したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

6709名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/17(土) 15:25:45 ID:i91I3PDA
税金かけて、あんなビルたてるよりも、
その金で交通機関造ったほうがいいのに。

ビルとかマンションて、
便利で人気が出てきたエリアに、
土地が足りなくなって、民間がたてる物だろう。
なぜ需要が低迷してるエリアにビルだけたてるんだ?

6710名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/17(土) 20:16:41 ID:opYtSbOU
「お父さん、僕、大和に行きたいよ」
子供たちの叫びが聞こえますか?
大和がなくなると悲しむ新潟の子供のことをもっと考えてください。

6711名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/17(土) 22:28:50 ID:CKU5jmGo
昭和50年代の子か?

6712名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/18(日) 21:12:36 ID:MQNP.FoY
大和がなくなるのは寂しく思うけど、実際もう10年以上行ってないし、
悪いけど生活には全く支障ない。

俺みたいな新潟市民ばっかだから、撤退しちゃうんだろうな。 
                           
                            by 新潟市民

6713名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/19(月) 16:41:24 ID:msGvmYGw
JALホテルズを売却って・・・・

万代島のホテル日航の名前が変わるの?

6714名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/22(木) 17:27:13 ID:bdcDPuEQ
>>6713
「ばかうけ展望室」の下ではホテルは営業できません。

6715名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/22(木) 17:57:21 ID:/RxI6aSA
 もし大和の閉店が万が一免れても、一時的には客の見込みはあっても将来、客が今よりさらに落ち込んだら元もこもないよね。

6716名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/24(土) 01:32:14 ID:Si8Zw.9.
>>6715
大和の取締役は将来のことも当然考えて決定したのでしょう。
新潟も他の都市と同じように郊外大型店の時代だと判断して撤退を決定したと思われます。

今後、古町は徐々に新潟島住人専用の買い物の場に収束する可能性が高い。

6717名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/24(土) 08:59:15 ID:ExgPehKk
三越の横のマックも来月?とか近いうちに撤退するそうですね。。。
思い出があるマックなので残念です。。

6718名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/24(土) 14:47:14 ID:CKU5jmGo
市内にもうビルは建たないのでしょうか・・・

6719名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/24(土) 22:29:51 ID:zVGVIW72
LEXN、タワークレーンが撤去され、航空障害灯がともり始めた。
新潟で次にあのクラスの大型機を見れるのは何時になることやら...。

6720名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/28(水) 22:39:51 ID:EynV8fuA
>>6717
あそこのマックは平屋建てなので、きっとなにかできるでしょう。

6721名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/29(木) 07:00:12 ID:SRLUkSq2
古町も行政が何もしなければ長岡の大手通みたいに地価が10分の1になって、
固定資産税収入が激減するから、
ある程度の投資をして、税収を確保したほうがいい。
古町以外の新潟市民にとっても、古町への税金の投入はプラスなんだよ。

6722名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/29(木) 12:30:57 ID:xL.tQuLo
 古町の再生(集客を増やす)にはまずは新都市交通等アクセス面を改善しないと10年どころか5年後には確実に衰退する。
 行政がどう立ち直せるか問われるよね

6723名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/29(木) 13:16:40 ID:msGvmYGw
ここは税金で甘えれば、政治や生活無視という厨房板

てめえたちでカンパやって会社立ち上げろよ

6724名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/29(木) 16:37:10 ID:J2Vxgk16
古町再生、可能性は高い
2009年10月29日
■アドバイザー・古川康造氏に聞く
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000910290004

新潟を元気に 
2009年10月29日
■「市まちなか再生本部」、来月上旬初会合
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000910290005

6725名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/29(木) 16:55:44 ID:msGvmYGw
>>6724
読ませてもらったが、古川氏の提言はしっかり長所と短所を見極めて論じてるね
こういう現実を直視したアドバイザーが新潟にはいない

6726名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/29(木) 19:12:51 ID:WXYx9cS.
駅南最新画像

http://www6.plala.or.jp/supernova777/IMG_01.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/IMG_08.JPG

6727名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/29(木) 22:27:42 ID:5OQzFrHA
古町再生には、メインである柾谷小路の拡大と植樹が必要だと思う。(東大通のような道路)
しかし、建物が並んでいる以上簡単にはできない。
したがって、建て替えの際、その辺を考慮してほしい。
もちろん古町に限ったことではなく、万代もや笹出線沿いも。

6728名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/30(金) 09:10:51 ID:ExgPehKk
高松丸亀町商店街のサイト見て羨ましいと思った。
こういうセンスある商店街ができるのなら何か協力したい。
夜カフェなんていうイベント最高ですね。

6729名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/30(金) 23:51:23 ID:dwJ44wik
丸亀町か・・・こういう実力が桁違いなところを
古町が参考にするなんて出来るのかねえ。

6730名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/10/31(土) 18:47:05 ID:LB2N52qQ
新潟市内の再生に新潟市は建築家の
隈 研吾(くま けんご)氏を使命したな。
NHKなんかに最近はよく登場する有名な建築家だな。
サントリー美術館...とか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%88%E7%A0%94%E5%90%BE

6731名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/01(日) 11:36:55 ID:WOwtargs
>>6718 もう数年は建ちませんw

6732名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/01(日) 16:23:50 ID:yJu7L2BY
長岡は
いまだ建設ラッシュだな

14階建てのマンションもボコボコできてるし
今18階建てのマンションなどの複合ビル建設中

6733名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/02(月) 12:01:20 ID:/1qumRTg
そりゃ町の規模も違うんだろうけど、
長岡の方がどことなく都会的な印象を受ける。
関東臭がするっていうか

それがまったく新潟にはない

6734名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/02(月) 18:43:54 ID:J2Vxgk16
関東臭w

東京から長岡へ来て、本物の消雪パイプ見て感動したという話なら聞くことあるが、
関東臭はないな。

6735名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/02(月) 19:18:56 ID:1VlpGTxc
関東臭…

名言だなw

6736名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/03(火) 01:16:06 ID:yJu7L2BY
新潟市とは比べ物にならないけど
長岡は県内第二の都市にふさわしくなってきたな

それ以下は
上越、三条、新発田、燕、柏崎と大差はない


ビルラッシュもそうだが、様々な施設や交通も充実している
川口とも合併が決定し、小千谷も合併すれば30万都市になり、中核市の条件を満たす

それも新潟県、新潟市の益になると思う

6737名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/03(火) 02:42:34 ID:rY9rXq5M
 上越市がいくら合併の繰り返して仮に30万〜60万人都市に増加しても、長岡の都市を揺るがす都市にはなれない。
 仮に新幹線 上越駅周辺の再開発で高次な都市が計画され、他県への通勤通学等で人口増加すれば目まぐるしく変わり長岡市を超す要素はあると思うけどね

6738名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/03(火) 06:52:54 ID:i91I3PDA
>>6734
>>6735
いや、
>>6733の言うことは、結構分かる。
関東臭っていう表現は、適切か分からんが、長岡の都市づくりは良かった。

20年近く前、新潟市に引っ越したばかりのころ、
地元宇都宮と毎月のように往復していたが、
長岡で、かならず途中下車して買い物してた。
新潟、宇都宮よりも、大宮で途中下車したり、東京寄るよりも、それが魅力的だった。
(電化製品だけは秋葉にいってたけど。)

長岡に行くこと=イオン新潟南に行く
って感じ。
レアなブランドものとかは無いけど、品揃えは広く、目的もなく歩いてても滞在しても楽しかった。

でも5年くらい前に、久しぶりに長岡行ったら、
あまりの衰退ぶりに驚いた。もう行くことは無いかも。

6739名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/03(火) 08:26:02 ID:1VlpGTxc
店舗兼住居になってる商店街は駄目だな。
地上げして新陳代謝を行うべき。

6740名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/03(火) 08:50:20 ID:7sX8Ry.Q
現実的選択肢として、古町三越、万代伊勢丹ともども統合して
駅南の例のJRのところへ移転ってのもありうるかも。
おそらく万代も長くない。もうそうであるようにマンション街になると思う。
5万くらいの大型百貨店で売上500億目指すって感じになるかもね。

6741名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/03(火) 08:55:37 ID:7sX8Ry.Q
正直、歴史もなにもない万代は商業として廃れてもぜんぜん問題ないと思う。
新潟の商業は古町と駅に集約すべき。
万代はウォーターフロントを生かして、高層マンション群と生活密着型の店舗でOK。
で、古町救済策だがやはり民間の力じゃどうしようもないと思う。
市役所移転とかそういう点でしか再起不能な気がする。

6742名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/03(火) 09:17:49 ID:1VlpGTxc
そもそも、いつごろから古町は人通りが減ったんだ?
14,5年前はまだ賑わってたような気がするが。

原因は何だろう

外的要因

・県庁、市役所の移転
・郊外大型店の乱立
・郊外シネコンによる映画館の撤退
・ネットショッピングの普及
・長引く不況
・万代シテイとの競合
・駅周辺の飲食店の充実
・企業の交際費の削減

内的要因

商店街の価値観の古さ。店舗の魅力の無さ。

6743名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/03(火) 09:34:56 ID:7sX8Ry.Q
まぁ古町に関わらず、日本全国郊外化ってやつだよな。
モータリゼーションの進展がいよいよ、アメリカクラスまでになった。

6744名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/03(火) 10:56:32 ID:i91I3PDA
>>6739
過去、あれだけ惨い不況があったのに、古町の商店って意外と潰れてない。
客が入ってるのを見たことが無い瀬戸物屋とか雑貨屋とか。
2階に自宅があるから、ぜんぜん売れなくとも居座ってるんだろうな。
それが街を苦しめてる。

6745名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/03(火) 19:23:44 ID:yJu7L2BY
なんか避難所スレがこっちになってるな
ビルスレなのに

しかし規制解除はいつだよ子のやろう

6746名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/03(火) 20:10:23 ID:7sX8Ry.Q
合同庁舎2号館
基礎工事の重機が3機がなかなかいい感じだ。

6747名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/03(火) 21:50:35 ID:krQvg242
古町は商業機能や行政機能など機能を強化するのか
賑わいを向上させるのかどっちにしたいんだよ?

6748名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/04(水) 20:28:07 ID:7sX8Ry.Q
白か黒かの問題じゃないでしょ。

6749名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/07(土) 03:45:31 ID:1weBuL8o
仮に新潟にパルコ・マルイ・ルミネ等出店が決まっても、現状、古町には99%できないと思う。
 新潟駅周辺か万代方面が妥当だと思うよね?

6750名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/08(日) 10:46:26 ID:o.KokZy.
JR資本のルミネは、駅から離れたところには存在しません
よって古町には間違いなく来ませんので悪しからず

6751名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/08(日) 10:47:35 ID:o.KokZy.
追、パルコも丸井も駅前じゃない来ませんのでw

6752名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/08(日) 13:21:07 ID:VULaK/mw
新規の箱物どころか、グランドメゾンの店舗部はどうなってるの?
レクスンも募集中だとか…orz

6753名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/09(月) 07:23:38 ID:7tU9zOcc
古町の商店街が衰退すれば、地価が暴落するから、
マンションが建ちやすくなる。
マンションが建地並べば、食品関連とかの生活必需品の商店は復活するだろ。
そういう意味で、大和のような百貨店より、スーパーの方が古町には似合うようになると思うよ。

6754名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/09(月) 21:48:07 ID:5cOJROnA
もう住宅地として再生するしかないべ

6755名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/11(水) 12:00:59 ID:55pXqrHA
ま、駅前じゃない所なんて不動産価値ゼロだろうけどなw

6756名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/11(水) 20:19:30 ID:j0BSVKdg
>>6753
古町近辺に存在しないホームセンターやDVDレンタルを核にした施設が妥当ではないか。

6757名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/11(水) 22:22:36 ID:TmsVlqVc
>>6753
逆w
地価を等値交換してマンションを建てる。なので、地価が高ければ高いほどマンションの高さは高くなっていく。
地価が安いところはマンションが建たない。人気がない土地に人が住まない。

6758名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/11(水) 22:26:03 ID:TmsVlqVc
商業ビルも同じ理屈。

6759名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/13(金) 21:34:21 ID:7tU9zOcc
最近の長岡市中心部に高層マンションが急増したのは、
地価が10分の1になったからだよ。

6760名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/13(金) 23:24:07 ID:krhSkKuk
なるほど
サーパスが異常に多くて気持ち悪いほどだ
中心部だけでサーパス数十棟はあるだろうな

そして今長岡最高層のビルの鉄骨が近くの14階建てのビル(リバービュー長岡)屋上の屋根みたいの部分の高さを越えて
駅周辺では一番高くなった
もう日赤の高さも超えてるかな?

6761名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/14(土) 00:44:28 ID:GUNBD2Ik
新都市交通にモノレールかLRTの導入を検討してるみたいだが、どうせできねぇろ
しかもNEXTの幸子像なんかにウン百万使うんだったらもっと別のに使っていただきたいものだ

6762名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/14(土) 10:53:46 ID:o.KokZy.
あんな蓑虫見たいな芸術作品に金かけるぐらいだからなw

6763名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/14(土) 21:42:14 ID:NsdEXyYk
シティタワー新潟って売れているんですかね?そしてテナントは入るのでしょうか?
今だに「出店者募集!」の看板が出ているけどw
「選ばれたハイクラスの方々…」「…プレミアム」など庶民からは反感を買うような言葉を散りばめた
広告が結構新聞にも載っているけど。レクスンもレクサスに引っ掛けたような名前…
庶民感情からすれば、そんな富裕層や選ばれたような人々が住んでいるようなマンションに併設された
ような店には行きたくないけどなw意地にも行きたくないような…
まぁ、庶民からすれば嫉妬の対象のようなビルだ。俺だったらそんな金があるなら一戸建て買うけど。

6764名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/15(日) 02:43:12 ID:krhSkKuk
いや、ちょっとセレブな気分を味わいたいって人は
多いのよ
特に女性に

そして今は普段節約するがいい物には金をかける時代

6765名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/20(金) 06:38:50 ID:USCY.p/Y
思い込みの30代後半女性は多いからな。
自分が家畜豚なのに気づかずw

6766名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/22(日) 02:04:14 ID:nPi/FbL.
レクスンに入るテナント
・UX新潟テレビ21
・ローソン
他は?

6767名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/22(日) 11:14:23 ID:05wrDqXE
またローソンかwww

6768名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/22(日) 16:50:57 ID:i91I3PDA
白木屋だっけ?

6769名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/24(火) 18:55:10 ID:J2Vxgk16
マンション分譲大手の穴吹工務店(高松市、穴吹英隆社長)は24日、
会社更生法を申請した。午後7時から会見で詳細を説明するとしている。 (17:44)

◎穴吹工務店
http://www.anabuki.co.jp/
◎ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091124AT6B2401824112009.html

6770名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/24(火) 20:56:07 ID:tC.WkwQ.
       /:::/::::::::;: --- 、:::::::::|::::::::ヽ
        |::::|:::::::├――┤:::::::l::::::::::|
        |:::」.ィ ┴――┴‐- L::::::::|
       |´ : | , -‐ 、   ‐- 、| `T ト、    あちゃー穴吹の奴とうとう死んじゃったか
       l: : : |{  じ   じ  }: : :V::::::}       
        〃!: : | ー      ー | i: : }_/           
      / |:i ; | u   '     jイ : ハ    
          l:ト、:ト .  ^TTIト .イ/: /: :ヽ   
       | ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´   
       _.. ヘ ヽ 川||/  ハー- ._
    , ィ''´    }  ンrtく  {      /ヽ
   /  l 、\ {_/ |o| \_}     /  ,
   {、 l  >--\   |o|     、 ,′   、
   ハ_} / _二ヽ \ Ll       V/     ヽ
   {  /   -- 、ン‐ヘ         {i   __}
   に7  ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
  //  /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ  `ヽ |

6771名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/25(水) 10:47:15 ID:LF4sWp/6
不動産会社なんかみんな終わり

6772名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/26(木) 11:43:34 ID:05wrDqXE
ざまー

6773NiigataBuildings:2009/11/28(土) 14:04:58 ID:OKFDLHeE
レクスンとプラーカ3をつなげるペデストリアンデッキの工事が始まりました。

不意打ち感が否めません。

6774名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/29(日) 14:56:24 ID:wRHr5XCU
再開発の模型にないデッキなんすか?

6775NiigataBuildings:2009/11/29(日) 20:23:01 ID:OKFDLHeE
私が見た限りのイメージパースでは、どれにもこのデッキはありませんでした。

ファミマ左の出入口の真上に架けられるようです。
(その出入口と、中の階段は立入禁止になっていました)

6776名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/11/29(日) 21:55:00 ID:wRHr5XCU
駅南のペデストリアンデッキは、当初よりだいぶ縮減されるとのことだった
ので、ちょっと寂しい気がしていたのですが、楽しみです。

6777名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/02(水) 20:26:04 ID:J2Vxgk16
「ストリートビュー」県内でも開始
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/6709.html

 米インターネット検索大手のグーグル社は1日、地図上のある地点の風景を
360度のパノラマ写真で眺められるネット上のサービス「ストリートビュー」
の対象エリアを2日から本県にも拡大すると発表した。
 県内では新潟、阿賀野、五泉、佐渡、新発田、胎内、燕、阿賀、出雲崎、
川口、聖籠、田上、関川、弥彦の14市町村が主な対象。
公道から撮影した風景などを公開する。

http://www.google.co.jp/help/maps/streetview/

6778名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/02(水) 22:04:11 ID:9o9JFTVA
ttp://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=37.922111,139.04365&spn=0,359.997052&t=h&z=19&brcurrent=3,0x5ff4c993759d1efd:0x868d0c7f591b741,1&layer=c&cbll=37.922088,139.043785&panoid=dsICrKnKDn5lbicu_TM_tg&cbp=12,280.5,,0,-37.05
ttp://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=37.924498,139.059534&spn=0,359.976418&t=h&z=16&brcurrent=3,0x5ff4c993759d1efd:0x868d0c7f591b741,1&layer=c&cbll=37.924975,139.059935&panoid=UBIBpKoYpO_bj9Z1z7NYRw&cbp=12,327.02,,0,-49.62

6779名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/02(水) 22:04:51 ID:9o9JFTVA
普段車で走っていたり、歩きでは見れない構図が見れて良いよな

6780名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/04(金) 01:35:50 ID:zbgy4nkw
不況とか関係なしに5年後先でも新潟に仙台クラスの森トラストプロジェクトが実現できたらと・・・

6781名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/04(金) 23:07:54 ID:mf064euM
これが高層厨というものですか?

6782名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/05(土) 10:29:44 ID:05wrDqXE
それだけ飢えてるんだろw

6783名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/05(土) 10:53:48 ID:mf064euM
現場が欲しい工事関係者の方でしょうか。お疲れ様です。

6784名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/06(日) 13:43:34 ID:m8eH4eVY
建設会社なんかみんな潰れていいわ。

6785名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/06(日) 22:35:07 ID:qobEGnlQ
建設会社は数は減るべきだけど、なくなったらだめでしょ

6786名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/07(月) 11:59:06 ID:nDJJCnqQ
もう建設会社は必要のない時代になったんだよw

6787名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/07(月) 17:33:48 ID:8uvBC8wo
なんで必要ないのさ??

6788名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/08(火) 10:51:29 ID:X49h33HQ
いみわからんw

6789名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/08(火) 11:04:29 ID:05wrDqXE
おらも必要ないと思う。

6790名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/11(金) 09:56:40 ID:X49h33HQ
パストラルハイムできあがったね〜

6791名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/11(金) 21:56:16 ID:Btn5JZ9Q
ドコモのタワーが都市によってビル部分が高かったり鉄塔部分が高かったりするのは何なの?

6792名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/12(土) 22:04:59 ID:9o9JFTVA
立て替えたときの景気とか?
ドコモは多くの都市においてビルの高さ上位に入っている
大都市では当たり前
新潟くらいの規模の都市でここまで低いのは珍しいくらい

6793名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/13(日) 10:47:49 ID:J2Vxgk16
新潟のビルは比較的早く建てたうえに、本社直轄エリアだからでは?

6794名無しの歩き方@朱鷺BBS:2009/12/18(金) 21:18:42 ID:EOO9vqE2
株式会社コナミスポーツ&ライフは、2010年4月2日、新潟市中央区に県内最大級のフィットネス施設『コナミスポーツクラブ 新潟』をオープンします。同施設は、JR新潟駅南口の再開発エリアに建設中で、2010年3月に誕生する複合施設「LEXN(レクスン)」に入居します。


「LEXN」は、新潟市の陸の玄関口であるJR新潟駅に直結し、商業、ビジネス、暮らしの機能を備えた3棟のビルなどで構成され、様々な人々が行き交う交流拠点として、新潟の街をさらに活性化することが期待されています。

『コナミスポーツクラブ 新潟』は、「LEXN2」(11階建て)の9階から11階の3フロアに入居し、営業面積約4,700㎡で、多様なサービスを展開します。

施設内には、4面のフィットネススタジオ、650㎡を超える広々としたマシンジム、25mプールや歩行プール、充実した温浴施設などを備え、お客様の様々なニーズにお応えします。また、お客様に気持ちよく運動していただけるよう、プールやマシンジムから新潟の街を展望できるレイアウトにしています。

フィットネススタジオでは、世界的に人気の高い「レスミルズプログラム」をはじめ、幅広いプログラムを展開するとともに、短時間で気軽に、効率的な運動を行う女性専用のサーキットトレーニングプログラム「シェイプサークル」も導入します。

温浴施設では、開放感のある露天風呂をはじめ、サウナ、水風呂、寝湯などもご利用いただけますので、運動後のリフレッシュや日頃の疲れを癒すのに最適です。

当社は、『コナミスポーツクラブ 新潟』 でのサービスを通じて、地域住民の皆さまの様々なニーズにお応えするとともに、健康でアクティブな生活をサポートしてまいります。

※プログラムの詳細、各種料金、キャンペーン情報などについては、『コナミスポーツクラブ 新潟』の特設サイトにて、順次お知らせします。

http://www.konamisportsandlife.co.jp/topics/20091217/?ref=ctop

6795名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/04(月) 20:39:35 ID:Gp8MNngw

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/7618.html

新潟日報社本社機能、万代に移転

 12年秋めど複合ビル建設新潟日報社(新潟市西区善久、高橋道映社長)は、
印刷など制作関連を除く本社機能を同市中央区万代地区に移転する方針を決めた。
創刊70周年に当たる2012年秋の移転に向け新社屋を建設する。市中心部という拠点性を生かし、
多メディア情報拠点のほか文化、交流機能などを集積した複合施設「メディア・カルチャーセンター」を目指す。

 移転先は同市中央区万代3の国道7号に面した約6100平方メートル(旧ミナミプラザ跡地)。
JR新潟駅から約700メートル、信濃川に架かる万代橋に近い商業地区で、新潟市が08年に国の認定を受けた
「中心市街地活性化基本計画」の重点活性化地区に含まれている。

 新社屋は「地域に開かれた新聞社・総合情報拠点」として(1)多メディア時代に対応した
情報受発信拠点(2)学術・文化的施設を取り込んだカルチャー的拠点(3)県民・読者が集うコミュニケーション拠点―を建設コンセプトに据える

6796名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/04(月) 21:10:22 ID:A6DocAYo
もちろん測量したわけではないが、
詳細な地図で計測すると、
工場の土地は入らないと思う。

マイホームセンター と ダイア建設 をあわせた土地だろうね。

6797名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/04(月) 22:45:34 ID:91AuP47I
>>6796
とある資料を基に計算をしたところ、万代橋と東港線を基準としたL型の地形、
例の工場を入れずに計算をした面積は約6,127㎡でビンゴだと思います。

準防火地域および一部防火地域、80%・600%、
ま、上に伸びるかどうかは日報次第ですからね。どうでしょうか。

6798名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/04(月) 23:14:57 ID:qKk68hB2
>(1)多メディア時代に対応した情報受発信拠点
この辺は万代移転で一人勝ちしているNSTや駅南再開発レクスンに進出が決まっているuxに対抗して、
BSNやTeNYあたりがサテライトスタジオとして進出してくる可能性がありますね。
>(2)学術・文化的施設を取り込んだカルチャー的拠点
県立大学の情報関連の学部(新設)またはサテライトキャンパスの誘致もいいかもしれません。
その他は中規模な市民ホールといった感じでしょうか。
>(3)県民・読者が集うコミュニケーション拠点
・・・・・。

万代の一等地に商業施設や飲食店が入らないことは考えられないので楽しみですね。
業務床も下請けなどの関連企業のオフィスが入るでしょうから結構な規模になると予想します。

6799名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/04(月) 23:19:41 ID:A6DocAYo
なんか結局は、日報本社だけなんじゃないかなぁ?
不動産事業を始める気が日報にあるとは思えないし。

正直なんともいえないところ。

6800名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/04(月) 23:21:35 ID:A6DocAYo
>(2)学術・文化的施設を取り込んだカルチャー的拠点

これは日報が主催してるカルチャー教室のことでしょ。
今は新潟大和にある。

6801名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/04(月) 23:24:25 ID:qKk68hB2
>>6799
東北電力新潟支社のグリーンプラザ?みたいなかんじかな。

6802名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/04(月) 23:24:52 ID:A6DocAYo
マイホームセンターが複合ビル造って、
そこに日報が、賃貸する。ってなら、かなり大規模ビルも想定できるが、
日報が土地取得して単体開発だと、北国新聞みたいな形か

6803NiigataBuildings:2010/01/04(月) 23:30:10 ID:OKFDLHeE
テレビ局がサテライトスタジオを入れるなら、日報と関係の強いBSNですかね。
新潟駅のBananaも高架化にあわせて移転でしょうし。
ただラジオ分野では向かいのと競合してしまいますか。

とりあえず楽しみな物件が突然生まれましたね。
タイミングが遅れると、「日報は古町に戻れ」なんて言われたかもしれません。

6804名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/04(月) 23:38:07 ID:A6DocAYo
>>6803
これからいわれる可能性がかなり高いと思うが、
もう発表して話ついちゃってるから無理だろうね。

6805名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/04(月) 23:43:14 ID:A6DocAYo
ってか今の日報本社って新しくしたばっかりだよな。
入ったことあるけど、ものすごく広いワンフロアで仕事してたわ。
あれだけ効率のいいオフィスもないと思うが。

入ったことのある者の身として、移転した場合あのスペースは?とか考えてしまう。

6806名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/04(月) 23:44:28 ID:A6DocAYo
福田グループ
NHK新潟
コメリ
亀田製菓
東北電力建替え       もこの流れに続け。

6807名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/05(火) 00:09:17 ID:ZStl4fKI
名古屋のナディアパークみたいなのを勝手に想像してるんだけど、どうなんだろうかねー

6808名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/05(火) 00:22:43 ID:A6DocAYo
参考 岡山の山陽新聞社本社  テレビ瀬戸内との複合ビルになってるが、
高層ビルはまるまる山陽新聞

http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyo/company/outline/6789.html

6809名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/05(火) 00:22:52 ID:UQb22uPg
あそこが青空駐車場で放置されなくて良かった
これで心置きなく古町対策に集中できるな

6810名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/05(火) 12:28:00 ID:OfNODPTg
>>6089
なんかワロラ

6811名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/05(火) 12:28:01 ID:UrWd/a0M
欲を言えば流作場に作ってほしかったが・・・

6812名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/05(火) 12:37:39 ID:zlmgF3c.
何で?

6813名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/05(火) 17:21:53 ID:A6DocAYo
記事とか総合すると、
単独の開発っぽいね。

規模として、北国新聞本社や山陽新聞本社みたいになるだろね。
縦に伸びれば100m 横に伸びればデブビル  のどちらになるか。

大通が交差してかつ信濃川至近だから、
前者の可能性が高いとは思うが。

6814名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/05(火) 17:39:48 ID:IuObD68w
スターホテルってどうなったんですか?

6815名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/05(火) 19:31:46 ID:oJ.vHmBY
14階らしいよ

6816名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/05(火) 19:42:11 ID:A6DocAYo
と○沢人がw

6817名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/05(火) 23:37:44 ID:5o6NhnJY
老朽化が進むイタリア軒、BSNもまとめて120m超えキボンヌ!

6818名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/06(水) 21:22:28 ID:KgvZAW8Q
老朽化しているのはテニイもそうじゃないか?

6819名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/07(木) 21:07:42 ID:yAPleupI
サテライトスタジオといわずに現在白山のBSNの本社機能も巻き込んだらかなりの規模になるか。
そこまでではなくてもBSNは何かの形で関ってきそう。

6820名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/08(金) 12:01:21 ID:k7rbxj1E
ばかばかしい。
早く公共交通機関充実させろよ。
都市計画税だけバカ高いくせに。

6821名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/08(金) 21:52:50 ID:qKk68hB2
ミナミプラザ跡地の看板が新しくなっていました。

新しい街づくり、はじめます。
新潟日報メディアタワー予定地

センターではなくてタワーという表現に期待が持てますね。

6822名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/08(金) 23:53:53 ID:2cUfqvkM
275 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/08(金) 22:53:15 ID:arL3clj40
>>263
[JRタワー新潟]
敷地面積は8,000㎡くらいですか?
駅直結のタワーですから、商業・オフィス・ホテルの複合ビルといったところでしょう。
低層商業…核テナントの誘致に成功するかどうかにかかってくるでしょう。
中層オフィス…JR新潟支社や関連会社の業務床になるでしょうね。
高層ホテル…JR系のメトロポリタンといったところでしょう。
以上で160㍍超は間違いないと思います。

[新潟日報メディアタワー]
これも商業・民放局のサテライト・多目的ホール・オフィス(・ホテル)の複合ビルでしょうね。
低層商業…これはあまり期待できませんね。
中層民放サテ・ホール・オフィス…これはかなりのボリュームになるでしょうね。
高層ホテル…ミナミ観光がワンランク上のホテルとアナウンスしていましたからどう動くかですね。
四川飯店には戻ってきてほしい。(ビリ辛のマーボ豆腐をまた食べたい。)
以上で120㍍前後に落ちつくといったかんじでしょうか。
公開空地などを設ければ延床面積60,000㎡の超高層大規模開発になりますね。


わくわくしてきた

6823名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/10(日) 12:56:58 ID:Fyfb5oF.
市内出身で現在関東に住んでいる者ですが白山の旧市役所の古い方は新生新潟市役所
として新しく建て替えとかはないのでしょうか?
又万代の国土交通省跡地は新潟ミッドタウンとして高層ビル?開発があると何かのブログに書いてあったように思えましたがどうなんでしょう?

6824名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/10(日) 19:54:14 ID:JDiLE8Pk
>新潟ミッドタウン
ぐぐっても相変わらず仙台スレに貼られるコピペしか見つからん。
どの辺から出てきた妄想なんだろ?

6825名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/11(月) 00:06:46 ID:zlmgF3c.
今、東中通にある日報事務所も万代に移転するの?

あのJAビルが日報本社だったのが懐かしいなあ

6826名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/11(月) 00:40:59 ID:kLSE2.o2
JRタワーのけいかくなんてあるん?

6827名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/11(月) 19:11:05 ID:ctoufrOg
ない。
ただの妄想である。

6828名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/11(月) 20:19:38 ID:bYSzhdeI
JRタワーなんて妄想、だけだと身も蓋もないので思い当たることをまとめてみたんだ。


新潟駅在来線高架化に併せて、現在万代口にあるJR東日本新潟支社のビルが
(指令センターを除き)撤去されて駅前広場になる為、支社の機能を移す先が必要になる。
加えて、新潟駅から越後線沿いに何棟かあるJR関係企業の入る建築群のうち、
新潟支社西分館は都市計画道路に支障する為、これも要移転。
西分館の他にも高架構造物北側に側道を設置する為に支障する箇所が出てくる可能性もある。
こうしてみると、高架化後の駅舎部の高架下だけには収まらない規模で新潟支社のオフィスの移転が必要になる。

以上が規定路線からの事実。以下は妄想。

移転先について、駅西線を挟んで道路反対側になる越後線高架下等を活用することも出来なくは無いんだろうが、
高架構造物完成まで待つよりは先に自社で土地を持っている駅南にオフィスビルを建てて移転する、
というのがより自然な流れだと思うんだ。
JRタワーなる妄想の根っこには新潟駅にJR系列のホテルが無い、新しい駅ビルを建てるなら
それなりの規模の駅ナカ商業施設を併設するのが昨今の流れ、という理由があるんだろうが
それらが全部盛り込まれて高層になるという保証はないんだぜ。
JR東日本本社からのプレスリリースはいつも唐突だから期待はしてるんだけどな。

6829名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/12(火) 01:14:22 ID:h1HgrXpc
まあJRがホテルを造る計画はあるらしいがな
結構前のソースだが・・・
>>6421に書いてある

6831名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/12(火) 13:11:04 ID:2cUfqvkM
http://homepage3.nifty.com/apl-ud/c/images2/au/nga08.jpg
まあ全くの妄想ではないのは確かだけどな

6832名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/13(水) 11:41:59 ID:ctoufrOg
じゃほとんどは妄想なのね?www

6833名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/13(水) 12:18:13 ID:2cUfqvkM
全くの妄想ではない

6834名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/13(水) 13:13:06 ID:X1BY2Vfo
まあ構想があったわけだ
けど実現するかは微妙だなあ

6835名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/14(木) 10:48:25 ID:ctoufrOg
大半が妄想で実現は難しいわけねww

6836名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/14(木) 14:41:53 ID:2cUfqvkM
全くの妄想ではない

6837名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/14(木) 18:06:05 ID:zXsXaPws
ctoufrOgの文盲っぷりに嫉妬

6838名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/14(木) 23:10:10 ID:wSt4S3Hs
>>6829
前にJRホテルの計画図を見せてもらったことがある。
平面図だけだったが、下層階は商業施設だったような気がする。

6839名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/15(金) 12:00:12 ID:ctoufrOg
気がするだけでタワーは無理でしょうw

6840名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/15(金) 23:46:12 ID:MZhzKxFU
>>6839
ここは実現が確定していること限定ではないので問題ないでしょう。
構想の段階であってもそれについて語って楽しむことは否定しない。

6841名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/16(土) 00:28:43 ID:2cUfqvkM
つか こいつは
新潟専用板まで来て何してんの?

6842名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/16(土) 10:51:31 ID:ctoufrOg
要するに妄想スレなのね。
判った判ったw

6843名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/16(土) 13:50:57 ID:84o5m/42
バカが引き上げた

6844名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/17(日) 11:49:41 ID:ctoufrOg
は?おまえがかwwwwwww

6845名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/17(日) 12:02:47 ID:84o5m/42
毎日おつかれさん

6846名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/17(日) 13:42:24 ID:bceOBnvM
>>6842
構想を実現すると思い込んで語るのは馬鹿だが、構想を構想だと認識して語るなら全く問題ないでしょ。
それに対してケチを付けるのはどうかと思う。

6847名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/17(日) 17:05:20 ID:2cUfqvkM
よほどコンプレックスがあるんでしょうな

6848名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/17(日) 18:54:34 ID:L2WuT./c
※これは新潟専用掲示板です。部外者はお引取りください。

6852名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/21(木) 09:35:38 ID:X49h33HQ
レスが消えましたね。

6853名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/01/21(木) 13:17:43 ID:ctoufrOg
そうですねw

6854名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/02/01(月) 03:30:36 ID:x6LjNw/U
ctoufrOg
こいつ何なんだろうなw

6855名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/02/01(月) 09:44:04 ID:eF9Y4.xo
>>6854
ctoufrOg NGID余裕でした

6856名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/02/01(月) 10:38:36 ID:ctoufrOg
>>6854 そうそう何なんだろうね?ww

6857名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/02/09(火) 09:36:54 ID:X49h33HQ
新潟市内、雪どうですか?

6858名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/02/13(土) 16:16:20 ID:/YrXIjzE
 REXNの新規出店の最新情報があったら記載よろしく!

6859名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/02/14(日) 11:07:39 ID:ctoufrOg
おまえらの大好きなコンビに入るから安心しろw

6860NiigataBuildings:2010/02/14(日) 16:58:18 ID:OKFDLHeE
LE×Nテナント情報

LE×N1:オレンジローソン、朝日酒造系飲食店
LE×N2:レクスタ(uxスタジオ)、タリーズコーヒー、日本海庄や、コナミスポーツクラブ
LE×Nβ:梅乃木(寿司屋)

他に知ってる方いたら、よろしく。

6861名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/02/17(水) 11:53:39 ID:l4yAbP06
そんなんばっかw

6862名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/02/18(木) 01:29:23 ID:zfDy1rpQ
 2年くらい前、初めてREXNの完成図見た頃・・ユニクロやマック・スタバ・東急ハンズ・無印・
・タワーレコード・・・  スーパー系は西友・マルエツ等・・・想像してたよ

6863名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/02/18(木) 13:54:06 ID:N1Wvy8hU
どんだけだよ。
そもそも商業ビルじゃないし。

6864名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/02/18(木) 14:04:28 ID:mNUAkyeQ
イメージ図見たよ。
22階のようだね。

6865名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/02/18(木) 15:03:05 ID:bOmvPgzA
なにが?

6866名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/02/19(金) 00:08:23 ID:ff/m.H2k
× REXN
○ LEXN

6867名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/02/19(金) 11:19:05 ID:qfLnWtdw
>>6864
誰かそれ確認してきてくれ

6868NiigataBuildings:2010/02/20(土) 18:11:35 ID:zXoURiYY
ちょっと気になることが・・

>>6864って、ガセネタか適当な書き込みかと思ってたんだけど、
2/18に新潟日報が会社説明会を開いていたみたい。

その中で新社屋のイメージ図が出された、ってことは・・?
最低でも就労場所が万代になることくらいは伝えられているだろうし。

6869名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/02/20(土) 20:31:55 ID:qfLnWtdw
まあ知っている人は既に知っているわけか

wktkしておきますか

6872名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/03/06(土) 17:49:31 ID:3NZXZU72
今日、メディアタワーが27階になるという夢をみました

6873名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/03/06(土) 21:17:16 ID:RCCD5N4A
>>6872
夢かよw ソースが絶望的に不足してる県外在住としては一瞬マジかと思ってしまった

6874名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/03/07(日) 01:13:40 ID:NtPmiO8I
テナント次第だけど、LEXNがオープンしても、今の状態だと2回目はたぶん寄らないと思う。
これほど、出店数が少ないとは正直予想外で残念…

6875名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/03/09(火) 14:50:53 ID:IvQvKTNA
そんで入るのがコンビニだのチェーン店、地元テレビ局とか・・・


>>6872 7階ぐらいじゃないか?

6877名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/03/15(月) 16:36:22 ID:Rc3FRCh.
アデニウム万代橋また入居予定ずれ込み、4月下旬予定−  まさかシティタワー新潟の方が早く入居できるとは、誰もが予想外なのでは…

6878名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/03/17(水) 16:29:07 ID:X49h33HQ
パストラルは明日入居みたいですよ。

6879名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/03/18(木) 00:42:45 ID:rw8mkh6Q
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/9793.html
複合施設「LEXN」が完成
新潟駅南口、関係者ら祝う
 新潟市中央区のJR新潟駅南口に商業、オフィス、マンションの複合施設「LEXN(レクスン)」が16日までに完成した。
同日は完成を祝う神事と祝賀会が同所などで行われ、関係者らが新たな“駅南の顔”のスタートを祝った。

6881名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/03/19(金) 20:38:12 ID:t30QPoK.
久しぶりに万代のほう行ったんだけど代ゼミの向かいの弁天公園のわきってなんかできるのでしょうか?

まず何がありましたっけ?

6882名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/03/19(金) 23:28:34 ID:T7WvU8Zg
>>6881
結婚式場です

6883名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/03/20(土) 12:36:48 ID:gSLy0TIQ
そんなんばっかだな。

6885名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/03/23(火) 17:35:06 ID:PZNVCWwY
この時期になってもLEXNはテナントの入りも、マンションの売れ具合も厳しいらしく店舗らしい店舗がないのが現状だ。個人的に行ってみたいテナントが正直一つもない無いのが現状だ。他の人あるいは市民の人はどうなのかな…

6886名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/03/24(水) 00:34:33 ID:VAw9/Ddw
完成後に景気悪化、優良テナントが集まらず

って、なんか昔も見た気がする。
確か、プラーカとかなんとかいう・・・

6887名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/03/25(木) 23:42:37 ID:NsdEXyYk
レクスン近辺、賑わいとは程遠いですねぇ
駅通路から、あのテラスを通って、けやき通りに抜けようと思っても、けやき通りの歩道に
ご丁寧に車道と歩道の間に柵を作ってくれたから車道を横断できず、結局プラーカ3の脇を
通って交差点に出る。あんな柵を作らなければよかったのに。
ローソンは昼飯時でも閑散としていますね。
レクスタ…UXなんてインパクトねーなぁ
人を引き付けるのは絶望的では。
新しい街ではなく、ただの富裕層向けマンションだね。

マンションの階下にヨドバシカメラがドーンと秋葉原のようなスケールで進出すれば相当の
インパクトがあっただろうね。

6888名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/03/27(土) 23:14:01 ID:T7WvU8Zg
グランドメゾン西大畑に続き、西堀通りタワーも大幅値下げです。

6889名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/04/05(月) 20:42:54 ID:YqidxCuU
>>6887
3月25日ではレクスンが空の状態。
オープン前のショップに人が入っていないと言っているようなもの。

6890名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/04/06(火) 00:11:04 ID://YtbELw
さすがに今の現状、テナントがないと人はこないし賑わいとは程遠いよね。
今後出店予定あれば記載よろしく。

6891名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/04/06(火) 00:43:45 ID:YqidxCuU
グランドメゾン西堀と比較するとレクスンは100倍マシだと思います。

6892名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/04/06(火) 14:30:18 ID:gSLy0TIQ
そうですねw

6893名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/04/24(土) 17:20:48 ID:yyD0T0qo
グランドメゾン西大畑と比較するとレクスンは10000倍マシだと思います。

6894名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/04/26(月) 22:36:49 ID:lUZYNov6
新潟日報だから22階建てってマジ?

6895名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/05/22(土) 22:22:57 ID:ZGBsYGk2
なんか情報ないんですかね

6897名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/05/26(水) 01:09:07 ID:azEb9Z9o
黒崎のホテルルートインは、いつオープンするのでしょう?

6898名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/05/26(水) 23:09:19 ID:HlxnTPSA
メディアタワーはどうなりました?

6899名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/05/28(金) 00:16:59 ID:u412mDYY
万代橋ビルを何で万代シティに作らなかったんだ

6900名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/05/28(金) 10:20:31 ID:MXKpixko
万代橋ビル??
万代島ビルじゃなくて??

6901名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/05/28(金) 17:19:57 ID:lUZYNov6
確かにあの商業ビル郡の中にあれば、万代の印象も変わったし、万代島ビルに行く人も増えただろう

しかし朱鷺メッセなどのでかい会場や周辺の公園、駐車場の必要な土地の広さを考えると
万代では無理

6902名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/05/28(金) 17:43:30 ID:T/amOVZM
浜松のアクトタワーみたいに新潟駅直通にすれば間違いなく今以上賑わっていただろう。
アクセスもいいしイベント等、他県県内問わず来やすいしね。

6903名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/05/29(土) 12:04:35 ID:wy1V4MWw
もうビル建たないの?

6904名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/06/01(火) 03:14:08 ID:lUZYNov6
景気が回復するのを待つしか

6905名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/06/01(火) 19:10:42 ID:4Oy/GzLA
LEXNオープンして2か月くらい経つけど、あまり話題にならないし、情報も少なくない?
ユニクロ〜無印等出店が来てほしいけど、現状ここまでメジャーなテナントが来ないとは正直予想外

6906名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/06/05(土) 21:03:30 ID:hj8E/p6Q
LEXNは駐車場にまで行くのが面倒だから行きづらいよ。
郊外店で十分、わざわざ行く必要はないね。

6907名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/06/06(日) 20:24:55 ID:9ukKFjiY
LEXNなにげにヤバくね?
テナント半分も埋まってないぞ

6908名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/06/07(月) 10:08:47 ID:yW0UJ6lU
やばいもなにも・・・

6909名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/06/09(水) 20:39:54 ID:wWC7VDYo
NEXTの隣のビルに障害灯を付けてほしい。
NEXTも屋上の赤灯1つでは寂しすぎるような。

6910名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/06/10(木) 09:38:04 ID:BHXpqJWc
航空法改正前はNEXTは軒のところにもあったし、中間のところも点灯式のがあった。
県庁も上4つは点灯してて、中間にも4つあった。

6911名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/06/11(金) 09:10:01 ID:lUZYNov6
最近はかなり緩和されちゃったからな
見た目ではなく、法律でつけているところは少なすぎるな

金かかるのかな

ところで長岡の新ビルにも赤いのついたね
65mくらいしかないけど

6912名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/06/22(火) 19:30:37 ID:GQkKEGhI
WITHビル9月閉店・・・

6913名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/06/23(水) 10:42:09 ID:yW0UJ6lU
w

6914名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/06/25(金) 18:42:32 ID:rsl9Zc7.
2ちゃんねるの新潟市都市開発スレによると、
万代2丁目のアパと万代3丁目のオーハシアーキテクトの記事が、
建設新聞にでたみたいですが詳細をわかる人いますか?

6915名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/06/27(日) 16:04:52 ID:IfPFr6p.
大幅縮小ですな。
雑居ビルと変わらん。

6916名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/07/01(木) 11:45:00 ID:mNA1pxXA
アデニウム万代、入居可能日1か月延期決定 完成して1年経つよ

6918名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/08/10(火) 01:07:19 ID:JcYowcOE0
アデ二ウムにはどんな問題があるのか、気になる。

6919名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/08/31(火) 18:53:50 ID:YwEJzkwU0
新交通について本格的な論議をして方向性を絞り込むそうだが、
それに伴った中心街の動向(最新のビル情報等)を知りたいな。
ところで柾谷小路のアーケード改修は具体的にどうなったのかな?
完成予想図が見たい。

6920名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/09(木) 06:20:09 ID:/DRqhoyU0
新潟日報 メディアシップ 20階 104m

6921名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/09(木) 07:13:09 ID:aTgR7ACs0
日報きたこれ!

6922名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/09(木) 12:51:10 ID:rsl9Zc7.0
「メディアタワー」→「メディアシップ」
新潟日報朝刊の1面一部と5面全面特集でついに全貌があきらかになった。
完成予想図や内部などいろいろなパースがあったけど外観は予想以上だな。
しかし高さは予想どおりってかんじだ。

6923名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/09(木) 15:01:50 ID:3NsBF2XQ0
想像通りの薄っぺらいビル、新潟のビルは総じて重厚感が無い

6924名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/09(木) 17:03:10 ID:rsl9Zc7.0
>>6923
日報5面に掲載されているオークラ側から見た夜景のパースは、
結構、横幅(奥ゆき)があってドッシリしたかんじだったような気がする。

6925名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/09(木) 18:01:13 ID:3ExKf9vQ0
>>6923
は新潟人じゃないでしょ(笑)

6926名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/09(木) 21:00:52 ID:ogXIenrw0
オフィスフロアw
中心市街地活性化の名のもとに税金を投入して
空室率を更に上昇させたい気なんですね。わかります。

6927名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/09(木) 22:55:59 ID:3ExKf9vQ0
完全な民間開発なんすけど

オフィスフロアがあるのは、
将来的に、日報グループ全社が入る余地も残したんじゃないかな。

6928名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/09(木) 23:27:59 ID:oNjzmOWc0
5本目の100メートル超ビル建設おめでとうございます。

6929名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/10(金) 09:45:23 ID:ZFpIGJSw0
日報は、よう金があるなあ
新聞販売が減ってるというのに、どこで稼いでるの?

6930名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/11(土) 01:34:45 ID:RpejAOmY0
全国紙4紙(読売・朝日・毎日・日経)の新潟日報での委託印刷が決まったからでしょ。

6931名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/11(土) 01:35:39 ID:RpejAOmY0
新潟日報 委託印刷でググればわかる

6932名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/13(月) 01:44:13 ID:0BwnQeEE0
ホテル入れろよ・・・

6933名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/13(月) 16:58:21 ID:.nbYadjI0
新潟市都市開発スレ(2ch新潟本スレ)で、悪名高き福井の工作員アスワンが暴れてるぞ。
新潟港の水深は7メートルしかないとか、
好き放題に虚偽の風説を流布しているから反論したいのだが、
長期に渡る大量規制の為に書き込めない。
誰か新潟市都市開発スレに、これを貼ってくれないかな。

新潟東港の東3号桟橋の水深は17m、コンテナバースが整備されてる。
信濃川河口の新潟西港でも浚渫で一定の水深が確保され、豪華大型客船飛鳥が停泊している。
都市部の港のこのロケーションは、僻地電池港の敦賀港では有りえない。
http://www.niigata-port.com/gallery/index.html

6934名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/13(月) 17:06:18 ID:.nbYadjI0
あとアスワンは新潟の繁華街には超高層ビルがないと言って暴れてるので、
これも頼みます。

新潟日報メディアシップ 20階104m 万代地区
繁華街・オフィス街に隣接
http://image4.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=13332816&fl=1351386
http://image4.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=16767381&fl=1351386

あと、>>6933 で他にも
飛鳥と新日本海フェリーや佐渡汽船フェリーが並んでる画像があったら頼みます。

6935名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/17(金) 13:07:02 ID:rsl9Zc7.0
>>6933 >>6934
久しぶりスレを見たので今気がついた。
今度からはこまめにスレチェックして貼りますよ。
四六時中ネットしてるわけではないので時間差はあると思います。

6936名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/09/24(金) 02:33:50 ID:vPgu3/Z.0
本州日本海側最大の商業都市・政令指定都市である新潟市のプロフィール

金融機関立地総数 全国10位
大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位
年間小売総販売額 全国15位

本州日本海側最大の情報センター新潟メディアシップ(2012年完成)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100909200809.jpg

本州日本海側最大の乗降客数を誇る新潟駅前(全線3階ホームの巨大高架駅に建替中)
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei.html
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg

本州日本海側の金融・卸売№1のオフィス街(道路が広くて近代的)
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=215.11491&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=338.11491&pos=0&sz=0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284858504652.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284858466725.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284822543983.jpg

本州日本海側最大のバスセンターと商業施設群(ペデストリアンデッキで結ばれ、実質通行量は竪町の倍)
http://niigata.xrea.jp/so/so5.jpg

本州日本海側最大のコンベンションセンター朱鷺メッセ(日本海の司令塔)
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=134.50371&pos=0&sz=0
http://niigata.xrea.jp/55.jpg

本州日本海側最大の総合シティである古町(地下街・アーケード街が広がる)
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page017.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page019.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page015.html

本州日本海側最大の官庁街*古い画像
(県庁・県政党本部等が立地し、北陸地方整備局の建設等でさらに拡張中の副都心)
http://www.netin.niigata.niigata.jp/sozai/koukuu/kentyou/kentyou03.JPG

札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市「新潟市」カッコ良過ぎるぜw
全てが完璧だ。風格が漂うな。データと画像が全てを表してるな。

6937名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/10/02(土) 14:36:44 ID:jdH5vUOY0

■ 新潟の中国領事館、移転工作中
「新潟の中国領事館が拡張移転を企んでます。候補地は市の所有地、市長は実現に向かってバクシン中。ちなみに広いは市街地に五千坪。任期満了に伴う新潟市長選(10月31日告示、11月14日投開票)に、いまの篠田昭市長(62)が立候補。市長マニフェストで「日本海拠点都市」「田園文化都市」「助け合い政令市にいがた」「市民主権都市」とか、きれい事言っています。中国領事館が移転すれば市長も儲かるのでしょうね。マニフェストの決定版はぎりぎりまで出さないそうですよ。中国領事館の移転で土建屋が潤って・・・という話のようです。

6938名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/10/09(土) 08:46:10 ID:eeJHylwY0
http://www.youtube.com/watch?v=S5qvrBteKr8

篠田君、しっかりしておくれ。

6939名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/10/19(火) 15:34:16 ID:yV4YOL/Y0
あんなのに何言うても

6941名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/11/01(月) 22:39:28 ID:3NsBF2XQ0
共産候補の公約
新潟駅連続立体交差事業、栗の木道路高架化・万代島ルート計画計画は中止

6942名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/11/02(火) 20:59:03 ID:s8WC6C2I0
どうせ当選しないから。

6943名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/11/03(水) 07:52:52 ID:LB2N52qQ0
今度の市長戦の争点になりそうだな。
もしかすると、県内初の共産党出身の古町、中華街構想反対派市長が誕生するかも!?
これだけ、ユーチューブで反対意見があると言うことはできた場合は、
いろんな意味でそうとうインパクトや影響があると言うことだな。

なるほど、古町は危ない町になりそうだな。しかし、交流人口が増えて、
発展するかもしれない。出来た場合は警察を増やして、治安維持をして欲しいものだ。
今までみたいにアメリカについていけば、全てがうまくいった時代でもないので、
判断は難しいだろう。新潟が発展する為には海外との交流を増やさない限り、
これ以上の発展はありえない。
中国産の食材は安全面が心配なので日本国内のもを使って欲しい。

自分は賛成か?反対か?問われたら?賛成することにする。

日本はスパイ天国の国だからな。真面目に日本の治安について
考えるきっかけ位にはなるかもしれない。
尖閣湾問題で盛り上がっているから、今は反対する人の方が多いと思う。

6944名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/11/03(水) 09:36:15 ID:LB2N52qQ0
尖閣湾は日本固有の領土だ!!

6945名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/11/03(水) 10:08:23 ID:K7OiSWOE0
佐渡ですね。

6946名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/11/08(月) 09:35:12 ID:rsl9Zc7.0
新潟日報メディアシップの「建築計画のお知らせ看板」が掲示されました。
だれか画像をお願いします。

6947名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/11/09(火) 04:21:46 ID:XQlEJi3c0
105.1m

6948名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/11/09(火) 10:56:05 ID:jdH5vUOY0
w

6949名無しの歩き方@朱鷺BBS:2010/11/09(火) 13:13:52 ID:Q3HEMZUA0
>>6933-6934
ただのキチガイなんだからほうっておけよ
へんな長文コピペするほうがずっと印象悪いよ
あと、本州日本海側最大というフレーズいい加減やめたほうがいいと思う
本州日本海側って日本で一番発達が遅れてど田舎しかない部分じゃん
日本海側には福岡とか札幌とか大都市があるのに

6950名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/01/09(日) 17:49:32 ID:18kuDdWY0

JRタワー新潟
http://homepage3.nifty.com/apl-ud/c/images2/au/nga08.jpg

こんなのも出来るらしい。本当にJRタワー新潟ができるの!?

6951名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/01/10(月) 00:14:13 ID:4xxP2Q.k0
情報おせえよ

貼るならこっち貼れよ
ttp://nikki-ao.way-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/10/p.jpg

6952名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/02/06(日) 10:33:55 ID:4iqPyh2g0
大和の跡地の再開発は、どうなるのでしょう?

6953名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/02/06(日) 20:29:21 ID:./S9GsgQ0
>>6952
今の朱鷺は過疎ってるからね。
↓ここでワイワイやってるよ。

新潟市都市開発スレの避難所 1
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1294562802/

6954名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/02/13(日) 14:09:38 ID:yV4YOL/Y0
>>6952
とりあえず売却は先送りでビルを改装して
テナントの様子を見て売ってバイバイの予定だが
そんなに簡単に見つかるとは思えない

6955名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/02/26(土) 21:25:26 ID:M/tpLN8s0
ついにシルバーボウルの再開発が動き出したな
検討段階と言ってるが、おおまかな計画は既に決まってそう

6956名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/03/07(月) 22:52:19 ID:RbsX69U60
低層だそうです。

6957名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/03/20(日) 20:55:21 ID:uSKNE9HI0
ガタコウの好きな駐車場じゃないの?

6958名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/05/27(金) 15:31:02 ID:W7bWcx9E0
シルバーボウルビル再開発 情報よろしく

6959名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/05/27(金) 18:20:56 ID:mokvYLOg0
青空駐車場です。

6960名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/06/06(月) 22:02:33 ID:uSKNE9HI0
だからぁ、ガタコウの好きな立体駐車場ですよ

6961名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/06/08(水) 00:03:40 ID:W7bWcx9E0
三井不の動向に期待

6962名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/06/08(水) 19:29:36 ID:6M09IC2U0
立駐でもいいからラブラへの橋を作ってほしい

6963名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/06/10(金) 19:27:36 ID:R.X3hx160
BRTの街には、低層駐車場ビルがお似合い

6964名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/06/26(日) 08:51:46 ID:AggCXO3w0
古町地区は廃墟街になるのですか?

6965名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/06/30(木) 02:27:33 ID:W7bWcx9E0
新潟駅南にホテルメッツが着工する予定

6966名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/07/02(土) 13:44:27 ID:mokvYLOg0
それは朗報だな。
できればメトロポリタンであって欲しかったが・・・

6967名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/07/25(月) 21:01:13 ID:uKiJD90w0
アデニウムタワー萬代橋
http://www.j-sumai.com/open/building/PbuildingId=2715253_index.html
の隣の自動車整備工場と青空駐車場の場所に建築計画のお知らせ看板が出てました。

事務所付マンションだそうです。

6968名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/07/27(水) 20:11:41 ID:ydb4.mSY0
>>6967
kwsk!
建築規模はどのくらいですか?

6969名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/07/28(木) 12:52:13 ID:qbxo8Yrk0
>>6968
敷地面積が614.99㎡しかないから規模は小さいですね。
用途 : 共同住宅・事務所
階数 : 地上10階
戸数 : 62戸
着工 : 平成24年1月10日
完了 : 平成25年3月25日
建築主は今井企画(新潟市秋葉区)で設計・施工者は大東建託ですね。

6971名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/09/27(火) 03:18:49 ID:.UBcDkYg0
ガルベストン通りからマクドナルドとケンタッキーとミスタードーナツが無くなった

6972名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/10/11(火) 13:26:19 ID:vNdwkmrI0
>>6971
衰退著しいですね。

6973名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/10/19(水) 23:32:41 ID:d9vaerAs0
シルバービル建て替えるんだからケンタやミスドが一時的に店閉めるのは当然だろ

JR東が駅西口側にホテル建てるみたいね

6974名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/11/05(土) 02:55:12 ID:W7bWcx9E0
JRタワー新潟は現状実現するのかどうなのか今後に期待

6975名無しの歩き方@朱鷺BBS:2011/12/11(日) 12:51:21 ID:rH5KPWA20
日銀前の建物に囲いがしてあります。更地にしてどうしましょうか。

6976名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/02/15(水) 01:17:35 ID:H.wkF0DY0
久しぶりに(東京から)新潟市に行ってきましたけど、相変わらず街でかいですね。ただ、5年くらい前を思い出すと中心部の活気が著しく低下しているような気がします。戦災の影響が少ない割には道路が広く、インフラも整備されているのに活かしきれていない感じで、非常にもったいない印象を受けました。新潟駅から中心部に向けて歩いていると、途中で大きな繁華街があったり、橋を渡ったり(河の周辺のきれいな緑地や河口の港や施設などには目を奪われます)、橋を渡ると市場や古いお菓子屋さんなどのお店が複数あり、街歩きがとっても楽しいです。このBBSみていると投稿激減している感じですが、みんな街に興味がなくなってしまったのでしょうか?? ちなみに自分は仕事の都合で現在金沢市におりますが、金沢市の人が新潟市に行くと「(街は古くて汚いが)とにかく街に人が多い」と必ず言います。逆に新潟市の方が金沢市を訪問すると「金沢に関して(駅など)建築物が立派で、大都会の印象」が強いようです。金沢は街は小さいのですが(お金もかけていますし)、アピールが上手な印象を受けます。一方、新潟市は他の地方都市より都市基盤がしっかりしているのですが、全然活かしていない印象です。食べ物とか、絶対に新潟の方が安くて新鮮なですが大したリピートのない高価な古都の食材が雑誌等でクローズアップされるあたりも、新潟、もっと戦略的に意識を変えてください、と言った感じです。
突然の投稿、大変失礼いたしました。

6977名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/02/18(土) 21:46:35 ID:ga47CDmQ0
金沢と新潟の違いは、どこに主眼をおいているかでしょう。
金沢は観光客向けに、だから外観にこだわりを感じます。
新潟は自分たちの生活を主眼に置いていますので、中心部へ人が行くのはあまりないでしょう。
むしろ大型ショッピングセンターなど郊外施設で外出することが多いです。
だから中心部には関心もないし、そんなところに税金を使うのもどうかと考える市民は多いです。

6978名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/03/01(木) 02:58:51 ID:lRG8yO1E0
6976さん活気のない所への投稿ありがとうございます。
私は新潟育ちの東京在住ですが、帰省するたびに市内中心の寂れ具合に悲しくなります。
これは車社会にしてしまい公共交通機関をしっかり整備してこなかった結果だと思います。
金沢は歴史ある街でもあるので都市として比べるならまた難しい部分はあると思いますが、
新潟市は見る所もないつまらない街だなと思います。
ただもう少し大きい都市になれるポテンシャルは持ってる思います。
出張で沢山の街を見てるのと東京に20年近く住んでいるので、他地方都市と比べても他県から
来県されても あ〜新潟市楽しかったとはならない気がします。
私が学生の頃の古町は活気がありました。

6979名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/03/17(土) 21:26:57 ID:4xYovhPI0
メディアシップ タワークレーン登場。
石川島運搬機械 JCC-V600S 10.5tx46m

6980名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/03/21(水) 18:11:34 ID:qr62l7xM0
>>6977
金沢市はどうかわからないけど
新潟市は都会に見せたいという意識で都市を作ってないのは明らかだよね
別に都会に見せるべきということではないが
ある程度都市規模に似合った見た目にするべきだとは思う

まず、都市の顔駅周辺
駅舎は建て替えが決まっているが現在の見た目は20万都市にしか見えない
駅周辺のビルも30万都市並み
駅を離れればいろいろあるものの
駅に降り立って、ちょっと見渡す程度では30万都市くらいかなとしか思われないでしょう

よく他県の人が「新潟市は思ったより都会でびっくりした」と言いますが
20万程度の都市と思ったら30万くらいのビルがあってびっくりした
ってくらいでしょう

もったいないな

6981ななこ:2012/05/01(火) 00:31:13 ID:AOSI/.vA0
グランドメゾン西堀通の隣はセブンイレブンらしい。

6982名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/05/22(火) 00:02:58 ID:H.wkF0DY0
新潟市って、本当に駅周辺に人が多いですよね。現在の金沢市も駅周辺に人が集まっていますが、駅周辺だけをみると大した商業施設もないのに比較にならないほど、新潟市の方が昼も夜も賑わっています。駅から数百メートル歩いた最初の繁華街、金沢市の武蔵が辻と新潟市の万代、街の性質が違いすぎて比較が難しいですが、武蔵が辻は近江町市場があり庶民的で常に観光客で賑わい、名鉄エムザも中年以上をターゲットとした品ぞろえで、そこそこ繁盛しています。
対する万代は、街の作りも商店街風ではなく大型店同士を2階デッキで繋げる一世代前の構造ですが、とにかく若者が多く大河 信濃川の水辺や緑地でのイベント、そして港や対岸の新潟島のビル群を望むといった解放感のあるロケーションで、武蔵が辻とは違った味わいがあります。
そして、昔ながらの中心街、金沢の片町香林坊は昼間は人通りが少なく、とくに竪町通りは駅横のフォーラスに集客を奪われ空き店舗が目立ち、ひっそりとした感じです。が、夜になると蘇るのが片町で、目抜き通りにも関わらず飲食店がびっしりと軒を重ねております。もちろん裏道でもいいお店が沢山あり、特に週末は眠らない街となります。対する古町・・・昼間は片町香林坊に比べて人通りが多い印象がありますが、夜は片町にはまるでおよびません(古町は8番街のみ賑わって、他は消灯といった印象です)。
5〜6年前は圧倒的に新潟市、現在は金沢の方がある意味魅力的かも・・・といった印象です。お金をかけて街をきれいにしていることと、片町という歓楽街の存在に目がとまります。新潟は古町を上手に活かすことと、駅周辺の再開発そして可能でしたら、飲酒しても中心街から安心して帰宅できるような交通網の整備が経済効果を上げるような気がします。

6983名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/05/24(木) 09:44:05 ID:idGIy6ps0
お国自慢板に貼られていた
メディアタワーの写真
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334838139795.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335094251642.jpg
ttp://art58.photozou.jp/pub15/278/843278/photo/133412488_big.v1337097008.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337254952334.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337257650850.jpg
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file2835.jpg 
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file2838.jpg 
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file2839.jpg
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file2842.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg

6984名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/05/30(水) 07:57:25 ID:idGIy6ps0
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338071510164.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338133015285.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338199199544.jpg

6985名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/06/02(土) 19:21:20 ID:3mzb0hi60
また精神病基地外が暴れてるのか
どっかに殺虫剤ないか?

6986名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/06/12(火) 00:06:19 ID:AOSI/.vA0
グランドメゾン西堀タワーの隣が工事中!
と、思ったらセブン・イレブンでした。

6987名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/06/17(日) 16:20:55 ID:RFOlPjnw0
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339715858455.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100909200809.jpg

6988名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/07/03(火) 11:45:03 ID:RFOlPjnw0
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340636943409.jpg
ttp://blog-imgs-55.fc2.com/d/a/s/dasukebokkoreru/20120702160643923.jpg

6989名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/07/18(水) 00:32:35 ID:RFOlPjnw0
ttp://img403.imageshack.us/img403/4813/8b351ae874b901e544e4dd6.jpg

6990名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/07/28(土) 22:15:57 ID:RFOlPjnw0
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342796098087.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg

6991名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/07/29(日) 14:09:35 ID:RFOlPjnw0
万代三丁目/新潟日報メディアシップ
地上20階・地下1階・棟屋2階/105.1m
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120229/559909/thumb_200_niigatanippo.jpg
ttp://distilleryimage3.instagram.com/a5c4c2f4d83611e1871d22000a1e8692_7.jpg

6992名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/07/29(日) 14:16:18 ID:RFOlPjnw0

http://i.imgur.com/IUD3q.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0702682-1343532811.jpg

6993名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/08/07(火) 20:22:41 ID:RFOlPjnw0
新潟の繁華街古町
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0702682-1343532811.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340636943409.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298131207758.jpg
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120704.jpg
万代
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3283552.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342796098087.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
ttp://art58.photozou.jp/pub15/278/843278/photo/133412488_big.v1337097008.jpg
新潟駅周辺
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008122320.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338071510164.jpg
ttp://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/040/N001001/img/43/00137243S01.jpg
美咲町副都心
ttp://www.mlit.go.jp/common/000214913.jpg
ttp://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1.jpg
スポーツ公園
ttp://photo.nvcb.or.jp/photo/00241_medium.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343024932582.jpg

6994名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/08/20(月) 11:54:25 ID:RFOlPjnw0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3329497.jpg
ttp://kura3.photozou.jp/pub/278/843278/photo/148382900.v1344781832.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/gonfoxjp/imgs/b/8/b8dec4ee.jpg
ttp://tab-files.s3.amazonaws.com/images/crop_M2/a9c93e3e0fce2f7674106f30a799f21706932096.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1345264645715.jpg

6995名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/09/02(日) 21:50:32 ID:oJIhNSCc0
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20120902191036_000.jpg
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20120902191427_000.jpg

ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/cc/29/niigatabuildings/folder/1203826/img_1203826_36764223_0?1346516653

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1346334021825.jpg

6996名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/09/11(火) 15:02:51 ID:0NF2zX0o0

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3410397.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347191045537.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347191064315.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1346674101933.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/20/9bae4ac6d9f144e761eca3cd231594ff.jpg

6999名無しの歩き方@朱鷺BBS:2012/12/18(火) 12:38:42 ID:xNrr9D2k0
新潟市DBO/延べ5500㎡を想定/アイスアリーナ基本設計概要
http://www.kensetsunews.com/?p=4354

7002名無しの歩き方@朱鷺BBS:2015/09/19(土) 14:46:06 ID:qMGiKBlU0
7000!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板