したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

5766名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/10(水) 02:27:04 ID:umwzzw.c
朱鷺メッセは離れ小島にあるせいで交通の便も悪いし,高層にした意味が無いですよね.
港の上空から見ればカッコいいですが,万代島周辺をもっと発達させないと
あのビルはダメだと思う

5767名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/10(水) 02:38:28 ID:HaY8ckpM
前にも誰か言っていたが
朱鷺メッセはただのシンボルタワーにして
超高層ビルは万代シティーの中に作るべきだった

あんなところに新潟一のビル作ってどうする

5768名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/10(水) 19:25:40 ID:stxa9/WY
世界基準では150m(500ft)以上が超高層だから
次の作るとあればそれを超えるものを萬代に作って欲しい

5769名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/11(木) 04:15:10 ID:xYFeS3rA
good bbs

5770名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/12(金) 17:29:06 ID:8fhHDRk6
グランドメゾンのテナントは?

5771名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/12(金) 23:02:19 ID:Sa1eP0rM
グランドメゾンの完成が6月で入居が7月。
はやくて、来年の春頃じゃないの?

5772名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/13(土) 11:07:11 ID:zf3JNbb2
駅南第2のテナントは集まるんですかね?
プラーカの様にならなきゃいいんですけど。
7階建てビルの方は全ての階でファッションビルになるんですか?
資材高騰であれだけの大きさにするとかなり当初の見積もりとちがってくるのでは
工期も長引くのだろうか?
マンションも実需が足りない中、後発で売れるのだろうか?
あんな大きいの失敗したら大変な気がする
ダイヤモンド読んで不安になった

5773名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/13(土) 11:21:11 ID:LtgE4V02
>>5772
完成しても売れなきゃ値下げしてでも売り切るから問題ないよ。
問題は建築途中で施主がコケて放置されてしまった場合。
ここは市街地再開発事業でやっているから大丈夫だと思うけどね。

5774名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/13(土) 15:36:14 ID:zf3JNbb2
補助金がでるんでしたっけ?

5775名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/13(土) 17:17:07 ID:Xo9hk3fw
今日アーバンプレイスの広告が入ってたけどまだ結構売れてるみたいだね
残り4戸か

5776名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/13(土) 21:32:11 ID:aYHeJSN.
駅南第2はスポーツクラブも入るんじゃなかったっけ?
さすがに全部をファッション関係で埋めるのは難しそう。
個人的にはこっちにHMVが入ってほしい。

5777名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/13(土) 21:45:26 ID:FcCFvon6
個人的にはアップルストアーが欲しい。

5778名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/14(日) 00:24:56 ID:dl5PwpKo
確かに.
でも新潟って東京にすぐ帰れるから有名店がそんなに集積してなくても
安くて安全なスーパーと綺麗な空気があればいいかも.

5779名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/14(日) 01:46:53 ID:Vmev.ZL.
アデニウムがアーバンの高さをもう越したかな

5780朱鷺オ:2008/09/14(日) 22:18:12 ID:A.48Cw12
若干まだ越えませんね・・
来週中に肩を並べる、くらいでしょうか。

シティタワー新潟は地上に鉄骨が現れ始めました。

5781朱鷺オ:2008/09/14(日) 22:19:06 ID:A.48Cw12
若干まだ越えませんね・・
今週中に肩を並べる、といったところでしょうか。

シティタワー新潟は地上に鉄骨が現れはじめました。

5782名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/18(木) 15:35:53 ID:f.lZqEG.
水島町のトークイン新潟解体中だが何になるのか

5783名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/20(土) 16:44:22 ID:Sa1eP0rM
http://www.polestar-m.jp/property_list/209/
ポレスター新潟アクアガーデン

5784名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/20(土) 17:08:44 ID:Sa1eP0rM
http://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/nishiohata/index.html
グランドメゾン西大畑

5785名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/20(土) 17:43:37 ID:ktw0Ontw
グランドメゾン西堀のクレーンの一方がジャッキアップされました。
前回が最後のジャッキアップだと思っていたので意外です。

5786名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/20(土) 18:03:38 ID:Sa1eP0rM
アデニウムタワーもまたあがってた。

シティタワーも鉄筋がつきはじめた。

5787名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/20(土) 19:12:04 ID:ktw0Ontw
グランドメゾン西大畑の画像。
閑静な場所ですね。

http://www6.plala.or.jp/supernova777/%83O%83%89%83%93%83h%83%81%83%5d%83%93%90%bc%91%e5%94%a8%82P.JPG

グランドメゾン西堀のクレーンがアップした画像です。

http://www6.plala.or.jp/supernova777/%83O%83%89%83%93%83h%83%81%83%5d%83%93%82U.jpg

5788名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/20(土) 22:16:56 ID:Sa1eP0rM
>>5758
サーパス幸西 と判明しました。 2月着工

5789名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 10:44:25 ID:JZhfYmd6
>>5783
ライズ万代から撮ったな

高層ビルが増えてくるとこういうことができるようになるね

5790名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 18:35:25 ID:.xJlEjGg
グランドメゾン西堀のクレーンのジャッキアップが完了したので貼っておきます。
2chに貼り付けたら大変受けた関分記念公園から撮影した画像です。

http://www6.plala.or.jp/supernova777/%83O%83%89%83%93%83h%83%81%83%5d%83%93%82V.JPG

5791名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 19:29:16 ID:Sa1eP0rM
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/C0716001/concept.html
パストラルハイム萬代橋の外観

5792名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 19:38:45 ID:AaDbfato
>>5791
マジで勘弁してくれ・・・
これこそまさに景観破壊じゃねーか

5793名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 20:08:33 ID:pYea7jqo
>>5791
何この市営住宅…新潟終わったな。

5794名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 20:34:55 ID:Sa1eP0rM
個人的にいいんじゃないかと思ってます。
萬代橋至近だから、萬代橋を殺さないようなシンプルなのがいいと思ったので。

5795名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 20:37:53 ID:Sa1eP0rM
新潟アクアガーデン も小さいですがデザインがありまいた。
http://www.polestar-m.jp/common/img/area_thum_209.jpg

5796名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 20:45:59 ID:Sa1eP0rM
http://shinchiku.homes.co.jp/data/1600300/sale/image/0000103-1.jpg
大きい画像ありました…

5797名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 21:27:52 ID:.nI9mK9E
>>5791
これぞまさしく景観破壊の塗り壁。条例で規制した最悪の結果がこれだ。
これを見た後では評判の悪いアーバンプレイスですらまともに見える。
あっさり着工したみたいだが、反対運動は無かったのか?プロ市民よ..。

5798名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 22:22:13 ID:0eHFO63Y
必要なのは高さ規制ではなくデザイン規制。万代橋の顔となる大事な場所だったのに。

5799名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 22:45:48 ID:fhIblRxg
まるで川端にあるコー○野村をデブにしたようだ。
まさに巨大な壁としかいいようがない。
あそこは万代2丁目にくらべて土地が一段高くなっているから、
16階規模の高さになってしまうんじゃないか。

このスレの住人ならこうなることは誰もがわかっていたこと。
なぜ高さだけを制限するような景観計画を施行したのか。
誰が責任とるんだよ。

一般の人は横幅の広いマンションができるねくらいしか思っていないのかな。
怒っているのはこのビルスレ住人だけなのか・・・ ほんと悲しいよ。

5800名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 23:06:36 ID:8zaEkNpk
ここで嘆いても仕方が無い。
いや、ここでしか嘆けないと言った方が正しいかな。

本当に新潟の景観を思うなら、行動に移すべきじゃないかな?

ここでは誰でも何でも言えるからね。
本当に何かを言いたいのなら、ここだけでなく別の場でもアクションを。

5801名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 23:13:56 ID:0eHFO63Y
でも、そもそもデザイン規制なんて無理だよね。
デザインは好みが分かれる訳で、可否の基準なんて設けられないわけだし。

5802名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 23:15:33 ID:8zaEkNpk
そもそも高さ規制云々というよりも
万代橋から生活の場が見えてしまう日常感が寂しいな。
一応はマンションの北側になるからあまりベランダとしては使われないと思うけど、
俺としてはマンションとしての機能そのものが好きではない。
高層や塗り壁なんて別に構わない。マンション建設の時点でorzだったから。

でも奇抜なデザインで意見が分かれるよりもいいんじゃないかな。
建物はわかったから、照明やグランドデザインに期待するしかないか。

5803名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 23:16:41 ID:fhIblRxg
本当に悔しいね。

アデニウムタワーに反対していた某マンション住民主体の市民団体は、
萬代橋の景観を本気で考えるならなぜ反対しないんだろう。
結局、自分たちの住んでいるマンションの窓から信濃川や花火が見えなくなる。
などのエゴでしかなかったってことだよね。

言いたくはないけど、
そんなものに耳をかたむけた市長・市議・行政・有識者・他団体の、
高さだけを制限した景観計画は悪い方向に進んでいるとしか言いようがない。

5804名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 23:26:42 ID:8zaEkNpk
>>5803
この掲示板をみていると、
高さを求めるのが善、高さを求めないのが悪、って感じがするけど

果たして万代橋の袂に高層建物があるのが正しいか正しくないかは分からない。

ただ、運動を起こしたほうが民意を表していると考えられやすいからしょうがないよね。

5805名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 23:28:33 ID:fhIblRxg
今更だけどフェイズ跡地は民放テレビ・FMなどのメディアに進出して欲しかった。
サテライトスタジオや中規模のライブのできる空間、
カフェなどを併設してそこでも市民が集えるミニコンサートができるような。

各民放テレビ・ラジオ局が一緒になってそんな空間を創造できれば良かったのに。
もう遅いけど・・・・・

5806名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 23:38:43 ID:fhIblRxg
>>5804
人それぞれの価値観の問題でしょうね。

市民が運動を起こした時に市長・議会・行政はどのように判断するのか。
日本は民主主義社会だから・・・・・
地方公務員は別にして、その判断を下した市長とどの市議(・県議)が関わった条例なのかは、
次の選挙に民意として反映されるでしょう。

また、どの民意につくかはその政治家(・政党)の思想もあるでしょう。

5807名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 23:46:34 ID:FdeWMYFw
ちょっとショボいな。安そう。
どうせ、建つのはさけられないので、どうせならもっといいデザインにしてほしかった。

色が白基調で目立たなそうなのが救いかな。

5808名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 23:46:51 ID:8zaEkNpk
>>5806
そうなんですよね。

だからこの掲示板で高さ規制の市民団体や条例を「悪」と見ているのも
価値観の問題ですので、この掲示板の参加者の方の見解に終わると見ます。

「諦め」ではなく「ネットの限界」と見ましょうか。

だからこそ
>>5792以降の総悲観の内容は、本当にごく一部の意見でしかないと思います。
だって他で反対の意見を聞きませんもの。

5809名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/22(月) 23:48:27 ID:8zaEkNpk
>>5806
「民意として反映される」とは結果や判断次第で失職もあるということでしょうか?

さすがにそれは無いと思います。

5810名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 00:33:39 ID:gwymx5qs
物件概要から15F・240戸って以前からわかってたので概ねイメージ通りの外観でした。
高さを期待するならミナミブラザ跡がまだありますから。

5811名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 00:59:01 ID:fhIblRxg
>>5809
>さすがにそれは無いと思います。

多様な価値観を持っている80万市民(選挙権を持っている市民の数は?)の政令市の中では無理でしょうね。
県議でも市議でも支持する団体や後援会がしっかりしているから、
ここのビルスレ住人が決起しない限りは当選するだけの得票は十分にとれるでしょう。
これが現実です。

ただここの住人がもし決起し最初は地道な活動であっても、
10年・20年後には県議2・市議5以上は確実に取れるでしょう。
市長選をも左右する大きな力を持つかもしれません。

ただ誤解してほしくないのは、
新潟市の将来を考えた中・長期的なビジョン(都市計画)を何も示さずに、
単に高さ制限だけを景観計画に盛り込んだことに対して私は憤慨しているのです。

5812名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 01:03:42 ID:BUKw2oXA
>>5794
いや殺してるから!

なんで某団体は動いてないの?
こういう時こそ動くべきだろ?
変なところに反対運動しててさ、低ければ良いってわけ?

>>5798
確かに、いくら低くてもセンスの良いのなら壊さない
むしろセンスが良ければ低い方がこの場所の場合は良いかも

デザインに関しては某団体は動かないのか?本当に万代橋のことを考えてるのかよ

5813名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 01:05:22 ID:BUKw2oXA
シティータワー新潟みたいなオフィスビル風にするか
アデニウムみたいな濃い色の高級感のある感じにしてほしかった

萬代橋のすぐ横だぞ
良いのか?

5814名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 01:20:44 ID:fhIblRxg
結局、萬代橋と信濃川の川辺の景観を本気で考えているのは、
このビルスレ住人のような気がしてならない。

ここの住人はビルオタだけど高ければどこにどんなビルを建ててもかまわない。
と思っている人は一人もいない。
新潟市が好きだから何よりも都市景観を大切にしてもらいたいと願う人たちの集まりなんだと思う。

5815名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 01:28:41 ID:.xJlEjGg
シティータワーとアデニウムを現在建設中の画像等から強引に完成後のイメージを合成してみました。

http://www6.plala.or.jp/supernova777/%83V%83e%83B%81%5b%83%5e%83%8f%81%5b%82P.JPG

5816名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 01:50:39 ID:BUKw2oXA
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-2218.html
こんな感じとか

http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/9/9/99f090fa.JPG
この辺のデザインとか良いんだけどな

5817名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 02:06:14 ID:D8zCO.SM
>>5805
同意。
ここにNST本社みたいなビルができればよかったんだけどな。
高さ云々よりデザインやビルの内容の方が重要じゃないか。
新潟のシンボルとなるような場所なんだから、ただのマンションにしておくのはもったいないと思う。

5818名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 02:08:02 ID:BUKw2oXA
なんでホテルが入らなかったんだろう
信濃川沿い、しかも萬代橋沿い
最高の立地条件なのに

低層ビルなんかに土地を売るなよ 市が買えば良かったのに・・・


http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-558.html
歴史ある橋ということで
それらしいのにしてほしかった

http://www.blue-style.com/photo/all/view-1776.html
色はこんなも良いな

5819名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 07:38:23 ID:Sa1eP0rM
たしかにスタイリッシュなオフィスビルなら一番よかったが、
マンションで50m規制の中建てる と言ったら、これは無難なデザインだと思うけど。
のっぺら坊じゃないし、一応のアクセントはあるけど、基本シンプルだから、萬代橋を引き立たせられる。

シティハウス川端 http://www.ch-kawabatacho.com/
なんかはデザイン凝ってて好感もてるが、こういうのが萬代橋沿いにあったらよくない。

今回のはマンションで50m規制という中だと、90点くらいの点数だと思いますよ。

5820名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 07:47:14 ID:Sa1eP0rM
ちなみに、50m規制がなかったら、今の信濃川に面する幅は変わらず、
高さは2倍近い、悲惨な状況になってたと思いますよ。

個人的に高さだけの規制は疑問ですが、しかし今回は救われたと思います。

5821名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 08:13:19 ID:.tCqWR.s
マンションそのものを規制してくれなきゃあかん

5822名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 08:16:42 ID:FdeWMYFw
なるほど、景観派は既に買収済みってことか!

5823名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 08:27:05 ID:FdeWMYFw
そうじゃなきゃわざわざ90っ点とかいわないよな。
ここで、景観派の矛盾をつかれたくないんだよ。

他の背の高いマンションがだめで、デザインは無関係で高さだけ満たせていればいいのか?
という指摘に対して自ら90点とつけることで、デザインに合格点を与え弁護している。

5824名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 09:01:42 ID:Sa1eP0rM
なんでそう血気盛んになるかなぁ。しっかり読んでよ。

私も高さ規制だけするなんて反対ですよ。
ただね、現実として50m規制されてる中でマンションを建てるってことになった場合、
今回のデザインはあまり目立たないシンプルでかつ一応のアクセントもある

よって90点 でいいと思いますよ。

5825名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 09:23:34 ID:FdeWMYFw
>>5820
を書いた時点でもう遅い。

>>5824
ちなみにアクセント?どこに?

5826名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 09:26:42 ID:Sa1eP0rM
何が遅いわけ?ねぇ?答えてくれない?

アクセントは完全なのっぺら坊ではなく、
ブロックごとによって色が変化している点です。
基本シンプルで、一応のアクセントが添えられる点ですね。

5827名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 09:39:22 ID:FdeWMYFw

こんなピンボケの画像でよくそこまでわかるなあ。
おれにはよくわかんないや。もっと詳細なの見ないと何ともいえないなあ
事前に打診でもされなきゃ無理w

5828名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 09:41:11 ID:Sa1eP0rM
なにそのいいがかり。
よくわからないなら、あなたも駄目ってよく言えますね。

5829名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 09:42:36 ID:0eHFO63Y
限られた条件では無難な方なのかもね。マンションで高さ規制あれば他にやりようがないんじゃないか。
どぎついのができるよりはシンプルで良かったということで。

万代橋のたもとは商業施設で賑わってるのが理想だな。
ビルボや伊勢丹ももっと橋の傍にあればよかったんじゃないか。

5830名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 09:43:40 ID:FdeWMYFw
何がおそいって

あなたの場合結局デザインよりも高さが第一って印象を持つ。
高ささえ合ってれば問題無し。デザインは褒める事で不問。
景観派がこの物件に対して静かなのに一致してる。

5831名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 09:46:59 ID:Sa1eP0rM
>>5829
ほんとその通りだと思いますね。

>>5830
あなた何を勘違いしてるの?
よく独りで突き進んで自滅するタイプじゃない?
>あなたの場合結局デザインよりも高さが第一って印象を持つ。
勝手にそんな印象もたれても困るんだけど。

5832名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 09:49:49 ID:FdeWMYFw
そうやって必死に否定するとかえって怪しいよw

5833名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 09:53:54 ID:Sa1eP0rM
ただの煽りだったの?
あまりレベルの低い会話は2chじゃないだからしたくないんだけど。

まぁ私がいいたいのは>>5829さんの言ったことその通りなので。

5834名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 09:57:44 ID:FdeWMYFw
もっと詳細な物を見ないと分からないのは、アーバンプレイスで学習したからな。
現時点ではどうしても点数を付けるなら平均点としておく。

とにかく過去レスみてくれ。イイって言ってるのってあんただけ。

5835名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 09:59:17 ID:0eHFO63Y
>>5834
ちょっと興味あって聞くけど、あの条件の中で他にどんな選択肢があった?
マンションである事、高さ規制、用地面積が決められてる。

5836名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:01:51 ID:FdeWMYFw
何レスか前にあった山形市の17階の物件の外見なら合格点

5837名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:04:29 ID:Sa1eP0rM
>>5829
理想を言うと、アデニウムやアーバンプレイスがあるところに
伊勢丹とか商業施設があればよかったんだよね。
あそこの2ブロックだけ見事に区画が細分化されてしまった。
結果、建物も隣との敷地がほとんどない状態のペンシルビルが林立する有様。

5838名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:07:34 ID:FdeWMYFw
>ペンシルビルが林立する有様。

ほら、言わんこっちゃ無いw

5839名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:12:10 ID:Sa1eP0rM
何が言わんこっちゃないなの?

5840名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:12:52 ID:FdeWMYFw
大体おかしいよな。他の物件は難癖つけるのに、それよりももっと存在感のあるいいかえれば
景観に影響がある今回の物件をなぜ諸手を上げて持ち上げるのだ?なぜ?

それが活動方針なの?

5841名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:15:09 ID:Sa1eP0rM
以前も書きましたが、
「信濃川に面する辺で隣地境界との空き幅によって高さを決められる」
ってのを基本的な考えとして規制すればよかったと感じますよ。

今回の清水建設のは70m幅ほぼいっぱいに建ててますが、
これを隣地境界それぞれ15m空けて、建物本体は40mの幅。
これなら高さは80mに認めるとかね。

高さを50mに揃えていくってのも一つの考えとしてはなくもないんだけどね。
新潟の場合は幅との関係で高さを設定できる、という規制が望ましい。

5842名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:20:33 ID:Sa1eP0rM
>>5840
ほんと君、血気盛んだね。

>ペンシルビルが林立する有様

これが気に入らなかったの?
別にアデニウムやアーバンプレイスの高さにいちゃもんなんか一言もつけてないので安心してくださいな。
細分化されてしまったあの2つのブロックに対して「なんだかなぁ。」と言ってるだけですよ。

5843名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:21:10 ID:FdeWMYFw
ペンシルビルって縦長のビルを比喩してんでしょ。
それより今問題になるのは、横長の塗り壁ビル。

あなたのレスをみていると、とにかく縦長、もとい高さのあるビルが癇に障るようで
それよりも塗り壁のビルの方が弊害でかいと思うけど。
同じ敷地面積なら縦に積んだ方が、土地を有効活用できるし、緑地も広くできる。

5844名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:23:51 ID:FdeWMYFw
>>5841-5842
ああ、それは良案だ。
なら、それを活動方針にしてくれ。

5845名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:29:36 ID:Sa1eP0rM
だから何を勘違いしてるんだっての。
俺は活動家でもなんでもないってのに。
むしろ血気盛んなあなたが市役所に突入した方がいいと思いますよ。

5846名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:35:18 ID:Sa1eP0rM
>>5843
問題は建蔽率なんですよ。
与えられた空間に緑を増やしたくかつ、容積も欲しいとなると、
建蔽率を下げて、容積率をあげてやるしかない。
でも用途が商業地域だけにこれは厳しいですね。

あともう一つ問題があり、いくら建蔽率を下げようとも、
業者が信濃川沿いにはいっぱいに建物を建てたい、ってなるのは自然なんですよね。
建蔽率を規制しても信濃川沿いは隙間なく建物がたってしまう酷い状況に。
よって>>5841が規制方針としては望ましい。

5847名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:39:35 ID:Sa1eP0rM
まぁ今回は50m規制がないよりは良かったと思いますよ。
業者からすれば、240戸全面を信濃川沿いに、なんて事に充分成り得たわけですから。
今の幅で倍の高さになってたら悲惨そのものです。

5848名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:39:40 ID:FdeWMYFw
あと今更だけど、橋周辺マンション禁止にすればよかったと思う。
商業のみ。工場も不可でw

5849名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:40:53 ID:FdeWMYFw
>>5847
タワー型にすれば、今の形状がそのまま上に伸びることはないと思うよ。

5850名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:47:01 ID:Sa1eP0rM
>>5849
今の形状をあなたはわかってますか?

240戸の容積で50m規制されてるため、
信濃川に面してる部分は120戸強程度なんですよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/niigatabuildings/1546938.html

これで規制なければ、ほとんどの戸を信濃川沿いに面するようにするでしょう。
結果、今の幅はほとんど変わらず倍の高さになんてことが充分ありえるわけです。

5851名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:50:23 ID:FdeWMYFw
なんで規制解除されたらそのまま上に積むのかわからない。
そんな形状の30階建てマンションは見たことないし、
規制解除でタワー型の選択肢も生まれるわけ。

5852名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:53:07 ID:FdeWMYFw
あと、別に高くてもいいんじゃないの?だめなの?

少なくとも、緑地は生まれるし(建蔽率がどうであれ)、
現状よりもずっといいと思いますけど。

5853名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 10:59:25 ID:Sa1eP0rM
>>5851
信濃川に面する部分は売れるから、
できるだけ多くの戸を信濃川に面するようにするでしょう。
かといって構造上、外廊下を授け信濃川に部屋 なんてことはしないでしょうね。
内廊下を何箇所かに授けた、巨大な塗り壁になってた思いますよ。

http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/C0716001/concept.html
これが倍の高さになったらどうですか?

5854名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 11:03:52 ID:FdeWMYFw
いやなんないよ。
構造的に30階の薄っぺらい塗り壁って例が無いもの。
すべての部屋を信濃川沿いにするために、30階にするならその業者を疑うね。俺は。

他の信濃川沿いの15階以上の物件みました?
信濃川沿いでない、南向きの部屋もありますよ。これが普通です。

5855朱鷺オ:2008/09/23(火) 11:08:51 ID:qWUm/rYg
しばらく静観してましたが・・

今、表に出てるイメージパースだけでは判断がつきませんが、
ワクワクできそうなデザインではないですね。
これだけ議論が活発になっているのは、やはり建設地が一等地だからでしょうね。
新潟の顔のすぐそばですから。
萬代橋の存在感をあらためて感じます。


また今回の事象は、まさに景観団体の活動による結果(産物)ですが、
「実際に行動を起こした」彼らの“勝ち”ということだと思います。

私は景観保護のための高さ規制論には疑問を抱き続けていますが、
「実際に行動を起こし」てないので、“負け”ていてもしかたありません。


あとついでに、
最近私のサイトのアドレス貼を多数の掲示板で確認しましたが、
私自身の行為ではありませんのでね。
突然アクセス数が伸びる日がありますが、たいていどこかにリンクが貼られてます。
この朱鷺BBSへのリンク貼はいっこうにかまいませんが。

5856名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 11:10:26 ID:FdeWMYFw
>>5853

そのページをどや顔で出してきたのはいいけど、高さが倍になる代わりに、奥行き半分になるんだぜ?
そんな、物件見たことないし、設計もしない。それならばタワー型になるだろ。
なにも、全部信濃川沿いにする必要はない。最低でも、西向き、あるいは東向きの窓から信濃川が見える。
南向きの部屋も必要さ。

5857名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 11:11:58 ID:Sa1eP0rM
内廊下を授けたマンションの構造ってわかりますか?
シティタワー西堀なんかが良い例です。
あれがさらに幅広くなりかつ高さも増すような状況になったでしょうね。

もちろん多少はコの字型にも成り得るでしょうが、
信濃川沿いいっぱいに建物を建てるのは間違いないですよ。
結果、http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/C0716001/concept.html
この倍近い高さのヌリカベが誕生します。

5858名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 11:13:56 ID:8OwsUzPw
>>5853
2倍の方がいいと思いますが

5859名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 11:14:39 ID:FdeWMYFw
>>5837
おい、今30階の話をしてるんだろ?
20階建てがどうしたってw?

5860名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 11:16:01 ID:Sa1eP0rM
>>5859
あれが高くなった状況のが充分できる と言ったのですが。

5861名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 11:17:07 ID:FdeWMYFw
>>5860
そんな薄ちょろい構造は不安でしょ?

5862名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 11:20:49 ID:FdeWMYFw
まあ、なんであれ条例の影響で塗り壁が増えるのは間違いない。

5863名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 11:21:05 ID:Sa1eP0rM
不安かどうかじゃなくて、儲けるかどうかで業者は考えますから。
実際30階立てで外廊下ってマンションすら多くありますからね。

5864名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 11:22:59 ID:FdeWMYFw
>>5863
ナイナイ。当局がそんな奥行きの薄いマンション許可しませんて。

5865名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/09/23(火) 11:24:24 ID:FdeWMYFw
高さ100mに対し奥行き10mとかありえなしw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板