したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

4693名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/24(月) 22:05:51 ID:/9/Shvsc
どの方角から見るかで、建っている建物も微妙に違って、全部雰囲気が違うな。

仙台都心の北側から見た都心部
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080324215919.jpg

青葉城(西)から見た仙台都心の北半分
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/69/Downtown_Buildings_Sendai_01.JPG

愛宕神社(南)から見た都心部
http://sentanken.hp.infoseek.co.jp/070812.html

4694朱鷺オ:2008/03/24(月) 22:57:33 ID:bO.72dew
APAの計画発表はいつ頃になるんでしょうか?

先日、富山における計画の発表があったようですが。

4695名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/25(火) 01:13:05 ID:/9/Shvsc
>>4694
延べ床面積が5万㎡あり、それなりに規模がでかいから、小規模なものと
比較すると、どうしても発表時期は遅れてしまいがちにはなってしまう。
ただ、もうすぐ新年度だし、そろそろ発表だと思うよ。
去年の年末頃にコンペもしてたようだし、その結果はさすがに出てると思うしね。

4696名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/25(火) 01:31:03 ID:UJ1MKkko
>>4689
2005年3月20日の新潟日報の別刷「新潟市合併特集」の1面に、
中心街上空を撮った写真が載ってたけど、あれが最強だと思った。
新潟市のCBDをほぼ全域捉えたもので、山手線の車両一編成貸切広告で、
掲示したらいいなぁ。
新潟市に対する認識が随分と変わると思うくらいインパクトが強いよ。
こういったものを使ってイメージアップを図ったら良いと思うね。

4697名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/25(火) 02:38:18 ID:JOAINibE
>>4696
とってあったかな?あとで探してみよう
全国にアピールするにはもちろん中心部が意外に発展しているところも見せたいが
それと同時に大自然があるというのはかなり価値があると思うから
アピールするには両方の写真がほしいところだ

4698名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/25(火) 03:03:55 ID:UJ1MKkko
>>4697
水辺をテーマに、日本海の夕日、信濃川の万代橋、鳥屋野潟のビッグスワン
これらの定番も外せないね。
あとは、「ごっつぉ」と「酒」かな。

4699名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/25(火) 11:48:29 ID:JOAINibE
http://photo.nvcb.or.jp/index.html
この中からだな

4700名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 00:26:24 ID:sBFWy1Zo
大自然の存在は十分すぎるほど、むしろ過剰ともいえるぐらい県外の人に伝わってるだろw
今さら金かけてアピールしなくても・・・w

4701名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 01:17:33 ID:b8GybHTo
いや、新潟の大自然は伝わっているにしても
おそらく
田んぼ、泥、大雪
というイメージでしかないだろ

美しい夕日、晴れ渡る空の中の壮大な田園風景、美しい海岸線などは知らない人がほとんどだと思う
しかもその自然と都会がすぐ近くに共存しているのが良い

あと新潟は天候が悪いというイメージがあるが
新潟は東京などに比べ、冬意外ではむしろ降水量が少なく、晴れが多い
春は特にそのようだ
そういう点をアピールするのは無駄ではないと思う

4702名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 01:58:52 ID:b8GybHTo
万代5丁目
まだかな?
3月中にはないかな?

4703名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 09:38:39 ID:J666zM3M
5丁目は、アパの手を離れて別の開発業者に売り払われるんだろ?
仕切り直しだから、ちと時間はかかる。

4704名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 13:47:25 ID:OF604qgM
やっぱ中断になったの?
日報になんか中断になった再開発もあるとか書いてあった。

でもここじゃないと思うよ。

4705名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 18:55:51 ID:fkPnkKuA
>>4703
は新潟人じゃないと思われる。

4706名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 20:06:46 ID:eCoGeWZ2
某雑誌では、広島のマンション業者に転売するとか
書いてあったな。
半年以上前だかに。

4707名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 20:35:27 ID:sc4iWhng
それがソースだとしたら笑わせるぜ。>>4703
とっくに否定されてるよね。

4708名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 20:38:43 ID:EZ3Gv/8o
仮に中断するとしたらAPAの公式サイトから削除されるはずだろ。
実際は今も掲示されてるから計画自体は生きてるはず。

4709朱鷺オ:2008/03/26(水) 22:11:37 ID:bO.72dew
上所にあった市場の跡地だが、
一戸建が基本の集合住宅地になるようだ。

・・あそこにビルは建たない(残念)。

4710名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/27(木) 01:31:04 ID:UJ1MKkko
>>4709 あの場所は一戸建てが妥当だと思われ。
ビルは商業地限定で固めて、あまり周辺住宅地や郊外に拡散しない方が良い。
それより県庁の裏の上山地区の飛地上に残る水田こそ一戸建で埋めて欲しい。
あそこだけ市街地調整区域のままで一等地の中にありながら放置状態になっているが
新幹線ルート上の市街地にポッカリ水田があって見栄えが悪い。
ネタ雑誌「財界にいがた」にも取り上げられていたが、
早く市街化区域に編入されて開発される事を望むね、場所柄勿体無いよ。

4711名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/27(木) 02:41:45 ID:X/IxxhEM
そう
どこもかしこもビルが建てば良いってモンじゃない
メリハリがなきゃ

4712名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/27(木) 09:10:35 ID:MzxHXNwA
確かにメリハリは大事だと思う。
ただ市場跡地は、上所の新駅を作れば、
駅と直結した好立地&都心部の広大な土地
ちゃんとした計画的な開発をしてもらいたいもんだ。
公共施設を集約させて、鉄道沿線の広範にわたる住民が
利用するエリアにしてもらいたいな。

4713名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/27(木) 13:46:56 ID:X/IxxhEM
新潟は駅近くが発展ってあまりないよな
青山駅、東新潟駅周辺にマンション群があるくらいか

4714名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/27(木) 15:12:18 ID:KNTo75K6
きちんとプランがないからこうなる。
>>4712

4715朱鷺オ:2008/03/27(木) 18:09:32 ID:bO.72dew
市場跡には、人の集まる施設でも造って、
その勢いで上所駅新設に向け勢いをつけてほしかった。
住宅地ではなんら後押しにならない。
タイミングよくスケートリンクとかの要望があったのに。

メリハリの話は賛同。

4716名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/27(木) 22:30:27 ID:YlbQnYRM
>>4713
ここ数年は、以前に比べれば改善してきてるんじゃないかな。
最近の宅地開発も駅徒歩圏内がメインになってるようだし(西が丘、亀田、荻川あたり)
鉄道完全無視は公的機関ぐらいじゃない?w
朱鷺メッセや美咲町、鳥屋野潟南部・・・w

4717名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/27(木) 22:56:55 ID:fkPnkKuA
ほんとメリハリつけないと、
来る人口大減少時代には、街が廃墟となってしまうんじゃないかって感じ。

県庁隣の新光町なんか悲惨な光景だよね。

4718名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/28(金) 00:05:30 ID:X/IxxhEM
ホント新潟県って分散がすきだよな
ロシア村をあんなに僻地に作ってみたり、燕三条なんて酷いし
上越市なんて酷すぎる
直江津と春日山と高田と上越駅
どこが中心やねん

4719名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/28(金) 00:45:51 ID:Wg5XQXH.
4718はスルーで。

ここは新潟市掲示板。

4720名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/29(土) 00:28:54 ID:EGP14ieo
新潟市も長崎、函館、神戸、横浜ほどは無理だろうけど
北九州の門司港のようなのを海近くにほしいな

4721名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/29(土) 18:25:10 ID:fkPnkKuA
http://seikyohome.co.jp/vendir/vendir_shimokido/
ヴァンデュール下木戸

東新潟初?の14階

4722名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/29(土) 21:44:31 ID:fkPnkKuA
2008−06 14F 049戸 ルミナス南笹口モンテレール
2008−09 14F 052戸 ダイアパレス新堀通り
2008−09 12F 053戸 ダイアパレス河渡
2008−10 19F 231戸 ザ・タワー新潟
2008−11 14F 091戸 ヴァンデュール下木戸
2009−03 15F ???戸 ローヤルシティ新潟
2009−05 24F 140戸 アデニウム萬代橋タワー
2009−06 14F 153戸 シティハウス川端
2009−07 29F 167戸 グランドメゾン西堀通タワー
2010−03 15F 240戸 清水建設フェイズ跡
2010−03 31F 237戸 駅南第2地区再開発
2011秋頃 27F予定 200戸前後 ダイパレスミナミプラザ跡

情報募集
・APA万代3丁目(16F)
・APA万代5丁目
・マリモ下大川前通(15F)
・東中通の福田組のKOKOMO(13F)

4723名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/30(日) 00:32:05 ID:EGP14ieo
東区は前から14階建てならあるだろ
西区もあるし、江南区にもあるな

ちなみに
長岡市、上越市、柏崎市、三条市にもある
15階建てを超えているのは
新潟市中央区と湯沢町と南魚沼市だけ

4724名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/30(日) 05:49:52 ID:QEi7OBIU
数年後に長岡と上越に18階建てができるね。

4725名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/30(日) 13:49:21 ID:ytezH/mA
長岡は14階建てが10棟以上あるね
高さ規制があるのかな?

4726名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/30(日) 22:05:47 ID:MqMpWe9g
日赤病院が50m台だったかな。
再開発の18階建てが60mちょいか。

高さ規制というより都市規模を考えるとこの程度が妥当じゃない?

4727朱鷺オ:2008/03/31(月) 19:19:25 ID:bO.72dew
駅南駐車場ビル、鉄骨組み上げが始まっていた。
駅間近のクレーンてなんか迫力あるわ。

4728名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 12:57:31 ID:RAsvauAs
昨日の夕方のニュース、政令市特集で、
業者が広大な土地を取得していたが、
「中心部の交通事情や需要がないため、プロジェクトが頓挫、
土地は転売された模様。」
と言ってたが、これってドコのこと?

4729名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 16:32:07 ID:aji0EGVA
古町の人通りが、前年比で4割減だと。
駐車場代が高いから、住民が逃げ出してるのが原因とか。
マイカーを手放せるくらいの公共交通機関を提供すべきだろうが、
なんとかリンクとか言う基幹バスになって改善は見られてるんかいな?

4730名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 17:44:33 ID:S34zsKeA
>>4728
やっぱあそこしかなくない?

>>4729
りゅうとリンクはただの路線バスレベル。今のところ。

4731名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 18:18:19 ID:S34zsKeA
>>4728
ちなみに放送局はどこでした?

4732名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 18:34:54 ID:sIOcp0CQ
>>4728
一部の駐車場が復活した新光町の広大な土地かな?

4733名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 18:39:44 ID:rUk0hbz6
もしかすると、APA5丁目は頓挫した可能性は大きいですね。
インターネットプレスリリースは消えているし・・・
最近の無駄に多すぎるマンション建設・・・
需要と供給のバランスを考えれば、APA5丁目はアクション起こすの少し遅すぎたのではないのでしょうか?
ですが、建設中止のプレスリリースが出ていないのも、また事実。
APA自体も結論はまだなのではないのでしょうか?

4734名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 18:56:26 ID:s6h47Cy6
>>4473
プレスリリースは消えてない。トップページではなく
バックナンバーに行っただけだ。

http://www.apa.co.jp/newsrelease/news06_05.html

4735名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 20:45:08 ID:fkPnkKuA
>>3995がAPAの最新情報だね。

4736名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 21:17:43 ID:cm3LUdhU
やはり万代5丁目は、魔の地なのでしょう
どの業者も二の足を踏むわけですから

4737朱鷺オ:2008/04/01(火) 21:28:07 ID:bO.72dew
夕方のニュースとはたぶんUXのことだと思う。
移動中だったのでしっかりは見ていないが、
“プロジェクト頓挫”みたいな表現はなかったような気がする。
“需要が見込めず土地を転売したケースも”みたいな表現だったように思う。
個人的にはマリモが頭に浮かんだが。(NICEに転売)

4738名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/02(水) 18:21:45 ID:sIOcp0CQ
今日、青山のあたりを自動車で通った時に、
創○学会隣の土地に大きなサーパスの看板(垂れ幕)がでていました。
すでに鉄板で囲われて建設工事がはじまっていました。

規模はどうせ小物だろうと思って面倒だったので確認はしていません。w

4739名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/02(水) 19:35:46 ID:fkPnkKuA
サーパス平島(公園) だったと思います。
5階か6階だったはず。

フェスティオ万代ってぜんぜん入ってないみたいだね。
夜になっても灯りがほとんどつかない。

4740朱鷺メッセ:2008/04/03(木) 00:20:01 ID:T7WvU8Zg
>>4738
北越銀行の社宅跡地ですか。
ところでその近くのアデニウム(ジョイント・コーポレーション)が撤退した用地はどうなっているのでしょうか。

4741名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/03(木) 10:44:10 ID:ju1eyt1g
信濃川沿いをジョギングしてるが、ここ何年かに建てられたマンションは
どこも電気ついてる部屋がまばら。
売れてないんだろうな。

4742名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/03(木) 12:34:05 ID:sIOcp0CQ
>>4740
アデニウムが撤退した土地は更地のままで雑草が生えてます。

116号線沿いの大和ハウス工業/アイエ青山・13階の場所も、
駐車場の一部のアスファルトがはがされたまま立入禁止で放置されているけど、
周辺住民の反対運動に屈したのかな?

4743名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/03(木) 14:06:52 ID:ibkUqFiA
万代自体がしょぼいから、そこのマンションが売れるわけないよね。
古町なんてもう救いようがない。これからは段々と駅南側にシフトしていくんじゃなかろうか。

4744名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/03(木) 21:01:13 ID:Z3d8AhcQ
住友不動産の駅南マンションは欲しいが、古町は教育にはいいよ。
新潟小学校の学区っていいよ。付属も近い。
出来るだけDQN親子から排除したい。
駅南はドンキが近くていいけど子供には行かせたくないだろ。
プラーカ前は明らかにデリヘル嬢の待ち合わせがあるね。

4745名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/03(木) 22:30:29 ID:Why/9sYY
>>4744
目的によると言うことですね。

4746名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/03(木) 23:50:48 ID:Z3d8AhcQ
>>4745 そうなんですよね。
私はもともと駅南再開発のマンション狙いなんだけど、子供の事を考えると古町が有利。
街中に住んでも新潟市は車は必須なんだ。万代地区は信濃川があっていいね。
あとは伊勢丹がプラス材料。
駅南は駅立体交差事業で1500億円の再開発を期待できる地区。
古町は教育環境がよい。海や川が近くていい。

4747名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/04(金) 06:06:09 ID:aSY8Miq2
最近は電車やバスで通学する中学生が増えてきたね。
新潟でもお受験熱が高くなってきたってことかな。
教育に熱心になることはいいことだ。

4748名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/04(金) 19:00:18 ID:0ZxDaHmw
進学率の向上=平均賃金の向上=地元経済の繁栄
これは不可分。
問題は進学率を高めてもその受け皿が十全に整備されないとせっかくの優秀な人材がみんな首都圏に流出してしまうこと。
今の県内で「まとも」な大学は新大・上教大・技科大くらいなもんか?
県も市もどうせハコモノを建てるなら公立の総合大学のひとつやふたつ作って欲しいものだ。
理想は横市でw

4749名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/05(土) 17:13:55 ID:OoppaYRk
既出かもしれないけど、駅南の31階建て再開発ビルの名は「シティタワー新潟」みたいだね。
久しぶりに駅南行ったらJRの再開発ビルも2階まで鉄骨が組まれて変身中でした。

4750朱鷺オ:2008/04/06(日) 10:25:13 ID:bO.72dew
シティタワー新潟の予想図きましたね。(新潟日報一面カラー広告)
31階ビルの外観は以前からのものと印象は同じ。
3棟一緒に絵にした全体図がすばらしい。
BSNが「新潟版六本木ヒルズ」なんて報道してて、正直バカにしていたが、
これ見たらそう笑っちゃいけないとも感じた。
とくにペデストリアンデッキがいい味だしてるね。

4751名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/06(日) 11:26:27 ID:fkPnkKuA
他の2棟が意外に大きい。

4752名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/06(日) 11:34:28 ID:fkPnkKuA
要望が出る前にUP

全体鳥瞰図
http://www.odnir.com/cgi/src/nup12040.jpg

表側下層拡大
http://www.odnir.com/cgi/src/nup12041.jpg

4753名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/06(日) 12:23:15 ID:j.PZZvvY
高層ビルの陰に隠れがちだけど、中層の商業等が結構立派だね。
六本木ヒルズの喩も的を射ているな。

4754朱鷺オ:2008/04/06(日) 14:13:20 ID:bO.72dew
駐車場併設のビルは11階だが、商業ビルだからマンションにして14階くらいの
高さがありそうだ。プラーカ3の2/3くらいのサイズのインパクトがないだろうか。

今まであった車道は完全に廃止になるんだね。
それにしても全体図を見ると、ぼこっと小さな街が誕生する感じだね。

あと妄想だが、
BSNがサテライトスタジオをこのへんに設置しないだろうか。
Bananaはいつか移動しなくてはならないだろうし。

4755名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/06(日) 18:08:08 ID:.FkVPFJU
駅周辺整備が完了して駅の立体化まで終わっても、プラーカは残す予定なのかな?
シティータワーや駅ビルができると、プラーカビルは古臭くて似合わなくなるよね。
建て直したりする予定はないのかな?

4756名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/06(日) 18:11:38 ID:OoppaYRk
プラーカは木山産業の所有だからね。
そればっかりは木山産業の意向次第でしょ。

4757名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/06(日) 19:06:17 ID:HHBPUXIE
いつかは外観リニューアルするだろうね。
駅が新しくなる頃に合わせてリニューアルと予想してみる。

問題は外観より中身なんだけどな。
2のテナントってまだ決まってないのかな?

4758朱鷺オ:2008/04/06(日) 19:11:53 ID:bO.72dew
駅南再開発の組合関係者は、将来的に新商業ビルとプラーカ3をペデストリアンデッキで
つなげたいと言っているね。
そのためには、3の2階にも商業テナントを入れる必要が出てくるわけだが。

4759名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/06(日) 19:39:47 ID:fkPnkKuA
てか最近、外壁工事したばっかりだろ。
当分今のままだろうし、それで十分。

しかしプラーカ1の2階は酷いもんだな。
あれじゃあ客が入ろうとせんだろ。

第2地区の商業テナントもどうなることやら…。

4760名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/06(日) 21:39:25 ID:YO7uw5Qw
グランドメゾンもう14階までつみあがったね。
駅南再開発は予想以上にすごいね。かっこいいし、
ペディストリアンデッキも予想よりも大きい!

4761名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/06(日) 22:10:51 ID:Why/9sYY
グランドメゾンのクレーンは、そろそろ上に伸ばすでしょうね。
今度はクレーンの最高点は100mを越えそうです。
超高層ビル建設らしくなります。

4762名無し:2008/04/06(日) 22:33:18 ID:sQU6susE
シティタワーとプラーカ3の間の車道は復活しないのかw
けやき通りのセブンの交差点から曲がっても、駐車場に入る車(右折)が
渋滞していると左折できないわけだがw
新しいビルができてもあのまんまかw
ゆくゆくは駅を通り抜ける大通りに変化するだろうけど。
なんか今は行き止まりのロータリーも違法駐車があったり、大型車だと切り
返しをしないと転回できないし。

駅南のビックカメラが入るビルも東側自由通路をそっくり飲み込むのか…
通路をぶった切ってビルを作るかと思った。
あんな老朽化した通路を飲み込んでも後々困りそう。

4763名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/07(月) 00:30:34 ID:CxPBJe1Q
>>4760
>>4761
クレーンが付けばあっという間。クレーンが付くまでが長いんだよね。
万代島ビルなんて鉄骨を組上げるのに一年もかからなかった。

ちなみにグランドメゾンのクレーンは、北川製作所のJCL160H
という機種みたい。クレーン正面に表示されていた「5・5t-25m」
という能力値から判断。近くで見るととてもデカく見えるがメーカー
HPを見ると能力的には中堅クラス。

駅南開発ではどの位のクレーンが使われるのか楽しみ。クレーンが一基
ならグランドメゾンより大型のものが使われそう。

http://www.kiw.co.jp/wpage/const/building/building.html

4764名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/07(月) 15:09:52 ID:njVdLBq.
東側自由通路って壊すんじゃなかったけ?
過去レスにそうあったような。

>>4763
情報ありがとう。
最近私も、タワークレーンについて興味が出てきた所ですw
過去にはガレッソについていたクレーンがかなりデカかったような。

4765名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/07(月) 15:20:18 ID:GZHvlbec
天気予報で万代方面が映ったが
既にできたライズ万代、アーバンプレイスなどに加え、マリモの19階&アデニウムのクレーンが見えて
すごい万代も見違えたね
高層都市になっていってる感じ

4766名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/07(月) 15:21:22 ID:GZHvlbec
↑が同時に見えて
ってことね

しかし駅南のマンションは同じマンションでもいいデザインだな
まるでオフィスビルのような
これならマンションでもどんどん建ってほしい
アーバンプレイスがこんなだったらな

4767名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/07(月) 17:43:22 ID:6k/IylpI
先日夜、新幹線で新潟に帰ってきたんだけど、ライズ万代タワーやアーバンプレイスにも
航空障害灯がついてた。他の建設中のビルのクレーンにも赤いランプがついていて、
ちょっといい感じでした。

4768名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/08(火) 12:54:24 ID:7a0pPuBs
住友不動産のマンションはどこもかっこいいね。
最近ここはガラス張りでビルっぽいマンションを数多く手がけてるし。
豊洲とか。

4769名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/08(火) 22:49:02 ID:fkPnkKuA
>>4764
ガレッソは中型くらいじゃなかったっけ?(FKDビルのくらい)
ただあの敷地に2基あったからインパクトはでかかった。

個人的にでかいなぁと思ったのはやっぱり万代島ビル。
さらに同じ時期に建設の柳都大橋の橋台にも2基あったから
あの辺の風景は圧巻だった。

>>4767
ライズ万代タワーとアーバンプレイスって航空障害灯ついてたっけ?

4770名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/08(火) 23:18:41 ID:OoppaYRk
新幹線の窓からだと、あの辺についてた。
ちなみに、駅前の東横インにもついてるよね。

4771名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/09(水) 19:26:56 ID:fkPnkKuA
分譲マンション「サーパスシリーズ」の開発を展開する㈱穴吹工務店(本社香川県高松市・穴吹秀隆社長)は、新潟市南出来島2丁目地内に「(仮称)サーパス出来島」を新設する。

 全体敷地2,985㎡のうち989㎡を建築面積として確保、RC造9F6,468㎡規模(高さ27.775m)のマンションを建設して74戸を分譲するもの。21年8月末の完成を目指し、自社の設計・施工で7月早々にも着工する計画だ。

4772名無し:2008/04/09(水) 19:59:58 ID:sQU6susE
女池とか近江の、車もロクにすれ違えない路地にどんどんマンションを建てても…ねぇ
あのあたりは路地に入れば、道路環境は最悪。

4773朱鷺オ:2008/04/09(水) 20:19:13 ID:bO.72dew
そういえばTeNY付近の空き地(スポーツジムのできる裏手あたり)は
「あぁなるほど」という感じになる、という情報が以前あったが、
結局なにになるの?

4774名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/09(水) 21:55:05 ID:2Y4cwVns
>>4772
あの辺は鉄道の便もよくないしね。
近江あたりなら上所に駅ができればマシになるが・・・・

4775名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/09(水) 22:42:21 ID:Why/9sYY
スレ違いになるが、上所駅が欲しい。

4776名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/10(木) 14:46:14 ID:Iq/RcG5Y
>>4772
もっと中心部だと、居住者の駐車場が足りなくなるし。
郊外なら戸建てのほうがお買い得。

マイカー都市の新潟で、マンション売るとなると
近江あたりに10階ちょいのマンション建てるのが、一番儲かる。

すぐ近所に住んでるけど、唯一の公共交通機関のりゅーとりんくが、
数年前よりも本数減って、ますます使えない。値上げするし。
デッキー客も含めて、渋滞が酷い。

4777名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/11(金) 20:57:50 ID:lcZyaS6c
ホテル新潟がANAクラウンプラザホテルに鞍替えするらしいが
改装する予定とか無いんだろうかね

4778名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/11(金) 21:03:41 ID:Ay1FHlB6
万代シルバーホテルも全日空系だけど再編したりしないよね?

4779朱鷺オ:2008/04/11(金) 22:42:30 ID:bO.72dew
唐突に駅南駐車場併設商業ビルだが、
今の連絡通路の高さは新ビルの3階っぽい。
新潟駅の2階コンコースからは、新ビルの3階につながりそう。
となると、以前の情報にもあったが、今の連絡通路はいったん撤去か。

4780名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/12(土) 06:42:49 ID:QUAQk4G.
カナダ人歌手のアヴリルラヴィーンが、今年'08のツアーで朱鷺メッセでもライブをやるってさ。
同時に浜松でのライブも決定した。俺は今回初めて政令指定都市効果を実感したよ。
以前にMr.Bigっていう米ロックバンドが来た事があったけど、あの時すでに彼らは落ち目だったから新潟でも小銭稼ぎしにきたんだろうと思った。
でもアヴリルは今が絶頂期だからな、ちょっと嬉しい。新潟がもっと発展すれば、海外アーティストのライブやイベントを東京でなく新潟で感じれる機会も増えるんだろうね。

4781名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/12(土) 09:37:31 ID:t3FNyyyM
グランドメゾン西堀通タワーの下層商業施設の外壁の一部が姿をあらわしましたが、
個人的には?な感じでした。まだ一部なので何ともいえませんが、もっと重厚な高級感が欲しかった。

4782名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/12(土) 10:05:46 ID:lcZyaS6c
日報によると旧ホテル新潟は客室・設備の改装を行うらしい。
周囲のホテルは外資の参入に警戒感を強めてるとか。

4783名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/12(土) 15:24:03 ID:ahiC0eB.
つくづく思うが、ホテル新潟の駐車場は無駄な土地利用だ。
税金もばかにならないだろう。

土地の有効活用に向け、工夫はないものか。

4784名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/12(土) 15:43:00 ID:QpPolWYk
むしろこっちとしては外資系高級ホテルの進出に期待してしまうなw
地元業者からすればたまったもんじゃないだろうがw

4785朱鷺オ:2008/04/12(土) 18:20:47 ID:bO.72dew
>>4781
まぁ無難な感じだね。
あまり奇をてらって、アーバンプレイスみたいになると困るし。

あの外観は、甲子園球場みたいにツタをはわせるとかっこいいんだがね。

4786名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/12(土) 21:22:06 ID:v6qe7cdo
ぜひ外資の一流ホテルに参入してほしいね。

そして既存のホテルはそれに負けない競争力を高めて臨め。

4787名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/12(土) 21:38:56 ID:v6qe7cdo
>>4741
夜中にジョギングですかw
大変ですね。変質者と間違われないように気をつけてください。

4788名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/13(日) 07:48:53 ID:hq0X8yjU
v6qe7cdoさん、あんたの言ってることは説得力の欠ける一種の理想宗教みたいなもんだ。
うちの近所の年寄りを説得できるかね?
まあ馬鹿と思われるのが関の山

478946:2008/04/13(日) 08:48:03 ID:hz2sk4xU
モバゲーサポートセンターと楽天北信越支社は
どこのビルにできるんだっけ?

47904786:2008/04/13(日) 11:13:31 ID:v6qe7cdo
>>4788
一流ホテル参入のこと?
競争原理に則ったことを言ってみただけだが。

実際黒船が襲来したら、既存のホテルが現状のまま
創意工夫せずに売上も落としたくないという方が理想主義だろ。

あるいはどこかの地方のように新参者を拒み鎖国経済を続けることで
得られる結果はなお酷いものだ。

近所の年寄りって旅館経営でもしてるの?

4791名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/13(日) 15:02:06 ID:LPuzLu1Q
楽天の北信越支社って何?そんなのあるの?

4792名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/13(日) 15:27:58 ID:v6qe7cdo
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=4755&NewsItemID=20080311NKM0343&type=2


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板