したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

4647名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/17(月) 13:40:26 ID:ecR0so8.
駅裏115mができると
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20080317133819.jpg
こんな感じだろうか
盛岡のこれ見て思った
ttp://www33.tok2.com/home/m35rx4/DSC0240311.jpg

4648名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/17(月) 17:47:53 ID:T8BWVC/U
高さはそんくらいだけど、実際にはその角度からは見えない。
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20080317174624.jpg

4649名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/17(月) 17:55:44 ID:T8BWVC/U
万代橋から
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20080317175125.jpg

これは一部妄想込。

4650名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/17(月) 18:04:29 ID:T8BWVC/U
同じ位置で1年前(着工前)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080317180050.jpg

4651名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/17(月) 18:13:48 ID:T8BWVC/U
予想以上にフェイズ跡がでかい。
APA5丁目は170m、ダイアは125mで作成。

4652名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/17(月) 20:05:32 ID:y4x7fmY.
[タイトル]
お答えします/新潟市市街地整備課
[本文]
2月28日付掲載の「前代未聞マンションに補助金」にお答えします。
当市では都市の求心力を高め、まちなかの再生と定住人口の拡大のため、
国の補助制度を活用し低未利用地における民間建築活動との連携・協働により、
まちなか再生建築物等整備事業に取り組んでいます。
この補助制度は昭和61年度に創設されて以来、全国主要都市で約900の事業が実施されており、
当市でも新潟駅南口地区をはじめ、6つの事業が実施・採択されています。
ご指摘の蔓代橋脇に計画中のマンションは低層階に商業施設を併設し、
市民の皆さまの利用も可能な蔓代橋からやすらぎ提に通じるデッキや公開空地の設置など、
にぎわい空間の整備が予定されています。
この制度は一般の建築物と異なり、その敷地内に公共的空間の設置を義務付け、
周辺環境や景観に配慮するほか一定の基準を満たす場合、
建築物の共同施設部分などに対し費用の一部を国と市とで助成するものです。
政令市新潟のまちづくりにおいて拠点性を強化し、
快適で魅力ある都市空間の創出に一定の役割を果たす制度であり、
事業の実施に当たっては地域の皆さまの理解を得ながら進めてまいりたいと考えております。
(新潟日報/3月21日)

4653名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/17(月) 20:20:16 ID:y4x7fmY.
[タイトル]
高層マンション建設「万代橋の景観考えて」
市議会常任委 中止陳情、市民が説明
[前文]
新潟市議会2月定例会は13日、総務・文教・経済・市民厚生・環境建設の各常任委員会を開き、
請願・陳情を審査した。中央区万代2の高層マンション建設計画の見直し要望などについて議論した。
環境建設委ではマンション建設事業の再検討を求めて陳情した市民団体、
「万代橋周辺の景観を考える右岸市民の会」の○○○○代表が趣旨説明を行った。
[本文]
○○代表は建設計画の中止に賛同する12,000人分の署名を集めたと報告。
「万代橋の脇に高層マンションを建設することが快適で魅力ある都市空間の創出になるのか。
事業を原点に立ち戻って再検討いただきたい。」と訴えた。
○○市街地整備課長は「民間の事業者が計画を実施する方針を示している以上、
少しでも市民に親しまれる計画にすることが重要だ。事業者と市民、
行政が意見を出し合う場が設定できるように働き掛けていきたい。」と述べた。
委員からは「計画を説明する段階で、住民と行政にボタンの掛け違いがあったのではないか。」
「景観の問題を考えたら、もっとじっくり検討するべきだ。」などの意見が出された。
(新潟日報/3月14日)

4654名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/17(月) 20:29:01 ID:y4x7fmY.
[タイトル]
万代・高層マンション建設/中止陳情は継続審査
[本文]
市民団体「万代橋周辺の景観を考える右岸市民の会」が提出していた
中央区万代2の高層マンション建設見直しを要望する陳情が、
14日に開かれた環境建設常任委員会で賛成多数で継続審査となった。
委員からは「中心市街地活性化との精査が必要で調査研究をしたい。」
「趣旨説明を聞き、急ぐ必要があると感じた。
12,000人の署名を集めたことも考慮すべきだ。」との意見が挙がった。
高層マンションは同市の「まちなか再生建築物等整備事業」の対象で、
国と市から合わせて約8億8,000万円の補助金交付が承認されている。
同会は「住民との話し合いが不十分」として、
同事業の見直しや市による土地取得を含めた有効利用を図るよう求めていた。
(新潟日報/3月15日)

4655名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/17(月) 20:43:18 ID:y4x7fmY.
[タイトル]
中心市街地活性化計画/総理大臣認定受ける
[本文]
新潟市中心部のまちづくりの指針として市が策定した「中心市街地活性化基本計画」が12日、
内閣総理大臣の認定を受けた。市は国の補助制度を活用するなどして2012年度末までの5年間、
空洞化が進む街中のにぎわい創出に重点的に取り組む。
同市は2000年に同計画を策定。06年の中心市街地活性化法の改正により、
内容を見直した上での総理大臣の認定が必要となったため、
07年から計画の手直しを進め1月に認定申請を行っていた。
対象地区は「古町」「万代」「JR新潟駅周辺」を中心とした約261㌶。
「賑わい・交流の促進」「まちなか居住の促進」「都市型雇用の創出」を目標に掲げ、
アーケード整備や空きビル再生、公共空間を含んだマンションの建設など51事業に取り組む。
5年後の計画達成度を測る数値指標として、
「歩行者・自転車の通行量1.11倍」「居住人口を1.12倍」
「第3次産業従事者を06年度比で1,000人増加」と設定した。
市まちづくり推進課は「政令指定都市の顔となり地域経済のけん引役となるため、
中心市街地には活気が必要。民間事業者や住民と一体となり、
計画を着実に実行していきたい。」としている。
(新潟日報/3月13日)

4656連投すいませんでした。:2008/03/17(月) 20:55:32 ID:y4x7fmY.
[タイトル]
新潟市美咲町県有地売却/一般競争入札参加なく不調
[本文]
県は14日、新潟市中央区美咲町の大規模県有地の一部(約9,500㎡)を売却する一般競争入札を実施したが、
参加者がなく不調に終わった。県は不調の原因を分析した上で再び入札を行う方針だ。
最低売却価格は1月1日の不動産鑑定評価額に当たる7億5,300万円。
先月中旬の入札説明会にはマンション業やハウスメーカー、リース業など14社が参加していた。
不調となった理由について、県管財課は「予想外の結果。業者は最低売却額を知った上で説明会に出席しており、
価格面だけが原因とは考えにくい」とした上で「原油、鋼材などの原材料の高騰や急激な円高で、
民間開発業者が今後の景況に不安感を持った側面もあるのでは」と推察する。
今回売りに出された土地は県有地全体(約56,000㎡)の16.9%で一括購入が条件だった。
「もっと分割して売った方がいいのか。逆にもっと広い方がいいのかという敷地面積の問題も含め、
対応を考えたい。」と同課。今後、説明会に参加した業者に対しヒアリングを実施し、
詳しく原因を分析する。
(新潟日報/3月15日)

4657名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/17(月) 20:57:34 ID:y4x7fmY.
>>4652
× (新潟日報/3月21日)
○ (新潟日報/3月12日)

4658名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/17(月) 23:19:05 ID:uNDpqrbc
平坦で高さの無い新潟の町並みの方が殺風景だと思うが...
京都じゃあるまいし、高さを嫌うなんて変な街だな。

4659名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/18(火) 00:12:42 ID:ZI8T.bG2
なんでいきなり記事連投はじめたの?

4660名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/18(火) 02:12:01 ID:QAmtdjgE
>>4650
これこそまさに

殺風景だな・・・

4661名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/18(火) 02:24:07 ID:QAmtdjgE
まあ自分は個人的に
万代2のAPAマンションはいらなくて、むしろその金を万代5につぎ込んでほしいって思っているんだが

>>4652-4654の団体”表向き住民側”の意見には納得いかないな
もしこれに住民が騙されて賛同してしまっているなら悲しい
署名が12000人分集まったと言っても
こういう手のものは、よう理解せず署名した人や関係者がノルマで無理に書いてもらったものや、よく見るとダブってたり、家族親戚の名を勝手に書いてあったりするんだよね
今回はそうだとは見てないから言えないけど、そうじゃないとも言えない

でもよく東京マガジンの噂の現場でも取り上げられるけど
市の説明や業者の説明、住民との意思の疎通が大事だと思う
いくら良いものでも、勘違いされていて無理やり強行しても反対が出るのは当たり前
住民に理解されるか、ちゃんと説明してから動けば意外にすんなり行くと思う
業者はこういう団体に対抗するために、まず周辺住民を見方につけるべきだと思う

4662名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/18(火) 09:57:54 ID:Wg5XQXH.
>>4661
会社の労働組合なんかでも、半強制的に署名させたりする。
笑ったのは、政治家の後援会名簿に書かれている家に一軒づつ挨拶に回ったら、
本人に無断で知人が後援会に名前を書いていたことがあった。

著名はデタラメな場合が多いと思います。

4663名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/18(火) 13:29:57 ID:QAmtdjgE
858 名前:名無しの歩き方@朱鷺BBS 投稿日: 2005/03/03(木) 16:42:52 [ vOkjiU3M ]
そういう系を全くわからないのですが
大阪に大阪ワールドトレードセンタービルやアジア太平洋トレードセンタービルなんてありますが、
新潟に新潟日本海トレードセンタービルなんてないんですか?

4664名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/18(火) 15:04:09 ID:LsfF4b22
建設計画を推進する署名を集める人はいないのかな?

4665名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/18(火) 19:20:11 ID:y4x7fmY.
>>4659
最近忙しかったので書き込める状況になるまで、
関連の記事が多くなってしまいました。^^;

4666名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/19(水) 17:58:00 ID:QAmtdjgE
しかし日本海側を代表する都市として
それらしいビルがあると良いな
高くなくて良いから、朱鷺メッセの近くにかっこいいデザインのを

4667名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/19(水) 19:44:45 ID:0ZxDaHmw
なんでそんなにハコモノを欲しがる?
それも交通の不便な場所に・・・

4668朱鷺メッセ:2008/03/19(水) 20:21:25 ID:kL04IIYo
>4666
>しかし日本海側を代表する都市として
>それらしいビルがあると良いな

私の立場はいったい・・。

4669名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/19(水) 23:21:45 ID:QAmtdjgE
1つだけドンとあるのは
そのビル自体は良いが、周辺の景観としてあまり良く見えない

横に60mくらいのクリスタルタワーみたいのがあるだけでだいぶ違うのだが


まあそもそもあの場所に朱鷺メッセがある自体もったいない

4670名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/20(木) 00:30:20 ID:2zoFNRsc
万代島ビルは、新潟島側から見るとガラス張りで結構格好良いんだが
反対側から見るとタイル張り&凸凹で見苦しい。
景観団体も高さよりもこういう所に突っ込めよ。栗の木バイパスから
見ると古い民家群と張りぼての高層ビル。どう見てもミスマッチだろ。

あとラブラ万代の外壁もな。あの変な色、高層マンションより遥かに
景観を乱してるだろ。高さが低いから許されるでは済ないと思う。

4671名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/20(木) 14:53:50 ID:02TlOP6k
>>4670
万代島ビルは、あの塗り壁部分が独創的なのでは?
見る方角によって表情を変えるビルなんて洒落てると思うけど。
特に私は「裏側」からの景色の方が好き。
むしろ全面ガラス張りで、ありきたりの箱型ビルこそつまらないと思う。

ラブラの色だけど、では貴方は何色がよかったとお考えですか?
シルバーボウルやバスセンター、歩道橋などの煤けた建築物に囲まれたラブラには、
あの色しかなかったと思いますけど。まさか旧ダイエーのままでよかったと?
あの色、北欧風でいい感じだと思うけどねえ。今ではすっかり街になじんでるでしょ?

(新潟のビルはなるべく白色系を避けるべき。真新しい頃はいいけど、
汚れてくると冬空の色と一体化して寒々しく見えるから。
同じ理由で新潟交通のバスは全てラッピングorりゅーとりんく色にしてほしい。
冬の「銀太郎」は見かけるだけで身が凍る思いがする…)。

4672名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/20(木) 19:49:48 ID:TY80tcL6
なにも悪い季節に合わせることはないとおもう。
アクセントは自然であきのこない色のほうがいい。

ってゆうか、なんか釣りっぽいですけど。>>4671

4673名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/20(木) 19:51:36 ID:TY80tcL6
>あの色、北欧風でいい感じだと
マジでそう思ってんの(笑

4674名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/20(木) 21:06:04 ID:rZOeLxhk
あれって船をモチーフにしてるわけでしょ?朱鷺メッセは煙突の部分にあたるよね。
ビル単体だけでなく全体のデザインとしてみれば朱鷺メッセはシンプルにせざるを得ないのでは?
煙突なのに奇抜なデザインだと変でしょー。
佐渡汽船を改築する時に、シドニーのオペラハウスみたくすればOKさ!

4675名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/21(金) 08:40:46 ID:JOAINibE
ラブラの色は良いと思うが
形が昭和だよな

4676名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/21(金) 14:06:19 ID:SniCjy5Y
デザインを全否定する必要もないだろう。
朱鷺メッセのデザインだってそれなりの良さはあると思う。

4677名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/21(金) 21:18:57 ID:02TlOP6k
>>4672-4673
釣りではありません、マジですw
もっと暖色系の建物が新潟の街にあればと思ってます。
市役所とか美咲町の合同庁舎はそうだけどね。

4678名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/21(金) 23:56:51 ID:JOAINibE
グランドメゾンは良いんじゃないかな?

4679名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/22(土) 00:00:35 ID:JOAINibE
あっアデニウムもね

アーバンプレイスは最低

4680名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/22(土) 01:37:37 ID:ggJLvAOU
アデニウムには期待したいよね
・・・アーバンプレイスには正直幻滅(^_^;)
何千万も出して購入した方々には悪いけど

4681名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/22(土) 14:22:22 ID:JOAINibE
今日の新聞にアーバンプレイスのでかいチラシというか、写真が載ってた
あの写真みたら・・・
一般人も悪く思いそう・・・

4682名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/23(日) 01:00:26 ID:JOAINibE
仙台マジすげーなー

http://sendaipics.fc2web.com/today/0803.html
http://sendaipics.fc2web.com/today/0802.html
しかしAPAの建物群すげえな
万代5丁目にもあんなのができると思うとwktkすぎ

4683名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/23(日) 01:53:58 ID:78DLXca.
やっぱり高層ビルが一か所に集まってると迫力あるね。

4684名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/23(日) 11:20:52 ID:v6qe7cdo
壁面に東北6県の形が描いてあるのが印象的だな。

4685名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/23(日) 14:52:50 ID:Ns8l1F52
>>4766
暖色系は日本の風景には合わない。浮く。
白を基調にする。

4686名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/23(日) 14:55:05 ID:Ns8l1F52
これを見て確信しました。
http://sendaipics.fc2web.com/today/080315.jpg

4687名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/23(日) 16:26:32 ID:JOAINibE
なんかすごい先へスルーパスされたぞ

4688名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/23(日) 16:31:03 ID:JOAINibE
しかし仙台の3月21日の写真は駅の南の方から撮ったんだろうけど
うちも3年後くらいに日本海タワー周辺から
古町、朱鷺メッセ、万代、駅を一緒に収まるように撮れば
近い写真が見れそうだな

今現在もいくつかビルがあっても
朱鷺メッセとNEXT21と県庁を縦に撮ることはできないもんな
なんか1枚だけで、おおーって思える写真ないかな?

4689名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/23(日) 16:33:13 ID:JOAINibE
前にも言ったけど
空のヘリからの新潟市市街地の映像ってどこかにないですかね?

Tenyだったかの夜の天気予報中にやっている映像すごい良い 夜景だけど
この間、ニュースの中で晴れた日の昼間上空から撮った映像がちょっと映ってて
すげぇーって思った

4690名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/23(日) 16:40:28 ID:JOAINibE
ttp://photo.nvcb.or.jp/photos/search/selcategory/1/8
今検索していたら
映像じゃないがかなり良いページ見つけた新潟市の大自然も載せてるし綺麗だ

4691名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/23(日) 18:29:24 ID:iNzKZ7Ys
>>4686
いいね!俺も賛成だ。
白+ガラス張りで街中のビルが統一されたらすごいだろうなー。
高さ規制じゃなく、デザイン規制が重要だって意味がよく分かった。

4692名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/23(日) 22:29:15 ID:RWvPQU9s
>>4688
全々違う。
日本海タワー周辺からだったら、仙台は青葉城から撮った距離になる。
新潟県よりも人口の少ない宮城県に完敗だな。
つまらんプロ市民団体に左右されてる場合じゃないだろうに。

4693名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/24(月) 22:05:51 ID:/9/Shvsc
どの方角から見るかで、建っている建物も微妙に違って、全部雰囲気が違うな。

仙台都心の北側から見た都心部
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080324215919.jpg

青葉城(西)から見た仙台都心の北半分
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/69/Downtown_Buildings_Sendai_01.JPG

愛宕神社(南)から見た都心部
http://sentanken.hp.infoseek.co.jp/070812.html

4694朱鷺オ:2008/03/24(月) 22:57:33 ID:bO.72dew
APAの計画発表はいつ頃になるんでしょうか?

先日、富山における計画の発表があったようですが。

4695名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/25(火) 01:13:05 ID:/9/Shvsc
>>4694
延べ床面積が5万㎡あり、それなりに規模がでかいから、小規模なものと
比較すると、どうしても発表時期は遅れてしまいがちにはなってしまう。
ただ、もうすぐ新年度だし、そろそろ発表だと思うよ。
去年の年末頃にコンペもしてたようだし、その結果はさすがに出てると思うしね。

4696名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/25(火) 01:31:03 ID:UJ1MKkko
>>4689
2005年3月20日の新潟日報の別刷「新潟市合併特集」の1面に、
中心街上空を撮った写真が載ってたけど、あれが最強だと思った。
新潟市のCBDをほぼ全域捉えたもので、山手線の車両一編成貸切広告で、
掲示したらいいなぁ。
新潟市に対する認識が随分と変わると思うくらいインパクトが強いよ。
こういったものを使ってイメージアップを図ったら良いと思うね。

4697名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/25(火) 02:38:18 ID:JOAINibE
>>4696
とってあったかな?あとで探してみよう
全国にアピールするにはもちろん中心部が意外に発展しているところも見せたいが
それと同時に大自然があるというのはかなり価値があると思うから
アピールするには両方の写真がほしいところだ

4698名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/25(火) 03:03:55 ID:UJ1MKkko
>>4697
水辺をテーマに、日本海の夕日、信濃川の万代橋、鳥屋野潟のビッグスワン
これらの定番も外せないね。
あとは、「ごっつぉ」と「酒」かな。

4699名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/25(火) 11:48:29 ID:JOAINibE
http://photo.nvcb.or.jp/index.html
この中からだな

4700名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 00:26:24 ID:sBFWy1Zo
大自然の存在は十分すぎるほど、むしろ過剰ともいえるぐらい県外の人に伝わってるだろw
今さら金かけてアピールしなくても・・・w

4701名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 01:17:33 ID:b8GybHTo
いや、新潟の大自然は伝わっているにしても
おそらく
田んぼ、泥、大雪
というイメージでしかないだろ

美しい夕日、晴れ渡る空の中の壮大な田園風景、美しい海岸線などは知らない人がほとんどだと思う
しかもその自然と都会がすぐ近くに共存しているのが良い

あと新潟は天候が悪いというイメージがあるが
新潟は東京などに比べ、冬意外ではむしろ降水量が少なく、晴れが多い
春は特にそのようだ
そういう点をアピールするのは無駄ではないと思う

4702名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 01:58:52 ID:b8GybHTo
万代5丁目
まだかな?
3月中にはないかな?

4703名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 09:38:39 ID:J666zM3M
5丁目は、アパの手を離れて別の開発業者に売り払われるんだろ?
仕切り直しだから、ちと時間はかかる。

4704名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 13:47:25 ID:OF604qgM
やっぱ中断になったの?
日報になんか中断になった再開発もあるとか書いてあった。

でもここじゃないと思うよ。

4705名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 18:55:51 ID:fkPnkKuA
>>4703
は新潟人じゃないと思われる。

4706名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 20:06:46 ID:eCoGeWZ2
某雑誌では、広島のマンション業者に転売するとか
書いてあったな。
半年以上前だかに。

4707名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 20:35:27 ID:sc4iWhng
それがソースだとしたら笑わせるぜ。>>4703
とっくに否定されてるよね。

4708名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/26(水) 20:38:43 ID:EZ3Gv/8o
仮に中断するとしたらAPAの公式サイトから削除されるはずだろ。
実際は今も掲示されてるから計画自体は生きてるはず。

4709朱鷺オ:2008/03/26(水) 22:11:37 ID:bO.72dew
上所にあった市場の跡地だが、
一戸建が基本の集合住宅地になるようだ。

・・あそこにビルは建たない(残念)。

4710名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/27(木) 01:31:04 ID:UJ1MKkko
>>4709 あの場所は一戸建てが妥当だと思われ。
ビルは商業地限定で固めて、あまり周辺住宅地や郊外に拡散しない方が良い。
それより県庁の裏の上山地区の飛地上に残る水田こそ一戸建で埋めて欲しい。
あそこだけ市街地調整区域のままで一等地の中にありながら放置状態になっているが
新幹線ルート上の市街地にポッカリ水田があって見栄えが悪い。
ネタ雑誌「財界にいがた」にも取り上げられていたが、
早く市街化区域に編入されて開発される事を望むね、場所柄勿体無いよ。

4711名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/27(木) 02:41:45 ID:X/IxxhEM
そう
どこもかしこもビルが建てば良いってモンじゃない
メリハリがなきゃ

4712名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/27(木) 09:10:35 ID:MzxHXNwA
確かにメリハリは大事だと思う。
ただ市場跡地は、上所の新駅を作れば、
駅と直結した好立地&都心部の広大な土地
ちゃんとした計画的な開発をしてもらいたいもんだ。
公共施設を集約させて、鉄道沿線の広範にわたる住民が
利用するエリアにしてもらいたいな。

4713名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/27(木) 13:46:56 ID:X/IxxhEM
新潟は駅近くが発展ってあまりないよな
青山駅、東新潟駅周辺にマンション群があるくらいか

4714名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/27(木) 15:12:18 ID:KNTo75K6
きちんとプランがないからこうなる。
>>4712

4715朱鷺オ:2008/03/27(木) 18:09:32 ID:bO.72dew
市場跡には、人の集まる施設でも造って、
その勢いで上所駅新設に向け勢いをつけてほしかった。
住宅地ではなんら後押しにならない。
タイミングよくスケートリンクとかの要望があったのに。

メリハリの話は賛同。

4716名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/27(木) 22:30:27 ID:YlbQnYRM
>>4713
ここ数年は、以前に比べれば改善してきてるんじゃないかな。
最近の宅地開発も駅徒歩圏内がメインになってるようだし(西が丘、亀田、荻川あたり)
鉄道完全無視は公的機関ぐらいじゃない?w
朱鷺メッセや美咲町、鳥屋野潟南部・・・w

4717名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/27(木) 22:56:55 ID:fkPnkKuA
ほんとメリハリつけないと、
来る人口大減少時代には、街が廃墟となってしまうんじゃないかって感じ。

県庁隣の新光町なんか悲惨な光景だよね。

4718名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/28(金) 00:05:30 ID:X/IxxhEM
ホント新潟県って分散がすきだよな
ロシア村をあんなに僻地に作ってみたり、燕三条なんて酷いし
上越市なんて酷すぎる
直江津と春日山と高田と上越駅
どこが中心やねん

4719名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/28(金) 00:45:51 ID:Wg5XQXH.
4718はスルーで。

ここは新潟市掲示板。

4720名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/29(土) 00:28:54 ID:EGP14ieo
新潟市も長崎、函館、神戸、横浜ほどは無理だろうけど
北九州の門司港のようなのを海近くにほしいな

4721名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/29(土) 18:25:10 ID:fkPnkKuA
http://seikyohome.co.jp/vendir/vendir_shimokido/
ヴァンデュール下木戸

東新潟初?の14階

4722名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/29(土) 21:44:31 ID:fkPnkKuA
2008−06 14F 049戸 ルミナス南笹口モンテレール
2008−09 14F 052戸 ダイアパレス新堀通り
2008−09 12F 053戸 ダイアパレス河渡
2008−10 19F 231戸 ザ・タワー新潟
2008−11 14F 091戸 ヴァンデュール下木戸
2009−03 15F ???戸 ローヤルシティ新潟
2009−05 24F 140戸 アデニウム萬代橋タワー
2009−06 14F 153戸 シティハウス川端
2009−07 29F 167戸 グランドメゾン西堀通タワー
2010−03 15F 240戸 清水建設フェイズ跡
2010−03 31F 237戸 駅南第2地区再開発
2011秋頃 27F予定 200戸前後 ダイパレスミナミプラザ跡

情報募集
・APA万代3丁目(16F)
・APA万代5丁目
・マリモ下大川前通(15F)
・東中通の福田組のKOKOMO(13F)

4723名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/30(日) 00:32:05 ID:EGP14ieo
東区は前から14階建てならあるだろ
西区もあるし、江南区にもあるな

ちなみに
長岡市、上越市、柏崎市、三条市にもある
15階建てを超えているのは
新潟市中央区と湯沢町と南魚沼市だけ

4724名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/30(日) 05:49:52 ID:QEi7OBIU
数年後に長岡と上越に18階建てができるね。

4725名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/30(日) 13:49:21 ID:ytezH/mA
長岡は14階建てが10棟以上あるね
高さ規制があるのかな?

4726名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/30(日) 22:05:47 ID:MqMpWe9g
日赤病院が50m台だったかな。
再開発の18階建てが60mちょいか。

高さ規制というより都市規模を考えるとこの程度が妥当じゃない?

4727朱鷺オ:2008/03/31(月) 19:19:25 ID:bO.72dew
駅南駐車場ビル、鉄骨組み上げが始まっていた。
駅間近のクレーンてなんか迫力あるわ。

4728名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 12:57:31 ID:RAsvauAs
昨日の夕方のニュース、政令市特集で、
業者が広大な土地を取得していたが、
「中心部の交通事情や需要がないため、プロジェクトが頓挫、
土地は転売された模様。」
と言ってたが、これってドコのこと?

4729名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 16:32:07 ID:aji0EGVA
古町の人通りが、前年比で4割減だと。
駐車場代が高いから、住民が逃げ出してるのが原因とか。
マイカーを手放せるくらいの公共交通機関を提供すべきだろうが、
なんとかリンクとか言う基幹バスになって改善は見られてるんかいな?

4730名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 17:44:33 ID:S34zsKeA
>>4728
やっぱあそこしかなくない?

>>4729
りゅうとリンクはただの路線バスレベル。今のところ。

4731名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 18:18:19 ID:S34zsKeA
>>4728
ちなみに放送局はどこでした?

4732名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 18:34:54 ID:sIOcp0CQ
>>4728
一部の駐車場が復活した新光町の広大な土地かな?

4733名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 18:39:44 ID:rUk0hbz6
もしかすると、APA5丁目は頓挫した可能性は大きいですね。
インターネットプレスリリースは消えているし・・・
最近の無駄に多すぎるマンション建設・・・
需要と供給のバランスを考えれば、APA5丁目はアクション起こすの少し遅すぎたのではないのでしょうか?
ですが、建設中止のプレスリリースが出ていないのも、また事実。
APA自体も結論はまだなのではないのでしょうか?

4734名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 18:56:26 ID:s6h47Cy6
>>4473
プレスリリースは消えてない。トップページではなく
バックナンバーに行っただけだ。

http://www.apa.co.jp/newsrelease/news06_05.html

4735名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 20:45:08 ID:fkPnkKuA
>>3995がAPAの最新情報だね。

4736名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/01(火) 21:17:43 ID:cm3LUdhU
やはり万代5丁目は、魔の地なのでしょう
どの業者も二の足を踏むわけですから

4737朱鷺オ:2008/04/01(火) 21:28:07 ID:bO.72dew
夕方のニュースとはたぶんUXのことだと思う。
移動中だったのでしっかりは見ていないが、
“プロジェクト頓挫”みたいな表現はなかったような気がする。
“需要が見込めず土地を転売したケースも”みたいな表現だったように思う。
個人的にはマリモが頭に浮かんだが。(NICEに転売)

4738名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/02(水) 18:21:45 ID:sIOcp0CQ
今日、青山のあたりを自動車で通った時に、
創○学会隣の土地に大きなサーパスの看板(垂れ幕)がでていました。
すでに鉄板で囲われて建設工事がはじまっていました。

規模はどうせ小物だろうと思って面倒だったので確認はしていません。w

4739名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/02(水) 19:35:46 ID:fkPnkKuA
サーパス平島(公園) だったと思います。
5階か6階だったはず。

フェスティオ万代ってぜんぜん入ってないみたいだね。
夜になっても灯りがほとんどつかない。

4740朱鷺メッセ:2008/04/03(木) 00:20:01 ID:T7WvU8Zg
>>4738
北越銀行の社宅跡地ですか。
ところでその近くのアデニウム(ジョイント・コーポレーション)が撤退した用地はどうなっているのでしょうか。

4741名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/03(木) 10:44:10 ID:ju1eyt1g
信濃川沿いをジョギングしてるが、ここ何年かに建てられたマンションは
どこも電気ついてる部屋がまばら。
売れてないんだろうな。

4742名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/03(木) 12:34:05 ID:sIOcp0CQ
>>4740
アデニウムが撤退した土地は更地のままで雑草が生えてます。

116号線沿いの大和ハウス工業/アイエ青山・13階の場所も、
駐車場の一部のアスファルトがはがされたまま立入禁止で放置されているけど、
周辺住民の反対運動に屈したのかな?

4743名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/03(木) 14:06:52 ID:ibkUqFiA
万代自体がしょぼいから、そこのマンションが売れるわけないよね。
古町なんてもう救いようがない。これからは段々と駅南側にシフトしていくんじゃなかろうか。

4744名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/03(木) 21:01:13 ID:Z3d8AhcQ
住友不動産の駅南マンションは欲しいが、古町は教育にはいいよ。
新潟小学校の学区っていいよ。付属も近い。
出来るだけDQN親子から排除したい。
駅南はドンキが近くていいけど子供には行かせたくないだろ。
プラーカ前は明らかにデリヘル嬢の待ち合わせがあるね。

4745名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/03(木) 22:30:29 ID:Why/9sYY
>>4744
目的によると言うことですね。

4746名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/04/03(木) 23:50:48 ID:Z3d8AhcQ
>>4745 そうなんですよね。
私はもともと駅南再開発のマンション狙いなんだけど、子供の事を考えると古町が有利。
街中に住んでも新潟市は車は必須なんだ。万代地区は信濃川があっていいね。
あとは伊勢丹がプラス材料。
駅南は駅立体交差事業で1500億円の再開発を期待できる地区。
古町は教育環境がよい。海や川が近くていい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板