したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

4488名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/25(月) 18:02:49 ID:y4x7fmY.
>>4487
青空駐車場にマンションが建つ流れから、
老朽化したビルを解体して新しい複合ビルを建設する方向になってるから、
15〜20階くらいのオフィスビルが建ってもいい頃だと思います。

新しくラウンドマーク的な1棟が建って大成功すれば、
次から次へと続きそうですけどね。

4489名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/25(月) 18:41:22 ID:plBuNgiQ
ミナミプラザ跡の続報ですが、19日の建設速報紙面に計画の内容が載って
いましたので概要を載せておきます。

ビルはダイア建設とゼクスがそれぞれ建設。

ダイア建設のマンションは27階、200戸前後、延べ床26,000m2を軸に検討。
年内に施工業者を決め、来年春に着工、完成は23年夏〜秋頃。

ゼクスが建設するビルには商業、業務、ホテル(新スターホテル)が入居。
容積率は最大限活用。総合設計制度の適用も視野に入れ延べ床20,000m程度。
年内に着工し、21年秋のオープンを目指す。

あの土地に2万m2規模のビルが2つ建つとなれば結構期待できると思います。
とりあえずマンションオンリーでなくて一安心です。

4490朱鷺オ:2008/02/25(月) 19:24:01 ID:Jx1JuNWg
以前でてた情報は本物でしたね。
とりあえず27階ですか。アデニウムを超えるマンションが建つわけですね。
“検討”という言葉が、それ以上になる可能性を感じさせます。
ゼクスのほうは20階くらいですかね。
商業ビルなのでダイアのマンションに並ぶくらいの高さになるかも、ですね。

44914489:2008/02/25(月) 19:51:05 ID:FzKOFVLo
>>4489の追加です。

ゼクスのビルは総事業費60〜70億程度を見込む。

4492名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/25(月) 20:09:23 ID:7SU52H4E
>>4485
それは痛いね。当時は五頭山とか、あの辺の山も全部調査したのかな。
佐渡で出るなら、新潟近辺の山でも金の可能性はありそうだよね。

都市づくりは庭造りと似ている点が多いなと思う事が多々あります。
要は「変化と統一」。いくらでも変化はつけれるけど、統一感を出すのが難しい。
大通りの街灯は万代橋のもので揃える、高層ビルは1カ所にまとめて建てる、ビルの高さは揃えるなどなど。
いい街並みだと感じるには理由があります。腕の良い庭師を都市デザインに雇いましょう。
さらに黄金比を使ってビルのバランスをとりましょう!

4493名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/25(月) 21:01:05 ID:fkPnkKuA
情報乙です。

ゼクスのサイトみるとてっきり高齢者マンションだと思ったが意外だった。
60〜70億で2万㎡ですか。20F80mくらいになるのを期待してしまいますが、
14Fくらいに落ち着きそうな感じもします。

ダイアパレスは100mは超えて欲しい。

流作場よりもこっちのほうがタイムワーナーセンターに近そう 笑

4494朱鷺オ:2008/02/25(月) 22:52:34 ID:Jx1JuNWg
1〜2(3)F 商業施設
3(4)〜9F オフィス
10〜19F スターホテル
 ・・希望。

歩道橋撤去してペデストリアンデッキでLoveLaと結んでほしい。

4495名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/26(火) 02:32:40 ID:Y9RON2Ug
お茶を〜飲む、み・ず・を・の・む♪

4496名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/26(火) 03:23:21 ID:v6qe7cdo
ダイエーが撤退してショボーン → ラブラができて「こっちの方がいいじゃん!」

と同じパターンがミナミプラザ跡でも起こりそうだな。
プラーカ跡でも起こってほしいが。ジュンクは来たけど。

万代はラブラといいシルバーボウルといい、再生の息吹を感じるな。

4497名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/26(火) 03:25:36 ID:OFpN0Wnw
27階建てマンション100m
21階建て複合ビル 100mのツインタワーかな

4498名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/26(火) 04:02:47 ID:2Z4rphn.
ミナミプラザ裏の日通の倉庫や駐車場、造船所も再開発して
朱鷺メッセまで連続した高層ビル群にしてほすぃ

4499名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/26(火) 09:51:52 ID:ibkUqFiA
現在建設中の現場を映すWEBカメラがあったらいいのにね。

4500名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/26(火) 14:19:42 ID:ZwTbT6yY
新潟市に住んでいる人がうらやましい
どこかに毎日じゃなくて良いからうpしてほしいぜ

4501名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/26(火) 14:35:52 ID:ZwTbT6yY
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=37.917448,139.057657&spn=0.002941,0.004978&t=h&z=18
今はこの辺一帯の再開発が注目ですね

新潟フェイズ、ラシントンカフェ、シルバーボウル、ミナミボウル、流作場五差路角

シルバーボウルと五差路のところが繋がってくるとすごいことになるな
万代シティ第一駐車場ビルやファーストハイツ辺りはどうなの?

4502名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/26(火) 15:51:17 ID:fkPnkKuA
新潟のボウリングスレみると
シルバーボウルは秋閉鎖予定だったのが延期して
来年の春(09年の3月)まで営業するのが決まったらしいよ。

少し遅れるかもね。

4503名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/26(火) 16:09:01 ID:fkPnkKuA
http://www.city.niigata.jp/info/shigaichi/saikaihatsugakari/saikaihatsu/hanazono1.htm
駅前の東横インの開発規模
事業費約60億
延床約13,000㎡ 地下1階 地上16階

ミナミプラザのゼクスのはこれより一回り大きいといった感じでしょうか。

4504名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/26(火) 16:10:42 ID:ZwTbT6yY
ギリギリまで営業できる日がはっきり決まったという感じかな?

4505朱鷺オ:2008/02/26(火) 19:22:05 ID:Jx1JuNWg
>>4499
>>4500
http://blogs.yahoo.co.jp/niigatabuildings

この程度のものでも結構たいへんですぜ。
あと、2週間おきくらいの画像UPがちょうどいいくらいかな。
1週間だとそう変化がない。

4506名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/27(水) 00:36:37 ID:YAreobo2
>>4505
おおっ十分です!
そこBMしておこう

4507名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/27(水) 13:20:55 ID:ibkUqFiA
>>4505
ありがとうごいます。県立野球場なんかも入れてもらえたら嬉しい。

鳥屋野潟って今後、護岸整備するのだろうか?
それとも今のまま芦がぼうぼうと生えている状態で残すのだろうか。
ふと疑問に思いました。

4508名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/27(水) 17:00:37 ID:fkPnkKuA
街並みサイトならいっぱいある。
NiigataBuildings http://blogs.yahoo.co.jp/niigatabuildings
NiigataStructures http://blogs.yahoo.co.jp/niigatastructures
NiigataDesigns http://blogs.yahoo.co.jp/niigatadesigns
私の新潟 http://myniigata.info/

4509朱鷺オ:2008/02/27(水) 18:28:27 ID:Jx1JuNWg
>>4507
県立野球場は>>4508にあるように
http://blogs.yahoo.co.jp/niigatastructures で扱っております。

最近は大きな変化がない状況。
定点観測位置も変更しようかと考慮中です。

4510名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/27(水) 20:12:46 ID:fkPnkKuA
新潟市は、中央区八千代2丁目地内に横断歩道橋の設置を計画、近く詳細設計策定に取り掛かるほか、整備に向けて関係機関と協議を進めている。
 同歩道橋は、信濃川右岸川沿いの道路を跨ぐもので、万代シティ中心部と信濃川やすらぎ堤を地上2階レベルで接続し、交通バリヤフリーの実現や歩きたくなるまちづくり推進の一翼を担うほか、アクセス性の向上を図ることでやすらぎ堤の利用を促進するもの。
 市では、3月10日に同設計業務を発注する予定で、同業務の中で歩道橋の構造や規模などの詳細を固める。20年度内に工事着手したい意向だ。

4511名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/28(木) 13:41:53 ID:aoJ2qbCQ
新潟市、マンション林立で「過剰感」 政令市効果、思惑外れ?
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/080228/ngt0802280301003-n1.htm

4512名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/28(木) 13:50:25 ID:aoJ2qbCQ
優良建築物等整備事業:新潟市の認可、住民が適用中止陳情へ 背景に説明不足 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20080220ddlk15010332000c.html

4513名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/28(木) 17:09:42 ID:aoJ2qbCQ
某団体のサイトとかないの?
そこにメールを送りたい

お前ら本当に景観を考えてるのか と

4514名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/28(木) 18:21:06 ID:lCa3NPiE
>>4513
とりあえずぱっと探したらこれだけあった。

新潟まち遺産の会
http://machi-isan.sakura.ne.jp/
越後にいがた萬代橋(ブログ形式)
http://bandaibashi.seesaa.net/
萬代橋ファンクラブ(ブログ形式)
http://blog.livedoor.jp/bandaibashi2005823/
新潟市民まちづくり研究会(今はまだ団体ではない模様、ブログ形式)
http://blogs.yahoo.co.jp/banndaibashi823

特に三番目のブログ、景観、環境保護を訴える割には
「新潟にディズニー誘致を」とは...滅茶苦茶ですなw

4515名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/28(木) 19:17:32 ID:qPHURqCo
篠田市長が「水と土の文化王国にいがた」って本を出したが
「越後平野を世界遺産に」って煽ってたのは
やっぱり「水辺の会」らしいw

4516名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/28(木) 20:40:10 ID:v6qe7cdo
黒幕はその「水辺の会」か。

4517名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/28(木) 21:52:36 ID:v6qe7cdo
>>4514
1番目は町屋の移築を求めるのが趣旨のようだ。例の新潟絵屋が発足の契機らしいが。
開発を妨害するのが目的ような方向性じゃなさそうだ。

3番目と「右岸市民の会」というのが少し上の署名運動の団体か。

4518名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/28(木) 22:08:41 ID:fkPnkKuA
規制はいいと思うよ。
問題は規制の仕方なんだよ。

4519名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/29(金) 02:27:45 ID:glGgktVo
>>4518
俺も というかここのみんなもそう思っていると思う
信濃川沿いにマンションがどんどん建つのは俺もどうかと思う
しかし、50m以下のマンションというのが どれだけ景観を悪くするのか
この団体はわかっているのかと
規制するなら信濃川沿いには建てないようにすれば良い
そしたら、多少売れ行きは下がるが他のところに建ててくれるはず
それを50mばかりの塗り壁マンションを建てることを推奨するような規制は
大反対だ!

4520名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/29(金) 18:16:16 ID:Osenbn3w
あの幅の広い信濃川沿いのマンションで、圧迫感を感じるのが理解できない。
その団体は、閉所恐怖症の集団ではないのか。

4521朱鷺オ:2008/02/29(金) 20:12:57 ID:bO.72dew
>>4510
こちらはBP2(付近)とやすらぎ堤を結ぶペデストリアンデッキのほうですね。
「歩道橋」ってのが微妙ですが。

萬代橋からAPAマンション併設のデッキを歩いてやすらぎ堤へ、
しばし南下しこのデッキ(八千代2丁目歩道橋)でBP(万代シテイ)へ。

さらに以前話題になった萬代橋上流橋(歩行者専用橋)が実現したら
回遊性がかなりアップしますよ。


このデッキはどこにつながるのかな?
BP2?アクロスパーキングビル?
普通の歩道橋は勘弁ね。

4522名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/01(土) 21:38:50 ID:fGBev3QI
クレーンがなかなか付かないアデニウムすが、遂に来週タワークレーンが建つようです。
現場入り口の作業予定表の5日から8日にかけて「タワークレーン建方」とありました。
また、川側のフェンスが取っ払われ、出来上がった基礎も見ることができました。

4523名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/01(土) 23:19:04 ID:JBM/P9kw
萬代橋からAPAマンション併設のデッキを歩いてやすらぎ堤に出られるようになるのを
俺は楽しみにしているんだが、景観団体の人は反対してるみたいですね。
新潟日報も景観団体の意見が市民の総意みたいな雰囲気で記事載せてるし。

アデニウムもついにタワークレーンつくんですね。建設工事も本格化してきますね。

4524名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/02(日) 01:53:28 ID:hA7bMpvs
いずれにしても
APAマンションはデザインをよくしてほしいな

つか景観団体はアーバンプレイス萬代橋に圧力をかけて
デザイン変更して貰ってくれ もっと萬代橋あうようにさ
それなら俺たちも応援するぞ

4525名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/02(日) 02:27:21 ID:hA7bMpvs
ところでさっきテレビで香港の映像が映ったんだけど
あのビル群の中でやる、光のイベント良いな〜

いくつかのビルから同時に
レーザー光線や窓のひかりをコンピューター制御でやってるんだろうな

いくつかのビルが一緒に出資してやっているんだろう
新潟も万代橋周辺のホテルやマンションと市が出資して、月に一回とか週に一回とかやらないかな?
祭りの時の年に1度だけとかだと、その時しか集まらない
観光客を呼ぶには定期的なイベントもあってほしい

新潟市の場合はあんなに派手にしないでも、橋のライトを何か工夫したり、噴水も加えたりして美しくやってほしいな
観光客増え、出資した以上の見返りがあると思うぞ

4526名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/02(日) 02:43:35 ID:v6qe7cdo
>>4523
APAの商業階にスターバックスかタリーズあたりの喫茶店ができたら
萬代橋のビュースポットとして最高だな。
ローカルマスゴミも転調して好意的に取り上げるかもしれない。
それにAPAも入居するテナントもちゃんとマスゴミを広告料で買収しろよ。
日報なんてたいして高くないだろ? w
そうしたら景観厨涙目。
案外、景観厨自身がちゃっかりAPAの商業階を気に入っちゃったりして。

>>4524
彼らの理想とするデザインは低層ヌリカベだ。

4527名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/02(日) 06:07:14 ID:fkPnkKuA
>>4522
なんかもう一生つかないんじゃないかと思ってた 笑

>>4526
ヌリカベもデザイン次第でしょ。
景観はようはビル個々のデザインの質と周辺との調和。
シティハウス川端なんかかなりいい感じ。
アーバンプレイスは両方において酷い。
一番問題なのは隣のマンションにあまりにも接近してること。

それからこのスレに出てたと思うけど、
APAの萬代橋脇のは1〜3階まで商業施設らしいね。

あと山下家具の解体がはじまりましたね。

4528名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/02(日) 08:54:45 ID:unQrlVvQ
日報の記事だが、
・高層化を反対する団体が文句を言っている
だけであって日報が高層化を反対している訳ではなさそうだ。

逆に
・低層化を反対する団体が文句を言っている
という事実があれば同様に記事にしてもらえるだろうが・・・。

それが無いのが総じて「市民の総意」となってしまうんだろう。
ここで云々言ったってしょうがないんだよ。

>>4527
同意。デザインでクリアできるなら不恰好な高層より魅力的な低層が望ましい。

4529朱鷺オ:2008/03/02(日) 13:49:24 ID:bO.72dew
萬代橋東詰APAマンションの商業施設は1〜3Fみたいだね。
うち3Fあたりは、お店というよりクリニック系かも(あくまで予想)。

やはり一番の立地は2Fだろう。萬代橋とやすらぎ堤両方からの集客は大きい。
しっくりくるのは>>4526のとおりスタバとかの喫茶店だねぇ。
デッキにテラス構えて、市民がコーヒー嗜む光景はかなりいい。

個人的にはコンビニが最も利便性いいのだが、見た目が悪いかな。
1Fあたりでもコンビニあるといい。
ただ1Fだと逆に出店してくれないんだろうな。

4530名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/02(日) 14:12:51 ID:v6qe7cdo
コンビニでもローソンが白金あたりに出店してる「ナチュラルローソン」なら
シックな意匠で違和感ないかも。マックでも京都のマックみたいに黒を基調とした
モノトーンの意匠なら十分オーライだと思う。

いくら新潟らしいといってもアルビローソンは勘弁w
あそこだけはシック系でキメたい。

4531名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/02(日) 14:16:53 ID:hA7bMpvs
>>4528
ただ低層に反対って言うだけではみんなの同意は得られにくいだろ
単なるビルオタとしか見られない

高層にすることによってのメリット(その分緑を植えられる、見た目も良い など)
そして 低層にすることのデメリット(見た目の醜さ、圧迫感、緑が少なくなる など)
をはっきりを言うべきだと思う

そして重要なのはデザインだ
シティハウス川端やアデニウムなどは信濃川沿いにふさわしい
ビルがあっても圧迫感を与えにくい、むしろ景観を良くすることなどを意見したいな

4532朱鷺オ:2008/03/02(日) 15:11:50 ID:bO.72dew
萬代橋東詰APAマンションの商業施設は
生活密着型の店舗になりそうだな。あそこは場所的に高級ブランドショップの
出店はありえないし。

高級ブランドが来る可能性があるのはグランドメゾン低層階商業施設か。
あそこも情報がまったく入ってこないね。
福田組そのものの本社ビル駅南新築の情報もどっかいっちゃったし。

4533名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/02(日) 15:19:37 ID:3r5ltdwA
同じAPAのホテル淀屋橋店にあるシアトルズベストは、シックで洗練されていて町中にとけ込んでてよかった。
一面ガラスばりだし。

>>コンビニでもローソンが白金あたりに出店してる「ナチュラルローソン」
うはっ。最近まですぐ近くの会社にいたので利用してた。
コンビニとは違い通勤ルートから少し足を伸ばしても寄ることがあった。
あれなら一階にあっても万代橋から降りても利用するだろうな。
普通のコンビニはそうはいかないかもしれないが。

4534朱鷺オ:2008/03/02(日) 15:24:50 ID:bO.72dew
シアトルズベストか・・
北陸3県には出店してるんだよな。
APAが連れてくるかもしれん。

4535名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/02(日) 15:34:45 ID:3r5ltdwA
できれば3階には、日本酒も楽しめる、少し腰を落ち着ける飲食店がいいな。

低層階反対というと、一般的にはイメージ悪いからな。
今風にいえば、地上部の緑地確保の為の高層化といえば聞こえが良さそうだね。

4536名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/02(日) 17:07:34 ID:JBM/P9kw
>>4525
俺もしょこたんの香港のやつテレビで見たw
香港は活気があっていいね。

夏の間、信濃川の堤防の木に電飾をつけたら水面に映ってきれいだろうな。
APAの2階、3階の店は絶好のビュースポットになるかも。
ま、中途半端な規模の電飾じゃ寂しいだけだろうけど。
堀もいいけど、信濃川をもっと活かしたいな。

4537名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/02(日) 19:18:27 ID:qPHURqCo
万代に住んでる知り合いが町内会?で聞いた話らしいが
石丸新潟店が閉店して跡地に老人ホームが建つという噂だそうだ
(実際、石丸の隣のビルは解体中)
石丸は撤退か移転かは不明だが、創業者が新潟出身で
30年近く新潟で営業してきたんだから、ぜひ残ってほしい
(今すぐ閉店ということではないらしいけど)
個人的にはガセネタであってほしいが

4538名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/02(日) 19:35:07 ID:fkPnkKuA
>>4196にあるように

新潟市南区の白根慈恵会が同市中央区に医療福祉ビル

 新潟市南区(旧白根市)の特別養護老人ホーム「白根やすらぎの里」を運営する
社会福祉法人・白根慈恵会(荒井利子理事長)は、同市中央区東大通1丁目地内に
医療と福祉施設を合築した「(仮称)万代やすらぎ医療福祉ビル」を新設する計画だ。

 国道7号線の明石通り沿い、石丸電気新潟店となりに既存する「新潟第一ビル」を
解体した跡地に、鉄筋コンクリート造9階建てのビルを建設、1階に受付と駐車場、
2階に医療施設を整備するほか、3〜5階を定員33人に対応するショートステイ
(給食室を含む)、6〜9階を29人に対応する有料老人ホームとするもの。

4539名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/03(月) 00:37:53 ID:v6qe7cdo
安心した。ガセネタだったか。

石丸は今でこそ関東各地に支店があるけど
開業〜数年前まで秋葉原と新潟だけだったのが不思議だった。
やはり創業者が新潟出身だったのか。
似たようなパターンでアメ横の善池デパートがあるな。

4540名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/03(月) 02:06:12 ID:UJ1MKkko
創業者の石丸鶴雄は東京の出身。
創業者の父親が新潟の出身である。

4541名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/03(月) 12:14:29 ID:v0OcHEC.
なんか最近 実は新潟出身で○○ってのが多い気がする
今までは新潟出身であることを隠すというか、あえて表に出すことはしなかったが

アルビ、政令市効果などで、それを表に出し、新潟に優遇する行動をとってくれる人が増えてうれしい

千の風になってとかジェロの曲とか、新潟由来の何かも増えてるな

4542名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/03(月) 20:11:42 ID:0OLFDB1A
優遇されるわけねえだろうがwww
まるでナチドイツの思想と何ら変わらんわ、ここは!

4543朱鷺メッセ:2008/03/03(月) 22:56:49 ID:T7WvU8Zg
>>4539
善池ではなく、吉池です。
さくらの湯とか、弥彦ロープウェイもやってます。

4544名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/04(火) 02:39:13 ID:LZTqjRuU
弥彦山がもう少し近くにあったらなー

もっといい観光地になったのに
神戸、広島、札幌、仙台など
山から夜景やビル群が見えるのが良いよね

4545名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/04(火) 03:31:05 ID:v6qe7cdo
2chお国板
大企業・有名企業 発祥地自慢
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128913560/l50

大倉喜八朗スゴス

現代だとエステの「たかの友梨」と「モバゲータウン」がある。
どちらも女社長。

4546名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/04(火) 13:28:48 ID:30nGWLKw
ナチドイツ??ちがうだろ

4547名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/04(火) 14:55:45 ID:L/iExwJA
ウェブ ナチドイツ に一致する日本語のページ 約 1,540 件中 1 - 10 件目 ( 0.302 秒)

もしかして: ナチスドイツ ?


意外に間違っている人多くてワロタw

4548名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/04(火) 19:34:53 ID:qPHURqCo
マンション建設への4億円投入よりも
「水と土の芸術祭」への5億円入のほうが
はるかに問題だよな

4549名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/04(火) 19:35:11 ID:ajGp21e.
山下家具の跡地って何が建つんですか?
解体工事が本格的になってきたようですが・・・

4550名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/04(火) 19:57:25 ID:CACL/4Yk
ラブラ、ジュンク堂ともに初年度の売上目標を越えたらしい
ジュンク堂はやばそうな気がしたがそうでもなかったのな

4551名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/04(火) 21:47:55 ID:fkPnkKuA
>>4549
マンション+商業施設の予定が

立体駐車場+商業施設 になったんじゃないっけ?

4552朱鷺オ:2008/03/04(火) 22:00:48 ID:bO.72dew
>>4550
ジュンク堂の成功が、さらなる商業施設の進出につながればうれしい。
今のところファミマとauしか入ってないし。

>>4551
マンションなくなったんですか?
http://www.city.niigata.jp/info/shigaichi/saikaihatsugakari/yuukenn/furumachi5.htm
このまま進行していると思っていたが。

4553名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/05(水) 00:44:11 ID:iV.Qkl/.
でも14階以下のマンションはなるべく控えてもらった方が良い

>>4552
歯医者や治療院など、メディカル街になる
みたいなことニュースでやってたな

4554名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/05(水) 00:50:46 ID:LmRZomMg
数年前に大幅増床したばかりの石丸が撤退するとは思えないよなw
まぁ、昔からあの場所でやってるわけだし、ソフトに関しては駅前地区で圧倒的な強さを誇ってるんだからビックが来てからも当分は生き残ると思うよ。

4555名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/05(水) 02:10:30 ID:6NIaCrPU
でも石丸は場所があんまりよくないよなあ・・・
ちゃんと生き残ってほしいけど

4556朱鷺オ:2008/03/05(水) 18:06:50 ID:bO.72dew
日報に、万代シテイとやすらぎ堤を結ぶ遊歩道の記事が載りましたね。
やはりBP2からデッキを延ばすようだ。
ただアクロスのエレベーターを共用化するらしい。
APAの萬代橋右詰マンションのデッキもできればグルリと回遊できる。

4557名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/05(水) 20:04:58 ID:y4x7fmY.
>>4556
私の某所で見たBP・アクロスPの歩道の上にペデというイメージパースは、
案のひとつだったのかもしれません。

間違った情報ですいませんでした。

4558朱鷺オ:2008/03/05(水) 22:38:36 ID:bO.72dew
今日のNSTニュースの万代特集で、アーバンプレイス高層階からの眺望でたね。
確かにこれまで万代シテイといえば若者の街って感じだったが、
マンションは高齢者層の購入が多いらしい。
部分部分でシニアな街になっていきそうだ。

>>4557
いえいえ、とんでもない。
日報の記事だってまだ予定の段階かもしれないですし。
アクロスビルの1F店舗の看板が遠慮がちだったので、
確かに将来そこにデッキが設置されるかも・・て感はあったんですがね。

4559名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/05(水) 23:51:52 ID:v6qe7cdo
シニア層の都心回帰というやつだな。

とはいえ、高い金を出してマンション暮らしを選択する高齢者なら
旧時代的な固定観念の殻は破ってる人たちだろう。おれの両親と違って。
ハイセンスなシニアライフで万代の街を彩ってくださいと言いたい。

4560名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/06(木) 00:17:33 ID:NgMkdgKQ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b0/Burj_Dubai_in_Skyline_on_24_December_2007.jpg
やべえな
スターウォーズなどで見た未来都市が実現してる・・・

4561名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/06(木) 00:37:25 ID:NgMkdgKQ
ところで、万代島ビルの高さは143mですが、新潟空港の標点から約5.6kmの位置にあるので、本来の航空法の規制では約77m以下の建物しか建てられないはずです。
NEXT21の高さも125mですが、新潟空港から約6.9kmしか離れていないため、本来は103m程度の建物しか建てられないはずです。
実は、新潟空港の発着数が少ないため、新潟市中央区は「政治的」に規制緩和されて高いビルを建てられるようになったんです。
他方、日本で4番目の利用客数(1812万人/年)の福岡空港では、発着回数が多いため、航空法に則って高いビルは建てられず、低いビルのみで福岡の都心は形成されています。

もし、新幹線が延伸されるほど新潟空港の利用客が増えたなら、飛行機の安全のため、新潟の中心部のビルのいくつかは壊さないといけません。
すなわち、新幹線延伸より、空港移転の現実性が高いということになります。
ただし、空港移転には数千億円必要なので、カクエイさんレベルの政治力が必要です。
結局、新潟は、中心部の高層化を選んでしまったので、悲しいですが、空港は発展出来ないようになっているんです。

2008/3/1(土) 午前 2:45 [ 仙台市民です。 ]

↑こんな書き込み見つけたんだが
マジ?

4562名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/06(木) 02:02:52 ID:ULryCdSI
>>4561

どの辺りの文章をマジって聞いているのかわからない。
国際便:国内便=2:8の新潟空港なのに福岡や神戸などの減便している状況を勘案すると、
滑走路延長とかは現実的に厳しい。

新幹線が空港延長になれば国際便が増えるんだろうな。
既存のビルは壊すとかはありえないっす。
田中角栄のような露骨な地元還元の政治家なんて世間が許さない。
日本の政治は田中角栄から金金金の政治になったようなorz
地元長岡のオレでも角栄はあかん。

4563名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/06(木) 07:44:11 ID:YUetDPCA
「ところで、万代島ビルの高さは143mですが、新潟空港の標点から約5.6kmの位置にあるので、
 本来の航空法の規制では約77m以下の建物しか建てられないはずです。
 NEXT21の高さも125mですが、新潟空港から約6.9kmしか離れていないため、
 本来は103m程度の建物しか建てられないはずです。」
の部分かな?マジなのか?

4564名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/06(木) 10:24:02 ID:tAPBE82c
滑走路延長するにしても海にせり出すような形をとるんだろうな。
まぁ、個人的には空港の発展より都心部の発展の方が望ましいと思うが。
無理に国際線を開拓する必要もないんじゃないかな。

4565名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/06(木) 10:24:53 ID:tAPBE82c
もちろん海外からの客が増えることは望ましいけど、新幹線延長とセットの場合、大半の客が新潟を素通りするだけのような気がする。

4566朱鷺オ:2008/03/06(木) 17:57:33 ID:bO.72dew
アデニウム、クレーンつきましたね。

>>4561
この話を景観派が知れば、高層ビルを制限する理由のひとつにあげるかもしれません。

4567名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/06(木) 19:17:01 ID:pR/2pi4Y
羽田だけで日に40便以上ある福岡空港と比較するのもどうかと思います。
リニア直通にでもならない限り、福岡は羽田便が必要でしょうね。

新潟空港なら2割や3割便が増加しても、万代島ビル程度ならは大した障害にはならないのでは。

4568名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/06(木) 20:31:00 ID:v6qe7cdo
>>4562
政治と金の関係は古今東西平安時代からの普遍だ。

4569名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/06(木) 23:05:30 ID:pR/2pi4Y
>>4561
そこのブログは、最近お国自慢から辿ってきた2ch張り付き人が荒らし始めた。

お国自慢 → 朱鷺BBS → NiigataBuildings → そこのブログ

この経路で辿ったようだ。

4570朱鷺オ:2008/03/06(木) 23:10:55 ID:bO.72dew
>>4569
そうなんですか・・
お察しだと思いますが、「NiigataBuildings」は私が管理人です。

4571名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/06(木) 23:13:20 ID:pR/2pi4Y
>>4570
辿った経路は、私の考えなので確定はしていません。

4572名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/07(金) 01:15:15 ID:sQU6susE
石○電気の話が出ていたけど、新潟駅立体交差化に伴って、
新潟中央郵便局前に出る道路を作ると、石○って支障する
よね?もしくは反対側の建物を壊すのか?

4573名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/07(金) 10:56:53 ID:9wHUY25o
>>4570
http://sky.geocities.jp/niigatabuilding/index.html
の管理人なんですが
たまたまアドレスがかぶっちゃってすみません・・・

4574名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/07(金) 11:34:12 ID:9wHUY25o
航空法の規制も緩和が考えられているみたいね
日本は厳しすぎるみたいで

4575名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/07(金) 12:53:43 ID:fkPnkKuA
>>4572
見事に引っかかりますね。
家電館もソフト館も。
ただ2025年とかそういう頃なんでまだまだ先の話ですね。

ザ・タワー新潟はあれで最上階まで積みあがった感じでしょうか。
横に長い分、高さをまったくといっていいくらいに感じませんね。

柳都大橋左岸横のマリモに補助金が入るとのことですが、
建設計画のお知らせ見ると、柳都大橋と接続して
2f部分がテラスみたいな感じになるのでしょうか。

4576名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/07(金) 16:59:00 ID:9wHUY25o
石丸電気は万代5丁目のビルに入るのはどう?

4577朱鷺オ:2008/03/07(金) 18:09:02 ID:bO.72dew
>>4573
いえ、私のブログのほうが確実に後の開設です。
かぶってしまって失礼しました。

>>4575
ザ・タワー新潟ですが、見る場所によっては近くの穴吹マンションのほうが高く見えますね。

柳都大橋詰のマリモは、助成金ほしいがために無理やり連絡路設置する感もありますね。

石丸電気は、拡幅する道路が駅にもっとも近い高架下道路、しかも幹線道路になるので、
いい場所に化けるので手放さないのではないでしょうか?
面積は確かに狭くなりそうですが。
あのあたり一帯も、かなり再開発されそうですね。

4578名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/07(金) 18:55:27 ID:sQU6susE
そもそも郊外型のヤマダ・コジマ・ケーズ、駅に直結したビッグ・ヨドバシ、
もう石丸は…駐車場もロクにないし、駅からも距離があるし。。

4579名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/07(金) 20:18:02 ID:fkPnkKuA
>>4577
市の方針はおそらく長期的に
信濃川沿いの建物は2Fレベルでテラスで連結といった感じにしたいのでしょう。
NSTのような感じに。方針としてはいいと思います。
なんとか清水建設のマンションもそのようにしてもらいたいものだが、手遅れっぽいですね。

4580名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/07(金) 21:34:30 ID:bKntNhrE
むしろ石丸は駅の正面に移転してきてビック・ヨドバシとガチンコ勝負してほしいなw
駅周辺が電気街になったら話題性もあるしw

4581名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/07(金) 22:28:15 ID:v6qe7cdo
郊外大型家電店がたくさんあるいまどき、
あの店舗で「でっかいわ♪」なんて言ってらんない。

「小さいから探し物がすぐみつかる」
ということを売りにした方がいいんじゃないか。

4582名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/07(金) 22:51:27 ID:v6qe7cdo
>>4560
しかもここはほんの数年前まで原油採掘場しかない砂漠だったというじゃないか。
新潟も原油は掘れることだし一旦砂漠になってみるか。

4583名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/07(金) 23:51:42 ID:sQU6susE
ビルの専門家の皆さんに質問です。
駅南口のテラスや新高層ビル…、ここに長い筒のようなものが転がっているのですが、
あれは縦に埋めて基礎の一部になるのですか?
それとも横に埋めて配管になるのでしょうか?
詳しい方、よろしくです。
今日は高層ビルの建設現場、縦にしてクレーンで吊って、下で溶接していました。
なんだろう、、

4584名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/08(土) 08:38:27 ID:v6qe7cdo
ここに建築の専門家はいないだろw

4585名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/03/08(土) 09:19:54 ID:B3z6rBs2
>>4583
前者だよ
杭基礎と言って、縦に穴を掘って出来合いの杭を埋めるなりその場で作るなりして
その杭と地面との摩擦抵抗で建物の荷重や応力を支えます・・・専門家じゃないからあんまり詳しくないけどこんな感じ。

45864583:2008/03/08(土) 23:29:26 ID:sQU6susE
基礎でしたか、サンクスです。

4587朱鷺オ:2008/03/10(月) 17:52:01 ID:bO.72dew
新潟駅南、第三地区の民家解体が進んでますね。
道路拡幅が始まったようだ。
何かが建つ予感はしない・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板