したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

4387名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/12(火) 23:56:01 ID:KSCBPU6E
超高層ビル熱望の方々ばかりの偏ったスレになってますね。

中立に見ようとしている私からは同じように見えます。

一方は市民団体・もう一方はネットで叫ぶ市民の皆様。
出来たら出来たで「しっくりくる」ものですって。

4388名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/13(水) 00:00:12 ID:KSCBPU6E
アーバンプレイス萬代橋の外観は何だか安っぽいですね。

海老が瀬インター脇のマンションに似た感じがします。
バルコニーが透明っぽく見えるのが理由かな?
http://www.nissay-re.com/
こんな感じでシックな建物になるかと思えば、なんだか軽い感じの
賃貸マンションの延長みたい、というのが感想でした。

ま、個人の主観ですので真逆の考え方をされる方もいらっしゃる前提の上ですが。

4389名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/13(水) 02:03:38 ID:6NIaCrPU
>>4387
別に超高層熱望ってわけでもないが…
ただ市民団体は信用できねえってだけ。

超高層にしろ塗り壁にしろ先のことを考えてるのかどうか
って所がはっきりしないと不安になるもんだよ。

4390名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/13(水) 10:53:24 ID:v6qe7cdo
一匹降臨されたようだなwwww
よーく見ておこう。彼らの生態を。

自分から「私は中立ですが〜」ってバカだろ。
あなたが中立かどうかは、あなたを見る人が決めることなの! www

4391名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/13(水) 17:18:00 ID:/aSUCwzg
4190 名前:名無しの歩き方@朱鷺BBS 投稿日: 2008/01/23(水) 01:46:13 [ QDcQDwso ]
>>4189
東京の人がNEXT21を見て、六本木ヒルズみたいなビルだと言っていました。



その人正解!NEXT21は森ビル系が作っているだから。
ラフォーレ原宿はもちろん森ビルが経営している。

4392名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/13(水) 19:59:06 ID:DIuDC8dA
ID:KSCBPU6E が正体を現し始めたな。
まえからこの人の言動は反新交通、反高層ビルだと思ってました。

4393名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/13(水) 20:05:13 ID:DIuDC8dA
役人ぽいけど、この手のことに従事してるっぽい。つまりプロ。

4394名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/13(水) 21:15:42 ID:JBM/P9kw
ま、たしかにアーバンプレイスはちょっと安っぽい外観だな。
グランドメゾンの外観に期待!

個人的には萬代橋の近くはレンガ調の外観がいいような気が・・・

4395名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/14(木) 07:28:42 ID:wUos209g
あんなベランダだと洗濯物が丸見えになりそうだなw >アーバンプレイス
いずれ隣のアパ16Fが目隠しをしてくれるのだろうが…

4396朱鷺オ:2008/02/14(木) 09:32:29 ID:L4fGiW2Q
アーバンプレイス、シートで一部おおわれていた時は
まだいいイメージがあったが、全部取り払われると、なんだかな〜って
感じになっちゃいましたね。
緑色のイメージが完成予想図とぜんぜん違う。
今は白い外壁が綺麗だが、汚れてくるとかなりやばそうだな。

4397名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/14(木) 20:53:42 ID:G2Ndr7jI
景観を壊すのは高さじゃないってことだな。

4398名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/14(木) 21:19:29 ID:XyXGCWZM
新年度予算案

 まちなか再生建築物等整備事業では、新規で下大川前通5ノ町地区に4200万円を計上する。

↑住所から15階の川沿いのマリモかも

4399名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/14(木) 22:17:10 ID:7SU52H4E
水の都をアピールするのに鳥屋野潟と信濃川で巨大な噴水ショー&ライトアップをしたらいいと思うんだけど、
こういう提案って市長に直接メールすればいいのかな?どうやってアクションを起こせばよいのでしょう?

4400名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/14(木) 22:53:50 ID:KSCBPU6E
話題になっていたのに遅くなりましてすみませんでした。

>>4397の通りです。
高さばかり求めるのも結構ですが、街との調和が無ければ逆効果と思います。
だからこそ(街に合えさえすれば)高層だろうが塗り壁だろうが、どちらでもいい、
「中立に見ようとしている」発言に行ったまでです。

確かにアメリカ都市や六本木など高層建築物の立派さは理解できますが、
それが新潟の地に合うかどうか・・・。
とりあえずアーバンプレイスの様子はがっかりです。
ベランダの壁はアクリル板にも見え、どういうことなのか緑色の壁、
奥行きが無いからか道路から室内の様子が見えそうな感じ、生活観が充満してます。
オークラの前のサーパスなんかだと、高層ではないですがシックな感じでいいですね。

見慣れれば変わるかもしれませんが。
NEXTの隣の高層建物はまだ色調は期待できそうですね。

4401名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/14(木) 22:57:09 ID:XghaZPJU
>>4399
関屋分水にあった。鳥屋野潟に移設されてそして消え去った。
大きすぎると風下へ飛散する水しぶきの影響も大。ある種の公害。

4402名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/14(木) 23:15:21 ID:7SU52H4E
>>4401
ほんとに?鳥屋野潟で見た事ないぞ。いつ頃の話?
風も計算して造るのだよ。新潟が他の都市との差別化を図るには水の都をアピールするしかない。

4403名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/14(木) 23:21:58 ID:G2Ndr7jI
水の都のわりに、水はあんまり美味しくないよね。

4404朱鷺オ:2008/02/14(木) 23:29:53 ID:Jx1JuNWg
「千の風になって」にからんだイベント案を新潟市が募集してるが、
試金石としてそれに提案してみては?

風といえば高層ビル(こじつけ)。
万代島ビルでも利用したおもしろいイベントできないかな。

4405名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/14(木) 23:53:47 ID:tmkE6Yf2
普段あまり人の来ない鳥屋野潟に大きな噴水をつくるより駅前広場に小さい噴水があった方がいいようなw
新潟駅南口の噴水って今もある?

4406名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/15(金) 00:30:10 ID:58X86zuU
>>4405
今はまだあるが、広場が完成してから順次撤去される予定。
撤去後は別の場所への移築が検討されてる

4407名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/15(金) 02:08:18 ID:8Idl33Qc
やはり水の都を歌っているのであれば
水に関する名所みたいのを作るべきだよな

水の近くで既に人が集まるのは

みなとぴあ、朱鷺メッセ、ビッグスワン、白山公園、やすらぎ堤とかかな
その周辺で噴水ショーとか、何か綺麗な景色とか
もちろん萬代橋はそうだが
あとデートスポットみたいのができると良いね

4408名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/15(金) 10:06:07 ID:ibkUqFiA
>>4407
小規模のものならどこの県にだってあるんだよね。

カナルシティーの噴水(福岡県)
ttp://www.youtube.com/watch?v=FBUgkF7FCZE
ttp://www.youtube.com/watch?v=NrWLzaqeAZU&feature=related (ライトアップ)

モエレ沼公園の噴水(札幌)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Pf66rCE4FKg&feature=related

六本木ヒルズ
ttp://www.youtube.com/watch?v=OVX1lAN6H0A

大阪
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ha-oqLbL7fQ&feature=related

大規模なものを信濃川と鳥屋野潟に、小規模なものを街のあちこちに造る。
新潟は水の都といいつつ、ただ河が2本流れてるだけなんだよね。。。

4409名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/17(日) 00:09:15 ID:bRADEIXc
新潟は水都なんだか柳都なんだかどっちも中途半端でアピールできてないじゃん。全国的にアピールしたかったらどっちかに絞ったほうがいいんじゃないの?

4410名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/17(日) 01:21:32 ID:tCLNebEc
港町、田園型政令市、雪国
ってのもあります

どれか搾れるほどの歴史もないし
難しいところだ

4411名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/17(日) 09:12:26 ID:izFm.3o.
20年度の市予算では、早川堀再生の調査設計に3千万計上しているようだ。
柳都大橋下流左岸の整備やウォーターシャトルとリンクできれば
多少回遊性がでてくるが、中心部からかなり外れているから、
観光スポットとしては厳しいかな。居住環境としては悪くないと思う。

4412名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/17(日) 18:27:30 ID:JBM/P9kw
鳥屋野潟は良い水辺があるのに、湖畔に人が集まる場所が少ないよね。
葦原があるので、水辺に近づくことができない。
ま、鳥屋野潟を自然のままの姿で残そうというのもわかるけど。

早川堀は「みなとぴあ」の魅力向上にちょっとは貢献できるのかな?
堀は街の中心にあってこそ魅力的だとは思うけど、現状は難しいですね。

4413名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/17(日) 18:28:52 ID:JBM/P9kw
やすらぎ堤は良い水辺だし、もう少し有効活用できたら良いと思います。

4414朱鷺オ:2008/02/17(日) 19:15:35 ID:Jx1JuNWg
下大川前通マリモ15階の概要。
http://www.city.niigata.jp/info/shigaichi/saikaihatsugakari/yuukenn/simoookawamae5.htm

“未整備の都市計画道路部分”ってどの部分のことだろう。

4415名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/17(日) 19:16:09 ID:xZw7vzkk
いきなり横からすみません!
最近ここを知りました!
こういうところって相手の意見をいろいろ茶化すみたいなイメージがあったんですが
みなさん前向きに新潟の事考えててすごくいい雰囲気ですね。
私はアデニウムタワーの出来上がりがすごく楽しみです。

4416名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/17(日) 22:33:28 ID:0ZxDaHmw
アデニウムのイメージパースはシャープでなかなかいい感じですね。
相手の揚げ足を取るのが大好きな人間が沢山いるのは残念ながらここも同じ・・・

4417名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/17(日) 22:59:19 ID:XyXGCWZM
>>4414
下大川前通のこと。
現在、道路自体はあるけど、若干拡幅される。

4418名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/18(月) 15:16:26 ID:ibkUqFiA
トヤノガタの真ん中にある島に何かモニュメントを建てろと死んだじっちゃんがが言ってた。

4419名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/18(月) 18:40:17 ID:7SU52H4E
新潟はさ水の都なのに、レインボーブリッジとか横浜ベイブリッジみたいな橋がないじゃん?
一番造れそうな場所だった信濃川河口はみなとトンネルになってしまった。
だから桜木ICから鳥屋野潟を渡ってビッグスワンに続く橋を造ろうぜ!
でかい吊り橋をさ!観光地がないんだから、これから造るしかないんだよね。
市長にメールしてみようっかな。

4420名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/18(月) 21:36:55 ID:v6qe7cdo
>>4419
一応、ときめき橋があるが。。。

90年代に見た美咲町再開発の完成予想図には
今の合同庁舎のところから平島にかけてデカイ斜張橋が描かれていてwktkしたものだった。
その絵では合同庁舎も20F以上のツインタワーで周辺にはガラス張りやドーム状の建物が点在し
それらがペデストリアンデッキで結ばれた、ちょうど海浜幕張のようなイメージだった。

4421朱鷺オ:2008/02/18(月) 22:58:06 ID:Jx1JuNWg
>>4420
その予想図見たことあるよ。今では妄想になっちゃっているが・・
ふるさと村の予想図はかなり現在の風景に近かった。

>>4419
それによく似た妄想を市民ブログでも・・

4422名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/18(月) 23:31:23 ID:7SU52H4E
ときめき橋では俺の心はときめかない。
大きな橋を造るのに信濃川じゃ川幅が狭いし、阿賀野川にかけても仕方ないし、と考えたら鳥屋野潟しかないよね。
横浜ベイブリッジの総工費が800億ちょいくらいで、あれよりは小規模でいいから600億くらいでできないものかな。
みなとトンネルは1200億だから、がんばればやれるんじゃ?
トンネル掘っても新潟の顔にはならない。かこいい橋があるだけで観光名所になるものね。ほしす。

4423名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/18(月) 23:51:31 ID:XyXGCWZM
>>4420
それは俺もみたなぁ。
今や亡きクロスシティ計画。ほんとは朱鷺メッセの機能があそこにできる予定だったんだよね。
合同庁舎は書かれてるようにツインの高層棟があって、
って検索したらでてきたw
http://www.tre.co.jp/images/croscity.jpg

この写真では真っ白になってる県有地も展示場や会議場の他にも
高層ビルがいくつもあった記憶がある。

4424名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/19(火) 00:03:04 ID:KSCBPU6E
何も無い土地はヘリポートやら土地開発公社の塩漬け用地やら騒がれてましたね。

県からの売却の方向が出ましたし、美咲町という既存住宅地もありますから
普通に分譲されて終わる気がします。

美咲町あたりから平島に伸びる橋の都市計画決定はされてませんでしたっけ?
妄想レベルだったのかな?

4425名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/19(火) 00:40:14 ID:XyXGCWZM
たしか今、売却中だったんじゃないかな?
今年中には着工すると思う。

美咲町からの橋は、大堀橋(仮) と言う仮名が一応ついているらしい。
都市計画決定はされてない。合同庁舎がある程度できれば着工すると思う。
早ければ5年後着工って感じになるかもね。優先度は高いと思う。

4426名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/19(火) 03:34:14 ID:cb.OosxA
バブル期の計画だろうから過剰な期待は禁物だな。

4427名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/19(火) 07:17:37 ID:1GLcSaeU
萬代橋周辺の川沿いはマンションではなくホテルに建ってほしいなー
それこそ規制してそうしてほしい
その分他のところにマンションができるだろうし

50m規制よりよほど良い

4428名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/19(火) 09:26:28 ID:4rEypUUc
鳥屋野潟に架かる橋から見渡す壮大なラブホ街。これが観光資源になるとでも??

4429名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/19(火) 15:15:53 ID:1GLcSaeU
つか柳都大橋のデザイン
もっと観光地っぽいのにしてほしかったな

4430名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/19(火) 19:51:15 ID:wLNS2FMM
>>4428
湖畔のラブホも減ったよね、希少価値が高まるぜ、
景観厨が保存運動を始めるかもな。

4431名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/19(火) 22:25:06 ID:7SU52H4E
ラブホは弁天橋より北側のみに規制したらいいんじゃないかな?
鳥屋野潟を一周できる散策路やサイクリングコースができるんだから、今のままじゃダメだよね。
ビッグスワンと自然科学博物館を結ぶ歩行者用の橋も造って欲しいね。

ところで、街路樹って1本どれくらいするのだろうか?
単価を知らないから街を走ってると、木くらいもっと植えてくれよと思う箇所がたくさんある。
まずは笹出線もケヤキ並木で埋めて欲しいね。それで今のケヤキ通りは歩行者天国に^^。

4432名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/19(火) 22:42:13 ID:AaDbfato
>>4431
ケヤキ通りのホコテン雰囲気は良さそうだけど、周辺の店舗とかもうちょっと
充実しないと物足りないかも・・・
駅南開発が一区切りついて、界隈が賑わう様になってから、銀座や新宿みたく
日曜・祝日開放したら人も集まるんじゃないかと思います
あと、ホコテンやるなら路上アーティストを公認するとか

駅南開発が上手く行って、ケヤキ通り周辺にも人通りが増えたら良いなと思う
千葉在住民です

4433名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/19(火) 23:12:13 ID:7SU52H4E
>>4432
市がケヤキ通りをホコテン化すると確定すれば、おのずと出店数も増えるでしょう。
駅南側の人間からすると、駅を挟んで向こう側へ行くだけでエネルギーを使う気がする。
可能なら駅南側にもビルボみたいのができてまったり買い物したいね。供給多過で万代が廃れない程度でいいんだけどさ。
千葉にいないで新潟に戻っておいでよ^^。

ふと思ったけど、弁天橋のでかいホテル、アクアピアだっけ?名前忘れた。。流れるプールがあったとこ。
あれは今は何に使用されてるのだろう。これからの鳥屋野潟整備と一緒に再生できないものかな。

4434名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/20(水) 01:40:05 ID:3TxaW68k
ドンキホーテのビルに結構いろんな店があるよ
つかプラーカがあるし
今度4階建てのビックカメラなどが入る商業施設ができる

4435名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/20(水) 18:52:00 ID:yGHyUcj2
>>4433
現在の旧ホテルアクアピア


「ステップ」それはNSGグループの在校生・卒業生だけが自由に使える
コミュニケーション施設です。
一流ホテルのような豪華な施設と、自由な発想で多彩に利用ができる環境で、
暮らしを、ビジネスを、ステップアップできる日本最大級のNSGグループ
キャンパスです。
http://wwwwwh-nsg.com/step/index.html

4436名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/20(水) 21:56:32 ID:7SU52H4E
>>4434
できればアパレルのお店が増えて欲しい。あと雰囲気のあるカフェとかさ。

>>4435
ありがとう。気になって今日帰りに弁天橋まで行ってみた。専門学校なんだね。
なんて贅沢な施設なんだろう。でも無駄になってなくて良かった。

恥ずかしながら今日、いかに新潟が田中角栄の恩恵をうけているのか知りました。
上越新幹線のせいで40年遅れた北陸新幹線すら無理矢理、上越経由にさせられてくねくねしてるんだね。
北陸の人には悪いと思いながらも、なんて自己中な人なんだと笑ってしまったよ。

4437名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/21(木) 17:50:51 ID:kg880VOY
仮に上越新幹線がなくても、あのルートになったんじゃない?北陸新幹線。
都市と都市を結び、アルプスを避けるとあんなにくねくねしちゃうと思う。

4438名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/21(木) 18:13:19 ID:blhMr/.Q
同感。
ムダに山中を走るよりいいと思う。
上越の街はこれから伸びるだろうな。

4439名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/21(木) 18:20:52 ID:v6qe7cdo
田中角栄は新潟だけじゃなくて全国に新幹線を引きまくろうとした人だよ。
角栄がいなかったら北陸新幹線は論外。東北新幹線も実現したかどうか。

4440名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/21(木) 20:26:23 ID:fq9uwN/I
なんか、じきに反対署名活動が始まるみたいだけど、
某社のマンション開発に9億もの血税投入って、ビルヲタ的にはどうなの?

4441名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/21(木) 21:57:50 ID:vmzYVujA
建築関係事業者からの法人税、事業所税収入、
住人からの固定資産税収入で十分ペイします。

4442名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/22(金) 11:16:08 ID:tvdzj9cY
>>4436
北陸新幹線の計画についてぐぐってこい
アルプスを通そうとかなり考えたらしいが
費用と技術の面で到底無理なんだよ

4443名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/22(金) 11:18:42 ID:tvdzj9cY
あと上越は新幹線の恩恵はあまり受けないんじゃないかな?
何しろなるべく北陸新幹線距離を縮めるため
高田駅にさらにみなみのど田舎に駅が作られる
直江津、春日山、高田と分散しているのに、さらにその遠くに作られちゃうんだから
さらに分散化、しかもストロー化
上越の人は新幹線にあまり喜んでないよ
むしろ危機感もって、いろいろやってる

まあ楽観視しまくってる某都市より良いのかもね

4444名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/22(金) 14:17:47 ID:v6qe7cdo
上越(仮)は通過の電車も何本か出てくるだろうな。
今の上越新幹線だって群馬県を完全シカトする電車が何本かあるくらいだから。

おれは直江津に引いてほしかった。
乗換駅ということも去ることながら海に近いというのが重要。
長野県人は夏に大挙して日本海に押し寄せるだろ。
線形を今のとおりにするならせめて名立あたりにするとか。

糸魚川は新幹線と海水浴をうまくリンクさせてほしいね。
かつてないほど海に近い新幹線駅になる。
新幹線駅から徒歩で浜に行けるってたぶん全国で唯一だろ。

4445名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/22(金) 14:22:02 ID:v6qe7cdo
おっと熱海があったな。つまり日本海側の熱海になれ。
糸魚川に温泉出るのかどうかわからんけど。

4446名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/22(金) 14:41:42 ID:ibkUqFiA
佐渡汽船の万代ターミナルは老朽化してるよね。
シドニーのオペラハウスみたいに離乳アルしてほしい。
建物ひとつで観光の目玉を作ることも可能なんだから、箱物のデザインには特に注意してもらいたいね。

4447名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/22(金) 15:56:56 ID:fkPnkKuA
>>4440
どこのマンション?

4448名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/22(金) 17:51:37 ID:tvdzj9cY
>>4446
新潟西港の先に埋立地計画があって、
その中に新しく作る予定じゃない?
あの計画が続行されるのか知らんが

4449朱鷺オ:2008/02/22(金) 18:38:33 ID:Jx1JuNWg
駅南の大通り沿いの古い民家がシートで覆われていた。
そろそろ解体かな?

4450名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/22(金) 20:11:30 ID:fkPnkKuA
佐渡汽船はそのまま。
入舟沖は新日本海フェリーを移転させる構想

4451名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/22(金) 21:57:54 ID:7SU52H4E
佐渡汽船はあの位置が良いよね。河口部に移したら、フェリーを景色の一部として楽しめなくなる。

ところで新潟市にホステルってないんだね。佐渡に3つ湯沢なんかにもあるのに新潟市はぽっかり空いてる。
バックパッカーが一番利用するのがホステルなのにさ。万代辺りに一つ造ったら海外からの旅行者も少しは立ち寄るだろうに。

4452朱鷺オ:2008/02/23(土) 10:42:23 ID:Jx1JuNWg
アデニウムのチラシが入っていたが、相当かっこいい外観だね。
これまで夜と夕暮れ時の予想図しかなかったが、日中の外観もいい。
24階とは言わず、29階くらい欲しかったデザインだ。

あとは実際の現場に早くクレーンがつくのを待つばかり。

4453名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/23(土) 13:47:50 ID:hChurOks
http://www.apa.co.jp/newsrelease/pdf/new06-05-11-3.pdf
こういう写真もっとないかな

4454名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/23(土) 19:28:44 ID:qPHURqCo
>>4419
信濃川河口は大型船が航行するので、マストが橋にぶつからないよう
橋の高さをかなり上げなきゃならないが、近くに空港があるので無理
だからトンネルになったそうです

今の佐渡汽船ターミナルは古いうえに使いづらい
どうせなら朱鷺メッセと一体で建て直せば機能・デザイン的にも良かったのに
ついでに屋外送迎デッキもあったらいいと思う

4455名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/23(土) 21:26:23 ID:v6qe7cdo
フェリー下流に、半分「見せ橋」(←見せブラの類語)のつもりで可動橋の一本もあるといいな。
戦後になってから作られる可動橋は橋全体が川と並行方向に回転する回転橋ばかりだが、
それだと見た目が派手でないので勝鬨橋みたいな跳ね橋か、ロンドン橋みたいな上下に動くやつがいい。
もちろん石作りの風格あるやつで。
なんなら石作り風化粧板張りでもいいけどw

4456名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/23(土) 23:18:34 ID:lADCdsRA
佐渡汽船、新日本海フェリーのターミナルを山の下近辺にまとめてほしいな。
臨港貨物線旅客化とセットにして新潟駅〜新潟港〜新潟空港の3大ターミナルが一本で結ばれたら便利だと思う。

4457朱鷺オ:2008/02/24(日) 00:04:20 ID:Jx1JuNWg
本日、古町と万代でAPAマンション建設中止署名おこなわれてたね。
約9億円の税金が萬代橋の景観を壊すマンションに投入されると・・

4458名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 02:48:22 ID:IAuQSRnI
は〜〜、なさけない。
そんげんだったら最初っから余計なマンションなんて立てねえば良かったんだよ。
APAの問題以前の話だよ。

4459名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 08:43:23 ID:7SU52H4E
>>4454
空港の問題もあったんですね。でも何とかならなかったのかな。。。
1200億あったら相当かちょいい橋ができてただろうに。
いつかできるであろう佐渡まで続く日本海横断大橋に期待します!

4460名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 10:14:26 ID:fkPnkKuA
できないだろw

4461名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 12:40:06 ID:IAuQSRnI
しかしこんなに税金投入してマンションあちこちに作ってどうするつもり?
景気が悪いのに、あんなにマンション買う人いるの?
いつだったかレオパレスから電話来て、悲鳴に近いくらい「入ってくださいよう」と言ったって
一軒家持ってる人は木造に住んでいてもマンションなんて御免だよ。
第一、オール電化なんて金がかかるし。安全面はともかくお年寄りなんてかえって不便だよ

このままじゃあ新潟が夕張になりそうな悪寒

4462名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 13:11:51 ID:7SU52H4E
俺の中の優先順位
1、港湾整備
2、空港まで新幹線の延伸
3、新交通の導入
4、新しい大学の設立

野球場とか造ってる場合なのかと思ってしまうよ。

4463名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 13:18:45 ID:v6qe7cdo
県外在住なんでAPA税金投入の詳細がわからん。
周辺の区画整理とかじゃなくてマンションそのものに税金投入するのか?

ソースになる記事とか貼ってくれ。

4464朱鷺オ:2008/02/24(日) 14:20:24 ID:Jx1JuNWg
>>4463
http://www.city.niigata.jp/info/shigaichi/saikaihatsugakari/yuukenn/banndai2.htm
http://www.city.niigata.jp/info/zaimu/h19yosan/19press2.pdf
(PDFは26頁、冊子上では50頁。20年度版が出ているが、19年度版のほうが詳しい)

4465名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 14:36:39 ID:v6qe7cdo
>>4464
サンクス

9億じゃなくて9460万に見えるのだが。
9千万ならちょうど萬代橋とやすらぎ堤をつなぐデッキの設置費として合点が行くなあ(それで足りるのか?)。

まさにおれが昔から熱望していた事業だ。

APAについては、たまたまその隣接地にあっただけにすぎないんじゃないか。
どうも運動家の方が歪曲しているように思える。

4466名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 14:44:54 ID:v6qe7cdo
>>4464
ちなみに署名活動していた団体の名前はわかりますか。
重ね重ねすみません。

4467朱鷺オ:2008/02/24(日) 14:52:04 ID:Jx1JuNWg
署名活動運動されてたから受け取ったビラには、

“新潟市と国から夫々4億4千万円、合わせて8億8千万円の補助を得て建てられる”

とある。この金額が何を参照したものかはわからない。
またそれには、やすらぎ堤と結ぶデッキ云々ではなく、
“バス停が並んだ国道7号線からマンション玄関への連絡橋建設認可を得るため”
とある。

実際そういうデッキになると思うが、ちゃんとやすらぎ堤にもつなげるんじゃないだろうか。
団体名は伏せさせてもらいます。

4468名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 14:56:04 ID:JXmPbNSI
>>4465
これがもし本当なら大問題じゃね?
事実を歪曲した上に桁まで間違えるなんて
そんなのに騙された市民はこの団体にどう行動に出るか

>>4459
アクアラインがあの状態な上にそれ以上の距離だからなー
北朝鮮が韓国と合併して中国並に力をつけ、ロシアもアメリカ並に力をつけ、
日本の中心が日本海側にうつり、新潟市も500万人都市になって、佐渡が沖縄並に日本有数の観光地になり、100万人以上の人口になったら
ありえるかもなー
それとも橋を作る技術が各段に成長し安くできるようになるか

4469名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 14:59:49 ID:JXmPbNSI
>>4454
つかみなとトンネルができるって決まったのはいつ?
もし今から建設ってなってたらすごい批判が集中しただろうな

国の援助があるからって
国税だって俺らも払ってんだよ

4470名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 15:02:28 ID:fkPnkKuA
>>4467
>“バス停が並んだ国道7号線からマンション玄関への連絡橋建設認可を得るため”

ってか普通に今でも萬代橋の側道から本道に出れるわけだよなw

4471朱鷺オ:2008/02/24(日) 15:08:00 ID:Jx1JuNWg
個人的には、萬代橋から2階レベルでそのままやすらぎ堤に行けるデッキは歓迎。
マンション2階部分に何がしかの公的施設(商業施設でも歓迎)があってもいい。

APAが補助金得られたのは、まさにこの公的施設設置のおかげだろう。
反対する側にとってはこの点を指摘しなくてはならないわけで、
“マンション玄関への連絡橋”という表現はわからないでもない。

4472名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 15:45:26 ID:v6qe7cdo
佐渡でまた金がザクザク掘れるようになればサドンブリッジもできるかもしれないが、、、
佐渡と本州の間には水深200mを越えるところもあって、現在の技術ではここに橋を掛けるのは無理。
20年後も無理とは言わないが。

なお、三条に佐渡橋(さわたりばし)ならあるよw

4473名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 16:14:03 ID:OOlrv0rk
どっちかってゆうと「景観を壊すマンション」が問題なら
フェーズ跡のほうだろ!と思うのは私だけ?

フェーズ跡のほうを商業開発すればいいのに。

4474名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 16:47:23 ID:fkPnkKuA
マンション〜萬代橋は
あくまでも萬代橋〜やすらぎ堤のルートの一部にすぎないわけでしょ。

それをいかにもマンション住民のバスへの利便性をよくするために

って書いてあるから批判を受けるんだわ。>>4471

4475名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 16:49:32 ID:fkPnkKuA
重文指定で
直接、萬代橋〜やすらぎ堤へのブリッジは授けられない。
だから萬代橋とやすらぎ堤の両方の間であるAPAの土地を介して
萬代橋とやすらぎ堤をつなぐわけだ。

ちなみに、1〜3Fは商業施設と聞いている。

あそこのマンションの景観が問題なのは既にできたアーバンプレイスとの間隔をどうあけるかだろうね。

4476名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 17:27:46 ID:Zu95DJKU
>>4472
あと佐渡で大規模な石油油田が発見!とかな

4477名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 17:29:21 ID:Zu95DJKU
しかし佐渡の金が発見されるのが
もうちょっと遅かったらなー

あの頃はほとんどアメリカに持っていかれちゃったんでしょ?

4478名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/24(日) 19:23:11 ID:6NIaCrPU
>>4472
ごめん細かいところだがあそこは燕なんだぜ。
あの辺は住所も燕市佐渡なんだが、まあ確実に読み間違えられるww

4479名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/25(月) 00:42:59 ID:Osenbn3w
夜になると、西堀タワーのクレーンの赤いライトが、遠くから見えるようになりました。
今後は更にクレーンが高くなって、高層ビルの建設らしくなるとことでしょう。

次はアデニウムのクレーンがいつ立つか楽しみだ。

4480名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/25(月) 08:14:23 ID:7SU52H4E
萬代橋を改造して、壁面のライトの位置から水が流れ落ちるように滝を造る。
両サイドで合計10ヶ所。ちょっと他にはない水門ぽい感じの橋になる。
それで水中ライトを使って水の中から滝と橋をゆらゆらとライトアップしたらどうだろう。
もっと効果的じゃないか!

佐渡の金は江戸に運ばれたんじゃなかったの?
現代のハイテク技術でもう一度埋蔵量を調べてみたらまだがっつり残ってたりしてw

4481名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/25(月) 12:37:37 ID:wW3HKN7.
>>4480
名案!!!

4482名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/25(月) 13:35:12 ID:ibkUqFiA
万代橋は趣のある橋だけど、インパクトに欠けるね。観光客からすればフツーの橋だ。
でも水が噴出す橋なんて世界中を探してもそうはないんじゃないかな?
世界の橋マニアからも注目されるだろう。
ただ重要文化財を改良することが可能かどうかだな。

4483名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/25(月) 14:21:50 ID:6NIaCrPU
重文の改造は厳しいんじゃねw
他の橋でやるしか…

4484名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/25(月) 15:53:48 ID:n7vNn34A
昨日夜の番組でパリのゴンドラ橋のことやってた
あれ面白いね

4485名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/25(月) 15:55:42 ID:n7vNn34A
>>4480
江戸に一回持っていったんだろうけど
あの頃日本はバカで
世界の相場関係なく、銀がほしくて、ものすごい量の金を銀と交換しちゃった

4486名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/25(月) 16:15:19 ID:n7vNn34A
ttp://www.nims.go.jp/jpn/news/press/press215.html
これ見ると
実は佐渡にもまだあるんじゃないか?と思っちゃう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板