したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

4190名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/23(水) 01:46:13 ID:QDcQDwso
>>4189
東京の人がNEXT21を見て、六本木ヒルズみたいなビルだと言っていました。

4191名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/23(水) 10:52:52 ID:nWY8F42U


4192名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/23(水) 14:27:56 ID:Rn1kBHtc
せめて、ラブラとクロッシングをつなげないと意味ないと思うんだが、
新○交通が長年抵抗してるからな。
万代シテイの客を、外に逃したくないからとか。
ガルベストン通りが駅までつながらないのも、
そうだったっけ?

間違いなく、万代橋上流の新橋も反対するだろ。

4193名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/23(水) 15:56:46 ID:XyXGCWZM
おいおい、
それだけで客が万代から出るかよw

単に予算面やら法的手続きの問題からだろ。
ガルベストン通が繋がらないのはこれは市道の問題だから市の方でしょ。

なぜ繋げないかは謎だな。ちょこっとあの青空駐車場を買収するだけでいいのにね。

4194名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/23(水) 17:26:24 ID:hDZnG1Vo
◎みんなでALBIREXの街を作りましょう!!

1.まずは、下のHPでALBIREXの様子を確認!
http://www.usamimi.info/~ryouchi/minicity/index.php?user=albirex
2.次は、問題解決のための対策を実行しましょう 
※注意 一人1日1アクセスのみ有効です(日本時間の朝8:00に更新)
 下記URLの1つだけ選択してね!
  問題  →   対策
・人口不足 → とりあえず清五郎へ行け! http://albirex.myminicity.com/
・失業者増 → 勝ちの種の製造工場拡大! http://albirex.myminicity.com/ind
・道路不足 → 道路拡幅、バイパス延伸! http://albirex.myminicity.com/tra

4195名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/23(水) 17:27:07 ID:hDZnG1Vo

・犯罪増加 → 運営ボランティアを増員! http://albirex.myminicity.com/sec
・環境汚染 → 鳥屋野潟公園を拡張! http://albirex.myminicity.com/env
・産業不足 → 売店を増やそう! http://albirex.myminicity.com/com
ALBIREXの街を大きくするには清五郎に行くことも大切ですが、「働く場所も無く、ニートで金がない」「渋滞が酷くて行けない」「犯罪者がイパーイ」「公園が汚い」等の問題が発生すると、サポーターが減少するので、バランスよく各URLにアクセスしましょう!
※適切なURLを考えるのが面倒な人は、下のURLなら勝手に決めてくれます。
 http://ulr.jp/?albirex

4196朱鷺オ:2008/01/23(水) 18:53:45 ID:Jx1JuNWg
新潟市南区の白根慈恵会が同市中央区に医療福祉ビル

 新潟市南区(旧白根市)の特別養護老人ホーム「白根やすらぎの里」を運営する
社会福祉法人・白根慈恵会(荒井利子理事長)は、同市中央区東大通1丁目地内に
医療と福祉施設を合築した「(仮称)万代やすらぎ医療福祉ビル」を新設する計画だ。

 国道7号線の明石通り沿い、石丸電気新潟店となりに既存する「新潟第一ビル」を
解体した跡地に、鉄筋コンクリート造9階建てのビルを建設、1階に受付と駐車場、
2階に医療施設を整備するほか、3〜5階を定員33人に対応するショートステイ
(給食室を含む)、6〜9階を29人に対応する有料老人ホームとするもの。


 あそこに9階建か。悪くない。

4197名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/23(水) 20:49:17 ID:XyXGCWZM
新潟第1ビルじたいも9階くらいだったよな。

4198名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/23(水) 22:24:02 ID:XyXGCWZM
上越市高田地区・直江津地区中心市街地活性化協議会は21日、上越商工会議所で第2回協議会を開催し、両地区の中心市街地活性化基本計画(案)について検討を行った。
 案によると、高田地区では、特定再開発会社・高田まちづくり㈱が主体となる「旧高田共同ビル再開発事業」が盛り込まれている。同事業は、本町5丁目地内にある高田本町ビル(旧長崎屋ビル)の再開発を計画するもので、低層部に商業施設、中層部に公益施設、中・高層部に居住施設を整備。実施年度は来年度から23年度までを想定している。そのほか、金子興業㈱が来年度から5か年以内の実施を予定している「旧高田中劇会館整備検討事業(健康増進施設・居住施設・飲食店などを構想)」が民間開発のメーンとなるもよう。
 なお、上越市が主体となるもので、「高田駅西口整備事業(自由通路・西口整備の調査検討)」、「新幹線新駅地区における信越本線移設事業」が掲げられている。
 一方、直江津地区では、21年度単年度での整備を目指す「直江津図書館・社会教育館整備事業(15日付1面既報)」が盛り込まれている。
 基本計画については、3月中にも策定する意向で、その後、内閣総理大臣へ申請したいとしている。次回の開催日程は未定。

4199名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/23(水) 23:01:48 ID:ghPpAkiA
新潟も分散都市だが
上越は日本一分散都市だと思うよ

一番大きな高田駅周辺とその北、直江津駅周辺だけでなく、その真ん中に春日山駅があって、その周辺にも市役所などビルがたくさんあるが
今度できる新しい新幹線駅は高田駅のさらに南だもんな
もったいなすぎるよホント

4200名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/23(水) 23:39:57 ID:9pioGjsI
>>4192
景気対策で必要性が乏しいのに無理やり作った地下道と直結しなくたって
既に歩道橋で接続しているんだから
わざわざ金かけて地階に出入り口作る意味ないじゃんw

4201名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/23(水) 23:42:15 ID:9pioGjsI
>>4094
APAホテルに看板をかけかえて、
入り口部分の外装リニューアル工事が始まっています。
社長ばりの厚化粧で繕っているって感じですが(笑)

4202名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/24(木) 00:04:29 ID:hgTaeVPk
>>4192
>>4188でも言っているように、市の交通戦略プランではラブラと
万代クロッシングをつなげる検討はするみたいだ。(下の129ページ)
http://www.city.niigata.jp/info/kotsu/senryaku/juuten4-6.pdf

もしバスセンターを立て替えるならばB1もつくって、伊勢丹から
旧ミナミプラザまでと、萬代橋近くのバス停の下までを地下レベルで
つなげれば人の流れが出てくると思うんだが。

4203名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/24(木) 00:39:28 ID:JiegWMvw
近くに横断歩道が出来てから万代クロッシングを通る回数もめっきり減ったな〜
>>4202
確かに地下レベルでの道路横断網が充実すれば、ラブラ〜新潟テレコムビル〜旧ミナミプラザ前に架かっている
経年の古い歩道橋も撤去できるんだろうけどね。
ただ交差点下を掘ることになるだろうから費用面であまり現実的ではないかもね。

4204名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/24(木) 07:39:30 ID:31htU9z.
つーか、万代クロッシングって、何のために作ったんだろう。
実は新潟駅までの地下道計画もあったんじゃなかったっけ?

4205名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/24(木) 13:49:27 ID:yjoy4qX6
グランドメゾン西堀のテナント決まったんですか?

4206名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/24(木) 16:49:02 ID:/A6Dkrus
>>4204 業者への利益供与じゃね? 
時間かかった割りに、ぜんぜんちゃちな地下道つか広場
工事の迷惑被ったのはなんだったんだ?税金の無駄遣い

4207名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/24(木) 20:42:20 ID:XyXGCWZM
>>4204
当初は新潟駅までの計画があった。
>>4205
まだまだ1年以上先の話だろ。

4208名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/24(木) 22:29:38 ID:WHTziWq.
万代クロッシングは上り下りの勾配が緩すぎる。
あれなら天候が悪いとき以外は歩道橋の方が便利だ。

4209名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/24(木) 22:42:58 ID:XyXGCWZM
最枠、東港線の地下も通せってところだよな。。。
なんて効率の悪い事業なんだろ。

4210名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/25(金) 20:14:47 ID:hjx.S6sQ
おれはラブラ(建設時はダイエー)の地下と直接つながってないことに愕然とした。
周辺の建物に直結してれば、その建物のエスカレーターが利用できてバリアフリーにもなるのに。

誰にも求められてない設備であることは、人の少なさを見れば明白。

4211名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/25(金) 20:27:56 ID:ZIrgKXX6
全天候型ダンス練習場だ、あそこは。

4212名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/25(金) 20:35:44 ID:ZIrgKXX6
>>1344
>>2165-2166
>>4152
私も看板見てきました。

>>4154 景観条例(景観厨対策条例?)で
50m制限がありますので低くなるのは仕方ないですね。
(44.5mと看板に書いてありました)

気がかりなのは着工予定、完了予定とも「未定」なこと。
やはり既存の建物をある程度売らない限り着工できないのでしょうね。

4213連投スマソ:2008/01/25(金) 20:45:36 ID:ZIrgKXX6
>>3503-3504
で妄想全開だったフェイズ跡建築計画のお知らせktkr

(仮称)新潟市万代三丁目清水マンション
新潟市中央区万代三丁目2455番12外
共同住宅 敷地面積5,459.35㎡
建面積3,705.60㎡ 床面積28,833.50㎡ 高さ46.50m
戸数240戸(うちワンルーム0戸)
着工予定 平成20年7月1日 完了予定 平成22年3月31日
売主・建設・設計・監理 清水建設

川沿が15階建住居棟、中央に9〜14階建住居棟、
南側が5階建駐車場棟。川沿に看板本日付設置。

4214朱鷺オ:2008/01/25(金) 21:00:27 ID:Jx1JuNWg
思いきり条例の範囲内ってことですか。

4215名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/25(金) 21:38:25 ID:XyXGCWZM
やっちゃったなー。
下手な景観条例作るから。。。

しかしどんだけデブビルなんだよ。
県外在住なのでよければお知らせの写真をお願いします。

4216名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/25(金) 21:51:39 ID:9OOBs7B2
>>4213
乙です。

予想はしていたけど240戸のマンション開発ですか。
中心市街地に人が集まるのはいいことなんでしょうけど、
信濃川に面して横幅一杯に15階建てのマンションと考えると・・・orz
外観によっては景観が台無しになるような気がします。

ほんとに景観計画(最高高さ50㍍規制)は超高層オタからすると、
まさに悪法としかいいようがありません。
横幅一杯の圧迫感のあるデブビル、両幅に緑地帯などで十分な隙間のある超高層。
どちらが信濃川の景観としていいのかと考えると、私の意見としてはもちろん超高層です。
行政(市長・議員・役人・有識者)には本気で考えてもらいたい。

川端の住友不動産、柳都大橋西詰のマリモは超高層あぼ〜ん、
今後考えられる気象台跡地・オークラホテル周辺・東署の信濃川沿い・
県庁周辺・信濃川沿いの青空駐車場などなど全て50㍍以下の開発になりますね。

本当に悲しくなってきます。
それでも規制地域以外の超高層開発に期待していきたいと思います。
なんか愚痴っぽくなってすいません。

4217名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/25(金) 22:00:17 ID:PwYh0SC6
規制すべきところは高さじゃないだろ?都市の景観はビルの高さで決まらない

4218名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/25(金) 22:15:22 ID:jPw3I1e2
こんなんだったら、ド派手なネオンのキャバレー香港の方がマシだったなw

4219名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/25(金) 23:30:27 ID:XyXGCWZM
規制がなければ、
住友不動産の25階、
マリモの20階、
フェイズは30階以上のができてただろうに。。。

4220名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 00:57:36 ID:/9/Shvsc
確かに高さより、壁ビルのほうがよっぽど圧迫感が強い。まして川沿いだと尚更。
仙台の川沿いにも十数階くらいの横幅が巨大な壁マンションがあるけど、
明らかな景観破壊。すごい威圧感がある。

結局規制をかけてしまうと、高さは低くなるけど、延べ床面積は変わらないから
横にかなり広がってしまう。
仮に規制をかけるにしても、緩和等の条件を定めるなり、もう少し計画的にすべきだな。
他の地域にはもう絶対規制かけてほしくない。

4221名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 02:19:26 ID:WHTziWq.
川幅250mなので、100m位のビルがあっても圧迫感などほとんどないと思う。
ビルの圧迫感が気になるようだと、街中など歩けたものではない。
景観以外の何らかの裏の理由があって、変な条例ができたように思えてならない。

4222名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 02:52:12 ID:DVT1Vf9w
今回こそは本気で訴えない?
市町への手紙をみんなで出しまくろうよ

4223名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 08:16:26 ID:LekEcIdg
>>4218
川面に映えるネオンサインは美しかった。
景観厨もいないのどかな時代でしたな。

ttp://mono-gatari.com/hongkong.htm

4224名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 10:45:29 ID:HiqphVE6
4221さん、良いこといいますね。全く同意見です!
仮に裏が無かったとすると、下手な都市計画の一例として、
市長を始め、知ったか連中が集まって、たいした知識もないのに関わらず
話を決めてしまえばこうなるろうなぁ。と誰しもが思う。

4225朱鷺オ:2008/01/26(土) 10:47:54 ID:Jx1JuNWg
今日の新聞朝刊にグランドメゾン西堀通タワーの新折込チラシが入っていましたね。
NEXTとのツインタワー光景予想CG。
まさに街の風景が一変しますね。

日報には早速フェイズ跡地マンションの記事。
http://www.job-nippo.com/news/details.php?t=&k=1894

4226名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 12:06:15 ID:XyXGCWZM

新潟フェイズ跡にマンション建設へ
 昨年末に閉店した新潟市中央区万代3のライブ・イベントホール「新潟フェイズ」と、隣接するレストラン「ラシントンカフェ」を取り壊した跡地に、大手ゼネコンの清水建設(東京)が分譲マンションを建設することが25日、分かった。7月に着工し、2010年3月下旬に完成する予定だ。
 建設地の総敷地面積は約5430平方メートル。そのうち、同社所有以外の約2650平方メートルは、新潟交通(新潟市中央区)の子会社、万代開発(同)から今月末に取得する。
 マンションは鉄筋コンクリート造りの15階建てで、住戸数は2LDKから4LDKの240戸。5階建ての駐車場棟と合わせて、建物の延べ床面積は約2万8830平方メートルとなる。
 清水建設は、新潟市の政令指定都市移行による人口増、都心回帰の動きが見込まれる中、マンションの需要が高いと判断。「利便性の高い立地で、万代エリアにふさわしいマンションにしたい。他マンションとの差別化を図る」としている。
 新潟フェイズとラシントンカフェは万代開発が所有。1992年に開業した新潟フェイズは、ライブ会場などとして若者らに人気の場所だったが、競合施設の増加などで利用者が減少。ラシントンカフェとともに昨年末に閉店した。両施設は、4月下旬から6月末までに取り壊される。
 同市中心部では、政令市移行で人口増などが見込めるとして近年、分譲マンションの建設が相次いだ。県建築住宅課によると、同市内の分譲マンションの着工戸数は2005年が879戸、さらに06年は1486戸と増加した。
 07年は前年までの建設ラッシュが一段落。建築基準法改正による建築確認の厳格化もあり、11月までで323戸にとどまっている。

新潟日報2008年1月26日

4227名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 12:39:37 ID:hjx.S6sQ
環境のことを真剣に考えている環境団体などないのと同じように
景観のことを真剣に考えている景観団体などない。

日本の「団体」なんてほとんど利権目当てか他の政治運動の一環だ。

だいたい国民や市民の全体数と比べたら圧倒的に少数なはずの「団体」の要求、
それも社会、経済への影響度の強い要求をホイホイかなえることは民主主義を完全に無視してる。

景観団体! おまえらは、何ら実績を残して信頼を築いてきたわけでもなく
理念を市民に理解してもらった上で選挙で選ばれたわけでもない。
何の権限があって新潟の経済にブレーキをかけるんだ。
そしてなによりも、何の目的で新潟の景観を「破壊」するんだ。

市長はそんな団体の要求をホイホイのんじゃダメ!

4228名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 12:55:35 ID:hjx.S6sQ
>>4223
おれはキャバレー香港のあった時代を知らないけど、美しいな。

おそらくキャバレー香港ができた時、あった時は
うるさ型は「風紀上好ましくないもの」「景観を乱すもの」と認識してたんだろうな。

でも今になってみれば、歴史的建造物として再現したいぐらいだ。

何が良くて何が悪いかなんて、ひとつの答えがあるものじゃない。
歌舞伎町の乱雑なネオン街だって、外人にとってはアジアンカオスの個性として観光の対象になる。

4229名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 13:11:08 ID:hjx.S6sQ
BP2の建物がもともとセガのジョイポリスという大型ゲームセンターだったことは記憶に新しいと思う。
これができたとき、外壁のネオンを自粛するようにという運動があった。

もしも、もっと色とりどりの派手なネオンだったら、川面に映って夜景を演出しただろうな。

大きな川 + ネオン = 夜景!

大きな川は、地上の光を縦に倍加し、横には広い視界を与えてくれる。
本当は信濃川沿いはマンションラッシュじゃなくて商業ビルや娯楽施設がたくさんできて
ラスベガスみたいな夜景になってほしかったな。
景観厨が聞いたら卒倒起こしそうだけど。



小さな子供に絵を書かせると、黒しか使わない子、大きな紙に小さく描く子がたまにいる。
今の新潟は、こんな子供のようで、しかもそれを頑なに善としているようだ。

4230名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 13:20:10 ID:XyXGCWZM
中心部居住人口の増加が
商業やオフィスに繋がっていけばいいのだがね。

4231名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 13:39:58 ID:DVT1Vf9w
これによってAPA万代5丁目の規模
大幅に縮小ってなりそう

4232kiki:2008/01/26(土) 13:53:06 ID:6zEQBTkA
高さ規制に縛られると仙台市との都市規模差が今後さらに広がるのは確実だよね

4233名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 15:13:23 ID:fE1unmZw
あんな1当地に塗り壁マンションは勘弁してほしいわ。

4234名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 15:18:34 ID:XyXGCWZM
実際の配置計画みないとなんともいえないけど、
川沿いが完全な塗り壁だけはやめてほしい。
真ん中を抜いてツイン風にするとかにしてほしい。
とにかく新潟在住の方お知らせの写真をお願いします。

それと萬代橋側はミナミプラザの駐車場だったと思うんだけど、
そこも一体開発なのかな?

4235朱鷺オ:2008/01/26(土) 17:26:28 ID:Jx1JuNWg
ちょっと見づらいけど建設計画案内板の写真も載せときました。
信濃川側から西側にかけて15階、
残りの部分で東側にかけて段階的に9階まで下がっていくようです。

http://blogs.yahoo.co.jp/niigatabuildings/1546938.html

4236名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 18:03:33 ID:XyXGCWZM
乙です。
これみると、萬代橋横の駐車場は含まれてないようですね。
あまりはっきり字が見えないのでなんともいえないですが。

しかしコープ野村川端に匹敵するくらいのデブマンションだな。
そんなのが萬代橋のすぐ脇に…orz

4237名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 18:42:10 ID:WGRx9RfI
>>4235
乙です。ほぼ正方形の敷地みたいですので、
延長70mくらいのぬりかべが登場するんですねw

4238名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 20:20:29 ID:tu2VC7Ks
これで某団体も高さが問題なのではなく、横幅による視野妨害が問題なのだと
気づくだろう。とにかく万代橋の駅方面の景観が上流下流でアンバランスになるので
ミナミプラザはぜひ超高層にしてほしい。

4239名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 20:50:36 ID:JBM/P9kw
アーバンプレイスは、角の濃緑色のラインが微妙だ。

4240名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 22:41:00 ID:6gc3GgtM
某団体の真の目的は景観維持ではなく、都市発展の阻止だよ
だから某団体の思う壺

4241名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 22:53:31 ID:jPw3I1e2
でも、ああ言えばこう言う人達だから、ここで一転して
「なんでもっと公開空地を広く提供できる建築にしないのだ?」なんて
ごねてくれないかな? もう遅いか…orz

4242名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/26(土) 23:12:27 ID:CNfmC.SU
ただでさえ供給過剰なのに今回のこれとかマリモとか中途半端なの
作って市場荒らされるのが一番腹立たしい

4243名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/27(日) 09:58:14 ID:4PeNsNtk
それがモクロミじゃないの?

4244名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/27(日) 16:18:38 ID:sll4kf5o
しかし、企業からみてみれば、
彼らの発言=市民の総意
と判断するだろう。
ほかに声だしてる人がいなければ。
高層化賛成派で動きをだせないかなあ。

4245名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/27(日) 17:19:44 ID:7Apx..Z6
某団体はこのビルの形で満足なのかね?

4246名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/27(日) 18:21:01 ID:MwApGTXg
現状では条例が可決されてしまって50mの高さ制限が
現に存在している以上制限を突き抜けることが出来ないのは仕方ない、
しかし条例改正が二度と出来ないわけじゃないし、
新潟市議のセンセイ方に問題提起してみる手はあるかな。

今日萬代橋を通ってみたが、完成しても
さすがに川端町の野村ほどの圧迫感はないと思うけれどね。

4247名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/27(日) 18:48:15 ID:XyXGCWZM
まぁデザインに期待するしかないでしょうな。
もうできるのはほぼ確定なんだから。

4248名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/27(日) 20:20:55 ID:qPHURqCo
そもそも某団体と篠田市長はグルなんじゃない?
市長は連中の言う事を何でもホイホイ聞いてるみたいだし
景観条例だって連中の主張そのまんまだろ

4249名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/28(月) 01:28:10 ID:c7Fe16Kw
まあできないよりできた方が良いが

何より心配なのが、マンション供給過多による
万代5丁目などの規模縮小・・・

4250名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/28(月) 01:29:39 ID:c7Fe16Kw
しかしこういうの見ると結構需要もあるのかな?

平成19年人口移動報告年報
他市町村からの転入者数と他市町村への転出者数、転入(出)超過

        転入    転出  転入超過   人口
新潟市   14,000   10,549   3,451    812,783
静岡市   18,082   19,196   -1,114    710,749
浜松市   13,784   11,171   2,613    810,646
岡山市   不明

参考
札幌市   69,151   64,816   4,335   1,894,344
仙台市   47,196   48,661   -1,465   1,028,775
サイタマ市   53,333   48,992   4,341   1,190,282
千葉市   40,757   37,021   3,736    937,041
京都市   43,308   45,543   -2,235   1,468,588
堺市     26,589   25,881    708    834,668
神戸市   44,495   43,446   1,049   1,530,168
広島市   40,363   39,670    693   1,162,215
北九州   28,007   30,814  -2,807    987,230

人口は平成19年10月1日現在
http://www.stat.go.jp/data/idou/2007np/kazu/index.htm

4251名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/28(月) 22:36:37 ID:IJZz/mE.
意外と健闘してるな。
微増程度だと思ったけど年3000人ペースなら想像よりいい方だと思う。

4252名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/28(月) 22:57:44 ID:iSgff4IQ
でも転入超過で人口は微減なんだから
自然減も結構激しいってことじゃないの?

4253名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/29(火) 01:21:37 ID:sKZocR66
>>4239
さすが地元の田舎業者ですよね
センス無し!!

4254名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/29(火) 03:00:08 ID:raMWegac
ソースみりゃわかるが、新潟、浜松は政令市に4月になったからそこからのデータらしい
↓が1年間のデータ

平成19年人口移動報告年報 18大都市
転入(出)超過順

      転入  転出  差  現人口 転入割合
都区部 369,429 292,162 77,267 8,652,709 0.89
川崎市 *86,606 *68,440 18,166 1,369,443 1.32
横浜市 134,711 123,775 10,936 3,627,420 0.30
大阪市 *97,768 *91,141 *6,627 2,643,366 0.25
福岡市 *76,224 *69,651 *6,573 1,426,724 0.46
名古屋 *84,801 *78,623 *6,178 2,236,561 0.28
埼玉市 *53,333 *48,992 *4,341 1,190,282 0.36
札幌市 *69,151 *64,816 *4,335 1,894,344 0.23
千葉市 *40,757 *37,021 *3,736 *,937,041 0.40
浜松市 *22,382 *20,071 *2,311 *,810,646 0.29
神戸市 *44,495 *43,446 *1,049 1,530,168 0.07
堺_市 *26,589 *25,881 **,708 *,834,668 0.08
広島市 *40,363 *39,670 **,693 1,162,215 0.06
新潟市 *20,138 *19,632 **,506 *,812,783 0.06
静岡市 *18,082 *19,196 -1,114 *,710,749 -0.16
仙台市 *47,196 *48,661 -1,465 1,028,775 -0.14
京都市 *43,308 *45,543 -2,235 1,468,588 -0.15
北九州 *28,007 *30,814 -2,807 *,987,230 -0.28

4255名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/29(火) 10:04:41 ID:qPHURqCo
共産党が非難の矛先を朱鷺メッセから
新潟駅立体交差事業とその周辺整備に向けそうな気配が…
いつも選挙の時期になると騒ぎだすからねw

4256名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/29(火) 10:36:06 ID:E00k3vG2
共産党はわかりやすい悪役だから
党として高層化反対を大々的にやってくれれば

景観厨=共産党

というダーティな図式ができてナイスなんだがな。
景観厨の中の人達も、共産党と共闘することを良しとする人と良く思わない人に分裂する。
日本の左翼運動は共産党が絡むことで分裂しまくってきたから。

4257名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/29(火) 14:44:43 ID:yWadG.4w
へー
景観厨=共産党なんだね^^


そう思っておこう

4258名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/29(火) 14:45:42 ID:yWadG.4w
いや景観厨じゃないな

反高層ビル厨だな
だって結果として景観悪くなってるし

4259名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/29(火) 19:13:32 ID:XyXGCWZM
〜〜略〜
計、デザイン監修は辻本デザイン事務所(大阪市)が担当、熊谷組が施工を請け負った。
また、同市内で建設中のアパホテル・新潟古町は、今年6月にオープンする予定。

元谷外志雄代表は、起工式前の記者会見で「アパグループは土地・建物を所有する
形態で事業を展開してきたが、大都市では地価があがり、所有する形態での展開が難しくなってきた。
今後は、借り上げなどフランチャイズも視野に展開していく」などと述べ、
地方展開を強めていく考えを強調。新潟市中央区万代2丁目や同5丁目でも計画されている
総合都市開発事業については、仙台駅五橋のプロジェクトを紹介しながら、
「今後の主力にしていきたい」などと事業推進に意欲を示した。

 アパホテル㈱の元谷芙美子社長は、「10年くらい前から新潟にホテルを
開業したいと思っていた。今回その第一歩を踏み出させていただく。
地域に喜んでもらえるように努めたい」などと述べた。

4260名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/30(水) 00:27:52 ID:pdFvlhFs
中央区万代5丁目
wktk

4261名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/30(水) 01:18:34 ID:FOMEZCO2
>>4259
これのソースURLとかってある?

4262名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/30(水) 02:13:56 ID:WQ/.ofv6
>>4261
apaのサイト
ttp://www.apa.co.jp/newsrelease/pdf/new-08-1-24.pdf
 
東堀の情報が上がってこないのだが、どんな感じになるのだろうか。

4263名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/30(水) 06:18:27 ID:wUos209g
>>4262
外観なら、

アパホテル<東堀>改め、アパホテル<新潟古町>
http://www.apahotel.com/hotel/new_hotel/index.html

4264名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/30(水) 13:16:18 ID:WLF3UvM.
http://pict.or.tp/img/39607.jpg

4265名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/30(水) 21:53:52 ID:aUv/Iudo
>>3803

>解体といえば、西跨線橋の信濃川側のビル(八海山の看板があるビル)も

解体されずに"stage-R"という会社がリメイクしちゃいましたね。
http://www.stage-r.jp/buken/
ttp://furumachi.blog88.fc2.com/blog-entry-7.html

4266朱鷺オ:2008/01/30(水) 23:33:07 ID:Jx1JuNWg
>>4265
すいません、結果的にガセネタになってしまいました(汗)
正直、八海山(←やはり変換できない)の看板がなければそこそこ
オシャレだと思うんだが・・
オフィスビルが解体もされずマンション(アパート)になっちゃうのは、
どことなく寂しいものがありますね。

4267名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/31(木) 07:50:21 ID:FZhSA7K6
山形に行ったとき、駅の裏で霞城セントラルという再開発ビルを見てきた。
凝ったデザインだと思った。
http://www.kajocentral.com/

信濃川のビルの規制も、高さよりデザインや色を規制したほうがいいような気が・・・

4268名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/31(木) 23:32:10 ID:nvai2nrw
新潟日報夕刊投書欄「萬代橋周辺建築物の高さ制限を15mにしよう」には激ワロタ。
世界文化遺産のある京都と一緒にすんなよ。
まて、新潟市も世界遺産登録を目指しているんだったっけかなw

4269名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/31(木) 23:45:15 ID:KEx4A/42
>>4268
その基地外に、”萬代橋周辺の建物を全て取り壊して更地にしよう”はどうだと言ってやりたい。

4270名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/31(木) 23:56:44 ID:yjmPVVYI
もう萬代橋から見えるものすべてが邪魔で消し去りたいんだろ

だったら家の中で萬代橋の模型を忠実に再現して
理想の街にしてニタニタしてろよ
妄想をマジメに語られて大迷惑なんだよ

4271名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/01(金) 00:13:10 ID:OkCoy5pY
ども。
新潟市のHPの、市長への手紙から、市長に景観条例についての
手紙出してみました。返信必要にチェックいれて。

帰ってきた文はありきたりなテンプレの様な文。
市政に役立たせて頂きます的な。かなりがっかりしました。

4272名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/01(金) 00:24:08 ID:v6qe7cdo
>>4268
まず萬代橋の街灯から切り取らなきゃなwwwwww
周辺がどこまでかによるが、朱鷺メッセ爆破解体には賛成かもw

4273名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/01(金) 00:44:39 ID:KSCBPU6E
>>4271
是非送った内容と帰ってきた内容を晒してください。

4274名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/01(金) 01:54:22 ID:OkCoy5pY
>>4273さん
晒しても某団体から住所特定されて嫌がらせとか受けないですかね?笑。
ちょっと不安…(;´Д`)

4275名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/01(金) 09:52:42 ID:qPHURqCo
>>4268
景観厨ってホント京都好きな奴多いからなw
新潟をリトル京都みたいにしたいんだろうけど
京都のマネしてどうすんだよ

だいたい高層ビルが建ったくらいで
萬代橋の風格が落ちる訳じゃあるまいし
オークラホテルなんて萬代橋の景観とマッチしてるじゃん

4276名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/01(金) 09:56:55 ID:bRfpFab.
>>4274
万が一そんなことがあったら新潟市は個人情報を
某団体に流してるってことになりますよね?笑。
ちょっと期待…(^^)v

4277名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/01(金) 13:32:12 ID:v6qe7cdo
逆に、景観厨丸出しの手紙を送ったらどういう反応が帰ってくるかも知りたい。
何かの会議のお呼ばれされたりして。豪華夕食会(無料)付きでw

4278名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/01(金) 15:04:14 ID:dOTDYhR2
景観厨のフリをして
とんでもない注文を言いまくって
景観厨は痛い奴という印象を与えるのも良いかもな

逆にそのとんでもない注文に良い反応が返ってきたりして・・・

4279名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/01(金) 22:24:44 ID:/9/Shvsc
いや、とんでもない注文して承諾されてしまったら困るなw

それにしても、萬代橋周辺だけならまだしも、他の流域まで規制するのが
理解できない。実際、朱鷺メッセのように川沿いに超高層が立つ景観が
美しいと思う人の方が多数だと思うし。
とりあえず、高さ規制の範囲が川沿いからさらに広がらないことを祈る。

4280名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/02(土) 03:43:00 ID:XyXGCWZM
APA社長が万代の開発は仙台のを参考に
とか言ってたらしいが、仙台のAPAのは頂けないよなー。

複数棟だし。新潟もやっぱり2棟になってしまうのかね。

http://www.apple-s.com/facade.html

4281名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/02(土) 11:01:26 ID:KSCBPU6E
>>4279
>実際、朱鷺メッセのように川沿いに超高層が立つ景観が
>美しいと思う人の方が多数だと思うし。

まあ、反対側の人は逆の意見をもっているんだと思うよ。
『川沿いには超高層が立たない景観が美しいと思う人の方が多数だと思うし。』
  ↓
そうだ、市民運動をしよう。規制してもらおう。  ・・・という具合に。

まあどっちもどっち。
相手側が市民運動をするなら、万代橋脇の清水の計画を契機に市民運動でも?
今は団体がある以上は向こう(反対派)の勝ち。
超高層推進派はネットの世界でしか見られないしね・・・。

4282名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/02(土) 11:05:40 ID:KSCBPU6E
>>4271
は手紙の内容を晒してくれないのかな?
内容を沿わせて援護射撃を送ろうかな、と思ってたけど。
(これは冗談。フェアではないね。組織票的で)

いや、他板とか良く見たから。送ってないのに送ったと振舞う人。
ごめんね、正直疑ってます。。。

4283名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/02(土) 13:11:35 ID:v6qe7cdo
今は声を出している「団体」の勝ちだけど、
長期的に見るとそういう「団体」がサイレントマジョリティーから
見放されてきたことは、日本の戦後のパターンだ。

4284名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/02(土) 13:42:11 ID:BjldIPEg
ホント朱鷺メッセを見てどうも思わないのかね?
いいデザインなら高層ビルは逆に良いだろ

4285名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/02(土) 15:15:22 ID:STqS4irY
仙台には高さ180メートルのビルが建つそうです。
新潟市の一番高いビルは・・・県庁かな?
見栄でも何でも高いビルがあると云うのは
その街にハクが付きますよね。

4286名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/02(土) 16:07:47 ID:z39kFPoc
どんだけ知識が古いんだよ
仙台の180mはかなり前から既出だし
新潟1位は93年にNEXT21になって2003年には朱鷺メッセ 141mだし
着工済みも入れると県庁はもう5位だよ

http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/biru.htmを半年見てろ

4287名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/02(土) 16:16:28 ID:z39kFPoc
しかし180m という高さはいつか新潟も達成してほしいよな
それが2012年完成とかでも良いから
だからこそ万代5丁目には期待しているんだが、いろんな邪魔が入ってるよなー

某団体、需要過多、景気

4288名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/02(土) 19:05:19 ID:.qWOkjq2
そもそも都市というのは大河川などの河口で発達してきたもの、信濃川河口付近に位置する新潟市なんだから川沿いにビルが建っても当然のこと。川沿いにビルの建たない風景はもう少し上流にいけばいくらでもある

4289名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/02/02(土) 19:34:22 ID:pqBT2ONM
ああ、田園政令市だからな…

>>4287
過多なのは多分供給のほうです(汗)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板