したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

3742名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/12(金) 00:39:30 ID:QsytIokk
マンションで27階というと、95m前後かな。
東側の複合ビルの方はどのくらいの規模になるんだろうな?

正直1つの建物で低層部が商業、高層部がホテル、オフィスといった形の方が
良かったような気もするけど。
それでもあそこに100m弱が建てば、景観もだいぶ引き締まりそうだな。

とりあえず正式にソースが出るまで待つとするかな。

3743名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/12(金) 01:43:07 ID:PNiNE3rc
>>3738
違います。大凶ですよ。私、この業界の人間ですので間違えないかと。

3744名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/12(金) 02:02:28 ID:3ptmOETE
>>3743さん。
>>3728さんとは別の方ですか?

3745名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/12(金) 14:02:51 ID:CYRRWnoE
まとめると
万代地区の15階建て以上だけで

16階、19階、19階、19階、24階、27階、31階
&万代5丁目計画、旧ミナミプラザ東棟 ということかな

それで、駅裏、古町にも100m越え開発やってるしなー
wktk

3746名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/12(金) 15:19:54 ID:vASXvR1M
なんともいえませんが、ミナミプラザの現在のホテルの方がマンション(27F)だと思いますよ。

あとホテル新潟が17Fね。
来年閉鎖されるシルバーホテル跡も楽しみです。

3747名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/12(金) 15:37:21 ID:xeHTsQoM
駅〜万代までだけでもLRT作らね?

3748名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/12(金) 17:57:43 ID:vASXvR1M
福田組新本社の情報はまだかなー?

3749名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/12(金) 18:07:52 ID:PKEll1IM
>>3746
来年閉鎖されるのはシルバーボウルじゃなくてシルバーホテルなの?
ALTAはどうなる?

3750名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/12(金) 18:52:40 ID:vASXvR1M
まちごーた

シルバーボールの方だ。

3751名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/12(金) 20:08:03 ID:NmrghTjc
27階で230戸となると1階あたりの戸数が8〜9戸、
横長型になるのか四角型になるのかも気になります。
タワーって感じの四角型がいいけど、
四角型でもデブビルに見えますか?

3752名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/12(金) 23:49:54 ID:lhKj1ELU
台今日って新潟の開発久しぶりじゃない?
もしかして上大川前のマンション以来?

3753名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/12(金) 23:59:01 ID:fcMoMEjw
駅裏のようなマンションが良い

3754名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/13(土) 09:06:22 ID:KKD/p72U
タワー型なら台今日よりもD’〜のような木がするが・・・

3755名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/13(土) 11:07:28 ID:NmrghTjc
仙台関連スレに26階112戸のパースがあったけど、
これを二つ並べた感じかな?
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071010021558.jpg

3756名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/13(土) 11:15:27 ID:vj0lC5tQ
マンション棟と、ホテル+商業施設等連立の2棟って
確実な線なんですか?

ぬか喜びしたくないんで・・

3757名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/13(土) 11:35:20 ID:NmrghTjc
>>3756
>>3063の記事の内容からもその可能性は高いと思うよ。

3758名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/13(土) 11:45:01 ID:vj0lC5tQ
>>3063複合ビルのほかに、マンション建設の可能性もある。

この一文をどう取るかですね。
「複合ビル建設という計画、もしくはマンション建設計画のいずれか」
「複合ビル建設とともに、マンションを別途建設する計画がある」

その後の文に、ホテルの具体的なことが書かれているから、後者と見てよさそうだが・・
2年後にホテル棟、3年後にマンション棟完成かな?

3759名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/13(土) 13:06:35 ID:3ptmOETE
新潟のウォーターフロント
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071013130326.jpg

3760名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/13(土) 13:20:41 ID:jr.hWga.
>>3755
なんだこれ、めっさかっこええなぁ
駅裏のもかっこいいけど、もっとかっこいい

3761名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/13(土) 15:53:28 ID:vASXvR1M
免振工事は時間かかるというけど、
アデニウムのはちょっと異常だな。未だにタワークレーンがつかないとはね。
信濃川沿いで予想以上に地盤が軟弱なんだろうか?

3762名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/13(土) 16:54:49 ID:PWoX3L6.
>>3761
アデニウムも受注が少なくなったんで、
階数低くするんじゃね?

3763名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/13(土) 16:56:30 ID:vASXvR1M
受注ってなんだよ?
もう分譲してるのに、階数低くするって?

いくらなんでももう少し社会常識を備えろよ。

3764名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/13(土) 17:29:53 ID:3ptmOETE
アデニアムって完成が再来年の初夏ぐらいでしょ?
超高層だし、ここは免震構造に相当力入れてるみたいだし、
こんなもんじゃないの?むしろ他のマンションのほうが(省略・・

3765名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/13(土) 17:32:51 ID:.hZotu2Q
APAですが、何か?

3766名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/13(土) 19:20:19 ID:qPHURqCo
そういや万代シティ全体の再開発計画ってのが
以前どっかで出てたような気がするけど
(老朽化したビルが多くなったため)
あれは一体どうなったんだか…

3767名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/13(土) 21:33:12 ID:sll4kf5o
千歳大橋の脇、中央病院の隣もそろそろ動く。
今更ここの住民が興味ありそうな物件にはならないけど、、、、

3768名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/13(土) 22:42:08 ID:czk8bxU2
>>3761
来月中、遅くとも今年中に付けば大丈夫。
アーバンプレイスにタワークレーンが建ったのが今年の一月。
それでもって今現在17階くらいまで完成している。
つまり大雑把に計算して一年で20階位は積みあがるということ。
アデニウムの竣工予定は平成21年4月となっているからあと完成まで
一年半ある。今年中にタワークレーンが付けば予定通り完成できる。

3769名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/13(土) 23:35:43 ID:TmvNpsEg
>>3767
もはや60m級20F前後じゃ物足りなくなったからなー。
シティタワー西堀ができるって時は衝撃的だったのにね。

3770名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/14(日) 01:28:16 ID:1o/vuKB6
今までは60mクラスと100m以上のビルばっかりで70〜100m程度のビルが殆どなかったけど一気に増えてきたな。

3771名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/14(日) 11:17:50 ID:dvhtI8kc
政令市効果かな。

3772名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/14(日) 15:59:26 ID:TmvNpsEg
中心部にマンションができる=人が住む=購買人口が増える
商業施設が増える。
利便性がよくなりまたマンションができる。

万代はこの循環に上手く乗りそう。

3773名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/14(日) 16:07:41 ID:LKtlyDNs
今度はその人口増加によって
新交通、民間オフィスビルと行ってもらいたいね

3774名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/15(月) 19:55:51 ID:TmvNpsEg
万代シティは都市計画法の
高層街区に指定してバンバン高層化を促してほしい。

3775名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/15(月) 21:57:51 ID:nWY8F42U
まあ、無理だと思うけどね。

3776名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/15(月) 22:26:16 ID:sll4kf5o
>>3774
実際のところ、万代一帯は新潟交通とその仲間の独占地帯だからなあ。
行政の支援も指導も、すごくやりづらい。
唯一の公共交通機関も彼らの独占だから、とくに万代シテイの交通機関の整備について、
役所が何かを発言するのはタブーでもある。

3777名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/16(火) 01:43:45 ID:LKtlyDNs
そりゃどうせなら全体をまとめて開発して
景観を考慮したビル開発をしてもらいたいよ
でも無理だろうな

ビル好きとして、高いビルがあれば良いってモンじゃないってのは
あらゆる都市を見てわかる

3778名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/16(火) 15:47:12 ID:LKtlyDNs
新潟市でマンションラッシュ――地価上昇も実需足りず(@news越後)
http://www.shopbiz.jp/contents/AC20071011/2182_017.phtml

新潟市の中心部でマンションの建設ラッシュが続いている。
新潟県内の二〇〇六年度のマンション着工は千九百六十五戸で、
前の年度より七五%増えた。
増加の中心は新潟市内で、今後一年をみても同市だけで
約一千戸のマンションが完成する見通しだ。その背景を探った。

3779名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/17(水) 21:52:07 ID:3ptmOETE
三越・伊勢丹の重複店活性化 新潟で試行、札幌へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/53213_all.html

経営統合後の両店がどのようになるか気をもんでいましたが、当面は安泰のようです。
それどころか、モデルケースとして今より強化されるみたい。よかったですね。

3780名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/17(水) 22:22:39 ID:sll4kf5o
>>3779
上出来すぎて気味が悪いw
なんか政令市効果みたいなものを初めて感受した気がする。
それにしても伊勢丹の規模拡張は必要だよなあ。

3781名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/18(木) 10:33:40 ID:lNsGeDzU
上出来も何もないw
ただ単に古町の三越が撤退するだけのお話
希望的観測

3782名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/18(木) 11:48:05 ID:vj0lC5tQ
良く言えばモデルケース、
悪く言えば実験台。

3783名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/18(木) 20:04:52 ID:KKD/p72U
伊勢丹系食品スーパー「クイーンズ伊勢丹」の三越への出店・・・
いいかも。

3784名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/18(木) 23:28:57 ID:sll4kf5o
万代の伊勢丹地下売り場は手狭だし、食品なら古町とも商圏かぶりにくいからいいかもな。
でも三越は現状でも、食料品に関しては健闘してるらしい。
また新しく改装してたし。

3785名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/19(金) 00:02:30 ID:lNsGeDzU
もうちょいアクセスが良ければいいんだけどね。

3786名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/19(金) 06:00:04 ID:TmvNpsEg
ビックカメラのところの開発って
一回あの自由通路を取っ払うのかな?
それともそれを囲うように作るのかな?

あの通路って都市計画決定されてるから簡単に弄られないよね?
とはいっても、囲うように作るってのは凄く非効率的な気もするし。

3787名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/19(金) 12:15:52 ID:vj0lC5tQ
>>3786
予想図見る限り、覆うように造るみたい。天井高さもそのまま。
連絡通路の左右の壁だけ取っ払う感じかな?

天井も無くして吹き抜けみたいにしたり、
今の通路を、新ビルの2階と3階の中間フロアみたいな感じにしたらおもしろかったのに。

3788名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/19(金) 15:55:22 ID:54hHvaCE
札幌や名古屋みたいに
でかい駅ビルを建ててほしかった

3789名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/19(金) 15:55:32 ID:eshH5Tt.
>>今の通路を、新ビルの2階と3階の中間フロアみたいな感じにしたらおもしろかったのに。

それだけは反対だな。
新潟の町中には、そういう微妙な段差大杉。
しかし、完成したらこの通路中に、あの音楽が響き渡るのか、、、、

3790名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/19(金) 17:04:02 ID:TmvNpsEg
もしあの通路を覆うような形にすると、かなり無駄なことをすることになるよね。
どうやって建設するんだろう。

3791名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/19(金) 18:46:34 ID:Je54QwX.
無駄とかどうとかよりも、動くことに意義がある。

3792名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/19(金) 19:57:43 ID:TmvNpsEg
いまの通路をいじらないとすると
2重に覆うことになっちゃうよね。

どうなるかは知らんけど、そんなことするならいっそいまの通路解体して
建物と一体とすればいいのに。

3793名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/19(金) 22:15:13 ID:3ptmOETE
あの通路は、下部は普通の橋梁と同じ構造だと聞く。したがって壊すのは金がかかりそう。
上部は柱に壁、そして屋根をつけただけ。こっちは簡単に壊せそう。

3794名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/19(金) 22:21:33 ID:3ptmOETE
まあ、越線橋に屋根がついたようなもの。それがあの自由通路。

でかいクレーンいれて、いくつか切断すれば撤去自体1日で終わると思うが。
他の越線橋撤去の事例を見るに。

3795名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/19(金) 23:08:48 ID:vj0lC5tQ
今日に日報にグランドメゾン西堀通タワーの
一枚両面広告が載っていましたねw
なかなかいい。

あと新市民病院がお披露目されていたが、
さすが政令市の病院といった感じ。
“市”レベルの病院としてはなかなかいい。

3796名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/20(土) 03:36:07 ID:VZpPAbHY
あの通路は取り壊したほうがいい。

だって、もはや何も跨いでないじゃないか。

3797名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/20(土) 05:42:59 ID:TmvNpsEg
詳しい都市計画法は知らないけど、
あの1Fレベルの土地ってどこに所属してるの?

都市計画決定されてるのは2Fの通路部分だけだよね。
ほんとややこしい。既存の通路だけ残して周りを覆うように建物たてるなんて
無駄すぎる。

3798名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/20(土) 12:07:06 ID:vj0lC5tQ
ビックカメラのIRにも完成図が載っているんだが、
内部は吹き抜け天井ではなく、今と変わらない高さの天井だとわかる。
もうひとつ、外観図も載っているが、
南側に今の連絡通路が一部だけむき出しで残っているのがわかる。
この部分は、当初の駅南広場計画にあったペデストリアンデッキ設置のための余白かと思われる。
(連絡通路に並行させる予定の太いデッキに接続する、それとは垂直方向の細いデッキ。
 ただしこのデッキの計画は、斜め方向のデッキとともに、頓挫の可能性大)

http://www.biccamera.co.jp/ir/news/pdf2007/20070903news.pdf

3799名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/20(土) 12:13:48 ID:TmvNpsEg
あの通路を覆うとなると、
ビックカメラに入るためには通路の壁とビックカメラの外壁
と2重の入り口になってしまうよね。

商品展示とかも連絡通路沿いとかにはできなくなるんじゃない?
ショーウィンドウとかも。

3800名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/20(土) 12:17:43 ID:vj0lC5tQ
連絡通路の壁は、何本かの支柱を残して取っ払うと思いますよ。

ヨドバシカメラも堂々と通路に商品を陳列してるから、
少しくらいの“はみだし”は許容されると思う。

3801名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/20(土) 12:21:13 ID:Q9K4ToME
新潟版・ゲートタワービルってとこですかな(違)
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/Building_penetrated_by_an_expressway_001_OSAKA_JPN.jpg

3802名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/23(火) 10:30:02 ID:TmvNpsEg
ちょっと前に誰か書いてたけど、
市役所前の7Fのオフィスビルと隣のたばこ屋が解体されるみたいだよね。
両方の敷地をどっかの業者が取得したんだろうけど、どうなるんだろう。

3803名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/23(火) 23:46:14 ID:vj0lC5tQ
この敷地は国に買い取らせて、116号を拡幅してほしかった。
ここを拡げられれば、わずかにカーブする直進車線を改良できた。

解体といえば、西弧線橋の信濃川側のビル(八海山の看板があるビル)も
そうなる感じです。

3804名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/01(木) 01:17:10 ID:vj0lC5tQ
萬代橋のアーバンプレイス、タワークレーンの撤去が始まってるね。
あれは見てておもしろいw

3805名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/01(木) 08:42:28 ID:awoM/5CE
>>3804
19Fまで出来上がると流石に隣のマンション住民涙目wwwwな位の迫力があるね>UP萬代橋

3806名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/01(木) 15:18:28 ID:8otugOfc
つぎはタワー新潟かな。
でもあの物件っていいの?

3807名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/01(木) 16:07:28 ID:GvnfDues
写真みたい

3808名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/01(木) 19:13:34 ID:vj0lC5tQ
NSTとBP2の間、新潟交通の車両置場横で何か工事が始まってますが、
何か建てられるんでしょうか・・?

まさか6ざえもん事務所じゃない罠。

3809名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/02(金) 00:41:39 ID:sll4kf5o
万代2丁目のマンションの説明会で、
何か、、、あったみたいだけど。
情報源がエキサイトしすぎてて、客観的で正確な情報がない。
何かあった?

3810名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/02(金) 09:02:56 ID:QHtLzqmQ
>>3809
何をエキサイトしてるんだろう?
高さは50㍍規制でそれ以下と決まっているわけだし、
やすらぎ提までの連絡通路が中止または小さかったとか、
分譲マンションからホテルかテナントオフィスビル、
または賃貸マンションに用途変更したとかですかね。

情報がはいりましたらお願いします。

3811名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/02(金) 12:56:02 ID:vj0lC5tQ
>>3809
うーん、その情報源?見たけど、よくわからんね。

たぶん“A社”が「市のお墨付きももらってるし、これ以上(以下に)高さは低くは
できませんよ!」って高圧的に突っぱねたとかじゃないかな・・
あとデザイン的なことかな・・?デッキのことも含めて。

3812名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/02(金) 17:03:45 ID:sll4kf5o
>>3809
見た?
活字であるの?
荒れてる理由は知らないんだよね。
個人的に、市民団体とかを名乗る集団の言い分を、100%鵜呑みにできなくなっててw

3813名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/02(金) 18:41:58 ID:QHtLzqmQ
3809と3812はレスの内容をみると別人みたいだけど?


>>3811
>うーん、その情報源?見たけど、よくわからんね。

情報源てどこですか?

3814名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/02(金) 18:48:52 ID:vj0lC5tQ
>>3813
勝手にリンク貼っていいかわからないので・・、

私がこれかな?と思った情報源は一般の方のブログです。
やはり“萬代橋”に深く関連したブログです。
すごくファンらしいので、近接したマンションは気が気でないのかな、と。
クラクラしてんのかな〜と。

38153809=3812:2007/11/02(金) 18:58:04 ID:sll4kf5o
あ、ごめ。ミスして自分に質問してたw
3812のは、
3811への質問だった。
俺は人からの伝聞だったから、
文書とかの正確なソースがあれば見たかっただけ。
ブログか、、、微妙な。

10億近く流れてんだから、公開すべき。
反対する自称市民団体への、懐柔に使われたりしてw

3816名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/03(土) 08:33:23 ID:O4pf8iFo
「もっと高層な都会的タワーにしろ!!」ってエキサイトだったら拍手喝采するんだがな。

3817名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/03(土) 13:07:36 ID:sll4kf5o
>>3816
でも面積狭すぎるからな。
隣の19階のマンションの
建坪で半分くらいの広さじゃないか?

3818名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/04(日) 15:19:35 ID:3jyzTn.A
思ったんだけどバス停がいくら近くにあろうが、たくさんあろうが、便利なのがあろうが

○○マンション ○○バス停まで徒歩1分!
って言っても
あまり魅力に感じないよな
一方
○○マンション 新交通○○線 ○○駅まで徒歩1分!
って方が絶対魅力に思う


新潟市も例え建設が数年後だろうが、先に新交通の駅をどこどこに作る計画である
とか発表しちゃえば良いのに
そしたら、その辺の地価は確実にあがるだろうな

3819名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/04(日) 22:30:15 ID:sll4kf5o
>>3818
同意だし、それが世の中の常識だよね。
まずマンション建設の資金を、銀行が貸したり、企業が投資する基準が立地だし。
ここ数年は、地方都市でも駅直結や至近は、開発ラッシュだ。

ただ、新潟の場合は、市内の交通機関が整備していないため、
いまのままでは新潟駅も越後線沿線も開発は低調のまま。

単に移動するだけならバスでも出来るが、上記のような路線沿線開発が無いと、
そもそも公共交通機関を使ってくれなくなり、
バスの利益低下、料金値上げや本数減、沿線の衰退、、、を繰り返す。
てか新潟は繰り返して来た。

3820名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/04(日) 22:37:08 ID:CAzaainA
新潟は、市内の交通機関は「バス」で整備済みなんだろ?笑

3821名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/05(月) 19:23:10 ID:nWY8F42U
そうそう(爆

3822名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/05(月) 20:13:52 ID:1o/vuKB6
基幹バスは一種の社会実験であり、今は様子見の段階でしょう。
数年後には次の段階(モノレール?地下鉄?LRT?)に進むものだと思います。希望的観測に過ぎませんがw

3823名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/05(月) 20:19:05 ID:vj0lC5tQ
新潟交通への配慮だろうね。

もしLRTなり軌道系が導入されたら、やっぱり市営?
実際は新潟交通に業務委託みたいな感じになるのかな?
(このつづきは公共交通スレ)

3824名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/05(月) 20:21:36 ID:xMjVlhP.
実験している暇があるのか?

3825名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/06(火) 01:46:55 ID:eJcwp78.
現実的にまだ建設はできない
ただ、実験終わったら即、着工くらいの気持ちでいてほしい

3826名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/06(火) 23:09:46 ID:vj0lC5tQ
駅南超高層ビル、敷地まわりのフェンスがとっぱらわれていた。
今月の着工は間違いなさげ。

3827名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/07(水) 17:47:16 ID:TmvNpsEg
南プラザ跡はまだ発表ないかね?
福田組のはデマかな?

そろそろいろいろと計画が発表される時期に入ってきたが。

3828名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/07(水) 18:10:15 ID:H5HtXhQQ
そもそも「計画が発表される時期」ってあるのでしょうか?

3829名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/07(水) 19:07:58 ID:jjTNO0rI
そんなことはどうでもいいから。

3830名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/07(水) 21:08:42 ID:CcuJadRw
福田組本社ビルは?

3831名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/08(木) 03:25:28 ID:AaDbfato
ミナミプラザ跡に期待!

3832名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/08(木) 12:49:04 ID:QHtLzqmQ
NSTとBP2の間で建設工事をしているけど、
今日見てきたら看板があって清水建設新潟営業所新築工事(規模不明)だって、
となるとフェイズの裏にある万代工事事務所も移転してくるのかな。

年内でフェイズとラシントンカフェが営業を終了するから、
あのブロックをまとめて開発するのかな?(高さ規制があるけどorz)
隣のブロックのミナミプラザ跡も開発の発表待ちだし楽しみ。
あとは自動車整備工場が移転してくれればベストなんだけどw

3833名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/08(木) 22:45:13 ID:vj0lC5tQ
清水建設ってやっぱり北陸支店(金沢)・新潟営業所なのねん・・

3834名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/17(土) 10:34:09 ID:UNLSEyjc
ミナミプラザ跡の某Dですが、
27Fは当初の計画で場合によってはさらに高層化も考えているそうです。
完成は2010年8月の予定。

3835名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/17(土) 11:23:20 ID:Jx1JuNWg
ミナミプラザ跡いいね〜
ということは27階以下に変更になる可能性は低そうかな!?
今日も西堀のグランドメゾンの広告入っていたが、このあたりの売れ行きで
階数も変わってくるかも・・
しかしグランドメゾンは市川市の件でイメージがな・・
駅南の30階も追い越して、万代島ビルクラスにまでならんもんかね〜
ただ、とにかく早くソースが欲しい・・
ピリ辛な刺激ある感じの。

3836名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/17(土) 19:46:54 ID:M/zskxS.
駅南30階
グランドメゾン29階
朱鷺メッセ31階
アデニウム24階
ミナミプラザ跡27階以上か
できれば40階級がほしいがな

3837名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/17(土) 20:36:21 ID:QsytIokk
マンションかオフィスビルかによって、同じ階数でも高さがだいぶ違うから、
40階以上と言うよりも、150m級が欲しいな。

3838名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/17(土) 21:04:25 ID:M/zskxS.
つかマンションでなく
複合ビルorオフィスビルで150m超えてほしい

3839名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/17(土) 22:18:51 ID:AaDbfato
27Fのマンション+100m以上のホテル入り複合ビルでツインタワー!

〜てな事にならんかね・・・

3840名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/17(土) 23:02:42 ID:QsytIokk
>>3838
たしかに。マンションだと20階でも60mちょいしかないし、仮に高層でも
デザイン的にも凹凸が多くイマイチ。中には良いデザインのもあるけどな。

やっぱ複合ビルかオフィスビルの方がデザイン的にも圧倒的に良い。
マンションだと、いくら超高層でも「所詮マンション」と感じることがあるな。

3841名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/17(土) 23:38:53 ID:M/zskxS.
完成が平成22年1月ってことは
国体の21年には鉄骨が積みあがってるな

国体の時の新潟市の景観が楽しみだぜ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板