したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

3616名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/27(木) 19:44:22 ID:qPHURqCo
篠田市長の言う「新潟らしさ」って
「堀・柳・芸者・鍋茶屋」らしいからなw
この辺の意識から変えなきゃダメだね

3617名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/27(木) 19:48:07 ID:OASwHQZo
新潟は正直、街の大改造でもしない限り、無理だと思います。駅前通りから
古町まで、メインの通りが1本しかないのは、かなり致命的です。仙台を
ライバルに見てくれるのは、うれしい事だけど、街(街並み、イメージなど)
としては、やはりまだまだですし、実際歩いてみて、魅力に乏しいと感じた
のは事実でした。街造りは基本だけど、新潟行って何が見たい?食べたい?
って考えても、実際イメージ出来るものがない。それは、街としてまだまだ
失格だと思います。

3618名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/27(木) 19:57:05 ID:OASwHQZo
辛口で申し訳ないですが、事実です。新潟は、合併で81万になりましたが、
新潟の街は、正直50万都市なんですよ。相当がんばらないといけないと思い
ますよ。時期に岡山や熊本も、政令都市になるでしょう。合併もせず、地道に
築いてきた街並みは、新潟より遙かに立派です。人口だけの街って言われるの
だけは、お隣仙台の俺でも悔しいです。がんばって下さい。新潟応援します!

3619名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/27(木) 20:03:23 ID:vASXvR1M
>>3616
悪くないと思うよ。それに港町、川の街を加えれば。

>>3618
>合併もせず、地道に築いてきた街並みは、新潟より遙かに立派です。

馬鹿?

3620名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/27(木) 20:12:52 ID:OASwHQZo
無理ですね。こういう人がいる限り。実際に見てきた方が良いと思います。

3621名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/27(木) 20:57:38 ID:vASXvR1M
みてきたことあるけど。

3622名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/27(木) 21:14:51 ID:vASXvR1M
しかし、合併もせず?

ってよっぽど君は無知なんだねw

3623名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/27(木) 21:30:28 ID:ECjiWct2
変な人は放置でいいよ。結局新潟を悪く言うことしか考えてないんだから。
無理矢理交通の話題に結びつけるのも無理ありすぎ。

>>3616
個人的にはそのイメージ通りでも悪くはないと思う。

3624名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/27(木) 22:23:52 ID:0OvFhgWg
新潟は悪口に反論する前に、街を建て直す反省をすべきだな。
口論だけで何もしないのは、まさに新潟人。

3625名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/27(木) 23:19:38 ID:VEH80Wig
OASwHQZoの尻馬に乗ってるだけの
あんたも哀れだな

3626名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/28(金) 03:57:34 ID:bz7LZQiw
ここは口論する場所じゃね?

3627名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/28(金) 07:50:52 ID:lkLBbbqI
>新潟は悪口に反論する前に、街を建て直す反省をすべきだな

建て直せるくらいなら建て直したいねえ
古町・西堀と県庁と市役所を新潟駅の近くに移動させたいよ
って、できるわけねーだろ


おっと、釣られた

3628名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/28(金) 13:30:28 ID:rQztQq96
>>3621
それはまったく逆だよ。
中心部の高層マンションの住民数なんて、中心部の商業規模的にはオマケ程度のもの。
中心部が発展していくには、郊外との交流人口の多さが必要。
あえていうなら、都心部の人口は、発展の根源そのものではないが、
利便性の高くなった結果の指標にはなるだろうな。

郊外との公共交通アクセスを失ったら、
都内のほとんどの繁華街が、今の新潟市以下になるだろうな。

3629名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/29(土) 13:09:36 ID:KKD/p72U
>>3627
1 新潟県新潟市中央区東大通1丁目25番外   665,000
2 新潟県新潟市中央区古町通6番町953番1   648,000

駅と古町はどちらも似たような地価なんだよな。一箇所に集中できていれば・・・
俺も「分散都市・新潟」をなんとかしたい。
商業地を駅に集中させて、新潟島は高層マンション建てて住居地にするとか・・・

できるわけねーよな。

3630名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/29(土) 13:40:39 ID:EkK649E2
地価はなるべく上がらない方が、良いけど
下げ止まらないと、なかなか買ってもらえないよね
しかしそろそろ上昇に転ずる頃
一気に動いてほしい

3631名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/29(土) 14:03:43 ID:vASXvR1M
俺が何十年前かの新潟市を自由に都市計画できるのなら、
今の県庁周辺を新潟大学、
県庁や官公庁は万代島にしてるなぁ。

まぁ後出しじゃんけんだが。

3632名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/29(土) 17:10:52 ID:EkK649E2
それ面白いな
タラレバばかりにはなってしまうがいろいろ考えちゃうな
今の川、港、駅の位置を考えるとすごいいろいろいじりたいな

3633名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/29(土) 18:13:45 ID:7SU52H4E
シムシティーで新潟を再現してシミュレーションやってみます!

3634名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/29(土) 19:22:11 ID:qPHURqCo
そもそも行政が将来新潟市の、特に中心部をどのようにしたいのかキチンと示していないのが問題
まあ今のところ何も考えてないようだけど
「○○大賞」とか余計なイベントやるより、そっちのほうが重要だろうに
地元ゼネコンも仕事もらうだけじゃなく、自らプランを提示したらいいのにね

3635名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/29(土) 19:25:56 ID:tCdq2BPo
>>3631
おれが徳川家康なら新潟に幕府を(ry ...

3636名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/29(土) 20:22:33 ID:kL04IIYo
>>3617
短期間に街の大改造って難しくない?
仙台っていう街をよく知らないけど、仙台も今みたいな街を明確にイメージして作ってきたわけでなく
仙台を大きくしようと試行錯誤してきた結果が、今のような成熟した街という形に現われたんじゃないの?

今月の「財界にいがた」にも「政令市効果で新潟市は“産業政策不在”の汚名を返上できるか」って記事があったけど、
仙台の発展の原動力はなんだったんですか?
市役所の力?市民の力?伊達政宗のようなシンボルによる団結力?

仙台みたいに好条件のチャンスを掴むためには、当然、常日頃からの長期的な構想に基づいた準備・計画が必要だろうけど
その好条件のチャンスはこれからたくさん現れてくると思っている。それを新潟が掴めるかがポイントだと思う。

3637名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/29(土) 20:33:51 ID:KKD/p72U
仙台の街が立派になったのは、戦時の空襲により街が焼かれてしまったこともあるのかも。
道路広いし。
まあ、新潟よりは街づくりに明確なビジョンがあったとは思う。

3638名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/29(土) 20:56:47 ID:vASXvR1M
>>3631
間違えた。
県庁や官公庁は今の万代シテイのところね。
万代島は今の国際会議場や展示場でいいと思うよ。

商業は新潟駅周辺と古町の2極に。

3639名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/29(土) 21:20:00 ID:znYjlb5A
仙台の発展は、人まかせじゃなく、官も民もみんな地元を愛して育てたことに他ならない。
新潟はすべて人まかせ、役所まかせ。

3640名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/30(日) 01:10:46 ID:oWl3720I
つまり失敗の原因は新潟交通ということか

3641名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/30(日) 01:37:19 ID:hkATe6.U
>>3637
米軍の攻撃さえ後回しにされて結局焼かれなかったってことは
当時から新潟の格は下だったんだね。仙台、長岡、富山以下。

3642名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/30(日) 01:51:01 ID:bz7LZQiw
原爆投下候補地だったんじゃなかったっけ

3643名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/30(日) 07:52:57 ID:/xZUnzOo
焼かれればよかったとでも言うのか?

3644名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/30(日) 08:04:28 ID:ceIaKgws
原爆が落ちるということで終戦時には新潟市内は
ほぼ無人状態だったようですね。
無人状態の街が焼けて拡い道路ができ、
戦災復興土地区画整理で区画整然とした街並みができ、
高層ビルや交通体系も立派な街ができればよかったですね。
なんてことは決して言えませんな。

3645名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/30(日) 10:50:02 ID:tCdq2BPo
原爆が落ちるなんて情報事前にわかるわけない。
わかって無人状態にできたのなら広島・長崎の悲劇はなかった。

3646名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/30(日) 11:46:23 ID:nWY8F42U
>>3640 失敗というかガンなの。

3647名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/30(日) 11:51:49 ID:zHJ85UYY
原爆疎開命令が出たのは事実。ただし長崎に落ちたあと。
米軍の連続投下後日本政府はおそらく今後の原爆投下予想をしたはず。

ちなみに新潟が候補になったのは、確か最初京都に落とすはずだったのを
文化財保護のために変更したのがきっかけだったとおもう。

天気次第で投下目標は変わっていたから、晴れてたら新潟にも落ちていたかもしれない。

3648名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/30(日) 17:04:25 ID:67Oc4aVY
1945年8月11日、新潟では「原爆疎開」があった

ttp://clione.cocolog-nifty.com/clione/2005/08/atomic_bomb_nii.html

3649名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/30(日) 17:08:28 ID:vASXvR1M
たしか、小倉、京都、広島、長崎、新潟 が原爆投下予定地に選定された。

3650名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/30(日) 19:38:07 ID:qPHURqCo
新潟が空襲に会わなかったのは原爆投下の標的だったからで
投下後、原爆の破壊力を確かめるためにわざと空襲しなかったんだよ
「みなとぴあ」に米軍の資料のコピーが展示されている

最終的にはサイパンの米軍基地から一番遠かったんで標的から外されたらしい
広島に原爆落としたエノラゲイも帰りはガス欠で墜落寸前だったからね

3651名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/30(日) 21:04:39 ID:vASXvR1M
地形的な問題もあったはず。

理由はわからんけど、平坦な新潟だと効果がよくわからんらしいよ。

3652名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/30(日) 21:09:44 ID:tCdq2BPo
そんなことより、戦争をダシに新潟を格下扱いしたがってるやつが
この中に1名いて胸クソ悪いんだが。

3653名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/30(日) 21:39:37 ID:i2IpIxaQ
戦争では焼けなかったけれど新潟大火で結構焼けちゃったね

3654名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/30(日) 21:45:25 ID:tCdq2BPo
柾谷小路の拡幅は新潟大火が契機だったはず。
あの広さは延焼を止める狙いもあった。少なくともその当時は。

3655名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/30(日) 22:39:26 ID:C08AlTV2
上近江に建設中のマリモのマンション前の道路に歩道ができるって聞いたんだけどいつできるの?
知っている方教えてください

3656名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/01(月) 02:32:06 ID:vASXvR1M
しらね。
でも、みたところ買収はじまってるみたいだから、そう遠くないんじゃない?

あそこは都市計画道路で2車線だが18mのけっこう広い道路になるはず。
で、旧明訓高校脇の上所大橋(仮)に繋がる。

3657名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/01(月) 21:25:43 ID:nWY8F42U
>>3640 あそこがガンなん。

3658名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/02(火) 18:18:51 ID:W7E4Y0wo
川端町のマンション、どこも電気ついてる部屋少ないね。
入居率悪いのね、、、

3659名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/03(水) 10:54:28 ID:nWY8F42U
鉄道網がないんだもん。そりゃそうだw

3660名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/03(水) 20:45:53 ID:ECjiWct2
何度も言うけど無理矢理公共交通にこじつけてる奴うざいよ。

3661名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/03(水) 22:01:01 ID:FnOBYkNo
nWY8F42Uさんのことですね、
毎度の単細胞発言、素敵ですw

3662名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/04(木) 12:03:13 ID:nWY8F42U
そうでしょ。
だって本当のことだから仕方ないですねw

3663名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/04(木) 14:35:28 ID:VyTfcjSY
新潟市で、唯一手つかずの分野だからな>公共交通機関の整備
不具合は、いろいろ出てくるんだろ。

3664名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/04(木) 19:10:06 ID:TmvNpsEg
>>3662
公共交通のある新潟駅はなぜ発展しないの?単細胞さんw

3665名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/04(木) 19:44:19 ID:nWY8F42U
糞田舎だからw
だから離れたところなんて発展するわけない。
これは、小学生でも判りますね。

3666名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/05(金) 10:24:44 ID:QHtLzqmQ
今朝の日報に宝塚会館の記事がでていました。

宝塚会館で店舗の退去が続く
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=2916

地権者の日生不動産は「今後の会館の利用計画は全く白紙」としている・・・
とありますが、解体して立体駐車場かマンションかな?

3667名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/05(金) 11:26:14 ID:TmvNpsEg
ミナミプラザはどうなった?

3668名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/05(金) 17:58:38 ID:PY3IeKpw
四川飯店はとりあえず瀬波温泉に移転するらしいが・・・

3669名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/05(金) 22:31:27 ID:ECjiWct2
ラウンドワンみたいな大規模娯楽施設でもできればいいんだけどねぇ・・・

3670名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/06(土) 00:55:29 ID:quFxCiiI
>>3667-3669

とりあえずこういう構想になっているみたいです。
つ >>3063

3671名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/06(土) 01:00:18 ID:ECjiWct2
あ、ミナミプラザじゃなくて宝塚の話ねw

3672名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/06(土) 19:40:36 ID:qPHURqCo
北陸地方整備局の局長が日報のインタビューで
「万代島再開発には全体構想が必要」と言ってたな
そのとうりなんだが、国や新潟市はともかく
肝心の管理者の県にヤル気が無いんだよな

ところで記事に出てた
「信濃川左岸の入船地区のマリーナ構想」って初耳だけど
そんな計画あったっけ?

3673名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/06(土) 21:06:12 ID:TmvNpsEg
埋立してるやつでしょ?
港湾計画図みると左岸部は沖合いに結構埋め立てる計画らしい。
ゆくゆくは新日本海フェリーもそっちに行くらしいよ。

3675名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/07(日) 19:36:08 ID:qPHURqCo
>>3673
左岸って言うからてっきり造船所のあたりに造るのかと思ったよ
しかし、あの埋立地に新日本海フェリーが移転となると
信濃川でフェリーの90度ターンが見れなくなるのは残念だな

ついでに数年前、大型低気圧が接近したとき
避難入港した飛鳥と新日本海フェリーが並んで停泊してたのは壮観だった
やっぱ大型客船てのはそこにいるだけで絵になるね
局長もそういう財産が生かせてないのが歯がゆいんだろうな

3676名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/07(日) 20:23:28 ID:2m0lhYHU
>>3672
政令市なんだから港湾管理も市に移譲すればいいのにね。

>>3675
港湾計画図はこれ。
ttp://www.pref.niigata.jp/kotsu/03kowan/img/nishikou.pdf

3677名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/08(月) 04:10:35 ID:PLjQqzcE
もしそっちになったらフェリーへのアクセスが悪くならない?
公共交通がそこまで繋がるなら良いけど

3678名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/08(月) 04:11:31 ID:PLjQqzcE
もちろんバスじゃなく
軌道系ね

3679名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/08(月) 10:09:22 ID:SmZuBDyA
116号沿いのサーパス関屋の近く、建築計画のお知らせ出ています。
21戸、敷地の広さからみてワンルームかな? 
バス車内からだったのでよくわかりませんでした。
今度通りがかったらよく見てみます。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.54.21.191&lon=139.1.12.62&sc=3&mode=map&type=scroll

3680名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/08(月) 17:23:08 ID:0g0oDcLM
>>3679
あー、また日生だろ。そこも宝塚会館も賃貸マンションかな?

3681名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/08(月) 18:39:28 ID:TmvNpsEg
日生はさかんに動いてるなぁ。

3682名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/08(月) 21:09:37 ID:FS0XDaww
マリモ見直しで新潟市内250戸減だって。土曜日の日経に出てた。

>新潟経済社会リサーチの栗井氏は「販売も厳しい状況だ」と話す。
>完成から半年以上たったマンションでも三割程度の空き室があるからだ。
>マリモがマンションの供給戸数を二百五十戸程度減らすなど、
>建設計画を縮小する動きも出ている。

>>1349あたりで1000戸とか言ってたから750戸くらいになるのか。
>>2987-3000あたりで計画縮小は既に既定事実になっていたようだけれど。

3683名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/08(月) 21:27:39 ID:TmvNpsEg
駅南第2地区に響かなければいいんだけどねー。

3684名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/08(月) 21:44:25 ID:sll4kf5o
>>2987
ここで出ていた社宅跡地は、
一戸建てが28棟+公園。どれも駐車場2台つきで、ものによっては3000万切るのもあるかも。
これならマンション買う奴はいないわなw
こういった一戸建て分譲に、価格で対抗するには、高層25階建以上、駐車場なしでないと価格で対抗できんな。
しかし、駐車場なしでは誰も入居しない。
高層マンションたってほしいなら、まずはマイカー依存都市を脱却しないとな、、、
ってやっぱり公共交通の話に帰着するのが新潟市orz

3685名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/08(月) 22:03:10 ID:TmvNpsEg
何をやるにしても新潟では車が必要だよ。
もっと現実を認識しなきゃ。

ってか新潟だけじゃない、都市圏内を公共交通網で網羅してないかぎり無理。
そのような都市は、東京、大阪、名古屋圏域だけ。

3686名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/08(月) 22:14:44 ID:sll4kf5o
>>3685
いや、仙台クラスでも、マイカー所持しなくても利便性の高いエリアはある。
いまはそういったエリアが急成長、拡大していってる。
選択肢が2つともあるだけでも、都市の成長度は違う。

3687名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/08(月) 22:27:37 ID:TmvNpsEg
新潟もマイカー所持しなくても利便性の高いエリアはあるよ

3688名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/08(月) 22:29:09 ID:FS0XDaww
どこまで行っても戸建供給能力となり得る平地、
鶏が先か卵が先かわからんが結果として住民の持つ高い戸建持ち家思考。
公共交通真理狂徒さんの理想の街には新潟はなりにくいでしょうな。

3689名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/08(月) 23:35:45 ID:76ocXHE6
それはそれで新潟のスタイルなんだろうな。

3690名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/08(月) 23:42:42 ID:lxiJjrDs
新潟のスタイルじゃなくて全国的な傾向。むしろ新潟は後追い。

戸建て志向は富山のお家芸だし、車社会は群馬のお家芸。
まあ、どちらも隣県ではあるが。

3692名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/09(火) 15:29:34 ID:wbDitxVk
新潟市の役人さんよー
需要がなさそうだから軌道系公共交通は作らないの?
需要を増やすための交通を作るのがお前らの仕事だろ

ここまで交通の選択が少ない政令市なんて恥ずかしすぎるぞ!
こんなんじゃサミットだ、国体なんて言ってらんない
早く建設はじめてくれ

3693名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/09(火) 19:49:11 ID:ho1iJjg.
市じゃなくて、新○交通の圧力のせいだよ。

3694名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/10(水) 00:03:39 ID:Nj69uE16
JRしかない政令市なんて信じられない。
10万都市や20万都市じゃあるまいに。

それにしても、古町の衰退はすさまじいね。

3695名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/10(水) 00:06:36 ID:lxiJjrDs
>>3694
毎晩出張乙w

3696名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/10(水) 00:07:22 ID:PR7TMSgQ
そもそも既存の政令市とはとてもじゃないけれど比較できない
格下政令市なんだから信じられないこともないね。

3697名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/10(水) 01:46:18 ID:Nj69uE16
>>3695 悔しい?糞田舎の人!

3698名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/10(水) 03:34:04 ID:Y2wUHlmg
>>3688
でも薄く際限なく広がる市街地にインフラ整備し続ける訳には
いけないんだから、行政は何か対策を取らなきゃダメだろ。
イオン新潟南の周辺の右折レーン、信号の整備なんか自分たちでやれよ
って思う。

>公共交通真理狂徒
皮肉のつもりなんだろうが、こういう言い方はよくない。

3699名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/10(水) 06:26:05 ID:VjEaL7OI
>>3698
開発者負担だろ。

3700名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/10(水) 19:14:22 ID:a3lr9dEg
ムサシ、アピタ、イオンと明らかにオーバーストアだな
なんであんな近くに乱立したるんだ?

3701名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/10(水) 19:20:47 ID:vASXvR1M
あそこは新潟都市圏の中心。
今後も間違いなく発展する。
たとえスーパーとしてつぶれても、
いくらでも買い手はつくし値段もあがっていくと思う。

3702名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/10(水) 19:55:16 ID:q0hSFUWc
副都心ができるといいね。

3703名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/10(水) 21:44:15 ID:nWY8F42U
都心てどこ?

3704名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/10(水) 23:13:58 ID:Q9K4ToME
新津本町三丁目。

3705名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/11(木) 00:31:28 ID:vj0lC5tQ
10月になっても
駅南3棟ビル街、着工しないんですが。

3706名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/11(木) 02:35:40 ID:wbDitxVk
>>3700
あそこに駅でも作ったたらすごそう
ってか車客ばかりか?

3707名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/11(木) 07:50:09 ID:8JYQ/7pc
JRの駅南ビルは着工が9月→11月になったよね。
反対側の方もそうなのかな?

3708名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/11(木) 10:53:45 ID:vASXvR1M
だいたい着工って遅れるもんでしょ。

駅南ビルはつい最近 施工業者がきまったはず。

3709名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/11(木) 15:09:44 ID:kL04IIYo
万代5丁目も今年着工の予定だったと思ったが、ほんとに着工するのかな

政令市になってから企業誘致に力を入れて毎年10社近くを目標にしていたと思ったけど
大きなビルを建てるような企業を誘致してくれないかな

3710名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/11(木) 17:20:45 ID:vASXvR1M
ミナミプラザ跡は

某Dマンション業者が27階を計画してるそうな。

3711名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/11(木) 17:23:36 ID:QHtLzqmQ
>>3710
ホテルとオフィスの複合ですか?

3712名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/11(木) 17:49:13 ID:vj0lC5tQ
駅南3棟ビル街、看板見たら11月1日着工に変更になってました・・
7月→10月→11月
やな予感・・

3713名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/11(木) 18:13:53 ID:vASXvR1M
マンションです>>3711

3714名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/11(木) 18:30:42 ID:vj0lC5tQ
高さのマンションか、
集客の商業施設・オフィスか
と思ってたけど、高さが叶いそうw
万代シテイで最高層ですか。

3715名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/10/11(木) 19:17:38 ID:QHtLzqmQ
>>3713
下層に若干の商業施設がはいるでしょうけど、
あの場所にマンションだけというのは残念です。

27階だと100㍍前後になるでしょうけど、
あの場所にマンションだけというのは超高層オタの俺でも複雑な気持ちになります。
7,000㎡の結構広い土地だからデブになるかタワーになるかも心配ですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板