したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

3296名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/09(木) 22:48:48 ID:7SU52H4E
オレゴン州のポートランドって街に行った時にLRTの快適さに驚いた。
地下鉄よりもあれの方がもっと近代都市な感じがする。
そのうち新潟もLRT導入するんでしょ?

3297名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/09(木) 22:55:15 ID:KKD/p72U
県庁が今の市役所のところに、市役所が今のNEXT21のところにあったころ、
街の中は市役所や県庁の職員が仕事を終えたあと、たくさん飲みに行き、街も
にぎわってたそうだ。
あの頃の県や市の職員は、あまり自家用車通勤がいなかったので、飲みに行きやす
かったらしい。
飲食関係以外でも、多くの職員がいる県庁や市役所が街の中にあるということは、
買い物などの経済効果を生み出すと思う。
やはり、市役所や県庁は中心街にあって欲しい。

3298名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/10(金) 00:26:48 ID:3ptmOETE
ttp://www.uetoaya.tv/disco/index.html

上戸彩 BEST LIVE TOUR 2007 “Never Ever"
●8月15日(水)福岡
●8月17日(金)広島
●8月21日(火)名古屋
●8月23日(木)仙台
●8月25日(土)東京
●8月26日(日)東京
●8月28日(火)札幌
●8月30日(木)新潟
●9月1日(土)大阪

ttp://jp.youtube.com/watch?v=dlh903m7IEM&mode=related&search=
コンサート関係は相変わらず多いね。新潟。

3299名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/10(金) 00:46:34 ID:TZh5BIq2
駅前の歓楽街はそこそこ賑わってるぞ。
そりゃ、歌舞伎町や中洲、すすきの辺りと比べてるならショボく見えても仕方ないが・・・

あとLRT厨はいい加減自重しろ。
はっきり言って路面電車なんて遅いし邪魔だし田舎臭いし、第一スレ違い。

3300名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/10(金) 08:16:17 ID:vASXvR1M
鳥屋野潟南部市民病院近辺は
確認してるので

5F なんとか病院
5F チサンホテル
6F PRJホテル
6F PRJ賃貸住宅

3301名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/10(金) 11:22:33 ID:7SU52H4E
>>3299
じゃあ新潟にベストマッチの交通機関は何?
モノレール?

3302名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/10(金) 11:33:10 ID:nWY8F42U
>>3298 ナンミョー宣伝乙

3303名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/10(金) 11:36:26 ID:vASXvR1M
住友不動産の工事もめだってきた

3304名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/10(金) 12:00:00 ID:MWp5O74M
>>3301
このスレでそれを聞きますか。

3305名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/10(金) 12:51:35 ID:7SU52H4E
>>3304
はい。聞きます。
他のスレへ行くのは嫌です。このスレを愛しているからです。

3306名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/10(金) 13:20:04 ID:K2ghKjJU
万代5丁目の話は、今建ててるフェス○ィオマンションの場所が買収できてたらの話だったんじゃなかったっけ?
フェスティオにしてみたら、建築中のマンションの真南に、高層ビル建てるなんて発表されたんだから、
とんでもない営業妨害だよな。
まさかそれが本当の、、、

3307名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/10(金) 13:52:10 ID:kL04IIYo
アパグループHPのニュースリリースで2006年5月に「大規模開発計画発表!!」と
発表してから、その後、開発中止の発表もない。
今の万代5丁目は、クレーンどころか、いまだに駐車場として使われてるし。

3308名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/10(金) 14:05:28 ID:vASXvR1M
>>3306
>万代5丁目の話は、今建ててるフェス○ィオマンションの場所が買収できてたらの話だったんじゃなかったっけ?

違うよ

3309名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/10(金) 23:22:30 ID:MWp5O74M
>>3305
場の流れを見るようにして下さいね。

>>3307
ttp://www.apa.co.jp/newsrelease/pdf/new06-05-11.pdf
事業の日程や内容は一切記載されていないみたいですので何とも言えないですね。
エポックメーキング的なNRかもしれないですね。
そして駐車場は結構稼働率が高いように見受けられます。
着工が遅くなっても収入がある以上、APAとしては困らないでしょう。

何よりも建築後2年経った<上近江>を5戸も売っているのには驚きました。
ttp://www.apamansion.com/36_kamioumi/outline.html

3310名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/11(土) 00:09:28 ID:jqu4uu3o
万代5丁目も良いけど
やはり駅の表の、駅を降りてすぐ見えるところにでかいのを作ってほしい

仙台、金.沢、郡山、浜松、札幌、名古屋など
駅のすぐ近くにある
だいたい駅前通りではなく、駅の敷地に隣接するところにあるよね
新潟だと、そうガレッソの場所
なんでせっかく新築するのに16階建てなんて建ててんだよ

やはりその市の顔は駅前
オフィス街がずらーと都会的に建ってるのも良いけど
他の都市は繁華街、百貨店、高層ビルなどがみんな駅に集まってるよね
その分新潟はイメージ損している

3311名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/11(土) 00:38:53 ID:RiMUmoOE
>>3305
スレタイ無視は荒らしと変わらんよ
迷惑極まりない

3312名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/11(土) 00:42:52 ID:RiMUmoOE
>>3310
駅前完結型と分散型どっちがいいかは好みが分かれそうだね。
個人的には今の新潟みたいに街に奥行きがあるほうが好きだ。
分散を嘆く人も多いけど、複数の繁華街を選べるのって新潟の長所だと思うな。

3313名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/11(土) 01:19:25 ID:jqu4uu3o
まあ確かに
大都市に倣えって、同じような都市をこれから作るのも考え物か
これは新潟の個性として、それを長所に変えていくのも良いかもな
まあこれから駅立替があるわけだし
都市全体として調和のとれた都市になってほしいね

3314名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/11(土) 14:21:17 ID:w6k9UaAI
便利なものは技術的に世界中どこでも同じ。
個性とか言うのは意味の履き違え。

3315名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/11(土) 20:50:17 ID:ALsKXVBU
万代シテイとやすらぎ提を結ぶ水辺空間自由通路についてですが、
某所でバース(予想図)を見ました。
BP1・ACRO PARKING(大和ハウス工業)の道路に面した2階部分に、
通路(2階建ての歩道というイメージ)ができて、
やすらぎ提までつなぐ感じです。

3316名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/11(土) 20:56:31 ID:vASXvR1M
ACRO PARKING(大和ハウス工業)

の1Fはどうなってんだ?内装工事やってるが

3317名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/11(土) 22:42:03 ID:kL04IIYo
「万代シテイとやすらぎ提を結ぶ水辺空間自由通路」なんていうものがあったのか。(たとえ計画段階でも)
それってBP1あたりの一部が計画してるのかな。

いち繁華街として「万代シティ」をどう発展させてまとめていくかという計画って無いよね。
(古町、新潟駅周辺、鳥屋野、白山も同様。)

下記リンクの「都市開発」の中心市街地活性化推進事業がそれにあたるのかな。
これって、基本計画の策定日が古いし・・。もっと具体的な計画(特にビル)や進捗状況が載っていれば良かったんだけどね。
http://www.city.niigata.niigata.jp/matidukuri/index.html#toshikaihatsu

3318名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/11(土) 22:43:43 ID:YGP/9ymw
>やはりその市の顔は駅前
ビルとは少し離れるけど、東大通を除けば駅周辺の道路はショボイ。
明石通りをは東大通を突っ切って、そのまま一気に県庁あたりまでデカイ道路にするとか、
第一ホテル前というか、サンルートの前というか、東急インの前の道路も明石通りくらいの道路にしてそのまま一気に八千代橋へ
またけやき通りと笹出線も狭すぎるよね。
新潟駅連続立体交差では今の東こせん橋は線路の下を潜るの?もしそうならこれも西こせん橋くらいの広さは必要だよね。
このように道路を広げて、高い建物が駅周辺に建つと、新幹線から降りたときに「立派な街だな」って思えるのではないでしょうか。

3319名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/11(土) 22:59:37 ID:sll4kf5o
冗談じゃない。
これ以上、中心部に車を誘い込むのは止めないと。
渋滞対策と駐車場対策は、車の流入量とイタチごっこ。
経済効果に比べ、それら対策費が全く割りに合わん。

長岡のように、都市が完全に衰退するまで渋滞が解決しない。

3320名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/11(土) 23:53:06 ID:MWp5O74M
>>3315
商業系施設や公的施設であれば、川沿いの建物はやすらぎ堤と同一レベルに出入口を
作っていくようにしていくと面白いと思います。
それは歩車分離の意も持ち、川面とのアクセスの面でも秀でる部分になるかと思います。
仙台駅のペデみたいにやすらぎ堤との広場でもイベントができたり。
礎町のグランドホテル前みたいに広い空間も作れるといいスポットになると思います。

残念ながらマンションが多くて箇所は限られそうですが・・・。

3321名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/13(月) 20:30:53 ID:7SU52H4E
新潟駅の立体交差による立て替え、完成予定イメージってもうできてるのかな?
東京駅みたいに少し特徴のある造りにして欲しい。

3322名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/13(月) 23:06:23 ID:KKD/p72U
>>3321
これじゃだめ?
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei.html

3323名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/14(火) 08:26:47 ID:7SU52H4E
>>3322
ありがとう!初めて見たよ。

駅の下を貫通するのは片側一車線だけなんだね。それで大丈夫なんだろうか。
あと、あのオレンジ?赤?の縦線はアルビカラーを意識したもの?あれはやめて欲しい。
どっかの漫画家の建てる家も、赤白の縞模様は色の暴力だとかいって訴えられてるのに。
あれは安っぽくなるよ。アクセントカラーは使わないでデザインで個性出して欲しい。
駅南の噴水もなくなるのかな?個人的に気になる点がいくつも。

仮プランだろうから、今後改善される事を祈るっす。

3324名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/14(火) 08:32:13 ID:115o8E4w
>>3323
オレンジはバスだろ

3325名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/14(火) 08:35:05 ID:115o8E4w
>>3323
あと基本的に一般車は駅の下は通れないよ

3326名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/14(火) 08:37:09 ID:7SU52H4E
>>3324
あのバスの頭頂部のオレンジ?もなんとかして欲しいよね。
オレンジならオレンジ一色で統一しようよ。
あのバスの配色は気持ち悪い。

3327名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/14(火) 08:44:01 ID:115o8E4w
>>3326
カニカマみたいだしなw
まあ模型なんだから別に良いじゃん。実際にあの通りになるわけじゃあるまいし。

3328名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/14(火) 12:47:22 ID:5eFziVCc
南口広場の計画はかなり規模縮小しました。
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/koji-jokyo.htm (中断あたりにイメージあり)

ペデストリアンデッキは将来的にも追加されるか微妙なようです。

3329名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/14(火) 13:01:50 ID:QsytIokk
>>3328

ほんとだな。本来ペデストリアンデッキは商業施設に接続してこそ効果が
発揮されるのだが。
駅南の広場の計画徐々に縮小されてるから、将来的にも追加されないような
気がするなorz

3330名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/14(火) 13:36:36 ID:sq4gq.EM
縮小縮小って・・・
一応は陸の玄関口と言っている新潟駅をこのようにするとは。
既に新潟の未来予想図が出来上がりつつある。

3331名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/14(火) 15:02:35 ID:vASXvR1M
おいおい規模縮小じゃなくて、
それは暫定整備の段階だろ。

国体前に暫定整備 ⇒ 高架後に完成

って感じです。

3332名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/14(火) 15:40:37 ID:5eFziVCc
駅南広場のワークショップに参加して、関係者から聞いたんですが、
縦の2本のデッキは将来追加される可能性が残っているが、
斜めに延びるデッキは永久に設置されないようです。
(広場の植樹はそれを無視した配置になっている)

3333名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/14(火) 15:44:57 ID:vASXvR1M
あっ そうなんですか。
すいませんでした。

3334名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/14(火) 15:54:24 ID:5eFziVCc
あっ そんな。
別に・・

3335名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/14(火) 16:44:33 ID:WbG0aN2s
ただでさえ、今の南北連絡通路が、東西に2本あるために、
人通りがまばらになって、商業集積に失敗してるのに。
さらに地上にまで人の流れを分散させるのかよw

3336名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/14(火) 17:41:57 ID:vASXvR1M
たしかに駅南側の2本は必要性はないね。
ただ、暫定整備のままだと非常にかっこ悪い気がする。
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/menu.files/ekihiro.gif

ものすごくチンチクリンな駅広場だ。

3337名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/15(水) 10:32:29 ID:mcEwE9NA
ジュンク堂が完全に陸の孤島だな。
今も駅から遠いものの、すぐ隣のバスターミナル利用者で
なんとかなっているようなものなのに。

3338名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/15(水) 12:34:48 ID:5eFziVCc
駅南のジュンク堂付近が賑わうのは、
ビッグスワンでアルビ戦やイベントがある時くらいだからね・・

3339名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/16(木) 17:39:18 ID:KKD/p72U
>>3337
JRの駅南ビルができれば、少しは客が増えると思いたい・・・

3340名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/16(木) 19:05:15 ID:vASXvR1M
新潟版 ゼファーが中央区にテナントビルを計画
8月17日の紙面から

3341名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/16(木) 19:16:48 ID:sll4kf5o
西側通路にできる駅南高層ビルによっては、さらにジュンクへの客足は減るだろうな。
ドンキホーテは更に心配。
駅の高架で、南北、東西の商業地の一体化を期待してたけど、
今以上に分散化しそう。
郊外からの人の流入さえあれば、そんなの解決するんだが。

3342名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/16(木) 19:48:17 ID:0jw1J4Vs
駅南高層ビルは、駅周辺地区に人の流入を呼び込むための再開発だと思うが、そうではないのか

3343名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/16(木) 20:22:06 ID:sll4kf5o
駅南の完成予想図みると、だだっぴろい中央広場と、駐車場、ロータリーを真ん中に作ってしまって、
東西の人の流れは分断されたまま、ヒトの周遊性がなくなってると思う。
南口バスターミナルが北に移動して、プラーカとかはいっそう南側に孤立してしまってる。
唯一の期待は、駅南のJRビルが、プラーカ1と駅との連続性を作ってくれそうなとこか。

中央広場の予定地に、低層階の商業エリアを作ってデッキで、プラーカとつないで欲しい。
駅の目の前に公園とか広場って、結局どこの都市も人は集ってなくて、
ただの死地になってるよなw 自治体の公共工事のエゴになってる。

人の集う場所は空虚な空間ではなくて、商業施設と絡ませないと思うんだけど。

3344名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/16(木) 22:55:46 ID:6PM3jbYI
>>3343
その通りですね。
現駅舎から広場・プラーカまでの距離がありすぎて人の流れは極小。
更に商業施設が東西に分かれてしまってはどうしようもない。
そうなっては訪れる客は限られる。
新駅舎になり東西通路に面した施設ができたとしても、東西に分かれている
ことには変わりは無く効果は完成当初感じられるだけで、次第に今とそうは変わらないと思う。
だから駅に垂直ではなく、ほぼ平行して駅ビルが建っているとこが多いんだと思う。
そのほうが駅と一体になって、移動するにも、ただ移動だけのために歩くのではなく、
店・商品を見ながら、もしくは店に寄りながらでも移動できるからな。
プラス@、心理的にみて駅も大きく感じ、拠点性を感じるし。
もったいないことに素材はあるのに使い方が明らかに間違っている・・・ような気がする。

3345名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/17(金) 18:30:44 ID:Og0fV182
仙台はもっと広いけど人いるよ

3346名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/17(金) 22:36:28 ID:vASXvR1M
ドッペり坂近くに空き地が出現してたがはて。

あと日生不動産がかなり各地に投資してるね。

3347朱鷺メッセ:2007/08/17(金) 22:47:37 ID:T7WvU8Zg
>>3346 前あったビルを壊して、賃貸マンション建築です。

3348名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/18(土) 00:52:36 ID:kL04IIYo
「県交通政策局が新潟港のコンテナ取扱量の増加に伴う港湾計画の検討に向けた調査を三井共同建設コンサルタントに委託して進めることを決めた」
「現在の港湾計画に盛り込まれている岸壁(深さ14メートル、長さ350メートル)の整備の直轄事業化を国に要望する」

ビルの話題から少しずれたけど、建設の話題として下記のリンクから建設速報ホームページへ行ける。
有料です。(新着ニュースの見出しは無料で見れるが・・。)
http://blog.ken-ishizuka.com/archives/50580930.html

3349名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/18(土) 03:01:54 ID:Aq070//.
このスレを建てたものとして
ここはビル&建物について語るスレとしたいな

まあ建物をビルとも言うが

3350名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/18(土) 13:07:07 ID:7SU52H4E
バスの色、変えようぜ。あの配色は色の暴力です。

3351名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/18(土) 13:23:08 ID:7IQ6rPS6
>>3350
>>3349の後に書くとは、なかなか面白かったです。
「公共交通スレ」か「バススレ」でしょうな。

なんか平島でマンションの建設予定があるらしい。噂で聞いた。
中心部が頭打ちで郊外は順調ってことですかね。

3352名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/18(土) 21:18:45 ID:O/ChtV3o
>>3130
12階建て高さ38.46mのマンションが
できるはずですがまだ着工していませんね、
着工予定は5月16日なんですが…

3353名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/20(月) 13:59:03 ID:Hr16j9kE
>>3345
公共交通機関が発達して、中心部に人が集約される町である仙台と比較されても。
新潟は、あの駅前広場をつくれば人が集まるとか思ってたりして、、、

でも仙台駅を見ていると、新潟駅の高架や、バスの南北スルー化に、
大金かけて工事する意味がどんだけあるか、激しく疑問だ。

3354名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/20(月) 18:50:09 ID:BznHJz/w
そういう感じに、いつも目標を低くするのが新潟。
「どうせ新潟は」と思っているネガティブな性格。
仙台は、道路や住宅地を拡張し、地下鉄などを作ることで街を大きくすることに成功したが、元々ただの東北の田舎町。
新潟も、やってやれないことはない。

3355名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/20(月) 19:13:46 ID:fqLvJWhc
>仙台は、道路や住宅地を拡張し、地下鉄などを作ることで街を大きくすることに成功した

こんだけ簡単なことだと本気で思ってるの? 笑


まぁここはビルスレなので、他でやってください。
ってか自演が多そうだなw

3356名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/20(月) 19:20:24 ID:gsCc3dRM
都市計画・都市開発というものを知っている人間が
役人にいないのが致命的。

3357名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/20(月) 19:35:01 ID:3ptmOETE
とりあえずどうすれば人が街に繰り出すか考えてみない?

3358名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/20(月) 20:14:01 ID:fqLvJWhc
最近の新潟は物凄い勢いで
賃貸マンションが中心部にできてる。

特に東中通と駅南。
周辺商業施設にとってこういう人達は重要。

駅南は長期的に見るとやはり発展すると思う。

>>3341
ドンキは大丈夫だろw

3359名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/20(月) 20:18:17 ID:fqLvJWhc
>>2938 他

新潟自動車産業㈱(塩田進社長)は、新潟市中央区東大通2丁目地内で操業する「新潟ダイハツモータース本社」を改築する。
 明石通りに面した現在地(敷地面積約1,440㎡)で改築するもので、新社屋の規模はS造2F998.2㎡。
創建築設計事務所が設計を担当、不二工務店の施工で先ごろ着工したところ。
12月上旬の完成を目指している。

3360名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 00:26:49 ID:5eFziVCc
ビルボ2横のアクロスPの一階、
なにやら工事が始まっているようなんですが、
店舗情報お持ちの方いませんか?
まったく聞こえてこないので・・

3361名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 17:45:56 ID:0EbD1K4U
http://niigata025.blog4.fc2.com/blog-entry-186.html

WITHのビームスが移転だって

3362名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 18:15:50 ID:5eFziVCc
>>3361 ㌧クス

BEAMSかぁ・・
万代シテイがより魅力的になるのはいいが、古町はどうなってしまうんだろう・・
WITHビルの後継店舗が心配。

個人的には新規出店がうれしかったけどね。

3363名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 19:05:57 ID:0EbD1K4U
新潟版 新潟交通がシルバーボウル整備を検討へ
8月21日の紙面から

3364名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 19:09:10 ID:0EbD1K4U
万代シティは今後、

・南プラザ建替え
・フェイズ、ラシントンカフェ再開発
・シルバーボウルビル再開発

の3つが注目されるな。跡は周辺のマンション

3365名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 19:10:04 ID:0EbD1K4U
既にリークが出てたね。

2672 名前:名無しの歩き方@朱鷺BBS 投稿日: 2007/05/17(木) 07:17:59 [ IT4uxTmk ]
万代シルバーボウルビルを取り壊してマンション建設するって話を
ボウリング関係者から聞いたのだか、情報求む。

3366名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 19:24:57 ID:5eFziVCc
ちなみにシルバーボウルビル2Fのクラブスポーツの規約には、

第18条(営業期間及び移転)
現所在地(新潟市中央区万代1-4-8 シルバーボウル2F)における本施設営業期間は、
新潟交通(株)の新開発の都合により、平成20年9月までとなります。

という一文があります。

3367名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 19:46:00 ID:3ptmOETE
マンション?

お待ちくだされ。商業施設の新規建設こそが肝要。それにミナミボウルもなくなる折
ボーリング場止める必要はござらぬ。

3368名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 19:53:12 ID:7SU52H4E
第2のビルボードプレイスみたいなのを駅南に一つ造って欲しいっす!だめ?

3369名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 20:01:10 ID:0EbD1K4U
>>3367
マンション含めた複合ビルじゃないかなー?
あの立地でマンションだけってのはありえないでしょう。

>>3368
JR新駅南ビルに期待しろ

3370名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 20:07:57 ID:3ptmOETE
>>3368
駅南はテコいれしたいが、当面は今ある計画で十分ではないだろうか。
新駅ビルがそのままビルボみたいな役割だろうし。
但しテナントは結構違うだろう。

>>3369
複合なら問題ないな。5Fか10Fまで商業、その上が超高層ならいいけど。
現実には・・・

3371名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 20:12:36 ID:3vvWvH8.
>>3368
イイと思うが...
それだと万代の衰退に繋がるという輩が出てくる。
新潟市全体として栄えるから良いと思うが。
これからの状況を考えると駅南が栄えるのは必至。
投資するなら駅南。

3372名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 20:32:18 ID:7SU52H4E
駅南ビルボがダメなら、駅南のどこかに歩行者天国を造ってそこをショッピング通りにしてもいいのでは?
そんでケヤキ通りからずっと弁天線には背の高い街路樹を植えて欲しいな。
あと、鳥屋野潟周辺もなんとかして欲しいっすね〜。ラブホばっかりです。

3373名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 20:39:46 ID:7SU52H4E
あ、わかった。ケヤキ通りを歩行者天国にするってのは?

3374名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 20:43:18 ID:KKD/p72U
古町にはかつて、「歩いて楽しむ街」という要素があったのは事実。
今は「食の陣」や「古町どんどん」のときしかにぎわっていないが。
万代や駅南に欠けているのは、「歩いて楽しむ街」。
新潟駅と万代を結ぶ裏通りに、さりげなく魅力的な店が並んでたら楽しいと思う。
現状では難しいな。

3375名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 20:46:03 ID:KKD/p72U
駅南はけやき通りの雰囲気が、もう少し洗練されて欲しい。
現状では、「光のページェント」時しか魅力的じゃない。
資質はないわけではないんだけどなぁ・・・

3376名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 20:54:11 ID:7SU52H4E
>>3375
欲を言うならあの光の色も青系に変えて欲しいね。

3377名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/21(火) 22:56:46 ID:sll4kf5o
俺も、けやき通り好きだわ。
あのイルミネーション、木だけじゃなくて、
建物ごとイルミネーションに参加してほしいな。
あと、期間長くしてほしい。
寒い間ずっとw

>>3375
現状、けやき通りは飲食店だけで、夜間しか人が寄り付かないからなあ。
これはこれで、立派な個性なので、飲食店街を追求してもらい、
洗練されたショッピングストリートは、駅前ー万代間にがんばってもらいたい。

3378名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/22(水) 00:56:57 ID:7SU52H4E
ケヤキ通りの雰囲気の良さはケヤキ並木のおかげでしょう。
だから弁天線にもケヤキ通りを拡大させましょう!

3379名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/22(水) 17:41:40 ID:SzID/ZKg
けやき通りのけやきは良く見ると、電線のために枝がバッサリ切り落とされているんだよね。
けやきが高くなったのに、電線は低いから。
というわけで、けやき通りも電線地中化して欲しいです。

3380名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/22(水) 18:42:08 ID:0EbD1K4U
10年くらい前だったか、電線地中化&車道を削って歩道を拡幅

しようと計画したらしいけど根っこが地中にかなり浸透していて
難しくて計画白紙になったんだよ。

3381名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/22(水) 18:44:24 ID:0jw1J4Vs
ビルにもイルミネーションすればいいんだと思う。

3382名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/22(水) 19:29:15 ID:VsmVFQ7g
シルバーボウルビルの再開発って三井不動産がやるのに、マンションになるの?

3383名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/22(水) 19:41:37 ID:0EbD1K4U
>シルバーボウルビルの再開発って三井不動産

ソースは?

3384名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/23(木) 00:14:12 ID:/00XYMOs
>>3374
箱物ばかりの町は寂しいね。
年に数回九州に行くけど、熊本や長崎辺りは正直うらやましく思う。

3385名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/23(木) 07:41:42 ID:g4r2dwBs
東京の影響があるのかどうか知らないが、東日本の街は個性的な街が少ないような気が。
西日本は個性的な街が多いような気がします。

3386名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/23(木) 16:57:57 ID:/sUTuk1s
銀行の融資基準が影響あるのかも。
関東の銀行は、駅に近いと、なんぼでも金だす。少しでも遠いと出さない。
遠いと地元銀行。
西日本は、さらに地元銀行の力が強い。

3387名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/23(木) 17:03:56 ID:uHnrGJCQ
新潟は今から東京化を目指してどうするんだろう
ここから頑張っても仙台以上にビルが建つことはない

むしろ新潟らしさを活かした
都市公園、景観、交通機関を作るべきだと思う
そうすれば、必然的に民間がビルを建ててゆく

3388名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/23(木) 18:55:24 ID:oVMrz3Hk
新潟らしさ、、、、
とんでも無い郊外に、ハコモノ建てて、まともな交通機関を引かずに放置プレイ。
ただひたすら赤字を税金で補填。
役所には、新潟らしからぬコンパクトシティづくりを望むよ。
郊外マイカースタイルは、需要供給ともに民間で全力でやってくれるさ。

3389名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/23(木) 20:11:40 ID:7SU52H4E
駅南!駅南!いやっほ〜。

3390名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/23(木) 20:41:20 ID:mM6derrQ
この掲示板を見ているくせに茶化すという心理

3391名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/23(木) 21:31:14 ID:3ptmOETE
ミナミプラザとシルバーボウルの再開発について詳細キボンヌ

3392名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/23(木) 22:18:30 ID:17.8/J06
三越と伊勢丹が統合して果たして新潟の両店舗はどうなるのか

3393名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/23(木) 23:59:44 ID:FvQXAbyk
≪3388
つかえない役人に期待はしてはならぬ。
新交通も通せない、郊外化も止められない、街の魅力もアップできない、
街に活気も取り戻せないと来たもんだ。
一体何ができるのだろう。

3394名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/24(金) 10:22:17 ID:MeN7D6Fo
DSLax97.niigata-ip.dti.ne.jp

↑このLRT坊、うざすぎ

3395名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/24(金) 17:35:36 ID:uHnrGJCQ
バス厨のがうざい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板