したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

3180名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 07:52:50 ID:nZoZpjxI
>>3174
どうぞ公開してくださいw

3174 名前:名無しの歩き方@朱鷺BBS 投稿日: 2007/07/15(日) 07:32:48 [ 2R/0Zqvo ]
同一人物だという証拠はあるよ。
公開して欲しい?個人情報あげるのは禁止だから無理だけどな・

3181名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 07:53:25 ID:2R/0Zqvo
>>3178
おまえだけダヨ変わってるの。
もっとよく過去レスみろよ。

これ以上侮辱すると訴えるよ?

3182名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 07:55:45 ID:nZoZpjxI
なにこいつ? 
いや訴えたければ訴えれば? 笑

3183名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 07:57:25 ID:2R/0Zqvo
>>3182
うぜえよ。キム沢人w

3184名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 07:59:58 ID:nZoZpjxI
>>3183
なぁとりあえず新潟の公共交通を考えるスレ 

でやろう。

3185名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 08:07:02 ID:2R/0Zqvo
いいだろう。

但し条件がある。自作自演の禁止と俺への謝罪・

3186名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 08:11:39 ID:t7Acxh9w
双方とも大概にしろや

3187名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 08:11:42 ID:nZoZpjxI
じゃあ命令ね。
スレ違いだから公共交通スレ でやれ。

ここはビルスレ。

で、いいかげんビルの話題に戻すけど、
君は、よりによってJRが駅南に800台の巨大駐車場を備えた商業ビル作るけどどう思う?

3188名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 08:13:17 ID:2R/0Zqvo
>>3187
はあ?で謝るのか謝らないのかどっちだよ?

3189名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 08:14:16 ID:nZoZpjxI
で、いいかげんビルの話題に戻すけど、
君は、よりによってJRが駅南に800台の巨大駐車場を備えた商業ビル作るけどどう思う?

3190名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 08:15:53 ID:2R/0Zqvo
>>3189
すかしてんなよ。
謝罪の意思があるかどうか聞いてるんだけど?

3191名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 08:19:01 ID:2R/0Zqvo
なんだないのかよ。

じゃあ>>3184は却下。

このすれでやるお

3192名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 08:20:53 ID:nZoZpjxI
やっぱりただの荒らしか。。。
それとも自分に注目してもらいたいだけのガキか。。。

3193名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 08:25:05 ID:2R/0Zqvo
>>3192
よ!ひとを「キチガイ」呼ばわりしても謝罪も出来ない人w
あんたリアルでも影で悪口言ってるタイプ?

3194名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 12:19:55 ID:1rm5woNw
ところで、万代5丁目のAPAも気になるが、プラーカがさびレテルって感じがするけど、
ジュンク堂以外に目玉となるテナント入らないんかなぁ?
あそこがもうちょっとにぎわってくれればいいのに。

3195名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 13:11:42 ID:XJwOdOQc
>>3194
チサンホテル & コンファレンスセンター新潟が来月4日開業しますよ。
http://www.solarehotels.com/chisun/hotel-niigata/

>あそこがもうちょっとにぎわってくれればいいのに。

新潟駅南口再開発事業失敗の象徴的な施設群ですね。
駅には近いものの都心型でもない郊外型でもない中途半端な存在ですからねー。

3196名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 16:46:25 ID:kL04IIYo
>>3194
>あそこがもうちょっとにぎわってくれればいいのに。

にぎわう条件ってなんだろ。ビルに入るテナント次第かな。

3197名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 17:53:39 ID:nZoZpjxI
>>3196
商業施設の密集度たるものがまず必要だと思う。
プラーカは駅から離れ過ぎてる。
まぁJRの駅ビルができれば少なくともプラーカ1,2は今よりはにぎわうだろうね。

3198名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 19:26:12 ID:1rm5woNw
3194です。情報どうもサンクスです。
にぎわうというか、通行人が多く行き交うと言うか、
また多くの通行人がそのビル(プラーカ)を出入りするというか。
出入りすることなくただ通過するだけの建物はあまり魅力を感じないよね。

3199名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/15(日) 21:32:12 ID:kL04IIYo
駅周辺という好立地条件で、多くの人が出入りするとなると、対象が若者に絞られてくる気がする。
(駅前に巨大な介護施設ができるってのも・・。)

若者が集まりやすい条件っていったら、
若い女の子が集まりやすいおしゃれな空間がたくさんできれば、男も集まってきそうじゃない?
若い女の子をメインに考えた空間があってもいいと思う。

表現がまずいかもしれないが、いいところついてない?

3200名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/16(月) 11:07:24 ID:kL04IIYo
新潟の高層ビルの耐震性は万全かな?

3201名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/16(月) 11:25:03 ID:nWY8F42U
高層なんてほとんどないから今の所は、大丈夫だべ。

3202名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/17(火) 15:29:05 ID:WAbzF2DQ
都市計画・都市開発ってのは公共交通と一体で考えるもの。
それができないからこのようなスカスカな街中になってしまったのよ。
いっくらバスを整備しようとも、今と何ら変わるわけがない。
何故それが市は分からない。
市はいつ気づくのか。
素晴らしい?頭を使ってもう少し先を見据えた街造りってのができないもんか。

3203名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/18(水) 10:26:31 ID:nWY8F42U
気づいているけど財政逼迫しているのと、癒着が原因である。

3204名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/18(水) 16:27:33 ID:2rVHpRkA
ぶっちゃけ、公共交通機関がないと
新潟市が商業的に発展するイメージすらできない。
今のように、街が郊外に広がっていくだけで、
統計的な人口とかの数字は増えるかもしれないけど。

よくここまでほっておいたもんだ。

3205名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/19(木) 10:45:54 ID:nWY8F42U
だだっ広いだけで、核のないだらしのない印象。

3206名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/19(木) 18:52:11 ID:TQJEQ0Wo
仙台にできることが新潟にできないのは悔しい限り。
東北の一県でしかない宮城よりも新潟県は人口が多いのに。

3207名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/19(木) 19:37:24 ID:/NEVDLTk
万代シテイ界隈の渋滞を見れば一目瞭然。
中心部が発展しないのって、魅力的な店が有る無いではなくて、交通機関の不備。
これいじょう店が増えたって、客が物理的に増えないんだから、高層ビルもいらんだろ。
あれだけ渋滞しててもバスで来ない顧客が、基幹バスになったら乗り換えてくれるのかな?

3208名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/20(金) 02:01:15 ID:QsytIokk
3206
確かに悔しい気持ちは良くわかるけど、今の段階では宮城県及び仙台市は格上。
あんまり競合も起きないし、変にライバル視せず目標とすべきだと思うな。
面積 人口
新潟県 12,582.47km² 2,409,357人
宮城県 7,283,85km² 2,359,991人

2005年 1995年 1970年 1945年 1920年
新潟県 243万1396 248万8364 236万0982 238万9653 177万6474
宮城県 235万9991 232万8739 181万9223 146万2254 96万1768
ちなみに今後数年で宮城新潟の人口が逆転との予測が多い。

新潟都市圏 94万7310
仙台都市圏 155万5691

札仙広福、新潟の交流人口
ttp://www.dbj.go.jp/niigata/report/pdf/0207_2.pdf

全国的に人口減少になる今後、↑の交流人口をどう増やすかが鍵になると思うな。
今後新潟市がどの程度周辺に影響を与えられるかが重要。

3209名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/20(金) 19:18:43 ID:VUAKyMes
今の仙台市が格上かどうかではなく、仙台を育てることに成功した宮城人に対し、新潟を育てられない新潟人に苛立ちを覚える。

3210名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/20(金) 19:24:18 ID:8./ZE6kE
http://www.kensetusokuho.co.jp/sokuho/image/image732.jpg

駅南広場暫定整備

3211名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/20(金) 21:27:59 ID:1rm5woNw
交流人口を上げるには、隣県の庄内や会津地方の人々が新潟の街を訪れるような、また、
関西や九州の人々などが庄内や会津観光の玄関口として新潟空港を使ってくれるようなシステムを作る。

3212名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/21(土) 09:08:30 ID:GJQDBjxs
>>1165-1171
マリモのとこ、原信が来秋開店ようですね。
ソースは今朝の新潟日報。

3213名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/21(土) 09:27:59 ID:PHk2nyrs
新潟のJR宿舎跡 来年秋めどに出店 原信

原信(長岡市)は、2008年秋をめどに、
新潟市中央区幸西1のJR宿舎跡に出店する。
同所の土地を取得し、
隣接地で19階建てのマンション(221戸)を
建設中のマリモ(広島市)が誘致した。
敷地面積は約7,900㎡で、店舗面積は約2,100㎡。
駐車場は170台分用意し、24時間営業を行う。

新潟日報/2007年7月21日(金曜日)朝刊

3214名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/21(土) 09:31:00 ID:8./ZE6kE
つまりイーストウィングの方は凍結ってことかいな!?

まぁある意味、中途半端な19Fのマンション建てずに
将来的に大きな開発の可能性がある暫定地としてのスーパーの方がある意味よかったかもしれん

3215名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/21(土) 09:37:14 ID:8./ZE6kE
つーか、マリモ って
新潟市場に乗り込んで荒らして、自滅したって感じだな…

3216名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/21(土) 09:58:58 ID:PHk2nyrs
× 新潟日報/2007年7月21日(金曜日)朝刊
○ 新潟日報/2007年7月21日(土曜日)朝刊

すいません。

3217名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/21(土) 18:16:49 ID:2R/0Zqvo
まりもはなにしに着たんだろ?

3218名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/21(土) 20:49:27 ID:Mp2Q.khU
唐突でスマンが
昔、新潟青年会議所が考えた「新潟マンハッタン計画」って知ってる?
新潟駅、空港、高速道など都市機能を全部新潟島に集中させようという
ムチャクチャな計画w

3219名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/21(土) 22:48:46 ID:sll4kf5o
>>3217
よくある株価対策

3220名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/21(土) 23:11:04 ID:KKD/p72U
>>3218
初めて聞いた。
まあ、都市機能を一部に集中させようというのは、ある程度同意。

3221名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/22(日) 00:59:09 ID:kL04IIYo
>>3219
株価対策ってどういうこと?
新潟には貢献してないの?

マネーゲームに新潟が利用されて欲しくないな。

3222名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/22(日) 10:23:30 ID:Xw8j2A8k
>>3219
あのう、非上場なんですが…

2年後の上場を目指しているとかですけどね。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00880&rqmt_id=0004698948

3223名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/22(日) 10:30:10 ID:8./ZE6kE
単純に見通しの甘さ。
もしくは一度の大量供給で宣伝効果。

まぁ、見通しの甘さが原因だろうね。
他の会社は、今までどおりのペースで年1,2棟で販売してる。堅実だよ。

3224名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/22(日) 20:46:13 ID:8./ZE6kE
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/data/global/GMnisibori.JPG
グランドメゾン西堀通タワー

の新しい青写真を発見したが、今までよりもカッコよさそう。

3225名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/23(月) 01:21:31 ID:J8gziGeo
何気に万代近辺に24時間営業のスーパーができるのは便利だな

3226名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/24(火) 22:56:56 ID:1f3VD.ow
駐車場が170台分確保されているのはありがたい。

3227名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/24(火) 23:22:24 ID:sll4kf5o
徒歩1分のとこに24時間スーパーが出来るのは天国だな。
意外とコンビニが少なく、サークルKだけで困ってたし。

3228名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/25(水) 07:04:11 ID:toIoLGLw
途中にFKDビルのタワークレーンが映ってるよー


http://www.youtube.com/watch?v=5cUR_5bGXLI

3229名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/25(水) 18:54:18 ID:QsytIokk
三越と伊勢丹が提携検討 統合実現なら百貨店トップに

http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070725/sng070725007.htm

三越と伊勢丹どちらも出店してる新潟では、店も統合とかならなきゃいいが。

3230名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/25(水) 21:44:56 ID:x2yxd3TQ
統合したとして、どちらかの空き地に30階建てのビルができるのもいいな。

3231名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/25(水) 22:12:50 ID:QsytIokk
3229
うーん、どちらの空き地も超高層マンションはまずできないだろうな。てかあそこには
低層部が商業施設、高層がオフィスかホテルという複合ビルがいいけど、今の段階では
オフィス等の需要は未知数だから難しいだろうな。

3232名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/26(木) 10:09:00 ID:nWY8F42U
店舗も統合になりそうだな。
古町の三越を閉鎖して
八千代の方の伊勢丹が残るんだろうな。

3233名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/26(木) 16:18:12 ID:wQOfXd7E
>>3228
すげえなこんな感じなのか
規模を考えるとNEXT21の隣と言ってもいいくらいだな

しかし、新潟市を東京と当てはめて客に考えさせるのはどうかと思うぞ
バスガイド
まあハトバスだからか

3234名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/26(木) 19:39:26 ID:7TdKBXF.
>>3233
なりすましですか?w

NEXT21の隣なんですがw

3235名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/29(日) 17:27:54 ID:qqkj22K.
>>2878-2881 秋田銀行隣
1階はファミマみたいです。来月中旬オープン?
2階もなんだか知らんけれど決まったみたいね。
3階は心療内科ですか。

32363233:2007/07/31(火) 16:11:01 ID:3LsRsLiQ
ここの住民ではなくよくわからないんだけど
なりすましってどういうこと?

3237名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/07/31(火) 20:46:43 ID:NxGFKD3k
>>3236
気にする必要はないよ。

ただ、過去ログで散々既出だからなぁ
このスレで「FKD」で検索してみ

3238名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/02(木) 21:34:08 ID:kL04IIYo
最近、市内をドライブしてて思うのだが、駅南に建設予定の高層ビルが完成すれば130m級のビルが
新潟駅、古町、万代島(≒万代シティ)のそれぞれに
新潟駅南高層ビル、NEXT21、朱鷺メッセが、頭一つ分飛び出してそびえ立ち
それぞれのビルの高さがほぼ同じなだけに、眼に見えて新潟市内の位置関係や距離感がわかる。

まさにランドマーク!

3239名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/02(木) 21:54:53 ID:79xZrq3g
>市内をドライブ
    ↑ここ重要 w

3240名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/02(木) 23:28:09 ID:3ptmOETE
路線価格でたね。新潟なんで低いかなあ

県庁所在地のみ

http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20070801p8000p8

3241名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/03(金) 02:43:49 ID:bz7LZQiw
>>3240
そりゃあ、普通、駅前か繁華街が最高地点となるが
新潟駅前は繁華街でないだけでなく新潟駅からの
路線が中心市街地(万代・古町)とつながってないから中途半端だし
繁華街の規模も分散しまくって中途半端だから

3242名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/03(金) 06:59:01 ID:L9eNXA82
てかオフィス街が最高地点って他の都市ではほとんどないんじゃないかな?

3243名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/03(金) 09:16:19 ID:QsytIokk
>>3240

最高路線価の上昇率
30%超は、東京、大阪、名古屋、横浜、仙台
20%台は、福岡、京都、札幌、神戸
10%台は、広島、さいたま

新潟市は前年と変わらず1平米53万

ただし、今後上昇の波が、大都市から地方都市に流れると思うから、
新潟市はそれから上昇するだろうな。

3244名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/03(金) 12:00:34 ID:eAiPa4nw
新潟市は、中心部にヒト、モノが集約する公共交通機関がなく、
分散するだけのバスしかないだろ。
マイカーで郊外にいくしかない都市で、地価が上がる必要がない。
土地価格が低い(てか上昇見込みが無いと)と、銀行も金貸せないし、
高層ビルもたたないし、、、、
ビルスレだけど、結局交通機関の不備に話が帰着するね。

3245名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/03(金) 17:10:45 ID:vASXvR1M
ニッセイ駅前ビルの隣に12fのビジホ
高さ41M

3246名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/03(金) 17:12:32 ID:vASXvR1M
>>3235
小柄ながらなかなかデザインはいいね

3247名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/03(金) 19:32:21 ID:5fUQNWyQ
>>3244
その通り。
このスレでも新○交○の輩が話のじゃまをする。
政令市には「新」交通が必要。

3248名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/03(金) 21:48:56 ID:MWp5O74M
集積が分散した結果だろうね。

集積を結ぶ新交通が出来ればどうなるだろう。

3249名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/03(金) 22:05:55 ID:bkJipnYM
>>3240
公租公課の負担が低く抑えられるんだろうから歓迎すべき。

>>3245
その隣は15Fのマンションですね。

3250名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/04(土) 00:47:26 ID:8Ggx2bF.
プラーカ1のチサンホテル&コンファレンスセンター新潟
本日開業age

3251名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/04(土) 06:39:38 ID:vASXvR1M
>>3249
>その隣は15Fのマンションですね。

えっどこ?

32523249:2007/08/04(土) 08:35:25 ID:wbWJpJJE
ホント隣接地、空き地の西半分です。
建築計画のお知らせが出ていました。
ホテルについては >>2602 も参照してください。

ホ)仮称弁天3丁目ビジネスホテル
  弁天3−22−22 
  敷地  794.78㎡
  延べ4,172.48㎡
  鉄骨 地上12、地下1階
  発注 日生不動産 設計CSコーポレーション
  完成 20年9月末予定

マ)仮称ローヤルシティ新潟
  弁天3−22−1 
  敷地  566.42㎡
  延べ4,023.33㎡
  SRC 地上15、地下1階
  発注 藤澤建設 設計 藤澤建設
  完成 21年3月末予定

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.54.34.536&lon=139.3.40.386&sc=2&mode=map&type=scroll

32533249:2007/08/04(土) 08:38:48 ID:wbWJpJJE
連投スマソ、「ローヤルシティ」の藤沢建設は新潟初登場みたいですね。
名前からして単発の可能性もありますが(汗)
http://www.fujisawa-cons.co.jp/index_top.htm

万代の秋田銀行隣ファミマは12日、
富士タクシー隣セブンは31日開店のようです。

3254名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/04(土) 10:24:04 ID:vASXvR1M
あっなるほど。
てっきり敷地全部がホテルだと思ってた。
どうもありがとうございます。

3255名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/04(土) 10:26:48 ID:vASXvR1M

ちなみに第一高校近くの旧パチンコ店跡は
なにやら重機が活動してました。着工間近?

あと、住友不動産川端町も本格化してましたね。
地下の砂を運びだしてました。

32563253:2007/08/04(土) 12:34:06 ID:wbWJpJJE
×富士タクシー
○万代タクシー

3257名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/04(土) 20:12:05 ID:Mp2Q.khU
万代島の魚市場、さっさと解体されると思ってたら
まだ建物が一部残ってる。なんでだろ?

河渡の三菱もいつの間にか無くなってたな
新築してからそれほど経ってないのに…
ダイアのマンションが建つみたいだけど

3258名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/04(土) 20:50:07 ID:Dgvd/07w
新潟三菱自動車販売河渡店
91年新築04年改装06年閉店 orz
ttp://www.fmplatz.co.jp/3_project/P11.html

3259名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/04(土) 22:06:52 ID:MWp5O74M
ダイアパレス、がんばってるね。

・藤見町 ・大形本町 ・県庁南 ・新堀通り

3260名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/05(日) 00:32:52 ID:vASXvR1M
APAは完全に川岸町でストップしたな

あれを売り切らんと次には進めないだろう

3261名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/05(日) 11:04:47 ID:Rk6zIhCw
しかし路線価格の話で2chで散々新潟が叩かれていたが
路線価格だけで基準になるのだろうか

最高路線価格であるし、そもそも路線価格あげるメリットってあるのだろうか
道路であれば、渋滞していればしているほど良い、つまりあまり道路を作らず、集中させれば渋滞率はあがるわけだけど
住民にしてみれば何のメリットにもならない
都市も集中すればするほど、人がそこに集まるから活気があるように見えるかもだけど、実際は混みすぎると不便
ある程度集中していれば、集中しすぎない方が良いと思うんだが

3262名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/05(日) 19:47:21 ID:smTgAsbs
まけ○しみと言われるよ
素直に事実は事実として受け止め
政令市として今後どう発展すべきかをまじめに考えるべき

3263名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/05(日) 20:24:21 ID:uaRwXJ46
>>3255
関屋大川前一丁目は戸建分譲みたいです、
開発許可標識があり、建築計画のお知らせがありませんでした。
新潟マイホームセンターが開発主体みたいです。
http://www1a.biglobe.ne.jp/n-myhome/index.html

>>3257
魚市場は移転しましたが、船から魚を揚げて一時置いておくための
施設が必要ですので、そのためかもしれませんね。
てっきり全部築地から持ってくるものだと思ってました。 w

3264名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/05(日) 23:00:51 ID:KKD/p72U
まあ、新潟の路線価は「分散都市」の現状を物語っていると思う。
県庁移転あたりから分散化に拍車がかかってきたんだろう。

柾谷小路はFKDビル建設や富士マンション建て替えでクレーンが目立ってきたね。

3265名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/06(月) 07:00:05 ID:vASXvR1M
新潟は広い都心があるわけだから
その分、近接居住区も広いわけだ。

ここまで分散してしまった以上、高密度な都市を目指すには、都心居住を進めるしかないと思う。

3266名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/06(月) 17:05:32 ID:LytsEsYU
>>3262
何と勘違いしてるのかわからんが
事実として受け止めたからこそ
こういう話が出てるんでしょ

もし、マジで一極集中している都市の一番の繁華街であの値段だったら
商業販売額とか、いろんなデータがなぞになるぞ
”路線価格だけ”で都市を判断している人こそ
事実を受け止めてほしいな

3267名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/06(月) 18:58:08 ID:wK6RFo7A
路線価以外に何がある

3268名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/06(月) 21:17:03 ID:F/EaDuFc
東中通のやまと生命ビルの跡地は
仮称)グレイスハイツ東中通№2となっていました。
RC地上13階 発注 深松組 設計施工 福田組 
平成21年1月15日完工予定

3269名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/06(月) 21:43:21 ID:vASXvR1M
やまと生命ビル壊してしまったのか…。

3270名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/06(月) 21:49:34 ID:vASXvR1M
アーバンプレイス萬代橋は
12fくらいまできたかな?
最高高さ70mくらいだろうから、今のクレーンの天辺くらいになるだろう。

3271名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/06(月) 23:02:20 ID:3ptmOETE
不動産投資ファンドが狙う政令指定都市の名前

政令指定都市ではREIT(不動産投資信託)資金の流入を含め、投資活動が活発になっている。
地価も上がっているという。といっても、人口が減っている地域など魅力のない政令指定都市もあり、
ここでも「格差」が広がっている。(中略)

札幌や仙台、名古屋、神戸、福岡には不動産ファンド流入(抜粋)

ある大手不動産会社の関係者は、「地価が上昇している地域は人口が増えています。たとえば、
札幌や仙台、名古屋、神戸、福岡などの政令指定都市ではREIT資金の流入を含め、投資活動が
活発です」と、分析する。
さらに、「政令指定都市」といっても、新潟市や静岡県浜松市などのように、平成の大合併で
人口を増やした地域だったり、福岡県北九州市のように人口100万人を割り、なおも減少傾向に
ある政令指定都市は魅力を感じないとし、路線価には「その差が顕著に現れている」という。

REITが今後注目するのは「地方で人口の集中しているエリア」(抜粋)

ただ、同じ県でも局地的な「格差」があるようで、たとえば福岡県の1平方メートルあたりの
平均評価基準額(標準宅地)は06年と比べて6000円高い10万4000円で、15年ぶりにプラスに
転じたが、県内18の税務署をみると、福岡、博多で上昇。西福岡で横ばい。残りの15の税務署は
下落し、そのうち門司、大牟田、八女では下落幅が広がっていた。
門司は北九州市であり、ファンド関係者のいう、「人口が減少しているところの投資には
慎重になる」という説明と符合する。

http://www.j-cast.com/2007/08/05010030.html

3272名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/06(月) 23:56:48 ID:sll4kf5o
今後も新潟市が、郊外化だけを目指す都市政策をしていると、
同じ県民にすら拠点都市として認識してもらえないな。

3273名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/07(火) 02:39:06 ID:LytsEsYU
可住地面積が狭いところは必然的に地価が上がるだろうな

3274名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/07(火) 17:08:09 ID:9AAff19w
>>3261
>>そもそも路線価格あげるメリットってあるのだろうか

誰も、単純に路線価格を上げようと言ってる訳じゃないでしょ。
都市計画の不備による、都市中心部の需要低下が、この価格に表れてるわけだ。
ちゃんとした都市化が進みながら、路線価格が低いなら、それにこしたことは無いけどw

人やモノが集中してきても、混雑が解消できる交通機関がないのが、都市化しない原因。

逆説的かもしれないが、公共交通機関が効率的に運用できるためには、そもそも都市化の集中が必要。
都市化と、公共交通機関のどちらが先かという話なら、タマゴが先かニワトリが先かの議論になる。

でも役所側の役割としては、税金で箱ビル建てる方じゃなくて、交通機関を整備するほうだよね。

3275名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/07(火) 17:38:59 ID:QopKRYIg
だよな
集中して、需要が出るまで待つのではなく、
交通機関を整備することによって、集中させ、民間のビルが建つように仕向けるのが
役所の仕事だろうに

金を交通機関ではなく、ビルを無駄に分散させて建て、民間が何もできないようにしているだけ

3276名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/07(火) 18:26:07 ID:rZh1bTIw
業者の圧力に屈しているのだろうか
アブノーマルな街づくりだな

3277名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/07(火) 20:29:27 ID:sll4kf5o
>>3274
新潟市はもっと酷いよ。そのハコモノですら、郊外に作りまくりだしw
先行需要で、資本が集中する交通機関を敷かないとならないところで、
路線バスに不満があるんだよな。
バス停を中心に、ビルもマンションも建たないよな。評価額上がらないし。

3278名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/07(火) 21:38:45 ID:kL04IIYo
新潟中央郵便局の隣にクレーンがあったけど、何ができるのかな。
明石通りも少しずつ変わってきたな。

3279名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/07(火) 22:36:10 ID:NSblkSak
>>3278
>>2938-2942あたりの件でしょうか?

路線価厨>
戸建・持ち家志向が高く、戸建住宅地の供給も充分な新潟ではこんなもんでしょう。
必然的に車社会になるし、公共交通機関は反比例して不便となるのは当然。
役所や交通機関の不備をここでぼやいたところでどうしてみようもないでしょうな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板