したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

1793名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/13(水) 17:41:35 ID:Al6K9Fys
間違えた住不が買収した土地は3200㎡くらいだね。

1794名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/13(水) 20:03:33 ID:ChpIFbKE
>>1792
君はどうしてそう金沢に対して敵意剥き出しなんだ?
その理由が知りたい。
俺は金沢に対してはそんな悪いイメージない。
お互い日本海側同士の都市なんだから仲良くやっていくべきだと思う。
皆を煽動するような言動はこういう場では謹んで欲しい。

1795名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/13(水) 22:10:54 ID:IJSHQdyY
失笑が流れを読まない・周りの気持ちを考えないのはいつものこと。
我々はいつもどおりビルの話を続ければいい。

住友も楽しみだが、今勢いがあるのが大和ハウス。
各地で20階クラスのタワーマンションを建てているみたい。
新潟では駅南に2棟くらい。食指を伸ばしていると思いたい。

1796名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/13(水) 22:21:42 ID:Al6K9Fys
大和ハウスは、
新潟で数年前に3棟建てたけど、
芳しくなかったのか、その後は撤退してた。
ただマリモの幸西のところは大和ハウスも競ってたらしい。

1797名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/13(水) 22:32:29 ID:IJSHQdyY
マリモの土地の買い付けは凄い価格だったみたいですからねー。

新潟の大和ハウスの3棟ってどこでしたっけ?
駅南(でも名称は新潟駅前)と笹出線(名称は駅南でしたっけ?)と
あと一つが思い浮かびません。ご教示いただけると嬉しいです。

1798名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/13(水) 22:41:23 ID:PNdiXYlA
>>1797

南万代だそうです。こんなのあったかな??

ttp://db1.jyutaku.co.jp/njr/JFW/Dsbridge/?act=Detail&serial=45

1799名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/13(水) 22:44:06 ID:IJSHQdyY
そういえばありましたね。
スッキリしました。ありがとうございました。

そういえばこの南万代、このマンションが影響で花火の打ち上げ場が
八千代橋脇から昭和大橋脇に移動したのを記憶しています。
危険区域内に多くの住民が住むのを危険と判断したから、だったかと。

1800名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/13(水) 22:44:14 ID:Al6K9Fys
ライズ万代タワーの隣に老人ホームがある。
そのさらに上側に南万代が同じ高さである。
信濃川沿いからみると高さと色が揃っててなかなか調和がうまい。

1801名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/13(水) 22:45:18 ID:Al6K9Fys
>>1799
花火の問題はライズ万代タワー(14f)じゃなかったっけ?

1802名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/13(水) 22:57:19 ID:Al6K9Fys
間違えたライズ万代(14f)

1803名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/13(水) 23:09:12 ID:IJSHQdyY
http://www.niigata-cci.or.jp/a/o/10_niigata_matsuri/
平成15年から打ち上げ場所が変更になったそうです。

どちらも2003年竣工ですから、どちらが原因ではなくて両方とも、なのかな?
調べても分かりませんでした。

1804名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/13(水) 23:10:41 ID:IJSHQdyY
リンクが不親切でした。
左側メニューの「大花火大会」を開いた下に詳しく出てます。

1805名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/13(水) 23:38:26 ID:MUoosso2
>>1796
マジー?
もし大和ハウスなら今と大きく異なっていたと思われ

1806名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/13(水) 23:52:09 ID:Al6K9Fys
盛岡のタワーズみたいになってただろうね。
場合によっては超高層ツインとかかなり現実的な話になってただろうし。

1807名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/13(水) 23:54:41 ID:Al6K9Fys
県庁近くのゴルフ場の隣の広い駐車場だったところ。
あそこが閉鎖されて土地を売ってたらしいが、
最近その看板を見なくなった。買い手が付いたのだろう。
かなり広い敷地だが、どうなるか楽しみ。

1808名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/14(木) 00:53:53 ID:1fmREFsk
老人ホームか老人マンソンて噂。

1809名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/14(木) 01:09:29 ID:rAqv1A9s
新潟市の街づくり推進課のHP覗いたら『「大規模な建築行為等の届出」 協議状況を公開します。』として
、PDFの表で46案件掲載されていた。これの№32天神地区約120mビルが「新潟駅南口第二地区再開発」の物件と思われる。
ただし、地上30階地下2階となっていて、これは数年前に頓挫したビルの概要だった気がするんだけど。
4棟の複合コンプレックスとの関係は?

1810名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/14(木) 03:36:37 ID:na8Pn2TM
>>1806
盛岡のタワーズって実際見たことあるけどかっこいいよね
おっさんのところで調べたら
D’グラフォート盛岡駅前A棟 17階 60.2m B棟 18階 63.25m C棟 25階 85.75m
タワー型でデザインもよく、3つが斜めに建ってて景観が都会的だった

1811名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/14(木) 03:38:24 ID:na8Pn2TM
http://www3.daiwahouse.co.jp/release/view.asp?id=101
これやね

マリモはなぜ・・・

1812名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/14(木) 06:46:52 ID:Al6K9Fys
>>1809
今都市計画決定されてるのがそのビル。
ただここですでに話題になってるように、その後、4棟に変更された。
今年中に計画変更を行い、来年夏着工予定だったと思う。

1813名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/14(木) 08:40:22 ID:OO8cSzbc
失笑が金沢に対して敵意丸出しな理由は俺も前からずっと知りたかった。
理由がわかんないんだよね。
説明してくれよ>失笑

1814名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/14(木) 10:18:07 ID:SzwwkKbk
新潟市街地の高層マンションは、入居率が格段に低いので有名。
部屋の数よりも多い駐車場を用意しないと、誰も入らない。
交通機関が無い街はどこでもそうらしいんだけど。

それだけに、尋常じゃないマリモの供給戸数が不思議。
中心部に限れば、現時点の計画だけで、マンション需要を満たしてしまいそうだ。
買い換えで出てきた中古物件の放出で、数年後にもうダブつきそう。

1815名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/14(木) 15:11:25 ID:xz/hAL9o
>>新潟市街地の高層マンションは、入居率が格段に低いので有名。
高層マンションの入居が悪いのではなく、駐車場が付いてれば、普通に売れる。
駐車場の用地取得の為に、高層化が難しいっていうこと。

1816名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/14(木) 15:51:25 ID:na8Pn2TM
だから新交通を早く・・・

1817名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/14(木) 18:16:08 ID:poPfLl1k
今の全国的な建設ラッシュになってる超高層マンションって、駅直結を売りにしているのが殆どだよね。
交通至便なら、かなり需要もあるから、かなり高層階にできる。

一方、新潟駅に直結したところで、車のいらない生活出来るのかな?
繁華街である古町や、メインの公園である鳥屋野潟公園とか、病院など新潟市内への移動も便利なのかな?

去年に出来た、オセオ弁天がいつまでたっても相当数の空き室だったことを考えると、
駐車場なしのマンションの需要は、かなり低い気がする。

新交通の建設に時間はかかるだろうが、ルートと駅だけでも早急に示しておかないと、
このマンション景気に乗り遅れるぞ。

1818名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/14(木) 18:29:27 ID:SsA21Y2s
>>1814-1817
まったく同意。早く新たな交通システムについての取り組み姿勢を見せて欲しい。

1819名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/14(木) 20:07:58 ID:Al6K9Fys
>>1817
>このマンション景気に乗り遅れるぞ。

いや、もっとも進んでるレベルだと思う。

1820名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/14(木) 23:38:52 ID:R5gmeke6
新潟は、ダイワに見放されマリモだったのかw
質実重視で無難でいいじゃないか。
ノッポ高層ビルより、広くて安くて駐車場付き郊外型マンションだから
町が伸びきった新潟市にはあってるだろ?

1821名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/15(金) 00:49:35 ID:na8Pn2TM
見放されって ↑のレスちゃんと理解できてるの?

ダイワも買いたかったが マリモがそれ以上の額を出してでも欲しかったということでしょ
ただのアンチなら書き込まないでくれ

1822名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/16(土) 08:00:20 ID:5mQrQKxA
今日の新潟日報朝刊に環境団体の意見と、萬代橋付近の合成写真が載ってた。
あの程度なら反対するほどのものじゃないと思った。
「新宿副都心のように真上を見上げなければ空が見えない・・・」って、おいおい(苦笑)。

1823名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/16(土) 10:22:23 ID:jOm51.7M
 写真を見ると分かるが今の状態だって低層建築が不規則に建って
いるだけで決して褒められた景観ではない。この状況で50メートル
という規制をかけると、本当に壁のようになってしまう。むしろ高
層建築を建てる事で、景観に程よいアクセントが加えられ都会的な
雰囲気が格段に増すような気がする。むしろレインボータワーがw

 また、「新宿副都心は...」は大袈裟過ぎ。何度か行っているが、
副都心はビル同士の間隔が十分に広くとられておりそれ程の窮屈さ
は感じられない。窮屈さなら歌舞伎町の方がよっぽど醜い。

1824名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/16(土) 12:56:07 ID:kwr7zUa.
この写真なんでキリン万代橋ホールが残っているの? w

法令に適合していれば、明らかに度肝を抜く彩色や妙なデザイン、
異様な作りでない限り、高過ぎるだの低いのだの
色使いがどうのだのといったレベルの「景観」の善し悪しは
個人の主観の問題で賛否両論あってまとめられないでしょうに。

80万人都市にたかだか定員20人ぽっちの、
市役所の息がかかったメンバーによる「都市景観審議会」ごときが
なんの権限があって法的に問題のない建築物の高さについて
「抑制を強力にお願い」しているのか越権行為もいいところ。

「景観はわれわれの手で守り育まなければならない。」と
美辞麗句は並んでいるものの、「第三者の有識者による意見」という
美名の下行われる行政機関による一般市民や企業に対する景観思想の
意図的な強制、誘導に他ならず、主権在民無視の大暴挙である。
このような危険な兆候は今後も注視する必要がある。

と、ちょっとデムパ入れてみました w

1825名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/16(土) 14:12:44 ID:Al6K9Fys
俺は規制には賛成するよ。
ただ、規制の仕方を高さに比例して隣接地とのスペース確保
というふうにしてもらいたい。
色彩の統一にはある程度、同意できる。

1826名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/16(土) 22:45:21 ID:ReML02Qs
ビルスレだからこの話題もおk?

越路会館改めCO-C.G.が来月オープン。
withからWEGOが移転だろうか?
ttp://www.job-nippo.com/news/details.php?k=1285

1827名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/16(土) 22:46:55 ID:cuHQhXLs
景観守りたいんなら高さ規制より幅規制しろよ。
加えて同じ高さのビル隣接禁止。
何よりパチンコ店と郊外の野立て看板に圧力を。

1828名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/17(日) 02:35:25 ID:na8Pn2TM
>>1827
ならマリモは変更だな

そう!パチンコなどセンスのない汚らしい看板を規制してほしい
本気で万代橋の景観を守りたいなら ビルよりもっと規制や変えるべきこといっぱいある
これじゃあただのアンチビルだ
しかしこの記事を見るおじさん、おばさんなどで賛成者増えてそうだな〜

1829名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/17(日) 06:58:14 ID:4rNAx4.U

明治カ〜ルの看板ともお別れなのでしょうか??

1830名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/17(日) 07:48:08 ID:cuHQhXLs
デベロッパーにも怠慢があるよ。
もっと新聞屋やテレビ局に広告料投下しなきゃ。コロっと

「高層ビルで新潟の街にアクセントがつきそうだ」

なんて肯定記事に変わるぞ。
マスコミを制すればダンタイがいくら叫ぼうと市民の耳には届かない。
そんな強力な力を持つマスコミを操る理論は至極単純。

世の中カネや。

18311830:2006/09/17(日) 08:16:22 ID:cuHQhXLs
いいことか悪いことか別として
新潟にマンション計画が立てば立つほど
新○日報に広告量収入が舞い込む癒着とも言えるぐらいの
マンソン業界----地域マスコミマネーライン構造が確立すれば
アホみたいにマンソン励賛記事書きまくるぞ。

「雪国新潟には雪かきの必要ないマンション暮らしが最適なライフスタイルなのでは」
「先祖代々の土地をマンションに信託した鈴木さんは言う。
『やる前は抵抗感もありましたが、実際やってみると建物は変わっても
人の暮らしと心と地域らしさは変わらないものです。かえって住人との交流が増えましたね。
20Fからは佐渡も夕日も五頭山も自分の物のようです。いちばん新潟らしい贅沢な暮らしを
させてもらってますよ。』」

1832名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/17(日) 11:01:47 ID:l2DnwSkI
アンチビルの方は是非此処へ行って欲しい。
ttp://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-06.01.26.htm

古い建物に近代建築が溶け込み、その中央を流れる川が摩天楼に開
放感を与えている。無駄な看板が一切無く、洗練された都市景観は
まさに新潟が目指す流都そのもの。シカゴには摩天楼を見物するツ
アーがあると聞くが、アンチビルの方は是非行ってみて高層建築に
対する偏見を見直して欲しい。また、マスコミや役所も反対運動ば
かりピックアップしないでこのような素晴らしい景観を取り上げ、
超高層のある街づくりに生かして欲しい。

1833名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/17(日) 11:34:04 ID:cuHQhXLs
現在の万代橋南側か、キリンビールのネオンがあった頃の写真
どちらでもいいけど「新潟を代表する美しい景観」として全国、世界に紹介する。

「プ、日本のありふれた街並みじゃん。このネオンは写真に入れちゃダメだろおい」

と失笑されそうだ。何を守ろうとしてんだか。
そしてマンションが建った後の写真を見せるとする。

「変わり映えしないけど、あやしい赤いネオンがなくなっただけマシになったね」

ぐらいの反応でしかなさそう。

1834名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/17(日) 14:10:13 ID:na8Pn2TM
マジで本当に萬代橋の景観を考えてるんだろうか?
ビルを建たせないための 都合の良い道具としか見てないんではないか?

まあ自分も別にあの場所にマンションがどんどん建ってほしいとは思ってない
できたらマンションは駅裏辺りに集めて
駅前、万代にはオフィスビルが建ってほしいけどね

1835名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/17(日) 20:00:14 ID:LjTsTQ3Q
たかが10階程度のマンションが川沿いに建ったってええやんかな。
30階40階ができるわけでもあるまいしww
ギャハハハハ〜〜ワラワラ

1836名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/17(日) 20:01:25 ID:LjTsTQ3Q
ゴメソ、20階前後と訂正しておこう。

1837名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/18(月) 04:04:08 ID:d2XusoxA
新潟市景観計画の策定及び新潟市都市景観条例の改正について

 新潟市では,平成4年に「新潟市都市景観条例」を制定し,新潟らしい優れた都市景観の形成に努めています。
 国では,景観についての総合的な法律として,平成16年6月に「景観法」を制定し,平成17年6月に全面施行しました。
 新潟市では,景観法を活用した景観形成を進めるため,景観法に基づく景観計画の策定及び新潟市都市景観条例の改正を検討しています。
 皆さんのご意見をお聞かせください

http://www.city.niigata.niigata.jp/info/matidukuri/keikan/pub/pub_keikan.htm

さみんなもどしどし意見をぶつけよう。
景観に関する希望や、意見があれば、たとえ内容があれでも無視できないはず。

1838名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/18(月) 04:04:51 ID:d2XusoxA
● ご意見の募集期間

平成18年9月19日(火)〜10月9日(月)

1839名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/18(月) 04:12:53 ID:d2XusoxA
新潟市景観計画(案)及び新潟市都市景観条例(改正案)の概要
tp://www.city.niigata.niigata.jp/info/matidukuri/keikan/pub/keikankeikaku.pdf

これの最後に規制区域(信濃川から幅100m)の地図が載ってます。
ちょっとずるしてるとこもありますが・・・

1840名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/20(水) 18:33:52 ID:cyYaI36k
すっかり建築発表ラッシュが止まったままだが
もう他にないんだろうか。

1841名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/20(水) 23:22:29 ID:.4luxyxw
古町10番町に14階建てのマンション(会社は忘れた)の立て札が

1842名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/21(木) 05:43:06 ID:Al6K9Fys
>>1840
てかだいたい年末に集中するものだから。
>>1841
ベロウ古町だね。

1843名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/21(木) 11:13:55 ID:LjTsTQ3Q
マンションばっかだな。

1844名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/22(金) 00:30:37 ID:wBOLaKDs
マンション計画もだんだん減ってきたね。
もう完全に飽和状態だね。

1845名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/22(金) 01:31:16 ID:3LwUdBKU
もう14階建ては建てないでほしい
あとマリモはやめてほしい
需要がどれだけあるかわかんなくて心配

1846名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/22(金) 07:02:33 ID:/HVjsTJU
マンションの高層階の部屋は、かなり高くても比較的売れてるんだって。
ただ、全ての部屋の駐車場を確保するのは困難だから、高いマンションを建てられ無いそうだ。

古町に住もうが、万代に住もうが、結局クルマで郊外に行かないと夕飯の材料も買えないからな。新潟は。
町中にある、一つや二つのスーパー、商店で我慢してくれなんて言えないし。
それと、高額マンション物件で、アクセスが「バス停まで徒歩○分です。」だけは絶対に有り得ないからw

結局、入居率の悪い、中層マンションばかりになって供給がだぶついた感じ。
中古の価格とタマ数の変化をみると分かりやすい。

今のマンションが老朽化して立て替え時期になった頃までに、地下鉄か電車が市内にできてれば
今度は高層マンションだらけになるかもよ。三〜四十年後くらいだけど。

1847名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/22(金) 08:27:04 ID:p0vpDJ6o
>>1846
人口減少時代に突入するのからね。
地下鉄なんてまずできないよ。
まあ、妄想するのは自由だけど。

1848名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/22(金) 08:28:29 ID:p0vpDJ6o
>>1845
建てないで欲しいって・・・
別にあんたが住むわけじゃないからねえ〜
あんたが心配する問題じゃないでしょ。

余計なお世話だと思いますよ。

1849名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/22(金) 10:11:01 ID:Al6K9Fys
ここ2ヶ月くらいで発表のあった14Fは

ベロウ古町 と ルネサス南笹口

1850名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/22(金) 14:19:38 ID:iisKDKkY
エイルマンション関屋の隣の土地
地質調査やってるね。

1851名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/22(金) 18:19:16 ID:3LwUdBKU
今日の日報でも13階建ての変わったマンションの宣伝載ってたね

1852名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/24(日) 00:31:17 ID:A0AMSFbI
Google Earth日本語バージョンリリース記念

おおむね3年後の新潟
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060924002844.jpg

画像のみ先行公開。続きはまた今度。

1853名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/24(日) 14:04:17 ID:3LwUdBKU
思うんだけど レインボータワーってなんか昭和っぽい

新潟市は平野ばかりで都市の夜景を山から近くで見ることはできない
今あるのはNEXT21、県庁、朱鷺メッセ、レインボータワー、日本海タワーくらいかな

何かそれを越えるランドマーク、都市のシンボル的なタワーあると良いな
地デジのとかは弥彦から発信してるの?

1854名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/25(月) 19:37:17 ID:0Gl/D./k
住友不動産の川沿いに買収した3000㎡がどれくらいの規模になるか楽しみ。
25Fくらいもあり得る。

1855名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/26(火) 03:06:25 ID:3LwUdBKU
某スレに貼ってあったもの

新潟市

建設中   29F 24F 19F 19F
着工待ち中 28F 21F 20F 20F 20F

詳細発表待ち中
APA万代5丁目 延床5万㎡ 事業費170億円
住友不動産が買収した土地   敷地3000㎡

1856名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/26(火) 17:55:52 ID:7S0oLPEk
>>1854
川沿いってことは、例の規制にひっかかる?

1857名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/26(火) 18:28:31 ID:0Gl/D./k
ガイドラインだから法的拘束力はない。
おそらく今後、市議会で条例制定に向けて動くと思うけど、
まぁ実際に制定されるにはまだまだ時間がかかると思うよ。

その前に。ってところが多いと思う。

1858名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/26(火) 23:21:41 ID:uQuF1vtU
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16HO110.html

景観法なんて法律出来たんですね。
§61以降、塗り壁作るも作らぬも市町村の意向次第ですね。
新潟のような大都会ではファッショ的志向は通用しないと思いますが。

1859名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/29(金) 02:52:47 ID:3LwUdBKU
なんかビルの詳細情報や、新情報って去年の秋〜冬に多かったから
これからAPA万代ビルやその他の情報もどんどん出てくるんだろうね

1860名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/29(金) 08:19:57 ID:0Gl/D./k
事業計画発表するのは年末が多いからね。
APAの詳細や住友不動産のも向こう2ヶ月内に発表されると思うよ。

1861名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/30(土) 11:40:31 ID:5mQrQKxA
俺は高層ビルと水辺の風景が好きだ。

明訓高校跡のマンションが立ち上がってきたね。あの辺は完全に塗り壁状態だな。
あの状態よりも高層化と空間がバランスよく配置されてたほうがいいな。

1862名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/30(土) 12:31:21 ID:yvK6..RM
報告的な意味合いもあるかもしれないが、

「青山生鮮屋」跡地に「サーパス青山一丁目」の建築看板。
9階建て約60戸。

・・・ま、面白くも何ともありませんが。

1863名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/30(土) 19:48:43 ID:LjTsTQ3Q
高層ビルなんて2本しかないやん

1864名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/01(日) 03:26:58 ID:3LwUdBKU
60m以上は高層ビルじゃなかった?

1865名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/01(日) 12:38:52 ID:LjTsTQ3Q
そうかい?
100m以上だべ。
超高層ビルじゃないと、今は高層じゃないんだお。

1866名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/01(日) 16:04:14 ID:3LwUdBKU
dare?

1867名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/01(日) 21:19:53 ID:vjln.yNs
>>1864
正答。建築基準法第36条第3項に規定。
つ http://www.houko.com/00/02/S25/338.HTM#s3
[LjTsTQ3Q]の書き込みは公共交通スレの履歴をたどって見れば
明らかだがスルーしていいレベルだと思うよ。
[vjln.yNs]の漏れが言うのもなんだけれど。ww

1868名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/02(月) 10:45:03 ID:LjTsTQ3Q
今時、60m以上なんて数え切れないほど建っているのが普通。
新潟なんて数えるほどしかないやんか?
何本あるんやろう?
規定は規定で、実際、高層なんて恥ずかしくて言えねえよ。

なんかの一つ覚えみたいに「高級/ウーロン茶」とかの
無駄な「高級」みたいなそんなレベル。

1869名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/02(月) 18:36:06 ID:XVyN9fyU
NTT都市開発がまたマンション建てると書いてあるが、
どこだろ?前にでてた信濃川沿いのところは住友不動産だったし。

1870名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/02(月) 20:16:37 ID:5mQrQKxA
>>1869
ウェリス萬代橋はすぐに完売になったからね。
今度はどこに建てるんだろ?

1871名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/02(月) 23:14:49 ID:qtU8nNj.
>>1869
どこにその記事書かれてるんですか?ソースは?

1872名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/03(火) 02:01:18 ID:3LwUdBKU
それより
NTTよ
Docomoビル新潟にも高いの建ててくれ

1873名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/03(火) 18:54:08 ID:iisKDKkY
ジョイント・コーポレーション
アデニウムシリーズ第二弾きましたね。

建築計画のお知らせ看板がでてました。
(仮称)アデニウム青山
地上7階 120戸 平成19年1月着工

場所はオレンジローソンの近くで、
ダイアパレス青山彩都の裏手、清山荘?跡地。

1874名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/03(火) 21:53:57 ID:2gVprk0Y
青山でマリモとサーパスとアデニウムが競うわけですね。
売れ筋度では1位サーパス、2位アデニウム、3位マリモでしょうか。
マリモは場所が微妙ですからね。

1875名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/03(火) 23:44:58 ID:D8nlBLlQ
7階で120戸ってのも凄いな…

1876名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/03(火) 23:56:45 ID:T7WvU8Zg
青山彩都といえば、某宗教団体の集会所の近くですね。
売れるのかな。

1877名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/04(水) 08:34:53 ID:3LwUdBKU
青山って駅から3kmくらい離れてるのに
マンション街になりつつあるね

1878名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/04(水) 08:43:54 ID:3LwUdBKU
よく見たら新潟駅から5kmも離れてるんだね
しかし美咲町の副都心に近いし、国道8号黒埼ICにも近いし、青山駅にも近いし
最近青山駅周辺はブランド化してる?

1879名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/04(水) 22:20:27 ID:/6HhsLYg
青山がマンションラッシュになったのはむしろ過去の話の希ガス
80年代のバブル期。

1880名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/04(水) 22:29:27 ID:aFveS62s
さらに付け加えると、バスの本数も多くて都心に出やすい一方で、
近所にも大型SCや病院がある。
信濃川沿いの遊歩道でジョギングや散歩、サイクリングも楽しめるし。
買い手の求めるいろんな条件に対応できる場所として、
デベロッパーとしては非常に売り込みやすい立地だと思われる。

一番の決め手は地名の語感の良さかもしれないが。

1881名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/04(水) 23:38:46 ID:3LwUdBKU
中央区意外では一番発展してる場所になるかもな

1882名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/05(木) 10:42:39 ID:LjTsTQ3Q
ショボスギ

1883名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/05(木) 17:42:49 ID:ze.UsRpY
そんなLjTsTQ3Qはどこの人間なんだ?

1884名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/05(木) 21:51:28 ID:LjTsTQ3Q
横浜

1885名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/05(木) 22:23:19 ID:GhNEXzKc
新潟が気になってしょうがないんですね

1886名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/05(木) 23:39:02 ID:3LwUdBKU
横浜人がわざわざ新潟市だけのの板に来て
ビルスレだけに書き込みですか〜 へぇ〜^^

1887名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/06(金) 10:41:38 ID:LjTsTQ3Q
今度越してくるんだよ。嫌だけど。

1888失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/10/06(金) 13:31:43 ID:NygYSJmw
p41-dn01.kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp

???

1889名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/06(金) 23:06:38 ID:O21s31Uk
>>1888
いやいや、こちらで。
p41-dn01.kanazawa.kanagawa.ocn.ne.jp

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?sc=3&lat=35.20.02.238&lon=139.37.39.637

1890名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/07(土) 01:26:26 ID:3LwUdBKU
1863 名前: 名無しの歩き方@朱鷺BBS 投稿日: 2006/09/30(土) 19:48:43 [ LjTsTQ3Q ]
高層ビルなんて2本しかないやん
1865 名前: 名無しの歩き方@朱鷺BBS 投稿日: 2006/10/01(日) 12:38:52 [ LjTsTQ3Q ]
そうかい?
100m以上だべ。
超高層ビルじゃないと、今は高層じゃないんだお。
1868 名前: 名無しの歩き方@朱鷺BBS 投稿日: 2006/10/02(月) 10:45:03 [ LjTsTQ3Q ]
今時、60m以上なんて数え切れないほど建っているのが普通。
新潟なんて数えるほどしかないやんか?
何本あるんやろう?
規定は規定で、実際、高層なんて恥ずかしくて言えねえよ。
なんかの一つ覚えみたいに「高級/ウーロン茶」とかの
無駄な「高級」みたいなそんなレベル。
1882 名前: 名無しの歩き方@朱鷺BBS 投稿日: 2006/10/05(木) 10:42:39 [ LjTsTQ3Q ]
ショボスギ

金沢人だろうと横浜人だろうと
その都市の恥だな

1891名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/07(土) 18:35:18 ID:LjTsTQ3Q
新潟の方が恥だべ。
それと申し添えておくが、糞金沢と一緒にするな。

1892名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/08(日) 04:14:23 ID:3LwUdBKU
barebare


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板