したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

1378名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/18(日) 00:11:38 ID:r2I6wjHY
もうむちゃくちゃだな。
こんなのなら作らんほうがええわ。
せめて建物の向きくらい揃えろよ。もう景観台無しだ。
しかも都市計画道路のところまで駐車場確保して建設って…
もう今年から用地買収するのに、それぐらい考えろって。

マリモが嫌いになったわ。

1379名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/18(日) 00:29:08 ID:j7DwWsNQ
>>1377
すごく景観が悪くなると思う。ギザギザ階段塗り壁マンション。

1380名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/18(日) 02:21:25 ID:vkxd//Gw
新潟市はマリモのためにあるんじゃない
マリモに景観を害されて黙ってる気か?

俺たちはただのビル好きじゃないんだ
そのきれいでバランスのとれた色、形、高さ、スカイラインが良くていいんだ
高いビルならなんでもいいんじゃね〜んだぞ

しかも9月31日ってのがそこに載り、記事にまでなるって
どれだけの人が見て これにつこっまなかったんだ?
どういう組織なんだよ

1381名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/18(日) 02:53:02 ID:vkxd//Gw
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060618023609.jpg

結構適当だけど こんな感じ?

1382名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/18(日) 03:17:47 ID:2EXnV60M
>>1381
もう少し高いんじゃないかな。
後ろのB棟ももう少し幅があっていいと思う。

1383失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/06/18(日) 15:05:25 ID:J9ir7sIM
スレの流れにワロスwww
2年ぐらい前は20Fでも大喜びだったんだけどなw

1384失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/06/18(日) 15:12:20 ID:J9ir7sIM
普通にスルーされてるけど>>1368の野球場の件
予算80億、ドーム型への改修不能で外野席は芝生の安っぽい球場になるらしい。
これなら30億ぐらいで鳥屋野を改修しても変わらない気がする。

泉田が知事になってから妥協してばかりだな。全ての事業が中途半端。

1385名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/18(日) 22:36:37 ID:jQZ/.MMk
普通は日当たりの良いバルコニーを作るために南向きに階段にするものじゃないのか? > マリモ

1386名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 01:46:27 ID:vkxd//Gw
>>1384
昔なら反対したが
ビッグスワンが成功した今
作るべきな気がする
もちろん新交通の駅を作るのを前提で

1387名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 08:36:45 ID:7hrmn/Fo
>>1386
ビックスワンも大赤字だよ。
いまさら球場なんていらんよ鳥屋野の回収で十分。

1388名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 09:56:22 ID:vkxd//Gw
赤字なくらい知っている
成功したかしてないかは金だけではない

新交通だってそう
黒字になるのを期待してたら何もできん

1389名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 12:32:23 ID:rakqAG76
>>1388
田中角栄先生乙!!!

1390名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 17:07:44 ID:vkxd//Gw
新潟市と田中角栄なんかとなんの関係があるんだ

1391名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 20:07:57 ID:YXIeyL5Q
>>1390
模範解答乙!

1392名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 22:19:43 ID:5fMlMb56
>>1390
湖底地。昔話だけどね。

1393名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 22:53:33 ID:FrgIi68o
>>1390
新幹線、高速道路 一体誰のおかげ?

1394名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 22:56:49 ID:ASQgzxV2
単なる時代の流れと妥当な優先順位。

1395名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 23:05:45 ID:.EU.U77A
>>1393
もちろん角栄のおかげだよ。

『新潟市は角栄のお陰』。
事実なのだが。
これを否定するやつはただのあほだな。

俺は「ある意味」尊敬してるよ。
功罪あるが新潟にとっては神だよ。

1396名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 23:10:26 ID:rtwTVoLA
上越とか中魚沼の奴が「角栄と関係なし」なんて言うのはもっともだよね。
関越道や新幹線のルートを見ると中魚沼地域に対してはえげつないほどの差別政策。
下越も全域とまでは行かないけど新潟市周辺はもろ角栄の恩恵を得ているのは確かだね。

1397名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 23:11:31 ID:rtwTVoLA
こんなこというとまた反論する人がでてくるかな?

まあ、つづけちゃって頂戴な。



1398名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 23:16:09 ID:2eQ9LKr.
角栄さんはみなとトンネル造ってくれたし、萬代橋も架けてくれたし
朱鷺メッセも建ててくれたし、Suicaも導入してくれたから個人的には
感謝してまつ。







あとは新型車両をお願いしまつ。

1399名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 23:21:08 ID:ASQgzxV2
長岡の米百俵の英断も確か角栄だっけ。
敵国の武田信玄に情けで塩を送ったのも角栄だよね。

1400名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 23:43:55 ID:y8Bdza3U
ビックスワン、NEXT21、FDKビルなども角栄か?

1401名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 23:44:25 ID:4fcfd7pE
佐渡を埋め立てて作ったのも角栄だよ。

1402名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/19(月) 23:55:06 ID:bZvOB3xs
角栄の一言でファビョったなw

1403失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/06/20(火) 00:27:42 ID:IKFQxf5M
角栄ほどの糞政治家はいないっつーの
田中一族はさっさと滅びてくれ。

はい、角栄ネタ終了。

1404名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/20(火) 00:29:59 ID:gW6PfywA
>>1403
角栄のおかげで新幹線が通ったんだぞ。
その点どう思う?

1405名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/20(火) 00:44:46 ID:4fcfd7pE
>>1404
新潟県民にとって角栄は「神」です。

1406失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/06/20(火) 01:15:43 ID:IKFQxf5M
2ちゃんで自演するのもいいけどbe情報の管理くらいきちんとやれよw
ID変える意味がなくなるぞw

1407名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/20(火) 14:29:10 ID:vkxd//Gw
角栄ネタつまんね
タイムリーなネタにしてくれ 現実離れ過ぎる

1408名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/20(火) 23:52:57 ID:HoFbygv2
なんだかんだいっても角栄のおかげだよな。
新幹線も高速道路も。
これがなけりゃ間違いなく金沢以下だったよ。
ただ2014年問題はやっぱ気になるね。

先月東京11年ぶりに規制したのだが
新潟駅発の新幹線物凄く減ってないか?
俺が新潟にいた頃は駅に行けば待たずに新幹線に乗れる感覚(時間3本くらい)
だったけど気のせいかな?
余談だが燕三条停車の電車は増えたような気がする。
今の時刻表をみると新潟駅では時間1本が基本になりつつあるな。

1409失礼:2006/06/20(火) 23:53:40 ID:HoFbygv2
×先月東京11年ぶりに規制したのだが
○先月東京から11年ぶりに帰省したのだが

1410名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/20(火) 23:55:14 ID:vkxd//Gw
バレバレすぎてつまんね

1411名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/21(水) 00:22:42 ID:3Y9FIo7s
>>108
同意。やっぱ角栄は神だな。

新幹線の本数は仕方ないだろ。少子化だしな。

1412名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/21(水) 12:05:56 ID:wuJb71Gg
>>1389以降は全て削除でいいよ

1413名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/22(木) 02:24:45 ID:vkxd//Gw
マリモがだめな分APAに期待
万代5丁目は何メートルかな?

1414名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/22(木) 15:54:08 ID:vkxd//Gw
福岡の145mマンション×3棟で 420戸
なのに
マリモ 59mと57mで 約500戸か

1415名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/22(木) 18:08:49 ID:Y8YzP9s6
万代にあるネッツトヨタ新潟のショールームが老朽化と手狭になったため移転、
その跡地にマンションが建設されるというウワサを聞いた。
単なるウワサなのか本当なのか、ちょっと気になる。

1416名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/22(木) 21:23:19 ID:LjTsTQ3Q
またマンションか…
少しは商業施設も作ってほしいもんだ。

1417名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/22(木) 21:39:11 ID:f4Mp.LPU
マンション増えれば自然に増えてくると思う。

1418名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/22(木) 22:16:47 ID:LjTsTQ3Q
だとは思いますが…
期待しています。
ルミネ、そごう、109、パルコ、丸井辺りに来て欲しい。

1419名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/22(木) 23:53:42 ID:n8vNvK6s
中心地の居住人口が増えれば、少なくても生活するのに不可欠なスーパー等の需要はでてくる。
アパが万代を開発するに当たって併設する商業施設は、あの周辺で増加する住民の生活に密着したものになるのか、
或いは有名百貨店をキーテナントに誘致するもの=商圏広域、高級志向になるのかすら不明だけど、
せっかく中心地に住んでいるのに食料品等の毎度毎度の買い物は車で郊外の安売りスーパーに乗りつける
なんてことにならないように(流石になり得ないけれど 笑)万代シティ辺りとのバランスを考えて開発して欲しい。

上近江辺りは非常にオイシイ地区だな。用地は潤沢、SC、ロードサイド等商業は充実している。
最近になってアパをはじめ穴吹、マリモが相次いで進出するのも頷ける。
勿論中心部に手頃な用地が無くなったから郊外に目を向ける→市街地の安易な拡大に繋がる、とも考えられるけど。

1420名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/23(金) 16:49:06 ID:vkxd//Gw
桃太郎大通りで進んだマンション建設による都心回帰で、住民の日常的な買い物も駅前に出掛けているのでは」としている。
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/06/23/2006062310161697013.html
新潟もこうなるかな

1421名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/23(金) 23:22:59 ID:A6QdjoXU
(仮称)FKDビル、旧日興證券ビル(だっけ?)
解体に向けて仮囲いが始まりました、来週から解体かな?

1422名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/24(土) 10:41:28 ID:LjTsTQ3Q
囲い始めていたな。
来週早々からだと思う。

1423名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/24(土) 12:51:59 ID:5ThpjQxg
では、おっさんさんのページに申請してきます。

1424名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/24(土) 16:47:08 ID:vkxd//Gw
地方都市ランキングこうなりましたね
*1 川口市 1879.88 20 93.99 エルザタワー55
*2 岡山市 1443.93 18 80.22 グレースタワー
*3 浦安市 1244.76 16 77.80 エアレジデンス新浦安 Tower
*4 西宮市 1195.66 15 79.71 ラピタス31西宮グランタワー
*5 芦屋市 1108.43 15 73.90 チャーミング・スクウェア芦屋
*6 相模原 1021.22 12 85.10 THE HASHIMOTO TOWER(ザ・ハシモトタワー)
*7 市川市 *994.30 11 90.39 (仮称)市川駅南口A街区タワー
*8 新潟市 *900.89 11 81.90 万代島ビル
*9 金沢市 *811.50 10 81.15 ポルテ金沢(ホテル日航金沢)
10 尼崎市 *794.31 *9 88.26 ルネ セントラルタワー
11 浜松市 *778.77 *8 97.35 アクトタワー
12 八王子 *767.19 10 76.72 ビュータワー八王子
13 船橋市 *752.88 10 75.29 プラウドタワー船橋
14 那覇市 *739.10 11 67.19 D'グラフォート新都心4
15 湯沢町 *713.38 *8 89.17 NASPAガーデンタワー
16 高松市 *686.02 *8 85.75 高松シンボルタワー
17 富山市 *551.10 *7 78.73 タワー111
18 吹田市 *534.50 *7 76.36 メロード吹田
19 所沢市 *526.66 *5 105.33 フォーラスタワー所沢
20 大津市 *526.47 *6 87.75 大津プリンスホテル

1425名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/24(土) 16:52:27 ID:J5nHpSbs
今年中に↓が着工しますね。
()内は最高高さの推計。完成みないとわかりませんが。

85m(88m?)アデニウム
57m(60m?)マリモ幸西A
60m(63m?)マリモ幸西B
60m(63m?)マリモリバービュー
??m20F APA万代2

全部着工すれば浦安くらいになります。

1426名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/24(土) 17:07:14 ID:vkxd//Gw
つーか59.7とかやけに多いけど おっさん 四捨五入して60にしてほしいな

1427名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/24(土) 17:09:37 ID:vkxd//Gw
東京、大阪近辺をなくすとこうなる
*2 岡山市 1443.93 18 80.22 グレースタワー
*8 新潟市 *900.89 11 81.90 万代島ビル
*9 金沢市 *811.50 10 81.15 ポルテ金沢(ホテル日航金沢)
11 浜松市 *778.77 *8 97.35 アクトタワー
14 那覇市 *739.10 11 67.19 D'グラフォート新都心4
15 湯沢町 *713.38 *8 89.17 NASPAガーデンタワー
16 高松市 *686.02 *8 85.75 高松シンボルタワー
17 富山市 *551.10 *7 78.73 タワー111
20 大津市 *526.47 *6 87.75 大津プリンスホテル

1428名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/24(土) 17:20:08 ID:MCkf7cbY
>>1426
まぁどこの都市も条件は同じだろうから。

建設計画のお知らせの図面を見ると、
高さが最高高さなのか軒高なのかがわかる。
新潟で建設されてるのはほとんど軒高。
実際の最高高さは推定するしかないが、とりあえず実物ができてみないことにはね。
ちなみにFKDビルは最高高さ。

1429名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/25(日) 19:13:45 ID:ozL90pI6
アパの大型開発だが、財界にいがたの最新号に記事があった。
一部抜粋すると、こんなことが書いてある。

現段階の構想では、ツインタワーの外観を擁し、一方をホテル棟、一方を
マンションとして、下層部にはショッピングモールなどを配置してテナント
が入居するという。地上50階建て以上の高層になる公算が強い。

これが本当なら凄い!

1430名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/25(日) 19:50:22 ID:nGFb9HZw
現在県外のため、みれへん。
もう少し詳しく頼む。

てか、ほんとにタイムワーナーセンター目指してるんだな…w

1431名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/25(日) 20:18:36 ID:a/Cbp9wk
タイムワーナーセンター
http://www.gothamgazette.com/rebuilding_nyc/graphics/sixteams/sm.aoltimewarner.jpg
http://www.arrakeen.ch/usacan/028%20%20Time%20Warner%20Center.jpg

1432名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/25(日) 22:18:06 ID:fwaZzzsA
>>1431

中途半端なものを目指すよりそのぐらいの高い目標があった方が断然よい。
30F、120m程度のビルなら今は何処の地方都市にもゴロゴロある。
はっきりいって「こんなビルが新潟にに建つのか...。凄いね!!」
と他政令都市の人に驚かれるぐらいのものを建てて欲しいね。
個人的には浜松アクトタワークラスなら凄いと思う。

1433名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/25(日) 23:06:48 ID:lRQIyZGM
財界にいがた立ち読みして来た
万代5丁目の開発の構想に、>>1429の情報に加えて建設費だけで200億以上なんて記述が有ったが
これは
・日報や日経にあった「土地取得含めた万代2丁目、5丁目併せた総事業費が約200億円」を財界〜記者が誤解した
・構想している規模からして、万代5丁目の建設費だけで200億円は下らない、と財界〜記者が判断した
のどちらだろうか?w

1434名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/26(月) 00:07:50 ID:y8Bdza3U
ちなみに新宿パークハイアットホテルが入居するパークタワー
は52階、235メートル

http://www.shinjukuparktower.com/outline/

名古屋のセントラルタワーズ(ツインタワー)の
ホテル棟が53階、226メートル
(オフィス棟は51階245メートル=日本で4番目の高さ)

http://www.towers.jp/about/index.html

50階以上が本当なら、住宅棟はともかく、ホテル棟は200メートルを超える
(住宅棟は50階だとしても3×50階+αか?)

1435名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/26(月) 00:21:23 ID:C60zf81.
向こう数年で、100メートル以上のビルorマンションが少なくとも4本は
建つね。

アパ複合ツウィンビル(2本)
駅南再開発の住宅棟
FDKビル

そして80メートル以上が少なくとも2棟。

駅南再開発のホテル棟
ジョイントコーポレーションの万代マンション

小さなマンションやオフィス、県立野球場&図書館、未発表の開発計画(あるはずと妄想)
などを含め、政令指定都市となった新潟市は外面的には大きく様変わりする。

1436名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/26(月) 01:31:40 ID:vkxd//Gw
220mと180mのツインがいい!w
街中だし、景観もすごい良くなるぞ

1437名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/26(月) 01:47:17 ID:vkxd//Gw
誰かが2chで貼ってた
2010新潟
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060625224109.jpg

1438名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/26(月) 07:11:14 ID:5mQrQKxA
誰かが言ってる「スカイライン」が形成されてるなw

1439名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/26(月) 12:20:09 ID:/csPuAyw
>>1436
過度な期待は禁物だ。
近江のマリモなどてっきり150メートルトゥインだの色々想像してたが結局は59×2棟。
散在期待させておいての落胆は酷い。
俺なんかマリモの新概要が発表がされたとき3日間メシが喉を通らなかった。
学校も一週間休んでしまった。そうならないためにも過度な期待は禁物。
まず開発費用200億ってとこに着目。60階トゥインとなればそんなもんじゃすまんだろ。
おれは80メートル25階トゥインと踏んでるがいかがなものか?

1440名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/26(月) 14:10:17 ID:vkxd//Gw
まあでは100と60のツインと考えておこう
その方が高かった時の喜びが大きいな
まあ100と60が建つだけでもうれしいが

1441名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/26(月) 18:55:43 ID:rnf.ZwrU
岐阜シティータワー43
地上43階 高さ163m 事業費150億円
ttp://www.geocities.jp/tunemaru_gifu/redevelopment-b2.html

から推測すると本物件はこの高さ(+10m)+ホテル棟といったところでは?
200億という事業費から見ても丁度よい。
確かに1439の言うとおり過度な期待は禁物だが、少なくとも100m以下にはならんだろう。

1442名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/26(月) 20:53:58 ID:7ljUHi3w
マリモの時もそんな期待してたよな。

1443名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/26(月) 21:22:59 ID:d8IsKWtU
APA万代5丁目(流作場)まとめ

■APA発表
 概要 敷地面積5,381㎡ 延床50,000㎡規模を想定
 新潟初となるシティホテルとショッピングモールに住居を併設した総合都市開発事業
 ・新潟市のランドマークに
 ・バブル期に日本海側最高層のタワービルが計画された土地に… 
 ・イメージはニューヨークのタイムワーナーセンター
 ・設計コンペを行い計画を詰めて行く

■メディア報道
 ・07年内に着工、工期は3年程度
 ・万代2丁目と合わせた総事業費は約200億円
 ・20階以上にしていきたい
 ・一部オフィスもあるかも

■リンク
APA①http://www.apa.co.jp/newsrelease/pdf/new06-05-11.pdf
APA②http://www.apa.co.jp/newsrelease/pdf/new06-05-11-2.pdf
建設速報社http://www.kensetusokuho.co.jp/kokai/source/KokaiBunsho.aspx?No=7939
新潟日報(有志UP)http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060512144524.jpg
JOB日報 http://www.job-nippo.com/news/details.php?k=1098

■参考 
タイムワーナーセンター(写真)
http://www.gothamgazette.com/rebuilding_nyc/graphics/sixteams/sm.aoltimewarner.jpg
http://www.arrakeen.ch/usacan/028%20%20Time%20Warner%20Center.jpg

市内の同規模の再開発
FKDビル  敷地04676㎡ 延床41913㎡ 065億  29F複合 11F駐車場 167戸
駅南2地区  敷地10000㎡ 延床54547㎡ 100億  28F複合 21Fホテル 10F駐車場 04F書籍店 214戸 (複合棟は33033㎡)
APA万代  敷地05380㎡ 延床50000㎡ 200億  ホテル、モール型商業施設 住宅

有志の妄想
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060625224109.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060626141432.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224540.jpg

1444名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/26(月) 21:24:33 ID:d8IsKWtU
>>1441
万代2と合わせて200億円。
万代2は20Fのマンションだからおそらく30億弱くらいだと思う。

よって万代5は170億円程度と思う。

1445名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/27(火) 00:23:22 ID:5mQrQKxA
マリモは新潟の他、長野、福井、宇都宮、高崎、北九州などでも100戸以上のマンションを
続々計画中だね。大丈夫なのか、この会社・・・

1446失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/06/27(火) 00:31:35 ID:8pGwfgcQ
勝手な予想だけどマンション棟50Fと複合棟42.3Fの180mツインってところだな。
あと低層部に大和が移転してくるような気がしてならない。

1447名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/27(火) 00:33:52 ID:19mhYLvU
マリモが180超と考えていた頃もあった 18の夏

1448名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/27(火) 02:11:23 ID:t59tl0vA
祝・着工 FKDビル
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060627020244.jpg

1449名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/27(火) 10:29:28 ID:vkxd//Gw
いつ仮称じゃなくなるんだ?

FUKUDA だからFKDって単純だな なんかかっこいいけど

1450名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/27(火) 18:14:17 ID:28KEgSGA
宇都宮に行ったとき、福田屋というデパートがあった。
「FKDY」と書いてあった。

で、アデニウム萬代橋タワーってどうなったんでしょうね?
まさか、環境団体がうるさいので新潟進出をやめたとか・・・
最近話題に出ないのでちょっと気になります。

1451名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/27(火) 18:15:40 ID:sKvY.Zf6
だいたい完成2ヶ月前とかそんなところじゃないか?

http://niigata025.blog4.fc2.com/
ここにもでてる。

1452名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/27(火) 18:19:06 ID:sKvY.Zf6
工事現場はどうなっとる? >アデニウム

まだ駐車場には車が止まってますかね?

1453名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/27(火) 18:25:22 ID:sKvY.Zf6
>>1445
ただ相変わらず15Fを超えるのは新潟の3物件だけみたいだね。
戸数も新潟の4物件がマリモの上位4位まで独占してるし。

1454名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/27(火) 21:07:35 ID:vkxd//Gw
おそらくマリモのせいで
断念したり、規模を縮小した する会社が多いと思う
>>1453
なんもうれしくない 壁塗りばかり

1455名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/27(火) 21:11:26 ID:5mQrQKxA
新聞の投書にも「高さ規制は塗り壁のもと」という内容のものがあって嬉しくなった。
まったくその通りだと思う。
高さよりもデザインの規制が良かったのではないかと・・・

1456名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/27(火) 21:47:42 ID:YKMTZXDk
期待の事業がどんどん頓挫・縮小していくね。
駅南事業も昔から話ができては消えできては消えの繰り返し。
期待していたマリモも結局塗り壁。アデニウムもうどうなったやら・・・
FKDは建設始まったようだからガチとしてAPAはどうも怪しい。過度な期待は禁物だ。

やっぱ新潟は新潟なのかもしれん。
うちらが夢を見すぎていたのかもしれない。

1457名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/27(火) 21:55:07 ID:eoQ38zDc
↑そんなに新潟の開発ラッシュが羨ましかったか?w

1458名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/27(火) 23:37:43 ID:hraeMFEA
いや、俺もAPAは怪しいと思う。
新潟にそんな規模の高層ビルを建てたところで需要があるのかどうか…
住居にするにしてもオフィスにするにしても空室になるリスクが
あまりにも高すぎる。
政令指定都市化後の支店機能、国の出先機関集積とそれに伴う人口増など
社会情勢を見極めてから開発をすすめるんだろうけど、
政令市になったところでそれほど大きな変化はないだろうね
規模縮小になる可能性が極めて高いと思う

1459名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/27(火) 23:55:25 ID:DjLtPTh6
極端だな
そんなに悲観しなくてもいいと思うぞ。
このさい幸西のマンションは考えなくてもいいと思うぞ。

1460名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/28(水) 00:12:55 ID:hX53LLgU
>>1458
不安なこといわないでくれよ・・・胃が痛いよ。

1461失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/06/28(水) 00:51:47 ID:H7B6ldqU
新聞で社長自ら「20階以上」と言っている以上、APAとしても本気だろ。
この板の妄想100%だったマリモの時とは訳が違う。

ここまで大っぴらに発表しておきながらイ大幅縮小なんかしたらメージダウンも必至。

1462名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/28(水) 01:02:16 ID:vkxd//Gw
しかしちょっと前まで
朱鷺メッセ、NEXT21、県庁以外は
60m周辺ばかりだったんだよな
まさに50万都市らしい
それがここまで変わるとは(まあ現状の景観もまだそんな感じだが)

しかしここまで来るのは 東京方面の地震とかも考えてるのかな?

1463名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/28(水) 01:23:45 ID:FUBeNwLM
工作員が紛れてるな

1464名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/28(水) 02:16:14 ID:t59tl0vA
>>1456>>1458が一概に工作員なんて認定できん、が
このスレで定期的に繰り返される流れからこれだけは言える。

新 潟 県 民 特 有 の
 超 悲 観 論 者 を 装 っ た
工 作 員 に 注 意

1465名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/28(水) 02:34:03 ID:If6ybdtg
そもそも>>1456
>期待の事業がどんどん頓挫・縮小していくね。

頓挫、縮小した事業なんてないがw
もうこの時点で工作員だよなw

1466名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/28(水) 09:42:43 ID:oJJR6Gz.
別掲示板でこんな書き込みみつけた。
県外在住なんで地元の方、暇あったらみてきてくれ。

[67]新橋オヤジ 06/06/15 14:27 i58-93-223-97.s02.a015.ap.plala.or.jp
昭和大橋の近くに20階建てのマンションができますが、
それで最後でしょうかねぃ?

1467名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/28(水) 10:47:18 ID:vkxd//Gw
財界新潟でアパグループの元谷代表が
「これまで新潟でやってきた開発と比しても、比べ物にならない位最大級、最高層のビルになる」

だそうです

>>1466
昭和大橋周辺はライズ万代でもないし ここでまだ出てない情報だね

1468名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/28(水) 11:08:36 ID:xUvvHt8Q
>>1467
まぁ1466の情報だけではなんとも言えんからなー。
もしかしたら柳都大橋の間違えでマリモのリバービューとかと間違えたのかもしれんし。

とにかく建設計画のお知らせを確認せんと。
可能性あるとしたら前から噂になってる白山小より下側の空地や
右岸に結構ある駐車場だと思うが。

1469名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/28(水) 18:11:37 ID:7YNIpdQc
>>1467
その雑誌がまず怪しいしな。

1470名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/28(水) 19:45:01 ID:Z/ITIU6U
20Fマンション多すぎ。

まとめて55階建て3棟建てよう!

1471名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/28(水) 20:56:53 ID:vkxd//Gw
確かに20階 59.7mには飽きたな
60m行かないなら 建てないでほしい
その分超高層マンションの計画がなくなってしまう

1472名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/28(水) 23:30:58 ID:t59tl0vA
高層といえば、FKDビル(仮称)の正式名称、つまりマンションとして売り出される時の
気取った呼称を妄想してみる

・・・に、西堀寺町レジデンス?

1473名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/29(木) 01:53:29 ID:I9lReYGY
59.98mであるライズ万代タワーとシティタワー西堀は、棟屋がプラスされるから、最高高さは64mくらい
アーバンプレイス(66.66m)は完成してみてからじゃないとなんともいえないが、
建設計画のお知らせをみると、棟屋がついてるから、70mくらにはなるだろう。
同じくアデニウムも90mくらいになる。

マンションの場合は特にそうだが、最高高さと軒高が異なる。
新潟も60m級が相次いで完成するころにはまとめておっさんのビルに報告すべし。

ちなみに前にも書いたがNEXT21の最高高さは128m(とんがりの天辺の天辺)

1474名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/29(木) 12:11:24 ID:vkxd//Gw
おっさんのところには今のところ59.7で 参考になっちゃってるもんな

あそこは最高高さを基準にしてるみたいだね

1475名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/29(木) 12:42:44 ID:KmiScEQk
>>1470
それだけの高層マンションだと、住民の駐車場を確保するのが困難。
逆に莫大な面積の敷地が必要になってしまう。
15、6階立てくらいが効率が良い。

公共交通機関さえしっかりしていれば、、、、

1476名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/29(木) 14:06:52 ID:vkxd//Gw
新潟は駐車場がなきゃなかなか売れないんだろうな
やはり新交通がないと 高層化も、ビル集中も難しいか

1477名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/29(木) 17:21:58 ID:Tv4wDoQE
>>1476
新交通作っても大都市圏並みに充実しないと無理だと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板