したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

1328名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/12(月) 18:03:52 ID:O7jmfkCo
マリモの下大川は20階建てらしい

http://www.kensetsu-news.co.jp/

1329名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/12(月) 18:35:52 ID:WGLvHRhg
新潟版 マリモが下大川前通で20階建て共住計画

1330名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/12(月) 19:00:00 ID:15oz1aR2
また20F来たのか

1331名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/12(月) 19:04:02 ID:t59tl0vA
条例に盛り込まれる前に着工する駆け込みになるのか?
とにかく、ここ2,3年で60m級物件も増えたな〜

1333名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/12(月) 20:35:28 ID:3Ul7B.66
でも中心部に新しい商業施設が欲しいね。
既存の商業施設はそろそろ年代物になってきて目新しさがなくなってきつつある。

1334名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/12(月) 20:54:56 ID:t59tl0vA
>>1333
そこにCoCG、FKD、アパ万代(商業)が穴を開けてくれると嬉しい あとはロフトか
少し調べてみたらマリモ下大川前通予定地?は柳都大橋の袂か

1335名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/12(月) 21:03:28 ID:5mQrQKxA
マリモ下大川前通予定地は>>1205あたりに出てるね。
今は駐車場として利用されているらしい。
「信濃川沿い規制」にひっかかる場所なのか。

1337名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/12(月) 22:24:17 ID:sgHK9TTA
20階っつ〜と70m級か。全部埋まるのかね。
郊外から退職した人が移り住んで
郊外がゴーストタウン化して
市全体の人口は大して変わらない悪寒…

1339名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/12(月) 22:42:02 ID:rXW2MYpg
>>1337
すでに減少傾向が始まってるもんな。

1340名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/13(火) 01:15:09 ID:vkxd//Gw
新潟市の合併した旧市町村から、どんどん新潟市中心部に引っ越しそうな感じだな
市の人口は減らないが
日本全体が人口減少の時代、増やすには他から集めるしかないもんな

1341名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/13(火) 11:40:35 ID:ZwxNLWMw
>>1337
マリモの基準階高からすれば、
60m弱くらいが無難な気がする。幸西は19Fで57m弱だし。

場所はどこでしょうか?あの辺は結構細かい駐車場が多かった気がするが。
柳都大橋の袂(上側)かな?

1342名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/13(火) 19:24:40 ID:1Ty.komc
工業経済新聞にあった

下大川前通5番地(柳港大橋上流側袂)
ポレスターリバーサイド新潟(仮) 20F 59.7M 95戸
8月20日着工 20年9月の完成

1343名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/13(火) 19:40:28 ID:2zNu.Jq2
>>1340
市の人口は減少傾向だよ。特に旧新潟市地域以外は凄いことになっている。

1344名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/13(火) 19:54:49 ID:kwfudTdg
事業者 ■民間建築情報
見出し 20階建て95戸で計画/8月着工へ/下大川前通にマンション/マリモ
掲載 2006年6月14日 新潟建設新聞
本文  マンションディベロッパーのマリモ(深川武夫代表取締役、広島市西区庚午北1丁目17−23)が新潟市で計画する分譲マンション「(仮称)ポレスターリバーサイド新潟」新築工事は、8月20日の着工へ向けて準備が進められている。施工業者は未定。平成20年9月31日の完成を目指す。
 建設場所は、新潟市下大川前通五ノ町2230番地で、先月末に佐渡汽船㈱より土地を取得したもの(現在は佐渡汽船ビルサービス駐車場)。敷地面積は2020・48㎡。
 施設規模は、SRC造20階建て延べ1万1637・27㎡(建築面積794・0㎡)で計画。
 整備戸数は全95戸。敷地内には平面および立体駐車場のほか、駐輪場、受水槽を設ける。建物高さは地上59・7m。基礎工は現場打ちコンクリート杭を予定する。
 なお、設計・監理は自社直営で行う。

1345名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/13(火) 22:52:18 ID:t59tl0vA
マリモ下大川前通、規模がまんまシティタワー西堀だなw
しかしまぁそこそこの高さの建物が密集せずにあちこちに建つな。

1346名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/13(火) 23:27:55 ID:vkxd//Gw
>>1342
やはり60m未満か
マリモは階数の割りに低くて 60m↑は1棟だけかな
つーかマリモは今まで15階建てばかりだったのにどうしたんだよ

1347名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/13(火) 23:34:04 ID:t59tl0vA
マリモにしてみれば、例を見ない大規模物件(497戸)だったり、60mクラスの物件だったりと
売る気が有りすぎて怖い・・・売れ残るとは考えないのか。
参考までに、今回の物件で追加でマリモが市内に供給する戸数:計923戸

1348名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/13(火) 23:38:39 ID:0t0ggtx.
>>1345
あれが川沿いにできたら悲惨だよ…

1349名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/14(水) 13:16:06 ID:vkxd//Gw
約1000戸か・・・
ファミリー向けが多いし 平均3人住んだとして
3000人
一つの町ができるぞ

1350名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/14(水) 18:33:55 ID:jDTGzEGM
でも結局は市内のどっかで3000人の町が消えるのと同じこと。

1351名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/14(水) 18:53:14 ID:jDTGzEGM
ふと思うんだけどマンション暮らしってどんな感じなの?
近頃のマンションがらみの事件・事故(子供突き落とし、エレベーター、構造問題などなど)
を見るとどうもマンションて好きになれないな。
火災のリスクも単純に住んでる世帯分増えるわけだし。その他の事件事故等に遭遇する確立もしかり。
何か事件が起きれば住んでることが苦痛になる予感。
住民の誰か一人が変なことを起こせば関係ない人まで道ずれみたいな。
例えば自分が例のエレベーター事件の住人なら家に帰るのが憂鬱になりそう。
また土地を買うわけじゃないから高い金だして何も残らないような感じがどうも・・・
積み立てとかはあるらしいけど。
まあ、人によって価値観は違うだろうから一概には言えないけど。

メリットとしては管理・維持が楽で、中心部に住める利便性、後は景色とかそんなもんかな?

めちゃめちゃ便利でステイタスもある東京の都心の港区とかの高層マンションとかならまだ気持ちもわからないでもない。
あと、マンションでも賃貸系のマンションもなんとなくうなずける。
でも、中心市街地もこれといって凄いわけでもなく交通事情もあまり良くない新潟程度の街なら普通に一戸建てに住んだ方が断然良いと思うが。
新潟の場合中心部に近い宅地でもそれほど土地は高いわけでもないし。
ここにはマンションの住人のかたおられますか?
実際住んでみてどんな感じなんでしょうか?

1352名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/14(水) 20:09:54 ID:BrxqFCHY
>>1349
旧月潟村だな。

1353失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/06/15(木) 00:42:39 ID:LFdlQx1E
売れ残りと言えば、10年前に建てられたプレステージ青山には未だ未使用の部屋があるらしい。
マリモも同じ運命を辿りそうな気がする。

1354名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/15(木) 02:21:19 ID:IBYT5chg
>>1353

同意見。

新潟市の世帯数は、人口に比べて、かなりの勢いで増加しているのだが、
それでも他マンション会社の供給、亀田、新津等の駅前開発(一戸建て)
などのことも考慮に入れると、全戸完売は難しい??

1355名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/15(木) 13:55:16 ID:vkxd//Gw
長岡の場合 部屋がいくらあっても足りないくらいマンション需要があるらしいが
その理由に 年をとって、除雪が面倒だったり、家の管理をしなくていいから便利
という意見が多いらしい
まあ住んだら住んだで別の問題もあるんだろうが
定年して、金はあるが 家を維持する体力がない人などにはいいのだろう

1356名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/15(木) 18:02:12 ID:icQO17Aw
古い考えかもしれないけどやっぱ戸建がいいな。
自分の城っていうか、生きてる証って言うか。
都内とかは土地の事情とかで仕方なしにマンションなんだろうけど。
新潟の場合中心部近郊の便利なとこにも一戸建ての土地が結構残ってるしね。
人に家を聞かれてマンションを指差して「あれがうち」っていうのなんか虚しそう。

あと下世話な話だけどマンションだと隣の人と廊下でバッティングしたりするのがちょっと気まずそう。
バッティングするだけならいいけどそのままエレベーターまでいっしょにトコトコってのがちょっと・・・
ラブホとかでも部屋から出るとき廊下で人に会わないために恐る恐る部屋からでるあの感覚。あれが苦手。

マンションもそろそろ市内では飽和状態なんじゃないかな?
新規の商業高層ビルが今の新潟には欲しいな。

1357名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/16(金) 00:00:24 ID:9j7BjTUw
>1356
マジ古い考えだね。。。。

1358名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/16(金) 17:30:59 ID:jdd5gv3U
マリモの幸西B棟は20階、59・7メートルらしい。

https://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00062461&target=top

1359名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/16(金) 18:04:25 ID:sx1SV8Ys
軽くショック。
結局、超巨大塗り壁2棟か…

1360名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/16(金) 18:17:03 ID:sx1SV8Ys
B棟 270戸 8月20日着工、08年9月31日の完成
A棟 223戸 7月中着工、09年2月末頃の完成

はじめの情報はB棟がA棟の1年後に着工する予定だったのだが、
同時期着工でB棟がA棟よりも先に完成するわけか。

1361名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 00:00:16 ID:vkxd//Gw
はっきり言って
マリモ イラネ

マリモが来なければ もっと高層のマンションがいっぱい建っていた

1362名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 00:01:44 ID:vkxd//Gw
高層ビルが計画されると 景観を害すっていつも言う団体

マリモにはがんばれ!

1363名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 00:20:53 ID:vkxd//Gw
ポレスターリバーサイド新潟(仮) 20 59.7 2008,9 2006,8着工
ザ・タワー新潟イーストウイング 20 59.7 2008,9 2006,8着工

なんでここまでそっくりなんだ
発表も同じくらいだったし

1364名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 00:38:50 ID:t59tl0vA
20F如きで何がザ・タワーかボケナスが!!>マリモ幸西
タワマン購入層はこれから建つもっとタワーらしい(高さ等々)他のディベロッパーの物件に流れるだろうし、
ファミリー層は同じマリモでも広い&安いのブロード〜に流れる、ように思う。
どうも素人目に中途半端感が拭えない、が新潟の一般的な14Fマンションと同程度の価格・広さでより高層階に住めたり
大規模物件のメリットが大きければ売れる要素はあるのかも知れない。

タワーと言えるかどうか微妙でも、幸町周辺の高さ水準が底上げするものになるのは確実。
今壊している最西端ブロックのJR社宅の動向も気になるが、09年の国体の頃には間違いなく新幹線から新潟島は見えなくなるぞw

1365名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 12:57:19 ID:vkxd//Gw
壁塗りのマンションっていくら高級と言われても
高級に思えないな

1366名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 14:57:31 ID:.vgDmiuc
<転落>雨どい遊びで小1死亡 神奈川・藤沢のマンション

 16日午後4時35分ごろ、神奈川県藤沢市藤沢の14階建てマンション
の8階付近から、小学1年の男児(6)が転落し、頭と胸を強く打って約5
時間後に死亡した。一緒に遊んでいた友人らが雨どいをつたって下りようと
する姿を見ており、藤沢署は誤って転落したとみて事情を聴いている。
 調べでは、男児は8階通路で友人2人と一緒に遊んでいた。男児は友人に
「こういうふうにやって下にもおりられるんだよ。7階で待っていて」と言
い、マンション壁面の雨どいをつたって下りようとして足から転落、1階の
コンクリート部分に体を強く打ちつけたという。【野口由紀】
(毎日新聞) - 6月17日0時5分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060616-00000155-mai-soci

1367名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 17:09:04 ID:vkxd//Gw
>>1366
このスレとどう関係があるんだ?
しかし友人も7階で待ってて下に落ちていくのを見てどう思ったのかな?
確かに下りれたね って思っただろう

1368名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 18:27:51 ID:AqHIUQDM
どうやら国体前までに本気で作る気らしい。
いや、大いに結構だが。


野球場建設を〝再開〟 県、復旧にメドで凍結解除へ

 新潟県中越地震の復旧・復興の重要課題だった被災者の住宅再建にメドが付いたことから、県は16日までに、県立野球場建設計画の凍結を解除する方針を固めたもようだ。平成21年の新潟国体までに完成させるためには、今秋の着手がデッドラインという。このため県は、6月県議会に修正設計費などを盛り込んだ補正予算案を提出する方向で調整している。

 県立野球場の建設計画は、平山征夫前知事が打ち出し、泉田裕彦知事も知事選の公約に掲げた。県立野球場は、新潟市の新潟スタジアムの隣に建設し、20年のプロ野球オールスター戦のほか、21年に本県で開催される「ときめき国体」でも使用する予定だった。

 だが、16年10月に中越地震が発生。震災からの復旧・復興を優先するため、県立野球場の建設計画を一時凍結。昨年8月にはプロ野球のオールスター戦開催を返上した。さらに、今年度当初予算編成の過程で、住宅再建のメドが立たない被災者が90世帯にのぼったことから、2月県議会に提出した予算案でも、調査費を除く県立野球場関連費用の計上を見送った。

 その後、県中越大震災復興基金で被災者支援メニューを追加するなどした結果、5月末には住宅再建が困難な被災者は20世帯にまで減少。さらに、県は戸別カルテを作ってきめ細かく支援することで、復旧・復興支援の重要課題だった住宅再建にメドが付いたと判断し、県立野球場建設計画の凍結解除に踏み切ることにした。

 ただ、予算の中でも復旧・復興関連が大きな割合を占めるほか、被災者への配慮などから、建設費をできるだけ抑える方針。天然芝球場に設計変更するなどして、90〜100億円と見込まれる建設費の削減も検討している。

 県立野球場建設の“再スタート”について、長岡市の森民夫市長は「被災地の市長としては軽率には発言できない。一般的な市長としては、野球場は必要になると思う」と“容認”する意向を示した。ただ、中越地方の地元関係者からは「3度目の冬を仮設住宅で暮らす人もまだまだ多く、いくら公約とはいえ野球場建設は時期が早い」という声も上がっている。

1369名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 18:34:54 ID:55VExhrA
アデニウムとFKDビルはまだ着工しませんかね?

1370名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 18:54:38 ID:brwJGtKc
>>1360
>08年9月31日の完成

ネタですか?w
誰も気づいていないみたいだけど。

1371名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 19:40:18 ID:hJu6P/9w
まりものせいで新潟にタワー型が建たなくなったな。

と思われても仕方ないな。

1372名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 19:58:33 ID:CgS01GJw
>>1370
いや間違ってないだろう

1373名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 20:10:49 ID:brwJGtKc
>>1372
9月は30日までしか無い訳だが。

1374名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 21:17:04 ID:20D/eeSg
あーなるほどね。
てかソース元も9月31日だなw

1375名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 21:37:05 ID:vHsXsXtc
EVは話題のS社でお願いします

1376名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 23:39:53 ID:LjTsTQ3Q
>>1369
ほんとになかなか着工しませんなあ。
6月1日着工予定なら今月中かなあ?

1377名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/17(土) 23:50:45 ID:t59tl0vA
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060617234612.jpg ザ・タワー新潟イーストウイング建築計画
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060617234634.jpg 配置図を閾値処理
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060617234659.jpg 隣地A棟(ウェストウィング?)配置図と無理矢理合成
>>1373
マリモが発表した日付が間違っていた→日本工業経済新聞が疑うことなくそのまま掲載 って所かw

1378名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/18(日) 00:11:38 ID:r2I6wjHY
もうむちゃくちゃだな。
こんなのなら作らんほうがええわ。
せめて建物の向きくらい揃えろよ。もう景観台無しだ。
しかも都市計画道路のところまで駐車場確保して建設って…
もう今年から用地買収するのに、それぐらい考えろって。

マリモが嫌いになったわ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板