したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

1197名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/29(月) 23:36:23 ID:IAM95AB2
>>1195
あなたは、学級委員の方ですか?

1198失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/05/30(火) 00:35:25 ID:CMYp/E4Q
高層マンションが建たない都市の僻みだからスルー

1199名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 01:03:58 ID:FaNuUg.2
>>1195

そういう人たちって実際にそのマンションに住む方なんでしょうか?

住まないでしょう。でも高いマンションって、発展する都市のシンボルタワー
みたいで、多くの市民が是非って思っているんじゃないかな?俺も自分が住むわけではないが
新潟に高層マンション、ビルがもっともっと建って欲しいと思っているけど。
何か問題ある???

ひょっとしてプロ市民の方ですか??ならば、このスレの趣旨に合わないと
思うので観ないほうがいいですよ(^0^)

1200名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 02:03:08 ID:at26HJyI
はっきり言いますと
自分はマンションより、業務ビルが建った方がうれしい
自分が住むとか使うではなく、
都市の景観を気にしています 都市の景観を害すならいくら高くても 建てないでほしいと思います
あとビルが好きなのは私たち少数ではなく、世界(特にアメリカ)にも多くいます
珍しいことではないかと

あとIDについて、変えたくても変えられなくて困ってます
繋ぎっぱなしって言えばそうなのかADSLだからね〜
ちなみにこの板に居て、1回だけ変わった 昔も多くのスレたてたり、レスしてたけど
文体でわかるかも

1201名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 02:09:04 ID:t59tl0vA
>>1195
新潟市の政令市移行で高層のオフィスビルが出来たとして、
あなたたちはそのオフィスを借りてそこで働くの?

とか言い出しそうだな(笑 その位狭い見方
マンションについては自身が買って住む住まないという観点でしか見ていないようだが
そうでなく高層建築であるマンション(特に高さ60m級以上)の景観に与える影響や
中心地居住人口の増加による街の活性化といった面で捉えて見ると話はまた違ってくる
ともあれ、理解できない価値観の人間が集まるスレッドにわざわざ書き込むとはご苦労なことで

1202名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 02:56:39 ID:fJuIiuCI
>>1200 仰るとおり、
オフィスビルが充実してこそ都市らしい景観になるように思います。
これから需要がどれだけ伸びるかが鍵を握るでしょう。

オフィスビルといえば、駅前に大して立派で無い
陳腐化した外装のビルばかりなのが初めて新潟を訪れる人の
印象を悪くしているように思えます。
東大通はオフィス街として奥行きはある程度感じますがその割に
高さや密集度はあまり感じません。
中心部への玄関口として最も目立つ所に建っており、
既に築40年を越えている駅前のマルタケ・ビルや
その近隣のオフィスビルを再開発という形で整理したらどうでしょうか?
再開発ビルの傾向や駅前に商業施設が少ないということを考えると
低層フロアーを商業フロアーにして
若者が好みそうな店がテナントとして入るような形が良いですね。
新しくなる新潟駅と空中歩道で直接繋がるとなお良いです。
いたずらに商業の中心を分散させる恐れもありますので安易に
商業施設ばかりを論じるのは宜しくないかもしれませんが。

1203名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 07:45:47 ID:GInkRiGg
>>1200
私もマンションよりは商業ビルが林立して欲しいと思っています。
特に駅前においてはもっとあってもいいですよね。
南口の高層計画など今からとても楽しみです。
新幹線から見える景観が来訪者へ与える都市のイメージって大きいですからね。
あとビル好きについてですが心理学でビルやネクタイ棒状のものは全て男性の象徴的存在と思われております。
私はどちらかと言うと小さい方なのでより逞しく大きなものに憧れを抱いている事実はあるかもしれません。
自分にないものを求めると言いましょうか。あと私の場合女性よりむしろ男性が好きですし・・・
そういった観点からここにいる人のようにある程度ビルが好きな人がいてもおかしくはないと思います。

1204名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 10:24:19 ID:bRc5MEWI
>>1202
マルタケビルや三越ブラザービルは
新潟駅周辺整備と連動して動きあると思います。
ペデストリアンデッキがそのビルの目の前まで延びますし。
2020年頃でしょうか。いづれにせよ遥か先の話ですが。

そんな気の遠くなる先の話よりも駅南の国鉄用地跡ですね。

1205名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 13:59:31 ID:lJqjlRmo
佐渡汽船、遊休地をマンション会社に売却

 佐渡汽船は29日、新潟市下大川前通にある土地2020平方メートルを、マンション開発のマリモ(広島市、深川武夫社長)に売却すると発表した。売却額は6億7200万円で、売却益5億2900万円を2006年12月期決算で特別利益として計上する。

 29日に両社で契約書を締結、10月3日に物件を引き渡す。佐渡汽船は現在、土地を賃貸駐車場として利用している。マリモは同地にマンションを建設する見込み。

1206名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 14:01:24 ID:lJqjlRmo
柳都大橋周辺の信濃川沿いと思われるが。

1207名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 16:57:28 ID:at26HJyI
マリモはどんどん動いてますね〜

>>1204
自分もそう思います
へたに新しくて微妙なビルより、立て直される見込みがあるので
その頃に期待しましょう
まあ早くできた方がいいですけどね
駅前だけ仙台のような100m級のオフィスビルが立ち並び、その先は現在のまま10階建てくらいのオフィスビルの壁
これが理想ですね

1208名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 20:10:42 ID:.NaWYtbw
>>1205-1206
1981年に現在の万代島にターミナルができるまで使われた旧ターミナルのあったとこですね。

1209名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 20:13:58 ID:.NaWYtbw
とおもったら旧ターミナルは今のNT21のとこでしたね。間違えました。

1210名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 21:24:28 ID:lGBQIyvg
まぁ高くて14、15Fでしょう。
用途区域で容積率に限界があるから。

1211名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 21:35:17 ID:8pgbB9eg
マリモは新潟市内だけで既に800戸以上供給されるのに、更に追加か
全て一般的な15F物件かと思えば幸西のような例もあるので、今回追加の物件はともかくこれからにも期待したい

1212名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/31(水) 00:14:39 ID:GS4Uma52
既出だったらスマソ。
プラーカ2の中階層にも窓が付きました。
事務所向けに改修されていたようですね。
今後はプラーカ1の低層が気になります。

1213名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/31(水) 00:32:47 ID:7MJrSKCE
>>1212
今日の夕方の話だけど、4階フロア(確か)に蛍光灯の明かりが見えたよ
いかにもオフィス、というような感じだった
リニューアルオープンが待ち遠しいね

1214名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/31(水) 00:41:43 ID:wPf8eafo
500人のコールセンターが入るっていってるからねぇ。
まさか1フロアじゃないだろう。
1階は商業施設っていってるから、ここに何が入るか楽しみ。

1215名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/31(水) 22:02:17 ID:at26HJyI
http://nmarimo.exblog.jp/
情報バスケット見た人いる?

1216名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/02(金) 23:11:09 ID:wizAjXBA
倒されても、その跡に更に高く成長するモノが建つ。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060602230302.jpg
萬代橋袂は両岸とも60m級の壁の切れ目から橋が現れる景観になるね。

1217名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/02(金) 23:35:49 ID:7gCZ8Wv6
真電も早く倒れたほうがいいw

1218名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/03(土) 00:16:19 ID:at26HJyI
今日の夜のNSTのニュースの時NST新社屋からの映像だと思うけど
万代周辺+萬代橋&信濃川のバックに朱鷺メッセの映像だったけど
あそこの3棟の60〜85mのビルが建ったらスカイラインが美しくなり
朱鷺メッセがより引き立つだろうなと思った

1219名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/03(土) 01:57:17 ID:Rw5wcDKw
>>1216
むごい姿だなw

しかし、意外と大きかったんだね。目の錯覚は恐ろしい

1220名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/03(土) 21:28:56 ID:5mQrQKxA
今日、マリモのチラシが入ってきたわけだが・・・
ポレスターブロードシティ上近江143戸は既報だが、ポレスターブロードシティ万代は
15階建て140戸、ホテル新潟の裏のようだ。
するってーと、19階建ての例のマリモのマンションはいったい・・・

1221名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/03(土) 21:31:46 ID:5mQrQKxA
ポレスターブロードシティ上近江143戸とポレスターブロードシティ万代140戸、
マリモのHPにも予定物件として発表されたね。
詳細はまだ書いてないけど。

1222名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/03(土) 21:44:50 ID:bAW9Y91s
>>1220
釣りですか?

1223名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/03(土) 22:16:26 ID:5mQrQKxA
>>1222
釣りだのなんのと言う前に自分で見れば。
自分で本当に見たんならそう言えよ。
なんかアホくせー。

1224名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/03(土) 23:42:14 ID:vRY8okmg
>>1223
いや、ブロードシティ万代も既報ですぜ。
で、

>19階建ての例のマリモのマンションはいったい・・・

これも、ポレスター幸西(仮) 19F で既報なんだが…
完成予想パースとかはでとらんけど。

1225名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/04(日) 00:08:10 ID:5mQrQKxA
すみません。
ホテル新潟の裏のヤツは俺、知らなかった。
チラシには上近江と万代の完成図も出てた。
スキャナがないからupできないけど。

>>1222
ごめんなさい

1226名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/04(日) 20:15:11 ID:2yTZo.zM
既出でしたらスマソ、新潟市の「新潟駅周辺整備事務所」も
秋にプラーカ2に入るそうでつ。プラーカの「ー」が「−」なのは意図的?
http://www.niigata-inet.or.jp/niigataekishu/mati_47.htm

財界にいがた風にいえば100億の損失を出した大失敗プラーカ、
二束三文で売った建物に市の事務所が入居
「盗人に追い銭とはこのことだ」ということになるでしょうか。
正式な手続きを経て取得したオーナーですから盗人じゃないですけどね。

1227名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/04(日) 21:40:35 ID:LlHJdhvc
新 越路会館 Co-C.G.
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060604213101.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060604213357.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060604213228.jpg
因みに、FKDビルディング予定地は駐車場こそ閉鎖されたものの、現況建物がそのままで未だ着工していません。

1228名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/05(月) 13:58:52 ID:VQQEgs4A
既出かもしれないが…

三条市の㈲渡辺地所(渡辺太一郎社長)は、新潟市山田地内に「(仮称)ホテル
ディアモント黒埼」を新設する計画だ。
同市本町6番町に立地する「−新潟」に続く2号店として、黒埼インターと平
成大橋に挟まれた敷地(旧パチンコ店跡地)約4,900㎡に建設を計画する
もの。規模はS造9F地下1F5,954.2㎡で、想定する客室数は全12
6室(うちシングル98室)。理建設計が設計を担当、伸晃建設が施工を請け負
い、来年6月末の完成を目指して8月早々にも着工する予定だ。

1229名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/05(月) 20:57:23 ID:12U7ThEg
JR社宅ってば、南高校よりの2棟も取り壊しているが・・
何ができるんだろう?またマンションか?

1230名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/05(月) 21:22:27 ID:tZUypoUo
>>1229
一ヶ月前くらいから明かりがつかなくなってたから、
ここも取り壊しかな。とおもってたらもう工事はじまったか。

JR社宅はマリモの前にも、その2つ隣のブロックを壊して、
サーパス南万代と分譲住宅ができたんだよね。

まぁ無難にマンションだと思うが。

1231名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/05(月) 22:51:06 ID:t59tl0vA
>>1230
どこのディベロッパーがお買い上げになるか見物だなw
既に売約済みかも知れないが。

幸町エリアでは暫くコンスタントに建設が続いてきたがそろそろ打ち止めか?
残る開発ができそうな土地といえば、気象台の所くらいか。

1232名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/06(火) 00:29:51 ID:S62Wt1.k
>>1231
まだまだ大量にJR社宅がある。
まぁもっとも期待できるのは気象台のところだが。

1233名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/06(火) 21:40:56 ID:ReML02Qs
>>1228
ダイエーだったところか。

1234名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/06(火) 22:33:14 ID:LjTsTQ3Q
ちげーよ。

1235名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/06(火) 22:39:23 ID:huWTjFYA
パチンコダイエー跡でしょ?

JOMOの隣。平成大橋挟んで反対側にダイハツ?だったかのショールームを作ってる。
あの辺、ちょっと前は工業地帯だったんだよね。

1236名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/08(木) 18:36:57 ID:z84FbrC.
今NT21のニュースで、萬代橋周辺の景観のガイドラインが策定される。との事。
周辺の高さ制限は50メートルになるらしい。

1237名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/08(木) 19:10:34 ID:Y3NdaYE2
TeNYでも、信濃川沿いの高層マンション高さ規制するらしい。

1238名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/08(木) 20:34:50 ID:0pPxoWcI
俺は高層ビルマンセーだが、良い判断だと思うよ。

1239名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/08(木) 21:43:28 ID:IBYT5chg
>>1238

俺も同意見。

(朱鷺メッセ&旧沼垂駅地域)(県庁周辺)(古町)(駅周辺)に、
高層ビル・マンションが固まって建って欲しいと思うが、
信濃川沿いに、ばらばらな高さ・色のマンションが、隙間なく
建つと、景観がめちゃくちゃになると思う。

1240名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/08(木) 22:22:05 ID:xpxKDEUo
ほんというと、アーバンプレイスも、アデニウムも
今からでも規制してほしい。

これらビルの単体ならまだしも、隣に10階くらいのが隙間なく
並んでるから、結局、不統一な塗り壁みたいになる。
塗り壁一棟よりもさらに酷くなるわけだ。

10階のほうを崩してある程度スペースあけてまた別なの建てるってなら
話は別だけどね。

アデニウムも隣には15階のマンションと11階のオフィスが…
こっちも同じ。

1241名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 00:23:06 ID:YYXqR5JA
test

1242失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/06/09(金) 00:29:18 ID:6obdhf8U
着工済みのマンションは当然対象外だよな?


なんっつーか、高さ規制すれば景観が良くなるなんて安易な考えだと言わざるを得ないな。
パチンコ屋のように、低くても景観を害する建物だってたくさんあるだろうに。
高層マンションはその高さゆえに(自称)景観保護団体の格好のターゲットになってるだけのような気がする。

それ以前に景観は主観の問題だから法的規制には馴染まないとも思うが。

1243名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 00:49:24 ID:C60zf81.
>>1242

一度、東京の隅田川を見るべし。川が汚いうえに
両岸に聳え立つマンション群が、さらに景観を乱している。

やはり川沿いは、低層の建物が並んだほうがきれい。
そう、ロンドンのテムズ川のように…

1244失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/06/09(金) 01:03:32 ID:6obdhf8U
隅田川の高層マンション群だって、見ようによっては結構立派だと思うけど。
よくドラマのロケにも使われてるしな。
川の汚れは完全に論点のすり替え。

俺に言わせりゃヨーロッパの伝統的風景の方が糞だと思うが。
まぁ、捕らえ方は人それぞれなんだし一律に規制するのもつまらん街だと思うな。

1245名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 01:45:52 ID:bCdMCI1g
東京駅から一直線、佃島を見習おう!

ttp://www.h7.dion.ne.jp/~m-asai/LOVELOG_IMG/M2005101019dcf269.jpg
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/guid/edo/img/edo005_03.jpg

高さを規制するより統一感を出すほうが重要だとおもう。

1246名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 01:46:51 ID:O7jmfkCo
実際に俺は何年か住んでいたけど、最悪。
ホームレスは多いし、臭いし。統一性のないビルが乱立しているし。

隅田川でいいスポットは、勝鬨橋よりも海側に行った高層マンションが
等間隔を開けて立ち並んでいるところだけだよ。

信濃川の川幅が今の倍あるならいいと思うが…。もしくは事務所棟&商業ビルなら
いいとは思うが…。

隙間のないマンション乱立は多分醜い景色になるよ。

1247名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 01:48:18 ID:O7jmfkCo
1246の続き。

1245を見て思い出したが佃島。あれならいいと思う。

1248名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 09:27:47 ID:YsYonXlw
1246に同意です。
ただ失笑がいってることもわかる。
どちらかというと高さ制限よりも統一感のある町並み
こっちが重要。

ただ、統一感を規制するってのは難しいから、
まずは高さ制限なんだと思う。

1249名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 10:37:41 ID:zS6KvQvg
>>1242
受験勉強の方がすすどるかね?無職さん。

1250名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 12:52:50 ID:pk/cIxVM
新潟市景観保護ガイドライン

 新潟市は8日、信濃川沿いの建築物の高さを50メートル以下に制限する
景観ガイドラインを策定すると発表した。水辺景観を保護するため、
川岸に相次ぐ高層マンションの建設を抑制する狙い。
 ガイドラインでは信濃川沿いに限って高さを制限。原色の使用を認めない
建築色彩の目安、屋上広告物の個数や高さの設定など、それ以外は市内全域
を対象とする。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006060932117
[新潟日報 06月09日(金)]
( 2006-06-09-9:12 )

1251名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 17:37:07 ID:/DKnM0p6
新潟市が景観ガイドライン
信濃川沿い建築物高さなどに指針
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news002.htm

 新潟市は8日、市中心部の信濃川沿いに建設する建築物の高さなどの指針を示す
景観ガイドラインを公表した。政令市移行に向けて高層マンションの建設が相次いで
おり、景観への影響が懸念されるためだ。法的拘束力のある新都市景観条例の制定に
先駆け、同条例の方針をガイドラインに盛り込むことで、高層建築物の建設抑止を目指す。
 対象となるのは、同市の関屋分水路より下流の信濃川沿いの地域。
〈1〉建物の高さは50メートル以下、〈2〉色彩の派手さを示すマンセル値は彩度6以下、
〈3〉屋上広告物は1建物につき1個で建物の高さ以下―などの指針を示した。

 萬代橋周辺では現在、高さ50メートルを超える19階建てのマンションが販売中で、
19階建て(66メートル)と24階建て(84メートル)のマンション建設も
決まっている。さらに、20階以上のマンション建設計画も発表されるなど、
今後もマンションの建設ラッシュが続くとみられている。
 同市は来年中の早い時期に、景観法に基づく新都市景観条例を制定したい考えだが、
それまでの間に高層マンションの建設が進む事態を避けるため、条例の方針を盛り
込んだガイドラインを策定することにした。追って条例が制定されれば、
基準外の建設は規制でき、条例制定以前に建設した建物も、建て替えの際には
規制できる。
 また、同市は、2003年にマンションなどの容積率が緩和されたことで、
より高層化が進んでいる現状に対応するため、マンション建設については容積率
緩和の適用除外にする方針で、ガイドラインと合わせて高層マンション建設に
一定の歯止めを掛けたい考えだ。
 同市街づくり推進課は「条例を見据えたガイドラインを示すことで、業者も、
マンションの売れ行きや企業としての社会的責任を考慮するはずで、抑止力が
働くと期待している」と話す。

(2006年6月9日 読売新聞)

1252名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 19:03:04 ID:7MKxAVMs
どうせなら60m規制にして今ある建物は全部立て替えればいいのに。
変に50mなんて規制すると逆に塗り壁率が高まる。

できれば60m〜100mまで許可して、タワー型を推進し、その代わり広い公共緑地を創出したほうが断然よい。

ちなみに条例ができると、朱鷺メッセが立替の時は50mのビルになるのかな?

1253名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 19:06:09 ID:7MKxAVMs
しかし判らんな。
コンパクトシティー化を目指すのならばむしろ中心部は高層化を推進するべきだが。

1254名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 19:15:06 ID:5mQrQKxA
どの辺まで「信濃川沿い」なんだろう?
伊勢丹やイトーヨーカドー丸大のあたりは違うよね?
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.54.58.465&el=139.3.23.219&la=1&sc=3&CE.x=102&CE.y=427
俺も50m規制だと塗り壁率が高まると思う。

1255名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 20:36:36 ID:5JOkJ7lg
>>1253
中心部というより信濃川沿いの規制でしょ。今回のは。

1256名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 20:56:52 ID:LjTsTQ3Q
1253の通り。
高さ規制ばっかりしても、いい街づくりとは関係しないと思う。
高層マンションが建ってもいい景観の河川敷もいっぱいある。

1257名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 21:31:31 ID:IBYT5chg
>>1256

確かに一理あるね。高さというよりも、
両隣のビルと一定の間隔を空けることや、緑地を敷地内に一定以上
確保しなければならないといったほうが重要かも。

1258名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/10(土) 00:11:23 ID:vkxd//Gw
今の新潟は規制してビル建設が中止になることはない
場所を変更して建ててくれるだろう

むしろ場所を限定させて、いくつかのエリアだけ高層ビルが建つようにしてほしい
バラけたビルほど、低く感じるビルはない

1259失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/06/10(土) 00:50:24 ID:F4Nm1f8w
高さ規制するとギリギリの建物が密集することになって逆に景観が悪くなる場合もあるからな。
たとえば景観条例で60m規制がある京都駅周辺は複数の59mビルでぬり壁状態。
航空法で150m規制が敷かれている品川駅も149mのビルが乱立。離れたところから見るとかなり不気味。
新潟の場合は信濃川沿いに49mの壁が出来ることになりそう。
高さで一律に規制するより色やデザインを工夫する方が重要だろうな。

1260名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/11(日) 03:25:09 ID:vkxd//Gw
高層ビルのエリアを限定するという意味では金沢の方がうまい
実際見ると 金沢の方が都会的に見える
駅周辺に集まっているという点でもそうだ
岡山同様10〜14階建てが少ないというのも手伝って 素人が見ると
新潟より金沢が都会と思う人が多数だろう

だから新潟にはビルのエリアを分散させないでほしい
今の状態は古町地区、県庁地区、万代地区、万代島地区、駅南地区に分かれている
ここまでは仕方ないが もうこれ以上は広げないでほしい
とにかく万代島にあのビルを作ったのは失敗だ 駅前にしてほしかった

1261名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/11(日) 10:32:33 ID:LjTsTQ3Q
>新潟より金沢が都会と思う人が多数だろう
そんな人、100人に1人いるかどうか。

1262名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/11(日) 13:04:50 ID:SDeVs4mo
残り99人はどちらも田舎だと思っています。
新潟が金沢より都会だと思っている人は0人。

1263名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/11(日) 15:36:56 ID:vkxd//Gw
>>1261
実際に金沢市を見たのか?
素人が見た判断だよ

金沢市の130mのビルが150m超に見え、周辺に100m超が何棟もあるように見えるよ
逆に新潟は14階建てのマンション辺りが底として見えるから
NEXT21も100mちょっと140mの朱鷺メッセは遠すぎて100mくらいにしか見えない
しかも分散しすぎ

見る位置にもよるがね
アメリカの都市みたいにビルを集めてほしかった

1264名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/11(日) 15:50:59 ID:vkxd//Gw
簡単に書くとこんな感じの違い
金沢
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060611154937.jpg
新潟
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060611154955.jpg


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板