したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

1149失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/05/21(日) 17:09:23 ID:XwsI85YI
チラシで宣伝してるのは近江?と万代の15Fだけ。
あと航空写真が載ってて、そこの幸西の所に印が付いてたから、続報に期待しろってことかな?

1150名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 20:06:52 ID:mRuMhUms
http://www.384.co.jp/bukken/data/main.php?bk_no=151105002

今となってはインパクトは弱いがサーパス上近江、募集予告。
郊外で14階・・・。ま、今はあちこちに見えるようになったけど。
サーパスは新幹線から見える所に多い気がする。 戦略かな?

1151名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 21:58:59 ID:FMlxgUD6
>>1150
たしかにそんな気がする。

マリモやAPAは新潟市内でかなり攻勢だが、
ダイアパレスやサーパスは喰われてきたか?

エイルはこれからって時に新潟進出した会社自体が危ういみたい。

1152名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 22:50:59 ID:XsFE0/GQ
>>1149
乙! デザインは今までのマリモと大差無い感じなのかな?

>>1150
話題に上がらない&既に結構建設が進んでいるといえば・・・
http://www.diapalace.jp/article/system/view/contents/detail.asp?BUID=J10800&NVID=31

1153名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 22:52:53 ID:XsFE0/GQ
取り壊し中のキリンホール
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224155.jpg

ようやく着工の運びとなったアーバンプレイス萬代橋
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224218.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224238.jpg

工事関係者詰所のプレハブも登場しそろそろ着工か? マリモ万代
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224321.jpg

アパが取得した万代5の土地(現況:駐車場)とフェスティオ建設現場
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224434.jpg
フェスティオが先行して取得した分に食われて5381平米もとても狭く感じる

おまけ
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224540.jpg
妙な場所からアパ高層建設予定地&想像図

1154名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 23:07:43 ID:CoRaT8a6
>>1152
やはり12階だとそこそこの塗り壁でも話題に登らんなぁ。

>>1153
GJ
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224238.jpg
APA万代2とアーバンプレイスのところだが、土地を一体化して、
100mクラスの作ってほしかった。低層部は信濃川が見える、レストラン街みたいな感じで。

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224540.jpg
これは高い、&細い

1155名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 23:26:14 ID:XsFE0/GQ
>>1154
信濃川沿いかつ萬代橋の上流側袂という立地にレストラン、良いね〜
アパ萬代橋も低層にそういうテナントを入れれば良いかも

一番下はこれをイメージして作ってみた
http://www.apple-y.com/top.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/ooapa40F.htm
タワー延べ37000平米+ホテル?平米
流石にやり過ぎ感が・・・

1156名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 23:48:26 ID:7VpUco2U
>>1155
でもモデルとしてはこれに低層部が商業施設ってのが
もっとも無難でいいと思う。

1157名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/22(月) 00:01:52 ID:oNFZbdGA
万代島BLDGを抜く高さのアパマンションか・・・
数年前の新潟では妄想すらできなかったなw

1158名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/22(月) 00:33:57 ID:nnqYdb1U
>>1155
こういう感じのマンションだと、
オフィスビルっぽくて超高層でも違和感ないよな。

1159名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/22(月) 01:06:38 ID:nnqYdb1U
大型開発が望める土地

万代シティ周辺
・国土交通省庁舎移転後の跡地
・COZMIXビル隣のJT用地
・NST裏側
・NST下側
・気象庁跡地

駅周辺
・駅南第4地区
・駅南第5地区
・駅南第2地区北側
・プラーカ1北側

川沿い
・オークラホテル上側
・オークラホテル裏側
・白山小学校の隣のブロックの空き地周辺

1160名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/23(火) 00:04:02 ID:V0Rc0pwY
再オープンは07年3月に

 新潟交通(新潟市)の金子仁社長は22日、旧ダイエー新潟店の再オープン時期について2007年3月初旬となると発表した。7月上旬には核テナントの具体名を発表する計画。地下1階の食品スーパーは「県内外の複数社と交渉中だが、再オープン時には、必ず間に合わせる」と明言した。核テナントには、日本海側の地方都市で初出店となる米国発祥のファミリー型服飾製造小売業GAP(ギャップ)と大手生活雑貨店ロフトが含まれることが既に固まっている。
 同社は2007年度中という当初予定を前倒しし、年間で最も商戦が盛り上がる06年末の再オープンを目指し、三井不動産(東京)に委託し、後継テナント誘致を進めてきた。しかし、ダイエー本体との違約金などの契約解消の交渉成立が4月末までずれ込んだため、07年3月初旬のリニューアルオープンの見通しとなった。


[新潟日報 05月22日(月)]
( 2006-05-22-21:25 )

1161名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/23(火) 00:17:11 ID:7MJrSKCE
>>1160
道路を挟んで若干離れるが、万代アパ複合の低層フロア(あるいは別棟)に109辺りを誘致してくれ
駅前から通りを真っ直ぐ見渡せるところにあの看板が有ると目立つぞ。

1162名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/23(火) 00:51:35 ID:9j7BjTUw
田植えが終わり田んぼに水がはられた最近の新潟の景色は、
やっぱいいなってつくづく思う。
鳥屋野潟らへんが特にいい。
目の前の田んぼと遠方に見えるビル群の景色は最高だ。
ずっと田園都市新潟であって欲しいものだ。

1163名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/23(火) 02:05:38 ID:at26HJyI
>>1162
仙台にそういうのあったよね
やはり両方あってこそ、特徴ある政令市だと思う

ところで新津市に副都心みたいの作るとか話なかったっけ?
仙台の泉、静岡の清水までは行かないにしても そういうのあると、また厚みのある都市になりそう

1164名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/24(水) 01:46:00 ID:48vFmYYo
www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060524005912.jpg

気になるテナントは7月上旬に発表され、フロア構成は日報や日経の記事によると、
5・6階…書店やCD店などカルチャー系の店を検討中
4階…生活雑貨
3階…アパレル、インテリア
2階…家族・子供向けアパレル
1階…アパレル、雑貨
地下1階…食品スーパー、ドラッグストア
だそうで、日報ではロフトとGAPの出店は既に固まっていると書いていますが、日経は4階にロフトを想定しているものの、ロフト側では「ダイエー新潟店跡を含め候補地は3、4ヵ所ある」と他の場所への出店に含みをもたせた書き方をしています。
どの店が入るにしても周辺にスーパーもなく不便な上、ソフマップもなくなったので早いとこオープンして欲しかったです。

1165名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/24(水) 22:12:22 ID:qHbBkq2c
マリモんとこにスーパーできるらしいよ。

1166名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/24(水) 22:23:32 ID:8MONq9RU
え?

1167名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/24(水) 22:33:57 ID:tYeu2wAE
幸西B棟の低層部にでも入るのか?
ネタかも知れないが詳細希望

1168名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/24(水) 22:34:28 ID:IBYT5chg
>>1165

B棟のしたのところかな?
もし、そうならば、1、2階部分が店舗になる典型的なタワー型ということに
なるのだが…。

1169名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/24(水) 22:44:54 ID:C5JniNrA
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

1170名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/24(水) 23:20:58 ID:FGW00bwI
原信な

1171名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/24(水) 23:35:43 ID:0qRIpiQg
疑うわけではないが
これだけの情報じゃ信じるほうが難しいわな。

頭の隅に置いとくだけにします。

1172名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 00:17:42 ID:pqDFFD5c
小ネタだが、

ラ・テール住吉町 (規模不明)  美咲町のは14F
ホテルディアモンド黒崎 (規模不明)
亀田に8Fのホテル (規模不明)

最近県庁のところにもできたし、郊外型のホテルができてきてる。
あと、新光町のゴルフ場の隣に巨大な事業用地が出現してる。
美咲町は合同庁舎移転で土地がまったく足りてない状況。
今後さらに4棟できると考えると、今後も開発は加速してくと思われる。

1173名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 02:27:06 ID:at26HJyI
郊外も開発が盛んだな〜

ところで亀田や新津の最高のビルってどのくらい?

1174名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 04:59:55 ID:jPw3I1e2
>>1173
亀田というか江南区なら、祖父興野にある信濃川浄水場の高架配水塔じゃね? 高さ52メートルある。
新津は知らん!

1175名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 07:30:30 ID:zWIz8ux2
新津はロイヤルコープだろうね 10F位の古いマンション
駅前から真っ直ぐの所に見える

1176名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 15:38:12 ID:at26HJyI
>>1174
旧亀田市だと
8階か10階くらいのマンションあったような気がするな
あと曽野木ニュータウンに14階建てのマンションあるね

今日の新潟日報で亀田地区のニュータウンが人気で人口急増してると書いてあったね
新潟市街地から郊外へ引っ越すのに 大きな店が近くにあり、土地も安い上に 地名が新潟市になったのが大きな要因らしい

しかし、田んぼをどんどん宅地化すると市街地空洞化が問題になる とも書いてあった

1177名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 21:37:08 ID:jPw3I1e2
>>1176
旧亀田市?! もうすっかり過去の事になりましたねぇーw
亀田駅も立派になったし周辺整備も進行中。
利便性と値ごろ感で亀田は今後もますます人気化する?!

ところで、祖父興野の配水塔(ビルじゃないけどw)は、
談合事件のせいで余り触れたくない向きもあるようだが、
徐々に亀田郷のランドマークとして知られるようになるんじゃないかな?
田んぼの真ん中に、にょきっと立ってるので、ほとんど80m級に見える。
高速や新幹線で初めて新潟に来る人は、あれを見て何だと思うだろうねw
できれば、もっと奇抜なデザインにして欲しかったが…。

1178名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 21:39:16 ID:az.8.Rz6
>>1177
個人的にかなり好きではあるよ。
てか十分奇抜やん。それでいてスッキリしてる。私はかなり好感を持てるなぁ。

高速道路でときめき橋を渡るとドンドン迫ってくるところがいい。
新市民病院も斬新なつくりだから楽しみ。

1179名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 21:39:23 ID:.r5L.m2E
他都市のケースなどを調べてみると、総工費130億、敷地面積5000
平方メートルだと、40〜50階になるようだ。
高さが朱鷺メッセ超えの可能性多いにありだね。

JR札幌駅北口で計画中の再開発事業の目玉となる超高層マンションが、
いよいよ着工する。北8西3東地区市街地再開発組合(事務局・大和ハウ
ス工業札幌支店内)が進めているもので、20日には関係者らが集まり
起工式が行われた。幌駅北口に面する5,542平方メートルの敷地に、
地上40階建ての超高層マンションと11階建てのテナントビルを建設する。
マンションの地上高は143メートルに及び、道内1の超高層マンションと
なるほか、JR札幌駅と地下道で結ばれる好立地を大きな売りとする。
1〜3階にはテナントを配置し、4階以上で360戸を分譲する予定。分
譲部分の販売計画は今後詰めていくが、さまざまな付加価値のある物
件だけに、業界内では最上階の分譲価格は1億円以上もあり得ると見ら
れている。

http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&news_cd=H20021022014

1180名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 22:47:51 ID:n664QiE2
亀田は市じゃなくて「町」だったんですよ〜。
今やJR亀田駅周辺は、新潟市のニュータウンになりつつありますね。

スレ違い失礼しました。

1181名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/26(金) 00:31:11 ID:at26HJyI
>>1177
>>1180
うはっ 突っ込まれて初めて自分の間違いに気づいた恥ずかしい
新津市と書こうと思って亀田にしたからかな?;

亀田は町と十分知っておりました;3万2千人くらいいたから市に近い人口でしたけどね
失礼しました

1182名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/26(金) 00:32:54 ID:at26HJyI
最近マリモだけでなく、万代のマンションや、白山や また別のマンションなど
マンションのTVCM良く見ますね〜
なんかそういう所からも都市の高層化を垣間見れますね

1183名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/26(金) 02:22:03 ID:v.Q2V83M
これから更にタワー型の広告もバンバン打たれるようになると更に高層化が実感できそう。
特にジョイントコーポレーションなんて進出早々結構な戸数のタワーを売り切る心算だろうし。

そういえば万代のフェスティオは狭い土地に建て込む為に小型のタワークレーンが立ってる。
1〜2年後は大型のタワークレーンがあっちこっちに林立している予感。今から楽しみ。

1184名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/26(金) 15:15:55 ID:at26HJyI
信濃川の古町方面から 萬代橋のバックに 鉄骨とタワークレーンが立ち並ぶ光景を早く見たい

1185名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/26(金) 18:45:10 ID:yptAty3o
アーバンプレイスもアデニウムも基礎工事やって、
タワークレーンが設置されるのは、今年の秋頃かな。
APA万代2丁目は来年そうそうあたりか。
来年の春頃には3棟がニョキニョキ伸びて行く様子が見れるだろう。

1186名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/27(土) 13:03:18 ID:O7jmfkCo
マリモ、新潟市役所ホームページのトップ下にバナー広告出すなど
気合が入っているね。

これからも期待大か。

1187名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/28(日) 03:16:06 ID:at26HJyI
マリモにはぜひFKDビル超えのマンションを期待したい

1188名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/28(日) 09:43:12 ID:5mQrQKxA
マリモ、新潟マンションブログなんて作ってたのね
ttp://nmarimo.exblog.jp/

1189名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/28(日) 16:28:23 ID:at26HJyI
>>1188
うわ〜!
めちゃGJなんだけど なんでここまでしてくれるんだ
こりゃ建設状況がいつも見れるぞ

しかしマリモのCMはどうも好きになれないな
女の子がいつも男の子に嫌なことされてかわいそう 男の子もそういう役をやらされてるわけだし
かわいいんだけど 微笑ましいという内容ではないな;

1190名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/29(月) 01:04:29 ID:YvDoTozo
誰かマリモに電突してみてくれよ。俺はいやだけど。
もう274戸って決まってるわけだから、階数も当然でてるだろう。隠す必要もない。
聞けばほぼ確実に教えてくれると思うぞ。

「高層階に住みたいのですが、A棟の隣に建設予定のは何階くらいなんですかね?
 A棟より高層ならそちらの方を先に検討しようと思っているのですが。」

くらいで教えてくれるだろう。

俺は嫌だぞ〜

1191名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/29(月) 02:41:10 ID:at26HJyI
俺前にメール送ったが さすがに返事なかった
バレたのかも;

1192名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/29(月) 18:15:11 ID:nBijR8rA
>>1191
話をぶった切って悪いけど何で何日もIDが変わらないのでしょうか?
ずっとパソコン繋ぎっぱなし?

1193名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/29(月) 20:09:01 ID:5mQrQKxA
>>1192
ここは2ちゃんじゃないから。


マリモのHPにポレスターブロードシティ上近江とブロードシティ万代の項目が
できた(まだ見れないけど)。そろそろ詳細もうぷされそうだな。

1194名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/29(月) 20:40:15 ID:nBijR8rA
>>1193
あなた実際にそのマンションに住むの?

1195名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/29(月) 20:53:52 ID:nBijR8rA
ここを見ていて思うのですが
マンション建設について高いだのなんだのと喜んでいる人がいるようですが
そういう人たちって実際にそのマンションに住む方なんでしょうか?

じゃないとしたら高いだの、低いだの自分が住むわけでもないのに
ちょっと神経質すぎるような気がしますが。

1196名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/29(月) 21:46:06 ID:cNAXyb0g
ジョイントコーポレーションが個人的にはかなり期待しとるが。

1197名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/29(月) 23:36:23 ID:IAM95AB2
>>1195
あなたは、学級委員の方ですか?

1198失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/05/30(火) 00:35:25 ID:CMYp/E4Q
高層マンションが建たない都市の僻みだからスルー

1199名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 01:03:58 ID:FaNuUg.2
>>1195

そういう人たちって実際にそのマンションに住む方なんでしょうか?

住まないでしょう。でも高いマンションって、発展する都市のシンボルタワー
みたいで、多くの市民が是非って思っているんじゃないかな?俺も自分が住むわけではないが
新潟に高層マンション、ビルがもっともっと建って欲しいと思っているけど。
何か問題ある???

ひょっとしてプロ市民の方ですか??ならば、このスレの趣旨に合わないと
思うので観ないほうがいいですよ(^0^)

1200名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 02:03:08 ID:at26HJyI
はっきり言いますと
自分はマンションより、業務ビルが建った方がうれしい
自分が住むとか使うではなく、
都市の景観を気にしています 都市の景観を害すならいくら高くても 建てないでほしいと思います
あとビルが好きなのは私たち少数ではなく、世界(特にアメリカ)にも多くいます
珍しいことではないかと

あとIDについて、変えたくても変えられなくて困ってます
繋ぎっぱなしって言えばそうなのかADSLだからね〜
ちなみにこの板に居て、1回だけ変わった 昔も多くのスレたてたり、レスしてたけど
文体でわかるかも

1201名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 02:09:04 ID:t59tl0vA
>>1195
新潟市の政令市移行で高層のオフィスビルが出来たとして、
あなたたちはそのオフィスを借りてそこで働くの?

とか言い出しそうだな(笑 その位狭い見方
マンションについては自身が買って住む住まないという観点でしか見ていないようだが
そうでなく高層建築であるマンション(特に高さ60m級以上)の景観に与える影響や
中心地居住人口の増加による街の活性化といった面で捉えて見ると話はまた違ってくる
ともあれ、理解できない価値観の人間が集まるスレッドにわざわざ書き込むとはご苦労なことで

1202名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 02:56:39 ID:fJuIiuCI
>>1200 仰るとおり、
オフィスビルが充実してこそ都市らしい景観になるように思います。
これから需要がどれだけ伸びるかが鍵を握るでしょう。

オフィスビルといえば、駅前に大して立派で無い
陳腐化した外装のビルばかりなのが初めて新潟を訪れる人の
印象を悪くしているように思えます。
東大通はオフィス街として奥行きはある程度感じますがその割に
高さや密集度はあまり感じません。
中心部への玄関口として最も目立つ所に建っており、
既に築40年を越えている駅前のマルタケ・ビルや
その近隣のオフィスビルを再開発という形で整理したらどうでしょうか?
再開発ビルの傾向や駅前に商業施設が少ないということを考えると
低層フロアーを商業フロアーにして
若者が好みそうな店がテナントとして入るような形が良いですね。
新しくなる新潟駅と空中歩道で直接繋がるとなお良いです。
いたずらに商業の中心を分散させる恐れもありますので安易に
商業施設ばかりを論じるのは宜しくないかもしれませんが。

1203名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 07:45:47 ID:GInkRiGg
>>1200
私もマンションよりは商業ビルが林立して欲しいと思っています。
特に駅前においてはもっとあってもいいですよね。
南口の高層計画など今からとても楽しみです。
新幹線から見える景観が来訪者へ与える都市のイメージって大きいですからね。
あとビル好きについてですが心理学でビルやネクタイ棒状のものは全て男性の象徴的存在と思われております。
私はどちらかと言うと小さい方なのでより逞しく大きなものに憧れを抱いている事実はあるかもしれません。
自分にないものを求めると言いましょうか。あと私の場合女性よりむしろ男性が好きですし・・・
そういった観点からここにいる人のようにある程度ビルが好きな人がいてもおかしくはないと思います。

1204名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 10:24:19 ID:bRc5MEWI
>>1202
マルタケビルや三越ブラザービルは
新潟駅周辺整備と連動して動きあると思います。
ペデストリアンデッキがそのビルの目の前まで延びますし。
2020年頃でしょうか。いづれにせよ遥か先の話ですが。

そんな気の遠くなる先の話よりも駅南の国鉄用地跡ですね。

1205名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 13:59:31 ID:lJqjlRmo
佐渡汽船、遊休地をマンション会社に売却

 佐渡汽船は29日、新潟市下大川前通にある土地2020平方メートルを、マンション開発のマリモ(広島市、深川武夫社長)に売却すると発表した。売却額は6億7200万円で、売却益5億2900万円を2006年12月期決算で特別利益として計上する。

 29日に両社で契約書を締結、10月3日に物件を引き渡す。佐渡汽船は現在、土地を賃貸駐車場として利用している。マリモは同地にマンションを建設する見込み。

1206名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 14:01:24 ID:lJqjlRmo
柳都大橋周辺の信濃川沿いと思われるが。

1207名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 16:57:28 ID:at26HJyI
マリモはどんどん動いてますね〜

>>1204
自分もそう思います
へたに新しくて微妙なビルより、立て直される見込みがあるので
その頃に期待しましょう
まあ早くできた方がいいですけどね
駅前だけ仙台のような100m級のオフィスビルが立ち並び、その先は現在のまま10階建てくらいのオフィスビルの壁
これが理想ですね

1208名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 20:10:42 ID:.NaWYtbw
>>1205-1206
1981年に現在の万代島にターミナルができるまで使われた旧ターミナルのあったとこですね。

1209名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 20:13:58 ID:.NaWYtbw
とおもったら旧ターミナルは今のNT21のとこでしたね。間違えました。

1210名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 21:24:28 ID:lGBQIyvg
まぁ高くて14、15Fでしょう。
用途区域で容積率に限界があるから。

1211名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/30(火) 21:35:17 ID:8pgbB9eg
マリモは新潟市内だけで既に800戸以上供給されるのに、更に追加か
全て一般的な15F物件かと思えば幸西のような例もあるので、今回追加の物件はともかくこれからにも期待したい

1212名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/31(水) 00:14:39 ID:GS4Uma52
既出だったらスマソ。
プラーカ2の中階層にも窓が付きました。
事務所向けに改修されていたようですね。
今後はプラーカ1の低層が気になります。

1213名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/31(水) 00:32:47 ID:7MJrSKCE
>>1212
今日の夕方の話だけど、4階フロア(確か)に蛍光灯の明かりが見えたよ
いかにもオフィス、というような感じだった
リニューアルオープンが待ち遠しいね

1214名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/31(水) 00:41:43 ID:wPf8eafo
500人のコールセンターが入るっていってるからねぇ。
まさか1フロアじゃないだろう。
1階は商業施設っていってるから、ここに何が入るか楽しみ。

1215名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/31(水) 22:02:17 ID:at26HJyI
http://nmarimo.exblog.jp/
情報バスケット見た人いる?

1216名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/02(金) 23:11:09 ID:wizAjXBA
倒されても、その跡に更に高く成長するモノが建つ。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060602230302.jpg
萬代橋袂は両岸とも60m級の壁の切れ目から橋が現れる景観になるね。

1217名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/02(金) 23:35:49 ID:7gCZ8Wv6
真電も早く倒れたほうがいいw

1218名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/03(土) 00:16:19 ID:at26HJyI
今日の夜のNSTのニュースの時NST新社屋からの映像だと思うけど
万代周辺+萬代橋&信濃川のバックに朱鷺メッセの映像だったけど
あそこの3棟の60〜85mのビルが建ったらスカイラインが美しくなり
朱鷺メッセがより引き立つだろうなと思った

1219名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/03(土) 01:57:17 ID:Rw5wcDKw
>>1216
むごい姿だなw

しかし、意外と大きかったんだね。目の錯覚は恐ろしい

1220名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/03(土) 21:28:56 ID:5mQrQKxA
今日、マリモのチラシが入ってきたわけだが・・・
ポレスターブロードシティ上近江143戸は既報だが、ポレスターブロードシティ万代は
15階建て140戸、ホテル新潟の裏のようだ。
するってーと、19階建ての例のマリモのマンションはいったい・・・

1221名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/03(土) 21:31:46 ID:5mQrQKxA
ポレスターブロードシティ上近江143戸とポレスターブロードシティ万代140戸、
マリモのHPにも予定物件として発表されたね。
詳細はまだ書いてないけど。

1222名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/03(土) 21:44:50 ID:bAW9Y91s
>>1220
釣りですか?

1223名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/03(土) 22:16:26 ID:5mQrQKxA
>>1222
釣りだのなんのと言う前に自分で見れば。
自分で本当に見たんならそう言えよ。
なんかアホくせー。

1224名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/03(土) 23:42:14 ID:vRY8okmg
>>1223
いや、ブロードシティ万代も既報ですぜ。
で、

>19階建ての例のマリモのマンションはいったい・・・

これも、ポレスター幸西(仮) 19F で既報なんだが…
完成予想パースとかはでとらんけど。

1225名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/04(日) 00:08:10 ID:5mQrQKxA
すみません。
ホテル新潟の裏のヤツは俺、知らなかった。
チラシには上近江と万代の完成図も出てた。
スキャナがないからupできないけど。

>>1222
ごめんなさい

1226名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/04(日) 20:15:11 ID:2yTZo.zM
既出でしたらスマソ、新潟市の「新潟駅周辺整備事務所」も
秋にプラーカ2に入るそうでつ。プラーカの「ー」が「−」なのは意図的?
http://www.niigata-inet.or.jp/niigataekishu/mati_47.htm

財界にいがた風にいえば100億の損失を出した大失敗プラーカ、
二束三文で売った建物に市の事務所が入居
「盗人に追い銭とはこのことだ」ということになるでしょうか。
正式な手続きを経て取得したオーナーですから盗人じゃないですけどね。

1227名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/04(日) 21:40:35 ID:LlHJdhvc
新 越路会館 Co-C.G.
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060604213101.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060604213357.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060604213228.jpg
因みに、FKDビルディング予定地は駐車場こそ閉鎖されたものの、現況建物がそのままで未だ着工していません。

1228名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/05(月) 13:58:52 ID:VQQEgs4A
既出かもしれないが…

三条市の㈲渡辺地所(渡辺太一郎社長)は、新潟市山田地内に「(仮称)ホテル
ディアモント黒埼」を新設する計画だ。
同市本町6番町に立地する「−新潟」に続く2号店として、黒埼インターと平
成大橋に挟まれた敷地(旧パチンコ店跡地)約4,900㎡に建設を計画する
もの。規模はS造9F地下1F5,954.2㎡で、想定する客室数は全12
6室(うちシングル98室)。理建設計が設計を担当、伸晃建設が施工を請け負
い、来年6月末の完成を目指して8月早々にも着工する予定だ。

1229名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/05(月) 20:57:23 ID:12U7ThEg
JR社宅ってば、南高校よりの2棟も取り壊しているが・・
何ができるんだろう?またマンションか?

1230名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/05(月) 21:22:27 ID:tZUypoUo
>>1229
一ヶ月前くらいから明かりがつかなくなってたから、
ここも取り壊しかな。とおもってたらもう工事はじまったか。

JR社宅はマリモの前にも、その2つ隣のブロックを壊して、
サーパス南万代と分譲住宅ができたんだよね。

まぁ無難にマンションだと思うが。

1231名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/05(月) 22:51:06 ID:t59tl0vA
>>1230
どこのディベロッパーがお買い上げになるか見物だなw
既に売約済みかも知れないが。

幸町エリアでは暫くコンスタントに建設が続いてきたがそろそろ打ち止めか?
残る開発ができそうな土地といえば、気象台の所くらいか。

1232名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/06(火) 00:29:51 ID:S62Wt1.k
>>1231
まだまだ大量にJR社宅がある。
まぁもっとも期待できるのは気象台のところだが。

1233名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/06(火) 21:40:56 ID:ReML02Qs
>>1228
ダイエーだったところか。

1234名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/06(火) 22:33:14 ID:LjTsTQ3Q
ちげーよ。

1235名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/06(火) 22:39:23 ID:huWTjFYA
パチンコダイエー跡でしょ?

JOMOの隣。平成大橋挟んで反対側にダイハツ?だったかのショールームを作ってる。
あの辺、ちょっと前は工業地帯だったんだよね。

1236名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/08(木) 18:36:57 ID:z84FbrC.
今NT21のニュースで、萬代橋周辺の景観のガイドラインが策定される。との事。
周辺の高さ制限は50メートルになるらしい。

1237名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/08(木) 19:10:34 ID:Y3NdaYE2
TeNYでも、信濃川沿いの高層マンション高さ規制するらしい。

1238名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/08(木) 20:34:50 ID:0pPxoWcI
俺は高層ビルマンセーだが、良い判断だと思うよ。

1239名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/08(木) 21:43:28 ID:IBYT5chg
>>1238

俺も同意見。

(朱鷺メッセ&旧沼垂駅地域)(県庁周辺)(古町)(駅周辺)に、
高層ビル・マンションが固まって建って欲しいと思うが、
信濃川沿いに、ばらばらな高さ・色のマンションが、隙間なく
建つと、景観がめちゃくちゃになると思う。

1240名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/08(木) 22:22:05 ID:xpxKDEUo
ほんというと、アーバンプレイスも、アデニウムも
今からでも規制してほしい。

これらビルの単体ならまだしも、隣に10階くらいのが隙間なく
並んでるから、結局、不統一な塗り壁みたいになる。
塗り壁一棟よりもさらに酷くなるわけだ。

10階のほうを崩してある程度スペースあけてまた別なの建てるってなら
話は別だけどね。

アデニウムも隣には15階のマンションと11階のオフィスが…
こっちも同じ。

1241名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 00:23:06 ID:YYXqR5JA
test

1242失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/06/09(金) 00:29:18 ID:6obdhf8U
着工済みのマンションは当然対象外だよな?


なんっつーか、高さ規制すれば景観が良くなるなんて安易な考えだと言わざるを得ないな。
パチンコ屋のように、低くても景観を害する建物だってたくさんあるだろうに。
高層マンションはその高さゆえに(自称)景観保護団体の格好のターゲットになってるだけのような気がする。

それ以前に景観は主観の問題だから法的規制には馴染まないとも思うが。

1243名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 00:49:24 ID:C60zf81.
>>1242

一度、東京の隅田川を見るべし。川が汚いうえに
両岸に聳え立つマンション群が、さらに景観を乱している。

やはり川沿いは、低層の建物が並んだほうがきれい。
そう、ロンドンのテムズ川のように…

1244失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/06/09(金) 01:03:32 ID:6obdhf8U
隅田川の高層マンション群だって、見ようによっては結構立派だと思うけど。
よくドラマのロケにも使われてるしな。
川の汚れは完全に論点のすり替え。

俺に言わせりゃヨーロッパの伝統的風景の方が糞だと思うが。
まぁ、捕らえ方は人それぞれなんだし一律に規制するのもつまらん街だと思うな。

1245名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 01:45:52 ID:bCdMCI1g
東京駅から一直線、佃島を見習おう!

ttp://www.h7.dion.ne.jp/~m-asai/LOVELOG_IMG/M2005101019dcf269.jpg
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/guid/edo/img/edo005_03.jpg

高さを規制するより統一感を出すほうが重要だとおもう。

1246名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 01:46:51 ID:O7jmfkCo
実際に俺は何年か住んでいたけど、最悪。
ホームレスは多いし、臭いし。統一性のないビルが乱立しているし。

隅田川でいいスポットは、勝鬨橋よりも海側に行った高層マンションが
等間隔を開けて立ち並んでいるところだけだよ。

信濃川の川幅が今の倍あるならいいと思うが…。もしくは事務所棟&商業ビルなら
いいとは思うが…。

隙間のないマンション乱立は多分醜い景色になるよ。

1247名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 01:48:18 ID:O7jmfkCo
1246の続き。

1245を見て思い出したが佃島。あれならいいと思う。

1248名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/06/09(金) 09:27:47 ID:YsYonXlw
1246に同意です。
ただ失笑がいってることもわかる。
どちらかというと高さ制限よりも統一感のある町並み
こっちが重要。

ただ、統一感を規制するってのは難しいから、
まずは高さ制限なんだと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板