したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

1096名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/13(土) 10:51:05 ID:ivKMza.Y
オフィス機能もあるのかな?
パルコ、ハンズが入らないかなあ。
でも金沢つながりで大和移転とかあるかな?wwww

1097名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/13(土) 10:54:41 ID:veAvIRPQ
>>1096
商業施設にオフィス機能が入るかも。と書いてあるから、
需要次第なんだろう。できる限り大きいのを作りたいみたいだが。
建蔽率もぎりぎりまで使ってるみたいだし。あとはデブビルになるか、高いのになるか。

ちなみに商業施設はモール型といってるから、単独店が集まるのではないか?
場合によってはハンズとかが全フロアを借りるとかもありうるが。
イメージはプラーカ1の商業施設でしょう。(今やないが)

1098名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/13(土) 12:24:56 ID:8pgbB9eg
妄想すると…
住居棟…6F〜35F
ホテル棟6F〜16F
以上二棟は商業フロア1F〜5Fで接続
住居棟の直下部分1、2Fと商業フロア地下B1F〜B3Fは駐車場
軽く総床面積5万平米を越えそうだ(w

1099名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/13(土) 16:43:19 ID:veAvIRPQ
せめて商業フロアの面積がわかればいいのだがね。
てかあそこに商業施設作っても… って感じがするのだが。
人通りはどうしても、万代シティ〜ガルベストン通〜弁天町〜新潟駅

東大通の上側ならまだしも下側ってのは致命的な気がする。あそこから下のほうは
街も酷いもんだし。

1100失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/05/13(土) 17:32:23 ID:vnu5afyE
90年代前半の仙台の状態と似ているかも。
新潟がどこまで発展出切るかは好景気があと何年続くかに懸かっているな。

新潟のマスコミは地域格差を嘆いているように見えるけど、新潟市に関してはちゃんと恩恵を受けているわけだし、むやみに否定しないでほしい。

1101名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/13(土) 18:15:27 ID:veAvIRPQ
商業モールにホテル併設ってのは結構あるパターンだよね。
プラーカ1とワシントンホテルもまさにそうだった。
国内の有名どころだとランドマークタワーのニッコーホテルとランドマークタウンか。

1102名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/13(土) 18:16:45 ID:veAvIRPQ
http://www.renya.com/travel/img2/ph017.jpg
こんなところの奥まったところにホテルのロビーができると。

今回の開発は住宅はついでみたい。(って思わせようとしてるんだろうけど、実際はメインはマンションなんだろう)

1103名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/13(土) 18:40:01 ID:at26HJyI
これは朱鷺メッセ超えもありえるな
アパは相当力入れてるな
マリモも会社始まって以来のでかいプロジェクトだし

新潟市はかなり期待されてるな

1104名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/13(土) 18:46:44 ID:veAvIRPQ
万代島ビルは110億円らしい。 コンベンションセンター除いた高層ビルだけね。

1105名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/13(土) 18:48:32 ID:veAvIRPQ
FKDビル 65億円
駅南第2地区 100億円

1106名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/13(土) 18:50:28 ID:veAvIRPQ
FKDビル  敷地04676㎡ 延床41913㎡ 065億  29F複合 11F駐車場
駅南2地区  敷地10000㎡ 延床54547㎡ 100億  28F複合 21Fホテル 10F駐車場 04F書籍店 (内、複合棟は33033㎡)

APA万代  敷地05380㎡ 延床50000㎡ 200億  ホテル、商業モール型 住宅

1107名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/13(土) 19:15:48 ID:7gCZ8Wv6
凄い開発の規模だな。数自体は今までと大差ないが格段に規模が拡大してる。
これが政令指定効果

新潟も仙台と同時期に指定されてればなぁ・・・

1108名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/13(土) 22:42:37 ID:at26HJyI
思ったんだけど 新新潟市民病院から見る、鳥屋野公園、鳥屋野潟の向こう側に広がるビル街は
かなり都会的に見えそう
あまり高い階だと全部見えちゃうけど
少し下の階だと 緑の向こう側にビルがポツン、ポツンと抜き出てるのが見えると思う

1109名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/13(土) 22:49:16 ID:iHaD.eT2
このスレも書き込み数で公共交通スレを抜いたな・・・
都市開発の勢いはあるものの公共交通がそれに追いつかない状況を示すようで象徴的だな。

1110名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/13(土) 23:46:27 ID:at26HJyI
つーかここまで公共交通が必要なのに作らない都市も珍しすぎ
よくアパとかマリモも来てくれるよ 駅から遠いのに

1111名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/14(日) 00:26:27 ID:at26HJyI
>>1108
http://www.hosp.niigata.niigata.jp/kensetu/photogallery/2005.08.24/IMG_5006.JPG
http://www.hosp.niigata.niigata.jp/kensetu/photogallery/2005.10.21/IMG_0454.JPG

1112名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/14(日) 00:31:56 ID:FaNuUg.2
>>1111

上の写真に、駅南や万代、福田組の高層ビルが加わったら
欧州のどこぞの綺麗な街にさえ見えるな。

1113名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/14(日) 01:18:23 ID:FaNuUg.2
まさに田園都市だよ。でも、これならコンクリートジャングルの東京や
京阪奈と勝負できるよ。

所詮、都会オンリーで、売り込んでも大都会には勝てないから、やはり
自然と都市機能が共生する田園都市が一番だね。

1114名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/14(日) 01:18:40 ID:at26HJyI
面白そうってことで早速作ってみた
が、位置関係がよくわからん 適当です
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060514011706.jpg

1115名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/14(日) 01:22:45 ID:at26HJyI
http://www.hosp.niigata.niigata.jp/kensetu/photogallery/2005.04.01/IMG_3159.JPG
http://www.hosp.niigata.niigata.jp/kensetu/photogallery/2006.01.20/IMG_6728.JPG
下なんて完全に東京では見られない
都会と田舎の融合

1116名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/14(日) 19:13:34 ID:BRJ6Tg9o
あの赤テントは木下か。

確か鳥屋野潟の南も開発されるんだよね。
病院以外にもいろいろ出来るというか。

1117名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/14(日) 19:24:49 ID:fYOs6lvo
>>1116

鳥屋野潟南部開発妄想ですね。

つ http://www.city.niigata.niigata.jp/info/tokai/nanbu/index.htm

1118名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/14(日) 19:25:06 ID:fYOs6lvo
すいません、構想でした w

1119名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/14(日) 19:32:55 ID:wCHDjbKo
>>1118
妄想がデフォのこのスレではなんとなく混同してしまうけどなw
ゾーニングを見ると住居ゾーンは長潟の住宅地を南下させる感じか。

・・・県立野球場マダー?

1120名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/14(日) 21:26:42 ID:mJfwMWME
流作場の開発はすごいが、
正直、あそこは公園でもよかったなー、と今になって思う。

ビジネスマンが昼食休憩にちょっと公園でってところがない。
やすらぎ堤はちょっとあの辺から遠いし、万代と東大通の間のそこは最適とも思ったのだが。

1121失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/05/15(月) 00:49:41 ID:17E4VsNQ
>>1120
公園と言えば、駅前広場を拡張して一部緑地化するんじゃなかったっけ?

1122名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/15(月) 01:54:47 ID:at26HJyI
>>1117
総合レクリェーションゾーンの大部分が病院になる件について・・・

ところでこの計画早く進めてほしいな
新潟市の中で県内外から 特に多くの人が来るエリア
なんかところどころ田んぼってのが中途半端で見た目がどうもいいものではない
住宅地は緑の中のマンション群にでもするのか?
単なる一軒家にするにもったいない場所だよね

1123名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/15(月) 02:59:54 ID:IEwzjGyA
>>1122
かつて田んぼが広がっていた鳥屋野潟東部も70年代からじわじわと宅地化されて今日に至る訳で、
たぶん住宅地は郊外によくある戸建中心のニュータウンとして開発されるんだと思う。
鳥屋野潟南部の開発に併せてバスの便が改善されるなら14階規模のマンションもありかな。
バスより新交通を早期に希望だが。

1124名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/15(月) 08:53:36 ID:.FOWuXtE
APA万代5丁目はこんな感じかも

広島市 アーバンビューグランドタワー 敷地や延床などだいたい同じ。
http://www.penta-ocean.co.jp/news/news_description/news_uban.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/hirosima/hia-bann.htm

1125名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/15(月) 11:18:54 ID:W4KSohZo
>>1124

アパでは新潟市のランドマークにすると言っているので、高さ的にこのくらい(159メートル)
になる可能性もあるね。それに述べ床面積や事務所、店舗が入っているところ、
さらには総工費、工期(3年ちょい)も似ている。

多分そんな感じのタワーになるだろうね

1126名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/15(月) 16:30:56 ID:bsOHtpJA
>>1124は総工費124億円
APAは200億円 タイムワーナーセンターは下層がショッピングモールで上層は2本のツインになっとる。

新潟は場合によっては、40階くらいのマンションと25階くらいのホテルになるかもしれん。

1127名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/15(月) 16:31:50 ID:bsOHtpJA
間違えた133億円だった。

1128名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/15(月) 16:49:30 ID:at26HJyI
45階以上 高さ170m以上ありえるわけか
早く詳細知りたいな

1129名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/15(月) 17:15:03 ID:at26HJyI
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060513222614.jpg
これの建設風景が楽しみだ
ここの住民でレポしよう

1130名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/15(月) 18:43:37 ID:C60zf81.
アパ万代2丁目タワーは、秋葉原ダイビルという再開発ビルと同規模だね。

http://www.daibiru.co.jp/tokyo/akihabara/index.html

1131名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/15(月) 19:53:46 ID:kxogy8pA
新潟市 2010
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060515195102.jpg

新潟市 2020
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060515194755.jpg

1132名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/15(月) 22:28:09 ID:G.YgLrDM
>>1129
いつぞや適当に作って上げといた画像が改訂されてるw
アパ追加してくれた人乙

1133失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/05/16(火) 00:51:38 ID:iZo2vF8g
>>1131
一応確認するけど2020は妄想だよね?

1134名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/16(火) 02:47:40 ID:at26HJyI
>>1131
2020年は古町から駅周辺に中心部が移動してるわけか

1135名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/17(水) 17:50:35 ID:wNETqZUM
市役所のページの差開発が若干かわってた。
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/matidukuri/yuukenn/nisibori6.htm
拡大写真
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/matidukuri/yuukenn/nisibori6.jpg

東中通との交差点部分は農林中金ビルがあるから実際はこのようにはみえないだろう。
ただ、政府系金融機関統合でどうなるかはわからんが。

低層階の商業施設が楽しみ。

1136名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/17(水) 19:17:21 ID:7gCZ8Wv6
ラフォーレ、WITH、ROSA・・・
ビルボと伊勢丹だけの万代より、なんだかんだ言って古町のほうが充実してる。

そこにその再開発がきたらどうなるのか俺も楽しみ。

1137名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/17(水) 19:45:03 ID:1i48MaSA
古町は年寄りの購買需要やリーマンの飲み屋街も多く
なんだかんだいって今も変わらずの新潟の中心部。
専門学校も多く、路面店舗の数はほぼ皆無の万代とは比べ物にならない。

今後、バスターミナルも新潟駅に設置され、駅南第2地区をはじめ国鉄用地の開発
など間違いなく大きな発展をとげる。
一方、万代はバスターミナル機能も大幅縮小され、古町と新潟駅の間に挟まれ、
埋没した地域にならないだろうか? 中長期的にみてね。

1138名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/17(水) 19:58:45 ID:1irI3gOY
新交通が必要。でも無理。

1139名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/17(水) 22:10:34 ID:5mQrQKxA
新・新潟駅のバスターミナルは、今の万代口と南口のバスターミナルを一箇所に
集約したものになるハズ。
ただ、万代バスセンターも新潟交通本社ビルにあるのだから、縮小はない。
(新潟に新たなバス会社が設立されるか、または新交通が開通したら縮小の可能性はあるが)
個人的には、これから新潟駅前と万代シティが一体化し、駅から万代に伸びる小路に
路面店ができてくれたら嬉しい。

1140名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/17(水) 22:13:05 ID:5mQrQKxA
↑に追加
万代〜古町は新しい街として発展し、古町はこれからは、もっと定住人口を増やし、
職住近接の街として発展して欲しい。

1141名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/18(木) 00:48:27 ID:qfmJ8Bng
アデニウム萬代橋タワーはそろそろ発表されんかな。

1142名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/19(金) 20:41:09 ID:at26HJyI
ここって新たなニュースが入るとか関係なしに
書き込みがすごい多い時と少ない時があるね

少ないとなんか妄想とかも書きづらいw

1143名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/19(金) 20:59:09 ID:at26HJyI
北越製紙 550億円投じ塗工紙新工場

 北越製紙(長岡市)は18日、新潟工場(新潟市)の塗工紙生産
設備を増設すると発表した。550億円を投じて新工場を建設し、
大型の抄紙、塗工機を導入、生産量を現在の1.5倍に拡大する。
2007年初めに着工、08年末から生産を始める計画だ。
〜中略〜
 また同社は、現在、横浜港を輸出の拠点としているが、新工場で生産し
た洋紙輸出が軌道に乗り次第、新潟東港からのアジア航路利用を検討し
ていくとしている。

新潟日報2006年5月19日
http://www.job-nippo.com/news/details.php?k=1110

1144名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/19(金) 21:15:12 ID:m6CYqE4k
>>1142
まっ ある程度どネタがないと駄目でしょう。

ちなみに、その妄想かいてみそ。

1145失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/05/21(日) 01:39:27 ID:JO1x2eVY
今日の新聞の折り込みチラシにポレスターのやつが入ってたぞ。

1146名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 12:07:02 ID:p7XjjDwU
>>1145
場所柄みれんのでできたらUPしてくれ。

1147名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 14:46:36 ID:jPw3I1e2
>>1145
概要でいいから教えてくれ。もう待てねえ。

1148名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 16:20:56 ID:8pgbB9eg
>>1145
日報? 今日になってから昨日のチラシを漁ってみたが見当たらなかった…
是非スキャン&うp!!

1149失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/05/21(日) 17:09:23 ID:XwsI85YI
チラシで宣伝してるのは近江?と万代の15Fだけ。
あと航空写真が載ってて、そこの幸西の所に印が付いてたから、続報に期待しろってことかな?

1150名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 20:06:52 ID:mRuMhUms
http://www.384.co.jp/bukken/data/main.php?bk_no=151105002

今となってはインパクトは弱いがサーパス上近江、募集予告。
郊外で14階・・・。ま、今はあちこちに見えるようになったけど。
サーパスは新幹線から見える所に多い気がする。 戦略かな?

1151名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 21:58:59 ID:FMlxgUD6
>>1150
たしかにそんな気がする。

マリモやAPAは新潟市内でかなり攻勢だが、
ダイアパレスやサーパスは喰われてきたか?

エイルはこれからって時に新潟進出した会社自体が危ういみたい。

1152名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 22:50:59 ID:XsFE0/GQ
>>1149
乙! デザインは今までのマリモと大差無い感じなのかな?

>>1150
話題に上がらない&既に結構建設が進んでいるといえば・・・
http://www.diapalace.jp/article/system/view/contents/detail.asp?BUID=J10800&NVID=31

1153名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 22:52:53 ID:XsFE0/GQ
取り壊し中のキリンホール
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224155.jpg

ようやく着工の運びとなったアーバンプレイス萬代橋
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224218.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224238.jpg

工事関係者詰所のプレハブも登場しそろそろ着工か? マリモ万代
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224321.jpg

アパが取得した万代5の土地(現況:駐車場)とフェスティオ建設現場
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224434.jpg
フェスティオが先行して取得した分に食われて5381平米もとても狭く感じる

おまけ
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224540.jpg
妙な場所からアパ高層建設予定地&想像図

1154名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 23:07:43 ID:CoRaT8a6
>>1152
やはり12階だとそこそこの塗り壁でも話題に登らんなぁ。

>>1153
GJ
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224238.jpg
APA万代2とアーバンプレイスのところだが、土地を一体化して、
100mクラスの作ってほしかった。低層部は信濃川が見える、レストラン街みたいな感じで。

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224540.jpg
これは高い、&細い

1155名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 23:26:14 ID:XsFE0/GQ
>>1154
信濃川沿いかつ萬代橋の上流側袂という立地にレストラン、良いね〜
アパ萬代橋も低層にそういうテナントを入れれば良いかも

一番下はこれをイメージして作ってみた
http://www.apple-y.com/top.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/ooapa40F.htm
タワー延べ37000平米+ホテル?平米
流石にやり過ぎ感が・・・

1156名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/21(日) 23:48:26 ID:7VpUco2U
>>1155
でもモデルとしてはこれに低層部が商業施設ってのが
もっとも無難でいいと思う。

1157名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/22(月) 00:01:52 ID:oNFZbdGA
万代島BLDGを抜く高さのアパマンションか・・・
数年前の新潟では妄想すらできなかったなw

1158名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/22(月) 00:33:57 ID:nnqYdb1U
>>1155
こういう感じのマンションだと、
オフィスビルっぽくて超高層でも違和感ないよな。

1159名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/22(月) 01:06:38 ID:nnqYdb1U
大型開発が望める土地

万代シティ周辺
・国土交通省庁舎移転後の跡地
・COZMIXビル隣のJT用地
・NST裏側
・NST下側
・気象庁跡地

駅周辺
・駅南第4地区
・駅南第5地区
・駅南第2地区北側
・プラーカ1北側

川沿い
・オークラホテル上側
・オークラホテル裏側
・白山小学校の隣のブロックの空き地周辺

1160名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/23(火) 00:04:02 ID:V0Rc0pwY
再オープンは07年3月に

 新潟交通(新潟市)の金子仁社長は22日、旧ダイエー新潟店の再オープン時期について2007年3月初旬となると発表した。7月上旬には核テナントの具体名を発表する計画。地下1階の食品スーパーは「県内外の複数社と交渉中だが、再オープン時には、必ず間に合わせる」と明言した。核テナントには、日本海側の地方都市で初出店となる米国発祥のファミリー型服飾製造小売業GAP(ギャップ)と大手生活雑貨店ロフトが含まれることが既に固まっている。
 同社は2007年度中という当初予定を前倒しし、年間で最も商戦が盛り上がる06年末の再オープンを目指し、三井不動産(東京)に委託し、後継テナント誘致を進めてきた。しかし、ダイエー本体との違約金などの契約解消の交渉成立が4月末までずれ込んだため、07年3月初旬のリニューアルオープンの見通しとなった。


[新潟日報 05月22日(月)]
( 2006-05-22-21:25 )

1161名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/23(火) 00:17:11 ID:7MJrSKCE
>>1160
道路を挟んで若干離れるが、万代アパ複合の低層フロア(あるいは別棟)に109辺りを誘致してくれ
駅前から通りを真っ直ぐ見渡せるところにあの看板が有ると目立つぞ。

1162名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/23(火) 00:51:35 ID:9j7BjTUw
田植えが終わり田んぼに水がはられた最近の新潟の景色は、
やっぱいいなってつくづく思う。
鳥屋野潟らへんが特にいい。
目の前の田んぼと遠方に見えるビル群の景色は最高だ。
ずっと田園都市新潟であって欲しいものだ。

1163名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/23(火) 02:05:38 ID:at26HJyI
>>1162
仙台にそういうのあったよね
やはり両方あってこそ、特徴ある政令市だと思う

ところで新津市に副都心みたいの作るとか話なかったっけ?
仙台の泉、静岡の清水までは行かないにしても そういうのあると、また厚みのある都市になりそう

1164名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/24(水) 01:46:00 ID:48vFmYYo
www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060524005912.jpg

気になるテナントは7月上旬に発表され、フロア構成は日報や日経の記事によると、
5・6階…書店やCD店などカルチャー系の店を検討中
4階…生活雑貨
3階…アパレル、インテリア
2階…家族・子供向けアパレル
1階…アパレル、雑貨
地下1階…食品スーパー、ドラッグストア
だそうで、日報ではロフトとGAPの出店は既に固まっていると書いていますが、日経は4階にロフトを想定しているものの、ロフト側では「ダイエー新潟店跡を含め候補地は3、4ヵ所ある」と他の場所への出店に含みをもたせた書き方をしています。
どの店が入るにしても周辺にスーパーもなく不便な上、ソフマップもなくなったので早いとこオープンして欲しかったです。

1165名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/24(水) 22:12:22 ID:qHbBkq2c
マリモんとこにスーパーできるらしいよ。

1166名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/24(水) 22:23:32 ID:8MONq9RU
え?

1167名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/24(水) 22:33:57 ID:tYeu2wAE
幸西B棟の低層部にでも入るのか?
ネタかも知れないが詳細希望

1168名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/24(水) 22:34:28 ID:IBYT5chg
>>1165

B棟のしたのところかな?
もし、そうならば、1、2階部分が店舗になる典型的なタワー型ということに
なるのだが…。

1169名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/24(水) 22:44:54 ID:C5JniNrA
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

1170名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/24(水) 23:20:58 ID:FGW00bwI
原信な

1171名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/24(水) 23:35:43 ID:0qRIpiQg
疑うわけではないが
これだけの情報じゃ信じるほうが難しいわな。

頭の隅に置いとくだけにします。

1172名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 00:17:42 ID:pqDFFD5c
小ネタだが、

ラ・テール住吉町 (規模不明)  美咲町のは14F
ホテルディアモンド黒崎 (規模不明)
亀田に8Fのホテル (規模不明)

最近県庁のところにもできたし、郊外型のホテルができてきてる。
あと、新光町のゴルフ場の隣に巨大な事業用地が出現してる。
美咲町は合同庁舎移転で土地がまったく足りてない状況。
今後さらに4棟できると考えると、今後も開発は加速してくと思われる。

1173名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 02:27:06 ID:at26HJyI
郊外も開発が盛んだな〜

ところで亀田や新津の最高のビルってどのくらい?

1174名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 04:59:55 ID:jPw3I1e2
>>1173
亀田というか江南区なら、祖父興野にある信濃川浄水場の高架配水塔じゃね? 高さ52メートルある。
新津は知らん!

1175名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 07:30:30 ID:zWIz8ux2
新津はロイヤルコープだろうね 10F位の古いマンション
駅前から真っ直ぐの所に見える

1176名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 15:38:12 ID:at26HJyI
>>1174
旧亀田市だと
8階か10階くらいのマンションあったような気がするな
あと曽野木ニュータウンに14階建てのマンションあるね

今日の新潟日報で亀田地区のニュータウンが人気で人口急増してると書いてあったね
新潟市街地から郊外へ引っ越すのに 大きな店が近くにあり、土地も安い上に 地名が新潟市になったのが大きな要因らしい

しかし、田んぼをどんどん宅地化すると市街地空洞化が問題になる とも書いてあった

1177名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 21:37:08 ID:jPw3I1e2
>>1176
旧亀田市?! もうすっかり過去の事になりましたねぇーw
亀田駅も立派になったし周辺整備も進行中。
利便性と値ごろ感で亀田は今後もますます人気化する?!

ところで、祖父興野の配水塔(ビルじゃないけどw)は、
談合事件のせいで余り触れたくない向きもあるようだが、
徐々に亀田郷のランドマークとして知られるようになるんじゃないかな?
田んぼの真ん中に、にょきっと立ってるので、ほとんど80m級に見える。
高速や新幹線で初めて新潟に来る人は、あれを見て何だと思うだろうねw
できれば、もっと奇抜なデザインにして欲しかったが…。

1178名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 21:39:16 ID:az.8.Rz6
>>1177
個人的にかなり好きではあるよ。
てか十分奇抜やん。それでいてスッキリしてる。私はかなり好感を持てるなぁ。

高速道路でときめき橋を渡るとドンドン迫ってくるところがいい。
新市民病院も斬新なつくりだから楽しみ。

1179名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 21:39:23 ID:.r5L.m2E
他都市のケースなどを調べてみると、総工費130億、敷地面積5000
平方メートルだと、40〜50階になるようだ。
高さが朱鷺メッセ超えの可能性多いにありだね。

JR札幌駅北口で計画中の再開発事業の目玉となる超高層マンションが、
いよいよ着工する。北8西3東地区市街地再開発組合(事務局・大和ハウ
ス工業札幌支店内)が進めているもので、20日には関係者らが集まり
起工式が行われた。幌駅北口に面する5,542平方メートルの敷地に、
地上40階建ての超高層マンションと11階建てのテナントビルを建設する。
マンションの地上高は143メートルに及び、道内1の超高層マンションと
なるほか、JR札幌駅と地下道で結ばれる好立地を大きな売りとする。
1〜3階にはテナントを配置し、4階以上で360戸を分譲する予定。分
譲部分の販売計画は今後詰めていくが、さまざまな付加価値のある物
件だけに、業界内では最上階の分譲価格は1億円以上もあり得ると見ら
れている。

http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&news_cd=H20021022014

1180名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/25(木) 22:47:51 ID:n664QiE2
亀田は市じゃなくて「町」だったんですよ〜。
今やJR亀田駅周辺は、新潟市のニュータウンになりつつありますね。

スレ違い失礼しました。

1181名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/26(金) 00:31:11 ID:at26HJyI
>>1177
>>1180
うはっ 突っ込まれて初めて自分の間違いに気づいた恥ずかしい
新津市と書こうと思って亀田にしたからかな?;

亀田は町と十分知っておりました;3万2千人くらいいたから市に近い人口でしたけどね
失礼しました

1182名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/26(金) 00:32:54 ID:at26HJyI
最近マリモだけでなく、万代のマンションや、白山や また別のマンションなど
マンションのTVCM良く見ますね〜
なんかそういう所からも都市の高層化を垣間見れますね

1183名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/26(金) 02:22:03 ID:v.Q2V83M
これから更にタワー型の広告もバンバン打たれるようになると更に高層化が実感できそう。
特にジョイントコーポレーションなんて進出早々結構な戸数のタワーを売り切る心算だろうし。

そういえば万代のフェスティオは狭い土地に建て込む為に小型のタワークレーンが立ってる。
1〜2年後は大型のタワークレーンがあっちこっちに林立している予感。今から楽しみ。

1184名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/26(金) 15:15:55 ID:at26HJyI
信濃川の古町方面から 萬代橋のバックに 鉄骨とタワークレーンが立ち並ぶ光景を早く見たい

1185名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/26(金) 18:45:10 ID:yptAty3o
アーバンプレイスもアデニウムも基礎工事やって、
タワークレーンが設置されるのは、今年の秋頃かな。
APA万代2丁目は来年そうそうあたりか。
来年の春頃には3棟がニョキニョキ伸びて行く様子が見れるだろう。

1186名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/27(土) 13:03:18 ID:O7jmfkCo
マリモ、新潟市役所ホームページのトップ下にバナー広告出すなど
気合が入っているね。

これからも期待大か。

1187名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/28(日) 03:16:06 ID:at26HJyI
マリモにはぜひFKDビル超えのマンションを期待したい

1188名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/28(日) 09:43:12 ID:5mQrQKxA
マリモ、新潟マンションブログなんて作ってたのね
ttp://nmarimo.exblog.jp/

1189名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/28(日) 16:28:23 ID:at26HJyI
>>1188
うわ〜!
めちゃGJなんだけど なんでここまでしてくれるんだ
こりゃ建設状況がいつも見れるぞ

しかしマリモのCMはどうも好きになれないな
女の子がいつも男の子に嫌なことされてかわいそう 男の子もそういう役をやらされてるわけだし
かわいいんだけど 微笑ましいという内容ではないな;

1190名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/29(月) 01:04:29 ID:YvDoTozo
誰かマリモに電突してみてくれよ。俺はいやだけど。
もう274戸って決まってるわけだから、階数も当然でてるだろう。隠す必要もない。
聞けばほぼ確実に教えてくれると思うぞ。

「高層階に住みたいのですが、A棟の隣に建設予定のは何階くらいなんですかね?
 A棟より高層ならそちらの方を先に検討しようと思っているのですが。」

くらいで教えてくれるだろう。

俺は嫌だぞ〜

1191名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/29(月) 02:41:10 ID:at26HJyI
俺前にメール送ったが さすがに返事なかった
バレたのかも;

1192名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/29(月) 18:15:11 ID:nBijR8rA
>>1191
話をぶった切って悪いけど何で何日もIDが変わらないのでしょうか?
ずっとパソコン繋ぎっぱなし?

1193名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/29(月) 20:09:01 ID:5mQrQKxA
>>1192
ここは2ちゃんじゃないから。


マリモのHPにポレスターブロードシティ上近江とブロードシティ万代の項目が
できた(まだ見れないけど)。そろそろ詳細もうぷされそうだな。

1194名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/29(月) 20:40:15 ID:nBijR8rA
>>1193
あなた実際にそのマンションに住むの?

1195名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/29(月) 20:53:52 ID:nBijR8rA
ここを見ていて思うのですが
マンション建設について高いだのなんだのと喜んでいる人がいるようですが
そういう人たちって実際にそのマンションに住む方なんでしょうか?

じゃないとしたら高いだの、低いだの自分が住むわけでもないのに
ちょっと神経質すぎるような気がしますが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板