したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【中国語】現地で知った、中日(日中)辞書の間違い

1名も無き人:2007/12/18(火) 17:16:40
現地で暮らしていると、辞書の内容って意外なくらい、あてにならないモンですよね。
いかにも伸びなさそうなスレで申し訳ないですが、中国語学習者の為に、気付いたことがあったら書込みしてください。

2名も無き人:2008/05/29(木) 19:57:20
<文員> ってどんな職業ですか?
辞書には載ってませんが。
最近日式辞めた小姐のうちの一人が今やってる仕事です。
以前、ここで何度か出た名前です。

3名も無き人:2008/09/07(日) 15:43:05
隠れた良スレ  掘り出し物復活!

4名も無き人:2008/09/07(日) 18:09:01
文員は、一般的な事務作業員でしょう。
単なる事務処理もあるでしょうし...所謂、オフィスに座って仕事するという感触でよろしいのでは?

5名も無き人:2008/10/03(金) 11:34:37
あげ

6名も無き人:2008/10/03(金) 13:30:21
女性愛護団体日本帰れ!!

7名も無き人:2008/10/26(日) 15:56:20
JIQINGってどういう意味ですか?
①激、と、②おごるの意味のチン客のチンって字

8名も無き人:2008/10/26(日) 17:35:42
JIQINGじゃなくて邀請(YAOQING)でしょ。
招待するって意味だよ。

9名も無き人:2008/11/02(日) 12:42:16
行情 ってどういう意味ですか?

10蕭山のジジイ:2008/11/02(日) 12:51:49
行情(HANG QING)とは、市況、相場の意味です。
中国人との取引では欠かせない商業用語の一つです。

11名も無き人:2008/11/02(日) 16:12:41
>>10さん
9じゃないけど、勉強になりました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板