したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★★八王子東高校part3★★

1犯人は誰?:2002/04/01(月) 03:15
前スレ
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=tama&KEY=1006343206

746 多摩っこ:2002/12/07(土) 18:13
>>744
19日ぶりに書き込みが…
書き込みが少なくなったのは体育祭が終わって
縁談批判ができなくなったせいかなぁ?

747 多摩っこ:2002/12/08(日) 21:16
>>746
見当違いもいいとこだと思われ

748コケコッコー:2002/12/08(日) 23:29
前にも書いたけど、3年生が多いからだと思われる。

749 多摩っこ:2002/12/19(木) 22:44
ヒマだね。

750多摩っこ:2002/12/22(日) 00:23
もうクリスマスまで3日・・・。
最近日にち感覚がなくなってきたな・・・。

751 多摩っこ:2002/12/22(日) 20:18
なんでsage進行?

752多摩っこ:2002/12/24(火) 13:17
八王子東って偏差値いくつですか?

753 多摩っこ:2002/12/24(火) 17:28
>>752
新教育によると
2002年結果 男女ともに66
最新 男66 女65

です。

754多摩っこ:2002/12/24(火) 22:49
>>751
照れ屋だから。

755多摩っこ:2002/12/25(水) 01:46
終業式か…。鬱だ…。

756752:2002/12/26(木) 18:42
>>753
ありがとっす。

757テストくん:2002/12/30(月) 18:10
元桐蔭の教師が八王子東をほめている。HPがあるよ、
君たち頑張って勉強しなさいって、二商、実践、もほめられている、不思議な
HP
http://www.geocities.jp/fukucyann80/     八王子福山塾

758多摩っこ:2003/01/01(水) 00:46
新年。

759コケコッコー:2003/01/01(水) 00:53
皆さんこれからもよろしく(笑)

760 多摩っこ:2003/01/02(木) 19:09
歌練のための登校日が近づいている…
行くべきかなぁ?

761多摩っこ:2003/01/06(月) 23:12
そういや始業式っていつさ?

762 コケコッコー:2003/01/07(火) 11:01
八日からでしょ。

763多摩っこ:2003/01/12(日) 01:07
>>762
どうも。

3連休マンセー。

764 多摩っこ:2003/01/16(木) 23:42
桐蔭って、受験成績という点では東と大差なかったような
人数が少ない分、東の方がむしろ良いような
…最近の事は知らないけど(鬱

765多摩っこ:2003/01/17(金) 01:36
町田市民は八王子東より桐蔭の方が近いという罠。

766  多摩っこ:2003/01/17(金) 23:30
ついに明日はセンター試験。皆さん頑張りましょう。

767犯人@松本大洋ブーム再来:2003/01/18(土) 18:37
今日明日センターらしいですね。
このスレが廃れてきた分きっと受験生のみんなはいい結果を出すでしょうね。

768多摩っこ:2003/01/19(日) 17:52
>>767
結局2ちゃんにハマってダメでした。

769コケコッコー:2003/01/19(日) 21:32
今年はいろいろなところが変わって大変でしたね。

770犯人:2003/01/24(金) 20:16
>>768
2ちゃんにハマりつつ志望するところに行く、これが本道(?)。
最後の最後まで走りぬいてください。
>>769
そういえば東高の教育面のカリキュラムが他校と
違うところを打ち出しているらしいが
既に私は出てしまった身であるので興味ゼロ。
東大何人合格してようが全くどうでもいい。
私の東高時代はまるでファンタジーのように感じます。

771犯人:2003/01/27(月) 08:25
久々に買った日本のCDです。
イマドキのコドモは「キックオフのような恋」
って言われてもわかんねえだろうなぁ。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=357135

772多摩っこ:2003/01/29(水) 14:15
>>771
オナマシですか・・・。
俺は童貞文化(?)というと伊集院光とか古泉智浩しか思いつきません。
オナマシ一回聴いてみたいけど、とりあえず受験終わってからですね・・・。
つーか「キックオフのような恋」ってなんすか?

773犯人@バッド・レリジョン聴きながら再試験待ち:2003/01/29(水) 20:49
ここでジンバルロックの作者が出てくるとは思わんかったです。
今度丸井の地下で買って読んでみるよ。
受験終わってからゆっくり聴いてくださいまし。

ちなみに「キックオフ」とは私が生まれる前に
少年ジャンプで連載されていた漫画です。
まあここ見てくれたほうが早いです。
おそらく現代人の思考ではこんな漫画を創造できないくらいスゲェ。
ttp://picnic.to/~funuke/gudaguda/05kickoff.html

774現役の方へ:2003/01/30(木) 19:00
今年の校内のセンター成績は
平均545.8 最高743
でよろしいでしょうか?

775 コケコッコー:2003/01/30(木) 20:14
>>774
その通りですよー。

776多摩っこ:2003/01/30(木) 21:19
>>773
ジンバルロックもチェリーボーイズもドーテー臭くて面白いですよ。
まあ、かなり共感できる自分が情けなくなりますが・・・。
俺も今度ヴィレッジヴァンガード行こうかな・・・。

うわぁ・・・、「萌え」に歴史あり、って・・・。
いやあスゴイですねぇ。確かに今ではこんなモノ無理ですね・・・。
いや、でもマンガ技術の発展した現在においても、
このマンガに見られる底辺を流れる熱い血流(?)は失われてないですね。

777犯人:2003/02/04(火) 20:34
うーむ、何故か古泉智浩は買わずによしもとよしとも買っちゃったんだよな。
ちっとマニアックだがその辺の女子高生へのプレゼントには最適かもね。

丁度一年前大学の合格通知が来た日なんでage。

778オービー:2003/02/05(水) 00:37
やはり、学区廃止で没落でなんですかね〜?

まあ、偏差値が高けりゃ良いってものではないが・・・。
低いよりは良いわな。

779犯人:2003/02/05(水) 17:47
>>778
あなたの没落が無いよう祈らせていただきます。

780犯人:2003/02/10(月) 21:39
「ボーリング・フォー・八王子東」あげ

781受験:2003/02/11(火) 15:24
本校志望なんですけど、実際入試で何点くらいとって合格したんですか?
あとV模擬を受けた人の偏差値も教えてください

782 コケコッコー:2003/02/11(火) 17:26
>>781
僕が受けた時と内申も変わったし独自問題になったから
参考になるかわからないけど、僕の場合はV模擬の偏差値が68から72くらいで、
当日は素点で460点くらいでした。まあ当日九割前後取れていれば、
内申がかなりやばくない限りたぶん大丈夫でしょう。
あと少しの辛抱です。合格できるように頑張って下さい!!

783受験:2003/02/12(水) 14:23
>>782
あとがとうございます。絶対受かりてー…
内申43,模試では90%(70くらい)なんですけどすごく心配で…。
なんとしても受かってみせます!

784哀愁の受験生:2003/02/21(金) 10:12
数学何点取れた?

785↓今年の入試問題:2003/02/21(金) 14:24
http://www.tokyo-np.co.jp/03_k-shiken/tokyo/tokyo_main.html

786犯人@アホでマヌケな黄色人種:2003/02/21(金) 16:51
そういや昨日が受験だったような。
そうか、とうとう東も独自問題を出題したんですな。
知らんかった。

787エド・ケンパーの耳毛:2003/02/24(月) 01:07
国立前期2日前・・・鬱だ・・・。

788卒業生A:2003/02/26(水) 10:19
>>783
今日発表だったね。どうでしたか。

789784:2003/02/26(水) 11:15
数学が40点しかとれなくて(´・ω・`)ショボーン
だったんだけどうかったYO!

しかし40点で受かる学校も心配だし
40点しかとれない σ(゚◇゚)ポカーン
がもっと心配。

790 コケコッコー:2003/02/27(木) 16:34
聞いたところによるとかなりレベルが下がったようですね。
知り合いは合計点が300点台で受かったみたいですし。

791784:2003/02/27(木) 16:45
社・理は90の95だけど独自問題アボーンで
計380・・・でも塾では6人中2番(w

792在校生:2003/02/27(木) 17:33
>790
独自問題になったんだから合格点下がって当然じゃないでしょうか・・・
レベルは下がってないと思いますが

793多摩っこ:2003/02/27(木) 17:49
>790
中学生ですか?在校生ですか?

794OB:2003/02/27(木) 21:40
最近、民間の印刷屋から「東京都立八王子東高等学校同窓名鑑」を発行するから
住所その他確認してくれってハガキが来た。どうなんでしょうね?プライバシー
とか。定価10,800円だって。高いと見るか、使いようか・・・・

795はたして:2003/02/27(木) 21:49
今年は現浪合わせて東大17人いくかな?

自校更新記録となるこの数が今後のこの学校の運命を左右することになるだろう。

796 コケコッコー:2003/02/27(木) 22:53
>>792
問題を見る限りそこまで難易度は高くないと思いますが、、、。
合格点下がって当然といえば当然ではありますが、
それにしては下がり過ぎだと思います。
>>793
過去ログを見てればすぐに判断できると思いますが、、、。
>>795
浪人生の頑張りに寄るでしょう。自分は10人くらいになると予想をしています。
自校更新記録は難しいと思います。

797鳥無き里の・・・:2003/02/28(金) 10:08
(゚д゚)ウマーな時期は終わった。
学区が無くなったので今まで東を受けていた中の上位レベルは
国立に行った。国立はちょっと心配ってのが入ってくるので
東大進学者をこれから増やすのはちょと無理かな?
ただ都立全体の底上げに期待!

798受験:2003/02/28(金) 19:03
>>781=783=俺ですが、無事受かってました!!よかったぁ…
数学は76点取れていた模様。ま、受かったんであんまし気にしてないです。
(したくないですw)
入学式とか歓迎会楽しみだなぁ…
在校生の皆様、素性は明かしませんが、よろしくお願いいたします!

799 コケコッコー:2003/02/28(金) 21:28
>>798
良かったですね、おめでとう!高校生活を満喫してください。

800受験:2003/03/01(土) 10:04
はい! ところで質問ですが、予備校へ通ってる人は多いでしょうか?
俺は部活とか両立したいと思ってるんで、できれば通いたくなく、
Z会などの通信教材ですませてしまいたいのですが…どっちが良いでしょう?
八王子東の本を見たら通信教材で家で勉強してる人の割合が大きかったけど、
Z会だけでやりくりしてると言う人はどんな人でしょうか?(成績的にも)
どなたかよろしくお願いします。

801八王子市高倉町:2003/03/01(土) 11:23
合格者平均点は350点ぐらいらしい。
ちょっと低すぎるような気がする。(そこまで難しいかった?)

>>800
Z会をやってるひと=頭がいいというわけでもない。
やっぱり塾に行ったほうが伸びる人もいるし、Z会とか自分で勉強したほうが伸びる人もいる。
それは人それぞれ、向き不向きがあるから、自分がどっちがあっているか見極めが必要だよ。
z会はまぁ、そこまで高くないから、一度入会して自分にあってるか試してみれば?

802受験:2003/03/01(土) 11:36
350点…マジですか?余裕で越えてると思うんですけど…
理科社会で180として、独自問題で170?
1教科あたり56くらい?そんなにですか?英語は簡単だったから
数学国語はもしかして40点台なのかなぁ。

>>801さん
やっぱり自分に合ってる方がいいですよね。とりあえずZ会やってみようと思います。

803チャバネ生:2003/03/01(土) 18:57
俺は国数英それぞれ平均70点くらいだって聞きました。
矛盾しまくってるな。どうなってるんでしょう?(^^;

804去年の進学実績はのってないのなんでだろう?:2003/03/01(土) 21:33
↓うちの学校のHPが新しくなったぞ!
http://www.hachihiga.org/school/
>>800さんへ
Z会やってる人多いけど、出さないと意味ないからがんばってね。
聞くところによると、3年でZ会やってて出してない人結構いるらしいから
そうならないようにね。
噂だけど、数学のある大物(?)先生が今年でこの学校を去って
うちの学校のライバル(?)の国立高校へ異動になるらしい。
(あくまでも噂だから違ってても文句を言わないように。)

805 コケコッコー:2003/03/01(土) 21:40
>>804
たぶん、Ⅰ先生かT先生だと思うけど、、、。
もし、移動になってしまうのなら残念だなー。

806八王子市高倉町:2003/03/03(月) 20:04
明日は卒業式

花の色 雲の影  懐かしいあの思い出
過ぎし日の 窓に残して  巣立ちゆく 今日の別れ
いざさらば  さらば先生  いざさらば さらば友よ

エエ歌や〜。
それにしても卒業式授与の間の曲が「Summer」であるのが気になる。
メロディは個人的に好きなんだけどね、曲名が卒業式にふさわしくないと思う

807Mr.高倉:2003/03/03(月) 20:52
だれかこれに登録してる人いる?
http://www.yubitoma.or.jp/tomare/to_stu_html/13/1305/to_stu1305303.shtml

808ファイナルアンサー?:2003/03/04(火) 13:10
http://higashi.radio.gr.jp
見てみるべし。

809エド・ケンパーの耳毛:2003/03/05(水) 16:10
三年は卒業式終わっても普通に学校に来るやつもいる罠、

810珠子さん:2003/03/09(日) 20:32
□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□■■■■■□□□□■■■■■□■□□■■■■□□□
□□■□□□□□□□■□□□□□■□□■□□□□□■□□■□□□□■□□
□□■□■■■■□□□□□□□□■□□■□□□□□■□■□□□□□□■□
□□■■□□□□■□□■■■■■■□□□■■■■■□□■■■■■■■■□
□□■□□□□□■□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□■□□□□□■□■□□□□□■□□□■■■■■■□■□□□□□□□□
□□■□□□□□■□■□□□□■■□□■□□□□□□■□■□□□□□■□
□■■■□□□■■■□■■■■□■■□■□□□□□□■□□■■■■■□□
□□□□□□□□□□∩□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□
            |  ゝノ
           __|_______|_    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| /             ヽ ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| /         === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|│        ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii| │       ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■    ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │<  常にhageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |   |  言ったじゃないかぁ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|

811天才バカボン:2003/03/10(月) 13:38
あなたもヒマですねぇ。。。

812珠子さん:2003/03/10(月) 17:26
>>811
受験も終わったし、暇ですよ
あまりにこのスレが寂れてるのでAAをコピペしたまでです

813受験:2003/03/13(木) 21:01
あの、教科の先生とかの評判を教えてもらえないでしょうか?

入試点410点台だった…いいのやら悪いのやら

814 コケコッコー:2003/03/13(木) 22:16
>>813
410点台ならまあまあいい方だと思いますよ。
先生の評判については人それぞれ感じ方も変わってくるから、
あまり極端なことは言えないけど、自分は数学科ではⅠ先生とT先生がいいと思いますよ。
(T先生は発言がちょっと問題がありますが、、、。)
あと個人的には社会科のS先生がお気に入りですね。
まあ結局は高校生活の中で自分で判断していくしかないと思います。
良き自分に合う先生にめぐり合えるといいですね。

815進学実績:2003/03/14(金) 10:49
今年東大前期合格者は何名なの?

816天才バカボン:2003/03/15(土) 00:40
音楽のs先生は超〜良かったのに辞めてしまふ。。。
哀哉。
いとかなしいこと限りなし。

う〜ん。うちの学校の先生たちはけっこうこけっこう最高だね。
質問とか親切に答えてくれるし。
ちょい例外もいたりいなかったり、、、。

817受験:2003/03/15(土) 11:14
ありがとうございます!授業見学に行った時には地理の先生がおもしろそうと感じました。
(選択は日本史にしてしまいましたが…)
進学指導重点高ということで良い先生は他にも入ってくるというので楽しみです。
あと部活が活発に活動してましたね。嘘ではなく本当にそうだったので感激しました。
ただ、小さな校庭にサッカー、野球、テニス…もっと広ければいいのにナァ…
何部に入ろうか…

818珠子さん:2003/03/15(土) 11:40
あ〜日本史にしちゃったのか‥
自分は地理を超オススメするのだが。

819 コケコッコー:2003/03/15(土) 14:10
>>818
珠子さんも地理選択だったんですか?
やはりS先生はいいですよね。
>>817
良い先生が入ってくる事は確かなんですが、
中には全くやる気のない先生も入ってくるので注意したほうがいいですよ。
(例えば数学科のS.I先生とか、、、。)

820八王子市高倉町:2003/03/15(土) 17:33
>>817
地理にすればよかったのに。
地理は最高だったよ。個人的には3年間学んだ中で、一番地理が楽しかったよ

こんな事言ったら817に悪いかもしれないけど、日本史に関していい評判を聞いた覚えがない。
大体「眠い」etc だった。日本史って江戸後期から100年しか進まないらしいyo

821受験:2003/03/15(土) 22:15
あっちゃー!聞いてから提出すればよかった!!
あ〜あ地理にしたいなぁ… もう変えられないかなぁ…。
こうなったらもう人数あわせで地理にまわるしか方法はない!?やば

もしかして、美術の先生もよくないということはありませんよね…???

822チャルメラ♪:2003/03/16(日) 00:10
地理もやってる意味がないって聞いた事あるよ!
あんまり教科書使わないし、雑談多いし…って。
まあ、高校はいろんな先生がいるからいちがいには言えない。
たまたま担当になった先生に合わせていくしかないね。
でも東にそんな変な先生はいないよ。

私は日本史のt先生はオススメなんだけどなぁ…。
(授業中ほとんど寝てたけど)
なんか説明詳しいよ。教科書よりかなり詳しいと思う。
受験に役立つと思った。。。

>>819
え〜??数学のs先生はいい先生だよ。
考えてないようで実はいろいろ考えてる。
尊敬するぜ。
(テスト始まる直前に、お花にお水あげだしたりするけど。。。
テスト中に掃除してたりするけど。。。
生徒にナメられてたりするけど。。。)

…でも、生徒に教科書読ませてる間に寝ちゃう国語のo先生よりいいね。

823チャルメラ♪:2003/03/16(日) 00:14
なんだYO!
省略されたYO!

824八王子市高倉町:2003/03/16(日) 09:57
>>822
いや、地理のs先生信者はあの雑談を最高だと思っているんだYO。
僕はあの授業は受験には関係ないけど、教養が深めるのに役立ったと思う。

825受験:2003/03/16(日) 19:25
ああ、そういうことか。地理の方が楽なんだな〜。
日本史今考えたら覚えること多そうだし…。まぁ、いいか。
かえれたらかえるってことで。

他にもなんでもいいのでいろいろ教えてください!

826珠子さん:2003/03/17(月) 19:47
数学はT先生にあたった場合は自分で勉強したほうがいい
でも選択美術とは珍しいですね
自分は書道です‥ちなみに楽だけどつまらない

827 コケコッコー:2003/03/20(木) 18:40
>>815
現役で1人、浪人が7,8人らしいですよ。
>>822
受験の地理には教科書は全く役に立たないからやっても意味がない気が、、、。
あとS先生はセンターを時間内に解けないということを聞いたことがありますよ。
>>824
地理のs先生の授業は受験に役に立つと思いますよ。
あの授業だけでセンターで7から8割は取れます。
でも自分も結局は教養を深めるために授業を受けていました。

828珠子さん:2003/03/22(土) 10:38
数学教師のくせに、計算合わなくて「どっか、ちがってないー??」を連発の挙句
1時間に1問解くのがやっとの○本ってまだ生きてんの?
早く刺されないかなー
血みどろキボンヌ

829珠子さん:2003/03/22(土) 11:19
某H塾の先生が「縁談も部活も勉強も、ケチくさいこと言ってないで、全部やれ」
って結ってマスタ。できるんでしょうか、そんな事?

830珠子さん:2003/03/22(土) 19:08
ビデオ学習の、某T塾に行ってる人いる?
どう思うよ??

831珠子さん:2003/03/25(火) 01:25
age

832珠子さん:2003/03/25(火) 20:55
age

833おめでとう:2003/03/25(火) 22:06
現役生、後期東大3名、で計4名。東の東大合格者13名。立派なものではないでしょうか。
今日の終業式での、校長の話はどうでしょうか?。
大久保先生の話はよくわからなかったけど、この間の東の激動ぶりを印象付けましたね・・。

834珠子さん:2003/03/26(水) 10:30
大久保先生の話はマジキレますた。
一人で何十分話してるんだよ。

835吹奏楽部員:2003/03/27(木) 22:57
代表顧問の癖に活動の妨害をしないでください(笑)

836珠子さん:2003/03/28(金) 00:32
>>835
吹奏楽部ほど担任の干渉が少ない部活も珍しいと思うが(w

837珠子さん:2003/03/28(金) 00:35

×担任→○顧問
しまった。。。

838珠子さん:2003/03/29(土) 18:52
age

839今度こそサマソニに逝きたくなった犯人:2003/03/29(土) 22:22
犯人はめでたく留年を免れました。

840サマソニに行く元気と時間の無い浪人生:2003/03/29(土) 23:03
>犯人
おめ

841受験:2003/03/30(日) 10:39
進学の話ですが、早稲田、慶應大などは数字を見るととても多く感じるんですが、
やはり現役で受かってる人は学年内でもできる人ばかりなのでしょうか?

842 コケコッコー:2003/03/30(日) 13:45
>>841
1、2年で成績が悪くても3年から頑張ってどうにかなっているひとは結構います。
早慶落ちて東工大受かる人もいるしその逆もあります。(これは今年実際にあったことです。)
結局は最後の最後まで頑張りきれた人が結果を残していると思いますよ。
ですからできるひとがどうこうではなく自分がどこまで頑張りきれるかです。
そういえば受験さんは新一年生でしたね。今のうちからどんどん、
主体的に勉強してわからないところは学校の先生などに質問に行く。
そうすれば、はっきり言ってどこの大学でも受かります。
高校3年間を後悔の無いように頑張りましょう!!(そんな自分は勉強不足で浪人中ではありますが、、、。)

843珠子さん:2003/03/31(月) 15:00
コケコッコーさん浪人中にしてはやたら詳しいようだけど何期生なの?

844受験:2003/03/31(月) 20:29
>>842
なんかすげーやる気が出てきました!なんか、とりあえずやりたいこと探して
それの良い大学のところいければいいな〜と思ってたんで、がんばりたいと思います。
ありがとうございました!

845 コケコッコー:2003/03/31(月) 21:34
>>844
そうですね。自分がやりたいこと見つけることはとても大切ですよ。
それによってやる気も出てくるし一生懸命にもなれます。
その次にそのやりたいことができる大学を探して、あとはその大学目指してまっしぐらです。
勉強に部活に行事に貪欲にそして積極的になってください。
ボケーとしていると3年間はあっという間です。これは自分の反省も含めたアドバイスです。
あと勉強以外にも進路に迷ったり情報がほしくなったら遠慮せずに先生たちに質問しに行きましょう。
完全ではないにしろある程度の答えは返ってくると思います。
また大学については実際に行ってみてそこの学生に聞いてみてください。
入ってみないとわからないことは実は結構あります。
最後に変に妥協しないで上を上を目指して頑張ってください!!。応援していますよ。
>>843
今までのを見ればわかると思いますが、、、。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板