したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★★★都立府中高等学校★★★

149会員:2002/04/01(月) 02:56
都立府中高校について語るスレッド、ここに新たに見参!
四度、どうぞよろしくね!

448稲城市MEN:2002/09/24(火) 12:33
教員バンドもファッションショーも逝ってないYO!
みんな後夜祭逝ったからお方付けが大変だった。

449 多摩っこ:2002/09/24(火) 21:50
後夜祭でMISS.MR府中高ってまだやってるの?

既出で質問したけど誰も答えてくれなかった
・・・鬱

450 多摩っこ:2002/09/25(水) 10:52
(゚?゚)シラネ

451稲城市MEN:2002/09/25(水) 11:58
>>449
そのような催し物は今はやってないと思われます。

452 多摩っこ:2002/09/25(水) 21:51
>451
やっぱ、君が頼りだ。
今はなくなったのか、当時は何気に盛り上がってたんだけど。

今って、1〜2年の体育はやっぱ、剣道なの?
柔道場は柔道部専用なんだろうか、
先生変わって柔道になってるのだろうか。
剣道だったら、竹刀買わされなかったっけ?

453 多摩っこ:2002/09/25(水) 22:46
なんで、剣道の時って、普通の体育の授業と2時間
続けてだったんだろう。

454 多摩っこ:2002/09/25(水) 23:52
剣道が先ならば、防具の臭いを発散させて教室に持ち込ませないためです。
剣道が後だったなら、体を暖めておかないと、重○の打ち込みで
怪我をするからです、
って俺等の代は云ってたけどね。

455 多摩っこ:2002/09/26(木) 00:27
重○って先生ですか?
俺のころは堀○ってのが剣道の先生だったよ。
それはそれは・・・。

456稲城市MEN:2002/09/26(木) 09:12
>>452
週3時間のうち1時間は剣道でした。(1,2年次)
柔道場はプールのときの出席を取るまたはマット運動くらいしか一般の生徒はつかいませんねぇ。

457三鷹U-18:2002/09/26(木) 18:00
>>452
今は竹刀買わなくてよくなりました。確か4年前から。
>>455
重○先生とか堀○先生ってそんなに凄いんですか?俺は1年の時は剣道だけの女の先生だったけど2年の時は体育科がやってました。

458 多摩っこ:2002/09/26(木) 21:57
>457
竹刀買わされても、使いようがなかったよ、全く無駄だったよ。
剣道専門の先生、体育科にいなくなったんだ。
いつの時代にも強烈な先生っていると思う。
今も誰かいるんじゃないの?

>456
そういえば、マット運動があった・・・。
今って、1・2年の体育って週3時間なの?
俺の頃は週4時間で、週一回は2時間続きだったけど。

459 多摩っこ:2002/09/27(金) 06:58
○松は禅に本ベスト○(怪我で棄権)。
(縄跳び「だけ」はウマカッたねー)
そのときいた「俺はー幸せだ」ってな
校長さんは東京オリンピックの、云々だったらしい。
入試のアッポー親爺を灰皿ひとつで型、つけたらしい。
(流血校長室、萌え)

460 多摩っこ:2002/09/27(金) 08:56
>459
理解不能なんですが・・・

461 多摩っこ:2002/09/27(金) 23:06
無駄に物理室とか化学室ってなかったっけ?
使ったことないけど、あった気がするのだが。

462 多摩っこ:2002/09/28(土) 02:07
あるけど普通に使ってる気が。。。

463三鷹U-18:2002/09/28(土) 23:06
>>460
昨日物理室使いました。物理の授業でいつも使ってますよ。

464三鷹U-18:2002/09/28(土) 23:07
すみません、461でした。

465 多摩っこ:2002/09/29(日) 00:17
>463
えっ、何のために?
3年理系で物理選択してるのかな。
2年で物理やった時は教室で授業だったから、1回も使わなかったけど。

466 多摩っこ:2002/09/29(日) 05:03
>465
2年の時も使いますた。。。

467稲城市MEN:2002/09/29(日) 19:46
化学も普通に化学室使ってましたよ。

468 多摩っこ:2002/09/29(日) 22:24
なんでだろう、
教室でやったほうが移動もないし、イイと思うんだけど。
実験とかやるわけじゃないんでしょ。

469 多摩っこ:2002/09/29(日) 23:43
教室が余ってるからなのかな、
それとも教官室が近くて先生がラクだからか?

470 多摩っこ:2002/09/30(月) 00:10
教科ごとの先生の部屋ってあったけど、職員室ってなかった。
今は教室あまってて、職員室できたのだろうか。
生徒数減ったから、教室あまってるでしょ、たぶん。

471稲城市MEN:2002/09/30(月) 08:58
教務室ってのがありますが職員室というと違うかと。
あと化学室物理室は実験の時のみの使用でしたよ。

472 多摩っこ:2002/09/30(月) 22:22
プ!
こんなネタで盛り上がるとは…

473 多摩っこ:2002/09/30(月) 22:26
ね。

474三鷹U-18:2002/09/30(月) 22:34
>>465
もしかして文系選択ですか?だったら化学室や物理室を使うのは極たまですよ。理系選択者はいつも化学室、物理室使います。

475 多摩っこ:2002/09/30(月) 23:40
まさにその通り。
3年になって、数学、理科が一時間もなくなった事が
どんなにうれしかったか。
理系は、日本史や国語やらなきゃいけないでしょ。

実験なんてやったことない。

476 多摩っこ:2002/10/01(火) 01:03
文系も政経があってうざかったけど・・・。

477稲城市MEN:2002/10/01(火) 12:32
>>476
選択授業で政経とってしまって凄い後悔してます(藁

478 多摩っこ:2002/10/01(火) 16:54
家政法経ですが何か?

479三鷹U-18:2002/10/01(火) 16:58
>>475
日本史や国語は国公立受けない限りで必要無いです。
2年になって古典がなくなってかなり嬉しかったですよ。
この前実験で液体窒素を床にばらまきました。これは楽しかったです。
>>477
御愁傷様。

台風が来てます。もしかしたら明日は休み。(多分無理)

480稲城市MEN:2002/10/01(火) 17:30
>>479
明日の明け方には台風は府中にもういません、多摩川があふれない限り学校ですね(鬱

481 多摩っこ:2002/10/01(火) 22:00
今日は都民の日で休みだったでしょ。
台風で夜、電車すいてたよ。

>>479
時代が変わったんだね。
理系は3年で文系科目なくなったんだ。
国公立目指してるヤツなんているの?

482 多摩っこ:2002/10/01(火) 23:04
>>477
政経は3年からだから、今まで勉強してなくても取り返しがつく。
俺は、大学受験の社会は政経だった。

483 多摩っこ:2002/10/02(水) 00:40
>>479
3年だよね、違ってたらスマソ。
3年でも実験やるの?
今は実験好きの先生でもいるのだろうか。

484 多摩っこ:2002/10/02(水) 23:12
高2の古典は必修ではないのか。
羨ましすぎる。

485 多摩っこ:2002/10/04(金) 00:45
むりやり買わされた校章のバッチってつけてる人いる?(笑)

486稲城市MEN:2002/10/04(金) 16:28
>>485
入学式当日ポケットに忍ばせてましたが誰も付けてなかったので翌日にはどっかいってしまった。

487三鷹U-18:2002/10/04(金) 18:26
>>485
一年のときは念のため筆箱に付けてましたが二年になったら消息不明になりました。
あのバッチを三年間胸に付けてすごした方はいるんですか?いたら凄いけど‥‥。

488 多摩っこ:2002/10/04(金) 23:04
校章つける機会ってあったっけ?
思いっきり小さいし、バッチ式だし、いらねーって感じ。

489 多摩っこ:2002/10/04(金) 23:23
一年一学期:健気にも襟に
 同二学期:めんどくなって筆箱
 同三学期:どっか逝った

いまでも探せばあるはず。。。

490 多摩っこ:2002/10/04(金) 23:51
入学式だけつけた気が・・・。
翌日からつけなかった気がする。
だって、服に穴あいちゃうじゃん。

491 多摩っこ:2002/10/05(土) 19:21
俺はアナーキストなので穴開けてたよ

492 多摩っこ:2002/10/05(土) 21:57
スレ見て校章の存在を思い出したので探してみたら、
机の引出しから無事救出されました。懐かしー。
入学から1週間くらいは付けてたけど、周りであまりにも誰も付けてないので
やめた記憶が・・・。

493 多摩っこ:2002/10/05(土) 23:35
なんか3つの葉っぱの真ん中に『高』って入ってたよな。
校章って在学中に見る機会もあんまなかったと思う。

494 多摩っこ:2002/10/06(日) 00:24
校歌、校章ともマイナーな府中高っていったい・・・。

495 多摩っこ:2002/10/06(日) 12:39
メジャーな校歌や校章ってあるのかよ

496 多摩っこ:2002/10/06(日) 15:19
中学のは割と憶えてるけど。

497 多摩っこ:2002/10/06(日) 20:56
中学までは始業・終業式で校歌歌うじゃん。
公立で制服あれば校章もつけてるし。

498 多摩っこ:2002/10/06(日) 23:08
>>494
私立だと、学校指定の校章入りのカバンとかグッズがいろいろあるじゃん。
私大にもグッズはあるけど。

府中高の卒業記念のマグカップなんて、すっげーちゃっちぃ。

499 多摩っこ:2002/10/07(月) 23:57
なんか、いまにも取れそうなプリントがついてた>マグカップ
ローマ字で学校名が入ってた。

500 多摩っこ:2002/10/08(火) 01:45
うわ、ほしくねぇー(藁

501 多摩っこ:2002/10/08(火) 14:09
モノより思い出

50249年生まれ:2002/10/08(火) 14:50
ねー、同窓会って逝った人いる?
うちらの代ではヤスオのクラスがだいぶ前にやったのは知ってるけど。
ウチのクラスは1度も無い。ただ声かけられてないだけか(w

503 多摩っこ:2002/10/08(火) 22:15
>502
同級生じゃないけど、何回か往復はがき来た。
一度も返事すらだしてないが・・・。
自分で企画すれば?

504502:2002/10/08(火) 23:19
>>503
なるほどね。
いや、別に逝きたいわけじゃないっす。
他のクラスはどのくらいやってんのかな、と思ってね。

505503:2002/10/08(火) 23:50
仕切り屋がいれば、同窓会ってやるんじゃないの?
仲のいい友達とはしょっちゅうあってるし、
特に同窓会行ってまで会いたいって人はいない。
俺達の関係ない人が幹事やってるんで
返事出す気も起きない。

506 多摩っこ:2002/10/09(水) 00:36
マグカップって俺らの時代だけじゃないよね。
それとも…

507 多摩っこ:2002/10/09(水) 22:59
校章といえば、あれってたぶん赤松の葉っぱを
イメージしてるんだろうな。

508 多摩っこ:2002/10/10(木) 01:45
府中の校章って前身の本郷東光学園のものじゃなかったけ?

509 多摩っこ:2002/10/10(木) 02:23
>>508
そんなネタ普通知らねーっつーの!

校章買わされた事も卒業式のマグカップも覚えてなかった・・。

510 多摩っこ:2002/10/10(木) 22:18
引越しの準備の時に出てきた。
懐かしさも何もなく、こんなのあったんだって感じだった。

511 多摩っこ:2002/10/10(木) 23:57
>>508
前身は赤松高校だろ。

512 多摩っこ:2002/10/11(金) 22:52
柳●先生・千●ちゃんは、府中高で定年退職になるのかな。
たぶん、もうそのくらいの年齢になってるよね。
俺らの頃からいるし、って千●ちゃん結婚した?
俺らの頃から酒命!!だったけど。

513 多摩っこ:2002/10/12(土) 03:43
>うちらの代ではヤスオのクラスがだいぶ前にやったのは知ってるけど。
同クラス、来年もやるよ。
30歳前にやるって言っていた人がいたからね。
便乗して来たい人はここに書き込めば?
他クラスでも参加は全然OKっしょ??

514 多摩っこ:2002/10/12(土) 04:29
>>513
さすがに他クラスで参加したいヤシはいないだろ・・。

515 多摩っこ:2002/10/12(土) 23:28
そろそろ推薦の季節?
いいトコの指定校推薦の人は決まってるんだろうか。
上智とかは、指定校推薦でも試験あるから、早めに決まってた気がする、
今は上智からの指定校推薦ないらしいが・・・。

516三鷹U-18:2002/10/13(日) 20:23
>>515
推薦は一回目の校内選考が終わったとこです。まだ成蹊とかも残ってますね。
>>512
多分まだ、千●ちゃんは結婚して無いんじゃないですか?去年はZOON連れてきたら数学は5にしてやる。て言ってました。まだまだ元気です。

5171:2002/10/13(日) 20:57
>>516
千○ちゃんって独身なの!?

518稲城市MEN:2002/10/13(日) 20:58
>>517は俺です、鬱だ氏のう・・・

519 多摩っこ:2002/10/13(日) 22:41
推薦、どこから来てるの?
スレ活発じゃないし、知ってるだけあげてみてよ(含ショボイ大学)
俺の頃から、かなーり変わってると思うけど。

千○ちゃんは「独身は税金が高い」って俺らの頃は嘆いてたけど、
当時すでにおっさんだった・・・。
何かが起こってない限り、未だ独身だろうね。

520 多摩っこ:2002/10/14(月) 23:44
>>516
いいトコって、基準が厳しいし、さらに学校側が推薦出す前に選考するから、
残ってしまうトコもあるでしょう。
推薦に関係なかった俺がいうのもなんだが、もったいない気がした。
せっかく、指定校推薦きてるのにーって感じ。

521 多摩っこ:2002/10/15(火) 14:07
選考を甘くしてだすと留年されて指定校枠が消されるからじゃないのか?
俺等の数年前、それで早稲田が消えたはず。慶應、東理科等は未だあったな。

522稲城市MEN:2002/10/15(火) 16:18
>>519
2001年度ですが。
亜細亜、大妻女子、関東学院、共立女子、恵泉女子、工学院、駒澤女子、相模女子、実践女子、秀明、十文字学園女子、淑徳、尚美学園、白百合女子、駿河台、成蹊、専修、玉川、中央、東京家政学院、東京経済、東京工科、東京工芸、東京電気、東京農業、東京理科、東洋、日本、法政、武蔵、武蔵工業、武蔵野女子、明治、明星、山梨学院、立教。
読みにくくてスマソ。

523 多摩っこ:2002/10/15(火) 21:12
ずいぶん変わったなぁ。
早慶上智もなくなったし、いい学校からきてない・・・。
成蹊・東理大・中央・法政・明治・立教くらいが指定校でマシな感じだろうか。
一般試験で入れそうな大学ばっかじゃん。
しかも、山梨学院なんて遠すぎる。

524 多摩っこ:2002/10/15(火) 23:43
>>522
指定校推薦のうまみがないじゃんか。
聞いた事もない大学も何校かある。

525 多摩っこ:2002/10/16(水) 00:34
俺の母校の3流大学からの指定校もなくなってる。
一般受験でもラクなのに、なぜか一つ上の先輩が指定校推薦で
入学してたのに。
応募者いなくて、撤退したと思われるが。

526三鷹U-18:2002/10/16(水) 00:55
>>524
いわゆる難関大学は基準が厳しかったりして該当者なしが続ずいて消えたっていう噂。ですね。

府中校の指定校は、質は別として、数は都立の中でもかなり多いほうらしいです。
まぁ俺には無縁の話しですが・・・。(涙)

527稲城市MEN:2002/10/16(水) 08:13
>>526
そうだよね、今の学校にあんだけの基準を突破できる人はいないよね(汗
お互い一般で頑張りましょう(藁

528 多摩っこ:2002/10/16(水) 21:32
俺の頃は学習院が消えた・・・。
でも、上位校は残ってたよ。

上位って、4.3くらいじゃなかったっけ。
学校では4.5以上!!の人しか推薦取らせなかったけど。

529 多摩っこ:2002/10/17(木) 00:51
>>527
基準突破できる人が少ないのは、いつの時代も一緒だよ。
だって、一般受験で現役合格者が少ない(もしくはいない)大学へ
入るんなら、それなりの高い基準が必要なのはしょうがないんじゃないのかな、
府中高のレベルからいっても。
一般受験で受かってやればいいんだよ、
ってそれが難しいのはわかっているけどね。

530 多摩っこ:2002/10/17(木) 21:22
小小小小小小
小小小小小小
小小小小小小
小小小小小小
小小小小小小
小小小小小小

531 多摩っこ:2002/10/17(木) 21:24
泉泉泉泉泉泉
泉泉泉泉泉泉
泉泉泉泉泉泉
泉泉泉泉泉泉
泉泉泉泉泉泉
泉泉泉泉泉泉

邦邦邦邦邦邦
邦邦邦邦邦邦
邦邦邦邦邦邦
邦邦邦邦邦邦
邦邦邦邦邦邦
邦邦邦邦邦邦

532 多摩っこ:2002/10/17(木) 21:26
フェロモン

533 多摩っこ:2002/10/17(木) 23:51
 ↑
(゚д゚)?

534 多摩っこ:2002/10/18(金) 00:59
自由だった府中高が懐かしい。
レベルは・・・だけど、一部教師を除き、
なーんも言わないし、先生も気合入ってなくてよかった。
夏なんて特に、先生も暑さでだれてたし。

535 多摩っこ:2002/10/18(金) 21:22
日本史の竹○って先生が痩せてるのに
異常に汗かいてた。

536三鷹U-18:2002/10/19(土) 00:37
>>535
国語科の松○先生が(中年太りかな?)凄く汗かいてます。夏なんか教室が蒸し風呂になりました。
>>534
今も先生の気合は入ってません。いいことです。ただ、体育科が上履きと体育館履きの使い分けをうるさく言ってますね。なんでも、体育館に砂が入って滑って危ないらしくて。

537 多摩っこ:2002/10/19(土) 01:01
そうだった、体育館履きも強制的に買わされるものだった。
あとは、校章と体育着(含ジャージ、剣道着)くらいだっけ?
なんか他にあったかな。
チャリで学校行く人は、チャリのステッカーも買わされるけど。

538 多摩っこ:2002/10/19(土) 09:46
適度に力抜けてるトコがいいところ。
気張った人・先生には居心地悪いかもね。

539稲城市MEN:2002/10/19(土) 14:57
>>536
物理の霜○はもっと非道いでしょ、ワキガじゃん、あいつ。
>>537
今はチャリのステッカーは無料ですよ。剣道着も買わなくて良いです。

540 多摩っこ:2002/10/19(土) 23:27
以前はチャリのステッカーって、300円位したと思う、
登録料の名のもとに。

541 多摩っこ:2002/10/20(日) 02:35
剣道着買わなくていいって事は、貸してくれるの?
前は竹刀も買わされたけど。
竹刀なんて持っててもしゃーないのにね。

542 多摩っこ:2002/10/20(日) 02:47
>541
ジャージdえやりました。竹刀は振り回すと楽しい

543 多摩っこ:2002/10/20(日) 10:57
なんで学校のHPはないのに、軽音楽部のHPはあるんだ?
Googleで検索したらでてきた。
リンクも見たが、軽音部関係のリンクしかなく意味なしだった。

544 多摩っこ:2002/10/20(日) 20:42
地学部のサイトは存在するよ。「府中高校」とは明記してないけど。(しかもショボイ)
暇人ならお探しになっては。

545 多摩っこ:2002/10/20(日) 22:06
漫研のサイトも以前はあったね(最近見つかんないけど
>>541
事故があったときの責任所在をハッキリさせるためとかの理由らしい(藁

546 多摩っこ:2002/10/20(日) 23:24
>>544
府中高と明記してなきゃ、検索エンジンに引っかからないじゃん。
学校のHPもないし、検索しても、意味あるのが出てこない。
昭和46年卒の人のHPはあるけど、さすがに俺もまだ生まれてない。

547 多摩っこ:2002/10/21(月) 00:27
地学部 府中で一発やんか(google)
入笠山の写真が懐かしかった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板