したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★★★都立府中高等学校★★★

149会員:2002/04/01(月) 02:56
都立府中高校について語るスレッド、ここに新たに見参!
四度、どうぞよろしくね!

197 多摩っこ:2002/08/25(日) 02:55

見りゃわかると思いますがブラクラですので注意をば。

ネタが無いので以上!(泣)

198 多摩っこ:2002/08/25(日) 03:01
深夜から気分わりぃ。
197番を信じればよかった・・・。
196絶対リンクしないように、と。
レスはまた今度しようっと。

199 多摩っこ:2002/08/25(日) 16:05
女子のレベルは府中西と同じになってたけど。
府中西が府中東をぬいてたのは知ってたのけど
府中も追いつかれてしまったのか?

200稲城市MEN:2002/08/25(日) 16:52
>>199
女子はついに府西にならばれましたか・・・・
今の府中の状況を見てると追いつかれるのも時間の問題かもしれません。
進学率は年々上昇していますが少子化の影響も大きいと思われます。
中庭で鉄バット振りまわしてるDQNとかいますし。

201 多摩っこ:2002/08/25(日) 18:42
>>199-200
そんなぁ、府中高の方が全然いいじゃん。
なんで府西選ぶんだ?

202 多摩っこ:2002/08/25(日) 23:26
府中高再浮上のきっかけはないのかな。
場所は不便だけど、国分寺の人とかにもPRして、
学区制のなくなる今、なんとかして府西にぬかれないでほしい。
ただでさえ、府中には都立普通科が3校もあるんだし、
将来、廃校なんてなったら、悲しすぎる。

203 多摩っこ:2002/08/26(月) 00:47
農業高校が駅から近くてうらやましい。
府中高もあの辺りにあればなぁ。
>>200
中庭って3年用のチャリ置き場があったあの狭い所で?
校門までの通路や校庭でやればいいのにな。
どうせ人いないんだから。

204稲城市MEN:2002/08/26(月) 10:15
>>203
中庭は今DQNの溜まり場になってます。ゴミが散乱してたりしてちょっと通り抜けづらいですね。
校庭は体育科の監視の目が厳しいですし。
>>202
いちおう進学率では府中のほうがまだ上なんで大丈夫かと思われます。
府中東を見てるとウチはまだ大丈夫ではないかと・・・・

205 多摩っこ:2002/08/26(月) 22:28
校庭大丈夫じゃない?
体育教師部屋って体育館にあるじゃん。
自転車2人乗りしてたら、あそこから怒鳴り声がしたけど。
ごみが散乱???
ごみ置き場って他のトコじゃなかったっけ?
中庭は無法地帯とかしているのかな。

206 多摩っこ:2002/08/26(月) 23:45
府中東は…、なんかかわいそう。
指定校推薦って、未だにいいトコから来てるの?
俺らの頃は、学習院が切られてしまったのを覚えてる。
俺には、推薦は全く関係なかったけど。

207 多摩っこ:2002/08/27(火) 00:35
進学率かぁ。
昔は農工大もベスト10に入ってたくらいだったのに、
いったん、急に落ちたんだよねぇ。
今は、農工大行く人いるんかな。

208稲城市MEN:2002/08/27(火) 13:22
>>206
えーっと去年のデータですが指定校は立教法が最高ではないかと。
だんだんとFランク大学への推薦枠が増えてきてるので数だけは増加してます(汗
>>207
農工大どころか国公立に行く人が年に一人二人です。
それも駅弁大学がほとんどです。去年都立大に推薦入学した神がおりましたが。

209 多摩っこ:2002/08/27(火) 13:39
早慶枠は無くなったのか。

210 多摩っこ:2002/08/27(火) 14:39
上智は??
都立大で神ってことは、一橋もいないのか(T_T)

211 多摩っこ:2002/08/27(火) 19:41
Fランクだったら、実力で入れるでしょ。
立教以上の学校からってないの?
指定校の意味ないじゃん。

212 多摩っこ:2002/08/27(火) 23:24
最近はどこの大学の合格者が多いのだろうか。
日東駒専あたりかな。

213 多摩っこ:2002/08/28(水) 00:34
進路指導室ってせまっくるしいのが2Fの渡り廊下に
あった気がしたが・・・。
専門行く人も多いでしょ。
3年で政経の必修はうざかった。

214稲城市MEN:2002/08/28(水) 12:04
え〜、去年ですが府中からの進学者が多い学校は、
東経大、日大、成蹊、帝京、亜大、明★大学あたりですね。専門行く人も結構います。
進路指導室は今も渡り廊下にあります。冷房が効いてて涼しいです(藁
僕は日東駒専クラスを第一志望にしてると担任に言った所、
「ウチからはなかなか受からないからね〜」
と言われたんでこれが今の府中の実情だなぁと(汗

215 多摩っこ:2002/08/28(水) 20:50
進路指導室に冷房かよ、いらないじゃん。
俺の頃は図書館しか冷房なかったよ。

帝京、明★かぁ・・・、きついなぁ、いろんな意味で。
専修なんて、向ヶ丘で近いのに。

216 多摩っこ:2002/08/28(水) 22:35
マジで指定校上智なくなったの?
一番人気だったけど。
上智の場合、指定校推薦でも英語の試験あるからって
学内選考したうえで、一人が推薦もらってたけど。
上智の推薦行く人いなくなってきられたのかな。

217 多摩っこ:2002/08/29(木) 01:20
なーんか、学区制なくなるそうだけど、
学校側で変化ってあるの?
圧倒的に府中・国立市からのチャリ通学が多いと思うけど。
場所的にもチャリ通学が便利なトコだし。
国分寺からも来るようになるかな。

218 多摩っこ:2002/08/29(木) 01:34
学区制以前から府中は終っていたのかも知れないよね。
だけど
http://www.yubitoma.or.jp
とか見ると頑張っているヤシも多いよね。
現役のヤシは今なんでセーフク着ないですんでいるとか、
お花畑系統は
いま何をしたら良いとか、

考えておしいよなあ。

おーべーも何かやろうや。

219稲城市MEN:2002/08/29(木) 12:55
>>217
府中・調布・国立からが多いですね。多摩も結構います。稲城狛江三鷹は影が薄いです(汗
学区外から来てる人はあまり見たことが無いですね。

220 多摩っこ:2002/08/29(木) 18:40
>>218
Yobitomaって登録制じゃん、しかも実名で。
個人情報漏れまくりだし、なんかやだなぁ。

221 多摩っこ:2002/08/29(木) 21:57
>>218
別に府中高終わってないけど。
進学実績は落ちたかも知れないけど、あの校風は好きだな。
すっげー自由だし。
ただ、自由すぎて勉強する気にならないのがネック・・・。
昔の学校の学ラン姿はイヤだよ。
今どき、都立で学ランなんてほとんどないんじゃないの?
私服が楽でいいよ、都立なんだし。

222 多摩っこ:2002/08/29(木) 23:25
旧10学区で学ランはないね。
高田純二が学ラン着て写ってる卒業アルバムが図書館にあった。
いまの府中高とかなり雰囲気違ったんだろうな。

223 多摩っこ:2002/08/30(金) 01:03
制服ってなんかヤダ。勘違いしてる奴らが、
たまに他校の制服らしきものやセーラー服着てきたきちが●がいたのが、
うざかった。
確か、このスレの前の方にいっぱいいたS49生の学年だったと思う。

224 多摩っこ:2002/08/30(金) 08:06
「責任ある自由」
よくいわれたなぁ。

225 多摩っこ:2002/08/30(金) 12:31
>>223
49年の代にそんな変な奴いたっけ?
セーラー服や学ランなんて見たことないよ。

226 多摩っこ:2002/08/30(金) 19:24
>>222
変わってなければ、セーラー服は第五商業にある。

227稲城市MEN:2002/08/30(金) 19:49
>>223
S59年(俺ら世代)にもそういう女いますよ。

228 多摩っこ:2002/08/30(金) 22:17
>>225
たしか、君達が1年の頃、セーラー服着て学校来た子がいたんじゃ?
1回だけかもしれない。
制服着たきゃ他行けってみんなでいってた。
教室が手前校舎で、外見てたら、セーラー服着た子がいたから、
男女ともバカにして見た。

229 多摩っこ:2002/08/30(金) 23:29
>>227
そういうヤツってどう思う?
自分も制服とか着ていきたいって思う?
神経おかしいよ、めだっていい感じとか勘違いしてるんだろうか。
絶対浮いてると思うんだけど。

230現役生:2002/08/31(土) 00:04
似合ってれば別に良いと思う。
何着たって自由なんだから。
センスない奴よりよっぽどマシ。

231 多摩っこ:2002/08/31(土) 01:26
私服通学は似合ってなきゃいけねぇのか?
制服なんてほとんどのヤツが似合うだろうが。
センスって人によって違うんだし、
だいたい学校行くのに服に気ぃ使って
キバってるヤツの方がうぜぇ。

232稲城市MEN:2002/08/31(土) 04:58
>>229
制服着てくる奴少ないですから当然浮きますね。
それ以前に時代遅れのコギャルファッションのせいもありますが。

233 多摩っこ:2002/08/31(土) 11:44
コギャルファッション(藁)
府中でしてもしょうがないじゃんなぁ。
放課後渋谷まで遠征するのか?

234 多摩っこ:2002/08/31(土) 19:45
なんか、校歌の他に応援歌って生徒手帳に載ってたよな。
歌った事、というか聞いたことある人っている?
校歌も音楽選択者以外は、合唱祭と卒業式位しか歌わないから
知らない人も多いんじゃないかな。

235 多摩っこ:2002/08/31(土) 23:32
♪〜府中高校 若人われら〜

236 多摩っこ:2002/09/01(日) 00:35
>>232
制服着てきてくる奴いるんだ、鬱・・・。
私服持ってないんじゃないのw
ほんと、何考えてるかわかんないね。
逆に、制服着てきた奴を校則違反で停学させれば???

237稲城市MEN:2002/09/01(日) 14:45
>>234
今校歌は合唱祭でも歌いません。
歌詞は手帳で見ましたがメロディがわかんない・・・・・
応援歌は載ってなかったような・・・・・・

238 多摩っこ:2002/09/01(日) 15:22
府中は標準服すらないのに、制服ってどこの?
それって「私服」だよ。

239 多摩っこ:2002/09/01(日) 17:29
>238
それはそうか。
セーラー服とか、他校の制服きてくるDQNのことだよ。

240 多摩っこ:2002/09/01(日) 18:45
いる(た)のか、そんなあほうが!!
信じ難い。

241 多摩っこ:2002/09/01(日) 20:32
>>237
じゃあ、校歌歌う時ってあるの?
卒業式くらいしかないのか。
入学式って歌ったっけ、覚えてない。
明日から学校じゃん、
府中高って宿題ないからいいよね。

242 多摩っこ:2002/09/02(月) 00:03
新学期って、休みの宿題なかったけど、実力テストってなかったっけ?
点数悪くても、全然気にならないものだけど。

243稲城市MEN:2002/09/02(月) 15:04
>>241
先生によっては宿題でますよ。入学式はテープで流れてた気がします(汗
>>242
実力テストはあります。一・二年は楽ですが三年なんで模試です。気にはしなければなりません(汗

244 多摩っこ:2002/09/02(月) 19:02
宿題だす先生なんているんだ。
府中高に宿題は合わない気がするが。
何事も、力を入れず、とりあえず学校生活送るのが
府中高らしいと思う。
追試もないから、平均点の半分以下(某校では赤点だとか)でも、
クラスでビリの教科があっても、気にしなかった。
2連チャンで同じ教科ビリだと、さすがにやばいだろうけど。

245タタ摩っこ:2002/09/02(月) 19:10
偶然発見避難板。久しぶりワショーイ
ところで。もしかして 稲城市MENってT.I?

246 多摩っこ:2002/09/02(月) 20:21
>245
本人が気にしないのならいいが、
人物特定したいなら、
>>218に既出のYubitomaいきなよ。
ここは、完全匿名でマターリ行こう。

247 多摩っこ:2002/09/02(月) 22:43
>>243
模試って旺文社の?
一科目でも学内トップだと、なーんか記念品もらえた。
(物は忘れたけどチャッチイ物だったことは覚えてる)
1,2年の頃は、旺文社からきた学内トップ50人の表が教室に貼りだされた。
全教科の偏差値と得点出るから、英語の偏差値が30〜40台の俺はイヤだった…。

248タタ摩っこ:2002/09/03(火) 00:07
スマンカッタ

249稲城市MEN:2002/09/03(火) 16:11
>>248
まぁ同じクラス同士仲良くやろうや。
>>247
いえ、河合塾です。地理で学年トップ取りましたが何も貰えず(鬱

250 多摩っこ:2002/09/03(火) 19:20
>>243
遅レス。
校歌歌う機会全然ないじゃんか。
卒業式前日の登校日に覚えるのだろうか、
一回も歌われない校歌って・・・。
もしかしたら、音楽選択者ももう習ってないかもしれない
・・・鬱

251 多摩っこ:2002/09/03(火) 22:33
模試って今は予備校のを使ってるんだ。
立川校で先に受けてしまったりしないのだろうか。

学校始まったけど、相変わらずの府中高ですか?
3年は結構受験モードに入るのかな。
俺らの頃は、浪人当たり前の時代だから、
のーんびりしてたよ。

252タタ摩っこ:2002/09/04(水) 00:09
一年の時選択音楽でしたが、校歌なんか一度も歌いませんでしたYO
ただ一度だけ、聞いたことが。
入学式の時に前年の音楽祭優勝クラスとやらが歌っていました。
ヘタクソだったなぁ。きっと練習の時間もロクになかったに違いない

253 多摩っこ:2002/09/04(水) 00:36
>252
現役生が来てくれてうれしい。
音楽のテストって、まだ楽器演奏なの?
ピアノ・弦楽器・フルートなど、一度もやった事のない楽器を
演奏する人達がいてすごかった。
ただ、下手にやってる人が少ないせいか、先生の評価は
あまりよくなかったみたいだけど。
ちなみに、俺はいつもリコーダー(というより、中学でやった笛)だったが、
なぜかずーっと5だった。
唯一、5が取れた教科だった、たかがたてぶえでも。

254 多摩っこ:2002/09/04(水) 00:50
っていうか、いまある部活全部あげて。
たのみましゅ。

255 多摩っこ:2002/09/04(水) 01:13
>>254
そりゃ無理でしょー^^;
俺が現役の時だって存在すら知らない部活いっぱいあったし。

>>253
俺はリコーダーでずーっと4だった。
譜面読めないのよね、俺。
オデブちんの桑○ってもういないよね。

256稲城市MEN:2002/09/04(水) 10:30
>>251
そうですね、受験モードに入ってる人も少しいますがマターリさんも多いですよ。
>>254
全部は無理ですがとりあえず今覚えているだけでも。
体育会系=水泳、ハンド、バスケ、バレー、バトミントン、テニス、サッカー、陸上、剣道、柔道。
文化系=茶道、漫画研究、文芸、地学、生物、ブラスバンド、ポピュラーソング、放送、美術。
同好会=パソコン、野球。
僕自身帰宅部なんでまだまだあるかと思いますが(汗

257タタ摩っこ:2002/09/04(水) 17:57

合唱同好会も元気です。
去年来た先生が立ち上げたんですよ。

>音楽
二学期のテストはアカペラ(Wで、友人と二人で恥かきました。
一年の最後のテストは器楽ですた
先生に「ウザイ」って言ったら、あんまし成績良くなかった(藁

258 多摩っこ:2002/09/04(水) 18:21
>>256
野球同好会ってどこで活動してんの?

259 多摩っこ:2002/09/04(水) 19:44
卒業アルバムより
漫研、料理研、書道愛好会、地学、物理、生物、文芸、放送、写真、茶道、
美術、軽音、ポピュラーソング、声楽、演劇
サッカー、水泳、軟式テニス、硬式テニス、柔道、剣道、陸上、卓球
ラグビー、ハンドボール、バレーボール、バスケ、バドミントン
以上、15年位前。
文化部は同じ人がいくつも写ってるw
俺は、もちろん帰宅部、存在知らない部活が多かった。

260 多摩っこ:2002/09/04(水) 19:45
>259訂正
おっと、15年も経ってねぇや、10年位前か。

261 多摩っこ:2002/09/04(水) 20:20
>>259
わざわざご苦労だが、10年前なんてどーでもイイっつーの!

262 多摩っこ:2002/09/04(水) 20:57
>261
じゃあ、お前、在学中にどんな部活あったか知ってたのか?
俺は、卒業アルバムで初めて知った部活がほとんどだったぞ。
現役さんが知らなくても、細々やってる部活もあるかも知れないじゃんか。
それとも、261は府中高では珍しい部活やってた人なのか?

263稲城市MEN:2002/09/04(水) 21:12
>>258
不明です。というか実際に活動しているかも怪しいです。

264261:2002/09/04(水) 21:16
>>262
超メジャー。
そんなに怒るなよ、チュッ。

265262:2002/09/04(水) 22:01
>264
スマソ。性格悪いもんで・・・。

266 多摩っこ:2002/09/05(木) 00:16
>>257
音楽、先生変わっても、実技テストなんだ。
多分、桑○先生じゃないよなぁ、いたらかなりベテランになってるはずだし。
でも、体育の柳○と数学の千○ちゃんはいるから桑○先生かも?

267 多摩っこ:2002/09/05(木) 01:35
>>266
俺もちょっとそんな予感がしてる。
ブクブクと居座ってるのが想像できるんだよな〜・・。

268:2002/09/05(木) 01:47
音楽の桑○先生って、高校時代のたかだじゅんじの話し(プチ自慢気)とかしてなかったっけ?
わたくしは49年生まれの男子です。
ちなみに運動部よん。うきき。

269稲城市MEN:2002/09/05(木) 15:50
>>266
音楽の先生は桑○先生ではないですよ。

270稲城市MEN:2002/09/05(木) 17:53
連レススマソ、>>257は誰?なんか俺のクラスの奴みんな俺じゃないって言うし。何組かだけでも教えれ。

271 多摩っこ:2002/09/05(木) 19:27
>>268
惜しーい。
高田純二じゃなくて、布施明の方だったと思う。
デビューして、堀越に転校するまで、軽音部だったとか。

272 多摩っこ:2002/09/05(木) 19:35
正門の右隣の家が布施明サンの実家って本当?

273 多摩っこ:2002/09/05(木) 19:45
右隣は消防署・・・

274 多摩っこ:2002/09/05(木) 22:32
文化系の部活っていつ、何やってるんだろう。
地学、生物って・・・鬱

275タタ摩っこ:2002/09/05(木) 23:03
>稲城
それはちぃとナニな相談ですなぁw。分からない?

276 多摩っこ:2002/09/05(木) 23:24
先生変わっても、実技テストだなんて・・・。
音楽選択する前に言って欲しい気もする。
だいたい、チェロとかバイオリンなんて、普通やってるか?
リコーダーが精一杯。
>>257のように歌ではできないし、下手すぎて。

277三鷹U-18:2002/09/05(木) 23:28
はじめましてー。 現役です〜。ハイ。
稲城市MENさんのメシ友です。多分。違ったらごめんなさいm(__)m
(↑メシ友ってもう死語kかな?)

278 多摩っこ:2002/09/06(金) 00:23
音楽ネタがあったけど、選択って
今も音楽・美術・書道なのだろうか。
書道はラクって友達がいってたけど。

279 多摩っこ:2002/09/06(金) 00:26
連レス。
>277
三鷹市からじゃ遠いっしょ、あんま三鷹市の人っていなかったけど。
七中出身で東八、チャリ通っすか?

280 多摩っこ:2002/09/06(金) 00:45
>>271
ありあり??
音楽のデブ桑マンから高田純次の話し聞いたよ。
美術部で、結構おとなしかったって。
あいつのあごは3重あご。

281 多摩っこ:2002/09/06(金) 01:05
っていうか、桑○さん、音楽の先生だし、
なんで美術部の話知ってるの?
軽音部の顧問だったじゃん。

282タタ摩っこ:2002/09/06(金) 01:43
美術といえば。
E藤は25年府中高にいるってホント?
あのジジイ。

283 多摩っこ:2002/09/06(金) 02:52
>>282
なんだっけ、コーヘーロクだっけ?
まだいんのかよw

284稲城市MEN:2002/09/06(金) 08:25
>>275
席替えで俺のいたとこにきた人ですか?
>>277
いらっしゃい(藁
>>278
僕は書道選択でしたが本当に楽でした。ただ出席してるだけで4もらえましたから。テストも無しで。

285 多摩っこ:2002/09/06(金) 16:04
悪いけどコテハンやめてほすぃなぁ。
つまんなくなるから。

286 多摩っこ:2002/09/06(金) 16:16
いいんじゃないの?
ただ、探り合いになるなら、Yubitomaの方が、名前登録制だから
そっちの方が向いてると思うけど。
それとも、匿名希望は↓に移る?
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=935&KEY=1019872820

放置されてるけど、生き返らせて。
両方とも盛り上がってないけど府東・府西のスレもあるし。

287 多摩っこ:2002/09/06(金) 19:12
>282
俺の頃からいる先生って、今はもうジジイなんだよなぁ、
柳○さんや千○ちゃんも。
まっ、こっちもおっさんになってるけど・・・。

288 多摩っこ:2002/09/06(金) 19:28
>>286
何であっちに行くんだよー。こっちが本スレだろが。あっちは放置。
途中から出てきて余計な事言わなくていいよん。
コテハンはどうでもいいけどね。さぐり合いなんかならないでしょ。

289 多摩っこ:2002/09/06(金) 19:49
>288
なんか、書き方がウザイ、腹立つ。
S49生だけのスレっすか?
コテハン、俺は構わないと思うけど、
>>285みたいにイヤだと思う人がいるなら、
それ以外は放置スレ行こうかな、とりあえずageとこう。

290 多摩っこ:2002/09/06(金) 19:56
今年の文化祭っていつだかわかりますか?

291 多摩っこ:2002/09/06(金) 23:51
>284
コテハソウザイらしいのでやめます。あぁ卑怯と呼ぶがいいさ(藁

もうkーへーロクはだいぶ腹が出ててます。
そういえば玄関前のモニュメントも kーへーロク作だとか

292三鷹U-18:2002/09/07(土) 00:02
≫290
文化祭は21と22です。お暇でしたら来てみては?俺はどっかで焼きそば焼いてます。
≫284
どもーです。

293 多摩っこ:2002/09/07(土) 00:03
俺は別にウザクないよ。
こっちの方がコテハン使ってなくて卑怯っぽいw

玄関前のモニュメント?
思い出せない、というより俺の頃にはなかったかな?
もしかして、体育館の横についてるヘンな柄も彼の作品なのだろうかw

294三鷹U-18:2002/09/07(土) 00:11
>>279
三鷹からのチャリは‥‥笑うしかないってくらいきついですよ。道は東八通ってます。

295 多摩っこ:2002/09/07(土) 00:12
>>292
リンクさせたい時は半角2つだよ。

文化祭ってなんか、難しい名前だったよなぁ。
出店なら、中庭かな。

296 多摩っこ:2002/09/07(土) 00:14
>294
半チャット状態だ(藁)
野川公園辺りが、下り+登りできついっしょ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板