したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

NHK日本放送協会について語るスレ2

1名無しばい:2018/04/28(土) 19:09:07 ID:y4GDrmzY0
前スレ
NHK日本放送協会について語るスレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/4543/1131530753/

34名無しばい:2019/07/16(火) 12:03:08 ID:ugZg/ztc0
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51LTagvJAUL.jpg

35名無しばい:2019/07/25(木) 20:52:59 ID:aFd8Pa7YO
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1404601854/
「フェイス」の作者として有名な、美術学院理事長で県美術協会副会長で洋画家の某巧容疑者、運転中に47年下の女人を愛でて逮捕

1 :水星虫 ★:2014/07/06(日) 08:10:54.24 O
専門学校理事長 逮捕

*ソース元に画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5035771441.html?t=1404600176000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

長崎県美術協会の副会長を務める長崎市内の専門学校の67歳の理事長が、ことし2月、長崎市内で、
知り合いの20歳の女性の体を触ったなどとして強制わいせつの疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは県美術協会の副会長で、長崎市にある専門学校
「長崎美術学院」の理事長を務め、洋画家として活動している
小川巧容疑者(67)です。

警察の調べによりますと、小川理事長はことし2月5日の午後8時すぎ、
長崎市西山4丁目で車を運転中に同乗していた知り合いの20歳の女性に対し、
体を触るなどのわいせつな行為をしたとして強制わいせつの疑いが持たれています。

小川理事長は、女性を車で送る途中だったということで警察では、女性からの相談を受けて、
捜査を進めた結果、容疑が固まったとして、5日、理事長を逮捕しました。

警察の調べに対して、小川理事長は、
「車には乗っていたが、わいせつ行為はしていない」
などと容疑を否認しているということです。

小川理事長は、老人の顔を描いた「フェイス」という作品のシリーズで知られ、
3年前から長崎県美術協会の副会長を務めています。

07月05日 20時09分

36教えて知恵袋(大村交響合奏団が認められた月日):2019/09/13(金) 13:31:04 ID:xHLtrOrs0
大村市拠点の合奏団が連盟に加盟
09月05日 15時17分

大村市を拠点に活動するオーケストラ、長崎OMURA室内合奏団が、このほど、全国の主なオーケストラが加盟する日本オーケストラ連盟に加わり、関係者が県庁を訪れて報告しました。

5日は、長崎OMURA室内合奏団の芸術監督を務める村嶋壽深子さんをはじめ楽団の団員らが県庁を訪れ、平田副知事に日本オーケストラ連盟への加盟を報告しました。

長崎OMURA室内合奏団は、平成15年に大村市を拠点とするプロの室内オーケストラとして結成され、各地でコンサートを行ってきました。

現在は、35人の団員が若い世代にも音楽に親しんでもらおうと学校での演奏活動に取り組むなど、地域に根ざした活動を続けていて、ことし日本オーケストラ連盟への加盟が認められました。

現在、全国の37のオーケストラが加盟する日本オーケストラ連盟に加盟するには、所属するプロの団員数や活動実態など厳しい基準があり、長崎県では初めての加盟になります。

報告を受けた平田副知事は「長崎にとっても名誉なことです。加盟を機に、さらに高いレベルの演奏で県民を楽しませてください」と述べました。

芸術監督の村嶋さんは「これまでの活動や実績、演奏のレベルを評価していただけたと思っています。これからも県内、九州、そして全国の子どもたちにもっといい音楽を聞かせられるように取り組んでいきたいです」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20190905/5030005291.html

37平成延長知恵袋(トロン・タン・レイの住所):2020/01/01(水) 02:03:58 ID:aYNmVs0w0
米兵逮捕 酒気帯び運転の疑い
12月23日 05時45分

23日未明、長崎県佐世保市の国道で、アメリカ海軍の27歳の兵士が酒を飲んで乗用車を運転したとして、酒気帯び運転の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは佐世保市に住むアメリカ海軍の兵士、トロン・タン・レイ容疑者(27)です。
佐世保警察署によりますと、トロン容疑者は23日午前0時すぎ、佐世保市島瀬町の国道35号で酒を飲んで乗用車を運転したとして、酒気帯び運転の疑いが持たれています。
佐世保署によりますと、パトロールをしていた警察官がタン容疑者の運転する車を止めて調べたところ、男の息から基準値を超えるアルコールが検出されたため、その場で逮捕したということです。
警察の調べに対しレイ容疑者は容疑を認めているということで、警察は、詳しいいきさつを調べています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20191223/5030006338.html

38平成延長知恵袋(炭焼酒場晴れる屋浜口店):2020/03/12(木) 01:43:21 ID:2eRR8M6I0
居酒屋で食中毒 営業停止処分に
03月03日 19時50分

2月23日、長崎市の居酒屋で焼き鳥などを食べた女性6人が、下痢や腹痛などの症状を訴え、食中毒を引き起こす細菌、カンピロバクターが検出されました。
保健所は、居酒屋の食事が原因の集団食中毒と断定して、店を3日から3日間の営業停止の処分としました。
営業停止の処分となったのは、長崎市の居酒屋、「炭焼酒場晴れる屋浜口店」です。
長崎市保健所によりますと、2月23日にこの店で焼き鳥やサラダなどを食べた42歳から55歳の女性6人が、翌日(2月24日)以降、下痢や腹痛、それに発熱などの症状を訴えたということです。
症状を訴えたうちの1人は4日間入院しましたが、その後退院し、全員、快方に向かっているということです。
保健所が調べたところ、患者全員から食中毒を引き起こす細菌、カンピロバクターが検出されたということです。
保健所では、この居酒屋の食事が原因の集団食中毒と断定し、この店を3月3日から3月5日までの3日間の営業停止の処分としました。
保健所では、カンピロバクターによる食中毒を予防するために肉を生で食べることを避けたり、生肉をさわった手指や器具はそのつど洗浄殺菌したりすることなどを呼びかけています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200303/5030006879.html

39平成延長知恵袋(火事が起きた時刻):2020/03/15(日) 02:20:14 ID:BejHyP2I0
雲仙市で住宅火災 1人死亡
03月08日 17時51分

8日午後、長崎県雲仙市の住宅で火事があり、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
この住宅に1人で住む、74歳の女性と連絡が取れないことから、警察は亡くなったのはこの女性とみて、身元の確認を急ぐとともに、火事の原因を調べています。
8日午後1時前、長崎県雲仙市愛野町乙の山内節代さん(74)の住宅の玄関付近から火が出ていると、近くの住民から消防に通報がありました。
火はおよそ1時間後の8日午後2時すぎに消し止められましたが、この火事で、木造平屋建ての住宅が全焼し、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
警察によりますと、この住宅に1人で住む山内さんと連絡が取れないということで、警察は亡くなったのは山内さんとみて、身元の確認を急ぐとともに、火事の原因を調べています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200308/5030006927.html

40平成延長知恵袋(中学校の校長の名前):2020/03/17(火) 02:57:56 ID:BejHyP2I0
感染 高校受験前に臨時登校
03月09日 12時09分

新型コロナウイルスの影響で、県内のほとんどの小中学校が休校となる中、長崎市の中学校では10日の公立高校の一般入試に向けて9日を臨時登校日とし、最後の確認をするとともに、教員らが生徒たちを激励しました。
この内、長崎市大園桃子町の長崎市立滑石中学校には、公立高校の一般入試を10日に控え中学3年生およそ80人が登校しました。
生徒はマスクを着用していて、校門では教員が「体調は大丈夫ですか」などと声をかけていました。
集会が行われた体育館の入り口には消毒液が設置され、教員らが生徒に手を消毒するよう呼びかけていました。
そして、校長が「新型コロナウイルスの影響で通常と違う中、不安も大きいと思いますが、先生たちはみんなの頑張りを見てきました。あすに向けて体調を万全にして頑張ってください」と生徒たちを激励しました。
このあと、生徒たちはそれぞれの志望校別に担当の教員から受験票などを受け取り、集合時間や、高校への行き方を確認していました。
中学3年生の女子生徒は「みんなと励まし合いながら勉強できると思っていたので、この時期に休校となりやはり不安です。これまでの力を出せるよう頑張りたいです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200309/5030006932.html

41平成延長知恵袋(平野が代表の団体の名前&広島のガキの名前):2020/03/17(火) 03:46:14 ID:BejHyP2I0

平和大使 ノルウェー訪問中止
03月09日 17時14分

ノーベル平和賞に推薦された長崎市を中心とした「高校生平和大使」の活動を伝えるため、高校生の代表がノルウェーを訪問することにしてましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、急きょ中止されました。
長崎市を中心に全国に広がっている「高校生平和大使」は、核兵器廃絶を求める署名を毎年、国連のヨーロッパ本部に届けていて、3年連続でことしもノーベル平和賞に推薦されました。
これを受けて、ノーベル委員会に活動内容を直接伝えるため、署名を集めている長崎市の活水高校2年、山口雪乃さんが8日、長崎市のアミュプラザ長崎横のかもめ広場で出発式を終えた後JR長崎駅から長崎市を出発し、9日千葉県成田市の成田空港で、広島県広島市の高校生代表と合流して、ノルウェーに向かう予定でした。
ところが8日夜、東京都港区にあるノルウェー大使館から「新型コロナウイルスの感染が広がっているため、到着後に、2週間隔離される可能性がある」という連絡が、支援している市民団体に入り9日、協議した結果、ノルウェー訪問を中止しました。
山口さんらは、代わりに、9日午後、東京都港区南麻布5丁目の駐日ノルウェー王国大使館を訪れて、ノーベル委員会に提出することにしていた活動を紹介したパンフレットを渡し、届けてもらうことにしています。
支援している市民団体の平野伸人共同代表は「残念だが、ノルウェーで隔離となった場合、対応が出来ないので、やむをえず中止にした」と話しています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200309/5030006935.html

42平成延長知恵袋(卒業式が行われたホテルの名前):2020/03/17(火) 03:58:56 ID:BejHyP2I0
美容学校でも規模縮小の卒業式
03月09日 17時16分

美容師など、美容業界で働くことを目指す長崎市の専門学校で9日卒業式が行われ、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、出席者の数を減らし、時間を短縮するなど規模を縮小しての開催となりました。
「長崎県美容専門学校」の卒業式は長崎市のホテルで行われ、美容業界で働くための技術などを2年間にわたって学んできた卒業生40人が、華やかな袴姿やドレス姿など個性豊かな格好で式に臨みました。
式は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、出席者の数を減らしたり、時間を短縮したりして規模を縮小して行われました。
式では、卒業生ひとりひとりが壇上で卒業証書を受け取ったあと、石見メルル雅子校長が「社会人になっても失敗を恐れず自分を信じて大きな夢をもって生きてください」と述べました。
これに対して、卒業生を代表して小山雄大さんが「同級生のみんなは別々の道に進みますがこれからも最高のライバルでありかけがえのない存在です」と謝辞を述べました。
卒業した40人のうち、ほとんどは県内のほか、東京や福岡県などへの就職が決まっているということです。
卒業生の女性は「将来はお客さんに『頼んでよかった』と思われる美容師になりたいです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200309/5030006937.html

43平成延長知恵袋(コラボした航空会社の名前):2020/03/19(木) 03:33:26 ID:BejHyP2I0
児童が遠隔操作ロボで水族館見学
03月12日 17時05分

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休校が続いている那覇市の児童が、遠く離れた沖縄本島北部の水族館に現れた映像を映し出すロボットを遠隔操作しながら、巨大なジンベエザメなどを見て楽しみました。

この取り組みは新型コロナウイルスの影響で、外出を控えるよう呼びかけられている子どもたちのストレスを軽減しようと、ロボットを開発した大手航空会社と沖縄県が企画しました。

12日は、休校期間中、午前中から行われている学童保育の時間を利用して、那覇市の開南小学校の児童55人が、校内の部屋でパソコンのキーボードを使って、本部町の沖縄美ら海水族館にあるロボットを遠隔操作しました。

児童たちは、カメラやマイクが付いたロボットを、水槽の手前まで近づけて色とりどりの熱帯魚を大きなサイズで見たり、回遊する巨大なジンベエザメを追いかけさせたりしていました。

児童たちは「休校中なのに楽しい経験ができてよかった」とか、「いろいろな魚をたくさん見ることができてよかった」などと話していました。

開南児童クラブの東江貴音代表理事は「制限が多い中で、こうした経験ができたのは子どもたちにとってよかった」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200312/5090009546.html

44平成延長知恵袋(ロボットを楽しんだ児童クラブ):2020/03/19(木) 03:40:14 ID:BejHyP2I0
分身ロボットで水族館見学
琉球朝日放送 報道制作局 2020年3月13日
TwitterFacebookHatenaLine
分身ロボットで水族館見学
新型コロナの影響で外出が制限されている子どもたちに楽しんでもらおうと企業があるユニークな企画を行いました。

那覇市にある児童クラブの子どもたちが楽しそうに見ているのは本部町にある沖縄美ら海水族館の様子です。

実はこれ、水族館にいる分身ロボット「newme」を子どもたちが遠隔操作し、まるで自分がその場にいるように自由に見て回ることができるんです。子どもたちは「newme」とともに熱帯魚やジンベエザメへの餌やりの様子を観察しました。

児童は「見たい場所を見られて面白かったし、思ったことができて、楽しかった。ジンベエザメのことがわかったからいいと思います」と話しました。

また別の児童は「あまり機械やったことないから面白かった。最初は緊張していたけど、動かしたりしたら慣れてきた。ジンベエザメが立って(餌を)食べているところ」と話しました。

「newme」を開発したANAホールディングスは。

ANAアバター準備室松尾美奈アシスタントマネージャー「子どもたちのストレスが少しでも軽減するように、私たちが開発したアバターロボットを使って、遠隔で水族館の観賞を楽しんでいただくということが狙いとなっています。子どもたちゲーム感覚で楽しんでいただけと思っています」と話していました。

ANAホールディングスは今後、学校などと連携し、アバターによる教育体験を提案していきたい話しています。
https://www.qab.co.jp/news/20200313124042.html

45平成延長知恵袋(1例目が出た月日):2020/03/19(木) 04:03:29 ID:BejHyP2I0
大分大学で後期日程試験始まる
03月12日 12時31分

国公立大学の後期日程の入学試験が12日から始まり、大分大学では新型コロナウイルスへの対策がとられる中、受験生が試験に臨んでいます。
後期日程の入学試験は、県内では大分大学と県立看護科学大学で12日行われ、このうち大分大学の旦野原キャンパスには、試験の1時間ほど前からマスク姿の受験生が次々と集まりました。
前期日程と同じように試験会場の入り口には、新型コロナウイルスの感染を防ぐためアルコールの消毒液が置かれたほか、換気のため試験前には受験会場のドアと窓を開け空気を入れ換えていました。
愛媛県から訪れた受験生は「愛媛県でも新型コロナウイルスの感染者が先日出たので、マスクやアルコール消毒して気を遣ってきました。きのうもマスクをしてフェリーで来ました」と話していました。
大分大学の後期日程では5つの学部に合わせて1498人が志願し、平均の志願倍率は去年より3.5ポイント低い7.7倍となっています。
また、経済学部では受験生が新型コロナウイルスに感染した場合、特例として大学入試センター試験の結果などから合否を判定することにしています。
合格発表は3月20日にキャンパスでも行い、大学のホームページに掲載するということです。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200312/5070006128.html

46平成延長知恵袋(弁当を提供した社会福祉法人):2020/03/19(木) 11:15:47 ID:BejHyP2I0
大村 子ども食堂が昼の弁当配達
03月11日 16時15分

新型コロナウイルスの影響で県内のほとんどの小中高校が臨時休校となる中、大村市の子ども食堂は、共働きなどで親が不在にしている子どもたちに無料でお昼の弁当の配達を始めました。

大村子ども食堂では、共働きなどで昼食が用意できない親の力になろうと、社会福祉法人の協力を得て弁当の配達をすることにしました。

11日、調理を担当した社会福祉法人では、この取り組みに賛同した企業からの食材を使い、スタッフらがメンチカツやごはんなどをていねいに容器に盛り付けていました。

社会福祉法人の中尾智洋さんは「食べることで少しでも気分転換をして、お昼を楽しく過ごしてほしい」と話していました。

出来上がった弁当18世帯38食分を、子ども食堂のスタッフ5人が無料で配達し、子どもたちに声をかけながら手渡していました。

弁当を受け取った子どもからは「お母さんが仕事で、お昼を作ることができない時があるので助かります」と話していました。

大村子ども食堂では今週は13日まで50食ずつ、今月23日までの平日は100食ずつ、市内の希望する子育て家庭に配達することにしていて、ホームページで来週分の受付をしています。

大村子ども食堂代表の田崎裕隆さんは「できることから行動して、最終日まで無事故で配達をしたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200311/5030006964.html

47平成延長知恵袋(山西の高校):2020/03/19(木) 11:26:18 ID:BejHyP2I0
震災9年 被爆地でも黙とう
03月11日 17時04分

東日本大震災の発生から9年となる11日、長崎市では被爆者や平和活動に携わる学生らが爆心地を示す碑の前で、震災の犠牲者の追悼と被災地の復興への願いを込めて黙とうしました。

長崎市では、被爆地から東日本大震災の被災地に復興を願うメッセージを届けようと、被爆者や被爆2世、それに核廃絶を求める署名活動を行っている「高校生平和大使」らが、毎年3月11日に集会を開いています。

11日は長崎市の爆心地公園に15人が集まり、はじめに原爆落下の中心地を示す碑に花を手向け、その後、参加者が1人ずつ、復興を願うメッセージを述べました。

このうち、平成30年から高校生平和大使を務めた山西咲和さんは、「地元に戻れないことなど、被災者の被害はまだまだ終わっていない。私たちにできることを続けたい」と話していました。

そして、地震発生時刻の午後2時46分、全員で碑の前に並んで黙とうし、震災の犠牲者を悼みました。

被爆2世で、集会を共催した団体「福島と長崎をむすぶ会」の阪口博子さんは「自分の心のよりどころであるふるさとを奪われた、被災者の皆さんは辛いだろうと思う。今もそこに住む人がいることを忘れず、長崎の人間として福島で起きたことを伝えていきたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200311/5030006966.html

48平成延長知恵袋(福崎すみれが編入する大学):2020/03/21(土) 00:52:27 ID:c6K01H360

3世代続く無欠席の快挙
03月14日 19時33分

福岡県柳川市の高校で看護を学んだ女子生徒が、小学校から1日も学校を休まず、14日、表彰されました。
この生徒の母親と祖母も同じように学校を休まなかったということで、3世代続いた無欠席の快挙を喜びあいました。

無欠席で表彰されたのは柳川市にある杉森高校の看護専攻科の5年生、福崎すみれさん(20)です。
福崎さんは小学校から高校までの12年間と高校卒業後の2年間の専攻科をあわせた14年間、1日も学校を休まなかったことをたたえられ、14日の専攻科の修了式で学校から特別に表彰されました。
式には、同じように高校まで1日も学校を休まなかったという母親と祖母も出席し、3世代続いた無欠席の快挙を喜びあいました。
福崎さんは4月から京都府の看護大学に進学して3年生に編入するということです。
福崎さんは「休まずに学校に通えたのは私の健康に気づかってくれた母と祖母のおかげで、看護師として働いて恩返しをしたい」とと話していました。
この学校の卒業生でもある母親の弘恵さんは、「プレッシャーに負けずに皆勤を達成してくれてうれしいです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200314/5010007182.html

49平成延長知恵袋(運営会社の名前):2020/03/21(土) 01:47:03 ID:c6K01H360
新ホテルお披露目も低稼働率
03月12日 16時19分

新幹線の開業などに向けて、再開発が進む長崎市中心部で新たなホテルが開業することになり、12日報道陣に公開されました。
ただ新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、客室の稼働率が目標を大幅に下回るなどの影響が出ています。

令和4年度の九州新幹線・長崎ルートの暫定開業などを前に長崎市の中心部では再開発が進んでいて、今月16日に長崎市銅座町にオープンする「カンデオホテルズ長崎新地中華街」の内部が、12日報道陣に公開されました。

このホテルは外国人観光客の需要などを見込んで建設され、地上12階建て、客室は207室あり、最上階には露天風呂を併設した大浴場も備え付けられています。

またロビーには、長崎の観光名所の1つ「眼鏡橋」をモチーフにしたシャンデリアが置かれ、3万個のクリスタルと銅製の折り鶴が100羽飾りつけられています。

ただ新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、8割を目標としていた今月の客室の稼働率は3割ほどにとどまっていて、バイキング形式の朝食の提供についても、来月1日までは見合わせることにしています。

ホテル運営会社の穂積輝明社長は「足元の需要は厳しいが、新型コロナウイルスの感染が収まってくれば、観光を我慢していた人が一気に訪れることもあると思うので、そこに向けてサービスの質を上げていきたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200312/5030006978.html

50平成延長知恵袋(バス会社の名前):2020/03/21(土) 01:56:38 ID:c6K01H360
バスツアーキャンセルで経営影響
03月13日 11時58分

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う観光客の減少や臨時休校の影響で、波佐見町のバスツアーを行う会社では今月の予約がほとんどキャンセルされるなど、経営に深刻な影響が出ています。

波佐見町のバスツアーなどを行っている会社では、バス9台で九州を中心にバスツアーや送迎などを行っていますが、新型コロナウイルスの影響を受けて、先月からツアーや団体旅行のキャンセルが相次いでいます。

この時期には企業の研修・視察や春休みの部活動の遠征、大会の送迎などが多く、例年3月には100件近く予約がありますが、ことしはほとんどキャンセルされツアー1本のみとなっています。

現時点で、すでに来月、再来月分のキャンセルも入っていて、影響が収まる見通しも立たないことから、会社では5人のバスの運転手に休んでもらい、副業も許可したということです。

会社は国の支援策についても融資の受け入れに不安を抱き、慣れない雇用調整助成金の申請にも頭を悩ませているということです。

会社の山脇慎太郎社長は「先行きも全く見えず、現場としては不安が大きい。融資や貸し付けは一時的に雇用を守るためには妥当な策かと思うが、長い目で見ると後々に響くのではないかという懸念もある」と話していました。

この会社では、ツアーなど旅行業を続けるには県への登録を更新する必要があり、ことしは5年に1度の更新のタイミングです。

更新にあたって、判断材料の1つは前期の決算ですが、新型コロナウイルスの感染拡大で売り上げに大きな影響が出るおそれがあり、会社では更新できるかどうか不安を抱えているといいます。

山脇社長は「新型コロナウイルスの影響で決算書の数字が大きく乱れてしまいそうなので、更新に影響が出て会社として稼働できなくなると今後の大きな損失につながる」と話していました。

旅行業の登録の更新をめぐっては、静岡県の業界団体が行政などに要件の緩和を要望していますが、長崎県旅行業協会では、今のところ国や県へ要望の予定はないということです。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200313/5030006986.html

51平成延長知恵袋(逮捕された男の名前):2020/03/21(土) 02:29:28 ID:c6K01H360
市役所で包丁所持か 男を逮捕
03月13日 18時17分

13日正午前、長崎市役所で長さ12センチ余りの包丁を持っていたとして、70歳の無職の男が逮捕されました。
職員などにけが人はいませんでしたが、市役所には大勢の警察官が駆けつけ、一時騒然としました。
逮捕されたのは、長崎市入船町の無職の男容疑者(70)です。
長崎警察署によりますと、男性容疑者は13日午前11時50分ごろ、長崎市役所本館の1階で印鑑登録証明書の交付手続きをしている際、長さ12センチ余りの包丁を持っていた疑いが持たれています。
男性容疑者は、手続き中にバッグの中から布でくるまれた包丁を窓口の机の上に置き、気付いた市の職員が警察に通報したということです。
駆けつけた長崎警察署の警察官がバッグの中から包丁を見つけて、その場で逮捕しました。
職員などにけが人はいませんでしたが、市役所は一時騒然としました。
長崎署では、男がなぜ包丁を持ち歩いていたのか詳しく調べることにしています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200313/5030006996.html

52平成延長知恵袋(林田繁和が働いてるホテル):2020/03/21(土) 03:15:17 ID:c6K01H360

「長崎コンシェルジュ」に認定証
03月13日 18時01分

長崎県の観光に精通し、観光客に地元の観光地の魅力を伝えることができる宿泊施設の従業員を県が認定する「長崎コンシェルジュ」に今年度16人が合格し、認定証が渡されました。
「長崎コンシェルジュ」は、県内の宿泊施設の従業員を対象に、県の観光に精通し観光客に地元の魅力を伝えられるかどうかなどを試験を通じて認定する制度で、平成29年度に初めて試験が行われました。
2月13日、長崎県庁会議室で行われた認定試験では16人が合格し、13日、認定証の授与式が長崎市桜町の長崎商工会議所内の長崎商工会館で行われ、中村知事から合格者に認定証とバッジが手渡されました。
中村法道知事は「韓国人観光客の激減や新型コロナウイルスの感染拡大など深刻な状況に直面している。みなさんには職場で活躍をしてもらい、若い人材の育成などにも力添えいただきたい」とあいさつしました。
これに対して、コンシェルジュを代表して長崎市のホテルで働く林田温子さん(34)が「認定されたからには、お客様1人1人にあった案内をしていきたい。長崎に来てよかった、また来たいと思ってもらえるような『おもてなし』を皆さんとともに心がけたい」と抱負を述べました。
県観光振興課によりますと、コンシェルジュたちは職場で、授与されたバッジを身につけて宿泊客の案内などにあたることにしています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200313/5030006995.html

53平成延長知恵袋(大阪府大阪市のNPO&店の名前):2020/03/21(土) 03:53:16 ID:c6K01H360
飲食店支援で子どもにカツ料理
03月13日 16時48分

新型コロナウイルスの影響で客が減っている飲食店を支援しようと、ウイルスに「勝つ」という意味を込めて、大人の寄付によって子どもに無料でカツを使った料理を食べてもらう取り組みが始まり、長崎県佐世保市のハンバーガーショップも参加しています。

この取り組みは、観光客の減少などで売り上げが減る飲食店の利用を促し、休校中の子どもたちに元気になってもらおうと、大阪市のNPO法人が各地の飲食店と連携して始め、佐世保市のハンバーガーショップが参加しました。

取り組みでは、参加店は、新型コロナウイルスに「勝つ」という意味を込めて来店した大人の客に一定の金額を寄付してもらい、子どもたちが使えるカツを使った料理のチケットを発行します。

そして、子どもたちはチケットを使い、無料でメニューを食べることができます。

佐世保市のハンバーガーショップは、子どもの利用が減るなどして、ふだんより2割から3割ほど売り上げが減っているということで、新たにカツバーガーを用意し、13日から500円の寄付でチケットを発行しています。

山口高道店長は「学校で友達と遊べず、家にいる子どもに食べてもらい、笑顔になってほしい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200313/5030006990.html

54平成延長知恵袋(3月16日に放送された小学校の名前):2020/03/24(火) 01:22:48 ID:c6K01H360
臨時休校 ラジオで先生が励まし
03月17日 12時12分

新型コロナウイルスの影響で学校の臨時休校が続くなか、佐伯市のFMラジオ局が、子どもたちを励まそうと、先生たちのメッセージを収録して放送しています。

この取り組みは、佐伯市のFMラジオ局「エフエムさいき(FMさいき)」が、臨時休校中の子どもたちに元気を届けようと、市内の小中学校に協力を呼びかけて始めました。

17日は、佐伯城南中学校の先生13人が、メッセージを収録するため、スタジオを訪れました。

先生たちは、少し緊張した面持ちで1人ずつマイクに向かい、「元気にしていますか」とか、「また、学校でみんなに会える日を楽しみにしています」などと語りかけていました。

ラジオ局によりますと16日、別の小学校のメッセージが初めて放送され、保護者から「子どもが楽しそうに聞き、励まされたようだ」といった反響のメールが寄せられたということです。

今後も、2つの学校が収録を行う予定で、ラジオ局では、引き続き市内の小中学校に協力を呼びかけて、今月いっぱいは取り組みを続けたいとしています。

1年生の担任の佐藤蘭奈さんは「子どもたちに会えないのは、とてもさみしいので、ラジオを通じて気持ちを伝えられてうれしい」と話していました。

17日に収録された、佐伯城南中学校の先生からのメッセージは、今月20日の午前11時からと午後6時からの2回、放送される予定です。
http://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200317/5070006170.html

55平成延長知恵袋(お店の名前):2020/03/24(火) 14:13:56 ID:c6K01H360


大浦天主堂は閉鎖期間 延長
03月16日 11時57分

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、長崎市の観光名所、大浦天主堂は、15日までとしていた閉鎖期間を延長し、ふだんは多くの観光客が訪れる近くの土産物店などにも影響が出ています。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、大浦天主堂では今月1日から国宝の大浦天主堂と隣接する旧羅典神学校などを閉鎖し、今月9日からは建物以外の敷地への立ち入りも禁止しています。

大浦天主堂などを管理する保存委員会などは、当初、閉鎖期間を15日までとしていましたが、政府が大規模イベントなどの自粛要請を継続する方針を示したことを受けて、今月19日までに延長しました。

大浦天主堂の入り口付近には閉鎖期間の延長を知らせる看板が立てられていて、訪れた観光客らは残念そうに、敷地の外から天主堂を写真に収めていました。

兵庫県から家族で訪れた40代の女性は「天主堂の中に入るのをとても楽しみにしていたので残念です」と話していました。

また、大浦天主堂に続く坂道にある土産物店も閑散としていました。

カステラ店の従業員の女性は「売り上げが例年の半分以下で、経営状態もかなり悪いです。今後の生活が不安です」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200316/5030007017.html

56平成延長知恵袋(かかったバカ&接触者&入院してる病院の名前):2020/03/24(火) 14:14:57 ID:c6K01H360
感染確認の男性は平熱に
03月16日 12時58分

長崎県は、午前の記者会見で、県内で初めて新型コロナウイルスへの感染が確認された壱岐市の男性について、平熱に戻り、症状は収まっていることを明らかにしました。
長崎県では、壱岐市に転入したばかりの30代の自営業の男性が、14日朝、県内で初めて新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
こうした中、長崎県は、16日開いた午前の記者会見で、壱岐市の病院に入院しているこの男性について、15日は微熱があったものの、16日朝7時半の時点で平熱に戻り、症状は収まっていることを明らかにしました。
また、この男性と同行していた30代の女性と50代の男性、それに博多港から壱岐市の芦辺港までの船で、男性の座席から半径2メートル以内に座っていた、いずれも県庁に勤める40代と50代の男性の合わせて4人は、県が経過観察を続けていて、体調の変化などはないということです。
このうち県庁に勤める2人は、先週13日は出勤したものの外部対応はしておらず、16日からは自宅でテレワークを始めているということです。
このほか、船で男性の座席から半径2メートル以内に座っていた福岡県に住む40代の男性と、埼玉県に住む30代の男性の2人については、居住地の保健所で経過観察を行っているということです。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200316/5030007018.html

57平成延長知恵袋(お店の名前):2020/03/25(水) 01:03:08 ID:c6K01H360
客減少 飲食店は対応に追われる
03月18日 14時29分

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、那覇市の居酒屋では、今月の売り上げが去年に比べて50%以上落ちこんでいて、店は先の見えない状況の中で対応に追われています。

この店の経営者によりますと、観光客の減少や歓送迎会のキャンセルなどの影響で客足が伸びず、今月1日あたりの売り上げ平均は、去年と比べ50%以上落ち込んでいるということです。

店では、客に安心してもらおうと、従業員が手の消毒を徹底しているほか、アルコール消毒液を店の入り口やトイレなど複数か所に設置して対策を取っています。

経営者は、この店のほかに県内に居酒屋やステーキ店など3店舗を経営していて、各店舗では、価格を下げたり、新聞に割引券のついたチラシを入れたりして客足を取り戻そうとしています。

また、テラス席のある店舗では、ふだんはほとんど出したままの雨よけをしまって、風通しをよくする対策も取っています。

飲食店を経営する又吉真由美さんは「通常は3月は売り上げが伸びる時期だが、現在どこの店舗も落ち込んでいる。早く事態が収束してほしいが、店としては、衛生面にもっと気を遣ってお、客様へのサービスをよりよいものにしていくしかない」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200318/5090009593.html

58平成延長知恵袋(NPO法人が経営してるレストランの名前):2020/03/25(水) 01:50:23 ID:c6K01H360
子供たちに無料で弁当を提供
03月18日 17時44分

新型コロナウイルスの影響で臨時休校が始まって以降、放課後児童クラブに通う子どもたちのために弁当の配達を始めた大分市のレストランが、18日は特別に無料で弁当を提供しました。

大分市竹下にあるレストランでは、新型コロナウイルスの影響で小学校が臨時休校に入って以降、保護者からの注文を受けて、昼食のお弁当を作り、近くにある2か所の放課後児童クラブに配達するサービスを始めました。

18日は、この取り組みに賛同した人から寄付が寄せられたため、特別に無料で弁当を提供することになり、スタッフたちが注文のあった22人分の弁当を作りました。

メニューは、から揚げや卵焼きそれにゼリーなど、子どもの好きなものばかりで、スタッフが、出来上がった料理を容器に詰めて児童クラブに届けていました。

1年生の女の子は「とてもおいしい。お弁当は、何が入っているか開けるまで分からないので、わくわくする」と話していました。

店を運営するNPO法人「子育て応援レストラン」の若林優子理事長は「弁当作りを通して、仕事で大変なお父さんお母さんの力になれたら、うれしい。子どもも思うように外で遊べず、ストレスがたまっていると思うので、ごはんの時だけでも楽しんでもらいたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200318/5070006183.html

59平成延長知恵袋(サイトの名前):2020/03/26(木) 00:51:41 ID:c6K01H360
“感染拡大の影響”内定取り消し
03月19日 12時24分

ことしの春企業に就職する予定だった北九州市に住む大学生など2人が、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を理由に、内定を取り消されていたことが市への取材でわかりました。

北九州市は、市の就職支援窓口や市内の大学などを通じて、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を理由にした、企業の内定取り消しがないか調査しました。

その結果、18日までにいずれも市内に住む大学生と専門学校生のあわせて2人が、感染拡大の影響を理由に企業から内定を取り消されていたということです。

北九州市は、こうしたケースが増えるおそれがあるとして、市が運営する就職情報サイトに、この春卒業する学生を対象にした求人を出している企業80社あまりを絞り込んで掲載したほか、内定を取り消された学生を採用できる市内の企業をさらに探すなど支援に力を入れることにしています。

北九州市雇用政策課の山口博由課長は「新年度に新社会人になると想定していたことが、突然取り消されたのは非常にショックな話だ。市としても少しでもお手伝いできればと思っている」と話しています。

60平成延長知恵袋(花を贈った花屋の名前(NBCとセットで)):2020/03/26(木) 01:18:53 ID:c6K01H360
卒業式に花束の贈り物 宇佐市
03月19日 16時35分

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で県内各地の学校で規模を縮小した卒業式が行われている中、宇佐市では卒業生に少しでも喜んでもらおうと、市内の生花店から花束が贈られました。

花束のプレゼントは、新型コロナウイルスで卒業式の規模が縮小される中、卒業する子どもたちに少しでも喜んでもらおうと、宇佐市の生花店が行いました。

19日、柳ヶ浦小学校で行われた卒業式には、会場の入り口近くに卒業生39人分の花束が、衞藤浩明校長の直筆のメッセージとともに置かれました。

そして会場に入ってきた卒業生たちは、式場を彩る花束に驚きながらもうれしそうに眺めていました。

柳ヶ浦小学校の卒業式は、出席者が卒業生と保護者、それに先生たちだけに限られ、例年は出席している在校生は式に参加しませんでした。

また、式では一人一人に卒業証書が手渡されましたが、そのあとは校長の式辞だけで終了していました。

それでも卒業生の女の子は「お花をもらえてうれしいです。中学生になったら勉強や部活を頑張りたいと思います」と話していました。

また、柳ヶ浦小学校の衞藤校長は「無事に卒業式ができたことは感謝しています。リハーサルもなく本番を迎えましたが、一生懸命な姿を見せてくれた子どもたちを褒めてあげたいです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200319/5070006192.html

61平成延長知恵袋(主催者の名前):2020/03/28(土) 09:09:30 ID:60wZfe1Y0
豊かな森と海を結ぶ植樹祭
03月20日 18時34分

豊かな森が豊かな海を作るという考えのもと、漁業者や市民が20日長崎県諫早市小長井町広川良地区山茶花高原近くの有明海を臨む多良岳の山腹で行われたイベント「第1回森里海を結ぶ植樹祭」で植樹を行いました。
この活動は、諫早市小長井町の漁業者などで作る会が、森や海を豊かにして地元の自然を未来につないでいこうとことし初めて開き、市民などおよそ30人が参加しました。
参加した人たちは、およそ10アールの畑に1メートルほどに成長したクヌギなどの苗木、およそ500本をスコップなどを使ってていねいに植えていきました。
20日は宮城県気仙沼市でかきやホタテの養殖をしながら、30年以上植樹活動を行っているNPO法人「森は海の恋人」の畠山重篤さんも参加し、参加した人と一緒に汗を流していました。
畠山さんは「私も貝の養殖をしているので、有明海もアサリなどの貝が復活するようにと願って植えました」と話していました。
団体の会長で漁業者の植木勇次さんは「木を植えるだけでなく、育てる活動もしながら、今後も続けていきたい。山から川を伝って流れる栄養豊富な水が有明海に流れて漁場も豊かになり、地元の漁業者の笑顔につながれば」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200320/5030007065.html

62平成延長知恵袋(永田が就職した会社の名前):2020/03/28(土) 09:16:04 ID:60wZfe1Y0
県立大 対策とり初の卒業式も
03月19日 16時15分

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、長与町にある県立大学シーボルト校では、マスクの着用などの対策をとった上で、4年前に設立された学部の初めての卒業式が開かれました。

県立大学シーボルト校の卒業式は、会場の入り口にアルコール消毒液が用意され、卒業生や関係者がマスクをし、換気を十分に行った教室で行うなど対策をとった上で開かれました。

このうち、4年前に設立され、初めて卒業生が出る情報システム学部情報セキュリティ学科では、永野哲也学科長から一人一人に卒業証書が手渡されました。

永野学科長は「新型コロナウイルスの感染拡大は、100年に1度のパンデミックだという声もあるが、100年に1度の時代を経験していると前向きに捉え、これから社会に踏み出して行ってください」と述べました。

県立大学では4年前に情報システム学部を新設するなど、IT人材の育成が進められ、これが情報通信会社などの県内誘致にもつながっているとされています。

学部の卒業生69人のほとんどが、専門知識を生かせるIT系の企業などに就職するということです。

県内に誘致された企業に就職する永田晋太郎さんは「専門的な分野を学んできた自分の力を県内に還元できるのはとても魅力的です。学んだ知識で長崎の発展に貢献したいです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200319/5030007057.html

63平成延長知恵袋(児童クラブの名前):2020/03/30(月) 02:25:25 ID:5lcBUXEw0
臼杵市休校で児童クラブが対応
03月23日 11時50分

大分県内で新型コロナウイルスの感染が拡大する中、臼杵市では23日予定していた学校の再開を延期しました。
このため市内の児童クラブでは、急きょ午前中から子どもたちの受け入れを始めました。

臼杵市は23日から予定していた学校の再開を延期したため、市内の児童クラブでは23日午前から子どもたちの受け入れの対応に追われています。

このうち臼杵市立下南小学校に隣接する児童クラブでは、23日朝、次々と保護者と一緒に子どもたちが訪れました。

子どもたちは卓球やカードゲームをして楽しんだり、算数や国語の宿題に取り組んだりしていました。

この児童クラブでは、23日は午後からの受け入れを予定していましたが、急きょ支援員のシフトを変更し、午前から対応できるようにしたということです。

小学5年生の女の子は「休校で勉強できなかったり友達に会えなかったりするので、ちょっとさみしいです。早く再開してほしいです」と話していました。

また、保護者の女性は「休校が続くのは子どもにとってかわいそうなことですが、しかたのないことだと思います」と話していました。

児童クラブの匹田かおる主任は「来月8日までは午前から子どもを受け入れる予定ですが、早く学校が再開してほしいです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200323/5070006240.html

64平成延長知恵袋(要請が来た月日):2020/03/30(月) 03:58:16 ID:5lcBUXEw0
一部除き24日から自粛解除へ
03月23日 19時16分

新型コロナウイルスの影響で宮崎県は、県が主催するイベントの自粛や県立の公共施設の休館などを行ってきましたが、延岡市と西臼杵郡を除く地域では24日から順次、イベントの自粛を解除するとともに施設を開館することを決めました。

宮崎県は23日、知事や幹部が出席して対策本部会議を開き、新型コロナウイルスをめぐる今後の対応について話し合いました。

県では、県内での感染者の確認を受けて、すでに今月末まで(3月・まつ)主催するイベントなどを原則、延期または中止とすることや宮崎市や県北部で公共施設を休館にすることなどを決めていますが、先日、国から示された見解を踏まえ、24日からは県内を7つの地域にわけてイベントの開催や施設の開館を判断していくことを決めました。

具体的には、男性2人の感染が確認された高千穂町を含む延岡市と西臼杵郡を除く地域では、24日から順次、イベントの自粛を解除するとともに公共施設も開館するとしています。

また、延岡市と西臼杵郡についても、感染対策を徹底したうえで、状況に応じてイベントを実施、公共施設も開館するとしています。

一方で、全国から多くの人が集まる大規模なイベントや密閉した空間に密集し、近距離で会話するなどの3つの条件が重なるイベントについては県内全域で原則、制限するとしています。

県はこの方針をすべての市町村に伝え、県の方針を踏まえた対応を求めています。

会議のなかで河野知事は、「一律にイベントの自粛や施設の閉鎖をするのではなく、状況に応じて進めるという方針だ。飲食店や商店など経済への打撃が大きくなっているので、感染拡大防止を徹底しながら地域の経済も回していく」と述べました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20200323/5060005671.html

65平成延長知恵袋(お店の名前):2020/03/31(火) 08:47:35 ID:5lcBUXEw0
100円ランチで子どもを支援
03月24日 15時14分

臨時休校中の子どもや保護者のために、八代市の結婚式場が、100円でランチを提供する取り組みを行っています。

この取り組みは、八代市の結婚式場が休校中の子どもや保護者を応援しようと、幼児と小学生を対象に始めたもので、提供されるランチは税込み100円という低料金です。

新型コロナウイルスの影響で、披露宴や送別会のキャンセルが相次いだため、空いた宴会場を食堂として活用しています。

2回目の24日のメニューは、エビグラタンやフライなどで、子どもたちおよそ40人が、プロの料理人がつくった料理を、おいしそうに味わっていました。

24日に卒業式を迎えた、小学6年生の男子児童は「どの料理もおいしかった。コロナウイルスで大変な時なのに、僕たちのために料理を用意してくれてうれしい」と話していました。

また、小学4年生の女子児童は「スープとグラタンが特においしくて、また食べたい」と話していました。

ランチの提供は、今月27日と30日、来月3日の3回、行われる予定で、電話などでの事前の申し込みが必要だということです。

結婚式場のホテルの守田恭子さんは「子どもたちがおいしそうに食べる姿を見ると、やってよかったと、うれしい気持ちになります」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200324/5000007792.html

66平成延長知恵袋(NPO法人の名前):2020/03/31(火) 09:36:18 ID:5lcBUXEw0
子ども食堂利用者を支援へ
03月24日 18時55分

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で子どもたちに無料や低額で食事を提供する「子ども食堂」の中止が各地で相次ぐ中、困っている子どもたちに直接、食品を届ける取り組みを大野城市のNPO法人などが始めました。
この取り組みは、子育て支援を行っている大野城市のNPO法人や生活協同組合などが連携してきょう、始めました。
太宰府市にある生協の倉庫には、県内の企業や農家などが寄付した米や野菜、それにレトルト食品やコロッケなどの冷凍食品、あわせておよそ840世帯分が集められました。
そして、仕分け作業が行われたあと、段ボールに入った食品を子ども食堂のスタッフなどが受け取りました。
NPO法人によりますと、子ども食堂のスタッフなどは今後、利用者の子どもたちの家庭を訪問して直接、食品を届けるということです。
大野城市の子ども食堂のスタッフ、清水純子さんは、「食品を届けると子どもたちの様子も分かるのでうれしいです。本当に困っている人たちが助かると思います」と話していました。
NPO法人などでは食品の寄付を受け付けています。
問い合わせ先は、092ー502ー8822です。
https://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200324/5010007274.html

67平成延長知恵袋(会社、ライブハウス、事務所の名前):2020/03/31(火) 09:58:48 ID:5lcBUXEw0
エンタメ業界が窮状語る
03月24日 14時03分

新型コロナウイルスの感染拡大の影響でイベントの中止や延期が相次ぐ中、音楽やお笑いなど県内のエンターテインメント業界の関係者が那覇市で座談会を開き、苦しい現状を語りました。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、県内でもライブなどイベントの中止や延期が相次いでいます。

こうした中、23日の夜、那覇市でエンターテインメントに携わる人どうしが現状について報告し合う座談会が開かれ、音楽やお笑い、それに演劇など県内の第一線で活動する8人が参加しました。

この中で、座談会を企画したライブハウスの上江洲修店長は「大阪のライブハウスでの集団感染が確認されて以降、県外から来るツアーバンドのライブは、ほぼ中止か延期になった」と語りました。

また、お笑い芸人が所属する事務所の山城智二社長は、公演や司会など、この1か月間で39件のキャンセルが出て売り上げが当初の見込みより300万円減ったことを明らかにしました。

このほか、民謡酒場などを経営する会社の知名定徳代表取締役は「この時期は団体観光客のかき入れ時だが、全部キャンセルになった」と観光客の減少が経営を圧迫している現状を語りました。

上江洲さんは今後も、業界の関係者と情報共有を図り打開策を模索したいとしています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200324/5090009644.html

68平成延長知恵袋(転校する小学校の名前):2020/03/31(火) 10:13:44 ID:5lcBUXEw0
閉校の小学校で最後の卒業式
03月24日 16時19分

今年度で閉校することが決まっていた、鹿児島県鹿屋市の小学校では最後の卒業式が開かれ、たった1人の卒業生が通い慣れた学び舎に別れを告げました。

鹿屋市にある高須小学校は、少子化の影響で児童数が確保できなくなったことなどから、今月末をもって閉校することが決まっています。

24日、最後の卒業式が開かれ、たった1人の卒業生、鞍掛ほの花さんや両親、それに在校生などが参加しましたが、新型コロナウイルスの感染防止のため地域の人は参加できませんでした。

式では佐々木祐介校長が「同級生がいない寂しさの中、リーダーとして頑張ってくれました。中学校では同級生の友達をたくさん作って下さい」とはなむけの言葉を述べました。

これに対して鞍掛さんは「小学校で過ごした6年間を誇りに思い、中学生になっても頑張っていきたい」と決意を述べました。

小学校には1年生から5年生までの児童12人が在籍していて、それぞれの児童は閉校に伴って、近くの小学校に転校することになっています。

また、卒業式にあわせて在校児童の送別式も行われ、児童たちは小学校に在校していたことを証明する証書をそれぞれ受け取っていました。

地域の人や卒業生などによる閉校式が今月末に予定されていましたが、延期されたということです。

鞍掛さんは「新型コロナウイルスの影響で会えなくなった人もいて寂しかったですが、最後に卒業式ができてよかったです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200324/5050009693.html

69平成延長知恵袋(石橋の住所):2020/03/31(火) 12:33:40 ID:5lcBUXEw0
保険金詐欺の暴力団員に懲役3年
03月18日 12時06分

仲間に指示して、過失により交通事故が起きたように装い、協同組合連合会から、共済金およそ470万円をだまし取ったとして、詐欺の罪に問われている暴力団組員に対し、長崎地方裁判所は17日、懲役3年の実刑判決を言い渡しました。
島原市の暴力団組員 石橋龍也被告(40)は、仲間に指示して、おととし12月、島原市の路上で過失により交通事故が起きたように装い、協同組合連合会から、共済金およそ470万円をだまし取ったとして、詐欺の罪に問われています。
これまでの裁判で、検察側は、石橋被告に懲役3年を求刑したのに対し、弁護側は、石橋被告は計画には関わっておらず、共済金も受け取っていないなどとして無罪を主張していました。
判決で、長崎地方裁判所の小松本卓裁判長は、石橋被告が仲間と集まり、いつどこで事故を起こすかなどを話し合ったうえで事故を起こし、共済金を受け取っていたことを認定しました。
そのうえで、小松本裁判長は「石橋被告は、交通事故を偽装することを仲間に持ちかけて犯行を主導し、最も高額な分け前を受け取っていた罪は重い」と指摘し、執行猶予期間中の犯行だったとして、検察側の求刑どおり、懲役3年の実刑判決を言い渡しました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200318/5030007043.html

70平成延長知恵袋(医療機器メーカーの名前):2020/04/02(木) 01:57:43 ID:M6xfFm2I0
新型コロナ 新たな検査システム
03月24日 17時42分

長崎大学は24日、医療機器メーカーと共同で、新型コロナウイルスをおよそ10分で検出できる、新たな検査システムを開発したと発表しました。

開発したのは、長崎大学熱帯医学研究所の安田二朗教授らのグループです。

安田教授らは、これまでも、蛍光LAMP法と呼ばれる手法を使って、エボラウイルスなどの検査システムを開発した実績があり、同様の手法を応用して開発に成功したということです。

この手法では、現在使われているPCR法のように、ウイルスを検出するため遺伝子を増やす際に温度を上げ下げする必要がなく、時間を短縮できるということで、これまでの検証では、装置に検体をセットしてから、およそ10分でウイルスを検出できたということです。

検査前の処理を含めた全体の時間は、40分以内になるとしていて、実用化されれば、検査時間の大幅な短縮が期待できます。

実用化に向けては、共同で開発にあたった医療機器メーカーが厚生労働省に検査方法の認可を申請しているほか、長崎大学でも、より迅速な検査方法を確立するため臨床研究を進めています。

安田教授は「この検査が実用化されれば、同じ時間で、より多くの人に検査が実施でき、感染拡大の防止に役立つ。我々の研究を社会に還元できるよう、開発を進めていきたい」と話しています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200324/5030007089.html

71平成延長知恵袋(福岡県北九州市の企業の名前):2020/04/03(金) 01:03:46 ID:M6xfFm2I0
内定取り消し学生対象に採用活動
03月27日 17時38分

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、就職先から内定を取り消されるケースが全国で相次いでいることを受けて、大分市のIT企業は内定を取り消された学生を対象に採用活動を始めました。

大分市に本社があるIT企業「ザイナス」は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響が広がっていることを受けて、急きょ25日から、内定を取り消された学生を対象に採用活動を始めました。

募集するのは数人程度で、本人から内定を取り消されたと申告があった場合に、通常の採用活動と同じように書類選考や面接などを行うということです。

今回の追加募集は来月10日まで行い、入社の時期は来月16日にずらすということです。

ザイナスの江藤稔明社長は、「最近、ニュースなどで内定取り消しが相次いでいると聞き、追加の採用活動を始めました。困ったときは助け合わないといけないと思いますので、何とか協力していきたい」と話していました。

内定の取り消しをめぐって九州では、北九州市に本社がある飲食業の会社など複数の会社が、こうした学生を対象に追加の採用活動を始めています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200327/5070006297.html

72平成延長知恵袋(テレビ局&番組の名前):2020/04/05(日) 01:10:08 ID:M6xfFm2I0
”パンくん”「 本当に悲しい」
03月30日 15時58分

志村けんさんが亡くなったことについて、志村さんと交流のあった熊本県阿蘇市の観光施設の園長は「志村さんの笑顔を見られなくなると思うと、本当に悲しいです」話していました。

志村けんさんは、民放のバラエティー番組で、熊本県阿蘇市の観光施設、「阿蘇カドリー・ドミニオン」のチンパンジー、パンくんとプリンちゃんと、共演していました。

この番組のロケで志村さんは先月(2月)、この施設を訪れたばかりで、さらに今月も、ロケ日程が組まれていましたが、体調不良のため中止になっていました。

施設の園長で、パンくんらのトレーナーを務め、志村さんと交流のあった宮沢厚園長は「新型コロナウイルス感染のニュースを聞いて心配していた。回復してパンくんに会いに来てほしいと思っていたが、訃報を聞いて驚いている」と述べました。

宮沢園長は、「熊本地震後には、復興を後押しすると言っていただき、何度も施設に足を運んでもらった。来園のたびにパンくんとプリンちゃんに自転車やボールなどのおもちゃをプレゼントして、一緒に遊んでくれた。ニッコリと笑って、動物と抱き合う志村さんの笑顔を見られなくなると思うと、本当に悲しいです。いまは天国でゆっくり休んでほしいと思います」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200330/5000007842.html

73平成延長知恵袋(高尾伸介が転校する中学校の名前):2020/04/05(日) 09:48:34 ID:M6xfFm2I0
人情の島で教職員との別れの日
03月30日 15時29分

また会うことを誓い合って島を旅立ちました。
人口およそ800人の延岡市の島野浦島で、異動する教職員が子どもたちに見送られながら島を離れました。

延岡市の島野浦島には小学校と中学校が1つずつあり、ことしは、あわせて6人の教師や事務員が、異動のため島を離れることになりました。

フェリーが出発する午前11時前になると、フェリー乗り場には、島を離れる教職員に別れのあいさつをしようと子どもや保護者などおよそ150人が集まりました。

島野浦島は島民みずから「人情の島」と言うほど、人情味があふれる人が多い島です。

集まった人たちは、教職員に、「ありがとうございました」、「また来てください」などと声をかけながら、花束や手紙などを渡して別れを惜しんでいました。

中学校1年の男子生徒は、「お別れは寂しいですが、先生から学んだことを生かし、規則正しい生活をして学び続ける人になりたいです」と話していました。

小林市の中学校に異動する高尾伸介先生(45)は「子どもたちの笑顔や、島の人たちの人情に触れて、教員としての初心を取り戻せた3年間でした。子どもたちを遠くから応援したいです」と話していました。

紙テープを渡された教職員はフェリーが岸壁を離れたあとも見送りに来た人たちに手を振り続けていました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20200330/5060005726.html

74平成延長知恵袋(一番列車が発車した時刻):2020/04/06(月) 01:52:10 ID:M6xfFm2I0
JR長崎駅の新駅舎 利用開始
03月28日 11時39分

JR長崎駅の新しい駅舎が完成し、28日の始発から利用が始まりました。
長崎市にあるJR長崎駅は、在来線の高架化に伴って新しい駅舎が建設され、28日の始発から利用が始まりました。
ホームでは、多くの鉄道ファンや利用客が見守る中、28日午前5時40分すぎ、始発列車の佐世保行きが出発しました。
新しい長崎駅は鉄筋コンクリートの2階建てで、1階に切符売り場や改札口が、2階には在来線のホームが2つあります。
新しい長崎駅の周辺では、九州新幹線・長崎ルートの平成34年度の暫定開業に向けた工事も進められていて、駅を利用した長崎市の40代の男性は「これまでと比べて高さが全然違うので、新幹線の工事現場が見えました。便利になると思いますし、もっと発展してほしい」と話していました。
JR長崎駅の砥綿陽介駅長は「長崎は人口減少という問題を抱えている。お客様に『もう一度来たい、仕事を探してみたい、住んでみたい』と思ってもらえるよう、今まで以上に安全とサービスに力を入れて長崎を元気づけたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200328/5030007148.html

75平成延長知恵袋(カフェ経営者の名前):2020/04/06(月) 14:25:57 ID:M6xfFm2I0
新型コロナ 飲食店経営者が感染
03月31日 21時06分

大分県は、大分市に住む40代の男性が新型コロナウイルスに感染していたことが新たに確認されたと発表しました。
大分県で感染が確認されたのは、これで29人となりました。

新たに感染が確認されたのは、大分市に住む飲食店経営の40代の男性です。

大分県や大分市によりますと、今月21日から発熱やけん怠感、それに吐き気などの症状が続いたため、31日にウイルス検査をしたところ、新型コロナウイルスに感染していることがわかったということです。

男性は、大分市西鶴崎の飲食店「Cafe La Cachette」を経営していて、今月23日まで調理をしていたということです。

このため大分市では、今月20日から23日までの4日間にこの飲食店を利用し、発熱などの症状がある人は、大分市保健所の相談窓口に連絡してほしいと呼びかけています。

電話番号は097−536−2222です。

大分県で感染が確認されたのは、これで29人となりました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200331/5070006318.html

76平成延長知恵袋(松原が代表の会社の名前):2020/04/07(火) 11:28:09 ID:M6xfFm2I0
石垣島団体旅行キャンセル相次ぐ
04月01日 17時07分

新型コロナウイルスの影響で、石垣島では団体旅行のキャンセルが相次いでいて、島の観光業者の間で不安が広がっています。

このうち、石垣島の川平湾で運航しているグラスボートは、船底に張られたガラスから海の中を観察でき、シーズンともなると多くの観光客でにぎわいます。

しかし、新型コロナウイルスの影響で、修学旅行や団体旅行の客の予約は先月ほとんどがキャンセルとなり、さらに今月以降の分も取りやめが相次いでいるということです。

このため客の数は、例年の1割ほどにとどまっているということです。

グラスボート業者代表の松原一代さんは「例年この時期は、お客さんが1日700人から800人ほどで常に賑わいますが、今は100人来るか来ないかの状況です。こうした状況が半年以上続くのなら、従業員を守る立場からも補助金や助成金に頼らなければならないかと思っています」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200401/5090009744.html

77平成延長知恵袋(川添の会社&新里の店の名前):2020/04/07(火) 11:42:18 ID:M6xfFm2I0
観光バスや飲食店 深刻な影響
04月01日 17時21分

新型コロナウイルスの影響は、観光客を運ぶ移動サービスの業界にも及んでいます。

名護市に本社があるバス会社は、本社と那覇空港に合わせて60台あまりの観光バスを保有し、美ら海水族館など本島北部の人気観光地を巡るツアーバスを運行しています。

しかし、新型コロナウイルスの影響で、団体ツアーや修学旅行などおよそ200件の予約が、相次いでキャンセルになったということです。

このため、会社は「雇用調整助成金」を活用して休業補償をした上で、運転手など70人の従業員のおよそ7割に対して、最長で1か月間休ませる措置を取っているということです。

バス会社の川添博明取締役(58)は「キャンセルによる損失は1億円にも及ぶ。新型コロナウイルスが終息したとしても、会社としてはすぐに立ち直れない。県には早く支援策を打ち出して欲しい」と話していました。

また、飲食店では、観光客が激減していることに加え地元の人たちの間でも宴会などを自粛する動きが広がり、経営は厳しさを増しています。

名護市の中心部近くにある創業50年あまりの老舗の日本料理店では、ことし1月以降中国や東南アジアの国々など海外からのツアー客のキャンセルが相次ぎました。

また、新型コロナウイルスの問題が深刻化して以降、国内の観光客だけでなく、地元の人たちの歓送迎会などの宴会も激減しているということです。

店によりますと、売り上げは、去年の同じ時期に比べ3割ほど減っているということです。

店の女将の新里江利子さんは「3月と4月は歓送迎会などで地元のお客様がすごく多い中で、ことしは予約が少ない状況です。また中国などからのインバウンドのお客様が全くなくなり、3月はゼロに等しいです。結構大きな打撃で、もう経営は厳しいです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200401/5090009748.html

78平成延長知恵袋(在宅勤務している会社の名前):2020/04/09(木) 11:53:58 ID:M6xfFm2I0
企業にも 在宅勤務促進の動き
04月03日 16時25分

新型コロナウイルスへの感染のリスクを減らそうと、県内の企業には、在宅勤務を促進する動きが出ています。

那覇市にある大手通信会社では、2月に、社員およそ300人のうち100人に、会社内にいなくても社内のシステムにアクセスできるノートパソコンの付属機器を配布しました。

そして2月末から希望者を募り、在宅勤務を促進していて、これまでに15人の社員が実施したということです。

3日も、会社と自宅を結んだテレビ会議が行われていました。

会社からテレビ会議に参加した社員は「通信状況により、会議の進行が滞るというデメリットはありますが、誰かが在宅勤務をしていても会議ができるのは便利です」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200403/5090009772.html

79平成延長知恵袋(研修会行った会社&レストランの名前):2020/04/09(木) 13:04:34 ID:M6xfFm2I0
飲食店を研修会場用に無料提供
04月03日 12時04分

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で客が減っている北九州市の飲食店が、今後の売り上げアップにつなげようと企業の新人研修の会場に店を提供しました。

3日は、北九州市に本社がある人事コンサルタント会社の3人の新入社員が、JR小倉駅近くにあるレストランで研修を受けました。

レストランでは感染拡大の影響で客が減る中、今後の売り上げアップにつなげようと、感染を防ぐため広いスペースで研修を行いたいというこの会社に無料で会場を提供しました。

研修は入り口のドアを開けて換気をよくしたうえで、3人の新入社員とビジネスマナーの講師が、店内のカウンターを挟んで2メートル以上離れた形で行われました。

このうち電話の対応の研修では、互いの距離を保つなどして感染防止に努めていました。

この会社の研修担当の永井瑞紀さんは「新人にとっても、新型コロナウイルスの影響で重い気持ちからスタートした研修だったが、開放的な空間で研修することができてとても感謝しています」と話していました。

研修の場所を提供した飲食店の岡崎優義マネージャーは「3月の売り上げが6割から8割減って厳しい状況だが、お店を有効活用してほしいと思い場所を提供させていただいた」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200403/5020005491.html

80平成延長知恵袋(会社&レストランの名前)(北九州とセットで):2020/04/09(木) 14:28:28 ID:M6xfFm2I0
飲食店が新人研修会場に店を提供
04月03日 12時26分

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、客が減っている北九州市の飲食店が今後の売り上げアップにつなげようと企業の新人研修の会場に店を提供しました。
きょうは、北九州市に本社がある人事コンサルタント会社の3人の新入社員がJR小倉駅近くにあるレストランで研修を受けました。
レストランでは感染拡大の影響で客が減る中今後の売り上げアップにつなげようと感染を防ぐため広いスペースで研修を行いたいというこの会社に無料で会場を提供しました。
研修は入り口のドアを開けて換気をよくしたうえで、3人の新入社員とビジネスマナーの講師が、店内のカウンターを挟んで2メートル以上離れた形で行われました。
このうち電話の対応の研修では、互いの距離を保つなどして感染防止に努めていました。
この会社の研修担当の永井瑞紀さんは、「新人にとっても新型コロナウイルスの影響で重い気持ちからスタートした研修だったが、開放的な空間で研修することができてとても感謝しています」と話していました。
研修の場所を提供した飲食店の岡崎優義マネージャーは、「3月の売り上げが6割から8割減って厳しい状況だがお店を有効活用してほしいと思い場所を提供させていただいた」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200403/5010007401.html

81平成延長知恵袋(小学校の名前):2020/04/13(月) 11:52:00 ID:A5spiBUY0
感染防止で校内放送通じて始業式
04月06日 12時27分

福岡県内では、6日、およそ40の市町村で小中学校の始業式が行われました。
このうち春日市の小学校では、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、児童たちがそれぞれの教室に分かれ、校内放送を通じて始業式が行われました。
春日市のこちらの小学校の始業式は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、児童たちがそれぞれの教室に分かれた状態で行われ、校内放送のテレビモニターに映し出される井上裕司校長の話を聞きました。
この中で、井上校長は、手洗いやうがいをこまめにする、人の集まる所には行かないなど休校中に注意すべきことを話した上で、「次に学校が始まる日に、皆さんが元気に登校してくるのを楽しみにしています」と呼びかけました。
春日市の小中学校は、6日、始業式を終えたあと再び休校に入り、4月20日に授業を再開する予定です。
このため、小学校では、始業式のあと、それぞれの教室で担任の先生が休校期間中の宿題のプリントを配ったり、今後2週間の過ごし方などを指導したりしていました。
6年生の女子児童は、「久しぶりに友達に会えてうれしかったです。休校の間は家の手伝いをがんばりたいです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200406/5010007436.html

82平成延長知恵袋(用品店の名前):2020/04/13(月) 12:26:27 ID:A5spiBUY0
スポーツ店 売れ筋商品に変化
04月06日 22時49分

部活動の休止や外出の自粛が続く中、大分市のスポーツ用品店では、室内で少しでも運動不足を解消しようと、トレーニング器具や小型のトランポリンなどを買い求める人が増えています。
大分市のスポーツ用品店では、例年ならば、今の時期は、中学校や高校の部活動に必要なものを買いそろえる新入生でにぎわいますが、ことしは、そうした客が少なく、競技系のスポーツ用品の売れ行きが悪くなっています。
その一方で、売れ行きが伸びているのが家の中でも気軽にトレーニングやストレッチ体操ができるダンベルやゴムチューブです。
このほか、殴ってストレスを解消する「パンチングバッグ」と呼ばれる商品や室内用の小型のトランポリンが、入荷するたびに売り切れるなど、高い人気を集めています。
これらは年齢を問わず、家族で楽しみながら体を動かせるとして好評で、売れ行きは去年の同じ時期のおよそ5倍にのぼるということです
片岡寛店長は、「学生たちには体力が落ちないようトレーニングを続けてほしいし、一般の方も室内用品を利用してストレスをためないよう過ごしてほしい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200406/5070006369.html

83平成延長知恵袋(矢野裕之が経営している居酒屋の名前):2020/04/15(水) 10:35:01 ID:Bl3U0iDE0
自主的に休業する居酒屋も
04月08日 16時33分

「緊急事態宣言」を受けて、北九州市の居酒屋の中には、自主的に臨時休業を決める店も出ています。
北九州市小倉北区中心部の繁華街にある居酒屋では、7日夜、「緊急事態宣言」が出されたことを受けて、4月いっぱい、臨時休業することを決めました。
福岡県からは休業の要請は出ていませんが、感染拡大のリスクを考えての判断だと言います。
店内には、4月の新しいお薦めメニューのボードが、袋から出されずに置かれたままになっていて、8日は、スタッフが店内の片付けをしていました。
店では、4月いっぱいの臨時休業を決めたことで、7人のアルバイトには、休んでもらうことにしました。
居酒屋を経営する矢野裕之さんは、「目に見えないものと戦っている感じなので、歯がゆさやもどかしさもありますが、もしクラスターが起きた場合、お客さんにも迷惑かけるし感染源にもなるかもしれない。苦渋の決断だが一時的に店を閉めることにした」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200408/5020005537.html

84平成延長知恵袋(配布式が行われた老人施設の名前):2020/04/15(水) 10:52:37 ID:Bl3U0iDE0
大分市が高齢者施設にマスク配付
04月08日 17時30分

4月、福岡市にある介護老人保健施設で、「クラスター」と呼ばれる新型コロナウイルスの感染者の集団が発生したことを受け、大分市は急きょ、8日から大分市内の高齢者施設にマスクの配付を始めました。
福岡市では4月2日、介護老人保健施設で「クラスター」と呼ばれる新型コロナウイルスの感染者の集団が、発生したことが明らかになり、これまでに10人の入所者と職員の感染が確認されています。
これを受けて大分市は、備蓄しているマスクを市内の高齢者施設に配付し、感染の予防に役立ててもらうことにしました。
8日は、職員が大分市の特別養護老人ホームを訪れて、このホームの施設長で、市内35の特養ホームでつくる団体の代表を務める河島哲生さんに6000枚のマスクを手渡す配布式が行われました。
市では、10日までに大分市内の介護老人保健施設や有料老人ホームなど合わせて217の施設に、2万8000枚余りを提供することにしています。
マスクを受け取った団体代表の河島さんは「同じマスクを何度も洗って使っているのが現状なので、大変ありがたい。会員の施設にさっそく配布したい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200408/5070006391.html

85平成延長知恵袋(小学校の名前):2020/04/16(木) 10:21:39 ID:pLSmP3Qc0

離島の小学校で入学式 上天草
04月09日 16時06分

上天草市の離島、湯島の小学校で入学式が行われ、2人の新1年生が初めての学校生活をスタートさせました。
有明海の人口300人ほどの離島で、「猫が多い島」としても知られる湯島には、島の高台に小学校があります。
9日の入学式では、新型コロナウイルスの感染予防のため、2人の新入生とその家族5人が出席し、全員マスク着用のうえ換気のため会場の窓を開ける対策がとられました。
式では沢村祐介校長が新1年生の森穂晴くんと高橋凛さんの2人に、「入学を待っていました。勉強や運動を頑張ってください」と語りかけました。
在校生の5人が遠足や水泳などの絵を見せながら島での学校生活を紹介すると、新1年生の2人は「勉強を頑張ります。これからよろしくお願いします」と誓いのことばを述べました。
新1年生の保護者森嵩博さんは「皆さんに温かく歓迎していただいて、うれしく思っています。子どもには、元気に楽しく学んでほしいです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200409/5000007937.html

86平成延長知恵袋(届けられた病院の名前):2020/04/16(木) 10:54:15 ID:pLSmP3Qc0
医療機関に中国からのマスク配布
04月09日 15時56分

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で医療機関でもマスクが不足していることを受けて、北九州市は、友好都市の中国 大連市などから提供されたマスクの、市内の医療機関への配布を進めています。
北九州市は、市内でも感染の確認が相次ぐ中、友好都市の中国 大連市やほかの中国の都市などから提供されたマスク合わせて34万枚のうち、およそ20万枚を市内の医療機関に配ることを決め配布を進めています。
9日午後は、小倉北区の内科医院に50枚入りのマスク2箱が、市から委託を受けた配送業者によって届けられました。
この内科医院では、感染症対策としてこまめに窓を開けて換気を行っているほか、机なども定期的に消毒しているということですが、マスクや消毒液などの備蓄が少なくなっているということです。
病院の野中久代院長は「実はもう少しでマスクが底をつくところで、なくなったら感染症の患者さんを診られないという不安がありました。ほっとしています」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200409/5020005546.html

87平成延長知恵袋(映画館の名前):2020/04/16(木) 11:10:52 ID:pLSmP3Qc0
映画館苦境 支援求め署名活動
04月09日 19時42分

「ミニシアター」と呼ばれる全国の小規模な映画館が、新型コロナウイルスの影響による観客の減少にあえぐ中、大分市のミニシアターの支配人が著名な映画人などと一緒に国に支援を求める署名活動を始めました。
署名活動を始めたのは、大分市府内町にあるミニシアターの支配人、田井肇さんや著名な映画人などのグループです。
座席数が比較的少ない「ミニシアター」と呼ばれる小規模の映画館は、海外のマイナーな作品やドキュメンタリーなどを上映し、全国に100か所ほどあるとみられています。
ミニシアターの全国団体の代表を務める田井さんによりますと、多くが国や自治体による外出の自粛要請などの影響で観客が激減し、苦境に立たされているということです。
田井さんの映画館でも今月に入って客の入りがさらに悪化し、事前の想定の3割ほどにとどまっています。
このため、今月6日から映画監督の是枝裕和さんや俳優の柄本明さんなどと一緒に、全国のシアターへの損失補償などの支援を国に求める署名活動をインターネット上で始めました。
賛同者は、9日午後7時現在で3万4000人余りに上り、反響を呼んでいます。
田井さんは「多くの来場を呼びかけるのは難しい状況だが、なんとか映画文化を守りたい」と話しています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200409/5070006408.html

88平成延長知恵袋(駐輪場&スポーツ店の名前):2020/04/16(木) 11:33:06 ID:pLSmP3Qc0
自転車通勤 目立ち始める
04月09日 19時11分

新型コロナウイルスへの感染リスクを減らそうと、福岡市では、自転車を使って通勤する人の姿が目立ち始めています。
このうち、福岡市中心部の天神にある市営の駐輪場では、9日午前8時ごろ、近くのオフィスなどで働く人たちが次々と自転車を止めて、足早に職場に向かっていました。
福岡市自転車課によりますと、このところ、電車やバスなどの通勤ラッシュの混雑を避けようと、自転車を使って通勤する人の姿が見られるようになったということです。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ取り組みの1つとして、政府の専門家会議のメンバーなどは、人との接触を8割減らすよう呼びかけているほか、福岡県の小川知事は、緊急事態宣言が出されたことを受けて、自転車通勤などで人との交わりを減らすよう求めています。
電気関連の会社に勤務する男性は、「通勤時間帯は、バスや電車はどうしても混み合うので、できるだけ避けたい。運動にもなるので自転車を使い始めました」と話していました。
福岡市・天神にあるスポーツバイクの専門店では、通勤に利用するため新たに自転車を買い求める人が増えています。
新型コロナウイルスの感染が広がり始めて以降、平日の販売台数が3台程度から5台以上に増え、最近は10台売れる日もあるということです。
この店の黒田亮店長は、「外出の自粛要請の影響で、来店客は全体として減っているが、通勤用に新たに購入する人は増えている。また、しばらく使っていなかった自転車を修理して欲しいという依頼も相次いでいる」と話しています。
https://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200409/5010007496.html

89平成延長知恵袋(打上順子がいるスポーツ店の名前):2020/04/16(木) 11:50:19 ID:pLSmP3Qc0
室内スポーツ器具 人気
04月09日 19時11分

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、学校の部活動の中止やスポーツジムの休業が続く中、福岡市のスポーツ用品店では家の中で使うトレーニング器具が人気を集めています。
福岡市西区のスポーツ用品店では、例年この時期は中学校や高校の部活動に必要な道具を準備する新入生でにぎわいますが、学校が休校となり部活動も中止されている影響で、中高生の客は少なく、競技系のスポーツ用品の売り上げは半減しています。
一方で、売り上げが伸びているのは、家の中でも手軽にストレッチやトレーニングができる器具で、売れ行きは去年の同じ時期のおよそ2倍にのぼるといいます。
中でも、ダンベルや腹筋を鍛えるローラーなどのトレーニング器具は、手ごろな価格のものを中心に入荷後すぐに売り切れるほど人気を集めています。
また、このスポーツ用品店では、客が外出する時間を最低限にとどめるため、オンラインストアで商品を取り置きし、店舗で受け取れるサービスを今月からはじめました。
スポーツ店の打上浩之さんは、「自宅での軽い運動でも免疫力は上がると思うので、そういったもので免疫を上げてウイルスに勝ってほしい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200409/5010007494.html
https://www.alpen-group.jp/recruit/new_graduates/member/specialist/

90平成延長知恵袋(運営会社の名前):2020/04/17(金) 14:07:06 ID:pLSmP3Qc0
鳥栖のアウトレットも臨時休業
04月10日 12時00分

新型コロナウイルスの急速な感染拡大で隣接する福岡県に「緊急事態宣言」が出されたことを受けて、佐賀県鳥栖市の大型商業施設「鳥栖プレミアム・アウトレット」は10日から臨時休業しています。
鳥栖市弥生が丘にある「鳥栖プレミアムアウトレット」は、およそ170のブランドショップなどが出店し、昨年度は九州を中心におよそ580万人の買い物客が訪れました。
臨時休業がはじまった10日朝は、駐車場の入り口に「休館中」と大きく書かれた看板が立てられ、店舗への入り口も閉められたままで、ショップが立ち並ぶ施設内は人通りもなくひっそりとしていました。
「鳥栖プレミアムアウトレット」の運営会社によりますと、商業施設にはショップのスタッフなど全体でおよそ2000人が働いているということですが、10日からは店によって異なるものの必要最低限のスタッフが出勤して管理業務などにあたるということです。
運営会社は「鳥栖は、緊急事態宣言が出された福岡県と隣接し、遠くから訪れる客への感染を広げないために当分の間、臨時休業します。営業再開については状況を見ながら決めたい」と話しています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20200410/5080005472.html

91平成延長知恵袋(NPOの名前):2020/04/17(金) 14:16:50 ID:pLSmP3Qc0
鹿児島市の屋台村13日から休業
04月10日 11時18分

JR鹿児島中央駅に近く、観光客などから人気を集めている「かごっまふるさと屋台村」は、政府の緊急事態宣言を受けて、今月13日から大型連休まで休業することになりました。
平成24年にオープンした「かごっまふるさと屋台村」は、鹿児島の食材を使った料理や焼酎を気軽に楽しめる場所として、観光客をはじめ地元の人たちからも人気を集めています。
運営するNPO法人は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、営業時間の短縮や、屋外での飲食スペースの増加など対策を取ってきました。
しかし、政府が東京都などに「緊急事態宣言」を出したこと受け、今月13日から大型連休が終わる来月6日まで休業することを決めました。
NPO法人によりますと、先月の売り上げは去年の同じ月と比べておよそ3割、落ち込んだということです。
NPO法人の吉田英雄副理事長は「県外や海外の観光客も多いので、新型コロナウイルスの感染源にならないようまずは従業員の健康を考え、思いきって休業します。再開してから稼ごうという決意です」と話していました。
また、屋台村は土地を所有する企業との契約が終わることから、営業はことしいっぱいまでと決まっています。
NPO法人は、残りの期間をどう盛り上げるか、休業している間に検討していきたいとしています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200410/5050009871.html

92平成延長知恵袋(NPOの名前):2020/04/17(金) 14:46:19 ID:pLSmP3Qc0
ホームセンター 対策徹底し営業
04月10日 12時25分

新型コロナウイルスの感染防止に向け、福岡県内を中心に店舗を展開するホームセンターでは、緊急事態宣言を受け、客と接するレジカウンターにアクリル板を設置して飛まつを防ぐなどの対策を徹底して営業を続けています。
福岡を中心に、九州各県と山口県であわせて65店舗を展開するホームセンターでは、緊急事態宣言が出されたあとも、生活必需品などを販売しているため通常通り営業を続けていますが、感染防止に向けた対策を徹底しました。
このうち、客と接して精算を行うレジカウンターでは、飛まつを防ぐ対策として、店員と客の間に縦60センチ、幅90センチのアクリル板を設置しています。
店員が自分たちで加工や組み立てをしたということで、業種や業界を問わず多くの店で役立てて欲しいと、ホームページで作り方も公開しています。
また、レジの前の床には、2メートルおきに足形の印をつけて、客が間隔をあけて並ぶよう促すとともに、店内放送で協力を呼びかけています。
福岡市城南区のテレビ西日本で平日午後に放送されてる安藤優子と高橋克実が司会のニュース番組と同じタイトルのお店の古賀英樹店長は「できるだけ安心安全な状況で働くことが重要だと思う。是非ほかの業者さんも感染が広がらないように営業を続けてほしい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200410/5010007501.html

93平成延長知恵袋(居酒屋の名前):2020/04/17(金) 16:09:27 ID:pLSmP3Qc0
留学生を支援 無料で弁当配る
04月10日 16時25分

新型コロナウイルスの影響で、アルバイトができなくなり経済的に困っている留学生を支援したいと、那覇市の居酒屋が弁当を無料で配る取り組みを始めました。

那覇市で居酒屋を営む新城正巳さんは、店でアルバイトをしているベトナム人留学生から、観光客の激減でホテルでのアルバイトができなくなったため勤務を増やしもらえないかと相談を受けました。

しかし、新城さんの店も、売り上げが大幅に減っていることから難しく、せめて他の留学生も含めて無料で昼ごはんを食べてもらおうと考えました。

今週はじめから毎日、店で50人分の弁当を作り、正午から午後3時までの間に来た留学生に無料で配っています。

この取り組みはSNSでも評判となり、米や野菜などを寄付してくれる人や企業も出てきているということです。

新城さんは、できる限り続けていきたいとしています。

弁当を受け取った留学生は「家賃・学費・食費などをアルバイトで賄っていたので生活が大変です」とか、「仕事がなくて、お金が心配なので本当にうれしいです」と話していました。

新城さんは「これまでの沖縄の好調な景気は留学生の労働力のおかげで支えられてきた面もある。終息後に必要になるのは彼らの力だと思うので、可能な限り支えていきたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200410/5090009844.html

94平成延長知恵袋(主将の名前):2020/04/17(金) 16:26:32 ID:pLSmP3Qc0
県立高校で部活動も再開
04月10日 19時01分

8日登校が再開された県内の県立高校では部活動も解禁となり、大分市の高校では、10日、野球部などの部員がおよそ1か月ぶりにグラウンドで汗を流しました。
県内の県立高校では、8日から登校が再開され、部活動についても学校ごとに順次、再開しています。
このうち大分市の大分工業高校でも、10日、およそ1か月ぶりに部活動が解禁となりました。
10日は午後の授業がなかったため、昼すぎに野球部の部員80人余りがグラウンドに姿を見せ、キャッチボールや打撃練習などをして汗を流していました。
野球部では、新型コロナウイルス対策として練習前に検温をするほか、プレー以外の場面では部員どうしができるだけ近づかず、互いに距離を取るよう指導していくことにしています。
一方、県教育委員会からは当面、平日に限って部活動を認めるとともに、午後4時半までに生徒を下校させるよう指示が出されているため、1時間程度しか練習できないということです。
野球部のキャプテンの男子部員は「久しぶりにみんなと野球ができて幸せです。短い時間をうまく使って練習していきたい」と話していました。
また、山本一孝監督は「およそ40日ぶりにグラウンドに生徒の姿が戻り、感動しました。制限のある中だが、満足のいく活動ができるよう工夫してやっていきたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200410/5070006419.html

95平成延長知恵袋(管理会社の名前):2020/04/17(金) 16:39:17 ID:pLSmP3Qc0
県立の屋内スポーツ施設が再開
04月10日 18時57分

大分市で休館していた県立の屋内スポーツ施設が8日再開され、およそ1か月ぶりに利用できるようになっています。
大分市大字横尾にある昭和電工武道スポーツセンター(大分県立武道スポーツセンター)は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、先月2日から休館していましたが、8日トレーニングルームを除いて利用を再開しました。
センターの管理会社によると、利用客はふだんの半分ほどですが、10日も時折、家族連れなどが訪れ、バドミントンなどをして汗を流していました。
また、来月までの団体利用の予約の抽選会が開かれ、ふだんは10組ほどのスポーツチームの代表者が参加するところ、10日は4組の参加にとどまりました。
はじめにセンターの担当者が感染の防止策として、試合でも練習でも体が触れ合うような形のプレーを自粛するよう要請しました。
続いて、ふだんは代表者が引くくじを職員が代わりに引いて、予約の抽せんを行っていました。
抽せんに参加したバドミントンチームの代表者は「1か月間屋内でプレーできなかったので。腕が落ちていると思うが、しかたない。今後は安心してもっと施設を使えたらと思う」と話していました。
センターの管理会社の朝倉直紀課長は「休館中に消毒作業を徹底した。今後は感染対策に十分注意し、利用してもらいたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200410/5070006418.html

96平成延長知恵袋(お店の名前):2020/04/17(金) 23:22:36 ID:6sHKK4zw0
新型コロナ 店舗で感染防止対策
04月10日 11時48分

新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、県内の商店でも感染拡大を防ぐための対策が進められています。
このうち大分市にあるホームセンターでは、ことし2月から店で働くすべての従業員にマスクを着用させていますが、今月に入ってからは出勤前に体温を測り、発熱している場合には出勤しないようにさせています。
さらに、今月7日に福岡県など7都府県に緊急事態宣言が出されてからはレジに並ぶ客に前後2メートルの間隔を空けてもらうよう床に印を付けています。
さらに、レジには、客や従業員の顔の高さに高さ60センチ、幅90センチほどの透明なアクリル板を設置し、飛沫感染を防ぐための措置も取っています。
こうしたアクリル板の対策については、訪れた人たちの中に「有効な対策だ」として関心を示す人も多いということで、このホームセンターでは設置方法の手順を会社のホームページでも紹介しています。
こうした対策について大分市のテレビ大分で月曜〜金曜に放送されてる高橋克実と安藤優子が司会のニュース番組と同じ名前の下郡店の渡壁雅晴店長は「利用する人たちに安心して買い物をしてもらえるように、また、従業員も安心して働けるように、これからも環境づくりを考えていきたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200410/5070006413.html

97平成延長知恵袋(倒産した会社の名前):2020/04/19(日) 15:47:01 ID:6sHKK4zw0
倒産減少も「今後は増える予想」
04月13日 14時50分

長崎県内で、昨年度、倒産した企業の数は40社で、過去3番目に少なくなりましたが、信用調査会社は「新型コロナウイルスの感染拡大による経済への影響は業種を問わず広がっていて、体力のない企業は資金繰りが難しくなり、今後、倒産は増えることが予想される」と指摘しています。
民間の信用調査会社「東京商工リサーチ」によりますと、去年4月から先月までの昨年度、1000万円以上の負債を抱えて倒産した県内の企業の数は40社で、前の年度に比べて2社減りました。
また、負債総額は46億5800万円で、57億4400万円減りました。
倒産件数・負債総額ともに昭和46年の調査開始から過去3番目に少なくなりました。
このうち、3月、卸売業と小売業の合わせて2社が業績の低迷などを理由に倒産しましたが、これについては「新型コロナウイルスの感染拡大が原因ではない」としています。
「東京商工リサーチ」は、先行きについて「新型コロナウイルスの感染拡大による経済への影響は業種を問わず広がっていて、体力のない企業は資金繰りが難しくなり、今後、倒産は増えると予想される。また、倒産はしなくても、廃業を選ぶ企業も増えていくとみられる」と指摘しています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200413/5030007297.html

98平成延長知恵袋(研修会が行われた月日):2020/04/19(日) 16:12:04 ID:6sHKK4zw0
J2長崎 ネットで感染予防研修
04月13日 16時05分

サッカーJ2のV・ファーレン長崎は、このほど選手や監督向けにインターネットを使い、自宅にいながら新型コロナウイルスの感染予防方法や感染したときの対策について学ぶ研修会を開きました。
この研修会は、クラブ内の感染予防を徹底し再開に備えるため開かれました。
行われた研修会では、クラブ側の産業医が新型コロナウイルスの特徴や、手洗いやうがいを徹底し適切にマスクを着用するなどの予防法のほか、感染したときにどのような対策をするべきかなどを説明しました。
参加した選手や監督らおよそ60人は、感染予防のため自宅などからスマートフォンやパソコンを使い参加しました。
研修会に参加したキャプテンの秋野央樹選手は「自分は大丈夫と思っていると、知らないうちに被害を与えるおそれがある。責任ある行動をしたい」と話していました。
Jリーグは3月上旬にかけて段階的な再開を目指していた公式戦の日程について、再開日程を白紙にしています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200413/5030007304.html

99平成延長知恵袋(記録集が完成し月日):2020/04/19(日) 19:49:55 ID:6sHKK4zw0
”震災の記憶”記録集が完成
04月13日 12時02分

熊本地震の震源となった布田川断層がある益城町の堂園地区の住民が、自分たちの経験を書いた記録集がこのほど完成しました。

記録集は、地区の子どもたちに今後の地震への心構えをもってもらおうと、地区のまちづくり協議会が作成しました。

堂園地区は、4年前の4月16日に起きた熊本地震の震源となった布田川断層が地区の中を通り、およそ60戸の地区の建物の6割が全壊し1人が亡くなる被害を受けました。

A4版90ページで、2度の地震にあったときの様子や車の中で寝泊まりしたその後の避難生活など、それぞれの体験談を64人の住民が証言しています。

地震直後の被害の写真や地区の復興の歩みなども記録され、地区の子どもたちが描いたイラストや手形なども載せられています。

記録集は90部作成され、地区のすべての世帯に配布されたほか、小学校や中学校にも寄贈されるということです。

堂園地区まちづくり協議会震災記録保存部会の永田由美子さんは「熊本地震の記憶が薄れようとしている中、わたしたちが経験した教訓を子どもたちに伝えておきたい」と話しています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200413/5000007969.html

100平成延長知恵袋(経営している店の名前):2020/04/20(月) 23:34:58 ID:0kTu91BQ0
休業要請 対象店「先が不安」
04月13日 18時55分

福岡県が、バーやキャバレーなどを対象に14日から休業要請を行うことについて、対象となる店舗を北九州市の繁華街で経営する男性からは、先行きを不安視する声などが聞かれました。
北九州市小倉北区でバーやキャバクラ店、それに飲食店などあわせて10店舗を経営している中原勝也さんは、すでに今月はじめごろからバーやキャバクラ店など8つの店舗の営業を自粛しています。
中原さんはいま、居酒屋などの2店舗の営業を続けていますが、休業の要請が出されることが決まったことについて「とうとう来たかという感じはしますが、すでに一部は自粛していたので、大きな驚きはありません」と話していました。
先月の売り上げは例年の半分ほどに落ち込んでいるということで、今後について、中原さんは「要請に従って休業しますが経営している店舗数が多いのでスタッフを含め今後、店を維持できるのか不安です」と話していました。
また、北九州市小倉北区で、バーを経営している石井純平さんは、福岡県が休業要請を決めたことについて「仕方ないことだとは思っているので、一刻も早く新型コロナウイルスが終息するのを待ってその間に自分の出来ることをやっていこうと思う」と話していました。
また、補償について福岡県の小川知事が検討中としてることについては「東京とは違うと思っているのでそんなに大きな期待はしていないが、もし、できるなら自治体や国で補償して欲しい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200413/5020005587.html

101平成延長知恵袋(経営している会社の名前):2020/04/21(火) 00:59:17 ID:0kTu91BQ0

県に中小企業支援の拡大を要請
04月13日 17時19分

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、大分県商工団体連合会や大分県労連など5つの団体が13日、県に対して中小企業支援の拡大などを求める要請を行いました。
要請を行ったのは、大分県商工団体連合会や大分県労連など県内の5つの団体で、13日は大分県医療生協の田辺修専務理事が大分県財政課の担当者に要請書を手渡しました。
要請書では、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中で多くの中小企業が厳しい状況に陥っているとして、営業が困難になっている家賃や固定費の補償を行うことや、観光地の飲食店などが被害を受けているとして支援を行うことなどを求めています。
このあと、要請を行った団体の代表者らが「支援を待っている間にもつぶれてしまう企業が出かねない」などと迅速な支援を求めたのに対し、県の担当者は「必要な人に必要な支援が届くよう、できる取り組みを進めていきたい」と答えていました。
要請活動のあと、大分県労連の児玉圭史事務局長は「あらゆる業種の労働の現場で新型コロナウイルスの影響が深刻化している。県には要望をしっかり受け止めて支援を充実させてもらいたい」と話していました。
新型コロナウイルスの影響は、県内でもさまざまな中小企業に及んでいます。
大分市で水道設備業の会社を1人で営む東原厚さんは、トイレや台所の水回りの設備の設置を住宅建設会社などから請け負っています。
しかし、新型コロナウイルスの影響で中国から国内メーカーに部品が供給されなくなったため、先月上旬ごろから温水洗浄トイレなどの設備が手に入らなくなっていると言います。
この先も納品のめどが立たないため、現在、こうした水回りの設備の施工の依頼があっても断らざるを得ず、水道の蛇口の交換や排水管の清掃といった仕事を細々と請け負っています。
ただ、来週以降の仕事の予定は全くなく、今月の売り上げは前の年の同じ月と比べて3分の1程度になるのではないかということです。
p東原さんは「これほどまでに設備の納品のめどが立たないのは初めてだが、とにかく待つしかなく厳しい状況です。一刻も早い終息を願うばかりです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200413/5070006440.html

102平成延長知恵袋(小倉南区が本社の会社の名前):2020/04/21(火) 23:11:01 ID:0kTu91BQ0
在宅勤務の社員は
04月14日 17時28分

政府は、緊急事態宣言の対象地域の事業者に対して、出勤する人を減らすよう求めています。
緊急事態宣言から1週間、北九州市内の企業でも、出勤する人を減らす対策を進めています。
北九州市小倉南区に本社がある浄水器メーカーでは、緊急事態宣言が出される前のことし2月末、在宅勤務や時差出勤を導入し、生産ラインやコールセンターで働く人を除いて、出勤する人を大幅に減らしてきました。
緊急事態宣言が出てからは、さらに在宅勤務などの対応に力を入れています。
先月5日から在宅勤務をしていた営業部の社員、佐藤忠西日本支店長(48)は、先月25日で、在宅勤務をいったんやめましましたが、緊急事態宣言が出されたことを受けて、会社からの指示で、再び今月8日から在宅勤務をしています。
佐藤さんは「本来は、出張が多いのですが、出張もできない状況です。緊急事態宣言が解除され時に向けて、企画書の精査をしたり、販売の動向を調査したりしていますが、このまま要請が長期化すると、仕事をするうえで、厳しい状況になると思います」と話していました。
また、自宅での仕事について、佐藤さんは、集中して業務ができる一方で、こたつで作業をしていることから腰の負担が大きくなっていると、不便な点があることも明らかにしたうえで「感染拡大を防ぐためには、いま、しっかりと自粛をすることだと思うので、一人ひとりができることをしっかりやっていきたい」と述べ、感染拡大防止のために在宅勤務の必要性を訴えていました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200414/5020005597.html

103平成延長知恵袋(村上憲治店長経営の名前):2020/04/21(火) 23:24:47 ID:0kTu91BQ0
宣言1週間 休業要請に店は‥
04月14日 17時39分

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言が出てから、14日で1週間となりました。
また、福岡県は、県内の事業者などに対し、14日から休業の要請を行いました。
北九州市八幡西区の商業施設や商店街では、宣言を受けて営業を自粛しているところが多く、県の休業要請が始まった14日も、人通りは少なく閑散としていました。
八幡西区のJR黒崎駅前の商業施設「クロサキメイト」では、井筒屋黒崎店の食品フロアと美容室を除いて、緊急事態宣言が出たあとの今月9日から、臨時休館しています。
また、近くの複数の商店街でも宣言が出たあと、パチンコ店や居酒屋などが営業を自粛しています。
福岡県の休業要請初日の14日も、商店街の人通りは少なく閑散としていて、営業しているのは、生鮮食品を扱う店やドラッグストアなどとなっています。
黒崎商店組合連合会によりますと、駅周辺の一帯は居酒屋などの飲食店が多く、宣言が出た直後から、6割から7割の店が営業を自粛しているということです。
黒崎商店街の中にある、鉄板焼きの店では、今月6日から、夜の営業をやめ、営業時間を午前11時から午後8時に短縮しました。
14日から始まった福岡県の休業要請では、居酒屋を含む飲食店などの食事を提供する施設については、一部を除いて、営業時間を午前5時から午後8時までとしていることから、この鉄板焼きの店では引き続き、短縮した営業時間で対応していくことにしています。
店長の村上憲治さんは「日中の営業に変えましたが、売り上げは、8割ほど減りました。利益を出さないと生活ができないので、国や県、市が補償をしてくれると助かります」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200414/5020005599.html

104平成延長知恵袋(消毒液を贈った会社の名前):2020/04/21(火) 23:51:57 ID:0kTu91BQ0
バナナ栽培企業が町に消毒液贈る
04月14日 15時44分

新型コロナウイルスの感染拡大で、手や指の消毒用のアルコールが不足するなか、三養基郡みやき町でバナナを栽培している鹿児島県の企業が14日、消毒液80リットルを町に贈りました。
14日、町役場で行われた贈呈式で消毒液を贈ったのは、去年3月から、三養基郡みやき町で皮ごと食べられるバナナを栽培している鹿児島県の企業です。
この企業では、バナナの栽培で、皮の表面の雑菌を取り除くために、除菌作用があるとされる「次亜塩素酸水」と呼ばれる消毒液を使っています。
贈呈式には、鶴薗慧晃農場長が訪れ、末安伸之町長に消毒液10リットルを手渡しました。
鶴薗農場長は「みやき町で新型コロナウイルスの感染者が確認され、消毒液を贈ることにしました。学校などで使ってもらい、ふだんの生活に戻っていければいいなと思います」とあいさつしました。
これに対し、末安町長は「消毒液が不足し始めていたので、本当にありがたく思っています。学校現場で活用します」とお礼を述べました。
町では、この消毒液を町内7つの小中学校に配って、児童や生徒の感染予防に使うことにしています。
鶴薗農場長は「子どもたちは自宅待機が続いているが、一日も早く学校生活が送れるようになってほしい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20200414/5080005503.html

105平成延長知恵袋(運営会社の名前):2020/04/22(水) 00:03:17 ID:0kTu91BQ0
城島高原パーク16日から休業へ
04月14日 15時33分

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて別府市の遊園地「城島高原パーク」は、16日から今月末まで休業することを決めました。
「城島高原パーク」の運営会社によりますと、春休み期間は多くの集客が見込まれますが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ことしは例年に比べて入園者が減っているということです。
それでも、園内の一部のイベントを中止するなどしながら営業を続けてきましたが、先週、政府が7都府県に緊急事態宣言を出すなど、感染拡大の終息が見えない状況が続いているとして、休業を決めたということです。
休業は16日から今月末までで、来月1日からは営業する予定ですが、今後の状況ではさらに延期することもあるということです。
また、隣接する「城島高原ホテル」も休業する一方、ゴルフ場の「城島高原ゴルフクラブ」については、感染予防策を徹底して営業を続けることにしています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200414/5070006450.html

106平成延長知恵袋(運行している会社の名前):2020/04/22(水) 00:19:27 ID:0kTu91BQ0

甑島航路で乗客の体温測定始まる
04月14日 12時10分

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、薩摩川内市の港では離島の甑島に向かう船の乗客を対象に14日から体温を測定して健康チェックを行う取り組みが始まりました。
体温を測定する検温が始まったのは、薩摩川内市の甑島に向かう高速船が発着する川内港ターミナルです。
船会社の担当者は、乗船券の発行前に利用客の額に体温計を近づけ測定していました。
37度5分以上の発熱が確認された場合は原則として乗船を断ることにしています。
このほか、けん怠感や呼吸困難がないかを調べるチェックシートへの記入も促していました。
船会社は非接触型の体温計を2台準備し、対応にあたるスタッフも増員したということです。
薩摩川内市によりますと、甑島の旅館でつくる組合からは医療体制の不安から水際対策の徹底を求める要望も寄せられていて、当分の間、対策を続けることにしています。
乗船した女性は「島で発症すると大変なので水際で抑えていただけるのは安心です」と話していました。
船会社の鈴木一浩専務は「人員の配置などは必要になるが、島内への感染拡大防止のため取り組みを続けたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200414/5050009908.html

107平成延長知恵袋(見れるサイトの名前):2020/04/22(水) 00:28:58 ID:0kTu91BQ0

休校中の児童 先生が動画で激励
04月14日 11時37分

新型コロナウイルスの影響で休校になっている宮崎市立の小学校の先生たちが、子どもたちに向けたメッセージ動画をつくり、動画投稿サイトで公開しています。
メッセージ動画の作成は、市立の小学校が、今月7日の午後から20日まで再び休校になることから、子どもたちに学校とのつながりを感じてもらおうと企画されました。
大宮小学校の動画では、動物のお面を付けた先生たちが、子どもたちにエールを送ったり、絵などを使って、しっかり感染対策をするよう呼びかけたりしています。
西池小学校の動画は、今月赴任したばかりの校長が、縄跳びを続けながら、西池小学校の全校児童数などを尋ねるクイズ4問に答えていくという、ユニークな内容になっています。
檍北小学校の動画は、子どもたちに一緒に体を動かしてもらおうと、みやざき犬のお面をつけた先生たちが、学校のオリジナルの体操を披露するなど、それぞれの学校が工夫を凝らした内容になっています。
動画は、47の市立小学校すべてでつくられ、できあがったものから順次、動画投稿サイトで公開されています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20200414/5060005859.html

108平成延長知恵袋(会社の名前):2020/04/22(水) 01:08:19 ID:0kTu91BQ0
タクシー運転手に無料で弁当提供
04月14日 14時07分

石垣市では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で利用客が減ったタクシーの運転手に、無料で弁当を提供する取り組みが行われています。
無料で弁当を提供しているのは、石垣市で精肉販売店や焼き肉店を経営する会社で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、13日から、店の夜の営業は取りやめています。
会社は、肉が消費されないままではもったいないとして、利用客が減って困っているタクシーの運転手に、肉を使った弁当を提供する取り組みを13日から始めました。
弁当のメニューは日替わりで、店の定休日の水曜日を除いて、今月末まで1日100から120個が提供される予定で、13日、店では、運転手が弁当を受け取っていました。
運転手は「客がいなくて仕事がない中、助かります」と話していました。
会社の美崎信二社長は「これまで、たくさん客を連れてきてくれた運転手さんに感謝の気持ちを伝えたいと思って始めました。誰もが大変な状況ですが、今こそ、一体となって乗り切っていきたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200414/5090009882.html

109平成延長知恵袋(会社の名前)KKBとセット:2020/04/23(木) 03:00:38 ID:.skYEyfE0
出水市の会社2市にマスク寄付へ
04月15日 18時11分

新型コロナウイルスの感染拡大でマスク不足が続くなか、出水市の会社が海外のメーカーに委託する形でマスクの生産に乗り出しました。
今後、出水市や薩摩川内市にそれぞれ1万枚を寄付する方針です。
マスクの生産を始めたのは出水市高尾野町下水流にリサイクル工場を持つ「NEWM」です。
ニュームは9年前(平成23年)に出水市から企業誘致の話を受けて工場を建設し、廃プラスチックのリサイクルを行っています。
リサイクルした廃プラスチックはごみ袋やレジ袋などの原料としてメーカーに販売しています。
この会社では新型コロナウイルスの感染拡大でマスク不足が続いていることから新たにマスクの生産に乗り出しました。
具体的には中国の医療品メーカーと契約を結び、中国の工場に生産を委託する形で対応しています。
こうして生産したマスクは14日から出水市に届き始めています。
今後は子ども用と大人用のあわせて160万枚余りを順次、取り寄せる計画です。
このうち出水市と、会社が輸出に使っている港がある薩摩川内市に対してはそれぞれ1万枚を寄付する方針です。
また、ほとんどのマスクは一般向けに販売し、国内の流通量の増加に寄与したい考えです。
会社によりますと、当初は自社で生産する計画でしたが、生産設備の導入にかかる時間やコストの問題から断念し、ヨーロッパなどでマスクの販売実績がある中国のメーカーと契約を結んだということです。
「NEWM」の前田遥専務は、「マスクもプラスチックの素材でできています。プラスチックを扱う会社だからこそできることがないかを考えた。地域の皆さんに行き渡ってほしいです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200415/5050009924.html

110平成延長知恵袋(菓子メーカーの名前):2020/04/23(木) 03:25:10 ID:.skYEyfE0
金融機関が取引先の販売支援
04月15日 16時41分

鹿児島相互信用金庫は、新型コロナウイルスの感染拡大で経済的な影響を受けている取引先を支援するため、店舗の駐車場を開放して弁当などの食品販売を行ってもらう取り組みを続けています。
15日、昼前から鹿児島市泉町にある鹿児島相互信用金庫本店の駐車場で弁当や菓子の販売が行われました。
この取り組みは、新型コロナウイルスの影響で売り上げを減らしている取引先を支援しようと企画されたものです。
15日は、近隣の事業所の関係者らが弁当などを買い求めていました。
今回は新型コロナウイルスの感染防止対策として、特別に設置した透明なシート越しに売買されていました。
菓子メーカーの担当者は「観光客や出張する人が減り、売り上げがかなり減少しています。販売できる機会が少しでも増えて非常にありがたいです」と話していました。
鹿児島相互信用金庫の小川陽三営業戦略部長は、「売り上げが減少し、先が見えない状況で取引先の売り上げや販路拡大に目指して行いました。今後、ほかの支店でも同様な取り組みを行って支援を広げたいです」と話していました。
鹿児島相互信用金庫は来月、薩摩川内市や霧島市の支店でも同じような販売会を開くことにしています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200415/5050009920.html

111平成延長知恵袋(対戦相手&場所名前):2020/04/23(木) 03:48:38 ID:.skYEyfE0

JFL 開幕は7月中旬に決定
04月16日 11時56分

新型コロナウイルスの影響で大幅に遅れている、サッカー・JFLの開幕が7月中旬に決まりました。
ただ、Jリーグへの昇格条件は決まらず、Jリーグ入りを目指すテゲバジャーロ宮崎にとって、先の見通せない状態が続いています。

サッカー・JFLは、当初先月15日に開幕する予定で、テゲバジャーロ宮崎も初戦に向けた準備を進めていましたが、新型コロナウイルスの影響で延期となり、その後も延期が続いています。

事態が収まる見通しがたたない中、JFLでは、15日年間の試合数を例年の半分の15試合にするなど大会の方式を変更した上で、開幕を7月18日に決めたと発表しました。

テゲバジャーロ宮崎の開幕戦は、7月19日にアウェーの三重県で行われる予定です。

ホームでの初戦は8月23日で、ホンダロックとの宮崎ダービーになります。

ただ、JFLでは、新型コロナウイルスの今後の感染状況によっては、さらなる日程変更の可能性もあるとしています。

さらに、Jリーグへの昇格条件も現時点では決まっていないとしていて、今シーズンでのJリーグ入りを目指すテゲバジャーロ宮崎にとっては、ひとまず日程は決まったものの先の見通せない状態が続いています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20200416/5060005880.html

112平成延長知恵袋(ホテルの名前):2020/04/23(木) 03:57:11 ID:.skYEyfE0
廃業ホテルで肝試し中に遺体発見
04月16日 20時49分

15日午後、えびの市の廃業したホテル跡で1人の遺体が見つかり、警察が身元の確認を急いでいます。
警察によりますと、遺体を見つけた男性2人は、肝試しをしていたということです。

15日午後1時前、えびの市大河平にある廃業したホテル跡の建物で、身元不明の1人の遺体が見つかりました。

警察によりますと遺体は、9階建ての建物の6階の客室のベッドの上にあったということです。

遺体を発見したのは、県外から旅行に来ていた20代の男性2人で、インターネット上で、このホテル跡の建物が、有名な心霊スポットであることを知り、肝試しをしていたということです。

ホテルは数十年前に廃業したということで、塀もなく、窓ガラスも割れていて誰でもなかに入れる状態だったということです。

遺体は、身長が170センチから180センチくらい、白髪まじりで、半袖のシャツと黒っぽいズボンをはいていたということですが、性別や年齢は分からず、所持品も見つかっていないということです。

警察では、慎重に身元の確認を進めるとともに、亡くなった経緯についても調べています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20200416/5060005889.html

113平成延長知恵袋(見れるSNS名前):2020/04/23(木) 04:42:51 ID:.skYEyfE0
闘病の子供励ます動画 公開
04月16日 18時59分

新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される中、病気で入院中の子どもたちを励ます動画が、インターネット上で公開されています。
この動画は、小児がんなど重い病気の子どもやその家族を支援するグループのひとりで、福岡市に住む添田友子さんが企画したものです。
福岡県によると、県内の病院では、闘病中で免疫力が低下している子どもを感染から守るために、外出や外泊、家族の面会も制限せざるを得ない状況が続いています。
不安が広がる中、子どもたちとその家族を励まし、また医療関係者にも感謝の思いを伝えたいと、顔を上げて未来を見つめるような“後ろ姿の写真”を集めて、動画を作ることを企画しました。
今月11日からSNSで呼びかけたところ、3日間で150件以上の写真や動画が届き、それを添田さんがみずから編集して、14日、公開しました。
完成した動画の中には、▼「心はそばにいるよ」と書いた教室の黒板を、先生5人が見つめる写真や、▼アビスパ福岡の選手がガッツポーズ姿で写る写真、また、▼闘病生活を乗り越えた女の子が、「明るい未来を目指してGO」と書いたメッセージを持っている写真などもあります。
添田さんは、「今は、外泊外出は禁止、家族やきょうだいに会うことも難しく、子どもたちの不安な思い、お母さんたちのつらさとかを考えると胸が痛む思いです。たくさんの人たちの温かいメッセージを読んでいただいて、少しでも気持ちが穏やかな時間を過ごしてほしい」と話していました。
動画の反響は大きく、公開後も次々と写真が届いていて、添田さんは、また新たに動画を作ることにしています。
完成した動画は、「九大病院小児医療センター親の会『すまいる』」のアカウントからアクセスして見ることができます。
https://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200416/5010007593.html

114平成延長知恵袋(関連会社の名前):2020/04/24(金) 00:45:21 ID:.skYEyfE0
直方市の企業が体温計を寄贈
04月16日 21時02分

新型コロナウイルスの感染予防に向け、直方市の電子機器メーカーが、市内の小中学校で使ってもらおうと、市に体温計を寄贈しました。
16日、直方市役所では、直方市大字上境の産業用の電子機器メーカー「アドバンテックテクノロジーズ」の石田隆裕社長が、大塚進弘市長に、肌に触れずに計れるタイプの体温計40個を寄贈しました。
直方市によりますと、体温計は、市内の小学校と中学校15校にそれぞれ2個から3個配られるほか、市の乳幼児健診の際などにも使われる予定だということです。
大塚市長が、新型コロナウイルスの感染予防に向け体温計などが不足していることを相談したところ、石田社長が台湾にある関連会社に調達してもらったということです。
大塚市長は、「市民の健康を守るうえで貴重な寄付をしてもらい感謝します」と話していました。
石田社長は「学校が再開した時に、少しでも子どもたちのリスクを排除できるように、有効に使ってほしいです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200416/5010007596.html

115平成延長知恵袋(夕方のニュース番組の名前):2020/04/24(金) 01:04:15 ID:.skYEyfE0
民放役員など4人感染 計54人
04月16日 20時38分

大分県は、大分市に本社がある民放「大分放送」の70代の男性役員などあわせて4人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと、16日夜発表しました。
「大分放送」では15日も男性社員1人の感染が確認されています。
これで大分県内の感染者は54人となりました。
社員や役員の感染確認が相次いだ大分放送では、15日のうちに関係部署や食堂など共有スペースの消毒を行ったということです。
また感染が確認された2人の感染経路はわかっていないため、調査を続けるとともに、接触した人については自宅待機を指示し、健康観察を行うことにしています。
さらに今月25日まで自社が制作する一部の情報番組の放送を休止するほか、夕方のニュース番組も来月6日まで放送時間を短縮し、取材活動も他の部署から応援を受けて放送を続けることにしています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200416/5070006487.html

116平成延長知恵袋(井手、岩原未季のお店の名前):2020/04/24(金) 01:34:18 ID:.skYEyfE0
市の経済支援に飲食店反応
04月16日 19時43分

北九州市が事業者などに、家賃補助などの支援を進めていくことを明らかにしたことについて、市内の飲食店からは評価する声があった一方、より踏み込んだ対応を求める声も聞かれました。
小倉北区で焼き鳥店を営む井手宏治さん(27)は、今月1日にオープンし、いまはランチから午後8時までの営業に加え、テイクアウトで弁当販売もしていますが、売り上げは想定より7割近く少ないということです。
市の経済支援について、井手さんは「すごく心強いです。ただ、人件費が負担になっているので、従業員への補助があるとより助かります」と話していました。
また、小倉北区で4店舗の居酒屋を営む米田太さん(40)は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、先月から4店舗の夜の営業を自粛していて、ランチの営業と弁当販売のみを行っています。
売り上げは10分の1まで落ち込み、なんとか5人の従業員の給料を支払っているものの苦しい経営が続いているということです。
市の経済支援について、米田さんは、「やっと助けてくれる感じで、ほんとうに苦しいのでとても助かります」と話していました。
一方、クラウドファンディングなどの支援について、米田さんは「助かりますが、いまのままだと2、3か月で経営は厳しくなる。先が見えない状況なので、早く対策をしてほしい」としたうえで、「少しでも長く従業員と仕事がしたいというのが願いです。事態が終息したあとに、お弁当を買って支えてくれている人たちに少しでも恩返しできるよう頑張りたい」と話していました。
北九州市小倉北区の繁華街で40年近く営業している老舗のスナックの経営者、岩原未季さんは、今月2日から休業し、収入のない状態が続いています。
市の経済支援について岩原さんは「休業期間が1か月や2か月ならなんとか我慢できるかもしれませんが、それ以上続けば生きていけなくなります。北九州市からの支援を待っていたので、大変ありがたいです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200416/5020005621.html

117平成延長知恵袋(古沢店長のお店の名前):2020/04/24(金) 03:20:34 ID:.skYEyfE0
緊急事態宣言 対象地域を全国に
04月16日 18時30分

政府が「緊急事態宣言」の対象地域を全国に拡大する方針を示したことについて、宮崎県内ではどうなるのか詳しくみていきます。
対象地域の都道府県知事は住民に対して、生活の維持に必要な場合を除いて、外出の自粛をはじめ、感染の防止に必要な協力を要請できるようになります。
また、学校の休校や、百貨店や映画館など多くの人が集まる施設の使用制限などの要請や指示を行えるほか、特に必要がある場合は、臨時の医療施設を整備するために、土地や建物を所有者の同意を得ずに使用できるようになります。
公共交通機関や病院、食料品店、ドラッグストアなどは、営業などを制限する対象には含まれていません。
次に、「交通」への影響ですが、宮崎空港と各地を結ぶ空の便はすでに段階的に減便が行われています。
一方で新型コロナウイルス対策の特別措置法には、公共交通機関を止めることは盛り込まれていません。
総理大臣や都道府県知事が、鉄道会社などの「指定公共機関」と総合調整を行うことができるとされていて、これは、「鉄道やバスなどの交通機関は、最低限動かして下さい」というものだということです。
政府が「緊急事態宣言」の対象地域を全国に拡大する方針を固めたことについて、県教育委員会は、今のところ国からの情報はなく、
情報収集に努めたいとしています。
高校などの県立学校は今月1日から再開されていますが、県教育委員会の担当者は、「対象地域に宮崎が含まれていた場合は、今後、休校を含めて検討を進めることになるだろう」と話しています。
今月20日まで臨時休校となっている宮崎市立の小中学校について、市の教育委員会は、休校を延長するかどうか、17日行う予定の対策本部会議で決定したいとしています。
市の教育委員会の担当者は「宮崎市でも相次いで感染者が確認されるなど状況が厳しくなってきたことは間違いない。子どもたちの安全安心を第一に考えて検討を進めたい」としています。
宮崎市にあるもつ鍋店の経営者で、県飲食業生活衛生同業組合宮崎支部支部長を務める古澤勝則店長は「今月、お客は1日に1組か2組しか来ず、2人のアルバイトも休ませるなどすでに緊急事態が宣言されている東京などと同じような状態になっている。このまま行くと宮崎市の半分以上のお店が無くなるのではないか。固定費や人件費を支援してもらわないと生き残れない」と厳しい現状を語りました。 
そのうえで、「緊急事態宣言を出すのは遅かったし、対応が生ぬるい。会社や学校、さらに家賃や光熱費の支払いも含めた経済活動など、日本のすべてをいったんストップさせることで早く収束させてほしい」と強く訴えていました。
スーパーマーケットでは感染対策を徹底し、このうち、宮崎市大字芳士中原の「ナガノヤ芳士店」では、窓を開けたり換気扇を常に回すなどして換気を徹底しているほか、すべての従業員にマスクを着用させるなどの対策を取っています。
そのうえで、レジでは従業員と買い物客の間に透明なフィルムを貼って、接客の際の飛沫感染を防ぐ工夫もしています。
また、レジの中に消毒液を常に置いて、こまめにレジ台などを拭くなど消毒を徹底しているということです。
さらに、レジに並ぶ買い物客どうしが近づかないよう床に、2メートル間隔の足跡の目印をつけて、そこで待機するよう呼びかけています。
ながの屋芳士店店長の甲斐丈寛さんは「スーパーはライフラインとしても重要な役割を担っているので、お客さんや従業員が、安心して利用できるように対策を徹底したい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20200416/5060005886.html

118平成延長知恵袋(主催団体の名前):2020/04/24(金) 03:26:12 ID:.skYEyfE0
出水市で規模縮小し特攻隊慰霊祭
04月16日 16時05分

ことしは終戦から75年です。
旧海軍の基地がある出水市では、亡くなった特攻隊員たちの慰霊祭「第61回出水市特攻碑慰霊祭」が16日行われました。
慰霊祭が行われたのは、かつて日本海軍の航空隊の基地があった出水市平和町の特攻碑公園で、ここには太平洋戦争末期に出撃したおよそ200人の特攻隊員など、合わせて638人が祭られています。
慰霊祭はことしで61回目で、例年、県内外からおよそ200人が訪れますが、ことしは新型コロナウイルスの感染拡大防止のため規模を縮小して開かれ、遺族などは希望者を除き参加せず、地元の議員や自治会長など25人が集まりました。
慰霊祭では冒頭、特攻機が飛び立った南の方角に向かって全員で黙とうをささげたあと、椎木伸一市長が「戦没者らが一身をなげうって戦われた厳粛な事実を決して埋没させることなく、意志を受け継いで2度と戦争を起こさないよう平和の達成に努力する」と誓いました。
そして、参加者らは慰霊碑に花を手向け、亡くなった隊員たちをしのんでいました。
遺族として唯一の参加となった姶良市平松の大山勉さん(93)は、戦争で特攻隊員だった義理の兄を亡くしたということで、「若い人には、亡くなった人たちがいたから今の世の中があるということを知ってもらいたい。感染が終息すれば来年は盛大に開催してほしい」と話していました。
一方、「知覧特攻基地戦没者慰霊祭」は毎年5月3日に南九州市で行われ、全国からおよそ900人が参列しますが、感染拡大防止のため初めての中止が決まっています。
主催団体は「平和への思いを新たにしてほしかったが、高齢者の参加も多く、中止も致し方ないと判断した。慰霊祭は来年以降続けていきたい」と話しています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200416/5050009930.html
https://trend-journal.online/ooyama-settou

119平成延長知恵袋(団体の名前):2020/04/24(金) 03:29:41 ID:.skYEyfE0
名護市で経済団体が市に支援要請
04月16日 18時32分

新型コロナウイルスの感染拡大によって、名護市内でも幅広い業種で経営に深刻な影響が出ているとして、市内の経済団体の代表者らが市に対して支援を要請しました。
名護市の商工会と観光協会の代表者らは16日市役所を訪れ、渡具知市長に要請書を手渡しました。
この中で両団体は、企業や事業者に対する経営や税制面での支援のほか、消費を喚起するため、市内で使える商品券の発行や現金の給付を行うよう市に求めました。
これに対して、渡具知市長は「要請について精査し、国や県と連携して対策を取っていく」と述べました。
名護市商工会などによりますと、市内では当初は観光業を中心に影響が出ていましたが、最近では基幹産業の1つの建設業でも需要が落ち込むなど、幅広い業種に影響が広がっているということです。
名護市商工会の金城哲成会長は「今では影響は市内のほぼすべての業種に及んでおり、市には、きめ細かな支援をお願いしたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200416/5090009919.html

120平成延長知恵袋(お店の名前):2020/04/25(土) 03:59:37 ID:Vla.Kyag0
美容室「休業補償期待できない」
04月17日 12時03分

熊本市中心部の美容室では、「緊急事態宣言」によって落ち込んでいる客足がさらに落ち込むことを心配する声が聞かれました。
熊本市中央区南坪井町にある美容室では、感染症対策として、先月から座席のあいだに仕切りを設けたり、定期的に店内を消毒したりして対応にあたっています。
しかし、県内でも感染が拡大する中、客足は通常の7割から8割程度落ち込んでいるといいます。
美容室の岩崎充洋オーナーは「熊本でもいずれ出されるだろうとは思っていました。休業要請が出されたら、従うつもりですが、補償してもらえるとは考えていません。行政を頼りにしていては経営が崩壊するので、スタッフの雇用を守るためにあらゆる手を尽くして乗り切るだけです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200417/5000008029.html

121平成延長知恵袋(お店の名前)120とセットで:2020/04/25(土) 04:01:49 ID:Vla.Kyag0

物産館 料理店 美容室では
04月17日 13時19分

政府が緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大したことで、多くの人が訪れる宇城市の物産館からは不安の声があがっています。
宇城市豊野町にある物産館「アグリパーク豊野」は、県内各地の新鮮な農産物や加工食品などを豊富に取りそろえていて、休日には、県の内外から1日に1200人以上が訪れる人気の施設です。
宇城市内で新型コロナウイルスへの感染者がまだ確認されていないことや、物産館が人口密集地でない市の郊外にあることなどから、現在までのところ、来館者数に大きな変化はないということです。
県は、現時点では休業要請をしないとしていますが、仮に今後休業要請が出された場合の対応については、物産館は頭を痛めているということです。
アグリパーク豊野の福島賢一郎支配人は「休業要請の対象になってしまったら本当に困ります。商品を納めてくれる生産者の生活や、ここで働くスタッフの雇用も守らなければならないので、万が一、休業要請が出た時には行政側とよく相談して、どうするのか検討したいと思っています」と話していました。
熊本市中央区下通にある郷土料理店は、店内での飲食は休業し、宅配とテイクアウトのみで営業を続けています。
この店は4年前の地震で大規模半壊の被害を受け、新しく建て替えた店舗が16日オープンする予定でした。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために新しい店舗の開店を延期し、宅配とテイクアウトのみで営業を続けています。
店を経営する倉橋篤社長は「経営がどこまで持ちこたえられるか、先が見えないので不安です。地震を乗り越えて、やっと店をオープンできる時にお客さんを迎えられられないのは悲しいですが、宅配やテイクアウトに力を入れていきたいです」と話していました。
熊本市中心部の美容室では、「緊急事態宣言」によって落ち込んでいる客足がさらに落ち込むことを心配する声が聞かれました。
熊本市中央区南坪井町にある美容室では、感染症対策として、先月から座席のあいだに仕切りを設けたり、定期的に店内を消毒したりして対応にあたっています。
しかし、県内でも感染が拡大する中、客足は通常の7割から8割程度落ち込んでいるといいます。
岩崎充洋オーナーは「熊本でもいずれ出されるだろうとは思っていました。休業要請が出されたら、従うつもりですが、補償してもらえるとは考えていません。行政を頼りにしていては経営が崩壊するので、スタッフの雇用を守るためにあらゆる手を尽くして乗り切るだけです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200417/5000008032.html

122平成延長知恵袋(インタビューした場所):2020/04/25(土) 04:22:46 ID:Vla.Kyag0
緊急事態宣言 市民は
04月17日 11時33分

佐賀県内にも「緊急事態宣言」が出されたことについて、佐賀市で聞きました。
佐賀市の30代の自営業の男性は「きのうの出来事なのですぐに影響があったわけではないですが、きょうもこれからどうするか社内で話し合います。佐賀は比較的感染を抑えられていると思いますが、それで油断してもよくないですし、全国一斉に緊急事態宣言を出すことは理解できます」と話していました。
嬉野市から佐賀市の高校に通学している高校2年生の男子生徒は「部活動などができなくなり不安です。コロナは怖いのですぐになくなってほしいです」と話していました。
佐賀市の70代のタクシー運転手の男性は「今は1日の売り上げが6分の1ほどに減って生活も厳しいですが、これ以上苦しくなると思うと見当もつきません。しかし他県では死者も出ているので、緊急事態宣言は出て当然だと思います」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20200417/5080005543.html

緊急事態宣言 那覇市内では
04月17日 11時44分

政府が新型コロナウイルス対策の「緊急事態宣言」の対象地域を全国に拡大したことについて、那覇市の商業施設前では肯定的に受け止める声があった一方、先行きに不安を感じる声も聞こえました。
浦添市の50代の女性は「感染が拡大している今の状況を考えると、これでいいのかなと思う。きょうは役所に用事があって外出したが、これからは買い出し以外は外になるべく出ないようにしたい」と話していました。
那覇市の50代の女性は「ぜんそくなどの持病があるので、いち早く緊急事態宣言を出してほしいと思っていたのでよかった」と話していました。
一方、南城市の79歳のタクシー運転手の男性は「売り上げが5割くらい落ちているのに、きょうからはまたさらに売り上げが落ちると思う。かなり厳しい状況です」と話していました。
また、那覇市の飲食店で働く50代の従業員の男性は「きのうまでも客が少なく心配だったのに、きょうからはさらに状況が悪くなると考えると、心配を通り越して怖いです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200417/5090009928.html

123平成延長知恵袋(見れるサイト):2020/04/25(土) 04:28:18 ID:Vla.Kyag0
ラグビー中村投票呼びかけの動画
04月17日 11時54分

今月19日投票の鹿児島市議会議員選挙を前に、市選挙管理委員会は、去年のラグビーワールドカップで日本代表として活躍した鹿児島市出身の中村亮土選手を起用したPR動画を制作し、若者を中心に投票を呼びかけています。
動画のタイトルは「街を強くする」で、全編は1分20秒あります。
鹿児島市の「天文館」周辺をラグビーグラウンドに見立て、若者たちがパス回しやスクラムを組む姿が描かれています。
そして最後に、去年のラグビーワールドカップで日本代表として活躍した鹿児島市出身の中村亮土選手が画面に向かってパスし、投票日や期日前投票の日時が告知される内容です。
市選挙管理委員会によりますと、投票率は、平成20年が49.97%、平成24年が47.83%と減少傾向が続き、前回平成28年は42.29%と過去最低で、歯止めの効かない投票率の低下をどう食い止めるかが課題です。
また、市議選としては18歳と19歳が投票できる初めての選挙で、市選挙管理委員会は、動画を通じて若者1人1人の投票が街づくりにつながっていることをメッセージとして伝えたいとしています。
市選挙管理委員会は、動画を市のホームページや動画投稿サイトで公開し、投票を呼びかけています。
鹿児島市議会議員選挙の投票は今月19日に行われ、即日開票されます。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200417/5050009938.html

124平成延長知恵袋(肥後克広が経営しているお店):2020/04/25(土) 04:34:52 ID:Vla.Kyag0
夜の繁華街・天文館の実情は
04月17日 16時15分

三反園知事は、県民に夜の繁華街の接客を伴う飲食店への出入りを含む不要不急の外出を控えるよう呼びかけました。
県内の人出がさらに減ることが見込まれる中、鹿児島市の天文館地区でナイトクラブなどを営む経営者からは不安の声が聞かれました。
飲食店やナイトクラブなど、数多くの店舗が軒を連ねる県内最大の繁華街、鹿児島市の天文館地区には休業を知らせる多くの貼り紙が貼られています。
7月末までとする店や、「終息まで」としているところまで。すでに多くの店舗が休業しています。
天文館地区で飲食店とナイトクラブを経営する肥後亮太郎さんは、「3月に入ったころから状況が厳しくなっていった。今週は目に見えるくらい人が減った」と話していて、訪れる客は、最近ではふだんに比べて、9割ほど減ったということです。
このため、経営する飲食店では座席の間隔を空けたり、多くの人が触る取り皿や調味料を撤去するなど対策をとっています。
しかし、当面、この状況が続くとみられることからナイトクラブは来週から休業することに決めました。
ナイトクラブには20人余りのホステスが在籍していますが、ホステスは一般的に店の従業員ではなく、それぞれが個人事業主にあたるといいます。
国の助成金の対象になるかはわからないということで、肥後さんは「みんな本当に不安だと思うが、店としても不安の声に応えられない状況で、光が見えれば頑張ろうと思えるが、それが見えない。国には政策などでここまで頑張ればいいというゴールを示してほしい」と話し、国には今後の展望が見えるような支援策を示してほしいと考えています。
一方、きょうは県庁で、鹿児島市内のバーやキャバクラ店でつくる会の代表などが会見を開き、「営業を続ければ、新型コロナウイルスの感染が拡大するおそれがある」として、県に対して、ナイトクラブなど繁華街の店の営業の自粛を県として呼びかけるよう求めるとともに、休業に伴う補償を行うよう要望したことを明らかにしました。
会見に出席したシングルマザーの20代の女性は「ホステスは固定給ではなく、出勤しないと給料が出ないので子どもがいて、ローンの支払いがある中で来月からの生活がどうなるか不透明で心配です」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200417/5050009941.html

125平成延長知恵袋(営業しているお店):2020/04/26(日) 23:43:27 ID:aMywf8rs0
飫肥城下町も観光客減り店舗休業
04月18日 14時54分

「緊急事態宣言」の対象地域が全国に拡大され、宮崎県日南市の代表的な観光地、飫肥城下町でも観光客が減るなどして店舗が自主的に休業しています。
日南市の飫肥城下町は、江戸時代の石垣などが残り年間およそ20万人の観光客が訪れる観光地です。
宮崎県は事業者への休業要請をしていませんが、飫肥城下町にある主な飲食店や土産物店、合わせて35店舗のうち、およそ3割にあたる11店舗が18日の時点で自主的に休業しています。
営業している店でも新型コロナウイルスの影響で売り上げは大幅に落ちていて、この内、日南市飫肥9丁目の観光名所の飫肥城大手門の前にある飲食店では、例年のこの時期に比べて客の数は半分以下に減っているということです。
店の主任を務める女性は「かなり厳しい状況です。緊急事態宣言はもう少し早く出してもらったほうがよかったかもという気もします。早く感染が終息してほしいです」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20200418/5060005920.html

126平成延長知恵袋(商店街&会社の名前):2020/04/27(月) 23:26:53 ID:jRWT.oZA0
新開発のドローンで商店街消毒
04月20日 10時41分

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、大分市の会社が、消毒液を散布するドローンを新たに開発し、商店街でドローンを使った消毒作業を行いました。
新たに開発されたのは、高さと幅がそれぞれ1メートル程度の陸上を走行するドローンで、大分市にあるドローンの製造会社が農薬の散布用に作っていたものを改造しました。
19日は大分市中心部の商店街の協力で、このドローンを使った感染予防の消毒作業が行われ、2台のドローンが、機体の左右のノズルから除菌液を散布しながら、ゆっくりと進んでいきました。
2台は、300メートルほどの商店街をおよそ30分かけて往復し、作業を終えました。
会社によりますと、このドローンは除菌液を最大100リットル積み込めるほか、自動運転も可能で、すでに鹿児島や沖縄の企業から病院の消毒などに使いたいと注文が入っているということです。
ドローンを開発した会社の溝部弘之社長は、「人手をかけず、短時間で正確に消毒を行うことができるので、感染防止に役立ててもらいたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200420/5070006521.html

127平成延長知恵袋(インタビューした場所):2020/04/27(月) 23:42:39 ID:jRWT.oZA0
在宅勤務など 難しいとの声も
04月20日 12時01分

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、県が在宅勤務や時差出勤などを呼びかけていることについて宮崎市の中心部で話を聞いたところ、勤務先で対応が進められているという話が出る一方で、仕事の性質上難しいといった声も聞かれました。
このうち時差出勤や在宅勤務について宮崎市の50代の銀行員の男性は「きょうから水曜日まで、試験的に午前と午後で時間をずらして出勤することになりました。1日出勤したら、次の日は自宅待機にするなどの対応も取られています」と話していました。
一方、宮崎市の30代の公務員の男性は「まだ、時差出勤やテレワークは始まっていません。個人情報が流出しないようにするなど準備が整ってから、導入されると思います」と話していました。
また、宮崎市の40代の介護職の男性は、在宅勤務はどんどん進めるべきだとしながらも、自身の仕事については「高齢者や身体障害者の介護をしているので、在宅勤務はできません」と話していました。
このほか、通勤のときの交通手段について、宮崎市の40代の銀行員の女性は「ふだんは電車通勤ですが、今後は自転車で通勤することも考えています」と話していました。
一方、高鍋町から宮崎市内に電車で通勤している60代の会社員の男性は「自家用車での通勤は駐車場代がかかるので、あまり考えていません」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20200420/5060005926.html

128平成延長知恵袋(感染防止していないスーパーの名前):2020/04/28(火) 00:47:58 ID:jRWT.oZA0
感染防止対策 スーパー営業
04月20日 16時16分

新型コロナウイルスの感染拡大の影響が広がる中、大分市のスーパーでは、レジに並ぶ人の間隔を空けるなどの感染防止対策を行った上で営業を続けています。
大分市皆春のスーパーでは、買い物客が密集しないようレジに並ぶ人の間隔をあけるために立ち位置を示すテープを床に貼ったり、ポイントカードのイベントを取りやめたりしたほか20日から営業時間を2時間短縮して営業しています。
20日も、午前中から食料品などを買い求める人の姿が多く見られました。
このスーパーでは「緊急事態宣言」の対象地域が全国に拡大されてから買い物客が増え、マスクやハンドソープなどは品薄の状態が続き入荷の見通しがたたない状況だということです。
また、品薄になる傾向がある麺類や冷凍食品などの一部の食品については、発注をいつもより多くして対応しているということです。
買い物客の女性は「買いだめはせず、必要な分だけ買うようにしています。早く落ち着いて買い物がしたいです」と話していました。
スーパー店舗事業本部の吉田健治本部長は「地域のライフラインとして感染対策を徹底して品切れを起こさないように営業を続けていきたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200420/5070006528.html

129平成延長知恵袋(保育園名前):2020/04/28(火) 23:18:42 ID:jRWT.oZA0
休業要請への反応
04月21日 18時41分

蒲島知事が休業要請の対象にホテルや旅館なども含むことを発表したことを受けて、人吉市上青井町の老舗旅館、「人吉旅館」の女将、堀尾里美さんは当然の判断であり、自主的に宿泊を断っていることを明らかにしました。
堀尾さんは、「これが当然のことと思います。宿泊業としても自粛した方がいいと考えています。すでに2、3日前からその準備をしていて、ゴールデン・ウィークにむけての予約は、徐々に消えていましたが、わずかに残っていたお客様もいましたが、きのうからそのお客様に連絡を取りまして宿泊を断り、ゼロにしました。人吉温泉組合は話し合って今月24日から5月6日まで休館にすると決めております。さみしいゴールデン・ウィークになりますが、終息を考えて今はしのぐときと考えています」と話していました。
熊本市中央区の繁華街にあるバーでは、これまで、新型コロナウイルスへの感染予防対策に努めながら営業を続けてきましたが、県からの休業要請を受けて、休業を検討しています。
熊本市下通1丁目の繁華街、下通のみかどやビルにある「BARタビビトノキ」では、客に席を離して座ってもらったりドアを開けて換気したりして新型コロナウイルスへの感染予防対策に努めながら営業を続けてきました。
しかし、県が休業要請を出したことを受けこのバーでも休業を検討しはじめました。
バーの店主でお笑い芸人ロバートの馬場裕之さんは「新型コロナウイルスの広がりを受けて、売り上げは半分以下まで落ち込んでいます。自粛要請には喜んで協力していきたいですが、店を閉めてもかかり続ける家賃などの固定費を補償してもらえるとありがたいです」話していました。
休業要請の対象に幼稚園が含まれたことから園の運営責任者には、戸惑いが広がっています。
県南部にあるこの幼稚園は、およそ80人の子どもたちを預かっていますが、新型コロナウイルスへの感染拡大をうけて、今月18日から、自主的に、保護者に対して登園の自粛を呼びかけるとともに、子どもを持つ園の職員を休みにするほか、園内を念入りに消毒するなどして感染防止に努めてきました。
蒲島知事の休業要請に関する記者会見をテレビで見ていた、幼稚園の副園長は「子どもさんの預け先がどうしても見つからない保護者からの要望には応えないといけないと考えています。しかし、幼稚園は子どもたちが近い距離で過ごしやすい環境にありますし、園としては園児と同じく、職員の安全も守らなければならないので、今回の休業要請に対して、どう対応すべきかは、とても判断が難しいです」と戸惑いを隠せない様子でした。
この幼稚園では、県の休業要請を受けて今後の対応を検討するとしています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200421/5000008067.html

130平成延長知恵袋(酒造会社の名前):2020/04/28(火) 23:31:06 ID:jRWT.oZA0
酒造会社が消毒液を無料で配付
04月21日 14時32分

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、各地で消毒液の品薄状態が続くなか、九重町の酒造メーカーが、地域の人たちに消毒液の無料配付を始めました。
消毒液の無料配付を始めたのは、玖珠郡九重町大字右田の酒造メーカーです。
消毒液の品薄状態は九重町でも続いているため、この会社では、工場の検査機器や売店の買い物かごの消毒作業に使っている消毒液を、地域の人たちに使ってもらおうと企画したということです。
消毒液の配付は当面、売店の前で、平日の午前9時から午後4時まで行われるということで、持参したペットボトルなどに入れて持ち帰ることができます。
酒造会社の麻生益寛専務は「新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐには、みんなで立ち向かうことが大切だと思う。できることをやっていきたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200421/5070006533.html

131平成延長知恵袋(アウトラインしている病院の名前):2020/04/28(火) 23:40:59 ID:jRWT.oZA0
「オンライン診療」導入の医師は
04月21日 17時00分

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、インターネットを使って診察する「オンライン診療」が、先週から初診の人も受けられるようになり、大分市のクリニックでは、オンライン診療を毎日受け付ける対応を始めています。
新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、各地の病院で集団感染が起きています。
こうした中、医療現場での感染リスクを減らすため、厚生労働省は先週から、インターネットを使って離れた場所にいる患者を診察する「オンライン診療」を初診の人も利用できるようにしました。
大分市のクリニックで、ことしからオンライン診療を行っている医師の平田孝浩さんは、国の規制緩和を受けて、これまで週2回だったオンライン診療を平日の毎日、受け付ける対応を始めています。
平田さんによりますと先週も、新型コロナウイルスへの感染を懸念して自宅待機をしている患者のオンライン診療をしたということです。
平田さんは「患者と直接対面すると、目の前でせきをすることもあるので、オンライン診療は感染リスクが減り、価値があると思うし、検査で陽性の患者さんにも、薬を処方することができる」と話しています。
そのうえで「オンライン診療自体は、まだあまり認知されておらず、この1週間で利用者は増えていない。あらかじめ分かっている症状をまとめてもらうと、短時間で、より深い内容の診察ができるので、気軽に利用してほしい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200421/5070006536.html

132平成延長知恵袋(NPO法人の名前):2020/04/29(水) 00:05:22 ID:jRWT.oZA0
菓子メーカーが児童にマスク贈る
04月21日 16時54分

新型コロナウイルスの感染拡大の防止に役立ててもらおうと、飯塚市にある菓子メーカーがマスク1万枚を飯塚市内各地の児童クラブに贈りました。
21日、飯塚市本町ある菓子メーカー「千鳥屋本家」の原田実樹宜社長が飯塚市川島の飯塚市立立岩小学校内の飯塚市立立岩児童クラブを訪れ、運営するNPOの代表にマスク1万枚を贈りました。
マスクはメーカーが取引先の会社に相談して中国から送ってもらったということで、このあと飯塚市内にある19の児童クラブに配られるということです。
原田社長は「少しでも保護者のみなさんの気持ちが和らげればと思い寄付しました。終息するまで地域が一体となって立ち向かっていかなければならないと思います」と話していました。
児童クラブを運営するNPO法人の代表の久保満男理事長は「新型コロナウイルスに打ち勝つために頑張っていきたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200421/5020005660.html

133平成延長知恵袋(全国拡大した月日):2020/04/29(水) 00:19:55 ID:jRWT.oZA0
高速バスが21日から運休
04月21日 12時24分

新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、南国交通が他県のバス会社などと共同運行している高速バスが21日から運休となりました。
運休となったのは鹿児島と福岡を結ぶ「さくらじま号」、鹿児島と熊本を結ぶ「きりしま号」、鹿児島と宮崎を結ぶ「はまゆう号」、鹿児島と長崎を結ぶ「ランタン号」です。
これらの高速バスは新型コロナウイルスの影響で先月から便数を減らして運行してきましたが、先日、「緊急事態宣言」の対象地域が全国に拡大されたことや、最近の利用者数が落ち込んでいることから運休を決めたということです。
南国交通によりますと、運休の期間については来月6日までとしていますが、状況によっては延長の可能性もあるとしています。
県内では新型コロナウイルスに感染した人の確認が増えてきているため、三反園知事は20日の会見で県をまたぐ移動を控えるよう強く呼びかけています。
一方、鹿児島空港と市内を結ぶ連絡バスは新型コロナウイルスの影響で今月1日からすでに1日あたり8往復16便減らし、運行しています。
今月25日からはさらに減便し、1日あたり22往復44便減らして運行することが決まっています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200421/5050009982.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板