したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

立高演劇コンクール

1新一年生:2004/09/10(金) 20:45 ID:6/eCb50U
誰か、演コンについて話しませんか??

2卒業生:2004/09/10(金) 22:38 ID:7PwAVtkw
けっこう関わってたなぁ、チーフとかキャストやったよ〜。
見るだけでも楽しいけど、実際関わってみるとまた違った良さがあるよね、立高生活で一番印象深いイベントだったかも。

3新一年生:2004/09/10(金) 22:50 ID:6/eCb50U
私も演出やりました☆
本当はキャストやりたかったです!!
でも本当に楽しかったです。

4ピチピチ現役生:2004/09/11(土) 09:06 ID:YbS1neDI
1日目って重いテーマのが多くなかった??

5新一年生:2004/09/11(土) 12:58 ID:6/eCb50U
ほとんどがそうでしたよね!?
でも、二年生のは涙してる人もいましたよね。

6立高生:2004/09/12(日) 09:27 ID:C76FiWSs
どんな演目があったのかリストアップ希望

7新一年生:2004/09/12(日) 09:55 ID:6/eCb50U
1AG・ラグナロック 1BD・貪欲なる人間たちへ 1CH・BIG〜夢は叶う〜 1EF・シンデレーラ
2AG・桜井家の掟 2BD・沈黙の陽炎 2CH・チェンジ ザ ワールド 2EF・パンク・ハート
三年有志・Bank Bang Lesson 演劇部・詐欺師入門
ですよ。

8ピチピチ現役生:2004/09/12(日) 20:27 ID:YbS1neDI
それにしても、今年の3年有志はなかなか面白かった。
去年のはすっごくシュールだっただけに、今年も期待してなかったんだが・・・
見事期待を裏切ってくれたw

9新一年生:2004/09/13(月) 00:13 ID:6/eCb50U
三年有志が順位に関係していたら、グランプリですよね!?

10名無しさん:2004/09/13(月) 13:03 ID:HKavipG.
>>7
怨恨から英語部消えたか
演劇部なんていつできたんだろ
まさか演劇部が全部英語で劇やったのではないよな
「詐欺師入門」とは物騒な題だな

11新一年生:2004/09/13(月) 20:15 ID:6/eCb50U
英語部って劇やってたんですか?

12立高生:2004/09/15(水) 00:52 ID:9JYUCqEM
>>11
昔はやってたよ
最後のほうに登場してたから英語部の直前に早退する香具師続出
実行委員会は「行事に対する生徒の意識が低い」と何でも生徒の責任にできる呪文を唱えて片付けてたけど
本当の理由:物語の流れがつかめない上に全部英語だから見ても理解不能でつまらない

早退といっても出口にいる門番に名前を言えば担任の許可も示さず理由も聞かれずに出られたらしい
もちろん勤怠には「早退1」が付くけどな

13立高生:2004/09/19(日) 07:09 ID:ljL14dNI
>全部英語だから見ても理解不能でつまらない

 タチ公の頭の悪さを露呈する発言 w
 ほんとうに随分前から駄目な学校になっちゃったんだね

14立高生:2004/09/19(日) 22:25 ID:2pmCJQXM
>>13
日本語ならかろうじて聞こえるくらいでも聞き取れた断片をつなぎ合わせて内容を理解できるんだけどね
英語じゃ明瞭に聞こえないのは致命傷ですな
あと日本の学生は伝統的に聞き取りが苦手
それを改善しようとリスニング試験なんか導入してるけど受験業界の餌食になってるだけだし

15立高生:2004/09/29(水) 07:56 ID:wTEdTwSI
>>14
だまってNHKの朝のラジオ英語を毎日聴き、シャドウイング(ラジオの喋りに合わせて自分も喋る)
をやってりゃ結構伸びます。中学の番組でディクテーションをしましょう。
高い教材なんて要りません。継続は力なり。

16立高生:2005/07/27(水) 21:32:33 ID:.f2sZQto
>全部英語だから見ても理解不能でつまらない

字幕ぐらいどうにかならなかったんだろうか

17名無しさん本舗:2005/07/30(土) 21:33:26 ID:zRFSXyLw
>>16
能か歌舞伎か覚えていないが
舞台の横に置いて役者が喋るのに合わせてせりふを文字で表示する機械を作ったそうな
学生向けの芸術鑑賞教室の類で使っているそうな
理由は「全然聞き取れないから見ていてつまらない」と生徒に評判が悪かったからだと

18立高生:2005/07/30(土) 21:57:23 ID:Jv2.3ii.
うちの元中では英語劇のときちゃんと字幕付いてましたよ〜
パワーポインタでスクリーンに出して。

19立高生:2005/07/31(日) 08:10:45 ID:.f2sZQto
>>18現代日本語訳の字幕? それとも英語? 

>>17まあたしかに「口跡がわるい」つまりセリフがちゃんと聞き取れるような発声が上手な役者が減ってきている、と聞いたことはある。
(ただなあ、鑑賞教室開くンなら、ちゃんとめんどくさがらず予習させろよ、先生どもよ・・・)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板