したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

昭和55年度新歓パンフより

1穂高(OG):2002/07/14(日) 22:25 ID:BSUVEs3E
お待たせしました!
高校34期の新歓委員会の皆さんの力作
「立高いろはがるた」を順次転載させていただきます。
原本はきれいな手書き文字のガリ版刷りなので
句読点がなくても読みやすいのですが、
転載にあたっては若干私が句読点を補ったり
ひらがなばかりで読みにくいところを漢字にしたりしました。
点線から上がパンフの言葉、点線より下は私のコメントです。
皆様もご感想やパロディなどご自由にカキコしてください。
「いろはがるた」の次は「用語集」もありますのでお楽しみに。

2穂高:2002/07/14(日) 22:27 ID:BSUVEs3E
い:いよいよ幕開け 立高生活
そうです、もう始まってしまったのです。泣くのはやめて立高生活をenjoyしよう!
---------------------------------------------------------
出だしは穏健です(^^;

3穂高:2002/07/14(日) 22:30 ID:BSUVEs3E
ろ:老人は早起きである
だから他校に比べ、立高の始業時刻は早いのです。
---------------------------------------------------------
今はもう、この言葉を実感できる状態ではないかも。
私たちの頃は始業が8時15分でしたが、今でもそう?
この始業時間についてのおもしろいいきさつを
父から聞いたことがあります。
男子校(かつて)ならではの事情があったのだ。

4穂高:2002/07/14(日) 22:32 ID:BSUVEs3E
は:早弁は授業中にこそスリルあり
だけど先生の鼻は香りに敏感です。
---------------------------------------------------------
私はやったことがないけれど、男子の早弁は時々目撃しました。

5穂高:2002/07/14(日) 22:44 ID:QtGiUoQI
に:2赤はキミのアクセサリー
短期間しか手もとに置けないのが残念です。でも、あまりためこむと……
---------------------------------------------------------
2赤ネタはたびたび出てきています。
うちの学年では「2赤」ではなく「赤2」をとった人がいる、
というウワサで一時期もちきりだった記憶があります。

643期:2002/07/15(月) 06:17 ID:S2lbeabA
>3
うちの時は始業時間遅くしろ運動がかすかにあって、
学校側の反対理由が「定時で、部活動時間が少なくなるから」
てなかんじでした。

7穂高:2002/07/15(月) 16:16 ID:JmmAyWnQ
立高がまだ男子校であったみぎり、
ご近所の立川高女の校長先生より
「貴校の生徒が我が校の生徒を待ち伏せして
 つけ文(!)するので困る」
とねじ込まれたのだそうな。
協議の結果、始業時間を30分ずらすことに。
そんな昔の事件のとばっちりで、武蔵野線利用者は
8時前に教室に到着してないと「あいつ遅刻だ」
と言われるはめになったのでございます。

8屍拾う者なし:2002/07/16(火) 00:42 ID:XHWunDec
>>6
そう言えば今の部活って何時から何時なのかな。
正味2時間もないんじゃないだろうか・・・

9穂高:2002/07/21(日) 21:54 ID:23gNPlQg
ほ:本当は馬鹿な立高生
はいってしまえばこっちのものじゃ!!
---------------------------------------------------------
うーん、でもやっぱりみんな頭がよくて驚いた。
三多摩全域の各中学で常にトップ3とか5とか10くらいまでに
ランクインしている連中の集まりだもんねえ……
その後、社会のいろんな集団に属してみて改めて
立高生たちのIQの高さを実感させられましたです。
受験一辺倒の校風でなかったのは、
やはり長い目で見るとよかったと思う。
あくまでも、私の主観ですけれどね。

10穂高:2002/07/21(日) 21:54 ID:23gNPlQg
へ:変な校舎に変な先輩 それでも我らは立高生
変は変なりの良さがあり、変な先輩もみんな立高生なのです。
---------------------------------------------------------
ヘンな人は確かに多かったような…(^^;
よくも悪くも、個性豊かだった。

11穂高:2002/07/21(日) 21:54 ID:23gNPlQg
と:とっても汚い立川高校
そこが魅力!なあんて。みんなでキレイにしよう!
---------------------------------------------------------
これは誰しも異論のないところでありましょう。
新校舎が明るくてきれいなのに驚いたのは何年も前のこと。
さて、どのくらい汚れているか、9月が楽しみですわ。
(ようやく立高祭の日程をつきとめました)

12穂高:2002/07/21(日) 21:55 ID:23gNPlQg
ち:知性あふれる立高生
あったり前です。知性なくしてあんな新歓が考えられるでしょうか。えっ、あれが知性かって?!
---------------------------------------------------------
新歓はとても楽しかったです。
学術優秀な連中も、年相応のバカをやってたわけで。
クラブの勧誘が全然ないのを不思議に思っていたのですが、
新歓までの無勧誘といい、「嵐」の秘密保持といい、
立高生の口の堅さには感心したし、今でも感心しています。

13名無しさん:2002/07/30(火) 09:48 ID:71oqR.yQ
面白いです。
もっと読みたいのでお暇な時に投稿して下さい。
よろしく。

14穂高:2002/07/30(火) 23:44 ID:nSUJGaog
>13
嬉しい反響ありがとうございます。
多忙にかまけて少しさぼっておりましたが、続行いたします。
34期の原作者の方にもご覧いただきたいですね。

15穂高:2002/07/30(火) 23:45 ID:nSUJGaog
り:利用者はみんな良い子だ(  )線―少数民族は大切に―
(  )の中は五日市、南武などいろいろ変えて楽しもう。
---------------------------------------------------------
ちなみに私は「天下の大幹線」(C)某クラスメート
中央線の利用者でした。
社会人バージョンのパロディを一発…
「利用者はみんな遅刻だ中央線」―西武線のド根性を見習え!―


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板