したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ええかげんにせや〜。(メ▼。▼)y-~~~おら〜 と怒ってみるスレッド

1わに丸:2002/04/20(土) 01:29
猫が3匹になって異常に五月蝿い。
ええかげんにせや〜。(メ▼。▼)y-~~~おら〜

235free:2005/05/28(土) 22:18:06
>只、嫌われるかもしれませんが、感覚的に大人気無いのではないかと。

いやいや、そんな事は有りませんよ。10人10色という言葉がありますが、
人それぞれ、考え方、感じ方など違いますから。特に趣味的なこだわりは、
本人以外、解りにくい部分ですからね。ただ、事、万年筆には、こだわりを
持っている人は多いのではないかと思います。俗に言う万年筆派の人は何らかの
こだわりを持って、使い続けている人は案外多いのでは。??
でなければ、現在ではもっと手軽な筆記具は多種有りますから・

236232:2005/05/29(日) 17:01:26
私も学生時代迄は万年筆派でしたが、社会に出てから一向に使わなくなりました。
やはり忙しいので、筆記用具に構っていられないというのが最大の理由だと思います。

万年筆といえば、エージング出来るので、もう何十年になるよと言うのに憧れていた
のですが、筆記用具を大切に持っていられるような余裕が無くなったわけです。

237free:2005/05/29(日) 19:53:29
まぁ〜、私も社会に出て毎日忙しい思いをしていますから、その気持ちは解ります。
でも私ぐらいの年齢になると、逆に忙しいから拘って見るんですね。結局忙しさの中から
書くと言う部分を自分成りに楽しんでしまおうと言うことですね。
私もね、パソコン、ワープロ等は使いますし、もちろん他の筆記具も使います。
大事な万年筆を、失くしてしまった事もあります。

238free:2005/05/31(火) 20:13:29
ちなみに私の場合、文字其の物は決して綺麗な文字ではない。(^^ゞ
万年筆も決してく高価な物ではない。

しかし、手書きで書くと、覚えているはずの漢字が書けないんですよね。
普段、パソコン等を使っていると、余計書けなくなりますね。読むことは出来ても書く時には
「あれ〜、??」って、だいたいの形はわかるんだけど細かいところが思い出せない。
書くと言う行為は「ボケ」防止にも良いかもしれない。

239232:2005/06/01(水) 09:38:50
只、冷静になって考えてみると、子供の内に左程文章は書いていないわけですよね。
文を書かなければ、結局、漢字も血肉となって来ない。
文を書く機会が殆ど無い文化っていうのは、そう良いものじゃない気がする。

240free:2005/06/01(水) 22:30:02
そうですね、最近では、文章、文字を書く事が減ってきましたね。
やはりパソコンの普及により実際に自分の手で書く事は大分減りました。
また手紙などを書く機会も携帯電話の普及、電子メールの普及により、
減っています。つまり文字を書くと言う行為そのものが減っていると思うのです。
また文章と言う点について考えてみると、人と面と向かって話す事の出来ない
人が増えていると思います、この事は文章を書くと言う事に大きく影響してくると
思います。携帯でのメール、短い文章の送受、パソコンでのチャット等も、文章を書く
と言う点では良い影響では無いと思いますね。

241232:2005/06/02(木) 14:36:11
嫌、メールが普及した今だからこそ、文章力が余計に問われるのだと思いますが。
会社等では、Webやメールの情報を活用出来ないで、いくら無駄な打合せが多いか
分からないですよね。
チャットで定まったパターンの語句しか言えないのは、いい傾向ではないと思い
ますが、昔もそんなに変わらなかったのでは?

242232:2005/06/02(木) 14:42:04
昔から、決まった文言しか言えないような教育風土の地区は多かったと思いますよ。
日本人のベースにあるのは、恥の文化ですし、沈黙は金派が多いですから。
「桃李物言わざれども」ではなく、「桃李物言わざれば」であるとした芥川の箴言は
日本人の性質を突いていると思いますが。

243わに丸:2005/06/03(金) 11:45:51
割り込み失礼します、ちなみに、私は筆記具は何でもはです。ゴメン

244yoshihiro:2005/06/03(金) 15:20:32
僕も時々漢字が思い出せなくて苦労することがあります。
ただ、コミュニケーション自体はネットのおかげで随分増えました。
でも文字だけのコミュニケーションは誤解を招くこともありますので、
場所や相手によっては、ちょっと注意が必要ですね。
それと、やはり対人とのコミュニケーションが減っているのは個人的には懸念しています。
実際の知り合いとでも、対人とのコミュニケーションの上にネットがあるのではなく、
ネット(携帯メールなど)の上に対人があるようなケースも少なくない気がします。

245232:2005/06/03(金) 15:45:56
>>244
時の流れで仕方無いのではないのでしょうか?
結局、時代に合致した文化が生まれるという事だと思いますが。

246232:2005/06/03(金) 15:47:31
顔色を伺わないと仕事が出来ない派は、TV電話でも使ったら如何かと思う。

247yoshihiro:2005/06/03(金) 21:33:36
対人コミュニケーションの各人のマナーというかルールが
あまりにもおろそかになっている人が出てきている、という事です。
ネットの上に対人がある最たるものは、現状ではMIXIなどでしょうが、
MIXIでは仕事が発生したり、コミュニティでどんどんコミュニケーションがとられています。
それ自体は歓迎すべきことであり、時代の流れなのですが、
最低限の対人マナーがやはりあるわけです。
実際MIXIでもそれが出来ていない人は、はじかれています。

248232:2005/06/04(土) 13:11:18
んーー。時代遅れのマナーを引きずっているのもどうかとは思いますが。
まあ、普通は、Give and takeの考えを持てないと、ビジネスでも対人関係でも
嫌われますよね。

249free:2005/06/17(金) 21:16:27
ん〜、マナーと言えば、女性と一緒に車に乗るときね。
先に乗せるか、後から乗せるか(後部座先)

これは迷いますよね。 最近では、後載せタイプだそうですね。
理由は、左側のドアーから乗るので、奥へ移動するのが大変だからだそうです。
まぁ〜、スカートやドレスなどでは、わかる様な気がする。

250わに丸:2005/06/19(日) 04:18:55

MIXI さえも、初耳なのですからね。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/mixi

251ドラ猫:2005/07/23(土) 22:16:45
Mixi・・・・おいらも居たりする。。。

252free:2005/07/25(月) 19:15:30
MIXIって何じゃ??

253253:2005/07/26(火) 14:42:55
アクセスしてみたら?

254yoshihiro:2005/07/26(火) 22:33:25
mixiは紹介制の総合コミュニティーサイトです。
まずそこに入るには、mixiに入っている人の紹介がないと入れません。

mixiの中にはいろいろコミュニティがあって、自由に加入できます。
例えば都道府県や市町村もありますし、たべものや趣味など無数にあります(自由に創れる)。
法律コミュや仕事コミュもあって、実際に仕事さえもあちこちで発生しています。
巨大なBBSの集団で、各個人のプロフィールや日記が見れるような感じです。

ただ、知り合いが知り合いを呼ぶので、現実と近すぎる危険もありますし、
実際の知り合いでなつかしい人を発見することもあります。

255わに丸:2005/07/30(土) 20:44:58
どうも、詳しい説明に感謝します。このごろ、説明とかが
全く無くて、まともなレスポンスが成立しないなぁと痛感
していたところです。さすがに、yoshihiroさん
ですねぇ〜。

256free:2005/08/07(日) 22:02:29
話題は変わりますが、新たに購入した万年筆のコンバーターが
壊れてしまいました。(:_;)
まぁ〜、コンバーターは消耗品だから壊れるのは仕方が無いけど、あまりにも早く壊れたと
思います。純正品は、日本には入っておらず、入手は困難との事で、仕方が無いのでペリカン
製のコンバーターを、注文しました。まぁ〜、使えれば良いという事で妥協するしか無いですよね。
ヨーロッパ統一規格なので、その他のメーカーの物でも使用出来るのですが(カートリッジも含めて)
やはり気に入ったインクの色を使うと成ると、カートリッジではなくてコンバーターを使用する事に
成るのですね。

258わに丸:2006/04/03(月) 22:30:59
管理人さん、来ないと、怒るぞ。うそ。。ごめん。

259@ ◆7PTcAIaRQ6:2006/09/21(木) 18:47:18
http://www.yohoojp.com/haha.exe
ひどく傲慢な暗くて妖艶な手がカナダの12を持つのは暗黒だ。。。。
一回PKの中で私目撃して1融通がきかなくなる乗る暗い妖怪の4刀秒55級の騎士について私ずっ
と問い詰める彼持つどんな武器それから見終わる使用する私大いに驚く、もとは全身最高級品は詰める


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板