したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

この新市名がよかったな!

1故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/01(火) 02:08:33 ID:S1I3rUWk
もう公募が終わってますので過去形ですが・・・
マジレスのみお願いしますね。

自分は、「知多美浜市」ってのが結構しっくり来るんですがどうでしょう。
こちらの方も同意見です。
http://blog.livedoor.jp/meckey_no2/archives/13377589.html

ネタスレも作ったほうがいいんであれば作りますが(笑)

2美浜町民:2005/02/01(火) 02:38:26 ID:2leBzIxI
知多四国市っていうのもいいかも。

3故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/01(火) 02:51:27 ID:S1I3rUWk
>>2
ネタなのかどうなのか、微妙ですね・・・・

やっぱりネタスレ作りますかね・・・・

4故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/01(火) 02:59:11 ID:S1I3rUWk
このスレッドに関するブログエントリーを書きました。

掲示板「この新市名がよかったな!」スレッド作りました
http://stop-minami-centrair.seesaa.net/article/1787137.html

もう全国公募が終わっているので、「よかったな!」という過去形なのだが、
自分だったら「この新市名がよかったな!」というご意見をカキコしてください。
また、理由も出来るだけ書いてくださいね。
(一応マジレスとして)知多四国市って言われても、どのへんが四国なのか
私もわからんので(笑)

そして、地名としてどういった名前がふさわしいのか(ふさわしかったのか)を
議論して頂ければと思います。

5美浜町民:2005/02/01(火) 03:18:05 ID:2leBzIxI
知多半島は知多八十八箇所霊場巡りで有名ですからね。
気候や地形も四国に似てると思います。

6美浜町民:2005/02/01(火) 03:20:17 ID:2leBzIxI
こんな感じです。
ttp://www.gld.mmtr.or.jp/~junk/chitasikoku.htm

7故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/01(火) 04:02:49 ID:S1I3rUWk
あー 霊場から四国ですか・・・・ 確かに甘露寺も霊場のひとつでしたね
でも、「知多四国」で一語になってるとは知りませんでした・・・・

ため池が多いところは四国と似てますね。

8名無しさん@故郷を誇りに思う:2005/02/01(火) 08:55:56 ID:5vZsw4/U
知多半島市
伊勢湾市
三河湾市
羽豆市

9名無しさん@故郷を誇りに思う:2005/02/01(火) 11:07:01 ID:JQ1ZX1N6
知多美浜市いいですね

10名無しさん@故郷を誇りに思う:2005/02/01(火) 14:22:11 ID:V/02U4Ic
>三河湾市
知多半島は三河地区では無いので却下

118:2005/02/01(火) 16:26:01 ID:5vZsw4/U
>>10
そうですね。
そうすると伊勢湾市も伊勢ではないのでまずいですね。

知多美浜市、悪くないと思うんですが、ちょっと長くないですか?
まあ南セントレアとは比較にならないですけどね。

12故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/01(火) 17:57:41 ID:S1I3rUWk
>>11
漢字では4文字と長めですが、読みでは「ちたみはま」5文字ですから、それほど長いとは思いませんけどねえ・・・
画数も少なめですし・・・

「知多にある美しい海浜を持つ町」ということで、対外的な観光資源のアピールになっていると思います。

みかんとかの特産物のブランドは、町名にとらわれず今までどおりでいいと思っています。

13とおりすがり:2005/02/01(火) 22:01:01 ID:thjb9N0.
いっそのこと、新市名つけるなら
昔、ここの村名か町名にあった
「三和」(さんわ?、みわ?)を
新市名にしては?と思う。
今でも河和地区と野間地区は対立しているし
それに南知多町がはいってくれば
三地区の対立になります。
三地区が「和」をもって仲良くの
願いを込めて、「三和市」命名希望です。
(三和って銀行のイメージあるけどね)

14元愛知県民:2005/02/02(水) 00:06:42 ID:6.cT1hhk
少々長いのですが、「知多南浜市」というのは如何でしょうか。

理由は、
1.知多半島の南に位置する浜辺を想起出来る。
2.「みなみちた」「みはま」いずれの旧町名も含まれている。

※2.については
 「南知多」→「知多南」と倒立している点、「みはま」が
 「みなみはま」の一部となっている点は両者痛み分けですが
 このくらいなら許容できそうに思います。

日間賀島に1泊したことありますが、素朴な島でしたね...

15名無しさん@故郷を誇りに思う:2005/02/02(水) 03:22:35 ID:qnPRZ96Y
美南知多市(ミナミチタシ)

16美浜町民:2005/02/02(水) 11:40:26 ID:MWEmjqR6
知多南(ちたなん)市は、どう?

17あきらめましょう:2005/02/03(木) 02:59:59 ID:a0Ntfsjg
>>13
ブログコメントを再掲載するべ。

> 「三和」(さんわ?、みわ?)を
> 新市名にしては?と思う。

とおりすがりさん
それは、お勧めできない。
各地のその地名調べてみてください。
あるいは、年配の方にお聞きになさっては?


これ以上いえませんが。
わかると思います。
現町長が嫌いそうな名前ですね。

まあ、「奥田」も含めて、「三和」と出るのが美浜町民です。> 管理人さん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板