したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

トラックバック企画「新市名『南セントレア市』を撤回して欲しい!」

1故郷は美浜:2005/01/31(月) 10:41:11 ID:Quz0JHQc
トラックバック企画「新市名『南セントレア市』を撤回して欲しい!」
http://stop-minami-centrair.seesaa.net/article/1776825.html

この企画について話し合うスレです。
特に、
●このトラックバック企画をもっとアピールする良い方法
●このトラックバックの結果をどう合併協議会にフィードバックするか

についてアイディアやご意見いただけるとありがたいです。

2名無しさん@故郷を誇りに思う:2005/01/31(月) 14:13:25 ID:2Zbn1XQA
あえて書きます。
知多や美浜の人間は気が狂っているとしか思えない。
もうここは日本ではなくなるでしょう。
私は他県の人間ですが、明日は我が身という危機感もあります。
もしこのような新市名が採用されれば、
まさに住民にとっては暗黒の時代となるでしょう。

3故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/01/31(月) 15:44:12 ID:Quz0JHQc
>>2
まあブログや掲示板にいただいたコメントやトラックバックでつながったエントリーなどを読み進めていくと、
やはり町のごく一部の人々の暴走なのではないかと思えてきます。
少なくとも、住民の方々の民意を反映しているとは全く思えません。
それにしても、このような市名をしょって生活しないといけないなんて、本当に
恥ずかしく気が重いことだと思います。
住民の方々の賢明な行動を望みます。

4故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/01(火) 00:27:31 ID:Quz0JHQc
エントリーのほうにも追記しましたが、「トラックバック企画」という慣れないことをするに及んで、
一部有名ブログの内容の関係ないトラックバックを送ってしまったことについては、深く反省しております。
申し訳ありませんでした。

5故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/01(火) 00:30:35 ID:Quz0JHQc
このスレッドでは、この企画の進め方に関してもご意見いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
エントリーのコメント欄に寄せられた「まるきち」さんのご意見を採録します。次の投稿でご返事します。
----------------------------------------------------------------
このサイトの趣旨はわかりました。
が、私のサイトへのトラックバックはここの趣旨とは全く関係のないものです。
たまたま南セントレアを引き合いに出しただけで、あたかも同志のように
とらえられるのはどうかと思います。
拝見すると同じように無意味にトラックバックをしているサイトもあるようです。
これは他の人も指摘していますが典型的なトラックバックスパムではないのでしょうか。
そのように単に数に頼ろうとするだけでは結果は目に見えています。
確かに世論が南セントレアという名称に対してメディアに扇動されて全国的に
大挙反論を出して撤回になるかもしれません。
しかしそうなったときには、せっかくならばここで胸を張って「頑張りました」と
言えるようにしてもらいたいです。今のお粗末な言動でそんなことを言われたら腹立たしく思うでしょう。

大変失礼かつ手厳しいことを書きましたが、話題のネタに乗っかって売名行為の自己満足でするのならばやめてください。
Posted by まるきち at 2005年01月31日 23:53
----------------------------------------------------------------

6故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/01(火) 00:38:26 ID:Quz0JHQc
エントリーのコメント欄にポストした「まるきち」さんへのご返事の一部をを再録します。多少添削・追記します。
-------------------------------------------------------------------------
まるきちさん、

トラックバック企画の一環で「南セントレア」を話題にしているブログに対して行ったトラックバックで、
不愉快な思いをされたら謝ります。
リンクがないので、どちらのサイトのどのエントリーへのトラックバックを問題にされているのか
確認できないのですが、それがもし南セントレア市問題に関係ないものでしたら謝罪します。
上↑のほうのコメント、およびこのエントリーの追記にありますように、一部有名ブログに対して
トラックバックしてしまったことについては反省しております。

それ以外のトラックバック企画のトラックバックは「南セントレア」でブログ検索してヒットした
エントリーに行ったもので、このニュースに関心のある方にご考慮いただきご協力を
お願いする意味で行ったもので、ブログ・社会通念的には、スパムといわれるほど、それほど
常軌を逸したものであるとは思っていません。
ですが、繰り返しになりますが、結果的に不愉快な思いをさせた方々には謝罪します。
トラックバックはお手数ですが削除してください。

また、ご指摘されている「単に数に頼ろうとするだけでは結果は目に見えています」という件ですが、
自分的にはこの企画で、一般の署名活動のように何万も何十万も署名(トラックバック)が集まるとは
もちろん思いません。それよりは、むしろブログとトラックバックの性質を生かして、ご自分のサイトで
意見を言いながら賛同するという、賛同される方がネットの普通の署名より責任あるかたちで参加
できる、という質の方を重視しています。この方式なら署名を水増しをすることも難しいですし。
合併協議会での働きかけでも、そこをアピールしたいと思っています。ですから「トラックバック
1000件目標!」などの具体的数値目標は上げておりません。

また、「今のお粗末な言動」とは具体的にどの部分の言動のことを言われているのか、ご指摘いただければ幸いです。

最後に、自分はこの活動をするに及んで、売名したいなどという浅ましい気持ちは持ち合わせて
おりません。自分のかけがえのない故郷の名前がとんでもない地名を冠されてしまう事態に、
居ても立っても居られず純粋な気持ちで始めました。
このエントリ「自分の立場」をお読み頂ければ幸いです。
http://stop-minami-centrair.seesaa.net/article/1768466.html
また、このブログや掲示板が役目を終えた段階でアーカイブ使用と思います。

忌憚無いご意見、ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------
これに関しても、この掲示板でご意見いただければ幸いです。

7名無しさん@故郷を誇りに思う:2005/02/01(火) 01:03:59 ID:qzyzngA.
故郷は美浜さんが有名ブログの全く関連のないエントリにTBしたことはマナー違反だと思います。
まるきちさんのエントリを読んでいないので何とも言えませんが多少なりともこの企画の文脈に
触れるものであるならばそのTBを不快に思われるのは仕方ないとしてそれをスパムと呼ぶので
しょうか?私は自分のブログにたまに映画の感想を載せたりしますが、同じような感想を持った
人、全く反対の印象を持った人など様々なエントリがTBされます。あるトピックに対し多角的
な情報をリンクさせることがトラックバックの一般的な解釈ならば特に感情的になることでは
ないと思います。ここのトピックの特性上、署名だとか住民運動などを連想させて人によって
は神経質にならざるを得ないのかも知れませんがエントリの公共性と選択可能なTBというもの
は共存し得ないものだと思います。

もちろんこれも一つの意見です。

8故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/01(火) 01:30:40 ID:Quz0JHQc
>>7
はい、有名ブログの件(古田さん、眞鍋さん、雅楽多blogさん)に関しては、ブログのエントリー、コメント欄、および
この掲示板に書きましたように、反省し謝罪しています。勉強になりました。
雅楽多blogさんには、謝罪を受け入れていただいたようで、嬉しく思います。また批判をされた方にも謝罪し受け入れていただきました。
http://gutti.livedoor.biz/archives/13369673.html
http://ronaldinho.blogzine.jp/toilet/2005/01/post_26.html

今回この企画をやる上で、賛同のお願いをトラックバックという形でやるか、コメント欄やメールなどでのメッセージでやるか
数分ほど(笑)迷ったのですが、効率と企画の性質を考えてトラックバックを選んでしまいました。

トラックバックはもともとはは「あなたの記事を参考にして記事を書きましたよ」というものですから( "track back"という英語は
そういう意味です)、こういったお願いの形で使うことも、そしてこのような署名活動に似たような企画で使うことも、もともとの
意味からは逸脱したものでしょう。
また、受け取る人も十人十色ですから、気安く賛同してくれる方も、神経質に嫌う方もさまざまです。

ですが、道具も時間の経過とともに使い方が変わってくるもので、各種行われている「トラックバック企画」でのトラックバックの
使い方で新しいコミュニケーションが生まれてくるのではと肯定的に捕らえたいです。もちろんそこには基本的な人付き合いの
マナーが必要です。

今回は自分にとっても、しくみ的には、ある意味未知の世界で実験的な試みでしたので、数名の方に不愉快な思いをさせてしまったと
反省しています。逆に、こうしたほうが良いのでは、というご意見・アイディアをぜひお願いしたいと思います。

9yamayama (sheep sleep blog):2005/02/01(火) 17:08:14 ID:ps3ftYaI
こんにちは。
コメント欄に書こうか掲示板に書こうか悩んだのですが、こちらに書かせていただきます。
私のブログにトラックバックを頂きましてありがとうございます。

トラックバックに驚いて(すみません初めてされたもので…)
こちらのサイトを読ませていただきました。趣旨には概ね同意いたします。
新市の名前自体もアレですが、自分の住む町、あるいは故郷がそんな名前になったら困るし、
反対運動のひとつでもしたくなるのはもっともだと思います。
そして立ち上がった、故郷は美浜さんはとても素晴らしいと思います。

ただ、私のブログのネタはまるきちさんと同じく、ここの趣旨とは全く関係のないものです。
(くだらないネタなので…)
私や、まるきちさんのようにこちらの趣旨とは全く違うことを書いてTBされた方が他にも
いらっしゃって、ここのサイトにたどり着いたのならば、
「“南セントレイヤ市”で検索してかたっぱしからTBしたんじゃスパムと同じだな〜」と
思うかたのほうが多いのではないでしょうか。

まるきちさんに関しても返答をされておりますし、有名ブログの件でも上に書いていらっしゃるので、
反省されているのは充分理解しました。
が、細かいことを言うようですが、上記の反省の書き込みは、時間的な事を言うと私のブログのトラックバックより
約11時間前の事です。
もしかしたら反映時間がかかっているのかもしれませんが、そうでなければ反省したはずの方が
また趣旨とは関係のない所へ行ってトラックバックするという行為をどう考えたらよいのでしょうか?

私がこちらと同じ趣旨の書き込みをしていれば、あるいは上記の反省が私の所のTBより時間が後だったのであれば、
このような意見をすることもなかったと思います。
あと一つ、書き込みついでに言わせていただきます。

>トラックバックはもともとはは「あなたの記事を参考にして記事を書きましたよ」というものですから( "track back"という英語は
>そういう意味です)、こういったお願いの形で使うことも、そしてこのような署名活動に似たような企>画で使うことも、もともとの
>意味からは逸脱したものでしょう。
>また、受け取る人も十人十色ですから、気安く賛同してくれる方も、神経質に嫌う方もさまざまです。
>ですが、道具も時間の経過とともに使い方が変わってくるもので、各種行われている「トラックバック企画」でのトラックバックの
>使い方で新しいコミュニケーションが生まれてくるのではと肯定的に捕らえたいです。もちろんそこには基本的な人付き合いの
>マナーが必要です。

人の家(ブログ)に来て、署名活動などの趣旨の紙だけ(TB)を無言で手渡すのではお願いにはならないと思います。
何かのお願いのために相手に電話をかけて、相手がいなかったらコールバックさせてお願いをするのは
社会人としてはマナー違反だと思います。
向いている方向が違う所に行って、無言でTBするのは“新しいコミュニケーション”にはならない気がしますが。
分かっている旨を書かれていながらも、少なくとも私のブログに対してのTBのしかたはそんな風に受け取れました。
ブログも大分普及したとはいえ、ブログ自体のことや、HPとの違いが明確になっていない人はまだまだ多いと思います。(私もその1人ですが…)
トラックバックを本来と違う意味でお使いのようならば、相手に説明を、しかも十分すぎるくらいにされてから利用された方がいいと思います。

長文失礼いたしました。

10故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/01(火) 17:53:33 ID:S1I3rUWk
>>9
yamayamさん、
先ほど、yamayamaさんのブログを訪問して、南セントレア問題に関するエントリーがないことを確認してきました。

上のほうに書いたように、ご迷惑をおかけしてしまって移行は「まとめ」やgoo blog のブログ検索を利用して
「南セントレア」をもつエントリーを検索して、エントリー内容を読んで、賛同しただけそうだと思うエントリーのみに
トラックバック企画のトラックバックをさせていただいておりました。
もし、上の私のコメント以降に、全く関係ないエントリーにトラックバックがあったのでしたら、
私の単純ミスではないかと思います。

大変、申し訳ありませんでした。心からお詫びします。

トラックバックのやり方にも、少し工夫をして、最初に

>(これは新市名称に関してブログを書かれた方へのお願いの形のトラックバックです。
>もし不愉快に思われる方には謝ります。)

という但し書きが入るようにしました。もちろん、おっしゃられるように説明責任という意味では
これでもはるかに不完全なわけですが、何とかご理解いただけないかと思っております。
コメント欄がある場合には、コメントらんでのメッセージでお願いする形に改善しようかと
検討しています。

今後もいろいろ改善していきますので、アイディアよろしくお願いいたします。

11名無しさん@故郷を誇りに思う:2005/02/02(水) 06:05:27 ID:g/w7TNok
2ちゃんねるのN速+の過去ログをしばらく保管しますので
よろしければリンクをお願いします。ブログはよくわからないので
南セントレア市に関するメモ(05/01/31)
http://perape.sakura.ne.jp/memo/001/0131_centrair.htm

12故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/02(水) 11:46:10 ID:S1I3rUWk
>>11
了解です。リンクとエントリー入れておきます。

13故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/02(水) 12:14:54 ID:S1I3rUWk
>>11
『南セントレア市に関するメモ(ログ倉庫・リンク集ほか)』
としてリンク入れときましたけど、いいですか?

これからエントリー入れます。

15故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/02(水) 23:24:16 ID:S1I3rUWk
このスレッドの話題に関して、ブログのエントリーの方のコメント欄でも
議論が行われていましたのでご覧ください。

http://stop-minami-centrair.seesaa.net/article/1776825.html#comment

ブログのほうのコメント欄はストップして、このスレッドに合流していただきますので、
よろしくお願いします。

故郷は美浜@管理人

16あきらめましょう:2005/02/03(木) 02:52:41 ID:a0Ntfsjg
もうTBやめては。
すでに「南セントレア」は一人歩きしていますから。

17故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/03(木) 02:58:42 ID:0egsRReo
いまはもう一般的なTBしか打ってませんよ

18名無しさん@元セントレアン?:2005/02/04(金) 23:13:32 ID:4DFImyuU
今、故郷を離れて、京都に住んでおります。
土地柄、古いものや歴史的経歴を大事にしてるので、
今回の新市名はかなり違和感を覚えます。
うちの親(美浜在住)に電話したら、
「反対だがね」の即答でした。
故郷の人々のパワーに期待してます。

19故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/05(土) 00:34:00 ID:qOG.ow7M
>>18
問題は、住民投票の争点は合併そのものしかないと言うことです。
「南セントレア」がすべてを捻じ曲げてしまっています。
合併賛成の人が、南セントレアで反対票を相当数投じることが予想されます。

20名無しさん@元セントレアン? </b><font color=#FF0000>(3Is3M/Ak)</font><b>:2005/02/05(土) 01:10:28 ID:4DFImyuU
>>19
名前が悪過ぎて、決裂するのはよく存知てます。

『みなさんはどれ?』のスレッドの様に、
3択ぐらいの投票にしてくれると良いと思うんですけど。

親の情報では新市名の反対活動がとても貧弱とのこと。
投票まで残り僅かの時間ですが、署名活動をお勧めします。

嘆願書の内容は投票の設問を2つに分けてもらう事。
Q1.合併に賛成ですか?
Q2.新市名は南セントレア市で良いですか?
これで充分かと思います。

21故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/05(土) 01:37:22 ID:qOG.ow7M
>>20
新市名に関しては、住民投票後の両町議会での議決、総務省への合併申請までまだ(なんとか)時間があります
(合併申請書に「南セントレア市」と書かれたらおしまいです)

住民投票の出口で署名活動してもらうという手はないのでしょうか?

22名無しさん@元セントレアン? </b><font color=#FF0000>(3Is3M/Ak)</font><b>:2005/02/05(土) 01:56:27 ID:4DFImyuU
>>21
良いアイデアだと思います。

ただ、問題点があります。
1.事前に新市名の採決と合併問題が別々に扱えることを、
予め知らせておかないといけない。
(新市名だけで、合併反対する人もいますから)
2.新市名変更が署名にて十分可能であることを証明しなければならない。

結構大変なのではと思います。

23名無しさん@元セントレアン? </b><font color=#FF0000>(3Is3M/Ak)</font><b>:2005/02/05(土) 02:02:34 ID:4DFImyuU
卑怯ですが一番楽な方法は、
「南セントレアは全国から嘲笑されているので、
合併反対に投票しましょう!」と宣伝する。

合併が却下される

美浜町長慌てる

新市名の再公募、ウマー

これも、砂上の楼閣ですなぁ。

24故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/05(土) 02:40:09 ID:qOG.ow7M
>>22
なるほど。やはり新市名だから反対、の意思を持ってきた人は混乱しますね。
2の証明は無理でしょうね・・・

>>23
わたしは「合併に反対してください」とは(今のところ)言えませんが、

>「南セントレアは全国から嘲笑されているので、
に加えて色んな現実の情報を何とか住民の方に届けて、これがどういう
意味を持ち、地域にどんな結末・未来をもたらすのかを住民の皆さんに示したい。
で、後は皆さんの判断にゆだねたいと思います。

名無しさん@元セントレアン?さんも、つながりのある住民の人たちに現実を教えてあげてください。

25名無しさん@元セントレアン? </b><font color=#FF0000>(3Is3M/Ak)</font><b>:2005/02/05(土) 03:45:32 ID:4DFImyuU
>>24
うちの弟くんには「まとめサイト」のURLを通報しますた。
仲良しの知り合いの大半はIとJターンしてしましたが、
できるだけ連絡とってみます。

ああ、そういや町役場に勤めてる知り合いもいますが、
さすがに言うわけには…orz

26とおりすがり </b><font color=#FF0000>(2UEfhL8Y)</font><b>:2005/02/05(土) 11:23:06 ID:thjb9N0.
住民投票で反対多数で合併案否決されたとき、
「住民投票は、法的拘束力はないからそのまま合併決定します」
なんていう暴挙に出る事も有りうるのだろうか?
そんな時は、もうリコール解職請求しかないでしょうね。
リコールは法的拘束力を持ちますので。

愚かな町長を選んだ我々も反省しないといけませんね。
(私は、前回の町長選挙には、大曽根さんに投票したけどね)

27名無しさん@故郷を誇りに思う:2005/02/05(土) 12:08:06 ID:yFlEi.TY
南 セントレア
ドサ回りの芸人かストリッパーの様な名前。
さすがは愛知県。すばらしい!

28美浜町民 </b><font color=#FF0000>(uksezM8Y)</font><b>:2005/02/06(日) 00:25:19 ID:2leBzIxI
撤回されることを望みますよ

29故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/06(日) 05:05:38 ID:y59N/dc6
すいません、本日外出しておりまして(えびせんべいエントリー参照のこと)
加えて合併き協議会へのレターやエントリーの作業をしてましたので
対応が遅れました。

>>26
そうなったら大変ですね。。。
合併成立の場合、新市制発足後も市名の変更は可能なそうなのですが、
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20050205/lcl_____ach_____000.shtml
その時にはもう人的地域的なダメージは取り返しの付かないところまで行ってるでしょうし・・・

トップページのバナー変えました
去年撮った河和の風景写真を加工しました

わたしの心象風景ですね。。。。
「南セントレア」の文字は、この風景には似合わない

30美浜町民 </b><font color=#FF0000>(uksezM8Y)</font><b>:2005/02/06(日) 06:28:35 ID:2leBzIxI
美浜町の新政クラブメンバー(磯部、野田、山本、中村、谷川、山下の6町議)は
住民投票の結果を尊重するようです。(今日の朝刊チラシより)

31故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/06(日) 08:20:39 ID:y59N/dc6
昨日、合併協議会にレターと資料を2部づつ提出しました。
レターは公開書簡としてエントリーにアップしてあります。

美浜町・南知多町合併協議会宛 公開書簡(2/5/2005)
http://stop-minami-centrair.seesaa.net/article/1841530.html

32匿名:2005/02/06(日) 11:04:19 ID:o4B3ybg2
私は宮城県出身であんま関係は無いんですが、書き込ませていただきます。
「南セントレア」ムカつきますね。ここは日本です。Japanですよ?
まだ「南アルプス市(だったけかな?)」は許せますよ。「アルプス」の意味がわかりますから
「セントレア」ってなんですか??合併協議会のみなさん。考え直してください

33名無しさん@故郷を誇りに思う:2005/02/06(日) 12:16:53 ID:.kcPaksc
半田市民です。正直、こんな市名を付ける人の気持ちがどうしても
分かりません。いったいどういう神経でこんな名前付けるんですかね?
マスコミ使って先に名前売って一般に認めさせて「やったもん勝ち」
ですか?汚い。汚すぎる。ゴリ押しでこんな市名付けたら、美浜・
南知多町民の中には過激な輩もいるから何されるか分かりませんよ、
推進派のトップの方たち。マジで。脅しでも何でもなく。

34名無しさん@元セントレアン? </b><font color=#FF0000>(3Is3M/Ak)</font><b>:2005/02/06(日) 12:33:53 ID:4DFImyuU
>>24
返事が返って来ました。以下抜粋
----------
南セントレア市については会社の休憩室でも話題になっています。
やっぱり、住民達は名前が嫌だと言っています。
最終的に合併の賛否を住民投票で問うことになっているのですが、
「名前が嫌だから合併自体に反対する」という意見が大勢を占めています。
投票率が5割未満なら投票結果に関係なく合併賛成になってしまうそうですが
それ以上ならば合併自体が中止になってしまうと思われます。

おとなしく「南知多市」にしとけば良かったのに・・・。
----------
これ、近隣の某製薬会社の状況。
知識レベルの高い職場なんでこんな返事でした。

でも、その他の所はなしのつぶて…orz

35とおりすがり </b><font color=#FF0000>(2UEfhL8Y)</font><b>:2005/02/06(日) 14:31:56 ID:thjb9N0.
>33
>マスコミ使って先に名前売って一般に認めさせて「やったもん勝ち」
>ですか?汚い。汚すぎる。ゴリ押しでこんな市名付けたら、美浜・
>南知多町民の中には過激な輩もいるから何されるか分かりませんよ、
>推進派のトップの方たち。マジで。脅しでも何でもなく。

過激な輩はいるか知りませんが、以前某国会議員が暴漢に襲われて
お亡くなりになった事ありましたね。
愛知県選出の国会議員でもそのような事があって、
うちのおばあちゃんは後援会に入っていたので悲しんでいました。
首長は良識ある判断をしてほしいものです。
失政で子孫代々罵られてもかまわないと町長は
思っているのでしょうか?
以前、この町でも汚職で捕まった人達がいまして
その子供や孫は、影で後ろ指さされながら
罵られていますよ。

36愛知県人:2005/02/06(日) 20:28:51 ID:KSaKbNk2
子供:
 先生「今度,南セントレアから引っ越してきた太郎君です。」
 生徒1「南セントレアってなんだよ。お前は外国人かよ?」
 生徒2「こいつのことミナセンって呼ぼうぜ。ミナセーン。」
奥さん:
 奥様「ええ,南セントレアから着たんです。」
 役所「え?」
 奥様「だから南セントレアですよ。名古屋の近くの。」
 役所「ああ,アノ変な名前のね…南セントレヤ…と」
 奥様「セントレアです。ア」
旦那:
 上司「お盆の予定が“南セントレア”となってるが」
 同僚「え,外国に家族旅行ですか?羨ましいなぁ。」
 旦那「いえ,あの…故郷がそこでして。」
 上司「おいおい山田君,南セントレアは愛知県だよ。」
 同僚「あ!中空の近くの…。リゾート地って感じですね!」

37故郷は美浜 </b><font color=#FF0000>(Q5nt481o)</font><b>:2005/02/07(月) 02:33:16 ID:y59N/dc6
>>36
激しく既出です。

38豊田市民:2005/02/07(月) 08:16:43 ID:m9ioaipw
マジであり得ません。まず日本で最初の試みであり日本で最大の恥辱でしょうね。
協議会のメンバーは自分の市名がこうなったときのことを想像しないんでしょうかね・・・
というかその前に、日本中の注目を集めることが、その地固有の文化とか歴史の流れの表象よりも大事なんですかね
どうせその注目も一時期だけだろうし、あとはもう日本中の嘲笑を買うだけになるだろうに・・・
いや、正直アホです。アホ過ぎます。愛知県の恥です。いや協議会のメンバーが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板