したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

長岡の道路

1名無しさん@そいがらて:2005/06/10(金) 23:49:56
東西道路や左岸バイパスなど、
いつ完成するかわからない道路を語りましょう。

2名無しさん@そいがらて:2005/06/12(日) 20:40:34
左岸バイパスって本当に作るの?

3河井サン。 ◆keT5tGaRnc:2005/09/30(金) 10:45:44
大手大橋の4車線化は2010〜11年になるという見通しのようですね。

4河井サン。 ◆keT5tGaRnc:2005/10/11(火) 20:17:03
大手大橋の工事って信濃川の水量の関係で一年中できるわけではないんだそうですね。
その所為もあって時間を要するということなのでしょうか。4車線化

5河井サン。 ◆keT5tGaRnc:2006/06/26(月) 19:04:18
東西道路などに関する集会が開催されたようですね。

約三キロに関して、平成23年に部分開通できる見通しを国交省の事務次官が示唆したようです。

『長岡東西道路』
信濃川をまたぐ長岡高畑町の国道17号と国道8号の同市大積を結ぶ総延長約10キロで、
平成6年に地域高規格道路計画路線に指定された。
このうち、橋を含む長岡市要町から西津町の約3キロ区間は、県が50億円を投じて用地買収などに着手した。
しかし、県の財政悪化で架橋(2車線で概算約100億円)のメドが立たないため、森市長が国に事業代行を要請。
これを受け、今年度から国が事業を進めている。


また、大手大橋に関しては
国の事業代行で負担が軽くなる県に「大手大橋4車線化の21年繰り上げ」を求めることが決議された。

との事です。

6ヤベチ:2006/06/27(火) 19:43:46
大手大橋の工事は川の水量とは関係無いと思いますよ
橋脚は4車線分を考慮して、すでに出来てますよね。
予算さえあればアッと言うまに架かる気がします。

7河井サン。 ◆keT5tGaRnc:2006/06/27(火) 20:20:08
>>6
ヤベチさん
をを、そうでしたかっ。ありがとうございます。
早期完成が待たれますですね。

8下野継之助:2006/06/28(水) 00:49:39
>大手大橋の工事と川の水量
一般的に河川に掛かる橋梁の橋脚工事は流量の少ない、冬季に行われます。
この間、関係者の話を聞いたところ、大手大橋4車線化の予算については
さほど問題ないとか・・・
大手大橋って昭和60年に開通したんですね!完成4車線化まで30年なんて
ちょっと時間かかりすぎですよね。大手大橋はあれだけ渋滞する橋なんだ
から開通当時から4車線でも良かったような気がします。

9日赤住民:2006/06/30(金) 00:10:31
ですが、橋が通ったコロは西詰も東詰も2車線だったです。
西詰もあんなに発展してなかったし、まぁその時点ではムリだったでしょう。
東側は駅前がどーしょもなくなってるのでなにげに交差する道の拡充が要かと。

10名無しさん@そいがらて:2006/07/01(土) 09:09:21
旧山古志を走るマラソンとウオーキングがあるそうですね。

11野球愛:2007/02/21(水) 14:20:21
>>9
禿同。混雑してきたのは10年あたり前からだよ。それ以前はスイスイだった

12名無しさん@そいがらて:2007/02/21(水) 21:37:08
しょうがないつーか、西詰にいろいろ店できたじゃん。
人集まるとこは必然的に渋滞するわな

野球愛さんてBUNさん?違ってたらスマソ。
いわんでもいいけどw

13野球愛:2007/02/22(木) 19:59:09
BUNさんって誰ですか?BUNさんではないですよ!
まちBBSと2ちゃんの長岡市役所スレにカキコしているだけの者です。

14名無しさん@そいがらて:2007/02/22(木) 20:02:43
駅伝大学卒の方?

15野球愛:2007/02/22(木) 20:07:34
違います。

16野球愛:2007/02/24(土) 19:51:31
>>14駅伝大学卒?ワロスwあんた2ちゃんの某スレの住人だろ!大卒じゃねーよ

17河井サン。 ◆keT5tGaRnc:2007/05/10(木) 07:30:01
駅東口から、17号線につながる道路(台町〜川崎線)の改良工事が決まったようです。
完成予定は平成25年度
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/kakusyu/douro/daimati_kawasaki.html

18下野継之助:2007/05/12(土) 00:22:23
そうですね、いよいよ駅東口−東バイパス中沢ICが4車線道路で結ばれます。

川崎エリア住民にとって、早期開通を期待したいところ。

今の中沢IC北側の不自然な交差点も整った形になりますね。

19河井サン ◆keT5tGaRnc:2008/03/25(火) 13:39:14
長岡商業の前付近、工事してますね。
完成後はどんな感じになるのでしょう。

20河井サン。 ◆keT5tGaRnc:2009/02/03(火) 08:13:57 ID:G5clrORc
もみじ園に登ってく道路、なんか新しく工事してますね。
越路のインターチェンジ工事中ですし、様相が変るのでしょうか(謎)

21名無しさん@そいがらて:2009/02/17(火) 22:18:09 ID:nnDacnlw
久しぶりの雪で長生橋が混んでた一日でしたね。
そこら中で事故も多かったし・・・
明日も混むろーなー

22名無しさん@そいがらて:2009/02/17(火) 23:21:57 ID:wnczqq12
道路工事って数十年先を読んだ計画だ立てられないんですかね?
あれだけ工事してちゃ税金が幾らあっても足りないと思う。

23名無しさん@そいがらて:2009/02/18(水) 21:16:59 ID:liDHIqt2
公共事業は、土木に従事してる方を救う為のものなので
計画とかは関係なし 年度予算の使い切り制度が見直されない限り
今後もジャンジャンと税金を使い切ります
田中角栄さんのおかげで潤った新潟県民なのであえて文句は言いません
子や孫にツケを回しても、自分らの今が大事なので

24名無しさん@そいがらて:2009/02/19(木) 22:20:44 ID:zbkofguw
景気対策として公共事業の前倒しが行われるそうです。
地震で何十年先の分まで食いつぶしてしまった長岡で、今さら公共事業の前倒しも無いと思うのだが。

25名無しさん@そいがらて:2009/02/21(土) 21:26:05 ID:vnEje4WY
でも、長岡って道路整備遅れてるよね。
新潟とか上越では最初から片側2車線の橋ができるのに
大手大橋は20年もたってからやっと4車線化…
ニュータウンブリッジだって計画から何十年経ってるんだ??

長岡では田中角栄氏に票が集まらなかったから冷遇されていたという話を聞いたことがあるが、まだ尾を引いてるのか?

26名無しさん@そいがらて:2009/02/22(日) 01:46:00 ID:YpSWUB7I
割合からすれば「票が集まらなかった」と言えるかもしれないけど、総数が
多いので大票田だったと思いますよ。
冷遇があったとしたら千秋ガ原を凍結した当時の市行政では?
でも、その頃は角栄の威光も落ちていたような・・・

そういった噂も聞いたことがあります。「旧某市のある地区は票が他候補の
方が多かったのでバスの運行数が減らされた」とか。
でも、それは自社範囲だけでしかない権限の冷遇ですよね。

27名無しさん@そいがらて:2009/02/24(火) 18:53:38 ID:41b0UdvI
長岡南・越路インターの開通時期が遅れるかも・・・
今年度中に完成予定のはずが,高速バスのバス停の
利用停止延長のお知らせを新潟交通のHPで発見しました。
秋まで待てん!
http://www.niigata-kotsu.co.jp/new/090212kyuushi.shtml

28名無しさん@そいがらて:2009/03/03(火) 20:26:57 ID:4Pwb65y6
>>27
花火までには間に合わせるって話だよ

バス停の延期は知らんが

29名無しさん@そいがらて:2009/03/04(水) 18:29:34 ID:1vzJE4EE
左岸バイパスの工事用仮道路の工事が始まりましたね。

30名無しさん@そいがらて:2009/03/04(水) 23:54:53 ID:60Jsc0Vc
陸山会って、


越山会の劣化コピーみたいですね

31名無しさん@そいがらて:2009/03/05(木) 13:08:09 ID:wTIF.8tY
岩手は陸奥の国だからな。

32名無しさん@そいがらて:2009/03/05(木) 14:29:38 ID:iuN0VqP.
>>29
丁張りしてあっただけじゃん

33名無しさん@そいがらて:2009/03/05(木) 19:34:54 ID:KU9bZgNQ
最近、自動車通勤の社員さん達が、
金曜日の朝は普段よりも渋滞が少なく感じると言っています。
皆さんも、そのように感じておられますか?

34名無しさん@そいがらて:2009/03/05(木) 19:39:38 ID:dY1RKlXs
週休3日のところが増えているらしいよ。

35名無しさん@そいがらて:2009/03/05(木) 20:26:51 ID:lo6JJSZs
>>32
昨日は丁張りを始めただけですね。
それでは不満足なんでしょうか?
工事看板に工事用仮道路の工事とあったので書きこんだのですが。

3632:2009/03/05(木) 21:52:25 ID:VJIKbl3Q
いいえ、不満ではありません。始まってよかったですよ。
失礼しました。その看板見当たらなかったので分かりませんでした。

37名無しさん@そいがらて:2009/03/05(木) 21:57:01 ID:VJIKbl3Q
あと、あのビジネスホテル取り壊すんでしょうか。
丁張り延長線上にありましたんで・・・

38名無しさん@そいがらて:2009/03/05(木) 22:16:17 ID:lo6JJSZs
ビジネスホテルと写真屋、貸衣装屋、カッパ寿司は閉店と聞きました。
県信と7-11は取り付け道路の関係で建て替えたらしいです。
原信はバイパスの西側、NTTの隣らしいです。
すべて噂話ですが

39河井サン。 ◆keT5tGaRnc:2009/10/30(金) 22:30:31 ID:/5MrZ7us
警察庁は、一般道でも一定の基準を満たせば時速80km規制にするなど、
実情にあった交通規制に見直すよう全国の警察に指示を出した。

のようですが、
長岡市内だと、どのあたりが該当しそうですかね(謎)

40名無しさん@そいがらて:2009/10/31(土) 08:05:53 ID:tAyoZru2
>39

基本的に東バイパスは設計速度80キロ。
長岡バイパスも長岡大橋〜愛宕アンダー間以外は80キロ設計。
あと、東西道路も80キロ設計。左岸バイパスも多分・・・

東西道路は完全に車道と歩道が分離されているのでOK。
東バイパスの高畑南〜亀貝が、車道本線と歩道が分離されている。
高畑と川崎南の交差点を立体化し、中央分離帯にガードレールつければ
規制80kmに上げることは可能。
あと、福島交差点も立体化すれば、町田〜新組までノンストップ走行できるのに・・・

41名無しさん@そいがらて:2009/10/31(土) 09:12:32 ID:eviV0ehU
バイパス80km/hにしたら交通課お巡りさん達がノルマ達成難しくなるのでしないと思う。
某タクシー運転手漫画読んでいたら首都では惨いらしいです。
高速道路100km/hから60km/hに切り替わる地点で取り締まりを行い,40kmオーバーで切符切りまくっているとか。

42名無しさん@そいがらて:2009/10/31(土) 09:15:45 ID:eviV0ehU
一部間違い。
高速道路ではなく、首都高でした。

43名無しさん@そいがらて:2009/10/31(土) 15:04:12 ID:C9Erx5MQ
>>41
関係ないだろ。
実際80km以上出してるクルマなんかザラだが、覆面や白バイが捕まえるのは一時停止指定場所不停止とか、信号無視(強行突破)がほとんどだし。
100km以上出す車しか捕まえないんじゃね?

44名無しさん@そいがらて:2009/10/31(土) 21:43:20 ID:d0nR0AgY
新潟県警なんてノルマ達成だけに動いてるようなもの
バイパス下や土手の下に隠れ、少しスピード出してる奴を狙っては
これ見よがしに捕まえるだけ
そんなにノルマ達成したければ、普通に流してれば
携帯電話しながら走ってる車なんて一日に何十台も見る
それを捕まえればいいのにな 反則金のノルマもあるのか?

45名無しさん@そいがらて:2009/10/31(土) 21:45:02 ID:4/CfocYE
ネズミ捕りは制限速度40kmとか30kmとかのとこばっかりだしね。

46名無しさん@そいがらて:2013/11/25(月) 01:02:56 ID:uH2z7u2Q
祝!フェニックス大橋と左岸バイパス開通。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板