したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

むかしの田無・保谷

1名無しさん:2005/01/27(木) 16:32:25
むかしの田無・保谷の思い出話などを語りましょう。
多摩BBSに昔の田無のスレがあるようですが、
保谷を含めた現在の西東京市地域全体に関するむかしを語るスレが
ないので、立ててみました。

2名無しさん:2005/01/27(木) 16:34:31
早速ですが、きのう(1/26)の讀賣新聞 武蔵野版

[地名探訪]田無市本町、保谷市本町 お隣だけど対照的

◇現・西東京市田無町、保谷町
 二〇〇一年一月に田無市と保谷市が合併して西東京市が誕生した。合併前の町名は原則としてそのまま残されたが、市境で接していた「田無市本町」と「保谷市本町」は、それぞれ「田無町」「保谷町」に変わった。
 江戸時代の西東京市は、青梅街道と所沢街道が交差する交通の要衝にあり、田無宿、柳沢宿などと呼ばれる宿場町として栄えた。宿場は現在の田無町沿いに走る青梅街道を中心に広がり、保谷町の一帯は農村地帯だったという。
 二つの街道がぶつかる「田無町一丁目」交差点に面する田丸屋酒店は、江戸に幕府が開かれる前から続くと伝えられる老舗だ。当初は旅籠(はたご)だったが、一九二八年(昭和三年)に酒屋に変わった。今でも周辺には歴史を感じさせる商店が並ぶが、徐々にマンションなども目立つようになった。
 「本町」という地名はいずれも、戦後、周辺に住宅が増えて住居表示が導入された際に行政が付けたものだ。保谷では一九六五年五月に西浦、立野、桶久保などと呼ばれた地域が、田無でも一九六六年九月に柳沢、下宿、上宿などの字名が本町に変わった。市広報広聴課は「はっきりしたことはわからないが、それぞれ田無、保谷の中心部にあったので『本町』と名付けられたようだ」と説明する。
 わずか一年余りで二つの本町が誕生した当時は、ちょっとした混乱もあった。田丸屋の二十代目という下田信助さん(64)は「うちは角にあるから、よく『本町のどこそこへはどうやって行きますか』って道を尋ねられた。ここは保谷との境に近かったから、どっちの本町ですかって聞き返さなければならなかった」と話す。
 隣り合っていた二つの本町だが、町の趣は異なっていたそうだ。かつての市境に近い保谷町で家具店を経営する野口道明さん(62)は、「子どものころ、田無は映画館がある繁華街、保谷は畑が広がる農村だった。保谷も昭和三十年前後から生鮮食料品や日用品を扱う店ができてにぎわったが、大きな買い物や娯楽の場はやっぱり田無だった」と振り返る。
 野口さんの家は代々農家で、家具店を始めたのは父親の代の一九三〇年から。それでも、あまり商店がなかった保谷では“老舗”の部類に入るという。野口さんの店があるのは西武柳沢駅北口から富士街道沿いに続いている商店街だが、駅前は、再開発された隣の田無駅前に比べると、今もこぢんまりとした印象だ。
 対照的だった二つの本町は、二〇〇一年の合併によって、わずか三十五年ほどで地図の上から消えた。歴史が浅かったせいなのか、それとも行政からあてがわれたせいなのか、下田さんも、野口さんも、本町という地名がなくなったことに「あまり感慨はない」という。むしろ歴史のある田無、保谷という地名が残ったことがうれしいと打ち明ける。
 下田さんら古くからの住民は、今も田無町一丁目交差点付近を、「柳沢」という本町になる前の地名で呼んでいる。野口さんの自宅のそばには、「西浦」というやはり本町になる前の地名にちなんだバス停がある。
 「地元の人か、よそからの人か、相手によってこの辺りの呼び方を変える」と下田さん。「『西浦』という地名は我々より上の世代にしかわからないだろうなあ」と野口さん。古くからの住民たちは、三つの地名を上手に使い分けているようだ。
 二人が「まだしっくりこない」と口をそろえるのは、「西東京」という市の名前。合併から四年。この新しい地名に親近感を抱く人が多くなるには、まだまだ時を刻む必要がありそうだ。(増田真郷)

3名無しさん:2005/02/04(金) 12:57:16
長っ

4名無しさん:2005/02/07(月) 20:22:10
旧保谷市民だけど、西友ひばりが丘店が出来るまでは
田無駅前の「ポポロ」が一番楽しいショッピングエリアでありました。
大きな書店があって、レコード屋があって、ファストフード店があって、
普通のおもちゃ屋とは少し違うホビーショップがあって、
ファッションやアクセサリー関係のテナントがいくつも入ってる。
当時の保谷では味わえないワクワク感がたまりませんでした。

5名無しさん:2005/02/08(火) 22:23:16
ポポロですか。

太陽神戸銀行との間に自転車を止めて、
裏から直接二階に駆け上がって、
玩具屋を見て、
レコード屋に行ってカエルの絵のプリントされたビニールに入った
YMOとかゴダイゴのレコードを見て
カセットテープのインデックスとか見て、本屋に行って、
田無駅の方の階段を下ると、ガラスの無い窓に
つる草を形どった金属の柵があって、階段を降りきると
肉屋と本屋と薬屋とカメラ屋があって団子屋があって、、

カメラ屋ってバス通りにもありましたね。。

6名無しさん:2005/02/08(火) 23:18:41
小4のとき、初めて「コピー機」を使ったのが、ポポロ内の田無書店。
東側のレジ前に置いてあって、枚数は自己申告制だったような気がする。

7名無しさん:2005/02/08(火) 23:22:34
花小金井方面から上りの西武線に乗ると、田無駅につく寸前の北側に
西武バス田無営業所があって、昭和30年代くらいの廃車バスが、
倉庫代わりに(?)置いてあったのが、妙に印象に残っている。

8名無しさん:2005/02/08(火) 23:25:43
ポポロのクレープ屋、ポポロはす向かいの朋文堂書店、大きな樽の漬物屋・・・。

9名無しさん:2005/02/08(火) 23:27:07
田無ファミリーランドのレンタルレコード店にはよく通った。

10名無しさん:2005/02/09(水) 17:17:46
多摩Bでは何度も話題になったけど、
青梅街道沿い、旧田無市役所の向かいあたりにあった切手店「オーミスタンプ」は、
謎な店でしたね。表札が出てるのに「もう営業してません」と言われた(81年ごろ)。

11名無しさん:2005/02/14(月) 17:52:14
「白子川の水源は田無にあった!」というタイトルで
田無北部の谷戸にある白子川最上流部についての
簡単な記事をまとめました。
よろしければご覧下さい。
http://green.ap.teacup.com/americanhouse/

12名無しさん:2005/02/14(月) 22:44:46
イエローカメラの裏の道が、青梅街道から商店街を通って田無駅に通じる道の入り口でしたね。途中に西友があったり、ファーストキッチン、レンタルレコード屋があったり、ひどく雑然としていた頃が脳裏に焼きついています。

13名無しさん:2005/02/15(火) 01:11:33
良い思い出ではありませんが、
田無駅の列車追突事故のとき、ちょうど乗り合わせていました。
20km/hくらいの低速での衝突だったと思いますが、
あれだけの衝撃が走るとは思いませんでした。
シートもめくり上がり、車両の端から端まで吹っ飛ばされた人もいました。
幸い、私にケガはありませんでしたが、停電でアナウンスもなく、
暖房も切れて、重傷のお客さんは、救急車が着くまで寒い中うめいていました。
今も、雪の日に電車に乗るときは、恐いですね。

14名無しさん:2005/02/15(火) 01:27:39
>>13
この日の新聞持ってます。

朝日新聞 昭和61年3月24日(事故の翌日)

朝刊1面
西武新宿線田無駅で電車追突、204人負傷 行きで制御利かず

社会面
西武線の追突、車内に悲鳴 吹き飛ぶ体、動かぬ人

1514:2005/02/15(火) 01:29:20
行きで制御利かず → 雪で制御利かず

16名無しさん:2005/02/15(火) 09:17:01
どこかのHPに
その事故の写真があったけど

17名無しさん:2005/02/15(火) 09:52:00
そんな事故あったなんて知らなかった。
その年くらいから西武新宿線をよく利用するようになったのに。

18名無しさん:2005/02/15(火) 14:55:02
>>16

これかな?

特別掲載:1986年3月23日田無追突事故
http://www1.odn.ne.jp/beni/rail/accident/r.html

死者が出なかったのが不幸中の幸い。
事故原因を巡って、刑事裁判が結構長く続いたような覚えがある。

19名無しさん:2005/02/15(火) 21:18:02
荻窪駅経由阿佐ヶ谷駅行のバスって、いつ頃まで走ってましたっけ?
東京駅行(東伏見発)とか、所沢駅行とか、以前は、長距離バスがありましたよね。

2019:2005/02/15(火) 21:30:11
それくらい自分で調べろと言われる前に、
調べたら、簡単に分かりました。昭和59年3月でした。

梅70の短縮
http://pluto.pobox.ne.jp/bus/playback/u70.html

いやあ、美濃部カラーの都バスは、懐かしいですな。
それにしても、阿佐ヶ谷−青梅の路線図は、すごすぎる。

21名無しさん:2005/10/17(月) 12:01:48
泉町のフラワー通り商店街に、20年前くらいに世にも珍しい
貸しカセットテープの店が有ったの覚えている人います?
ゲーセンの隣に・・・

22名無しさん:2006/01/14(土) 22:08:49
都営バスの旧300系統「東伏見操車所」は、どのへんにあったのでしょうか?

「東伏見坂上」の車寄せのような不思議なスペース(現在、東伏見郵便局があるあたり)
があやしいとにらんでいたのですが、あたらめて当時の路線を確認したら、

 「東伏見操車所」−「東伏見」−「東伏見坂上」−−−−「東京駅丸の内南口」

となっており、操車所は「東伏見坂上」よりもっと田無寄りにあったようです。

かといって、梅70のかつての折返場と同じ場所とも思えません。

当時のことお分かりになる方のご教示を賜りたく存じます。

23名無しさん:2006/01/14(土) 23:45:50
>>22


当時の人間じゃないんで憶測でスマン。

かつての梅70の折り返し場=東伏見操車場 だと思ってたけど。
梅70は途中まで東伏見操車場を使っていたけど、その後で柳沢駅を
使って折り返すようになったんじゃなかったっけ?その関係で最終的に
柳沢駅が起点になったとか。

で、東伏見操車場って前にトラックラーメン屋があった場所あたりじゃ?

そこらへんの情報ってネットにあんまし無いんだよね。

2422:2006/01/15(日) 11:46:28
>>23
私も当時の人間ではないんで、どうもはっきり分からないんです。
もし同じ場所ならば、「柳沢操車所」とネーミングされそうな位置なんですがね。

昭和40年代半ばまで、300(東伏見操車所−東京駅)と301(青梅−阿佐ヶ谷駅)の2路線が
青梅街道を併走していたということ自体、今となっては想像できない状態ですからね。

この時代は激変期で、記録や記憶に残りにくいのかも知れません。

2522:2006/01/15(日) 21:48:57
連続ですいません。

そもそも、梅70の折返場(正確には待機場でしょうか)の跡地の場所さえ、
記憶があやふやになりつつあります。
ここと思う場所を撮ってきましたが、この駐車場で合ってますでしょうか?

梅70折返場跡地? 2006.1.15撮影
http://www.geocities.jp/hanakoganei1870002/ume70.html

場所:青梅街道下り(青梅)方面側 西東京市柳沢五丁目15番。
   写真の「ホンダドリーム西東京」の看板の先(西隣り)は、柳沢第3児童遊園。

26名無しさん:2006/01/16(月) 20:57:32
25
そこではありません
ガスタンクの東側にある新聞店の東隣りの駐車スペースとアパートに
なっている場所です

2722:2006/01/17(火) 01:13:07
>>26
情報ありがとうございます。
新聞店とは、読売新聞販売店ですね。
となると、柳沢駅前通りよりも東側になりますよね。
うーん、そうですか。恐らくそうなのでしょうけど、
ひとつ疑問がありまして、
青梅からやって来た梅70は、青梅街道を右に道路横断できないために、
いったん柳沢駅まで行って回って戻ってきて、出発時間まで操車所
で時間調整をしていたように記憶してるんですが・・・。
記憶違いでしょうか?

28名無しさん:2006/01/17(火) 10:33:46
http://nrb-www.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-3/c8a/ckt-84-3_c8a_9.jpg
上記の写真は昭和59年に撮影されていますがこの時点で柳沢駅より青梅街道に至る
道路が整備されていません。先の引返し場はすでになくなっています。
http://nrb-www.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c24a/ckt-74-15_c24a_11.jpg
この写真は昭和49年の撮影されていますがこの時はそれらしきものがあります。

東伏見坂下交差点(交番のあるところです)でUターンしていたのではないですか。

29名無しさん:2006/01/17(火) 18:21:34
そこは関東バスの「吉52」の折り返し場でしょ。
柳沢駅に関バスが入る前は吉祥寺からは東伏見までしかこれず
よく歩きましたもの・・・
都バスの「東伏見操車場」は
昭和46年東伏見小入学の私にも記憶にありません。
また「梅70」は保谷市が負担をしなかったので柳沢駅に
入ってこないで「田無本町2丁目」とまりと記憶しています。
東伏見の交差点でUターンしていたのではないでしょうか

30名無しさん:2006/01/17(火) 23:06:29
旧300の「東伏見操車所」
・場所:東伏見交差点の交番の北(→後日、関東バスの操車所に)
・昭和45年、路線短縮(東伏見操車所〜四面道間廃止)にともない廃止

梅70の操車所

・場所:ガスタンクの少し東(実際の折返し方法は不詳。∵青梅街道Uターン禁止)
・昭和59年、路線短縮(田無本町2〜阿佐ヶ谷駅間廃止)にともない設置
・平成4年、路線延長(田無本町2〜柳沢駅間延長)にともない使用停止
・その数年後、交通局が跡地を売却

で、いいのでFA?

31名無しさん:2006/01/17(火) 23:53:06
昭和59年がどうだったのかは判らないんだけど、今は青梅街道、関町の
西友の2つ先の交差点まではUターン禁止ではないです。一応参考までに。

あと、昭和59年〜平成4年の間に折り返し場を使わずに柳沢駅前を使って
折り返すようになって、それが平成4年に柳沢まで延長になるまで続いてい
る筈です。

32名無しさん:2006/01/24(火) 09:56:43
http://pluto.pobox.ne.jp/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5269;id=
とかも参考になる。

33名無しさん:2006/01/24(火) 16:04:05
>>32
リンク先の5269さんの書き込みで、
昭和50年ごろに乗ったというのは、何かの勘違いでは?
路線としての「東伏見操車所」は昭和45年で廃止となり、
その後は「清水操車所」発着のはず。

3433:2006/01/24(火) 16:21:25
訂正、というか、よく分からないのですが、
東伏見−東京駅は昭和45年に廃止されましたが、
東伏見−新宿駅は昭和50年代初期まで走ってたかも。

35名無しさん:2006/01/26(木) 10:12:46
昭和50年頃に新宿駅西口から東伏見行きのバスに何度も乗ったことがあるよ。
朝と夕方だけで昼間は無かったと思う

36名無しさん:2006/02/05(日) 01:04:04
ここで東伏見操車所の事を知ってから、
興味をひかれて操車所跡といわれてる駐車場を
通りがかりに看板を覗きました。
管理が「東京都交通局協力会」となっており検索しましたら
こんなバスのサイトを見つけました。
年代はよくわかりませんが、都バスの事もページの最下部に載っています。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~j-7n2dit/index.html
【関東バス】枠内の『なつかしの写真館』  その壱

37名無しさん:2006/02/08(水) 21:17:00
36さんの補足ですが、
操車所跡地は、今も交通局が所有しており、
駐車場の運営を局の外郭団体に委託しているようです。

交通局のホームページにある、
駐車場一覧 財団法人東京都交通局協力会取扱分
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/eigyou/etc/park/park_main.html
によると、

 西東京市、No1、所在 柳沢2-150-3、台数 10、駐車料金 (目安) 15,000円

とあります(「所在」が示している場所は、住居表示ではなく、地番と思われる)。

あたらめて場所を示します。

Yahoo! スクロール地図β版
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=map;s=10000;p=35/43/18.867,139/33/27.539

ゼンリン いつもガイド
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.33.27.539N35.43.18.867&l=12

38名無しさん:2006/02/20(月) 18:52:13
子供の頃柳沢団地に住んでいて、東伏見操車場はよく利用していました。>>37の地図の位置で間違いありませんよ。
都バス旧300系統が短縮された(とされている)昭和45年頃は、まだ青梅街道が拡幅されていなかったと思います。
操車場のスペースは拡幅工事で狭くなった気がします(私が子供だったので広く見えただけかも知れませんが)。
都バスの車両は、当時柳沢あたりでは既に珍しかった腕木式方向指示器の古いタイプで、
いつも車掌が乗っていて、操車場出入の際には誘導していたのを覚えています。

39田無さん・保谷さん:2006/10/17(火) 22:58:06
田無駅北口、踏み切りを北側に向かって渡ってすぐ、道路沿いの左側にあったてんぷら屋さんの名前を思い出せません。
今はリビンの入り口か自転車置き場になっているあたりにありました。
おいしいてんぷら屋さんで、大将がいい人で好きなお店でしたが、いつしか立ち退いてどこかへ転居してしまいました。
転居先を知っている方がいましたら、教えてくださいませ。

40田無さん・保谷さん:2006/10/18(水) 19:12:24
目で見る西東京・東久留米・清瀬の100年 って写真集みたいなの?

41田無さん・保谷さん:2006/10/19(木) 18:47:51
目で見る西東京・東久留米・清瀬の100年だったとおもいますが、
ひばりが丘の図書館で見れますよ

42田無さん・保谷さん:2007/01/04(木) 01:49:11
東伏見稲荷神社についてなんですが、今ではHPで京都伏見稲荷神社の御分祀と
していますが、昔は御分祀ではないとしていた記憶があるんです。
どうなんでしょう?
確か郷土の歴史家が記録した文献では、赤坂辺りのお稲荷さんをもってきた
というようなことが書かれていたと思うんです。
田無・保谷の歴史について記載している文献が田無の図書館にあるというので
調べようとしたのですが、その年度の部分がないのでできませんでした。
地元の図書館で郷土の歴史を調べようとしたら、その文献がないというのは、
非常にケシカラン話だと思うのですが、私の調査不足かも知れません。
何か、東伏見神社の起源の資料があれば教えてください。

43田無さん・保谷さん:2007/01/04(木) 15:15:18
昭和4年に京都伏見稲荷から御分祀して設立された神社です。
観光名所の一環として西武鉄道が京都から呼び寄せたようですよ。
詳しくは西武鉄道の沿線案内を。
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/index.html

沿線ガイド

武蔵野エリアを楽しむ②

東伏見駅をクリック。
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/eisui/spot2/musashino2/higashi-fushimi.html
ちなみに、東伏見神社が出来る前の駅名は上保谷駅でした。

44田無さん・保谷さん:2007/01/05(金) 02:36:50
>>42-42

自分もその件、結構気になって調べてみたんだけど、どうも、
「オトナの事情」がそこにあるような感じなんですよね。
変な事を確証無しで書き込むと訴えられかねないので詳細は
書けないんですけど、調べると面白いですよ。

45田無さん・保谷さん:2007/01/07(日) 20:44:50
>44
やはりそうでしたか。
今は、ウエストタウンズに変わってしまったけど、以前「たなしほうやむかしばなし」
という小さな新聞があって、それに郷土の歴史が掲載されていたと思うんです。
インターネットで調べたら2000年11月号に東伏見神社の記事かあるんだけど、
インターネットでは閲覧できない。
図書館にも置いていない。
謎は深まるばかりです。(w

46田無さん・保谷さん:2007/01/31(水) 19:32:31
>28
今はセイジョーになっている場所が「梅畑」になっている・・・。
我が実家も建て替え前・・・小学校の登校ルートを思い出しました。
「いなげや」も畑だし、ミタマ会館がある・・・懐かしい・・・。

47山形県民:2007/02/04(日) 02:17:46
かつては西原に住んでいました。西原小学校が統廃合されたと最近知って、ショックでした。あの校歌は忘れられません。

48田無さん・保谷さん:2007/02/10(土) 17:45:53
インパクのとき、田無で政府主催の公開イベントをやってたような
記憶があるんだが、覚えている人いますか?

49田無さん・保谷さん:2007/03/12(月) 08:01:01
ポポロの1階のグリコアでよくクレープ食べたなぁ。ベンチに座って掲示板に貼ってある、家庭教師やりますとかのチラシを見ながらさ。
2階のおもちゃ屋には、よくファミコンのディスクの書き換えに行ったよ。

駅改札に、森永LOVEがあった。
いつもポテトは出来立てで美味かったよ。

50昔々:2007/03/26(月) 23:06:11
今の、保谷町5丁目辺り、パークマンションや暗渠となった石神井川?のある辺り。。。
江戸時代?一面竹林だったそうです。
そしてある日、田無の宿場町から逃げ出した、一人の遊女がその竹林に逃げ込みました。

追っ手の者が、その遊女を捕まえるべく竹林に近付いた所、
風もないのに竹林がざわざわと揺れ始め、
気味悪く思った追っ手は逃げ帰ったそうです。
「遊女が竹林に助けてもらった」
という昔話があると、祖母が申しておりました。。。

ちなみに、祖母や父が言うには、昭和30年代まで近くの石神井川で、
野菜を洗ったり、洗濯していたそうです。

51相談役:2007/03/26(月) 23:34:41
ポポロ。。。入り口のエスカレーターに乗って二階に上がって行くと、エスカレーターの降り口あたりでおもちゃの熊か猿が「テッテケッテケッテケ…」と太鼓をたたいていたのが、今でも耳から離れない。

52田無さん・保谷さん:2007/04/06(金) 07:06:03
>>50
その当たりを流れる暗渠の川とは、田柄用水というようですね。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/1259/taga/taga1.htm

昭和49年度のものですが、辺りの空撮写真です。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c24a/ckt-74-15_c24a_11.jpg
(サイズが大きいので注意!)

5350:2007/04/09(月) 15:23:05
>52
オオ・・・あの川?に名前があったのですか。感動しました。
地点D辺りでの話みたいですね。

54:2007/07/20(金) 04:10:48
ロングジョンシルバー・バーディーゲームセンター・ひばりヶ丘ボーリング場が我が青春の思い出のばしょかな?

55懐かし君:2007/09/16(日) 02:46:11
全て潰れてしまったようですね!BooksJもミスドも・・・。ひばり中西門前にあるパン屋さんは(多分キムラ屋)まだあるのかなぁ?

56田無さん・保谷さん:2007/09/16(日) 03:02:51
子供の頃西原スポーツセンターに夏はプール冬はスケートによく行ったね!保谷市民の俺達はチャリで東大農場を突っ走ったなぁー。焼きそばが旨かったよ!

57田無さん・保谷さん:2007/10/22(月) 03:36:59
>>47
西原小学校の校歌がこの世から消えてしまったとは・・・
あの鬼ごっこに適したクネクネした校舎もとっくの昔になくなってしまってるんだなぁ

58田無さん・保谷さん:2007/10/27(土) 19:46:32
西原小学校卒の者です。
今は引っ越してしまいましたが久々に尋ねたら
何もかも変わってしまいまってびっくりです。
西原小がけやき小になってたり
田無が西東京になってたり
駅の側の西友やポポロがなくなってたり
駅前の八百屋とラーメン屋もありませんでした。
また、西原小の周りの畑もなくなってました。
全て変わってしまってビックリしました。

59田無さん・保谷さん:2008/08/12(火) 10:58:36
30年近く前に住んでいたものです。小学生でした。
このスレッドを読んで、無性に懐かしくなりました。

ポポロの1F?か田無駅の1Fにインディアン風の女の子の
イラストを店の看板にしているアイスクリーム店があったように
記憶しています。
親に連れられ、買い物に来たときよく食べました。

どなたかこのアイスクリーム店の店名などを覚えていないでしょうか。
今でもどこかでこのアイスは食べられるのでしょうか。

60田無さん・保谷さん:2008/08/12(火) 16:09:25
>>59

「グリコア」のことでしょうかね。
グリコアはその名の通りグリコがやっていたファストフードチェーンだった
のですが、もう10数年前かな?に廃業して、多くの店舗はファーストキッチンに
なってしまいましたのでもうグリコアはどこにもありません・・・。

よく、グリコアで朝飯食べたなぁ・・・(遠い目)

61田無さん・保谷さん:2008/08/18(月) 19:11:40
>>60

レスありがとうございます。
グリコアって名だったんですか。
それにもう無いんですね。

それにしても懐かしいです。
今は別の地域に住んでいます。
20年ぶりくらいに田無・柳沢あたりにいってみようかな。

62田無さん・保谷さん:2008/12/06(土) 00:12:05
ポポロ懐かしいです。
あのころに戻ってみたいです。

63田無本庁:2008/12/08(月) 00:17:20
リリオブランカって喫茶店に通ってた方いらっしゃいますか?
お店のスタッフが気さくな方ばかりで、アルバイトの女の子も可愛い子が多かったように思います。
クレープが美味しいお店でした。

64田無さん・保谷さん:2009/04/18(土) 22:55:36
リリオブランカなつかしですね。
天文台の塀に絵を描いたり、クリスマスパーティーをやったり楽しい思い出がいっぱいあります。
マスターお元気ですか?いつも、どもぉどもぉ!って言ってましたね。
カウンターで、いつもコーヒー1杯で粘って、すいませんでした。

65田無さん・保谷さん:2009/06/12(金) 02:35:59
昭和57か58年くらいに よく行っていました。
今も、されているのでしょうか?
当時、RCサクセションの ビデオを よく流していましたよ♪
先月 きよしろうさん、亡くなりましたね。。。。。。。。。。。

66元住人:2010/05/12(水) 15:44:21
田無の西友の駐輪場近くのレストランサカイヤっていつ頃まであったのでしょうか?
吉祥寺のサカイヤと共に懐かしいのですが。
それと田無教習所の前のグリルニューヤマを知っている人いますか?
あそこのカニコロッケを今でも食べたい・・・・・・・。

67田無さん・保谷さん:2012/07/20(金) 21:34:02
子供の頃はプラモ(ロボダッチ)が好きで、橋場にあったシンワ模型(ここのおばさんは怖い)→
八光ストア脇の細い路地沿いにあったプラモデル屋(店名忘れました)→
オモチャの店ノア(かもしら跡地?)→ポポロ→西友→ミチル(今でもアスタ内にありますね)
ハヤブサ模型などいろいろ巡回しました。
シンワ模型とノアポポロあたりは時代が重なってないかも。もう記憶があやふやですまん。

68田無さん・保谷さん:2012/09/03(月) 01:47:21


69田無さん・保谷さん:2012/09/03(月) 01:49:32
ロングジョンシルバーもう一度出店したら、流行りそう!と言うかもう一度食べたい!!

70田無さん・保谷さん:2012/09/15(土) 02:11:38
ウンウン!マクドナルドなんかよりロンジョンに通ったネ。

71田無さん・保谷さん:2012/09/15(土) 02:27:40
白身魚のフライメニューが多かったかな?天カスみたいのを、タダでもらってナンプラーみたいな調味料かけると旨かった。店員の健太郎元気かな?煙草吸うといちいち出てきた!仕事だからね〜

72田無さん・保谷さん:2012/09/17(月) 03:45:35
ロンジョンは日本から完全撤退しました。海外にはあるみたい。確かに残念です。今なら流行ると思うけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板