したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本産のお米!

1チョコ:2007/10/02(火) 13:38:38 ID:RTleLVJ20
特に主婦の方に意見を聞きたくて投稿してみました。
日本国、滋賀県から、銘柄:コシヒカリ、キヌヒカリ(滋賀県産)
を、注文を受けてすぐ、日本で精米し、5kg毎に真空パック
→精米したての新鮮さをキープしたものを自宅まで配達して
もらえます。インターネットなどで注文後、届くまでに約2週間
です。
価格は5キロで香港$300です。
価格は高いですが、品質・味は素晴らしく、価値はあります。
実際香港在住の日本人、香港の富裕層の食卓では、日本のお米が消費されて
いることが多いです。
こういったものを利用してみたい、または、こんなふうであれば
利用してみたいなど、意見をいただければと思います。
また周りのお友達や知り合いで日本のお米を食べてみたいと考え
てる方ががいるかなども、教えていただけると嬉しいです! 
読んでいただいて有難うございました。宜しくお願いします。

2shinkai★:2007/10/13(土) 19:43:48 ID:???0
ホームページアドレスの宣伝やお店があるのならその住所など載せられてみては?
この掲示板で少しでも宣伝になるといいとおもっております。

3ハンドルネームでお願いしますw:2008/02/06(水) 00:47:26 ID:gtU7gTzQ0
「きのこの山」と「たけのこの里」はどっちが売れているのか
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091107056524.html

私たちは誰しも、人生においてある大きな決断を迫られる時がある。「きのこの山」か、「たけのこの里」か…。

というのは、言わずと知れたロングセラー商品、明治製菓のチョコスナック「きのこの山」と「たけのこの里」のことである。明治製菓のホームページによれば「日本初のパロディお菓子」として1975年に発売されたのが「きのこの山」で、その4年後、「たけのこの里」が登場。ともに30年近くも不動の人気を得続けているわけである。

それにしてもこの二つ、どっちを好むかは本当に人それぞれ。かく言う私は「きのこ」派なのだが、ごくたまーに「たけのこ」も食べたくなって、うーむ、甲乙つけがたい!

では実際「きのこの山」と「たけのこの里」、どちらが売れているのか! 明治製菓に問い合わせてみることにした。

4ハンドルネームでお願いしますw:2008/02/06(水) 22:14:52 ID:L/g6xEgw0
女性があまり好まない寿司ネタは「穴子」や「しゃこ」等々…
beチェック

1 名前: ガリソン(岩手県) 2008/02/06(水) 19:48:57.59 ID:oGr36nJt0 PLT(12000) ポイント特典

最新大規模webアンケート調査「第20回生活者アンケート」結果のご案内

・鮨ネタはやはり「とろ」が断然人気、女性はどちらかと言うと「しゃこ」や「ひかり物/貝類」が苦手!!
・Xマスの過ごし方は「家族と家でパーティーをして過ごした」という健全派が圧倒的多数!!
・ネットクチコミを参考に購入した商品の筆頭は「コンパクトデジタルカメラ」で、
現在ネットクチコミを参考に商品選びをしている商品の筆頭は「30インチ以上液晶テレビ」!!

株式会社シーエヌエスは、大規模アンケート調査「生活者アンケート」第20弾を2007年の年末から2008年の年始にかけ実施。
その中で、「たらふく食べたい鮨ネタ/あまり食べたいと思わない鮨ネタ」、「2007年Xマスの過ごし方」、
「2007年1年間に購入した商品/その内ネットクチコミを参考に購入した商品」、「近い将来購入したいと思う商品/
その内現在ネットクチコミを参考に商品選びをしている商品」などの生活状況を調査した結果、およそこんな結果が浮き彫りになった。
ちなみに今回の項目別調査結果の概要は以下のようです。

1■たらふく食べたい鮨ネタ
・上位5品目は、1位「とろ」61.5%、2位「うに」37.0%、3位「いくら」29.2%、
4位「平目」29.0%、5位「ぶり(はまち)」27.3%で、断然「とろ」の人気が高い。
・性別に見ると、「とろ」を筆頭に「赤身まぐろ」や「ひらめ」はやや男性に人気が高く、
「えび」「さけ」「いくら」「ほたて」はやや女性に人気が高い。

2■あまり食べたいと思わない鮨ネタ
・不人気5品目は、1位「しゃこ」30.2%、2位「ほっき貝」「みる貝」24.6%、
3位「とり貝」24.0%、4位「赤貝」22.9%、5位「さば」20.0%で、全般に貝類の人気が低い。
・性別に見ると、女性は「しゃこ」を筆頭に、「こはだ」「いわし」「さば」「あなご」「うに」
「赤貝」「とり貝」「ほっき貝」「みる貝」など、ひかり物や貝類を敬遠する傾向が高い。

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=21604&php_value_press_session=acfb217136d968c0ef2d9517a06bb49b

5ハンドルネームでお願いしますw:2008/02/14(木) 23:35:34 ID:L/g6xEgw0
「好きな料理といえば日本料理」が8割超【好きな食のジャンル調査】
http://markezine.jp/a/article/aid/2443.aspx

 マイボイスコムは好きな料理のジャンルについての調査を行い、10〜50代の男女14,354名から得た調査結果を発表した。

 「あなたが思い浮かべる「好きな料理のジャンル」は?」という質問に対しては、「日本料理」86.1%、「中華料理」67.5%、「イタリア料理」65.4%がトップ3となり、4位以下の「フランス料理」「韓国料理」などを大きく引き離している。さらに「最も好きな料理のジャンル」においても「日本料理」が57.1%と圧倒的な強さを見せ、「イタリア料理」16.6%、「中華料理」12.4%と続いている。

 「今後食べたいと思うジャンル」については、「日本料理」が27.1%でトップで、以下「イタリア料理」13.1%、「フランス料理」と「韓国料理」がともに8.2%。日本料理を支持する人からは、「カロリーもそれほど高くなく、健康的なメニューだから」、「やっぱり日本人だから。最後にいちばんおいしいと思えるのは、やっぱり和食」などの意見が上がっている。また、「世界3大料理でありながら食べたことがないから」という理由で「トルコ料理」を食べたいという意欲的な人もいれば、「高齢化と共に食べる量も少なくなり、粗食の方が健康的だと思う様に成ったので、食べたい料理も特になく成っている」という自重派も。

 こうした食に対する興味が広がるなか、「あなたは、自分が「グルメ」だと思いますか」という質問に対しては、「非常にそう思う」が3.9%、「どちらかといえばそう思う」32.6%で、「まったくそう思わない」という人は12.5%だった。好きな料理をどのようなシチュエーションで食べているかについては、「家で自分や家族が作ったものを食べることが多い」が58.3%となり、次いで「外食することが多い」、「出前、お惣菜、お弁当を買って家で食べることが多い」となっている。

 こうして見ると、支持されている「日本料理」とは、外で食べる専門店の料理ではなく、自宅で家族と食べるごはんが、日本人にとってのおいしくて食べたい「日本料理」と言えそうだ。

6ハンドルネームでお願いしますw:2008/02/25(月) 21:33:31 ID:L/g6xEgw0
【東北】「米の作りすぎは、もったいない!」ポスターに農家反発「高齢化が進む農村では、米作りを続けることが心の支え」
1 :出世ウホφ ★:2008/02/25(月) 20:38:43 ID:???0
東北農政局が作った「米の作りすぎは、もったいない!」「米の過剰作付けは、資源のムダづかい」という
ポスターに対し、地元の農家が「一生懸命米作りをしている農家の誇りを逆なでしている」と激しく反発。
東北6県の農家約6000戸でつくる東北農業農民団体連絡協議会が25日、
同局に文書で抗議するとともにポスターの回収を求めた。

「米の生産調整」への理解を深めてもらおうと局内で文言などを検討し、3万枚作製。
今月から東北地方の農協などに張り出された。「MOTTAINAI」という文言付きで、
「麦・大豆等へ転作し、自給率を向上」「限られた水田を有効活用することが、
国民共通の利益」などと呼び掛けている。

抗議文は「過剰なのは輸入米で、外米に血税をつぎ込むことこそムダづかい」と指摘。
連絡協議会の佐藤長右衛門会長は「高齢化が進む農村では、米作りを続けることが心の支え。
カラー印刷で3万枚作成する金があれば、もっと他の施策に使うべきだ」と話した。

同局は「米価下落で生産調整が緊急の課題。決意の表れとしてインパクトのある言葉を選んだ。
誇りを傷つける意図はない」とし、ポスター撤去などの予定はないという。【青木純】

毎日新聞 2008年2月25日 20時22分
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080226k0000m040074000c.html

7ハンドルネームでお願いしますw:2008/02/29(金) 00:33:21 ID:L/g6xEgw0
「きりたんぽ」もじった“秋田名物”、苦情殺到で販売自粛2008.2.28 17:03
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080228/trd0802281710009-n1.htm

このニュースのトピックス:趣味の世界
こちらは“本物”のきりたんぽ。囲炉裏であぶっていただきますこちらは“本物”のきりたんぽ。囲炉裏であぶっていただきます

 秋田の土産物企画販売の「フルゥール」(秋田市)は28日、新名物として3月中旬から販売を企画していたマスコット「秋田名物きりちんぽ」の販売を自粛することを決めた。ネーミングなどについて苦情が寄せられ、「ジョーク商品として売り出す予定だったが、思いのほか不評だった」(同社)ためという。

 このマスコットは、同社が土産物として企画したもの。秋田の郷土料理きりたんぽを模した形に、たれ目のかわいらしい顔がついたもので、根付、ストラップ、キーホルダー、耳掻きなどの土産物にして販売する予定だった。しかし、インターネットなどで紹介されたところ反響を呼び、同社に電話やメールで名前や形について苦情が寄せられたという。

 反響の大きさに同社は28日に会議を開いて対応を協議、「思いのほか不評だった。秋田の卸なのでネットについては詳しくなかったが、これほど反響があると思っていなかった」(同社専務)と販売を自粛することを決めた。製品はサンプルの段階で、本格製造には入っていないことから、名前を変えて再登場するなどの予定はなく、「お蔵入り」する可能性が高いという。

 郷土の名物をキャラクター化したものとしては、北海道・阿寒湖の国の特別天然記念物「まりも」を模した「まりもっこり」が人気を集めているが、二匹目のドジョウを狙うには少しストレートなネーミングに過ぎたかも。

8ハンドルネームでお願いしますw:2008/04/09(水) 14:46:17 ID:V1eRo54Q0
ボーローってパンがおいしいよね

9ハンドルネームでお願いしますw:2008/04/10(木) 19:50:15 ID:TLW0jZpY0
 [東京 9日 ロイター] 大阪市で開かれた「第6回世界ラーメンサミット」に9日、小泉純一郎元首相が登場した。同サミットは「50年後の未来に即席めんはどうあるべきか」をテーマに、世界ラーメン協会などが今月8日─10日の日程で開催している。

 小泉氏は、世界各国から集まったビジネスマンたちを前に、ラーメンは日本だけのものではなく世界食であり地球食だ、などと力説した。
スポンサーリンク - 詳細

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081207799823.html

10ハンドルネームでお願いしますw:2008/05/02(金) 11:26:32 ID:L/g6xEgw0
ねるねるねるね CM
http://jp.youtube.com/watch?v=GO1YcNVNTy8&feature=related

11ハンドルネームでお願いしますw:2008/05/08(木) 17:00:00 ID:Ail5h5Vg0
ケンタッキーのフライドチキンは、ごはんのおかずになるか? RSS RSSリーダーに登録
[ 2008年05月08日 10時00分 ]
エキサイト

これだけでお腹いっぱいになる、というのもあり?!

先日、知人たちと3人で話していたとき、「ケンタッキーのフライドチキンは、ごはんのおかずになるか?」という話題になった。しかし、誰もが「ならない」と即答。

そういえば以前、県民性について検証するテレビ番組『秘密のケンミンSHOW』で、「ケンタッキーのチキンを国内で一番多く食べる沖縄県民は、チキンをメインのおかずにして、ごはんやみそ汁と一緒に食べている」というのを聞いて、かなり驚いたっけ……。

でも、唐揚げ弁当は当たり前なのに、なぜケンタのチキンはおかずにならないのか? それも不思議ではある。

そこで「ケンタッキーのチキンはおかずになるか」、まわりの人たち15人ほどに聞いてみたのだが、おかずになると答えた人はゼロという結果に。沖縄県出身の人も中に1人いたのだが、彼は珍しい人ということになるのかも。

さて、おかずにならない理由としてはいろいろだが、「たまに家で夕食として食べるけど、ごはんと一緒には食べないかな。チキンが主食みたいな扱いなんだよね」という意見。こんなふうに「チキンが主食になってしまう」という人は数名いた。自分の場合もやはり、チキンが主食扱いになっている感じだ。

また、「ならないな〜。息が詰まりそう。感覚としては“うどん+かやくごはん”の定食とか、“ごはん+お好み焼き・タコ焼き”と同類なんだよね」という人など。他に、「全然関係ないけど、ラーメンライスが苦手というのもあって」といっていた人も、たぶん“ケンタのチキン+ごはん”はそれと同じような感覚なのだろう。これも考えてみれば、チキンを主食にしているから、もうひとつの主食=ごはんは余分ということか。

または「チキンにはごはんより、どっちかっていうとパンだな」「チキンにはビール! あの油がごはんにたれるのもイヤ」などの意見があった。

実際、ケンタッキーではチキンがメインメニューなわけで、サイドとしてポテトやビスケットがある。そのセット感覚への慣れもあるのかもしれない。

唐揚げと違うところは、独特の味付けと、あのボリューム感だろうか。骨付というのも唐揚げのように手軽にはいかない。基本的に手づかみでチキンを食べることになるから、箸で食べるごはんとは合わない。それなら、いっそのことチキンを骨から外してほぐして食べてしまうしかないけれど、それだとケンタッキーのチキンを食べるという醍醐味が失われてしまう気が……。

とはいえ、沖縄県の人たちをはじめ、ごはんのおかずにしている人もけっこういるのだろうし……。そんな人たちのご意見、それに、「ごはん+ケンタのチキン」は実はこんな風に食べると美味しい、なんていうレシピもあったら是非教えてほしい!
(田辺 香)http://www.excite.co.jp/News/bit/00091210080195.html

12ハンドルネームでお願いしますw:2008/05/17(土) 16:11:36 ID:Ail5h5Vg0
 昨今、世界的に食料価格、特に穀物価格が高騰していることは皆さんもご承知だと思う。

 では、食料価格の高騰が引き金になって暴動まで発生している国がある、ということはご存知だろうか。それも、かなり「穏やかでない」レベルでだ。例えば、ハイチである。このカリブ海に浮かぶ島国では、食料の高騰を契機とする暴動が一週間以上も続いた。その責任から首相が解任されたほどだというから、暴動の規模の大きさもうかがい知れよう。

 ハイチはもともと「世界最貧国の一つ」と呼ばれていたほど貧しい国だ。長らく政情も不安定で、何度となく軍事クーデターも発生した。そんなハイチに希望が見え始めたのは1994年である。この年、クーデターにより米国に亡命していたアリスティド元大統領が復帰。米国の肝いりで経済復興に務める、というテレビ中継までされた華やかな帰国であった。その後、同国の経済は多少は上向いた。それでも「世界最貧国」の汚名を返上するほどでもなく現在に至っている。そこに小麦やコメの国際価格の急騰がハイチを直撃した形というわけだ。

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/131/

 ハイチほど大規模な暴動ではないにせよ、似たような事例は世界の各国で発生している。コメひとつとっても、アジア各国で混乱が起こっているのだ。コメを主食とするアジア各国の動きを下に簡単にまとめてみた。例えばタイでは、コメの価格が50%も上がってしまい、「これはとても輸出などをしている場合ではない」という世論が出てきた。

 タイといえば世界最大のコメ輸出国である。気候を生かした二期作も盛んだ。いわば世界の「コメどころ」でコメ泥棒まで発生しているくらいなのだから事態は深刻である。

13ハンドルネームでお願いしますw:2008/05/17(土) 16:14:37 ID:Ail5h5Vg0
 日本人に縁の深いコメについてもう少し述べておこう。

 コメ価格の高騰が最も激しいのは米国だ。今年の初めはトンあたり400ドルだったのが、その後の4カ月でなんと795ドルにも上昇している。ところが、コメの作柄はどうかといえば決して悪くない。コメは世界中で4億トンが作られている。そして今年は、例年に比べて不足分は4%程度とみられている。だから生産量には不安要素はない。それなのに世界的に見れば価格は40%も上がっている。

 その原因は、さきほど述べたように「連想」なのだ。原油高を起点にして人々が食料不足を懸念した結果、食料価格が急騰したのである。この状況では誰かがトリガーを引いたら、すぐにコメ騒動が起こってもおかしくない。実際、香港では食料が手に入らなくなることを心配して市民が備蓄に走った。そのためスーパーの棚という棚からコメが全部消えたそうだ。

 ここで我々には連想できることがあるはずだ。1993年、記録的な冷夏を契機とするコメ不足である。あの時の日本は「パニック」というほどではないにせよ、多くの人が国産米の買い占めに走った。何しろ風評にはごく弱いのが日本人である。今回、香港やタイでのコメ騒動が我が国にも飛び火する可能性は十分に考えられることだ。

 しかし、忘れてはいけないことがある。コメの価格が上がることと、コメが不足することとは本来別のものなのだ。ハイチのような貧しい国ならば「価格の上昇」は「手に入らなくなる」と同義であり、暴動が起きることも理解できる。しかしここは日本だ。経済的に傾きつつあることは確かだが、それでも多少の価格上昇ならば耐えられる程度には余裕もあるはずなのだ。わたしは「冷静になれ。コメが不足しているわけではないのだ」と強く訴えておきたい。

 冷静に考えたら、不足分は4%。しかもコメ自身は今のところバイオ燃料の原料としては全く考えられていない。つまりこの騒動は、物理的なものでもなければ需給関係の逼迫(ひっぱく)でもない。穀物相場や、農地となる可能性のある不動産・土地が、原油などと同じく投機資金の流れで先物買いされて高騰するという、今の世界経済の最もやっかいな問題の犠牲となっているのだ。

 つまり、投機資金が、人間の生存に欠かせない食料にも及んでいるのだ。このことを契機に投機資金の動きや先物相場などに一定の規律を求めることに着手しなくてはならない。災い転じて福となすということでなければ、生存そのものが余剰資金の投機の犠牲となるという災難に遭遇するからである。

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/131/index2.html

14ハンドルネームでお願いしますw:2008/05/18(日) 23:09:01 ID:Ail5h5Vg0
         7゚|
         | ミヽ_
::::::|/         `TT______________
::::::|       /:::::::::::::::::\:::.\:::.:\:::.\:::.\:::.\:::.\.:::\
::::::|      .// ̄ ̄ ̄\\::::.\ [_焼_き_鳥_ショボン_]:::\
::::)`⌒ヽ  .//   ;;;;;;;;;;;;;;;;;; \\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\::\:::.\
::::(  シ:||  ┏┫.r....―┐┌\\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\
: :::)ヽ ョ.|| /三三ヽ----:| ||--|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l||
::::( ビ :|| {三焼三}  ..::| ||  ゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛||皮|゛゛゛゛゛゛||つ||
: :::) |  :||{;;三き三;;} ..::| ||  ζ  ζ;;;    ∧_∧     ||.く.||
::::( ル...:|| {三鳥三}  ..::| || /########/; ( ・ω・)    ||ね||
: :::)..;.:;;;;;;|| ヽ三三ノ   . .:| ||  ||,,从人、、||  (  つ つ‐{}@{}@
::::'⌒ヽ'...|| ..┗^┛...─―| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
::::::| ... .. .||......./r|;;;.||   ::| ||     全 種 類 一本\100      |
""""''''''''""""''''''''""""''''''''""""''''''''""""''''''''""""''''''''""""''''''''"

                命 鳥

15ハンドルネームでお願いしますw:2008/05/18(日) 23:11:18 ID:Ail5h5Vg0
     /::::::{            ヽ
    f::::/             丶
   /::/  「レ フ              ヽ
   !<  ノ::::「              j
   }:::::{  |:::::::〉 _     _ 二 __r'´:{
   ヽ:::}  !:::厶-一-、_/::::::r=ラ:::r-、:::_ヽ
   L::ヽ-'::(>:,rzテ:::::「 ̄レir-一、| {::/ }     オイデオイデ・・・
    }:::くi:::::r-'´ ̄ l::|          レ  /
    {::::::::::::ヽ  r'´     ヽ:::::::::::し':::::,. -‐一'  `>>  ,′
     丶::::::r┐::└ '´三テ二 '    j
       ヽ::ヽレヘ:::::::::く ̄      く_
          >::丶」:::::::::ト'          `ヽ、
       /::::::r、     _,. '´::ト、::l \::::::ヽ  /::∠_              `ヽ、
 _,. '´::::_:/  l::l  >:::::`ー':::::::::::::|                \
 :::/ ̄      l::l  !_,.イ::::::::{  ̄            _
 ´           l::l     |::::::::::l         __ /r-┘      7゚|      7゚|     7゚|
            V       !:::::i::::!   ,. イ /7 「 七 | {        | ミヽ_   | ミヽ_   | ミヽ_
                    |:::::|、」  |  レ 〈  .| 「.  \ 二7     `TT     `TT     `TT
                 |::::|   ! .ト、_ゝ └'
                └ '   └ '

16ハンドルネームでお願いしますw:2008/05/21(水) 18:52:02 ID:Ail5h5Vg0
       ||〜'i
       ||お.|    ___________
       ||に.|  /\丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶\
       ||ぎ.|//\\丶ヽ丶丶丶丶丶.ヽヽヽ丶\
       ||り |/ 田 \\丶丶丶ヽ丶丶丶丶 ヽ丶\
       ||屋.| ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
       ||〜'i | ̄ ̄ ̄|!| /⌒ヽ   ひとつ10円だお
       ||  .|!|___|!| ( ^ω^)      ..-、   ..-、  ..-、
       ||  .|   .ハ,,ハ .|.. ̄ ̄ ̄ ̄|  旦 (,,■)  (,,■) (,,■)
       l ̄i |__:',,´∀`;.|____| |i ̄i|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|i ̄l|
      ""''''"  cミ,,,,.,`;

17ハンドルネームでお願いしますw:2008/05/21(水) 19:05:22 ID:Ail5h5Vg0
俺もあと一時間半たったらスーパーで半額になった寿司を買って夕食にするんだ・・・

18ハンドルネームでお願いしますw:2008/05/23(金) 12:42:27 ID:Ail5h5Vg0
<秋田63号>幻の「おいしくない米」復活、作付け開始 収穫量多いが味は……飼料価格高騰受け、家畜用に

5月22日13時13分配信 毎日新聞

<秋田63号>幻の「おいしくない米」復活、作付け開始 収穫量多いが味は……飼料価格高騰受け、家畜用に

拡大写真

秋田63号の米粒(左)。あきたこまち(右)などに比べてひと回り大きい=秋田県農林水産技術センター提供
 極めて収穫量は多いが「とても食用に向かない味」と流通していなかった秋田県開発の“幻の米”「秋田63号」の試験的作付けをJA全農あきたが今年から始めた。バイオエタノール需要の高まりに伴う飼料価格高騰を受け、比内地鶏をはじめ家畜の餌への活用を想定している。【岡田悟】

【関連記事】 穀物価格高騰:消費超せぬ生産量 背景に途上国の人口増

 秋田63号は旧県農業試験場(現・県農林水産技術センター農業試験場)が88年から実験を重ね、02年に品種登録された。10アール当たりの収量は最大982キロ、平均でも900キロ近くと600キロ前後の「あきたこまち」のほぼ1・5倍。粒が大きく肥料も少なくて済む。

 ただ、粘り気が少ないうえ、粒が割れやすいためうまみが抜けやすく、味が劣るのが欠点。「検査が不可能なほど品質に問題があった」(農協関係者)といい、試験場内で新品種開発などに利用されていた。

 しかし、急激な穀物価格高騰で、JA全農あきたがこの品種に目をつけた。低コストで安定して収穫が期待できるため、県内5農協の計3・1ヘクタールで今年実験的に作付けした。肥料や農薬の量を変えながら栽培状況を調査。秋には比内地鶏の餌に混ぜて与え、肉質への影響などを確認する。

 農水省は「飼料用の北陸193号の10アール当たり1トン近くという記録があるが、それに近い超多収米。減反率の低い東北で転作作物としての普及が期待できる」と話す。

 一方、秋田63号の生みの親である真崎聡・農業試験場作物部長は「あくまで食用として開発したので餌米になるのは複雑な心境」と苦笑いするが、今後も多収性を生かした食用米の開発を続けるという。

19ハンドルネームでお願いしますw:2008/07/01(火) 19:00:43 ID:sII5LHgc0
552 :列島縦断名無しさん :2005/10/01(土) 00:04:44 ID:Rd3IaNGH0
職場の中国人は生卵を食うのと餃子をおかずにご飯を食うのに驚いたって言ってた。
ベタだけど。


580 :列島縦断名無しさん :2005/10/04(火) 22:38:51 ID:g71K5OiU0
>>552
うちの職場の中国人もびっくりしたって言ってた>生卵
他にも生食する食い物が多くてとにかく驚いたって。
刺身とかはさすがに知ってたけど、付け合せの野菜(ツマのこと)も生で驚いた、とか。
あとトンカツの千切りキャベツとか。
焼肉とかしゃぶしゃぶで、半生の肉を食うっていうのも信じられかったって言ってた。
中国では衛生観念上、生食ってほとんどしないから最初は怖くて仕方なかったらしい。
日本の食材って新鮮なんだなーってしみじみ言ってたよ。

http://guideline.livedoor.biz/archives/51091269.html

20ハンドルネームでお願いしますw:2008/07/01(火) 20:45:23 ID:sII5LHgc0
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・)  記念ですお
  / ~つと)

21ハンドルネームでお願いしますw:2008/07/03(木) 14:36:14 ID:sII5LHgc0
デブの妻は嫌です・・・ まーさん 2008年6月30日 20:27

はっきり言います。
だらしのない体型の妻が嫌です・・・。

もちろん年を取れば、若い頃と同じ体重でも
体型が変わってくるのは承知しています。

だからこそ、せめて若い頃と同じ体重をキープする為の
努力はすべきじゃないでしょうか?
私自身も若い頃と比べれば、くたびれてきたおっさん・・・。

だとは承知していますが、太らないように気を使い、体重は若い頃と変わらない様に努力をしています。
体力を落とさない様に、毎日、数キロのジョギングもしています。

見るも無残に変わりはてた妻は・・・トドのようです(泣)

毎日の妻との生活は楽しいです。
一緒に会話をしたり、冗談を言い合ったり、幸せに過ごせています。

ただ・・・・ただ・・・・ 
妻がトドに見えてしまったんです!

私は最悪の夫でしょうか・・・。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0630/191762.htm?g=11

22ハンドルネームでお願いしますw:2008/07/11(金) 00:08:48 ID:sII5LHgc0
炒飯を上手くつくるためのスレッドにおける伝説のレス

311 名前:炒飯15[] 投稿日:02/06/27 12:40 ID:IEp2r98L
まぁおまえら聞け。最初から行こうぜ。

■1 米
新米は水分が多い。古米がいい。インディカ米とか風味が嫌いじゃなければそっちもいい。新米でも水分を少なめにな。
べちゃっとした飯を使う時点で負け確定だ。

火力と腕力に自信があれば冷や飯を使え。中華鍋を16ビートのリズムで振れるならな。
炊き立てはやめとけ。かなり固めに炊かないと難しい。
いったん冷やしてレンジでチンしろ。そのときラップはかけるなよ。

http://2channel2.blog32.fc2.com/blog-entry-200.html

23ハンドルネームでお願いしますw:2008/08/02(土) 02:32:22 ID:sII5LHgc0
香港小確幸日記http://nekoita.blog.so-net.ne.jp/2008-07-25

初たこ焼き [おいしいもの] [編集]
初めてたこ焼きを焼きました。
あらあらあらあら、すみずみまで火が回らなくて、四隅はもんじゃ状態。

24ハンドルネームでお願いしますw:2008/08/10(日) 18:40:44 ID:sII5LHgc0
「毛沢東もビックリの餃子」の三陽
http://tekipaki.exblog.jp/8455932/

お店に入ると親父さんに威勢良く、「うちの看板の餃子は如何ですか!?」って聞かれます♪
看板にしているだけあって餃子はとっても美味しいです。ニンニクが効いてます(笑)
付合せの爆弾といわれるニンニクの味噌漬けもビールにぴったりなんです。

25ハンドルネームでお願いしますw:2008/09/16(火) 16:58:56 ID:3e6SiFM.0

ブタの耳・足・しっぽも珍重する中国に、ドイツ豚肉産業が熱い視線
http://www.afpbb.com/article/economy/2517852/3343520
* 2008年09月16日 08:33 発信地:ベルリン/ドイツ
* 写真
* ブログ

関連写真 1枚

ドイツ西部のLaerの農場で飼われているブタ(2008年8月28日撮影)。(c)AFP/SASCHA SCHUERMANN

* 記事をクリッピング
* 写真を拡大する
* 写真をブログにつかう

【9月16日 AFP】欧州一の豚肉産業を誇るドイツは今、輸出先として、中国に大きな関心を寄せている。豚の耳や足も珍重する中国は、超巨大市場として非常に魅力的な存在だ。

 ドイツ当局は前週、中国当局との2年の交渉を経て、豚肉の輸出に関する協定を結んだ。ドイツ農業者協会(German Farmers Association)のマイケル・スタブ(Michael Stab)氏は、「将来は極めて明るい。ドイツではほとんど消費されない耳や足への需要もあり、安価で提供したいと考えている」と話す。 

 香港への輸出は、既に順調な滑り出しを見せている。今年上半期には、豚のしっぽや内臓7万トン分が香港に輸出された。ドイツの今年度の豚肉生産量は推定460万トンで、うち30%が輸出用だ。

 一方、中国では、中産階級の急増で肉の需要が逼迫し、豚肉の輸出国から純輸入国へと急激に転換していると、ドイツの業者は指摘する。中国国内で度重なる自然災害や家畜の伝染病なども、こうした動きに拍車をかけているという。

 こうしたことが、海外の輸出業者に絶好の機会を与えている。現在、中国への主な豚肉輸出国は米国、デンマーク、フランス、カナダだ。ドイツ食肉連盟(German Meat Federation)によると、中国当局に現在申請している10社のうち5社が、数か月以内に認可され、2009年に輸出を開始できる見込みだ。(c)AFP

26ハンドルネームでお願いしますw:2008/09/24(水) 01:52:29 ID:3e6SiFM.0
   ∧_∧\ヾ\ チャポ
  (´・ω・`)つ= \
  (  つ囗 |l\ヾ \.  ∧ ∧ そうめんぽっぽ♪
  と_)_)    |l\ =と(‘ω‘ *)
              |l\ヾ \囗o )
              |l\ヾ \_(><;)おいしいですっ      新スレです
                l\ヾ \囗o )                  楽しく使ってね
                      l\ヾ \ 丿∧,,∧ 素麺たべるよ        仲良く使ってね
                       l\ =と(・ω・´)
                        l\ヾ \囗o)
                        l\ヾ \丿 lヽ⌒ヽフ ブヒ
                         l\=⊂(・ω・ ),..,,,,_     /^o^\フッジッサーン
                         l\ヾ \  ./ ,' 3  `ヽーっ
                          l\ヾ \l   ⊃ ⌒_つ
                                 l\ヾ \.---‐'''''"
                          ∩∩    l\ヾ \  ./⌒ヽ ここまでは流れてくるNE
                        | | | |     l\=と(^ω^ )
         ながれるのここまで <  ( ゚ω゚)       .l\ヾ \ _丿(⌒─⌒)
                      。ノДヽ。          .l\ヾ \. ((;ω;`)) 流れてこない・・・
                       bb            l\ヾ \o囗o )
                                        |巛巛|. し─J

27ハンドルネームでお願いしますw:2008/09/25(木) 15:09:13 ID:3e6SiFM.0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_

28ハンドルネームでお願いしますw:2008/09/30(火) 00:41:56 ID:3e6SiFM.0
  ∧ ∧  みんなお疲れ様 握り飯どうぞ
 ( ´・ω・)  飲み物も自由にお飲みください
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 青酸カリ



             __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/                    ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~                   ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□     旦旦旦旦( o     旦| ・  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   コーヒーの方はこちらへ    |  |     お茶の方はこちらへ     .|

29ハンドルネームでお願いしますw:2008/09/30(火) 23:23:47 ID:3e6SiFM.0
               。  _   _
            。 O  __|_|__|_|__
          ゚  。 \ |_______|   ゚
          -  ・。__ |u /'  =  ヽ ゚ |   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ヾ |;U( ゚) 。 (゚) u | / 。    ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒,-―――●―――-、 o   ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ;u;;;;トェェェィ;;。;;;;;| ̄ 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ;しw/ノ;u/-、\    ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜 ̄/  R /\ 〃ヾ ゚ 。   ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / / /   /{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ      ̄ ̄
 )   ハ   7      / |  / /=ヽ \-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  |/ ( )  ( )\|- ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__\── ゝ── ノ
  )   !!     (        \____/
  ^⌒~^⌒^~⌒^

30ハンドルネームでお願いしますw:2008/10/20(月) 00:10:43 ID:3e6SiFM.0
       __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ    <何よ!あんまりみるんじゃないわよ!
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉

31ハンドルネームでお願いしますw:2008/10/20(月) 01:19:11 ID:3e6SiFM.0
おなか減ったね・・・
   __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /

32ハンドルネームでお願いしますw:2008/10/31(金) 20:18:36 ID:3e6SiFM.0
「白いおしるこ」は弊店の洞爺湖温泉にある店舗にて新発売しました商品です。洞爺湖特産の大福豆の白餡をベースに伊達市にある牧場の新鮮な牛乳を加え今までにない「おしるこ」です。発売以来、読売新聞・北海道新聞・毎日新聞・STV「どさんこワイド」・NHK「ふるさと一番」・毎日放送「ちちんぷいぷい」・HTB・HBC「花テレビ」・STVラジオ・HBCラジオ・FMAir-Gなどなど多数で紹介され、今では北海道外から食べに来られるお客様も多くいらしゃいます!
また、最近では洞爺湖温泉に訪れる外国人観光客の方々にも人気です!!

平成18年度全国むらおこし特産品コンテストにて

当店の「白いおしるこ」が!

中小企業庁長官賞を受賞いたしました!!

是非とも一度お試しください♪
伊勢丹新宿店での北海道物産展でも大好評を頂きました!!

http://www.rakuten.co.jp/okadaya/394913/

33ハンドルネームでお願いしますw:2008/11/01(土) 05:57:42 ID:3e6SiFM.0
あと俺のチャーハンはもっぱら
フオオォォォオオォォーーー!!!
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  チャーハン作るよ!!
 /  o o
 しー-J













         ____  チーン   
         |l  l:|
 ∩ヾ∧,,∧ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
⊂⌒( ´・ω・)
   `ヽっ⌒ll⌒c

34ハンドルネームでお願いしますw:2008/11/01(土) 06:10:17 ID:3e6SiFM.0
┌──────────────────┐
│                              │
│    しばらく空腹のまま お待ち下さい。 .... │
│                 ノ⌒ヽ          │
│             (( (  ○ ), ))       │
│      (⌒⌒)       ヽ__メ´           │
│       |__|   _____ 彡"         │
│       (・ω・)ノ━ヽ___ノ'''゙ ッパ..     │
│       ノ/ :/                     │
│       ノ ̄ゝ                    │
│        Now Cooking ...        │
└──────────────────┘

35ハンドルネームでお願いしますw:2008/11/01(土) 06:11:55 ID:3e6SiFM.0

            l   i    i        i    i    l
   / ̄ヽ   昼l   ゝ  ノ        ゝ  ノゝ  ノ
   , o   ', 食ご l  i´   `i  _   i´ 講  `i   `l
   レ、ヮ __/  べはl  l     /  \ l  義  l   l
     / ヽ  よん.l       {@  @ i   が  l   l
   _/   l ヽ うを l       } し_  /   お
   しl   i i    l        > ⊃ <    わ
     l   ート   lヽ、    / l    ヽ     っ
 ̄ ̄¨¨'~~ ‐‐‐--─|  ヽ 、 / /l   丶 .l`\ た
____   __   |     (_/ |   } l`\|
    ||  |WC|  |  へ へ   ヽ、  l ! \||
    ||   ̄ ̄  |/   \ `ヽ、 ヽし! /|| ガタッ
    ||       |    / /     ヽ、||
  ◎||       |   / /        ヽ、
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____
       ,, _    |        ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、   |    モパ   |:::::::::::::::
グク /       ヽ |    グク  /  ̄ ヽ:::::モパ
モパ./  ●    ●l |    モパ  l @  @ l:::グク
グク l  U  し  U l |   グク  } し_  /::::モパ
   l u  ___ u  l |     _  /=テ⊃ <_グク
    >u、 _` --' _Uィ l   ◎ー)/キ' ~    \ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    |  | | i二二二i-'  ) ',
. /   u     0  ヽ|    ~~~ ~ l ヽ--┬ ' ./
 テ==tニト      |      / ̄/ ̄ ̄` ノ /
/ ̄) ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |  |  |二二二)

36ハンドルネームでお願いしますw:2008/11/05(水) 16:20:31 ID:3e6SiFM.0
<メラミン>香港汚染タマゴ事件の経緯判明、飼料工場代表を拘束―中国
2008年11月05日15時31分 / 提供:Record China
http://news.livedoor.com/article/detail/3887954/
<メラミン>香港汚染タマゴ事件の経緯判明、飼料工場代表を拘束―中国
5日、香港で販売される中国産鶏卵からメラミンが検出された問題で、捜査を行った瀋陽市公安局が4日記者会見を開き、事件の経緯について発表した。写真は生産元の「大連韓偉養鶏有限公司」(04年2月撮影)。 写真一覧(2件)
2008年11月5日、新華網によると、中国の養鶏業大手・大連韓偉食品有限公司が香港へ向けて出荷した鶏卵からメラミンが検出された問題で、瀋陽市公安局は4日記者会見を開き、事件の経緯について発表した。
瀋陽市公安局の責任者によると、同社が使用していた飼料は、瀋陽市新民市の明興飼料工場で生産されたものだったことが判明。明興飼料加工工場の代表者である高興涛(ガオ・シンタオ)の証言では、以前はアルコール加工後のとうもろこしのかすと他の飼料を配合した養鶏飼料を生産していたが、08年6、7月はとうもろこしかすの供給過多のため、7月6日と15日の2回、他省からメラミンを含有した生物蛋白飼料の原料45tを買いつけ代用、うち40tを使用して養鶏飼料287tを生産し、4回に分けて大連市旅順の興蓉飼料代理店に212tを納入した。この飼料を「大連韓偉養鶏有限公司」は購入し、その後同社生産の卵が香港へ輸出され、メラミンが検出されるに至った。【その他の写真】
現在、事件の事実関係についてはほぼ解明され、明興飼料工場の高代表は瀋陽警察当局により刑事拘留されており、汚染された飼料の残り75tも、すでに廃棄処分されている。(翻訳・編集/岡田)

37ハンドルネームでお願いしますw:2008/11/06(木) 08:41:38 ID:3e6SiFM.0
           \ 今日はとんかつ  /    ,.、 ,.、
   / /     / \   にするか /    ∠二二、ヽ
/     /   /    \ ∧∧∧∧/     ((´・ω・`) lヽ,,lヽ
              <    と  >     / ~~:~~~ (    )
    /    /     < 予 ん  >   ノ   : _,,.と.、   i
               <    か >    (,,..,)二i_,   しーJ
 ─────────< 感 つ  >──────────
               <    の  >     ,.、 ,.、
    γ⌒ヘ⌒ヽフ    < !!!!    >    ∠二二、ヽ
   (  ( ・ω・)   /∨∨∨∨\    ((´・∀・`))<とんかつ5人前
    しー し─J  /死ぬ気なの! \  / ~~:~~~ \

http://guideline.livedoor.biz/archives/51135482.html

38ハンドルネームでお願いしますw:2008/11/10(月) 12:28:03 ID:3e6SiFM.0
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \  屋台の軽食串持ち帰りネット巡回
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)| .△. ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ . |_| | |             |
__/          \  .(__)| |             |
| | /   ,              \n || | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

39ハンドルネームでお願いしますw:2008/11/10(月) 20:49:07 ID:3e6SiFM.0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |炒飯を・・・・???
       レヽ____________________
   ∧_∧          .____
   (  ´∀) / ̄ヽ    |寿司 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (   `つ 日 凸   (・∀・ )<ウチで余ったシャリを炒める。
   (_ ⌒./   凵ヽ  (    )  \_____________
   「  (_/Y     ヽ |  |  |  /     /.|
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (__(___)..| ̄ ̄ ̄| |
    ┻\|        .|      |___|/




         .____
         |炒飯 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ⊂( ´Д`#) < ここはお前の店じゃない!
         ヽ  と)   \_____________
        (⌒) |
          ⌒J
        ____
        |寿司 |
        ( ・∀・;)⊃
       (つ  /
        | (⌒)
        し⌒

40ハンドルネームでお願いしますw:2008/11/18(火) 23:41:23 ID:3e6SiFM.0
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。        
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !  
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,__

                    _|\ _
                  /!l||l! u `ー、___
                 / u  `ー'ノ( u 。/
               / ゚、(●) u `ー'u i
              ( ゚ 。u r(、_, )(●) |
           ,、,r-'⌒ 、u ノr-、 (. 。 `゚ (
         ,-'⌒`ー-'´ヾ,.ーr-、`。´u o ,ノ
         ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ  `''ー- イ-、

                    _|\ _
                  /!l||l! u `ー、___
                 / u  `ー'ノ( u 。/
              / ゚u、(ぬ) u `uー'u i
             ( u゚ 。u r(、_, )u(ぬ) |
           ,、,r-'⌒ 、u ノr-、 (. 。 u`゚ u(
         ,-'u⌒`ー-'´ヾ,.ーr-、`。´u o u,ノ

41ハンドルネームでお願いしますw:2008/12/04(木) 22:30:06 ID:3e6SiFM.0
    [幸楽]
   (;`・ω・)  。・゚・⌒)  バイトをするよ!
   /   o━ヽニニフ))
   しー-J



    [幸楽]                                      \
   (;´゚ω゚)  。・゚・⌒)  うわああ                     ワーワー
   /   o━ヽニニフ))  なんか店先で普通に口喧嘩してるよお  ギャーギャー
   しー-J          お客さんいっぱいいるのに…               /





    ̄ ̄::|:: ̄ ̄|
    幸 | 幸 |     γ::⌒::ヽΛ,,Λ
    楽 | 楽 |     {::::::::::::::(,,´・ω・) この職場は
   __::|::__|     ヾ::::::::::`ァooイ   合わないよ…
                  ̄ し' _ノ

42ハンドルネームでお願いしますw:2008/12/13(土) 06:41:20 ID:3e6SiFM.0
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/12(金) 00:09:11.46 ID:E8zuTPle0
農家の人「天よ地よ大いなる神よ生きとし生けるもの皆終焉の雄叫びを上げ
       舞い狂う死神達の宴を始めよ冥界より召喚されし暗黒の扉今開かれん」



   デ   ジ   タ   ル   メ   ガ   フ   レ   ア

http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-638.html

43ハンドルネームでお願いしますw:2008/12/14(日) 10:05:55 ID:5DTp0hTU0
「小僧寿しチェーン」 なぜ小僧?

小僧寿しチェーン♪は1000店舗以上ある”持ち帰り寿司”のお店ですが、更新日現在、すかいらーくの子会社なのですね☆37都道府県で小僧寿しを展開していますので、ご存知の方も多いかと思います。

そんな小僧寿しですが、なぜ「小僧」なのでしょうか?この小僧にはどのように意味があるのでしょうか?ということで、早速調べてみました♪

小僧寿しは1964年に山木益次によって創業したお寿司屋さんです。この時の名前は「スーパー寿司・鮨桝」という、ありふれた名前でした。しかし、事業がうまくいきません。

そこで、お寿司の出前も始める事にしたのですが、それでもやっぱりうまくいきません・・・山木は考えます。どうしたら軌道にのせることができるのか?

今度は持ち帰り寿司のアイデアを考えて、一号店をオープンさせたところ、なんとお客さんが殺到したのです。それもそのはず、ものすごく安い値段で販売していたからです。その後、大量仕入れを目指すために、多店舗展開に乗り出します。

さてさて、小僧寿し名前の由来は、志賀直哉の小説「小僧の神様」からきています。主人公の仙吉は、お店に入り、お寿司を食べようとしたところ、値段があまりにも高すぎたので、立ち往生していました。そこへ、身分の高い見ず知らずの人が、仙吉にお腹いっぱいお寿司を食べさせてあげたお話です。

小僧寿しの創業者、山木益次は庶民が手の届かないお寿司を、みんなに食べさせてあげたい。仙吉がお腹いっぱい食べたように、そういう時代を作りたいんだ!

そこで、小説のタイトルである「小僧」を用いて「小僧寿し」という名前に変更して事業展開していきました。

http://www.otona-magic.net/word/200114.html

44ハンドルネームでお願いしますw:2008/12/22(月) 19:03:19 ID:ECglLd020
“ミスコン”現代にミスマッチ? 応募減、悩む主催者

12月22日6時12分配信 河北新報

 宮城県内の公的機関、観光団体などが催すミスコンテストやキャンペーンガールの応募者の減少傾向に、拍車が掛かっている。中には志願者がピーク時の3分の1以下に落ち込んだ例も。ミスコンテストを女性蔑視(べっし)ととらえる風潮が定着したことなどが理由とみられ、主催者は「応募者減に歯止めを掛ける妙案が浮かばない」と頭を抱えている。

 2人が選ばれ、地元・鳴子温泉などの観光を2年間にわたって宣伝する大崎市の「ミスこけし」。コンテストのことしの応募者は33人で、108人だった前回06年の3割に減った。

 主催事務局の鳴子温泉郷観光協会は「ミスコンテスト受難の風潮があるのは分かっているが、それにしても減り方が著しい。財政難でPR費も抑えざるを得ず、志願者を増やすのは難しい」とこぼす。

 仙台市の県護国神社がPR役として募る「ミス福娘」も志願者減に見舞われている。06年まで150人前後で推移したが、07年は83人、ことしは61人と減り続けている。神社は「競争を敬遠しているのだろうか」と話す。

 3人で県産米を売り込む「みやぎライシーレディー」。06年の応募者は61人だったが、07年は42人に減少し、ことしは26人とさらに落ち込んだ。

 県などでつくる主催者の宮城米マーケティング推進機構は男性にも門戸を開いており、申込者の獲得に躍起。来年は大学や専門学校にポスター、パンフレットを集中的に配り、募集を強化する。

 こうした「ミスコン離れ」を、当然のことのように受け止める若い女性も少なくない。

 「女性を評価する物差しは多様化し、ミスコンテストは時代遅れ。長期間拘束されることにも抵抗感がある」と手厳しいのは、若林区の大学3年の女性(22)。青葉区の大学3年の女性(20)は「水着審査がある印象があり、不安だ」と話す。

 「ミスコンテストに出ると目立ちたがり屋と思われる」と警戒するのは太白区の専門学校生女性(19)。華やかな役割を望む若者が減っている背景には、突出を好まない現代っ子気質もあるといえそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000002-khk-l04

45ハンドルネームでお願いしますw:2008/12/27(土) 03:28:32 ID:yU7v97rM0
ク ク ク ク  ク  ク  ク|| プ  //  >>
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \



崎      / ̄ ̄\  今日は俺のおごりだろ常識的に考えて…
ち     /    _ノ  \
ゃ    |    ( ⌒)(⌒)                   ____  わりかんでいいお…
ん    |     (__人__)                 /       \
ぽ    |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \  
ん      |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \          
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |   
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/          
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬     
| |   |    |   Y`⌒ヽ、 ; ゜  ∬   | | /  ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\          
| |   |    | /゙\,ィ゙i=ョ=ョ=ョ=ョ  | | / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ  i= 
| |    |   〆   /"  \ ____ /  .| | |   ゙/~  └‐─‐‐とソ   ノ

46ハンドルネームでお願いしますw:2009/01/24(土) 01:46:13 ID:Lpu41SJ60
【調査】 外国人に勧めたい日本食、「ラーメン、お好み焼き・たこ焼き」が上位に…勧めたい文化は「温泉、こたつ、シャワートイレ」★3

1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/01/24(土) 00:28:12 ID:???0
★新・日本食文化?外国人にすすめたい日本食「ラーメン」「お好み焼き・たこ焼き」が上位に

・2010年に訪日外国人旅行者数を1,000万人とすることを目標に、政府観光局が「ようこそ!
 ジャパン」キャンペーンを展開している。消費者が外国人観光客を案内するとしたらどうしたいか、
 20代から50代を中心とするネットユーザー709名の回答を集計した。

 国内で外国人観光客を連れて行きたい場所を複数回答形式で聞いたところ、トップは「京都」で
 54.4%。2位以下を20ポイント以上引き離して1位を獲得。以下、2位「鎌倉(30.2%)」、3位
 「東京(29.5%)」と続いた。伝統的な日本の建造物や雰囲気が残る「京都」「鎌倉」が上位に、
 そこに現代の日本を象徴する「東京」が食い込む結果となった。

 外国人観光客にすすめたい日本の食べ物について複数回答形式で聞くと、52.5%が「寿司」と
 回答。2位には41.3%で「お好み焼き・たこ焼き」、3位に36.8%で「ラーメン」という順位に。
 世界的に広まった「寿司」に続いて、並んででも食べたいというファンも多い「ラーメン」、
 今や関西圏以外にも出店が増えている「お好み焼き・たこ焼き」と、庶民的な食べ物が
 ランクイン。庶民の味が“ 日本の新たな食文化”として定着しつつあるようだ。

 外国人に教えたい日本の文化について複数回答形式で聞くと、64.5%が「温泉」と回答。
 次いで、2位が「こたつ」で41.7%、3位は「シャワートイレ」の28.3%。2位、3位と生活に
 密着したアイテムが“外国人に教えたい文化”として上位となった。

 すすめたい日本の食べ物、文化ともに「庶民的な生活」に密着したものが高い票を獲得した。
 「伝統的な日本文化」を重要視する一方、「現代の日本」の良さを伝えたいという意識が高まって
 いるのかもしれない。

 調査はブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などネットマーケティングを展開する株式会社
 アイシェアが、同社の提供するサービス会員をパネラーとして行った。
 http://excite.co.jp/News/column/20090123/Ishare_2009_01_2302.html

47ハンドルネームでお願いしますw:2009/01/24(土) 03:15:01 ID:Lpu41SJ60
【マネしちゃらめえ】寿司の正しい食べ方
ここでは、「 【マネしちゃらめえ】寿司の正しい食べ方」 に関する記事を紹介しています。

http://kusowaro2youtube.blog14.fc2.com/blog-entry-33.html

48ハンドルネームでお願いしますw:2009/01/24(土) 14:14:06 ID:Lpu41SJ60
天洋食品回収のギョーザ、中国鉄鋼メーカーに大量横流し

1月24日3時5分配信 読売新聞

天洋食品回収のギョーザ、中国鉄鋼メーカーに大量横流し

唐山市内で配布されていた「ひとくち餃子」=佐藤俊和撮影
 【北京=佐伯聡士、牧野田亨】昨年1月、日本で発覚した中国製冷凍ギョーザ中毒事件で、製造元の天洋食品(河北省石家荘市)により回収・保管されていたギョーザが、河北省唐山市の「唐山鋼鉄」など複数の鉄鋼メーカーに大量に横流しされ、同年4〜6月ごろ、従業員やその家族らが食べていたことが23日、関係者の話で分かった。

 また、別の関係者は、中国国内で6月に起きた中毒事件の被害者が、同省承徳市の「承徳鋼鉄」の関係者4人であると明らかにした。4人は横流しされたギョーザを食べたものとみられ、中毒事件発覚後もギョーザが広範囲に出回るという、ずさんな管理実態が浮き彫りになった。

 ◆「福利厚生」名目で無料配布◆ 

 唐山鋼鉄従業員によると、冷凍ギョーザは昨年5月ごろ、会社から「福利厚生の一環」として無料配布された。対象は、正規従業員7000〜8000人のうち夜勤者が中心で、日本で中毒事件が発覚し、輸出が禁止された天洋食品製「中華deごちそう ひとくち餃子」が2〜4袋ずつ配られた。

 唐山市で本紙が確認した製品の包装デザインは黒色が基調で、事件当時公表された赤色基調のものとは異なる。輸入元企業の親会社の日本たばこ産業(JT)によると、黒色の商品は高級感を出すためデザインを刷新したもので、昨年2月から発売する予定だったが、事件発覚で日本国内には出回らなかったという。

 記載された賞味期限「2009年4月6日」から逆算すると、製造日は昨年1月6日で、天洋食品が保管していたものとみられる。多くの従業員がギョーザを食べたとみられるが、中毒など健康被害は伝えられていない。同省邯鄲(かんたん)市の「邯鄲鋼鉄」でも、昨年4〜6月ごろ、2〜3袋ずつ配布された。系列病院の職員を含め、約3万人に配られたという証言もある。

 一方、承徳鋼鉄従業員によると、ギョーザは「ひとくち餃子」で、昨年5月ごろ、同社周辺に4か所ある従業員食堂で販売され、購入者が列を作ったという。だが、1、2か月後、会社が突然、残っているギョーザの回収を開始。会社側からは、中毒患者発生などの説明はなかったという。

 中国筋によると、中国では、経営不振の企業などの救済策として、在庫品を低価格で他の企業などが買い取り、従業員に配布する行為が少なくないという。

     ◇

 JT・IR広報部は、天洋食品製造のギョーザの所有権について、日本に輸出され、通関に合わせてJT側に移る契約だったと説明。中国国内での横流しに関して、「非常に遺憾。天洋食品と接触できないため、打つ手がない」と話している。

 ◆中国製冷凍ギョーザ中毒事件=千葉、兵庫両県の3家族10人が07年末から08年1月にかけ、天洋食品製造のギョーザで中毒症状になった事件。ギョーザから有機リン系殺虫剤メタミドホスが検出されたが、中国側は同年2月末、「原料、生産工程、輸送過程でメタミドホスが混入された状況は見つかっていない」との見解を公表。だが、6月中旬、中国河北省で4人が天洋食品のギョーザを食べ、中毒を起こしたことから、中国国内での混入の可能性が強まっていた。

49ハンドルネームでお願いしますw:2009/01/25(日) 17:06:39 ID:v8aQIPeE0
1杯3000円!高級ラーメン店の気になる“中身”「トムヤム皇帝麺」(1万円)※3日前までに要予約
http://news.walkerplus.com/2009/0124/4/

まるでレストランのテーブルセッティング! 「いいもの食べた〜」感はバツグン!

「ラーメン1杯3000円」「完全予約制」「初めての人が食べられるのは1種類のみ」…。そんな型破りなラーメン店が話題だ。東京・中目黒にあるその店の名は「藤巻激城」。もともと池尻に店を構えていた人気ラーメン店だ。

取材に訪れた記者に「まずは食べてみてよ」と出されたのは、「五味融合美彩麺(赤)」(3000円)。五味(甘・辛・鹹・酸・苦)を基本としたタイのフルコースを、日本の香りと共に一杯の丼の中で融合させた一品だ。

黒と赤の器だったり、花が添えられていたりと、見た目からしてもはや“ラーメン”のイメージではないが、実際に食べてみたらもっとビックリ! トムヤムスープの酸味と麺、魚介類が融合して奥深い味がなんともウマいのだ。トムヤムスープが苦手な記者でもペロリといけた。

が、気になるのはやっぱりその値段。なにゆえ3000円もするのだろうか。

「ひとことで言えば“自信の裏づけ”ですね」と語るのは店主・藤巻氏。「最近は産地にこだわった素材で勝負するラーメン店が多いじゃないですか。でもウチは技術で勝負しているんです。3000円は技術料でもあるんですよ。その証拠に、材料も何一つ高級食材は使っていません。でも、お客さんは『また食べたい』と言って愛してくれています」

たしかに「藤巻激城」のラーメンは、決して他では出せない味だが、店主は味以外にも3000円に込めた想いがあるという。

「“ ラーメン店”というより“レストラン”でいたいなと思うんです。だから完全予約制にして1時間かけてゆっくり料理を楽しんでいただきたい。そのために、内装もこだわっていますし、水槽やギャラリーも設けています。お客様には“食べる”以外にも楽しい時間を提供したいですね」

「寒い中、お客様に並んで待っていただくのは申し訳ないという思いから予約制にした」という「藤巻激城」。3000円でこれほど優雅な時間を楽しめるならむしろ安いのかも!? ちょっと変わった“リッチ感”を味わうにはぴったりのレストランだ。 【東京ウォーカー/安藤真梨】

【メニュー】五味融合美彩麺
「トムヤム激城麺(赤、黒、白)」(3000円)※初回は赤のみ
「トムヤム氷城麺」(3000円)※夏季限定
「トムヤム皇帝麺」(1万円)※3日前までに要予約

50ハンドルネームでお願いしますw:2009/01/26(月) 01:57:45 ID:MGvmvdM20
「もう持たない!」外食チェーン、ドミノ倒しの恐怖
2009年01月25日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/3988972/

 昨秋以降の消費低迷で大打撃を受けている外食チェーン産業。そこに追い打ちをかけているのが、減損会計だ。会計基準が厳しくなり、悲鳴を上げる企業が続出しているのだ。

 外食関係者がこう言う。

「景気が低迷する現在、売り上げのダウンは仕方ない。でも、それ以上に頭を痛めているのは赤字店舗です。赤字が2年続く店舗については、開店のために投資した固定資産の減損処理が迫られる。そういう会計ルールになったのです。赤字店舗が多ければ、必然的にグループの業績が悪化し、通期の決算が赤字になる。ただでさえ外食不況なのに、会計上の処理で足を引っ張られているのです」

 実際、「ロイヤルホスト」を展開するファミレスのロイヤルHDが、12月期決算で5年ぶりの最終赤字に転落。関東で「うかい鳥山」など飲食事業を展開するうかい、ファミレスのフライングガーデンなどが通期予想を下方修正している。いずれも赤字店舗の減損処理が原因のひとつだ。

 外食産業の場合、ひとつの店舗で2、3年赤字が続くことは日常茶飯事。以前の会計基準では店舗は減損処理の対象外だった。

 ところが、06年に導入された減損会計の強制適用で、固定資産の収益性が低下し、投資額の回収が見込めなくなった場合、ただちに帳簿に反映させることを義務づけられたのである。

 06年当時は、ミニバブルだったこともあり、話題にならなかったが、最近は食の不安に未曽有の不況が重なり、問題が一気に表面化した形だ。

 いまさら文句を言っても改善されるものではないだけに、企業は手の打ちようもなく天を仰いでいる。

 外食チェーンの中でも減損会計の影響を最も受けやすいのは、どういうところか。証券幹部がこう言う。

「店舗に大きな資金を投じたところは、減損処理の負担が大きいので不利です。郊外型店舗が中心だったり、客単価が1500円前後と比較的高い店は客離れが目立つ。こういうところはピンチでしょう。逆に、店舗が賃貸で、改装費用くらいで済ませている日本マクドナルド、ワンコインで食べられるため、デフレに強い吉野家HDなどは影響を受けにくいはずです」

 3月決算は目前。生き残れるかどうか、外食チェーンは戦々恐々だ。

51ハンドルネームでお願いしますw:2009/01/26(月) 01:58:28 ID:MGvmvdM20
【08年度決算(通期)で業績を下方修正している主な外食チェーン】

◇企業名/業態、店名など/最終損益(百万円)/株価(円)

◆グローバルダイニング/レストラン「権八」、「モンスーンカフェ」/▲19/170

◆ペッパーフードサービス/レストラン「ペッパーランチ」/▲382/42000

◆スターバックス コーヒー/スターバックス/2500/37800

◆焼肉屋さかい/焼肉屋さかい(東海)/924/125

◆木曽路/しゃぶしゃぶ「木曽路」、居酒屋「素材屋」/230/1736

◆壱番屋/カレーハウス「CoCo壱番屋」/1670/1953

◆サトレストランシステムズ/ファミレス「和食さと」(関西)/▲100/584

◆ロイヤルHD/ファミレス「ロイヤルホスト」/▲5000/909

◆リンガーハット/長崎ちゃんぽん「リンガーハット」/▲1500/1080

◆テンアライド/居酒屋「天狗」/26/292

◆フレンドリー/ファミレス「フレンドリー」(近畿)/▲180/369

◆ワンダーテーブル/東京ベリーニカフェ(関東)/90/90

◆元気寿司/回転すし「元気寿司」(関東)/580/1215

◆グルメ杵屋/うどん「杵屋」/102/659

◆銀座ルノアール/喫茶室ルノアール(関東)/121/400

◆吉野家HD/牛丼「吉野家」/50/104300

◆サガミチェーン/めん処サガミ(名古屋)/▲100/886

◆ジョイフル/レストラン「ジョイフル」(九州)/▲190/570

◆ココスジャパン/ファミレス「ココス」(首都圏)/350/2030

◆大戸屋/定食専門店「大戸屋ごはん処」(首都圏)/30/983

◆大和フーヅ/手打ちうどん「九兵衛屋」(関東)/37/775

◆ジー・テイスト/回転すし「平禄寿司」(関東)/481/97

◆テンコーポレーション/天丼「てんや」/▲290/337000/

◆あみやき亭/焼き肉「あみやき亭」(東海)/630/123200

◆ジェイプロジェクト/焼酎ダイニング「芋蔵」(名古屋)/10/50000

◆WDI/イタリア料理「カプリチョーザ」/▲147/198

◆ダイヤモンドダイニング/「VAMPIRE CAFE」など1業種1店舗が原則/264/229000

◆銚子丸/回転すし「銚子丸」(千葉)/220/30150

◆ドトール・日レスHD/ドトールコーヒーショップ/5617/1378

◆ブロンコビリー/ステーキハウス「ブロンコビリー」(東海)/528/1160

◆東和フードサービス/スパゲッティ食堂ドナ(関東)/220/1775

◆グローバルアクト/ちゃんこ江戸沢(関東)/3/191

◆ジー・ネットワークス/おむらいす亭(山口)/8/137

◆マルシェ/炭火焼き「八剣伝」(関西)/290/646

◆サイゼリヤ/低価格イタリアン「サイゼリヤ」/▲5800/1208

◆コロワイド/居酒屋「甘太郎」「北海道」/204/534

◆フライングガーデン/ファミレス「フライングガーデン」(関東)/▲212/399

◆うかい/銀座うかい亭、うかい鳥山(関東)/70/1830

*株価は21日終値

(日刊ゲンダイ2009年1月22日掲載)

52ハンドルネームでお願いしますw:2009/02/01(日) 00:50:56 ID:SGEdRDiQ0
感想書かないと名指しで晒しあげされる
そんな糞ルールが平気で通用してるのがミクソ

例えば、
「今日の晩ゴハンはラーメンです(*^_^*)写メ撮りました〜☆彡すごく美味しそうでしょ♪」
という日記を読んだとする
そしたら、
「うわあ、本当においしそうですねー!僕もラーメン食べたくなりましたp(^-^)q」
とかいう心にもない上っ面な感想をとにかく書かなきゃいけないのがミクソ



こんな世界、無理www

53ハンドルネームでお願いしますw:2009/02/01(日) 21:21:17 ID:SGEdRDiQ0
卵の生食

現代日本では卵を生食できる食品として認知されているが、「米国」、「英国」、「中国」を始め日本国以外殆どの国において卵を生食する食習慣は無い。卵を食す場合は、完全に火を通した調理が一般的である。日本以外の文化圏で育った人にとって、生卵を食する習慣はカルチャーショックであり、時にはゲテモノ食と映る可能性もある。アメリカ映画の『ロッキー』では主人公が複数の生卵を飲み干すシーンがあるが、日本人と日本人以外では受け止め方が異なる可能性がある。また、香港映画の『少林サッカー』では、ぼろ靴の上で潰れた生卵を吸うシーンでいじましさを演出している。

元来生卵はサルモネラ食中毒などを起こしやすく、安全に食べられる地域は日本など一部に限られている。例年海外では、卵の生食で食あたりする日本人が少なくない。生食を前提にしている日本では、鶏卵農家が卵の完全洗浄など衛生管理全般が行き届いているが、それでもサルモネラ食中毒が近年増加傾向にあり、一定の注意が必要である。

サルモネラ属菌は、主にニワトリの腸管におり、卵を産む際に卵の殻に付着することが多い。日本ではGPセンターで次亜塩素酸ナトリウムにより卵を殺菌処理している。生卵を食べる場合は、「ひび割れた卵」や「割れた卵」、「割ってから2時間以上経過した卵」を使用するのは危険である。このような情報は厚生労働省や各地の保健所からインターネットを通じて広報されている。

米国国内の鶏卵業者は FDA や WHO 等の加熱処理のガイドラインに従って生食を前提にした飼育をしておらず、割り入れた生卵は低温殺菌したもの・卵白と卵黄を分けたもの・各種栄養素を添加したもの等を牛乳パック様の容器に入れられて店頭に並ぶ。これらの多くは冷凍保存が可能である。また、殻付きでは低温殺菌して白身が半ば固まった卵がパック入りで販売されている。特に防疫に注力しているオーストラリアではオーストラリア国内に持ちこめない食品として卵や卵製品が検疫検査局の品目として挙げられている。一部の東南アジア諸国では卵の外部はもとより内部にも細菌の存在が確認されている。卵の輸入制限は各国の国内鶏卵業者への保護を目的とする他にも鶏卵が有する各種細菌がもつ食品衛生上の観点からも重視されており、各国で輸入規制対象物品に指定されていることが多い。日本の検疫では四類感染症まで輸入規制できるが、サルモネラ食中毒は四類感染症ではなく、他の事由が必要となる。諸外国では鶏卵を生食する例は皆無に等しく、卵かけご飯は日本独特の食品流通と衛生管理を背景にしている。

54ハンドルネームでお願いしますw:2009/02/04(水) 23:32:25 ID:vc5bYY520
【サーチナ】中国メディアが日本の納豆を絶賛…「神秘の健康食品」[02/04]

1 :金曰成φ ★:2009/02/04(水) 23:18:15 ID:???
中国メディアが日本の納豆を絶賛…「神秘の健康食品」

3日付環球網は、「神秘の食品」などとして、日本の糸引き納豆を紹介する記事を掲載した。

記事は「納豆は独特な風味のため、日本人の間でも好き嫌いがはっきり分かれる食品」と説明。
しかし、納豆の栄養価は高く、よく食べられる秋から冬にかけては「納豆の季節に医者は
不機嫌になる」との格言があると紹介した。同格言は「納豆時は医者いらず」を読者に分かり
やすく意訳したと思われる。

具体的な健康効果としては、胃がんリスクを軽減したりO−157など各種の細菌を抑える作用を
持つ成分を含み、血栓を溶かすことで、中風や脳梗塞にもよい影響があると紹介。納豆が
「神秘の食品」とされるのは、健康に対する効果で、まだ分かっていないことも多いからという。

また、専門家により発酵の研究が進められるようになった現在、納豆は日本全国で普及して
いるだけでなく、健康食品として世界が注目する存在になったと「絶賛」した。

同記事は、「日本に大豆が伝わったのは縄文時代とみられているが、納豆の起源については
不明」、「しかし江戸時代には一般庶民が好む食品となり、日本の朝食は米飯に加え、味噌、
漬物、納豆などが並ぶことになった」と、日本人の伝統的食生活にも触れた。

なお、中国でも貴州省など南部で、納豆によく似た食品が伝わっているが、他の地域では
あまり知られていない。

中国では都市部の若い女性などを中心に、「ヘルシーでそれほど高価でない」として、
日本食への関心が高い。

ソース:サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&amp;d=0204&amp;f=national_0204_020.shtml

55ハンドルネームでお願いしますw:2009/02/06(金) 20:09:18 ID:IzHFwuLM0
というか、長期海外出張から帰国して、食いたくなってたのが
シンプル茶漬けと沢庵なんだよねぇ。
そういう時、やっぱり日本人だは俺 と思ってたw
その後、風呂で湯船につかると本当に極楽。

56ハンドルネームでお願いしますw:2009/03/26(木) 19:00:59 ID:vOjc.7NU0
NHK・RTHK(香港電台)共同制作ドラマ 
「幸福(しあわせ)のスープはいかが?」
http://www.nhk.or.jp/drama/dramalist/happysoup.html

NHKと香港の公共放送RTHK(香港電台)による初の共同制作ドラマ。
演出は、NHK・RTHK双方の新鋭ディレクターたち。

英国統治から中国に返還となって今年で12年、香港の人々は否応なく『祖国・故郷とは?』といったメンタルな問題を抱え続けてきました。この思いは、大きく変わり続ける社会の一線で揺れる、日本の若き社会人とも相通じるものがあります。
“家族の絆”に揺れる、日本と香港の若い男女。まったく違った生活文化を背景に、二人の恋愛模様を縦糸に、両国の現代に生きる“普通の人々”の心の交流を描きます。
 
舞台は、香港の下町の麺屋と香川県のさぬきうどん屋。再開発のために明け渡しを迫られた麺屋の娘・美蘭(メイラン)が、日本からやって来た哲也と出会い、さぬきうどん屋を営む哲也の両親との交流を経ながら、二人の「味」を追求していきます。

幸福(しあわせ)のスープはいかが?

【あらすじ】
田尾哲也(成宮寛貴)は、24時間営業のネット・カフェで寝起きし、日雇いの派遣労働でわずかばかりの生活費を稼ぐ毎日だった。香川県でさぬきうどん屋を営む両親の猛反対を押し切って家を飛び出した手前、今更故郷へは帰れない。
哲也は、何もかも捨てたつもりで、元彼女のいる香港へ逃げ込む。元彼女のアパートの一階、そこは林美蘭(アニー・リウ)の爺ちゃん(ウー・マ)が営む麺屋で、魚旦粉(ぎょたんふん)という、あたたかいスープに魚のつみれが浮かんだ、米の麺の素朴な味の香港庶民料理の店だった。
しかし、爺ちゃんが病気で倒れたため、美蘭は店をどうするか迷っていた。しかも、3か月後には、再開発のために、美蘭たちは店からも家からも立ち退かなければならなかった。美蘭は子どものころ、香港の中国返還を前に両親とカナダに移住、香港に帰ってきてファッション・デザイナーをしていたが、もう一度店を立て直したいと会社を辞職する。
哲也は、爺ちゃんのために店を立て直したいという美蘭の純粋な思いに心をひかれていく。そして、二人は力を合わせ、魚旦粉を復活させようと誓い合う。
立ち退き期限が迫ってくる中、麺とつみれは何とかなったものの、スープだけは、爺ちゃんの味が再現できない。諦めきれない哲也は美蘭とともに、スープのヒントを探すため、日本に住む父(塩見三省)のもとに向かう――。
しかし、母(風吹ジュン)は歓迎するが、父はダシの素材である昆布を探して来いと難題をふっかける。北海道・利尻島で昆布を探し出した二人に、父はさらに椎茸を探せと…。やがて香港へ戻り、爺ちゃんの故郷の町・アバディーンで試食会を開く二人だったが…。

57ハンドルネームでお願いしますw:2009/03/26(木) 19:01:52 ID:vOjc.7NU0
【脚本】陳志樺(Mann Chanマン・チャン)
【音楽】森英治  [森英治さんオフィシャルサイトはこちら(NHKサイトを離れます)]
【制作統括】六山浩一 蔡貞停(Clara Choiクララ・チョイ)
【演出】福井充広 馮家鍵(Brian Fungブライアン・ファン)
【出演】成宮寛貴 劉心悠 風吹ジュン 塩見三省 午馬 元秋 ほかの皆さん

【香港出演者のプロフィール】
☆ 劉心悠(Annie Liu アニー・リウ)…林美蘭(ラム・メイラン)役
 2004年、映画「阿嫂(邦題:姐御)」のヒロイン・オーディションで、4000人の中から見出され、エリック・ツァンの義理の娘役で香港デビュー。HongKong Film Award新人女優賞ノミネート。
 2006年、映画「黒夜(邦題:ブラックナイト)」でディラン・クオと共演、2008年には日本の人気コミックを原作とする映画「軍鶏−Shamo−」に出演するなど、広くアジアで活躍、注目の新進女優。

☆ 午馬(Wu Ma ウー・マー)…美蘭の祖父役
  1942年生まれ。60年代から数々の映画に出演する香港映画界の名優。受賞歴多数。代表作に「上海エクスプレス」(86年)、「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」(87年)、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」(91年)ほかがある。最近作に、2006年アンディ・ラウ主演映画「墨攻」など。

☆ 元秋(Yuen Qiu ユン・チウ)…美蘭の母役
 1950年生まれ。ジャッキー・チェン、サモ・ハン・キンポーと同じ京劇の学校で学ぶ。アクション女優としてスタート、70年代から数々の映画に出演。2004年映画「功夫(邦題:カンフーハッスル)」で、ゴールデンホース映画祭助演女優賞受賞。

【日本での放送予定】
 総合・デジタル総合
 <前編> 2009年3月26日(木)
      午後10時〜10時43分
 <後編> 2009年3月27日(金)
      午後10時〜10時43分

【香港での放送】2008年9月

58ハンドルネームでお願いしますw:2009/03/26(木) 21:16:59 ID:vOjc.7NU0
日本女性はなぜ太らない?!秘訣は和食と「腹8分」…―中国人ブログ
http://www.recordchina.co.jp/group/g29785.html

2009年3月21日、中国の教育専門サイト「新浪教育」は、ある男性がブログに記載した記事を紹介した。

「日本人女性はなぜ太らないのか?」というタイトルの文章の中で、作者は「平均寿命が世界一長い日本人は肥満率も世界で最も低い」として、その最大の要因は「箸で日本料理を食べること」だと指摘。「箸を使用することで料理をゆっくり食べることができ、満腹中枢を刺激することになる。また日本料理は小さな器に盛られていて、1品の量が少ない」ことを挙げ、「日本人は『腹八分』を守る。節食は健康的かつ経済的で、現在の世界的な不況下にはふさわしい行為だ」と評価している。

さらに、「箸を使うことで大脳が刺激され、料理をじっくり味わうことができる。日本料理は色や形、香り、味、食感にこだわっておいしさを追求しているが、炭水化物含有量の高いことも特徴のひとつ。西洋では炭水化物はダイエットの大敵とされているが、素材を生かした調理法を用いる日本料理は栄養豊富で食物繊維を多く含み、胃腸の蠕動運動を促進して肥満を防ぐ」と日本料理を高く評価したうえで、「さらに味噌や醤油などの大豆製品は美容と健康に著しい効果があり、最近では大豆を使ったダイエット食品が日本人女性に大人気」だと述べている。(翻訳・編集/本郷)

59ハンドルネームでお願いしますw:2009/04/01(水) 01:36:27 ID:PaJHyoQs0
【話題】フードファイター・小林尊(31)が「アジアの大食い王」に 20分間にサーモンの握り寿司164貫(約6kg)を平らげ優勝…中国・江蘇省

1 :麗わしき鬼@メガロ魔Λφ ★:2009/03/31(火) 20:08:05 ID:???0 ?PLT(20585)
29日付中国新聞社電によると、アジア大食い選手権が江蘇省蘇州市で同日行われ、
「早食い、大食い王」で有名な日本の小林尊さんが、20分間にサーモンの
握り寿司164貫を平らげ、優勝した。

同選手権は14日から始まり、日本、中国、香港などからの8選手が、予選、
準決勝を勝ち抜き、決勝戦に出場した。決勝戦では20分間でサーモン握り寿司の
食べた数を競う「寿司大会」が行われ、小林さんは2位の68貫を大きく引き離し、
164貫(約6キログラム分)の完食で優勝、「アジアの大食い王」に輝いた。

小林さんは大会終了後のインタビューに 「以前には30分で寿司9キログラム分を
完食したこともある。今回の完食量は通常レベル」と話し、会場を驚かせた。
また、大食いの秘訣を「毎日の運動と、普段から水をたくさん飲んで胃の
収縮能力を鍛えること。しかし、一番大事なのは、勝とうとする強い意志」と
「さわやか」に答え、観客をうならせた。

小林さんは2000年放送の「TVチャンピオン・全国大食い選手権」で優勝して以来、
「早食い、大食い王」として有名になった。現在もホットドッグやハンバーガーなどの
早食い世界選手権に出場、優勝記録を重ねている。米国では
「The Tsunami(津波)」の愛称でも親しまれている。長野県出身の31歳。

サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&amp;d=0330&amp;f=national_0330_016.shtml

2 :名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 20:09:14 ID:zFcjhujk0
2位引き離しすぎだろw

60ハンドルネームでお願いしますw:2009/04/03(金) 18:21:32 ID:/Cb4G0nc0
                   / ,..´        、、」_  /、 ヾイ、
                      /  __        /__ノ_,∨、 `ー /__
                  | /.:★: : ヽハ   _|   / 、 `  //   |
                      ヽ|: o: : o::〇〇 ̄  `ー‐ヘ._  ノ__|=、 、ノ
                    ヽ.: :o /  ___,,.- 'ニT  ̄|.:.:.:.:.:.:!   ト、__
                         `Y´_,. ィ'.:.:.!.:!  '´  リ .∧.:.:.:.:∧ ./ /  わたし アイ!マイ!まいん♪
                          |.:.:.i.:.ト、人|    ァ==ミ  |r‐ 、.:.:∨ ./
                          ∧.:.∨ ,ィフモ    Yzじ:冫く` }.:.:.:∨  .∩  n
                     //:V キVじ:    ゞ-''  _ノ/ ̄\  | |┬| |
                   /.:.:. :人ハ  ゞ''゙ `_     ∧:::::.|   ( ̄ ̄ .l_j_j  ̄(_()
                    /〇〇   ト、   ∨ ノ  ,.ィ'.:::/:::.: \___7 ̄ヽ ̄ 「 ̄
                           `>   ´  |_/

61ハンドルネームでお願いしますw:2009/04/03(金) 19:05:26 ID:/Cb4G0nc0
ファミレスから家族客を奪取「餃子の王将」強さの秘密
http://moneyzine.jp/article/detail/137313

 レストラン「餃子の王将」を展開する王将フードサービスが外食産業で頭ひとつ抜けた存在感を発揮している。今月11日に発表した2009年3月期の連結業績予想では上方修正を行い、売上高は昨年5月時点の予想より17億円多い545億円、純利益は3億円多い32億円を見込んでいる。

 純利益は従来予想の29億円の時点で、すでに過去最高を見込んでいたが、さらに3億円を上乗せした。既存店売上高は2月まで19ヵ月連続で前年を上回っている。国内景気が落ち込み外食産業全体が不振に陥っているなか、王将フードはなぜこれほど強いのか。

 好業績を支えるのは、やはり餃子。数あるメニューの中でも一番人気を誇る。全国にチェーン展開しているのにもかかわらず、餃子の具材の豚肉は、国産の「生」を利用。中身も皮も自前で作り、半生状態で店舗に配送し、店内でその日のうちに手巻きして調理する。決して作り置きをしないこだわりの味が、リピーターを次々と生み出している。同社は原材料価格の高騰で昨年5月に餃子1人前(6個)を21円値上げするという苦渋の決断を行ったが、ふたを開けてみればこの値上げも客離れにはつながらず、むしろ米リーマン・ブラザーズが経営破たんし、金融危機が勃発した10月ごろから家族連れや学生の来店が増え、既存店ベースの客数は前年同期実績を約4%上回って推移している。

 またチェーン展開する外食業界の基本である「どの店でも同じメニューを同じ味で提供」という概念も「餃子の王将」には当てはまらない。500店舗すべて立地・大きさ・レイアウト・定食メニュー等が一店ずつ異なり、各店舗がそれぞれの個性を発揮させるようなシステムを採用している。財布に余裕のない学生向けに大学限定メニューや30分の皿洗いで食事代を無料する店さえ存在する。一店一店が地域・立地に見合った最適な販売方法を生み出し、地元に愛される好循環を生んでいる。

 しかしこうして各店舗にある程度自由な裁量を与える一方で、経営陣の数字に対する姿勢はきびしい。毎朝、前日の売上集計の速報を全店舗社長自らチェックし、前年の同じ日と比べて売上の状態を分析する。売上の減少が目立つ店は、すぐさまエリアマネージャー( 数店舗を統括管理する)と店長とで問題解決への話し合いがもたれる。こうした早めの改善策が、不採算店舗の発生を未然に防ぎ、「餃子の王将」全店黒字を達成させた要因のひとつとなっている。

 これまでファミリーレストランがリードしてきた外食産業だが、家族客なども、より低価格の「餃子の王将」やイタリア料理レストランチェーンの「サイゼリヤ」に流れている。外食産業は狂牛病や鳥インフルエンザ、残留農薬など外的要因が業績に影響を与えることも多いが、順調に新店計画が進めば、景気低迷が進む09年に王将フードサービスが業界でひとり勝ちする可能性も出てきた。

62ハンドルネームでお願いしますw:2009/04/07(火) 18:09:34 ID:.crUPrD.0
   ♪待ち遠しいの
あー初めてよ こんなトキメキ
どんな料理に 仕上がるかしら?

待ち遠しいの 心ワクワク
待ち遠しいわ 心ドキドキ

チクタクチクタク 時間よすすめ
期待ふくらむ マイキッチン

63ハンドルネームでお願いしますw:2009/04/08(水) 20:59:22 ID:ZrYpg7bQ0
「ゲーテ 4月号」 山本益博氏批判 1

もはやミシュラン憎しというよりも、「マスヒロ潰し」ではないかと思うほどの過激な批判を展開している「ゲーテ 4月号」。
山本益博氏の品性下劣さを示すためなのか、業界関係者には公然の秘密だった彼の問題点を実名挙げて暴露してきました。
見城社長は「おねだり益博」、宇田川悟氏は「小判ザメ」と揶揄したマスヒロさんの「タダ飯要求」問題です。
ミシュランの掲載を拒否したと堂々と発言した麻布十番の「かどわき」の主人が、またまた以下のような爆弾発言をしています。
マスヒロさんが店へ予約の電話をしてきて「私が食べるということは、いろいろなところで批評して紹介することですからタダにしてくれ」と言うので断ったと。
私もこの手の「マスヒロタダ飯要求」、別の店での話として聞いておりました。私が好きな鮨屋でも要求したとか、ある星一つの鮨屋では直接主人から「特別待遇をしなかったので以後まったく来なくなった」といった言質をとっております。

しかしこんな下品な要求、いずれはバレると思わなかったのでしょうか。すべての飲食店がマスヒロさんに尻尾を振っているわけではないのです。
マスヒロさんの影響力を恐れ、敵に回すより味方につけよう、タダ飯くらい安い宣伝料だと思う店が多かったのでしょうが、こう堂々と有名出版社の月刊誌で実名の名指しで「タダ飯要求」を暴露されてしまっては、今後の「タダ飯」要求は難しくなります。逆に「うちにも『タダ飯』を要求してきて断った」と暴露してくる店も多くなるのではないでしょうか。
今まで特定の店をマスヒロさんが繰り返し褒めまくる不自然さを友里は問題提起してきましたが、それらの店は今後、マスヒロさんを「特別待遇」していたと疑いの目で見られることになります。
銀座の安めの中華「A」、チキンバスケットで有名な「K」、女性蕎麦屋の「K」、
愛宕の台湾料理「P」、3つ星フレンチ「K」、それにマスヒロさん常連の天婦羅「M」、鰻屋「N」、蕎麦屋「T」、鮨屋の「J」などが思い浮かんでしまいます。
雑誌などでマスヒロさんに今後取り上げてもらう店は、迷惑と感じることになるでしょう。
「何だ、『タダ飯』食わせて褒めてもらっているだけではないか」と読者、同業者から思われる可能性があるからです。

宇田川氏はマスヒロさん主催の「すきやばし 次郎」を食べる会に「2万7000円のところを2万円でいいよと誘われた」と暴露しています。
これって「次郎」の取り分は2万円ということを暗に言っているようなものです。7000円分が後からキックバックされると思われても仕方がない言動です。
数年前、私もマスヒロさん主催の「キャンドル」での食べる会に参加しましたが、チキンバスケットなど出た料理を積算すると、個人で訪問したほうが安いのではないかと疑問を持ったことを思い出しました。
高島屋で開催される「すきやばし 次郎」イヴェントでも、何やら関与しているといった具体的な数値を挙げての話も漏れ聞いております。

これは信頼できる人から直接聞いた話です。その人がマスヒロさんと偶然会った時、ご本人に友里のマスヒロ批判のことについて聞いたそうです。
マスヒロさんは「こういう場合は、貝になって黙ってやり過ごすのが一番」と言っていたとのことですが、知名度ない友里と違って有名出版社である幻冬舎が率先してのマスヒロ批判です。いつものようにやり過ごすことができるのか。
マスヒロさんは雑誌などへの寄稿だけではなく、ハムメーカーの広報誌や電鉄会社の日光行き特急車内で販売する弁当企画などその活動は広範囲にわたっております。
「タダ飯」批判に対して、反論し世に潔白を主張しなければ、彼だけではなく起用しているそれらの企業のイメージダウンは避けられないでしょう。
幻冬舎も「ゲーテ」誌上で反論のページを用意したいと見城社長が言っていますから、山本益博氏にはぜひとも貝になってやり過ごさず、堂々と反論していただきたいと思います。

それにしても最近やっとマスコミに出始めた伊藤章良さん。宇田川さんから山本益博氏のことを「山本先生!」と崇拝していたと暴露されてしまいました。思わぬトバッチリで世間に恥を晒すことになってちょっとお気の毒ですが、これも業界実力者にすり寄るという上昇志向が強すぎての身から出た錆のようなものです。
フードライターの端くれなら、マスヒロさんの「タダ飯」要求などネガティヴな噂の1つくらい耳に入っていたと思うのですが、ご機嫌取ってマスヒロさんの影響力で更に成り上がりたかったのでしょうか。
伊藤氏の、発売前のミシュランガイド批判を見て少しは見直していたのですが、こんな太鼓持ちのような態度が知れ渡ると、彼のイメージダウンもかなりのものだと考えます。

http://www.tomosato.net/blog/2008/02/post_346.html

64ハンドルネームでお願いしますw:2009/04/10(金) 17:23:14 ID:2ouBA42U0
キャベツは特別食べたら別人 幸せ運ぶ畑のキャプテン(captain)

キャベツはキャンパス食べたら格別 美味しさ包む畑のナプキン(napkin)

キャベツの秘密は畑の天才 胃袋ハツラツ

キャベツはキャラメル食べれば別嬪 幸せ包む緑のキャビン(cabin)

腹ぺこ満足キャベツ

65ハンドルネームでお願いしますw:2009/04/10(金) 17:58:35 ID:2ouBA42U0
まとめます
・キャベツにはいろんな種類がある
・キャベツの葉は60枚
・まいんタンはがんばりや
・まいんタンの好物はいちご

66ハンドルネームでお願いしますw:2009/05/06(水) 00:13:13 ID:B0rkK.LU0
京都に古くから伝わる独特の作法…”ぶぶ漬け食べなはれ”。これは長居している客を帰らせたい時に、
「ぶぶ漬けいかがどすか?」と問いかけ、婉曲に帰りを促す技である。
”ぶぶ漬け”とは、”お茶漬け”のことだけど、どんなに客が待ってもぶぶ漬けが出てくることはない。
これを間に受けて大人しくまっているヤツは「無粋な人どすなぁ」と陰でバカにされてしまうという話なのだ。
しかし、こんなことを言われれば意地でも反抗したいのが人情ってもの。
「ぶぶ漬けでも食べていきなはれ」と言われたら、ハキハキと「大盛りでお願いします!」とか
「しじみのミソ汁もいいですか?」ぐらいは自然に口をつくだろう。
だが、そんなチマチマとした受け身な姿勢でよいのだろうか?! やはり攻撃こそ最大の防御なり!
京都のお宅を訪問するからには、自ら”ぶぶ漬け”を忍ばせて訪問するぐらいの備えと心構えが必要である。
そして敢えて長居を決め込み、「ぶぶ漬けでも食べていきなはれ」と言われたら、「いえ、手持ちのものがありますから」と
その場でオカ持ちから”ぶぶ漬け”を取り出してムシャムシャと食べ始める。もちろん、それだけじゃ許さない!!
逆に「ぶぶ漬けいかがどす?」と、こちらから茶碗を差し出してやるのだ! ”必殺ぶぶ漬け返し”!
京の伝統に従って、ぶぶ漬けをすすめられた者はその場を立ち去らねばならない。
相手は自分の家であるにも関わらず、荷物をまとめてその家を出て行くことになるわけだ。
途方にくれた相手がとりあえずホテルで一泊を過ごそうとしても、先回りしてホテルの前に”ぶぶ漬け”を置いておく。
ドラキュラが十字架を恐れるように、京都人は”ぶぶ漬け”を越えることができない。
仕上げはここからだ。途方に暮れる相手の前にタイミングよく現れて仲直りを持ちかけて温泉へと誘いだす。
そして相手がリラックスして湯につかっているところに、ご飯とお茶っ葉をぶち入れて叫ぶのだ! 「どうだー! おまえが、ぶぶ漬けだー!!!」
だが一度噴火した怒りの火山は相手を退治したぐらいでは納まらない!
今度は、”ぶぶ漬け”宅配業者となって京の都を恐怖に陥れてやる! まず手近なラーメン屋に忍び込み、
かかってきた注文の電話を何食わぬ顔でとる。
そしてラーメンの出前を頼んだ気になって油断している客の家に、いきなり”ぶぶ漬け”を届けてやるのだ!
宅:「お待たせしました。来来軒でーす!」 子:「わーい、らーめんらーめん!」
宅:「おい、ぼうず。これはな…ぶぶ漬けだーー!!!!」 子:「ぎゃーー!」
一家で出前ラーメンを食べるはずの楽しい夕べは、”ぶぶ漬け”によって家を追い立てられる悲劇の時間に変わるのだ!!
京都人である以上、この不文律を破ることは許されない。京の都は家を失った人であふれかえる。子供達は全員トラウマだ。
更に今度は市の職員を装い、家から追い出され腹を空かせた人々の前に現れて食料配給を行うのである。
もちろん、配給する食糧は”ぶぶ漬け”に決まっている。そして集まってきた人々に茶碗を差し出しながらこうささやくのだ…。
「ぶぶ漬け食べますか? 京都人やめますか?」

67ハンドルネームでお願いしますw:2009/05/31(日) 17:27:27 ID:J53ACazE0
ウナギ×牛丼!すき家「うな牛」が期間限定で復活
2009年5月28日 東京ウォーカー
ボリューム、スタミナともに満点メニュー!

拡大写真http://news.walkerplus.com/2009/0528/7/

ボリューム、スタミナともに満点メニュー!

昨年6月に期間限定で登場し、品切れの店が出てしまうほどの人気メニューとなったすき家の「うな牛」(並盛720円)が、5/28(木)より全国1244店舗で復活する。

真っ白いご飯の上にあまいタレでふっくらとコーティングされたうなぎと、牛丼の具を敷き詰めたボリューム満点の贅沢な組み合わせだ。

日本人に昔からなじみ深いうなぎを使ったメニューへの要望が数多く寄せられたことで誕生したというこのメニュー。お客のニーズ、すき家のスタイルに合うことをふまえて商品開発に至ったという。

この「うな牛」、食材の栄養バランスがいいので夏にぴったり。ウナギはビタミンA、B群が豊富に含んでいるので、食欲増進作用、疲労回復効果があり、消化機能の低下を防いでくれる。必須アミノ酸をバランスよく含んだ牛肉のタンパク質は、ウナギのビタミンをより体に消化吸収されやすくし、さらに必須アミノ酸の含有量が多いご飯が、人が活動するためのエネルギーの源になってくれるのだ。この食材のバランスの良さが、体力が低下しやすい夏にはぴったりなメニューとなっている。

「安全で美味しいウナギの確保はもちろんのこと、ウナギと牛肉を美味しく食べられるバランスにこだわりました。スタミナ満点のこの商品で、暑い夏を乗り切ってください!」と話すのは広報室の吉高さん。

5月に早くも夏日が続くなど、今年も厳しい暑さが予想される。ボリューム満点のメニューでしっかりとスタミナ補給し、暑さに負けない夏を過ごしてみてはいかがでしょう。【東京ウォーカー】

68ハンドルネームでお願いしますw:2009/06/25(木) 13:20:51 ID:bLGDhPmo0
シャンパンタワーならぬ、黄金の「ビールタワー」
http://www.afpbb.com/article/economy/2614801/4298934
* 2009年06月25日 11:19 発信地:東京

【6月25日 AFP】全国から120社以上の酒造メーカーが参加した試飲展示会『KAKUYASU DEXPO 2009』が24日、都内で開催され、1000種以上の酒類が展示された。会場には、1400個のカクテルグラスで作った高さ2メートルの「ビールタワー」も登場した。(c)AFP

69ハンドルネームでお願いしますw:2009/06/27(土) 20:38:45 ID:YlEQhjw60
一緒食べかぁ、子供のころの記憶がよみがえってきた。

小さい頃、どうしてもご飯とおかずを一緒に食べられな
かった。なんで一緒に食べるのか理解できなかったなぁ。

外人は俺らの子供のころのまんまの疑問を抱いてるん
だろうな。

今では飯なしで食事は物足りない体になってしまったwww
酒席でもご飯欲しいから困るwww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板