したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

三郷自動車教習所ってどうですか

1TOYOTA:2002/08/16(金) 01:30
在校生、卒業生の方、感想を聞かせてください
私はこの前卒業したばっかりなのですが、とても良いと思いました。
料金も安いみたいだし、先生も親切でした。

609百太郎:2003/02/12(水) 17:47
よく見たら600ゲットしてたのね。とりあえずズサー〜

参加車両もクラスがありまして、トップカテゴリーのWRカー・Gr.A
(2000ccの改造車)、スーパー1600(1600cc改造車)
Gr.N(2000ccの市販改造車)になります。
でっ現在参加しているトップマニュファクチャラー(チーム)は
プジョー(仏)、フォード(英)、スバル(日)、ヒュンダイ(韓)
シュコダ(チェコ)、シトロエン(仏)の6チームです。
三菱(日)は今シーズン活動休止中です。

あっちなみに良く聞くパリダカはWRCとはまったく関係ありません。

兄貴こんなもんでいかがでやんしょ。

610二街区:2003/02/12(水) 20:55
なるほど三菱は活動休止なのか。
しゅうこだって読むんだ。
知らなかった。

611川沿い:2003/02/13(木) 09:25
さすがは百様。
見事な説明っす<(_ _)>

612百太郎:2003/02/13(木) 19:38
何も見ないで書いたんでヲタが見たら間違いあるかも(w

>>610
三菱活動休止の理由は去年惨敗だったんで、今年は開発に専念し
来年復活するそうです(ホントか?)

4年連続ドライバーズタイトルを取った三菱が、なぜここまで没落
したかといいますと、車両規定の変更が大きい理由です。
97年からそれまでのGr.A(年間2500台作った車をベースとして
改造範囲が限られる)だとヨーロッパのメーカーが参加しにくいので
(欧州だと四駆のターボは売れないから)WRカーという規定が出来ました。
(年間25000台の生産車でターボと四駆に改造OK)
三菱はそのままGr.Aで参戦を続けていましたが、WRカー車両のチーム
の進化が早く、3年程で限界が来てしまいました。
そして、遂に三菱もWRカーに移行するのですが(Evo.Ⅶ)
開発の遅れから周りのチームから取り残され、2002シーズンを惨敗し
活動休止になったのです。

613二街区:2003/02/15(土) 08:09
ちなみに三菱はコルト、ランサーエボリューション、グランディスに続いて
ランサーワゴンを(RVショーに投入しているそうな)出すようですが。
ちょっぴり元気ですね。最近の三菱車の特徴は大きな顔のようですが
舌の根も乾かないうちにといわれないようがんばりましょう。

614百太郎:2003/02/19(水) 00:25
スウェディッシュではグロンホルムが勝ちましたね。
今年は後半にターマック戦が集中してるから前半に
ポイント取っておくと楽かな?

615二街区:2003/02/21(金) 20:52
トヨタ、新型車ハリアーを発売!(2003/2/17)
ハリヤーのイメージを買おうと思ったら
やっぱ4WD、3.0なので
とんでもなく高いのでおいらは却下。

616早稲田</b><font color=#FF0000>(XTWOs26o)</font><b>:2003/02/24(月) 23:16
三郷教習所って、今使っている車はまだファミリアですか?そもそも教習車って、8ナンバーですかね。助手席の足元にもブレーキついてるし、余計にミラーが着いてますね。

617二街区:2003/02/25(火) 22:32
ジュネーブでモーターショーが開催されました。
各社次世代Cカーを発表しています。
マツダが次期ファミリアを、日産がプリメラクラスを・・・
Cカーのコンセプトは日経によると以下のCだそうです。
 ・「Compact」 :小さく
 ・「Clean」 :環境に優しい
 ・「Convenience」 :使い勝手がある
 ・「Creative」 :デザインが創造的
 ・「Capacity」 :小さい割に容量がある
 ・「Comfortable」 :乗り心地が良い
 ・「Cost performance」:費用対効果が高い

618MVX:2003/02/26(水) 00:11
Cカーと聞くとWECを思い浮かべてしまう私はオタクでしょうか。
ジャッキーイクスVSパトレーゼ、富士でナマで見ますた(古っ)。

619百太郎:2003/02/26(水) 12:40
えっCカーって言ったらプジョー905でしょ(ゲラ
最近のルマンはつまらないっす〜

620MVX:2003/02/26(水) 20:24
95年のルマン、123フィニッシュは立派!
でも私が言ってるのは82年の富士の話(藁

621二街区:2003/03/01(土) 18:54
7人乗りプレミアムSUV「MDX」、3月14日に発売(ホンダ)・・・
ただし込み込みで400マン越えそうななのでパス。

622百太郎:2003/03/03(月) 22:33
第三戦トルコラリー、遂にサインツが優勝!長かった〜
グラベルのシトロエン初優勝でもあり、今年の選手権はおもしろいです。

個人的にはパニッツィー(プジョー)とガルデマイスター(シュコダ)が
意外と頑張ったと思います。

623百太郎:2003/03/07(金) 11:39
>川沿いさん
遂にシュコダの次期戦闘機が発表されましたね。
結構格好イイ!っすね。

http://www.rallyx.net/news/index.html

624二街区:2003/03/08(土) 13:19
なんかプラモデルみたい。
おいらそれよりシトロエンの方がいい。ちょろQみたいで。

625川沿い:2003/03/08(土) 15:05
どうもお久しぶりです。
会社の決算業務と、転職活動でイッパイイッパイの川沿いっす。
シュコダのニューマシン、私も某ラリー誌で見ました。
とりあえずガルデマイスターがんばれ!
パニッツィーは顔が恐いっす(笑)

はぁ・・・今日は半日出勤だけど決算業務のためにまだ仕事中っす。
帰りは首都高乗って帰ろうっと!

626百太郎:2003/03/08(土) 23:37
二街区兄するどい!あれはモックアップで1/1の模型です(藁

川沿いさん生きてましたか〜。てっきり嫁総書記に拉致監禁されてるのかと、、、
お仕事大変そうですね。頑張ってくださいませ。

627川沿い:2003/03/13(木) 18:36
決算もようやく一息ついた感じです。
他スレですが・・・百さんはスカに恨みでも?
赤いインプに裏に付かれたら逃げようかな?

嫁総書記・・・相変わらずの独裁ぶりです。
直接の攻撃(打撃系)は最近無いものの、精神的攻撃はまったく衰えるコトもないですね。
帰宅後、基本的にヨメ(専業主婦)が子供を風呂に入れ、その間に私が一杯ヤリながら食器の片付けや哺乳瓶の煮沸をしてます。
キッチン・ドランカーってヤツですかね?
焼酎もワインもなくなり、昨夜は香典返しに入っていた日本酒に手を出しましたが・・・上手くないっす(-_-;)
何か買って帰らねば・・・。

628百太郎:2003/03/14(金) 12:55
>川沿いさん
じゃあ川沿いさんちは招待所って呼びますね(藁

だって40Kmくらいで携帯かなんかしながら走ってるんだもん
しかも、その34、GTなのに小さくGT−Rのステッカーを貼って
ました(w

629川@携帯:2003/03/14(金) 14:23
ドキッ!
RじゃないのにRステッカー…
RじゃないのにR純正グリル付いてたりして…(^^;
Rエンブレムは外してますけど。

ちなみに今銀行ですが、ここの2番窓口のコがめっちゃ可愛いんすよ♪
(過去に誘ったけどダメでした)

630百太郎:2003/03/14(金) 16:30
いえいえグリルとかエアロはいいんですよ。
機能パーツですから。
エンブレム(だけ)ってのはちょっとヘタレですよ〜

そういえば昔ランエボ5のグリルにデルタの象さんバッチを
付けてるのを見ました。
ルームミラー見ながらなんでHIFAなのか小一時間、、、、

631東町Mac:2003/03/14(金) 18:51
相変わらず首都高が苦手で、なんとかして違う行き方を探している東Mac。
今回選んだ道は環八から甲州街道そして調布インターから山梨へ。
その出来事は環八を下り、中央線の線路をこえてしばらくした時に起こった。
センターよりを走っていた私の車、後ろには東京都のゴミ清掃車。
例によってあたふた走っている私の車に公務員(?)にはあるまじき
クラクションであおるゴミ清掃車。
「なんだよ、もう。しょうがねえじゃねえか」
とか思いながら走っていた私の車の前方に突然の闇が襲い掛かった。
「ゲッ、なんだ、暗いよう、狭いよう」

さて私はどんなミステリーゾーンに入り込んでしまったのでしょうか?

632MVX:2003/03/14(金) 21:13
おお、何が起きたんでしょう。
気になりますなあ。

633二街区:2003/03/16(日) 18:32
おひさ!心配してました・・・不定さんが。

634百太郎:2003/03/16(日) 23:26
お久しぶりっす。気になる〜早く書き込んで〜

635川沿い:2003/03/17(月) 12:04
東町さん、続きぃ〜

636:2003/03/17(月) 17:35
我が輩も待っておりますよぉ。

東京のゴミ屋さんは、ゴミ積む作業員は公務員だけど、
運転手は下請け運送会社のオジサンたちがやってる、と聞いたことがあります。
どっちにしろ、けしからんですけど。

637東町Mac:2003/03/17(月) 18:39
まえふり程には、こっから先がたいしたこと無いので嗚呼どうしよう。
とにかく
「なんだよ、もう。しょうがねえじゃねえか」
とか思いながら走っていた私の車の前方に突然の闇が襲い掛かった。
「ゲッ、なんだ、暗いよう、狭いよう」
なんで都会のド真ん中にこんな狭くて小さいトンネルがあるんだ?
しかも誰も走っていない。しかし5秒間走ってすぐにピンときた。
そう私はゴミ清掃車専用の道路に迷い込んでしまったのでした。
とにかく道なりに行くしか有りません。
案の定、後ろからは先ほどの清掃車がついてきます。
「このまま何十キロも走って夢の島についたらどうしよう?」
もう心の中は不安でいっぱい。
ところがものの2分も走ると前方に明かりが見えてきました。
ようやく広場に出ると上空にはポッカリ青空。
そこは杉並清掃工場の地下入り口でした。
人がいます。
「すみませーん、間違えて入っちゃいましたー」
「そこ右にUターンすれば戻れるよー」優しい声です。笑ってます。(そりゃそうだ!)
後ろからはさっきの清掃車の茶髪の兄ちゃんが
「窓閉めないとだめだよー」
嗚呼、この人も親切です。さっきのクラクションも教えるためだったのです。
そんなわけで環八には普通に走っていて自然に入れる怖ろしいトンネルがございます。
まあ、誰もそんなところに迷い込むバカはいないでしょうけど。
そして私は通夜、葬式に向かったのでした。

638東町Mac:2003/03/17(月) 21:03
ちなみにこの前、8、9日にも行ったんですが
9日(帰り)は速かったですよー。
白根インター→高井戸→環八で外環大泉→三郷。
韮崎の家から三郷の家まで2時間15分!
クルマ恐るべし!!!
あっ、そうだ、文句もひとつ
「どーして高井戸から乗れないんじゃーーー」

639MVX:2003/03/17(月) 22:05
なるほど。
そんな道があるんですねえ。私も知りません。
知らずに入ってしまう人も多いんでしょうな。

そうそう、高井戸から中央高速方面へは乗れないんです。
理由は知りませんが、かなり不便!

640:2003/03/17(月) 23:15
大変でしたねぇ、Macさん。

お台場のテレコムセンターの横の道を真っ直ぐ進むと、海底トンネルになりまして、
そこをくぐると現代の夢の島、中央防波堤島に行けます。
ゆりかもめが舞う(モノレールみたいな乗り物じゃなくて、鳥の方)荒涼とした景色が堪能できます。

641百太郎:2003/03/18(火) 16:53
いやぁ〜貴重な体験をしましたね>東町さん

環八は何度も通ったことありますがそんな道があるの
知りませんでした。

642東町Mac:2003/03/22(土) 19:21
一昨日の談合坂PAは気持ちよかったなあ。
あれだけが観光気分だった。最高!!!

643不定:2003/03/22(土) 22:20
ふむふむ ムフムフ

644百太郎:2003/03/29(土) 17:01
今日は久しぶりにサーキットを走ってきました。
ツクバ2000なんですが、裏ストレートで170km近く
出てすんごく怖かったです。
ヘタっぴ&ズルズルのタイヤでタイムは???なんですが
ちょっと通ってシングル出るよう頑張ろうかな。

645川沿い:2003/04/05(土) 03:31
ふぃ〜
決算業務&会計ソフトのシステム移行(ちょっと違法?)&同部署中堅の方の異動が重なり、業務引継ぎも関わり、入社以来最強に激務の川っす。
百さんはサーキット行ってるんですよね〜。
サーキットなんて走ったことないっすよ。
お遊びで筑波のジムカーナ場走ったぐらいっすかね。
ジムカーナやりたいんすよ。

そうそう、友達でヴィヴィオに乗ってたのが居ましたが、事故ったらしくヴィヴィオは廃車にしてインプ(新車)を買ったそうです。
しかもSTi
高校時代の友達ですが、他にプジョー206とセリカST185が居ます。
そして私は数年前はギャランVR-4。
ラリヲタっすね〜

こんなトコに書くのもスレ違いですが、先週末からヨメ・サップが実家に帰ってます。
気ままな独身状態っす。
カラオケとか行きたいんですけど、残業ばっかで・・・(泣)
今は独りで家で焼酎飲んでます。
その名も「大山田」!!
アルコール25度で、4リッターで1,800円ぐらいのヤツ。
価格破壊的安月給なんで、こんなんしか飲めませんわ。
しかも原液。
酔ってるんで誤字脱字意味不明はご勘弁を<(_ _)>

646百太郎:2003/04/06(日) 18:09
おおっ川沿いさん激務お疲れさんです。
しかし、車種構成、ヲタ入ってますねぇ〜
私のサーキットなんて遊びなもんで全然ですよ。

今度お暇できたら是非呑み行きましょうよ。
いつでも合わせます(藁

647二街区:2003/04/06(日) 18:57
飲酒運転、ターイホ
帰りました。先いっときますが、土産はありません。
京都先斗町、倉敷美観地区、福岡シーホークと・・・それぞれの桜が最高でした。
夜桜しか見てませんが。

648MVX:2003/04/06(日) 23:24
モトGPの加藤大治郎が重体・・・
メチャ鬱っす。。。

649百太郎:2003/04/07(月) 08:29
せっかく4stを手に入れてこれからという時に残念です。
なんとか無事でいてほしいですね。

二街区兄貴おかえり〜♪
湯葉喰いました?

650二街区:2003/04/07(月) 21:05
湯葉は喰ってません。
王将の餃子と天下一品のラーメンです。(うそです)

651川沿い:2003/04/08(火) 02:45
うぃ〜
またもや酔っ払いの川っす。
加藤大治郎、いまだに意識不明だそうですね。
心配です。

WGPも実は最近は離れていたのですが・・・。
なにせ私はその昔スペンサーが好きだったんで。
もちろんスペンサーレプリカ(マルボロ)のメット被ってました。
その後、予備メットで今は亡きXjapanのHIDEのギターを模したペイズリー柄のメットを自作し着用。
今は無地の真っ白なメットですが、機会があれば両脇にユニコーンマークのエリア88の風間真をイメージしたモノか、マクロスのスカル小隊系のデザインを施したいと思ってたりして・・・。
ヲタだなぁ〜。

百さん
ほんと飲みにも行きたいんですよねぇ。
今がチャンスと言えばチャンスなんですが、仕事のほうが忙しい上にお金も無い!!
今月愛車の車検なんですよ。
ショクバイが付いてないぐらいのクルマなんですが・・・まぁ通し方はイロイロ・・・。

652東町Mac:2003/04/08(火) 04:55
私はケビン・シュワンツまでは見ていました。
コーナーでブレーキ遅らせて「ススス」と前に出るのがカッコ良かった。
でも結局いつもこけちゃうんだけど…。

653:2003/04/08(火) 21:42
畑違いの人間ですが、
スペンサーの頃のウンチーニというレーサーを覚えています。
名前がインパクト強かったんスね。

654MVX:2003/04/08(火) 23:32
あんた、やっぱり結構な歳だわ(藁
フランコ・ウンチーニはチャンピオン取ったんだよ。

スペンサーVSロバーツとか、興奮したなあ。
シュワンツのレイトブレーキングは有名でしたが、鈴鹿の1コーナーで
ノリックがトップのシュワンツのインを刺したときはぶったまげました。
そのまま走りゃいいものをコケましたが。。。

655百太郎:2003/04/09(水) 08:37
WGPはあまり詳しくないのですが、やっぱりスペンサーの
速さには憧れました。マシン的にはシュワンツのペプシカラーγ
なんか好きでしたねぇ〜

レーサーレプリカブームありましたね(藁)

656川沿い:2003/04/09(水) 12:14
WGPネタが続いてたんですね。
その昔「PRIDE ONE」という、映画があったのをご存知の方はいらっしゃいますか?
メインはケニー・ロバーツの話しでしたけど。
あれ見て私はWGPにハマりました。

そういえば実家の私の部屋にはまだ、スペンサー(ロスマンズの頃)のポスターが貼ってあるような・・・。

657東町Mac:2003/04/09(水) 21:50
キングケニー、ローソン、レイニー全部嫌い。
そうだそうだ、確かロスマンズカラーの50cc(多分)が欲しかったんだ。
ガードナーとレインマンのマモラもよかったなあ。
あの頃は8耐もワクワクした。

658すぅ:2003/04/10(木) 02:06
今行ってるすぅです。
個人的にはかなり気に入ってます!いいとこだよね。
4月になってので、最近はだいぶすいてるし、快適快適。
何よりも、大好きな先生がいるから楽しくってしょうがない!!
ま、あんまりそぉいう方はいないと思いますが…。

659百太郎:2003/04/10(木) 09:15
はじめまして〜すぅさん!
4月になると空きますね。中免取りに逝こうかな。

はじめんっ誤爆?と思いましたが、うちらが板違いですね(w

660二街区:2003/04/10(木) 19:12
すぅさんはじめまして。
ここは教習所板なんですね。長らく忘れていました。
>>659・・・バイクほしいなぁ・・・ってのは去年決着がついてます。

661TOYOTA(東町Mac):2003/04/10(木) 20:43
すぅさんはじめまして。私も免許取って8ヶ月の新人です。
今思うとノンビリムードでとても良かったと思います。
自分もここ教習所板だってこと忘れてました。

662MVX:2003/04/10(木) 22:11
車スレと化していたココですが、戻れてよかった。
早く免許取れるといいですね。

663川沿い:2003/04/11(金) 01:02
すぅさん、はじめまして。
免許取得頑張ってください。

今でもキャンセル待ちとかあるんですかね?
私が行ってた時はあまりにもヒマだったのか、自宅に電話が来ましたよ。
「空いてるんで乗りに来ませんか?」って。

664すぅ:2003/04/11(金) 01:57
みなさま、はじめましてm(__)m
今宵も教官のコトが頭から離れないすぅです。
教習所の関係者の方がもし万が一コレを見ていたら私が誰かがバレちゃうので、
詳しいことは言えませんが、もう少しで卒検です!!
もうそんなとこまで来てしまったか…と思うと、さみしいもんです。
みまさまの声援を胸に、すぅは頑張ります!!

≫川沿いさん、キャンセル待ちは今も健在(?)です。
でもキャンセル待ちしたことないんですよ(^^;
家に電話が来たことはないですが、最近受付の方々は、頻繁に「○○時から
乗りたい人いますか??」って言っています。
かなり空いてるんでしょうかネ。

665:2003/04/13(日) 05:27
はじめまして、すぅさん。
街BBSの三郷スレでやはり教習所話をしてくれてた、 すぅぅっとしてはぁぁっ氏
と同じ方なのでは、とにらんでおるのですが。

あれは阪神が優勝した年。。。(遠い目)
ワタシの担当教官は、死んだサカナのような目を持ったイヤーなハゲでした。
「あっ」という時、ワタシよりブレーキを踏むのが遅い、70代の爺様教官がいました。
指導そっちのけで、立川談志師匠がいかに偉大な人であるかを熱弁する教官もいました。

そんなワタシの懐かしの三郷教習所であります。
頑張ってくださいね。

666百太郎:2003/04/13(日) 13:47
今日もすぅさんは教習を頑張っているんでしょうか?
卒検もうすぐとか、あと一息ですね。

昨日南流山のナガノでタイヤ交換しました。
新製品の横浜ゴムのアドバンネオバ205-50-16です。
4本で65000円もするのでとりあえず2本買って
残りは友人のお古の旧ネオバをはきました。

しかしナガノさんは割引きが凄く、安くていいですね。

667すぅ:2003/04/15(火) 02:32
元さま、百太郎さま、こんばんは。
≫元さま
 教官っていろんな人いますね〜。
 最初は教官って怖い人たちの集団だと思ってた!(笑)
 実際、そんなことないですけどネ。
 聞いた話によると、元警察官の教官がいるとか?そういう人って多いのかなぁ。

 『街BBSの三郷スレで〜』という事ですが、それはどうでしょう。
 ご想像にオマカセすることにしましょうか。
 
 それと、阪神が優勝した年っていつですか?マジメに知らないんです・・・
 
≫百太郎さま
 『ナガノさん』はよく出てくるのでちょっと気になります。
 でも、私は車も免許もないから、いつか行ってみたい!と思っています。
 その名前を聞くと、1年位前に好きだった大学の同期の人を思い出します。
 その人も大、大、大の車好きで、某自動車メーカーに技術者として就職しました。
 
 ということで、今宵も教官ラヴのすぅでございました。

668二街区:2003/04/15(火) 19:42
マツダからRX-8ってヘンな感じのスポーツカーが出ますね。

669:2003/04/15(火) 23:09
>>667
阪神の優勝した年はですねぇ。。。

雑談ですな。
すぅさん、雑談スレにも来て下さいねぇ。

>>668
ニュースープラが、
思い切り幻の名車・トヨタ2000GTのイメージで出るそうです。
Zといい、なぜ今スポーツカー?

670すぅ:2003/04/17(木) 02:25
今日は、教官の話はちょっと置いといて、スポーツカー!!
何を隠そうこの私、スポーツカーがだぁいすき(^3^)なのでございます。
乗るなら、買うなら、スポーツカーですね!!
8はロータリーエンジン搭載だけど、7と違って環境にやさしいクルマになってるって聞いております。
でも、格好は悪い気が・・・。学生時代の仲間内でも、評判はイマイチでございました。
zは路上教習の時に近くを通った時に見ました。
私はTOYOTA大好きっ子だし、日産の採用試験では書類で落とされたってこともあって
日産車は・・・って思っていたけど、ちょっとだけ浮気しそうになりましたヨ。
オトナが乗るとカッコいいかも、って思います。
でも、やっぱ私はスープラが一番!!80を探して買いたいと思います。
80には教習中に追い抜かれた事もありますが、憎めませんでした( ̄ ̄〃)

スポーツカーが出てきてるのは、昨年の夏までに各社のスポーツカーが次々と生産終了になったことで、
やっぱり何か物足りない、って事になったのではないかと思うのですが・・・。
よく分かりませんが・・・
でも、モデルチェンジした後のスポーツカーって、何故かする前より格好悪くなることが多いと思うんですが、
皆様いかがでしょうか。

671百太郎:2003/04/17(木) 10:00
>>669
この時期スポーツカーのラインナップが増えてきているのは、
すぅさんの言うとおり去年の夏、排ガス規制の関係で各社スポーツエンジンが
廃盤になってしまったからでしょう。あとやっぱり走る機能に特化した
車は、技術的にもデザイン的メーカーにとっては挑戦的な意味があるのかなと
思います。販売的には大した台数ではないですし、やっぱり夢がある車って
大切ですよね。

>>970
スポーツカー好きとはうれしいねぇ〜。免許はマニュアルかな?
80スープラは私が大学ん時にデビューしたんだよなぁ。
スポーツカーの中古は結構怖いから、よく知ってる人といった方がいいよ。
あとね、予算に少し削ってその分整備した方が、トータル金額がいっしょの
車より良くなるよ。中古車にお買い得はないからね。

モデルチェンジ後の車が格好悪くなるのってデザイナーが挑戦しすぎて
失敗してるのかも(w

672百太郎:2003/04/17(木) 11:41
そうそう初心者ですぐ乗るならSZ−Rがいいよ。
古いターボはお勧めできない。まあ10マソもだせばOHできるけど。

今週末もツクバ行ってきます。ブレーキ終わってる気がするけど
タイヤも替えたし、いいタイム出るよう頑張ろう〜

673ねこ:2003/04/17(木) 19:18
ハァ(-_-;)今さっき、ねこ父が免許更新の為、茨城から帰ってきたら、
「くっそー(>_<)スピードで捕まっちゃったよぅ」だって。
常磐道土浦北手前で、39キロオーバー。免停一歩手前ギリギリでした。
っつうか、あほぅです(-_-;)
先日ネットオークションでベンツ買って浮かれてるから〜こうなる
のよ…ったくもぅ(>_<)

674すぅ:2003/04/18(金) 02:51
こんばんは。
昨日はスポーツカーで盛り上がってたけど、今日は教官の事で頭がいっぱいのすぅです。
恋は辛い。はぁぁ〜

≫百太郎さま
いろいろとアドバイスありがとうございまするぅ〜。
免許はMTでございます。もともと80に乗りたかったので迷わず、です。
教習所では、項目によってAT車で教習する事があったのですが、
たまに乗るAT車の怖いこと怖いこと・・・。
クラッチがない構造が、いつも私を不安にさせます(涙)
といっても、所内ではよくエンストしていました。終了検定(仮免取る時のアレです)
の時も2回エンストし、でも一発合格してしまったという・・・。
路上でも、初めの頃はエンストした事もあります。
でも、すぅにとっては、AT車に乗るより気が楽です。

SZ-Rは、大学2年の時に友達が乗ってました。
助手席に乗せてもらった時が、私とスープラの初めての出会いでございました。
懐かしい〜。
でも、私的にはRZとかにしようかと思っていたのですが、どうですか??
それと、古いターボって70ですか??

675百太郎:2003/04/18(金) 11:17
>すぅさん
こんちは〜!
すぅさんの予算知らないんでなんなんだけど、
SZ−Rをお奨めしたのはね。ターボ車はNAに比べて
五年もすればかなり馬力落ちるし、(80でも7,8年したのは
ターボがダメなの多いじゃないかな?)
あんま飛ばさないんならNAの方が低速で乗りやすいし、燃費もイイかなと。
SZ−Rならビルシュタインのショックで17インチだから
格好イイしね。
あと、同じ予算なら年式の新しいのが買えると思うよ。
ただ、予算やRZに思い入れがあればそっちでもいいんじゃないかな。

といいつつ私のインプレッサは13マソ超えてるけど(藁)

676MVX:2003/04/18(金) 16:10
>673 んん? 39キロオーバーは一発免停ですよ。
40キロから免停90日じゃなかったかな?
ネットでベンツってのもすごいですね。

スープラをマニュアルで乗る。すばらしい!

677ねこ:2003/04/18(金) 16:43
>>676 高速道路は40キロなんですって。
私も初めて知りました(ニガワラ

678MVX:2003/04/18(金) 17:12
まじっすか。
私も知りませんでした。。。

679二街区:2003/04/18(金) 21:13
高速道路は30キロ以上50キロ未満で3点の減点だそうです。
ゴールド免許3回目更新の二街区です。

680東町Mac:2003/04/18(金) 22:55
4月27日は納骨、今回は東名高速に初チャレンジ。
はたして用賀からは乗れるのか?またTELして確認確認。
初心者は一発で3点くらうと即講習です、気を付けよっと…。

681すぅ:2003/04/19(土) 02:33
みなさまこんばんは。
今日は、いつもすぅのレスを読んでくださっている方々に報告をします。
実は、すぅ、教習所の卒検に合格し(!)、鴻巣に行って学科試験を受けた結果、
な、何と!! 免許が取れましたっ!!
(いつ卒検合格していつ免許が取れたかは言えませんが・・・
今日かもしれないし昨日かもしれないし、一昨日かもしれない・・・)
で、趣味が1個増えました。それは・・・免許証を眺める事 (ぷっ)
これで大好きな教官との教習も終わってしまい、涙涙涙です。
一応報告することはできたのですが、今後どうなることやら・・・
みなさま、応援してくれてありがとうございました! これからもヨロシクです!

≫百太郎さま
いつもいつもすぅにアドバイスさんきゅです。感謝感謝。
『聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥』というので、今日は思い切って聞きます。
[NA]ってなんですかぁ??
あと、すぅは予算を決めてないので、予算を知らなくっても大丈夫ですヨ。
この感じだと、すぅはSZ-Rに決めそうです。ウフvv
話は変わりますが、百太郎さまはインプに乗ってらっしゃるのですね。
インプといえばスバル?? 
今年、レガシィがモデルチェンジするような事をスバルの技術部勤務の友人に聞きました。

≫二街区さま
わ、私の憧「ゴールド免許」3回目とは・・・スバラシイ!!
高速は、30km以上35km未満は3点で25000円、35km以上40km未満は3点で35000円
だそうです(普通車の場合、学科教本参照)。
すぅはボンビなので、違反して罰金取られないように気をつけます。

≫東町Macさま
高速、ガンバッテください!!
すぅは、高速教習の時に一緒に乗っていた教習生(2人)と教官(1人)に
「無事に三郷まで連れて帰ってね」と言われてしまいましたが、
個人的にはとぉ〜っても楽しかったです(^□^) ン〜、満足満足。

682川@携帯:2003/04/19(土) 10:54
すぅさん
免許取得おめでとうです。
私も前回の免許更新からゴールドになりましたが、有効期間が5年に延びたコトを忘れて、去年の誕生月に会社休んで吉警に行ってしまったオオバカです。
マイカー(ちょっと違法改造)に乗ってる時点で違反なのにゴールド…
まぁ運転自体は“基本的には”おとなしいんで。

すぅさんも事故や違反には注意して車ライフを楽しんでくださいね〜♪
某美容院で縮毛矯正中の川沿いでした♪

683MVX:2003/04/19(土) 12:20
すぅさん、免許取得おめでとう。早速スープラ買いましょう!
「NA」っていうのは「ノーマル・アスピレーション」の略です。
エンジンに過給器(ターボやスーパーチャージャー)がついていない
タイプのエンジンのことです。
パワー的には劣りますが、乗りやすいエンジンです。

684百太郎:2003/04/19(土) 15:26
あぁ〜ん?ゴォールドォだぁ〜男は黙って鴻巣よぉ〜

ウラヤマチィ、、、、

>MVXさん
解説どうもです。今日のサーキットは暑かった〜
直線で前回に比べ10km/h近く遅くなりました。
タイムは縮まりましたが。

>ねこさん
うちの実家もドイツ車ですが結構知らないうちにスピード
でちゃうもんです。
お父様はご立派です(笑)

685百太郎:2003/04/19(土) 15:42
>すぅさん
免許取得おめでとう〜!!事故に気をつけて楽しいカーライフを
送ってね。
自分が重いんで(藁)軽くて速い車が好きなんでインプ(GC8)だよ。
確かにニューレガシィは現行インプと同じ涙目ヘッドライトに
なるみたいだね。

コミコミ250万くらい出せるならRZもアリかも。
頑張ってスープラ買ってね〜。

686二街区:2003/04/19(土) 16:37
巣鴨ってどこ?前回の更新は吉川署が建て替え中で越谷署に行きました。
スカイラインをあおるような運転しなければゴールドよ!だよねぇ川さん

いやネットでベンツですか・・・スピード違反よりすごいなぁ・・ご立派!

間違ってるかもしれませんが250万出して中古はいやだなぁ・・・
百太郎様、ツーランク下でいいから新車がいい

687百太郎:2003/04/19(土) 17:24
巣鴨じゃねいやい!
ところでメールの返事くだちい

688二街区:2003/04/19(土) 17:52
両方ともOKなので月曜日、6時半から7時の間に藁藁?
鴻巣か・・・もっと知らない。おばぁちゃんの原宿?

689東町Mac:2003/04/19(土) 18:30
すぅさん、免許おめでとう!
でも教官との日々が終わってしまったのは寂しいですね。
ってことで次は中型二輪、行ってみよう!

690:2003/04/19(土) 18:41
おめでとうございます、すぅさん。
早速スープラいってみましょう。
スポーツカーはいいですよぉ! (我が輩もなぜか車高を落としたMR2に乗っていますが)
荷物はあまり積めないけど。

埼玉在の間は、我が輩もずーっと鴻巣でした。。。
後ろに新幹線が走ってて、のどか〜なトコでしたよねぇ、皆さん。

691上彦名バス停:2003/04/19(土) 18:41
鴻巣は遠いよねぇ。
でも私もやっと次回の更新は吉川です。ふぅ。

692ねこ:2003/04/19(土) 19:12
すぅさん、おめでとうにゃ!!
やさしい教官と会えなくなちゃうけどね(^_^;)

ねこも取ったすぐはMT車に乗ってたけど、癖のある車(M車コルディア)で怖い
思いしてしまったので、それ以来ATです(ニガワラ
ディーゼルMTなら平気なのに・・・って当たり前か(^^ゞ

中古探すときは、でききればワンオーナー車の方がいいかな。

693すぅ:2003/04/20(日) 02:17
≫川沿いさま
ありがとうですm(__)m
教習所を卒業する時に誓約書を書いたし自分にも誓ったので、事故や違反は絶対にしない予定です。
飲酒はしないとか、いろいろ・・・。
ところで、縮毛矯正はうまくいきましたか??

≫MVXさま
「NA」教えてくださってありがとうですm(__)m 勉強になりました。
人生は一生勉強です!!よね?

≫百太郎さま
スープラ頑張りまっす。でも、ちょっと暗雲が・・・。かか様(母)が「人があんまり乗れないのはどうなの?」と。
もしや私はあっしー候補?! ただ、かか様は車の費用を出してくれるわけではないみたいなので、
私の独断と偏見で行きます!! しかし、いつ買えるんだろ・・・ 気長にお待ちください。

≫二街区さま
「スカイラインをあおるような運転しなければゴールドよ!」って、
私の元彼はGT-Rをハチロクであおっておりました。怖かった。

≫東町Macさま
それはそれはサミシイ毎日です。これからどうしようか、と。
でも実は、ちょっとだけ行動にうつしてみました。企業秘密ですが・・・。ウフvv
中免は・・・ないですネ。すぅの大好きな教官は、普通車の教官なのです。

≫元さま&上彦名バス停さま
鴻巣は、ほんっとうに遠くって嫌でしたよぉ〜。朝は早く起きなきゃいけないし・・・
あと、鴻巣駅前の○○○○教室の勧誘が凄まじくて、低血圧で朝は機嫌が悪い私が、
更に不機嫌になったのは言うまでもありません。

≫ねこさま
ありがとうございます。でも、教官に会いたいです。うぅっ・・・(涙)
これでも、教習所を卒業した直後よりは納まったんですよぉ。教官病(?)が。

中古車は、ワンオーナーがいいですよね。私もそれは大賛成です!

694二街区:2003/04/20(日) 14:51
三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで今月6日に行われたオートバイの
「モトGP世界選手権第1戦日本GP」のモトGPクラス決勝に出場し、
転倒して、意識不明の重体になっていた加藤大治郎選手が20日未明、死亡した。
26歳だった。
加藤選手は、世界選手権で2001年に250ccクラスで
年間11勝の史上最多記録を樹立し、
総合王者となった。昨年から最高峰のモトGPに出場していた。
加藤選手は、6日のレースで防護壁に激突して転倒。頭を強打し、
同県四日市市の病院に運ばれて治療を受けていた。

695百太郎:2003/04/20(日) 16:43
一時期快方に向かうような感じだったので残念です。
ご冥福をお祈りいたします。

>二街区兄
21日は7時三郷駅でお願いしまつ。

696二街区:2003/04/20(日) 16:51
hei!gatten-da!

697MVX:2003/04/20(日) 21:32
>694
昨夜遅く、知りました。
合掌・・・。

698すぅ:2003/04/20(日) 23:54
≫694
今日ニュースで見ました。26歳ですか、4年後です。
今、TVでF1サンマリノGPの放送がされています。サンマリノ、イモラ、といえばアイルトン・セナが思い浮かびます。
あの時の映像を今も忘れられません。
すぅの中では、今回の加藤選手の事とセナの事がダブっています。
2人のヒーローに拍手したい気持ちでいっぱいのすぅでした。
今日は、個人的にちょっぴりイイ事があったのですが、控えたいと思います。
ではでは・・・。

699川沿い:2003/04/21(月) 09:30
私も昨夜ニュースで見ました。
非常に残念です。
しかも長女が誕生したばかりだったとか?

ご冥福をお祈りします。

700ハンター:2003/04/21(月) 16:24
加藤選手は埼玉県出身だと耳にしましたが、どこらへん?

701:2003/04/21(月) 18:36
さいたま市出身となっていましたね。

702すぅ:2003/04/23(水) 04:05
元の浦和市だそうです。

703ハンター:2003/04/24(木) 16:38
元さん、すうさん、ありがとうございました。
地元の偉大な英雄を失ったわけですね。
このままいけば、名誉県民賞をもらえたのかも。

704MVX:2003/04/24(木) 19:26
昨年、文部科学省スポーツ功労者顕彰はもらってます。
信じられないでしょうが、イタリアでは中田より有名です。

705東町Mac:2003/04/27(日) 21:30
東名は中央よりはるかに走りやすかったなあ。
でも1日で500kmは素人にはこたえた。
とりあえずこれで納骨も終わり。

706すぅ:2003/04/28(月) 03:17
≫東町Macさま
東名の旅、お疲れ様でございました。
すぅは、今週はいろいろあって疲れてます。
以前から言ってる教官殿(ラヴ☆)とは、連絡は取れてもなかなかうまくいかないものです。
苦しいぃ〜毎日です。あぁ、せつない。
もうちょっとゆっくりしても良かったかなぁ。
そして、早く車に乗りたいと思う、今日この頃。

707二街区:2003/04/28(月) 21:39
>>東さん・・・それは歳でんがな!
ごくろうさん。

708不定:2003/04/28(月) 21:53
ぷっ。

おっととと、挨拶遅れました。>>706 すぅ様、はじめましてです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板