したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

お世話になってます。錦町です。

1錦町@9代目:2002/02/21(木) 22:15
え〜。私は錦町屋台の9代目団長になりました2式といいます。

たまたま西条祭りのリンクを辿っていると富士見町さんのHPを
発見しましたのでご挨拶方々カキコさせて頂きました。
このHP素晴らしいですね。我が町内でもやってはみたいのですが
ITの波に乗り切れない面々ばかりでして・・(^^ゞ

これからはちょくちょく立ち寄らせて頂きますので宜しくお願いします。

2不二:2002/02/21(木) 22:15
名前: 不二 投稿日: 2001/11/18(日) 19:00

錦町と富士見町は屋台が取り持つ縁で親戚みたいな関係ですよね
サイトにも5周年で並んで記念撮影したものを、祭り後にアップしました

これですね
http://www.irukaweb.com/fujimi/image.jpg

ちなみにこの写真は富士見町の集会所に額に入れて飾っていますよ
今年スキャナを持って帰り自分のPCに保存してHPにアップしました

ぜひ『錦町屋台サイト』を創って下さい、応援します
ITやスキルより好きなら出来るもんです

3不二:2002/02/21(木) 22:16
名前: 富の字 投稿日: 2001/11/20(火) 03:25

こちらこそ。お世話になります。

今年は、富士見に朝来てくれるはずだったのにこちらの都合で申し訳ありませんm(__)m
お互い10周年の時は、よろしくお願いします。(^^)何なら来年でも・・・
毎年、御殿前で大師町に差し上げ、応援に行ってますが錦町の5〜6人?も来てますよね。

うちが差し上げるとき?(いつの日か)にも頼みますよ(^o^)丿

4不二:2002/02/21(木) 22:17
名前: 錦町@9代目 投稿日: 2001/11/22(木) 11:30

レス有難うございます。↑の写真、当然ながらウチの集会所にも飾ってあります。
時が経つのははやいもんであの当時は自分はまだ若頭だったんですねぇ。ちなみに
中央上部あたりの緑色江戸一が自分です(^^ゞ。早速PCに取り込ませて頂きました
ので今後の町内回覧にでも使用させて頂きます。

大師町さんとは仲良くさせて頂いてます。ウチは据えるのが早いもんですから
見せ場ではよく屋台に付かせてもらってます。当然ながら富士見町さんの差し上げ時
喜んで協力させて頂きますよ。早速来年やっちゃいますか?宜しく!

5不二:2002/02/21(木) 22:17
名前: 不二 投稿日: 2001/11/23(金) 00:38

錦町@9代目さん、実はアップした写真は額に入っていたものでサイズが大きく、スキャナに完全に収まりませんでした
それで写真の両端の人を真に残念ながら割愛させて頂きました
だから>>4で『町内回覧にでも』という際にはそこの所をよろしくお願い申し上げます

この写真は笑顔で写っている人が多くて微笑ましくていいですね
なんか記念写真で集合して、とかの場合どうもしかめっ面で写真を撮る事が多いじゃないですか (学校のクラス別で撮る写真の影響?)
両町内の皆が楽しそうに屋台の前で笑っているのは本当にいいですね

6不二:2002/02/21(木) 22:18
名前: ☆古川っ子☆ 投稿日: 2001/12/24(月) 07:31

♪錦町@9代目さん♪昨日はどうもお世話になりました。_(._.)_
 朝早くから組み立ての方大変そうでしたね。
 私は英○理容院の隣にすんでるんでこれからもちょくちょく会うと思いますがよろしくお願します。
 y(^-^)y ピースピース y(^-^)y ピースピース

7不二:2002/02/21(木) 22:18
名前: 錦町@9代目 投稿日: 2001/12/28(金) 11:23

☆古川っ子☆さん、今後とも('-'*)ヨロシク♪

私の実家は古川っ子さんの家より東に2軒くらいかな?私の家は遥か東ですが(笑)。
今後はあまり行事はないのですが寄り合いがあれば連絡しますので顔出して下さいね。
そうそう、23日ですが結局福武の屋台は伊曽乃奉納後さっさと帰っちゃいました(^^ゞ

お旅所で富士見の皆さんに会えたので良かったです。

8不二:2002/08/31(土) 21:22
二式さん、団長のお役目ご苦労様です。
何かと大変でしょうが頑張って下さい。しんどいけど、あずる量がそのまま充実感になると思いますよ。

>>その後愛子様やら松山空港出展(案内出来ず申し訳ないです)やらで年中祭りモードのまま本祭りを迎えることになりそうです。

そうだったんですか、松山空港展示は全然知りませんでした。
私が住んでいる名古屋〜松山の飛行機はこの春から全日空の一日一便から名鉄系の中日本エアラインで一日三便に変更となり、搭乗率がいいので一日五便に増便するとの事です。
飛行機で帰省する時に空港でだんじりが迎えてくれていると嬉しいですよね。

錦町と富士見町のだんじりでのご縁はもっと嬉しいですね。
今年も盛り上がりましょう!

9名無しさん:2002/09/07(土) 01:11
テノール歌手の秋川雅史さんは錦町なんですね。
今年のお祭りにも参加するんでしょうか。

10錦町@9代目:2002/09/14(土) 12:28
テノール歌手の秋川君(内々ではマー坊ですが(笑))ですが伊勢音頭大会には帰省
出来ませんが本祭りには必ず帰省し参加します。毎年どこかではオペラVerで
おらびあげて喝采を頂いております。今年はどこでやるのやら・・・(謎)

11不二:2002/09/18(水) 00:22
秋川雅史さんですか・・・。
検索エンジンで見てみたら凄く将来を嘱望されている新進気鋭の方なんですね
http://www.google.com/search?q=%E7%A7%8B%E5%B7%9D%E9%9B%85%E5%8F%B2&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

でも全然ぶってなくて祭りに参加して、しかもおらぶというのがいいですね
それだけでもうとっても好感を持ちました

テノール歌手といえば何年か前にパバロッティのコンサートに行った事があります
懐かしい、いい思い出です

錦町は加茂神社のお祭り、etcには屋台は出さないんですか?

12☆古川っ子☆:2002/09/24(火) 07:54
この前、伊勢音頭フェスティバルを見に行ってて
西森民謡同好会で歌ってるおじさんの声を聞いてビックリ!
昔からお祭りが近くなったら西条の商店街などでかかってる伊勢音頭の声にそっくり!
びっくりして次の朝、おじさんに聞いたら「私が歌いよるんよ、子供さん同好会に入る?」笑
って言われました。
学生の時から伊勢音頭は誰が歌ってるんかな?と疑問だったんですごくすっきりした気分です。
しかも、その歌の上手なおじさんが錦町に住んでて隣の家だなんで・・・。
同日、錦町初代団長のおたくで富士見町が錦町にきた時の写真を見ながら祭りの話をしてました。
今年は錦町が富士見に行くとか・・。
ちゃんと富士見町の集会所の場所教えときましたよ。笑

13錦町@9代目:2002/09/24(火) 16:54
錦町は加茂神社、本祭り以外では出す予定ありませんねぇ。去年から出し過ぎて
ますんで以降は自粛気味ってことで(*^_^*)
西森のオヤジはウチの実家の隣です。よくカラオケされていて美声を聞いた
もんです(ちょっと迷惑もアリ(笑))。
未だに富士見町集会所判りません(^_^;) 下見に行って確認しまあす!

14不二:2002/09/25(水) 00:50
そうですか
錦町はクラッシックから民謡までいい声の人が多い、って事ですね!

富士見町の集会所はホームページの沿革に地図へジャンプとありますのでクリックしてみて下さい
なんと地図に富士見町集会所が赤で記載されています、それに富士見橋まで!

そういえば錦町と澤は屋台に『澤錦会』って札を付けて運行していますよね
同じ福武内でも何か特別な由縁があるのでしょうか?

15☆古川っ子☆:2002/09/25(水) 23:34
今日、西森のおじさんと会った時に錦町@9代目さんの「オヤジ」っ言葉を思い出して笑っちゃいました。
確かに私も年末とかにカラオケの音&声で寝れなかったことを思い出しましたよ。
すっごく余談ですが今日で私は25歳になりました。
いい1日でした。チャンチャン!!

16不二:2002/09/25(水) 23:40
☆古川っ子☆さん 誕生日おめでとうございます!

誕生日は歳をとる日ではなくて、何十何年か前のその日に自分という存在がこの世界に出現した記念日です

いい一日でよかったですね!!

17錦町@9代目:2002/09/29(日) 09:55
おお、☆古川っ子☆さん、おめでとさんです。そういやぁ、小生も☆古川っ子☆さん
の3日前に○2才になりました(なんと乙女座!)。もう胸張って言える年では無くなったような(*^_^*)
↑の不二さんのレス今後使わせて頂きます(笑)。大変渋いお言葉です。

集会所の場所りょう〜かいです!

18不二:2002/09/29(日) 22:24
錦町@9代目さん、私も乙女座です
「祭りは西條祭り、男は乙女座に限る」と教科書にも・・・、残念ながら出てませんが

気が付いたんですが
福武錦町さんは屋台のある伊曾乃氏子町内で東南から三番目に遠いですよね
(福武地蔵原、福武若葉町)
富士見町は北西から三番目に遠いんですよ (古川、御所通)

富士見町から北中までが2キロと少しですから(2キロ以上が自転車通学でした)錦町・富士見町間は5、6キロはありそうですね
ご来町は15日の11時あたりの予定だそうですが遠路ありがとうございます
これで益々友好が深まりますね

19錦町@9代目:2002/09/30(月) 15:00
そういやあ伊曾乃氏子町内で見ると見事対角になりますね(笑)。

15日非常に楽しみです。8:30頃集会所を出て西条駅で小休止、時間と
相談しながらボチボチそちらに伺います。南(土手)から入るか、北から
入るかで当方では論争となってます。どちらの方が良いのでしょう?

20不二:2002/09/30(月) 23:13
うーーん、どうなんでしょうか

個人的には
駅→登道→喜多川通→川沿町→土手から→富士見町

帰りが、県道(御所通)→三本松→東町アーケードor新町通

だと重複がなく花集めにもいいかな、と思います

21錦町@9代目:2002/10/04(金) 20:35
ビンゴ〜♪です。
行きは不二さんのお勧めとおりで、帰りはアーケードを上ってそのままお旅所
を経由して帰る予定となりました。今までにない遠征となりますが、記憶に
残る15日となるでしょう。楽しみにしていますので宜しくお願いします♪

22不二:2002/10/05(土) 00:10
そうですか、大遠征ですね
花集めの軽トラが何往復もしないといけないようになりそうですね

うちも錦町さん用に花を用意しておきます
場所は>>14に書いた沿革に出ている地図の中です
(なんと車庫まで出てる)
違い鷹ノ羽紋の御神燈が目印です

本当に楽しみですね!

23☆古川っ子☆:2002/10/18(金) 22:43
16日の団長さん挨拶の後に秋川雅史さんにサインしてもらいました。(^o^)丿
しかも、子供の着ていたパジャマに・・・。笑
団長さんが最後の胴上げの時などに涙ぐんでいたのを覚えています。
来年も団長頑張って下さい。
今度、裏の散髪屋さんに行ったら15日の富士見町と錦町が並んだ写真が
すっごく大きくして飾ってあると思うので見てみてください。
撮影者は私です。かなりいい出来♪♪

24不二:2002/10/19(土) 20:34
☆古川っ子さん☆
その写真を見てみたいなあ、よかったらメールに添付して送って下さい
なにせその頃には私は体調不良で実家の布団の中でしたので・・・

秋川雅史さんは伊勢音頭や警護で頑張っていたようですね
富士見関係者はかなりサインを頂いたようです
デジカメで撮った写真の中で玉津での錦町に彼が写っています
近日中にアップしますね

25錦町@10代目:2002/10/23(水) 22:11
☆古川っ子☆さん、胴上げの時見てらっしゃったのですね・・・(*^_^*)
今年一年何かと多忙であの時走馬灯のごとく駆け巡ったのでちょいと
ウルウルでした。でも来年も団長することが決まってたのですぐに立ち直り
ましたけどね。来年はもっと泣けるように頑張りますわ。宜しく!

マー坊(秋川君)は今年何かとサイン攻めにあってましたが来年にはその
サインがプレミア物になること間違いなしです。富士見町の皆さんには
GOODなタイミングで触合えたことがなによりでした。
玉津の画像楽しみにしています>不二さん<今年は残念でしたね。

26☆古川っ子☆:2002/10/24(木) 08:19
(ノ*゚ο゚*)ノ オオオオォォォォ 
名前が錦町@10代目に替わっていたのでビックリ!
来年も頑張って下さいね。
Fight( '_')∠※PAN!。.*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*\(*'O'*)/

不二さんから富士見町と錦町の並んでる写真の添付をお願いされたのですが
このHPの14年度の写真の表紙の方が全然いい写真なので
添付するのやめました。
・゜゚・(><)・゚ ゚ ・。ごめんなさい!!

28不二:2002/10/29(火) 00:49
富士見町と錦町が並んでいる古川新地での御神楽は2バージョンあります
鬼頭さんの首が写っているのから、宮司さんのほうに表紙を変えました
☆古川っ子☆さん始め錦町の方、ご自由に写真を使って下さい

あ、秋川さんは玉津を出発の所に出ていますね
錦町@10代目さんも写っているんでしょ?

29不二:2002/11/07(木) 00:28
各社のビデオと共にNHKローカルの秋川雅史さんの影像も実家から届きました

「西條は日本で最もイタリアに近い存在です」
「イタリアに留学していても祭りにだけは帰りました」

とっても頼もしい言葉です

彼の益々のご活躍を期待しています
(私の高校の後輩になるみたいだし)

30錦町@10代目:2002/11/07(木) 07:38
青年団になってからというものの、今まで一度も祭りに帰って来なかった
ってことはないですね。イタリアからでも遠路はるばるってカンジで(笑)。

この前打上げの時たまたま松山で仕事があったため終了後飲み屋街で落ち合い
ましたが祭りが昨日まであったカンジがしてやみませんでした。青年団内でも
存在自体がかなり大きくなった模様です。

NHK見て頂けましたか。集会所撮影での赤い服が私です。すぐに判るように
と目立つ服を着ていきました(大笑)。パッとわかるので成功でしょう!

31不二:2002/11/07(木) 23:45
とあるので、NHKをまた見なおしました
なるほど一発で分かります

ビデオと共に錦町と富士見町との記念撮影写真が送られてきました
10代目さんは富士見の今年の総々代と秋川君との間ですね
スキャナより写真が大きいのでちょっとアップに苦労しそうです

私や家族はタイミング悪く誰も写っていません・・・
それは次回に期待です!

32錦町@10代目:2002/11/09(土) 15:50
記念撮影は当方も焼き増し数を把握中です。集会所用の分は富士見町団長さんより
寄贈して頂きました。我が家もこういった写真が所狭しと並んできており時の流れ
を痛感している今日このごろです。
こういった写真を見てまず思うのは子供の成長が異様に早く感じるのと○○君の髪
が異様に無くなっているのと・・・おっとっと、これはしゃあないですね(笑)。
なんにせよ時代を物語っていくいい財産ですね(後者がいいのかどうかは?)。

33不二:2002/11/10(日) 01:09
そうですね・・・
当家も子供がついに私の身長を追い越してしまいました
息子と私と父親で歳と身長が正反対になっています

髪の毛ですか・・・。 うちは家系的に大丈夫なようで少し安心しています
6〜7年前に同窓会があって出席しましたが、ほとんどみんなおいさんやおばさんになってしまいましたね
その際に感じたのは接客等の刺激があり、人との会話が多い仕事や環境にある人はけっこう若々しいようですね
逆に中学、高校時代にカッコよくて、または可愛い人であってもそうでないと、おいさん・おばさん指数が増すようです

話題は変わって
錦町の方や錦町関係者の方でネットユーザーは(ロム専の方を含んで)10人くらいでしょうか?

34錦町@10代目:2002/11/13(水) 15:29
PCユーザーはほぼ全員ネットユーザーですね。PC所有者が私が把握
しているので10人くらいです。この中で若干名祭り関係のHPをROMって
いる方も居るようです。

これを見た錦町関係者はここに足跡を残して下さい(笑)。
尚、HNは錦鯉以外でね!ニシキヘビは只今空きとなってます!(^^)!
宜しく〜!

35不二:2002/11/13(水) 19:06
今日は仕事が休日なのでちょっと洒落で造ってみました
『福武錦町屋台』サイト
http://www.irukaweb.com/fujimi/nishikimachi.html

約30分で作成したので未完成、未成熟ですが、よければ引き継いで下さい
その際はURLを変更しましょう

36錦町@10代目:2002/11/19(火) 16:12
レス遅くなり申し訳ありません。

ここまでやって頂いてやらん訳にはイカンでしょう。
管理人は私が団長を退くまでは某氏にやって貰い、団長お役御免となれば
私が引き継ぎます。まずは某氏に相談しますね。
う〜どういう風にするか考えただけでウズウズしますねぇ!(^^)!

37不二:2002/11/19(火) 23:27
錦町サイトが始動し始めますか!!
とってもとっても楽しみです!

今まで祭りサイトはある日突然アップされていましたので、ここでサイト作成の実況レポートなんかをするとまた楽しいかもです
そしてそんななんやかやを錦町サイトのコンテンツに加えれば愉快じゃないでしょうか

で、早速参考になるところでは
『タダものでではない!』
http://tadamono.to/

『なんでも無料のリンク集』
http://freespace.g--z.com/maimu/index2.html
あたりがいいようです

私自身は、なるべくお金をかけず、HTMLやタグとかも知らず、自分が楽しんで仕事の疲れを癒す
そんな感じでやってってます

38不二:2002/11/27(水) 21:52
10代目さんのメールより
>>FTP・FFFTP等よく判りませんが一応勉強し、準備もしました。

凄いですね、私は全然勉強しずにやってます
FTP・FFFTP等は面倒でインストールしてますが使っていません
ブラウザアップでやってます

あとサーバを借りたとの事ですが契約プロバイダの付属サーバですか?
プロバイダはけっこう乗り換えしますからどこかの無料サイトに登録するといいかと思われます
ポイントとしては『広告が少なめ』(ポップアップウィンドなんかも・・・ですね) 『容量がある程度ある』(ジオだと少ない) 『夜も軽い』

私も砂盛町屋台の管理人さんとメールのやり取りをしていて「じゃあ、やってみようかな」から始まったんですよ
現在のファイルはこの後にメールに添付してお送りしますね

39錦町@10代目:2002/12/01(日) 06:56
送って頂いたファイルを元に何とかアップ出来るところまで
漕ぎ着けました・・・。がっ、プロバイダーで登録してたんですが
イマイチ(色々ありまして)でしたので早速他の無料サイトで登録
します。2〜3日内に何とかやりますんでもう少しお待ち下さい。

※確かに広告は邪魔ですねぇ。これで収益あるんですから仕方ないの
 かも知れませんが。。。

40不二:2002/12/01(日) 21:33
楽しみですねー
どんな内容になるのか期待してます

福武錦町の由来や沿革、西条以外での錦町、錦町屋台の歴史や彫りについて
(これじやどこかと同じか・・・)

リンクは一番に貼りますのでよろしくです!

41錦町@10代目:2002/12/03(火) 23:35
やっとのことでHPスペースが決まりさぁアップロードってところで
躓いてしまい頭痛が痛い今日この頃です(ToT)/~~~
indexのあとの拡張子をhtmlに変更すると画像等が出てこないんです。
こんなところで悩むなんて・・・。どないすれば宜しいんでしょうかぁああ。

42不二:2002/12/03(火) 23:59
うーーーん
私も始めのうちは『.』を抜かしていたり、hmlかhtmlかを迷ったり
そんでもって未だに何がなんだかわかっていなかったりして・・・
でも『祭りが好き』というハートでなんとかやってってますです

画像が出ない事はよく経験しました
私のほうの原因としては
・デジカメ画像を直接だとアップロード出来ない → 一度どこかに貼りつけて再度jpgで保存する
・アップローダーの調子が悪いorサイズが容量オーバー (ファイルは300キロまでなんて制限があったりするサイトもあります)
・もっと違う根本的なミス (初歩的とも云われます)
・勘違い         (嗚呼・・・)
なんて感じでした

生みの苦しみですね、頑張って下さい

今なら大町校区での単独屋台サイト一番乗りですよ!

43錦町@10代目:2002/12/04(水) 17:27
悩みぬいてなんとか第一弾を打破しました!
画像等のUPが間に合いませんでしたが、とりあえず表紙(笑)と
掲示板だけですが報告させて頂きます。とりあえず不二さん
だけに連絡しますがリンクはもう少しだけ待って下さい。
もっと人に見せられるものにしてからにしてからと思いますので
宜しくお願いします。来週始め頃には何とかなると思います。

44不二:2002/12/05(木) 22:18
了解です!

あんまし根を詰めずにやってって下さい それが長続きの秘訣かもです
サイトを見たり作ったりが毎日の仕事の癒しになるぐらいの感じがいいようです

と言いながら参考サイトをまた紹介しますね

はじめてのWebmaster
http://www.remus.dti.ne.jp/~web-m/

子犬のわるつ  (ここは凄くディープで全然分かりませんが)
http://www.ugtool.com/
(ディープと言えばジャパンディープ・日本海溝 というもっとディープなのもあります)

検索デスク
http://www.searchdesk.com/

なんかでしょうか

45錦町@10代目:2002/12/07(土) 08:10
そうですね。大体性格が大雑把で熱しやすく覚めやすいので
あまり根を詰めずにやります。

リンク集を見て思わず笑ってしまったんですが(失礼!)早々に我が屋台の
場所を構えて下さって有難うございます。予約から本設置に早く変わるよう
努力しますね。この土日が勝負だぁ・・・アタタ飲み会だらけじゃ・・・(ーー;)

46西泉出身者:2002/12/07(土) 18:57
???????なんのこっちゃ、さっぱり解かりませんが、開設楽しみにしておりまーす。

47不二:2002/12/07(土) 23:51
>>46 西泉出身者さん
もう掲示板の方は賑わい始めてますよ

西条祭 ふくたけ 錦町屋台 掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1271/nishikimachi.html

西泉出身者さんもお祭りサイトを創設なされたらいかがでしょう?

錦町サイトは着々と進行中のようでアップが待たれますね
リンクご予約席も今ならセットでお代は無料だよー、寄ってらっしゃい、って感じです

私はバナーを作るのが苦手というか下手で、そこいらがちょっと苦心しました
(リンクのパンチ菊ちゃんや他のサイトもとてもウェブアニメが上手で凄い!)

48西泉出身者:2002/12/08(日) 11:38
ガ、ハハハハハー.無理です。仕事で使うキヤド以外なんのこっちやさっぱり解かりません。

49錦町@10代目:2002/12/08(日) 17:25
何とか錦町の人々UP出来ました。肝心のだんじり画像集めに苦心してます。
歴史が浅いってのも罪ですねぇ・・・。

そうそう、今年富士見町さんにお世話になった際の記念写真もUPしてます。

http://nishiki-38.hp.infoseek.co.jp/9shuunen.htm

50不二:2002/12/08(日) 23:05
おめでとうございます
ついにアップしましたね!!!

      インフォシークが最近の流行なんかしらん・・・

画像集めは結構苦労しますよね
祭り本番には当然「祭りをやっている」わけですから
写真はなかなか撮れません

以前は西條の写真屋さんが一杯写真を撮って一枚100円位で売っていたんですけれどね
ビデオの普及と共になくなってきたのでしょうか?

同じ大町校区と言う事で西町の方から昔の写真なんかを提供していただけると嬉しいですよね
そうそう、富士見サイトの写真は錦町さんのサイトで使用して下さいね
例えば
http://www.irukaweb.com/fujimi/fujimi103.jpg
http://www.irukaweb.com/fujimi/fujimi108.jpg  なんかです
義経の鵯越屋台は西町、富士見町、錦町と変遷してきましたがとても素晴らしい通好みの屋台だと個人的に思っています

51不二:2002/12/12(木) 23:41
錦町サイトはインフォシークで確定なんですか?

便利でいい無料サイトなんですが、ポップアップ広告が・・・

ここだと広告はポップアップじゃないし、ページの上の部分にも広告が無くて下に一行だけなのでいいようですよ
http://www.fc2web.com/

サイトとしてはこんな感じになります
http://youthhostel.fc2web.com/index.html

52錦町@10代目:2002/12/13(金) 10:01
広告がポップアップで表示されるというのは作成してから
気付きました(^_^;) これが本当は一番嫌だったんですがまぁ、一度
表示させて画面を最小化にしておけばええかなって(ーー;)

話は変わりますがやっぱりまだ表紙が気に入らないので今度集会所で
水引きを引っ張り出してやろうかななんて思ってます(怒られそう・・・)
乞うご期待!

53不二:2002/12/15(日) 01:48
変えちまえばいいじゃん!  変えてもええがねぇー

と勝手に思いますが・・・
私も数々の無料サイトに登録して一番広告が目立たなく、便利で、できたら軽いところにしました

○○の掛け持ちはご法度ですが、無料ホームページの重複は数ヶ月のアップロードがないと相手が消してきますので・・・

表紙は月代わりで変えていく、というのもいいかもです
「乞う、ご期待!」 してますのでよろしくです!

54錦町@10代目:2002/12/16(月) 14:11
そうですねぇ。確かに広告は邪魔ですが最近広告カットツールも
出てますし(笑)。ちなみに私は強力な広告カットを使ってますので
Hサイトでは大活躍です(大笑)。

とりあえず表紙変えました。結構見栄えよく出来たと自負しとります。はい。
でもだんじり写真が相変わらずありません。構想だけが一人歩きしてます(笑)。

55不二:2002/12/17(火) 01:19
今さっき、錦町屋台さんの掲示板にも書き込みましたが新しい表紙いいですよ!
いけてます!

そして錦町屋台自体がいい屋台で好きです
三階屋台がよくて二階屋台がダサい、みたいなステロタイプというか単細胞というかそんなのはほかっておきましょう

まぁそれぞれの好みもあるでしょうが屋台の彫りが一つのテーマをもっているというのが個人的には好きです
単に武者というのではなく、太閤記や源平合戦の彫りは描かれた武将が誰なのかを考えたりするのも楽しいものです

構想が一人歩きしている・・・
楽しそうですね
源平合戦の神戸あたり(『かんべ』じゃなくて『ごうど』(実際に岐阜県にあります)でもないほう)の鵯越、そして伊勢音頭にも歌われる屋島や壇ノ浦をネットで調べてそれがコンテンツに加わったりするとちょいと文化的なフレーバーも漂うサイトになったりして

なんてね

56錦町@10代目:2002/12/19(木) 08:30
お褒めの言葉ありがとうございます。

ウチの屋台も建立117年を経過し確かに老朽化や他の屋台に比べ
見劣りはするかも知れません。ただ、貧乏ゆえかもしれませんが
青年団一丸となり手は入れているつもりです。まぁ、おらが屋台が一番!
って祭りに携わる方皆がそう思われていますよね。この気概が
祭りを面白くしている根源だと思います。小生は。なんてちょっと
真面目に言ってしまいました(私のキャラじゃないんですけどね)。

彫りの武将で思い出したんですが、ある方に夏頃胴板を見て貰ったときに
5ミリくらいの武将の顔を見てこれは○○○じゃ!(名前忘れました(汗))
と教えてくれたことがありました。5ミリの顔見て判るもんなんですかねぇ。
歴史に無頓着な私ですがだんじりを見てちょっとは勉強せにゃあなんて
思ってます(^_^;)

57不二:2002/12/21(土) 00:16
なんか仕事や忘年会でかなり忙しいですね・・・

錦町屋台は117年ですか!
という事は、もうすぐで120周年ですね
120年といったら人間でいえば大還暦じゃないですか
その際は盛大にお祝いをしましょう!


(大還暦については
http://www.home-tv.co.jp/gimon/00915/index1.htm

58管理人@10代目:2003/01/17(金) 11:10
やっと指のキズも癒えHP作成にとりかかることが出来ました!(^^)!
だんじり画像をやっと入手することが出来、念願のだんじりがやっと
HPに初見参となりました(笑)。入手した容量が大きかったので圧縮
するのに時間がかかりましたがまだまだ入手してますのでお楽しみに!
また、人々コーナ−では有名人もUPしてます(了承に時間を要しました)。
だんじり写真コーナーには不二さんのご友人もおばちゃんに囲まれ微笑んで
ます(笑)。

59錦町@10代目:2003/01/17(金) 11:12
↑すみません、小生のHPのハンドルネームを使ってしまいました(汗・・
 同じ掲示板ですのでそのまま反映されてしまって・・・m(__)m

60不二:2003/01/18(土) 01:51
見てきました、錦町サイト
厚みが増してきましたね
写真も増えたし、リンクも付いたし、更新情報も

秋川雅史君は肖像権なんかの事もあったんでしょうね
そのうちにオペラのほうのファンの方が錦町サイトで彼の意外な一面を発見してそして彼のファンからのアクセスが増える日が来るような・・・

リンクは『西条祭りのホームページ』『ヤフー』『お伊曾乃さん』の三点セットでよりアクセス向上です
そういえばカウンターは付けないのですか?

61錦町@10代目:2003/02/04(火) 08:55
少々の久方ぶりです。最近年が明けてからというものの公私で多忙でして(^_^;)
我がHPも更新が滞ってます。アクセスカウンターですか。アクセスログと
SETでUPしたいと考えてます。でもいつになることやら(ーー;)

そうそう、マー坊ですが今年5月に西条でコンサートがあります。
確か月末の土曜日だったと思いますが日程わかれば連絡しますね。

今年は西条市として最後の市議会選挙があります。これが終わるまでは
一段落つきそうにありません・・。

62名無しさん:2003/02/04(火) 19:56
うふっ

63不二:2003/02/04(火) 23:49
秋川君のコンサートですか!
さながら凱旋ですね
きっといい歌を聴かせてくれるでしょう
(西條だけオペラ伊勢音頭が出たりして)

選挙なんですねー
西條の選挙は祭りと同じく熱くなる人が多いですからね (遠い目)
少子高齢化が進み、人口も減る事が多い地方がほとんどの中で西條市は人が増えていますから凄いもんです
六万突破も射程圏といったところみたいですね
で、そのうち○パーセントは祭りがあるから西條にいる、って人かもしれないです

更新やカウンター付けを楽しみにしています
空いた時間に気楽にやってって下さい

64錦町@10代目:2003/02/17(月) 16:51
チマヂマと更新してます^_^;
カウンターも適当に付けてみましたが思わぬ入場者数にちょっとビックリ!
重複カウントは防止してるので実際1日に10人程度は来ているみたいです。
富士見町さんとお祭り小間物さんしかリンクしてないのに・・・。
1日2〜3人くらいかなと思ってたんで・・・。恐るべし。
富士見町さんで1日どのくらいの入場者が居ます?(多分桁が違うでしょう)。

65不二:2003/02/18(火) 23:26
更新でデザインが変りましたね
カウンターもいい感じです
そしてついに相互リンク用のバナーも出来ましたね
(ちょっとファイルサイズが大きいようですが・・・)

近日中にテキストからバナーに変えます

こちらはカウンター等では一日に80〜120のようです
10月はその数倍でしょうか

そのうち放っておいてもロボット型検索エンジンに載るでしょうから、(グーグルやグーやヤフー、その他)
そこからまた来場される方が増えるのではないでしょうか

・・・って、今グーグルで『錦町 だんじり』で検索したらもう出ますね
あっ、ヤフーでも出ます、凄い、凄い!

どういう訳かこちらのサイトの方が両方共で上位になってしまってますね
ごめんなさい、ロボット型なのでじきに逆転してくれるでしょう

66錦町@10代目:2003/04/15(火) 16:46
お久しぶりです。というのも不二さんもご存知のとおり市議会議員選挙が
あるため超多忙を極めております。ちょっと時間が出来ましたのでご挨拶
をと立ち寄らせて頂きました。無事当選後また当HPも更新しようと考えて
ます。今後とも宜しくですm(__)m

67不二:2003/04/16(水) 00:53
どうもです

選挙に係わってるんですか
係わると熱くなって夢中になれますね

まぁ当確圏内でしょうから安心じゃないでしょうか?
(とは、やはりいかないでしょうが)

先日、富士見の実家にも父のお見舞いに来て頂いたようで嬉しく思っております

68錦町@10代目:2003/09/27(土) 10:38
お久しぶりです。
忙しい毎日でヘロヘロになっており気がつくともう10月目前!
ほんっとに日が経つのが早いですね。

ところで返事が遅れ申し訳ないのですがなっなんと!TOPページに
わが屋台を掲載して下さり感謝・カンドーですm(__)m

今年はお互い10周年です。15日にでもどこかで触れ合えれば
いいですね。団長さんにスケジュール確認してみます。

ということで今年も宜しくお願い申し上げます。

69不二:2003/09/28(日) 00:58
いよいよカウントダウンですね

トップページは喜多川中さんサイトに触発されまして「あと30日」から五日ごと程度(ここいらはちょっといいかげん)に過去のお気に入り写真を入れ替えております
思えばサイト開設以来ずっと水引幕の後の写真を延々と使用していましたから

だもんで現在の写真も「あと15日」あたりで別の写真に替わる予定です
この写真は錦町さんが古川の御神楽に参加しているというレアなものですのでぜひ錦町さんのサイトでもよかったら使用してくださいな

70takeryu@10代目:2003/10/17(金) 17:51
本年度も大変お世話になりました。
お蔭様で何とか団長という重責を果たすことが出来ました。
この2年間で富士見町さんとの絆も一層深められた気がします。
来年度より新団長となりますが変わらずお付き合いの程宜しく
お願い致します。

71不二:2003/10/20(月) 01:16
二年間の団長お疲れ様でした!

昨年は伊曾乃の東南の端のほうの錦町から北西の端のほうの富士見町まで屋台を運行して頂いたし
そして古川新地でのお神楽にも同席してもらい素晴らしい思い出となりました

例の彼も今年は法被を着ていて参加していたようですし
そういえばもう一人の例の彼(歌のほう)は今年は帰って来てたのでしょうか?

takeryu@10代目さんもこれからは後方支援でウェブサイトを更新する時間もまた出来るでしょうね

72takeryu@10代目:2003/10/20(月) 12:56
もう一人の例の彼は16日お旅所のみの参加でした。
ここんところハードスケジュールらしく、当日も昼から公演があったので
お旅所を出て商店街出口あたりで別れました。寂しそうに帰って行ったのが
印象的でした。でも昼には舞台入りしたらしくさすがプロです。
来年は休暇としっかりと取って帰ってきてもらいたいですね。

そういえば毎年画像を送ってくれる方は今年総々代でしたので画像が
ないかも・・・?今頃気が付いてしまいました・・・。

73不二:2003/10/21(火) 00:53
なるほど、さすがプロですね

私の同級生にもプロスポーツ選手がいますが、彼も日程を調整しながら毎年の祭りをやっています
そんだけ出来る魅力が祭りにはありますね

写真は何枚か撮ってますので後日送付します
サイトで使用出来そうなのがあれば使用して下さい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板