したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

昔はあそこに○○があった・・・・・・・・

1国敗れて山河あり:2003/09/15(月) 11:23
 その昔、現在のポスフール、25年くらい前は鉄工所あったな〜

9592:2003/09/30(火) 01:05
そうそう、日進堂!弘文堂ではありませんでした。スマソ。
>93さんありがとう。

9693:2003/09/30(火) 02:05
どういたしまして。だよ。

ユマニテでは店の真ん中にあった柱に
よりかかって立ち読みしたもんだ。

97イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 02:29
ユマニテあったねー。真ん中に柱。
同じ事してたよ。
わりと、文庫が充実してような記憶があるが…。

98イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 02:40
海岸町にキンコウサイダーっていう工場あったよね。
30年ぐらい前かな。うる憶えだけど。
確かミネラルウォータサイダーとかで、
知っている人いますか?

99イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 21:15
98さん 懐かしいなあ〜よく飲んでたよ。キンコサイダーね

100イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 21:28
キンコウを見て思い出した。宮の森にキンコウ通りってなかったっけ。
漢字はわかんないけど(金港?)、近くにキンコウっていう工場があった
ような。たしかシュークリームをつくってたかな。

101イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 21:50
>>100
キンコウのシュークリーム、6個入りのパックがスーパーに売っていて、
子供の頃、よくオヤツに食べてた。

102もるえらん:2003/10/01(水) 00:18
>>98〜100
それは「金港食品」ですね。昭和22年に今の長崎屋中央店がある通称「石山」
に工場があり、ラムネの製造をはじめたのが前身。その後、海岸町や宮の森町に
工場を建設しサイダー、ジュース、アイスキャンディー、シュークリームの製造
をしていました。会社のシンボルマークは「岬と灯台」。
昭和62年頃を最後に廃業、当時金港が製造していた銘菓「地球岬」はパッケージや
内容そのままに登別のメーカーに引き継がれました。

103ロビンソン:2003/10/01(水) 00:35
>>94
あったあった!日新堂の角を曲がったとこ、
増市の方から来るバスの終点停留所の向かい側の建物の2F
じゃなかったっけか?漏れも新富から家族で行っていた。
母さんが鞄の中にビニール袋を入れて行って
お肉をこっそり持ち帰っていたのを思い出します。
・・・貧乏だったなあ・・・

背文字屋は大昔は輪西にあったんだよね。
漏れは中央町に移ってからしか知らないが・・・
ユマニテの柱は絶妙の位置だったw。一時期ミニコミとかも発行して
大企業批判とかもしていたように記憶している。

金港アイスなつかしい。金港のマークがはいったアイスボックスが
近所の雑貨屋にあったな。

10498:2003/10/01(水) 01:25
>102さんすごい!
知り合いが、そこにバイトに行ってた事があって、
アイスキャンディを作った話を聞いて子供心に羨ましく思ってたよ。w

105☆由香☆:2003/10/01(水) 02:40
友達が出てるよ♪
http://www.ncdonald.com/

106イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/01(水) 02:45
旧拓銀の近くに、ウスイってミニデパートみたいなのなかった?
なんか、親と洋服買いにいった記憶が…。

107イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/01(水) 11:35
三ツ矢サイダーならぬ、三ツ輪サイダーというのがあった。

108御前水さん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/01(水) 16:25
>103
OK牧場だったかな?前田歯科のとなりに。
系列店が東町のスガイの前にもありましたな。

109イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/01(水) 16:36
>108
OK牧場なら、中島町の今の「スーパーしが」の駐車場のあたりにあった建物の2Fにもあったよ。
トム&ジェリーという美容院が、同じ建物に入ってたような。

ところで、>>100みたいな番号をクリックすると自動的に飛ぶようにするにはどうしたらいいんですか?
タグでも打ち込むのかな?

110109:2003/10/01(水) 16:37
>>こうすればいいんだ。なるほど

111ロビンソン:2003/10/01(水) 22:37
>>103
そうだ、OK牧場でした(オオヨロコビ
漏れの生まれて初めて行ったバイキング。
「お、お肉が食べ放題なの!?お、お金かからないの!?」

・・・それだけで幸せだったあの頃・・・

サンキュ。

112イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/02(木) 00:17
乃ざきのスキヤキを食べたい・・・・

113イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/03(金) 00:37
ページをめくるといつもそこに君が居た。
ノートの落書きいつもそこに君が居た。

114イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/03(金) 00:55
放課後の校庭を走る君がいた。
遠くで僕はいつでも君を探してた。

115イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/03(金) 10:03
栄高、東園小に行く道にあった、純喫茶マリン。

116イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/03(金) 17:08
>>115
ふ、古いなぁ・・・
とは言っても20代以上なら知ってるか。

117イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/04(土) 07:09
絵鞆小学校の前(祝津保育所前)にゲーム小屋があったな。
パックマンとかペンゴがあった。

118イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/04(土) 19:17
東高校の向かい側あたりに、卓球屋さんがあった様な

119イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/04(土) 21:52
大和小学校の横に食堂があったような・・。

120イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/05(日) 09:04
age

121イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/05(日) 09:26
中央町の文教堂は昔、文房具も売っていた

122イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/05(日) 13:19
中島のつぼ八の下には、ゲーセン、キャロットがあった。

123イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/05(日) 18:09
>>121 だから文教堂じゃなくて日進堂だっつうに。

124イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/05(日) 18:40
>>123 文教堂ですが・・・
常盤町の下にあるのは文教堂でしょ?中正メガネの隣は文教堂でしょ?
少なくとも、昔は文教堂と言ったんだよ。
アヤつけんなや!

125イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/05(日) 19:05
文英堂は清水の教科書専売店

126イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/05(日) 19:17
ニッチク

127イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/05(日) 19:19
和歌

128イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/05(日) 19:22
あったあった、ニッチク。そこの建物の2F(入り口は別)だったかな。プラモデル
売ってる店があったような。

129イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/05(日) 20:08
中央町アーケードにニッチクがあってその向かいに和歌があったような・・・
向かいじゃなかったっけ?(笑)とにかく近所に2軒のスポーツショップがあった。
ニッチクはその後、日進堂の隣(だっけ?)に移転したんだよね

130128:2003/10/05(日) 20:34
中島のパルコの隣にあったと思われるニッチクのことでした。
ニッチクといっても、数店舗あったのかも。

131イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/05(日) 20:44
東室蘭駅の隣に「sports inn 学生街」っていう、スポーツ用品店があった。
知らない?

132イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/05(日) 21:10
ニッチクの2Fのプラモ屋はドラゴンだね。
そういえば、蘭東中の近くに澤田ラジコンてあったよね。
もうやってないみたいだけど。

133130:2003/10/05(日) 21:26
そうかドラゴンかー。名前聞いても、はっきりとは思い出せない。
あそこで、子供たちが作ったプラモデルを飾ってたなー(ジオラマっていうのかな?)

澤田ラジコンは、車の中からみると携帯の販売とかやっていたような。
多分おんなじ人の店だと思うけど。
昔は、中島の方にあったんだけどね(志賀の駐車場の道路はさんだ向かいのリ
サイクルショップだっと思う。)

134イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/05(日) 22:04
丸十裏の中華料理屋って何て言う名前だっけ?

135イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/05(日) 22:32
>>134
龍秀

136イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/06(月) 05:00

 武陽小の近くに、通称“天狗山”っつう駄菓子屋があった・・・
 店の看板に天狗のお面が掲げてあった・・・すぐ近くに天狗坂っつう坂道
 もあった・・・
 そういえば、天狗坂に、昔、ボクシングジムがあった・・・

 中央町・・・むかし丸井さん(デパート)の前に一時期、巨大な鉄人28
 号の置物(ビニール製だったか・・・)があったよ・・・

137イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/06(月) 12:01
中島にあった、ニコニコ堂。

138イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/06(月) 12:29
澤田ラジコン、ドラゴン懐かしいね・・・・。

139イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/06(月) 14:43
マスコット。
ああ〜もいちど食べたいな、ナポリタン。

140イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/06(月) 16:19
>>139
チーズをたっぷりかけて、箸で食べるってのがよかったよね

141昔の人?:2003/10/06(月) 19:49
昭和30年代
1)工大近くの団地周辺にゲレンデがあって鷲別駅までスキーで滑れた。
2)室蘭岳から新日鐵病院前を経て東通までスキーで下って来たもんだ。
3)R37とニッテツスポーツセンターとの間辺りの沼?でスケートができた。
二番煎じかな〜?ピントずれ?

142イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/06(月) 20:45
>>141
ウチのばーさん、モンペ履いてスケートしてますた

143ぢゅん:2003/10/06(月) 22:37
>>139
厨房時代の同級生んちでした。
ヤマウチくん元気かなぁ...

144イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/06(月) 23:33
ハッピートーク…
オモチャが沢山あって、幸せな気分になった…

145イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/07(火) 00:46
中島の入り口の辺りに釣堀があったな

146イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/07(火) 09:59
中島のスケートリンク、昔は池だったよね。
夏になるとボートこいでいた記憶があるのだが。

147イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/07(火) 13:17
>>146
20数年前あそこが埋め立てられている時、釣りして、鯉を釣った。
釣りした1週間後くらいに完全に埋め立てられてしまった。

148御前水さん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/07(火) 22:13
>128
ニッチクは昔、ロゴのデザインの関係から「ニッチワ」とも
読めましたね。ニッチクでは卓球の玉を買った記憶があります。
>130
中島の「ドラゴン模型」は2000年頃、道路の拡張工事のため、
閉店した後、しばらくして建物は取り壊されてしまいました。
ドラゴン模型は高校生の頃、ガラスケースに模型作品を飾らせて
いただいた記憶があります。
>144
はっぴいとーく!はっぴいの「い」が変なロゴで、つくづく昔の
室蘭の店は変なロゴ&マークが多かったな…と思う今日この頃。

149イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/08(水) 23:48
>>148
今の今までニッチワだと思ってたよ、ハハハ・・・。

東室蘭駅のところに『ブスの館』という飲みや(多分スナック)が
あった。子ども心にもキョーレツな名前だったので覚えてる。

150イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/09(木) 00:02
ドラゴン模型
最近まであったんだ。とっくになくなってたと思ってた。

はっぴいとーく
1階〜5階?まで階段の横にすべり台があったな。

151イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/09(木) 00:19
室蘭市役所近くに、メインボーがあったような?

152国敗れて山河あり:2003/10/09(木) 20:34
 中島入り口あった、スポーツ店「和歌」、スキーセット買った思い出があります。

153イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/09(木) 20:41
>>147
鯉もいたのか。
そりゃ知らなかった。
しかしもう20年以上昔の話なのか‥‥。

154イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 12:23
>>150
はっぴいとーくにすべり台あったね。懐かしい・・・

155イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 12:27
昔、中島にソープがあったらしい

156イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 12:29
>>147 あの池の隣の幼稚園に通っていたが
めちゃデカイお玉じゃくしがいたな〜
食用ガエルのって聞いたが

157イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 13:32
>>150
遊郭ね

158イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 16:34
>>155
遊郭ね

159イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 17:05
ほくでんの隣にテレクラルパンがあった。
テレビで最北のテレクラって放送されて
モザイク入りで会ったら娘の友達だったと
オヤジが告白してた(笑)

160イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 17:48
遊郭があったのは中島じゃないよ〜

161イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 19:01
幕西町付近?にあったらしい

162イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 19:02
中島にあったのは・・
ストリップ劇場!

163イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 19:44
ピンク映画館も!

『時をかける少女』に感動して中央町に2回見に行ったら、
親に中島のピンク映画に行ったとの疑惑をもたれたっけ・・・

164イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 19:49
あー ホテルミリオンのところに 名画座?つーのがあったよーな

165イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 19:56
ホテルミリオンの上に 日立の看板があった 産業会館の上に東芝の
看板があった 道南バス本社の上にコカコーラの看板?  ・・・・

166イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 19:59
こん藤のなかにはロカビリーブランド「クリームソーダ」の
コーナーがあった。

167イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 20:13
中島に太陽っていうキャバレーがあったような

168イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 20:19
中央町の小公園の脇にはロンドンっていうキャバレーがあったような

169イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 20:21
市内の各駅にキオスクがあった。
(崎守を除く)

170イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/11(土) 20:38
>>169
西室蘭駅も除いとかんと・・・

アーケード街の入り口には十字堂というレコード屋があった。

171イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/12(日) 11:40
中央町のアーケード街にシグナル21ってディスコあったよね
あの従業員たちは今って感じだね!
札幌から来てた人もいたしね

172イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/12(日) 13:12
そのむかし、オカマちゃんの美佐ちゃんのあそこには、ちんPOがあった・・・・。
今では、別な意味で大活躍してるそうだ。おいらは、お断りしておく

173wew:2003/10/12(日) 16:03
asasasassss

174イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/12(日) 16:23
人情が昔はあったな〜

175イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/12(日) 16:56
>>166
そんなのあったか?
俺たちゃー、狸小路まで行ったぜ!?

176イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/12(日) 17:39
>>170

あそこ夜逃げしたんじゃなかったっけ?
レコードがCDになるだいぶ前に潰れたよな。

177イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/13(月) 15:04
>>175
なぜかあったよ、こん藤(右の方)に。25年ほど前だけどな。

>>170
父親がクラシックのレコード買うのにガキの頃ついて行った記憶しか
ないっす。その後には土産物屋だったか雑貨屋だったか・・・
マグカップに名前彫ってくれるっていうのやってたっけか。

36号線とすずらん通りの延長線が交わるところには日鋼資本の
レストラン『サンシャイン』があった。

178イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/14(火) 21:58
路線バスには車掌さんが乗っていた
バスのドアは車掌さんが開閉していた
整理券は車掌さんが配っていた

179イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/14(火) 22:07
>>178
それは室蘭だけじゃないだろ

180イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/15(水) 00:07
さすがに車掌さんは知らない、物心ついた時はワンマンバス
(これも死語?)でも道南バスが青と灰色だったのは覚えている。

昔、市立図書館の前には天皇が来た時の道ならしローラーが
放置されていた。(今はたしか資料館の前に・・・)

181イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/15(水) 01:39
>>178
バスに車掌さんがいたころ俺も知らないけど、昔のバスには
整理券をとる所に車掌用のスペースがあったと思う。
多分車掌って女だったよね。
>>180
青と灰色だったんだ覚えてないなあ。赤と白?の頃しか覚えてない。
「ヤンキー母校に帰る」に出てたバスと同じやつ。

182イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/15(水) 16:46
昔、室蘭に道営の競馬場有ったらしいんだけど、どこに有ったか知ってますか?

183イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/15(水) 17:53
幕西町と沢町の間に(住所は沢町だけど、幕西町から測量山に登る途中にあった)
「スカイ温泉」知ってる人いる?行ったことある人いる?

184イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/15(水) 20:52
スカイ温泉? 八丁平にあったような・・

185イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/15(水) 22:22
親父が昔、測量山に風呂を作ったって言ってたな。スカイ温泉かもな

186イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/15(水) 23:26
>>183

なんか廃屋になってるのを見た覚えがあるが…

187イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/16(木) 07:19
>>184
山口温泉の間違いじゃねえの?
廃タイヤで湯沸かして温泉とは片腹痛いが。

188イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/17(金) 15:11
182です。室蘭に道営の競馬場が有ったことについて、どなたか情報お持ちじゃないですか?
昭和30年代(?)に1年間だけ使用されて、すぐに廃止されたと聞いています。

189イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/17(金) 21:23
イタンキのほうに競馬場があったと聞いたことがある
あと太平橋の下 14階建てのアパートがあったあたりでばんばをやっていた
一時的なものかもしれんが・・

190イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/18(土) 08:19
喫茶店サボーレあるかな

191イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/18(土) 21:33
水元のロクデナシのカレーライス、大きかったぁ〜

192昔の人?:2003/10/18(土) 21:39
>>182
イタンキ寄りに競馬場があって日鋼の社宅から見えた。

終戦後、
新日鐵球場向いにJR車両職場へ通じる道路を、
新日鐵構内を抜けて中島・本輪西へ路線バスや人馬が通っていた。

戦時中、
球場近くに日本軍施設があって探照灯(サーチライト)で夜空を警戒していた。

アーケード街のホクトウ辺りにキャバレーA1(エーワン)があった。
金の無いヤングが行くと説教の上、社用族のウイスキーをソーッと飲ましてくれた。
プリンスホテル近くにニューブラザーもあった。

193イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/18(土) 21:45
中島にミカドあったな

194182:2003/10/19(日) 16:21
>>189
>>192
ありがとうございます!
廃止されたのは昭和30年で、その代わり(?)に函館競馬場を借り受けたという事もわかりました。

イタンキの方って昔ゴルフ場も在ったんですよね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板