したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

昔はあそこに○○があった・・・・・・・・

1国敗れて山河あり:2003/09/15(月) 11:23
 その昔、現在のポスフール、25年くらい前は鉄工所あったな〜

718イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/01(火) 11:53:18
田川水産の専務は同級生。
ゴルフ三昧と聞いてるが元気かな。

719イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/02(水) 21:35:38
寿橋ができる前、踏み切りがあった。

720もるえらん:2005/02/02(水) 23:24:32
>>719
太平橋(S32年完成)が出来る前は今の新日鐵球場の前から
新日鐵構内を横断して中島に抜けていた。

721イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/03(木) 10:32:09
長介沢商店復活キボォンヌ

722イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/04(金) 00:54:35
親に聞くと、30年程前の中島は今では想像できないほどの原っぱだったらしいですね。
大型施設はグリーンデパート、ホームストア、偽パルコくらいで、あとは呑み屋がぱらぱら程度だったとか。
そんな中島の写真や映像って現存しているのでしょうか?
ネットでその頃の町並みを公開されてる方などいらっしゃらないかな?

723イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/07(月) 15:40:40
富士リンク 夏は、釣り堀〜ボート乗り場。

724イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/09(水) 11:34:39
岩川商会

725イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/09(水) 11:58:27
>>724
昭和40年代に、岩川商会の女子社員が男に騙され債権等を盗み出し東京のホテルで殺された事件あったよな〜!

726イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/10(木) 06:57:00
へー そんな事件あったんだー

727イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/10(木) 08:24:00
この時期になると東陽軒の桜餅を思い出す。
初めて道明寺じゃない本物の桜餅を食べた。

728イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/10(木) 08:40:37
小公園近くの伊藤茶舗ってまだあるかな?
子供の頃、お茶を買いに行くと茶飴をくれた。うまかった。

729イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/10(木) 22:42:55
>>728
ちゃんと営業してますよ。昨日私は、そこで玉露を買いました。

730イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/11(金) 01:32:39
伊藤茶舗の並びにレコード屋があるね。まだ営業してるよ。
古本の背文字屋とかサンドイッチのサンドーレもあった。
こちらはとっくになくなってるけど。
立ち食いそばもまだ営業してるなー。

731イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/24(木) 14:02:17
中央町の京極あたりにストリップ劇場あったよね?
小学校の時に、友達と裏から中に入ったらおじさんに見つかって
「お母さんが働いてる!」と訳の分かんない言い訳して逃げて来た
事があった!

732イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/24(木) 17:00:45
>>731
京極とは道路1本違うよ。だからあそこは幸町だね。
「シャンゼリゼ」って名前だったよ。

733イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/24(木) 17:21:27
>>732
そうだったか。子供だからはっきり覚えてないけど、あの辺だったのは記憶がある。

734イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 07:30:55
京極の向かいにはキャバレーだかピンサロがあったよ

735イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 08:20:33
>>734
京極の向かいというか、満龍の隣というか・・。今の新羅館駐車場のところね。
「VEGA」とか「ベルバラ」って名前だった。

736イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 10:04:08
>>735

そこじゃない。
京極の向かいって言ってるでしょ。

737イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 14:19:58
>>736
京極の向かいは小公園だろ。どこのこと言ってんだ?

738イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 14:26:01
>>736は知ったか君

739イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 15:29:22
京極の向いって、サンホームがあった所でしょ?
つ〜か、もういいよ。
俺もストリップなんて変な事言わなきゃよかった。

740イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 17:47:57
>>738は自分の無知を棚に上げ人を知ったかあつかいする
ただのバカ。>>736に謝罪すべき。
確かに京極の向かいにはキャバレーがありました。
>>736の言ってることは正しい。
バス通り沿いにあったのを覚えている。

>>737
京極の向かいと言えば普通は立ち食いそば屋があるあの一角を言わないか?

>>738があまりにも無礼なのでおもわずカキコ

741イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 18:30:23

一角→一画

スマソ

742イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 18:59:54
知ったか君、必死だな(w

743イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 19:08:47
736=739=740
自演下手すぎ。

744イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 19:12:08
742、743が知ったか君じゃないの?
それとも ほんとのバカ?ww

740だか739とは別人

745イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 19:15:23
MOGAさん、最近来ないね。

746イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 19:18:38
追加

740だけど736とも別人

>>738 742
>736を知ったか君と言うからには、
京極の向かいにキャバレーがなかったと断言するんだな?
じゃあ、25年前になにがあったか言ってみろ。

747イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 19:22:22
京極はジャンボ宝くじの1等が出て、一時話題になったことがある。
旭川の堂前たばこ店がその後も1等を出したのに比べ、京極はサッパリ。
今では覚えてる人も少ないだろうな。
それにしてもあそこのオヤジは愛想なさ過ぎ。
昔、おもちゃを売ってた頃はそうでもなかったが。

748イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 19:25:49
>>740=>>744=>>746が知ったかだったのか

749イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 20:04:22
オレは>>740=>>744=>>746だけど
えっ?なんで?
なんでオレが知ったかなの???
確かにあそこにキャバレーがあったよ。1770年代の中ごろか終わり頃
毎日帰りのバスの中から見てたよ。
そこで、S高校の女子バレー部が部費だか遠征費だかを稼ぎにバイトしてるって噂が立ってね。
当然デマだったんだけど、その時はみんな信じてたさw

750イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 20:45:14
>>749
18世紀!?

751イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 20:50:59
すまん!
1970年代

752イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/25(金) 21:03:25
1770年だって
何歳なんだ?

753イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/26(土) 00:29:33
コジコジ?

754イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/26(土) 03:13:40
駅前に(当然、旧室蘭駅ね)「ふみの」っていう旅館があった。
列車が到着すると、ハッピ着てのぼりを持った番頭サンみたいな人が客引きしてたっけ。
あの頃は乗り降りする人も多かった。

755イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/26(土) 03:36:12
そういえばいたな、旅館の客引きの人。
旧駅前のバス停のベンチに腰掛けてバスを待つ。駅の丸い時計とにらめっこ。お、来た、水族館行きだ..
懐かしいよ..あのすぐ近くにラーメン屋も喫茶店もあったよね。

756イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/26(土) 14:40:33
改札を出るとタクシー乗り場があって、その近くに「パーラーフタバ」って店があったよ。
歩道橋もあった。その歩道橋の上で港祭りの花火大会を見てる人も大勢いた。

757イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/26(土) 16:11:35
そうそうたしかフタバだったね。バス停の裏手には長〜い急な階段があって、昇っていくと…
その近くにも喫茶店があったような。なんとか舘だったっけ?くつろげる所があちこちにあった。

758イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/26(土) 23:43:29
あー、長い階段ね。小学生の頃、写生会でそこに座って駅舎を描いたよ。

759イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/27(日) 00:21:35
帰らざる日々よ‥
帰らざる風景よ‥
帰らざる人達よ‥
帰らざる‥‥

760イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/27(日) 00:28:07
いかん、ちょっとセンチになってしまった。
まぁいいか、ここでは。

761イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/27(日) 03:01:17
駅の待合室にはダルマストーブ、KIOSKでは冷凍みかん、切符は厚い紙で、室蘭駅の
パンチ穴は五角形だったような・・。
あ、ホームで列車を待ってるとき目にした「金森テック」の乳母車の看板、覚えてる人いるかなぁ?

762イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/27(日) 12:39:26
乳母車の看板‥思い出せない。
「終着駅室蘭」を実感できるのは夜、千歳からの列車が東室蘭でほとんどの乗客を吐き出してから。
輪西〜御崎〜母恋〜〜
ガランとした車両の中で網棚からバッグやみやげ袋を下ろす。
ゴトンゴトンゴトン‥‥

763イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/28(月) 00:34:31
>>762
や、やめてくれよ・・・
涙が止まらなくって
大島まんじゅうヤケ食いしちゃうじゃないか・・・

764イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/28(月) 03:14:21
>>762
母恋〜室蘭間のトンネルを抜けるとチャイムが鳴って「・・まもなく終点室蘭です・・
お忘れ物ございませんよう・・」駅員のアナウンスって独特の調子だよね。
ホームに降りて、なぜか階段は早足。そして再び階段を下りると改札横に迎えの人が
待ってたりして・・。

765イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/02/28(月) 20:44:25
そう、そう。一年ぶりにまたきますた、って。
今の駅も丸くてかわいらしくて好きなんだけどね。

766イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/01(火) 01:35:13
大島まんじゅうの東陽軒もなくなっちゃったね。

767イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/03(木) 01:15:22
東陽軒もねぇ、はぁ。あんこたっぷりだったのになぁ。
中央町でドライフルーツが美味しいお店もあった。好きだったのは干しバナナ。
なんていう店だったか...思い出せないなぁ...
洒落た港街だったね、室蘭は。アメリカの水兵さん達も飲み屋さんにたくさん来てドル札、落としていったよね。

768イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/03(木) 18:44:34
>>761
乳母車の看板は覚えてないんだけど、室蘭駅のホームに(たぶん地球岬?)
ジオラマ風のオブジェがあったなぁ・・・。

769イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/03(木) 18:56:03
むむ、記憶の隅にひっかかるものが‥
もう少し思い起こしてみよう。
地球岬っていうお菓子、美味しいよね。パッケージの写真も綺麗だし。

770もるえらん:2005/03/03(木) 23:07:20
>>768
妙に灯台がデカイやつあったね。

>>769
実はパッケージの写真は二代目。
以前はその名も懐かしい金港食品の製造でした。

771イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/04(金) 03:39:51
金港って、駅向かいにあったビルの?

772イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/05(土) 21:11:12
科学館行って来た。何年ぶりだろう・・・
http://www.imgup.org/file/iup11812.jpg

773イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/05(土) 21:38:22
金港食品の事、懐かしいな
当時の室蘭は高度成長期

774イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/05(土) 21:45:54
>772
見ますた。thx.
ロマンチックなプラネタリウムも思い出すなぁ。
北辰中の登下校の途中で必ず前を通りましたよ。
あのときキ〜ミは若かった〜♪(シミジミ)

775772:2005/03/05(土) 22:22:45
震度4です。。。

776イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/05(土) 23:11:11
震度実験ますぃーん、30余年にわたり生き続けたり。(それ以上か?)

777イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/06(日) 03:10:38
震度実験、昔は木造の家の模型が2つあって、片方は4本柱だけ、
もう片方は斜めに補強がしてあるやつで、揺れの違いを見たっけね。

778イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/06(日) 22:01:50
昔、測量山にスカイ温泉というのがあり、自転車に風呂用具積んでのぼり坂をこいでいったのをふと思い出した。
行きは汗まみれだけどお風呂でスッキリ。
帰りはくだり坂でキモチイーッ!
そう何度も行かなかったけど...もう無いよね。

779もるえらん:2005/03/06(日) 23:37:39
もう自然に還ってしまい、何処が温泉だったのかもわかりませんね。

780イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/08(火) 00:40:23
スカイ温泉には家族風呂もあったよ。
だけど、温泉とは名ばかりでただの風呂。「スカイ湯」だね。

781イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/08(火) 02:09:30
そうそう、風呂は小さかった。あんな所に風呂屋を立ててたんだから、のどかな70年代だったよね。(シミジミ)

782イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/08(火) 09:31:32
スカイ温泉は外でジンギスカンもできたよね

783イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/19(土) 10:53:18
室工大の奥に行ったらダムが
あったような記憶があるけど
今もあるの?

784イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/19(土) 16:47:00
あるよ。よくカジカとりにいったな。ユートピア牧場もあったね。

785イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/19(土) 21:04:48
ユートピア食堂もあったな、定食が安く量がおおかった。

786イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/20(日) 10:21:36
ユートピア食堂ってどこにあるの?

787イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/23(水) 00:56:04
東室蘭駅の東口からセブンイレブンの間に、階段上っていく喫茶店あったよね?
名前忘れたけど。
ホクヨウはまだあるのかな?

788イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/23(水) 20:10:40
 私千歳モンですけど、失礼しまーす!
 幼い頃、いとこがいたのでたまに室蘭に行ってたのですが、
はっぴぃとーく懐かしいですね。店内の階段の横に滑り台が
あったような記憶が…。
 金港食品…確かそのいとこの叔父が経営していたハズ?!
 何故かサイダーとアイスは覚えてます。

789イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/23(水) 23:40:42
はっぴぃとーく 懐かしい!
学生街でバッシュ買った後に行った記憶あり

790イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/24(木) 02:05:03
だれか 「コサイ」(←母がこう呼んでいた)って中央町にあった喫茶店しらないですか?

791イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/24(木) 12:09:33
「はっぴーとーく」!正式名称はパルセキシタだったかな。滑り台で降りてこれるんだよね。
「コサイ」はパーラーコサイのことでしょう。
過去レスに何度か登場してますよ。

792イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/24(木) 18:19:01
みつぼしのレストランボンジュールあったよね、
好きだったのにつぶれたよ。建物もこの前壊してた。
子供の頃よく連れて行ってもらって幸せな気分にさせてもらいました。

793イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/24(木) 21:43:43
大黒屋のボンジュールでわ

794イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/03/24(木) 21:50:56
コサイのチャーハンよく食べた

795イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/04/08(金) 10:39:55
昔、水元の市営住宅の奥に2件くっつくように
商店があったけどいまある?
名前は忘れました。

796イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/04/08(金) 20:50:53
今でもアルヨ、大西商店

797イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/04/09(土) 09:59:13
大西商店は上ですか?
ちなみにもうひとつの店の名前は?

798イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/04/11(月) 09:46:42
科学館にテレビ電話あったよね?

799イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/04/13(水) 02:37:06
ランプ城はまだあるの?

800イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/04/13(水) 18:59:26
ランプ城って何だっけ?聞いたことある・・・

801イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/04/13(水) 23:23:31
>>799,800
ランプ城とは栄町神社の上、ポンモイ浜の崖上にある
「喫茶店」です。
詳細はこちら→http://www.hokt.jp/lump/

802イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/04/13(水) 23:31:39
ありがトン。GWに室蘭に行くので寄ってみようかな…

803イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/04/15(金) 10:22:06
昔、水元の市営住宅を室蘭だけのほうに
行く途中に崖みたいのがあって水が流れていた場所
知ってる方います?

804イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/04/23(土) 09:29:32
あげ

805イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/04/24(日) 11:07:57
室工大でよく焚き火したなー

806イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/04/29(金) 15:18:23
火事になりかけたことがなかった?

807イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/05/09(月) 15:40:50
祖母のお見舞いに久々室蘭へ。
勇気を出してランプ城の近くまで行ってみた。
でもどうしても入れなかった。怖いよー。

808イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/05/09(月) 20:58:49
事故か何かあったんだっけ?

809イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/05/11(水) 21:41:42
たしか、壁のピエロの絵の目から涙が出たとか・・・

810イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/05/13(金) 02:25:57
カンバンの「ラ」の字がもうないそうです

811イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/05/14(土) 15:58:51
それは怖いなw

812イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/05/14(土) 21:11:25
10円で飲めたオレンジジュース懐かしいよね

813イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/05/15(日) 10:29:03
10円で飲めたジュースって
どこにあんの

814イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/05/15(日) 10:55:55
旧、室蘭駅にあつた

815イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/05/15(日) 12:26:59
実松旅館

816イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/05/15(日) 13:54:05
本輪西の大黒屋にもあったぞ

817イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/05/26(木) 18:12:21
容器の中で噴水のように
なってるやつかな?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板