したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

(新)室蘭栄高校

1イタンキさん@(゚Д゚)ハァ?:2002/03/05(火) 20:17
栄高に関係のある方集合
まずは「逍遙歌」から!

523イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/23(火) 15:34
>>522
陸上の替え玉っていつの話?よく処分されなかったね。

524イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/23(火) 15:47
何ヶ月か部活にでるの禁止になったまたいだよ。
セクハラはわかんないけど、陸部の後輩は話長いだけで
いい先生だっていってた

525イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/23(火) 16:21
>>524
部活に出るのを禁止になったのはO氏?それとも生徒?
替え玉がO氏の指示だとしたら大問題だね。
でも、O氏が、そんなことをするなんて自分には考えられない。
生徒が勝手にしたのなら、O氏は激怒しただろうな。

526イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/23(火) 20:35
O氏って体育のO口先生のこと?

527イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/23(火) 23:11
>>525
O氏が指示してやりました。
それで4人だか5人だか全部変えたらしい。
もちろんO氏は永久に陸上部に関われなくなったはず。
>>526
その通り

援団は一応生徒会から決められてる、委員扱いされている物なので、勝手に人事を決めるのは間違っている。
ちゃんと生徒手帳にも書いてあるし、そんなに変えたいなら生徒総会で話し合うことを提案しても、
そんなことしなくていいと一蹴した。
俺が思うに、O氏は、これ以上何か問題を起こしたら首になると思い、一部の生徒によく思われてない援団をつぶして、面子を守ろうとしているだけに思える。

528イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/24(水) 19:34
「学生自治」これに限るな。

あと、前の校長もOをのさばらせた原因なのか?

529141@ちょっと復帰。:2003/09/24(水) 20:21
192氏との暴露漫才(w 直後から、しばらくROMってました。
なんか妙なのが紛れ込んだようなので。

で、援団の話。
時代の風潮からして、何時かはこんな流れになるのかな、と思ってたけど。>父母からの抗議
ただ、教師が先頭切ってという状況は、援団OBとしては納得いかないなぁ。
しかも>>527氏のレスをそのまま事実として認識すると、どうやらその教師、俺の予想のはるか
斜め上を行くトンでも教師らしいし。
(527氏スマソ。ただ、現状では未だ事実確認が出来ない状態なので、俺的には仮定としてしか話せない。
申し訳ないが了承していただきたい)

 そりゃ俺たちの代も威張れたもんじゃなかったが。何といっても、
 『歌唱指導の初日に団長がプレッシャーで腹壊して、午前中で バ ッ ク レ た 』
なんて、後にも先にもうちの代だけだと信じたい(T_T)
 それでも、>>488で485氏が言っていた、「以前の応援団のイメージ」は何とか保っていたと
思うし、歌唱指導+踊り指導の間1年が持ってた不満も、学祭のファイヤーストームで全て
吹っ飛んでいた...と思う。少なくとも俺はそうだった。

 何かオヤジの昔話で長くなるのもなんだから、俺の意見。
基本的には485氏に同意。指導するなら徹底的に教えるべきだし、それが出来ないのなら
応援団の存在意義など皆無に等しい。
 但し、『トンでも教師の保身』でつぶされるなど言語道断。それくらいなら生徒総会
なり何なりのきちんとした手続きを踏んで、生徒自らの手で引導を渡してやって欲しい。
 
 最後に、もし現役応援団員がここを見ていたら、オヤジOBの苦言と思って心に留めて
欲しい。
『応援団』は「生徒の先陣を切って、応援の音頭を取る集団」であって、決して「生徒の
代わりに応援する『だけの』集団」ではないのだ、と言うことを。

530イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/24(水) 21:33
>>529
重い意見ですね。
そのレスそっくりそのまま今いる先生方に見せてあげたいくらいです。
失礼ですが・・・・・・何代目のOBの方でしょうか?(こんなこと聞いてもいいのかな・・・)

>教師が先頭切ってという状況は、援団OBとしては納得いかないなぁ。

全くもって同意。
O氏に関しては悪い人ではないですけど、応援団の事に関しては「トンでも教師」
と呼ばれても仕方がないと思います。
歌唱指導の規模を縮小させたのは、応援団をあまり良く思わない教師でしょう。
私は、生徒の知らないところでホイホイと物事を決めていく
教師主導のやり方には常に納得いかないほうだったんで(^_^;)
応援団が中途半端になったのは下手に教師が歌唱指導のやり方に手を加えたからだと思います。

>歌唱指導+踊り指導の間1年が持ってた不満も、学祭のファイヤーストームで全て
吹っ飛んでいた...

私もそうでした。
ここ数年、そこのところを勘違いしている在校生がおおいようでね・・・・・
どこで狂ってしまったのかはわかりませんが。
この辺の話は在校生に任せます、今どうなってるかわからないもんで。

>『応援団』は「生徒の先陣を切って、応援の音頭を取る集団」であって、決して「生徒の
代わりに応援する『だけの』集団」ではないのだ、と言うことを。

生徒手帳には、その辺が明確に書かれていたと思います・・・・・・確か。

やばい、つい熱い書き込みになってしまった・・・・・・(w

531イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/24(水) 22:13
今のファイヤーストームは怪我するからとの理由で
以前より軽くなっている。
暴力的行為禁止みたいな・・・
過保護もいいとこ。アホ臭くて今年のファイヤーストームサボったよ。

532イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/24(水) 23:02
>>531
O氏の怒号が聞こえて大変だったんだぞ。
いなくてよかったかもな(w

533イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/25(木) 17:44
その原因は3年生達。2年もまざってたようだが。
学祭前での折れ達は手ださないからみんな楽しんでっていう
バカくさい宣言もむなしくO先生の怒声が響いた。
あれは援団のせいではないが、あの時の援団がかわいそうだった
ファイヤー第一次終わり!の言葉もむなしく二段目は行なわれなかったし
そのせいで来年からはまたファイヤーが会議にかけられそうだ
今年もなくなるかの瀬戸際だったし…
最近ファイヤーもわけわからん上級生が生意気な下級生を
シメるだけの行事になっている。
今年から参加した一年はファイヤーの楽しさをわからずに
学祭を終えたのかと思うと悲しくなるよ

534イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/25(木) 19:03
>>533
今年の3年って悪態ついた香具師おおいだろ?
1,2年をみたほうが栄高のイメージにはふさわしいんでない?

ただ・・・・・・かつての応援団を知る人間が徐々にいなくなると思うと残念だ・・・・・・
O口め・・・・・・やつは応援団に関してはS級戦犯クラスだな。
じゃないと気が済まない。

535イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/25(木) 19:17
でも、2年前まで、今の三年が一年だった頃は、
歌唱指導で萎縮する→踊り指導で少し打ち解ける→ファイヤーで意気投合
ってな感じだったけど、去年からは、
だるい歌唱指導→変な集団→暴れる
って感じになったから病院送りになった人が出てきた気がする。
そして今年はO氏の陰謀で更に歌唱指導・踊り指導ともに削られ、(それぞれ50分づつ)
団員の入団も阻止され、挙句の果てにファイヤー中断。
H先生もO氏に洗脳されている模様。
社会科のW先生や化学のI先生が援団の顧問になってくれさへすれば以前のように戻せる可能性もあるのに…。
今の援団の力になってくれるのはこの二人と新校長だけ。
悲しい時代か…。
長い書きこみでスマソ。

536イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/25(木) 19:26
>>533
今年の三年が悪かったわけではない。
実際去年と比べて今年は大して問題なかった。
一昨年並。
去年も今の二年が調子に乗りすぎて今の卒業生に対してふざけすぎて返り討ちにあっただけの事。
>>534
俺が思うに援交で退学になったり、学祭の夜に男女4人が部室で一夜を過ごした一年の方がふさわしいとは思えない。
でも後半に対しては@( ´_J`)ヨカヨカ(w

537イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/25(木) 19:27
マジOは何様のつもり?

538イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/25(木) 19:33
>>535
そんなあなたは元応援団の方?(w

ってか、そろそろ来年あたり応援団のことを生徒総会の議案にあげろよ、1,2年の香具師は。
まあ、かつての熱かった歌唱指導を経験していない香具師たちに期待してないけど。

539イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/25(木) 19:55
>>535
に禿同。君は3年だろ?
古いと言われるかもしれないが
やはりあの歌唱指導で先輩後輩の関係が出来上がると思う。
自分は3年だが1年の頃はあの歌唱指導で先輩が恐くて仕方なかった。
だが今の1、2年はそんな気持ちはない。
生意気だ。常識知らずめ。

540イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/25(木) 21:39
それにしても校長が代わってホント良かった。
前の校長はただのガッツ石松だ。

541イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/25(木) 21:42
折れも3年だが、二個上の援団は威圧感があった。
団長はもとより、右団長のYさんはやっぱりすごかった。
今年の1年は援交、学祭の打ち上げ、茶髪、ピアスそして
過去最悪の低学力と栄のイメージにはふさわしくない。
まぁ今の栄自体が過去の栄とは大きくかけはなれてるってのもあるが…

542イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/25(木) 21:54
>>541
何組だ?と聞いてみる。
しかし漏れ等の2個上の援団は絵に描いたような援団だったな
団長は昭和男児の匂いをかもしだし。
右は今時な感じで女子に大人気。
左は五右衛門。歌唱指導の最後の日の学生節の時は
泣きそうなくらい感動したの覚えてる。
そして左の豪快なコケっぷりに激しくワロタのも覚えてる。

543イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/25(木) 21:58
>>540
いやあ、OK牧場より酷いだろ。頭の中は「勉強、勉強」でさ。

>>541
そうだな・・・・・・伝統の流れを引き継いだ歌唱指導はあの代で最後だからな。
顧問がOになってからの、次の代とその次の代はかわいそうだな。

で、今の1年てそんなにパーデンネンなの?
校則がゆるいからって、やってはいけないことと悪いことがあるんだから、
自由って意味を履き違えてはいけないと思うよ。
いっとけ、今の1年に(w

544540:2003/09/25(木) 22:07
>>543
もちろん。勉強出来てりゃ何でも良いからなアイツは。
集会の時目つぶってたらガッツが喋ってるように聞こえてくるんだ。
声がガッツなんだよ。友達と激しくワロタ

545イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/25(木) 22:32
>>544
(想像中)・・・・・・ぶはははは!(w

546イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/26(金) 18:05
ボクシングじゃなく勉強しか頭にないガッツめ…
なにが休み時間も勉強しろだそんなんで青春終えてたまるか!
3年はともかく1,2年にはありえない話だな

547イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/26(金) 18:10
まぁ、今の教師が勉強しか教えられない奴が増えてきているから、厨房のままなのが急増してるのかも。
原因は過保護な親なんだがなw
いやなことでもやらなきゃならない、いわゆる『我慢』を教えるのが歌唱指導の中のひとつだったのに、今はもう…

548イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/26(金) 18:11
ガッツは学校は勉強しに来る所だと思ってるが、それならカテキョで十分。
人間関係を作るために学校があるんだ!w

549イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/26(金) 18:35
>>542の当時は、
3年生は団長と左右の3人だった気がする・・・・・・。

>>547
同意。
親は「こういうものがある」ってことが聞いているはずなんだけど・・・・・・。
とにかく過保護すぎ。
教師たちも、いちいち苦情なんか応答しないでつき返すくらいの気概はないのかと思う。

んで、最近は応援団にはいりたがらない香具師もいるし。
今の3年の頃は確実にいたからな・・・・・今の1,2年には応援団の本当のよさは
わかるまい。

ところで気になったんだけど、
>>541、今年の学祭の打ち上げでなんか騒動があったのか?

550イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/27(土) 03:29
応援団OBです。高校は勉強するために行くのが大前提ではないのか?
入試の学区制が変わり、昔のように西部(伊達方面)が5%の枠なしで
勝負できるようになるそうなので、栄高生も淘汰されてくるんでないのか?
 もう簡単には入れンかも名。

551551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/27(土) 10:47
しばらく名無しでやってたけど、当分はこれを名乗ることにしよう。

>>550
>高校は勉強するために行くのが大前提ではないのか?
栄高にかぎっては、それが言えるでありましょうよ。

ところで在校生、今年の学祭の打ち上げで何があったのだ?

552イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/27(土) 14:09
今年の学祭の打ち上げで、次の日の
早朝、テニス部だかの部室で一年の男女4人が
寝ているとこを先生の発見され、会議にかけられた。
何もなかったらしいが、高校生の男女が一夜を
共にしたってことは何かあったんじゃないかと考えるのが普通。
まぁ後輩にきいたところ、セクースまではしなかったみたいだが。
ちなみにその中の一組はその後恋人同士に発展したらしい。
ってなことがありました

553551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/27(土) 14:41
>>552
そこまでやるんなら、むしろ4Pやって欲しいよね(w
あ、失言でした(スマソ

いやあ、DQNが年々増えていくのね、栄高も・・・・・・
DQNはふえてもいいから、学力だけは何とかして欲しいね。

554551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/27(土) 17:03
ってか、応援団はどうしていくべきであろうか・・・・・・

555イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/27(土) 20:40
>>554
生徒総会か何か、生徒全員の援団に対する意見を聞くことから始めるべきだと思いますがね?私は。

556551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/27(土) 20:56
>>555
今の1,2年や、これから入ってくる香具師にそんなことできるかね?
厳しい見方になるけど。
やっぱり臨時で開かせるしか方法が・・・・・応援団のよさが本当の意味でわかっているのは
今の3年までだと思うからな。

557イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/27(土) 21:24
今の3年は応援団の為に貴重な時間を使わないと思われ…
って言うか使いたくない。時間の無駄。

558551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/27(土) 21:34
>>557
何かいい方法ありませんか?

559イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/28(日) 00:12
もっと団員にカリスマ性のある奴を入れる。
ここ3年間の代の団長、2年前の右団長のような。
後輩になめられず、かつインパクト、人気のあるような人を…
まぁいても入らないと思うけど…

560551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/28(日) 00:35
>>559
そんな香具師いるか?

561イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/28(日) 13:48
いないだろ?

562551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/28(日) 17:16
う〜ん、根性のある香具師はいないものかねぇ・・・・・
その気になれば、応援団の器にふさわしい人物はどこかに
ころがっているとおもうんだがな。

あ、あと、俺は人気はなくても、それなりにインパクトは残せたと思うぞ(w

563イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/28(日) 19:13
インパクトっても色々あるからねぇ…
ナメられてちゃ終わりだし…むずかしいところだ

564551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/28(日) 20:20
いきなり話を蒸し返すようで申し訳ないが、
>>485今年の立会演説会はどうだったの?

565485:2003/09/28(日) 21:25
立会演説会だよな。自分就任式って書いてる・・・(鬱
今年のはとりあえず盛り上がらなかった。
友達とずっと喋ってたよ。
投票用紙にもみんなで落書きして無効にしてやった(w
その位インパクト0だったな。
こんなこと言っちゃあなんだが前団長(団員もだが)も
新団長も>>559が言っているカリスマ性が0だと思う。
前団長はカリスマ性があると見せかけて3年にはかなりの嫌われ者。
はっきり言って旗持ちが団長になってた方が数倍盛り上がったと思うぞ。
まぁ過ぎたことだが・・・

566551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/28(日) 22:40
>>565
前の団長が立候補した年は太鼓の人がすべてもっていったでしょ?
2つ前の代は・・・・・・みんなそれなりにカリスマ性があった気がする。
インパクトがないのは、80年以上続いていれば
そういう代があってもしょうがないってことで。
しかしながら、演説会は見てみたかったな・・・・・・どんなことしてたんだろう。

ってか、>>485、そういうこと言うなら応援団はいればよかったのにと、
一応言ってみる。

567イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/28(日) 23:29
前団長…確かに折れらの代には嫌われてるかも。
でも折れはあいつの才能と人をひきつける才能は尊敬してる。
実際地元ではすごいやつだし。
栄はよくわからんが、目立つやつが嫌われるとこだから…
演説会は団長が嫌われてるため挨拶にだれも反応せず
新団長の恒例の紙を引きちぎる奴も興ざめしてすごいしらけてた。

568551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/29(月) 00:10
>>567
うむ、才能はあると思うぞ。
目立つ奴は嫌われるわけでもない、その人の人間性次第だな。

ふ〜ん、しらけはいったのか。
去年はそうでもなかった気がするんですが・・・・・。

569230@女子大生:2003/09/29(月) 02:19
>>465
呼んだ?
ごめんね心配してた?
部活が忙しくてでも昨日で引退したから今度からは結構来れると思う。
何かまた荒れそうだな。
私が来ると荒らすバカも出てくるからね。
一体何が不満なんだか。
ではまた。

570イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/29(月) 07:31
やっぱり、どんどん援団の存在感がなくなってる感じですね。
見てる人と見てない人が五分五分。
特に一、二年は三年より酷かったかも…。

571485:2003/09/29(月) 08:19
>>566
入れといわれても女は入れないよな(w

572551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/29(月) 11:16
>>571
なぬ・・・・・女だったのか?(w

573485:2003/09/29(月) 11:47
>>572
うん。残念でした(w

574551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/29(月) 12:24
>>573
じゃあ、マネージャーでいいですから(w


って・・・まぬけだ、俺・・・・・・

575551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/29(月) 12:50
>>570
応援団と対峙するのは歌唱指導(正確には入学式)が最初なんで、
印象がうすいと、その後の存在感も薄くなる。
今の歌唱指導のやり方じゃあ、明らかにその後の印象が薄くなるような感じがする。
これでは、他の高校の応援団と同じようになってしまうだろうね。

って、今思ったんですが、485さんはいつ卒業したの?

576485:2003/09/29(月) 13:19
在校生だけど。

577名無し:2003/09/29(月) 13:51
>>576
え、なんでこんな時刻に書き込めるの?

578イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/29(月) 14:01
秋休みだから

579イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/29(月) 14:07
秋休みて楽だ。折れもずっと寝てた。
ちょっと気になったけど485さんは何年生?

580551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/29(月) 15:07
応援団をここまで凋落させたのは誰のせいだと思う?

581イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/29(月) 15:53
>>579
3年だぞ。アンタは?

582イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/29(月) 16:40
>>581
かわいいですか?

583イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/29(月) 17:15
>>582
そんなの知らん。自分では何とも思ってない。

584551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/29(月) 18:25
>>583は、もし自分が男だったら、応援団には入っていたと思うのか?

585イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/29(月) 19:51
折れも3年

586イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/29(月) 20:50
>>584
どうだろ?別にあんま興味ないから入ってないと思う。
質は落ちたが、それを救う程応援団に対する思いはないからな。

>>584
そう、何組?

587イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/29(月) 21:00
>>580
まずPTA、次にO氏、そして団員、最後に生徒。
でも、PTAから苦情が来る→厨房が親に泣きつく→親が抗議
だから、やっぱり生徒か?

588551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/29(月) 23:38
>>587
現場の人間から言わせればね、
放課後残されたくなかったら、毎日ちゃんと歌覚えて歌えるように
すりゃあいいはなしなんだよ。
だから親に泣きつくってのは違うと思うな。
去年のやり方でも苦情が出たようだが、あれは納得いかん。
泣きついた生徒は、全然ダメだね。根性がなさすぎ。
親も親で過保護すぎ。
ぼっちゃんとお嬢ちゃんばかりだからな・・・・・うちの高校。
あと、教師はもうちょっと抗議を受け止められないのかとも言いたい。
悪循環だな・・・・・・まったく。
大体、あんなもん5日間(今の2年生は3日間か?)たえられないようじゃ、
この先のことを考えるとダメだと思うよ。
あとね、歌唱指導で上手に歌おうとしてる奴いkるけどな、合唱の練習じゃないんだよ。
いくら音痴でもでけぇ声だして歌えればいいんだよ。
そこら辺を履き違える香具師がこれから増えてきそうだな。

589イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/29(月) 23:45
今の一年は一日?

590551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/29(月) 23:50
>>589
その辺の話は在校生が知ってる・・・・・・はず。

591イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 00:35
今の1年は1日。しかも昼休みじゃなくて水曜日のLHRの時間にやる。
歌詞覚えてなくても放課後練習なし。
後輩の感想『優しくてかっこよかったですぅ☆』・・・だめだこりゃ。

592551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/30(火) 00:38
>>591
あれだね、俺が言うのもなんだけど、
応援団の良さがわかってないね・・・・・・って、今の1年には無理か・・・

593イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 11:14
漏れなんて逍遥歌ば“あ〜う〜お〜”で乗り越えたんだぞ!!

594イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 11:21
ちなみに今年の一年の歌唱指導は、校歌と優勝歌とストーム節のみ。
一年の80%が生徒手帳を見ながら歌い、10%が生徒手帳を忘れ、
5%が美しい歌声を披露し、残りの4%は2年前の歌唱指導の歌声、
最後の1%が見学。
こんな感じのどこが歌唱指導?

595465:2003/09/30(火) 11:28
>>569
うん、心配してたよ。ここの人達はみんなしてあなたを叩くし、それでもう来なく
なってしまったのかと思ってさ。荒らしに一々反応してはいけない、放置だよ。
あなたは獣医学部かぁ!!僕は大学で動物生産学を専攻してたんだ。
動物衛生学、動物微生物学、動物解剖学、動物生理学、動物繁殖学、生化学、
実験動物学とか履修したことあるから、君が専攻している領域とは一部被るね。
僕といろいろ話題が合いそうだね。宜しければメール下さい。
ここじゃ話づらいからね。

596イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 17:28
>>595
はい、一件落着(プケラ

597551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/30(火) 17:43
>>594
いいかえると96%がなめてかかってるってことですね?

598イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 17:59
きれいに歌ってるのもある意味真剣では?

599551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/30(火) 18:04
>>598
きれいに歌わなくてもいいんです。
でけぇ声だして歌えれば、ある程度音程はずしても問題ないです。

600イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 18:14
一回目じゃそういうのってわかんないじゃないですか。
2年前とかも徐々に徐々にそうなっていってますよね?
今年は一回だけだったンできれいに歌って終わりってのが結構いるんですよ。

601551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/30(火) 19:19
>>600
別にすぐに出来るようになるとは思ってないさ。
けど、歌唱指導は音楽で合唱を教えるのとはわけが違う。
これからの新入生はその辺を履き違えて考えるんだろうね。

やっぱり、昔の歌唱指導のほうがいいな、俺(w

602イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 19:38
優しくてかっこよかったぁ!?なんだその反応は!?
どーかしてるよ最近…

603イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 19:49
今の歌唱指導はやるだけ無駄。
英語でもやっててほしい。

604イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 19:53
>595
公開ナンパか?
って465は、折れのレスじゃんか。

605イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 20:01
>595
女子大生とのセクースでも楽しんでくれたまえ(プケラ

606551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/30(火) 20:05
>>602
優しいって言われるのは応援団の硬派なイメージに反する罠。

607イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 23:30
(プケラ
って使わないでくれ。何か腹立つ。

608イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/09/30(火) 23:37
すでに援団の硬派なイメージなんてないと思う…

609551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/09/30(火) 23:53
>>608
あ、そうでしたね(w

じゃあ、在校生の応援団のイメージって具体的にどうよ?
ここ2,3年で明らかにかわったんだろうけどね。

610イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/01(水) 17:02
お笑い

611イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/01(水) 17:03
>>607
(プケラは室蘭の一部で大ブーム(プケラ

612イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/01(水) 18:26
>>609
濃いから薄いって感じですかね?

613551@( ̄^ ̄)応援団OB:2003/10/01(水) 19:31
>>612
濃硫酸から希硫酸って感じだな?

>>610
・・・・・・

614イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/01(水) 20:44
今日のことはカキコされてないんだ。

615イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/01(水) 20:54
>>614
今日何があったんですか?

616イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/01(水) 21:30
>>614
情報キボン

617イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/01(水) 23:28
応援団は、偉いと思ってるヤシ
ハケーン。

618イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/01(水) 23:29
今日は野口英世でした

619イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/02(木) 02:33
>>617
・・・・・・で?

620イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/02(木) 19:58
なんで栄の女子は夏服に校章とネクタイをつけないんだろう。
つけたほうがよく見えるのに…

621イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/02(木) 20:20
>>615
>>616
今日のこととは、始業式の話だと思います。
校長の13分くらいの長い話と、
2年の女子がO氏にネクタイ着けてないの立てって言われた時に、
9割ほど立ったことじゃないでしょうか?
校長の話は野口英世について熱く語りすぎなければ言い話で終わったのにと思うのは俺だけか?w
O氏ふざけすぎ。
カップラーメン持ちながら歩いてただけでキレて、持ってた人を遅刻させるなんてありえない。

622イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/10/02(木) 20:23
>>613
濃硫酸から希硫酸て感じですね。
もちろん薄めてるのはO氏。
今年の一年の中で、応援団をやる気あるのは一人だけらしいです。
今年も4組はまだ決まってないらしいですけどね。
きっと、今年もOの手によって応援団は壊滅の危機に…。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板