したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【飛行機・船】 マルタへの道 【旅行の準備】

1まこり〜の:2004/05/27(木) 19:10 ID:Z2WVa5rk
マルタへの往復の手段である飛行機や船と、そのチケットの手配。
マルタ旅行、滞在の準備、はたまた、
マルタへの旅を夢見て努力精進勤行する日々を語るスレッドです。

69まこり〜の:2004/07/10(土) 14:24 ID:fuKbqx7Y
>>67
日焼け対策の件、あとでmailしたる。

>>68
よっぽど、武器ってシェイプさえしていなければ、
預け荷物にすれば、おっけーです。
ボクちんも、毎年、ヴィクトリノックスを
預け荷物にしてもっていきます。

70らっきょ:2004/07/10(土) 23:38 ID:gheaPXrE
預け荷物???

私はフランスに居る間は寮になのですが、
料理器具がないとのこと。(どないやねん)
ってことで包丁とフライパーンを持っていこうと思ってた・・・
マルタでは恐らく必要ないと思いますが・・・

71まこり〜の:2004/07/11(日) 23:44 ID:s09R61Fc
>>70
包丁は、持っていったほうが
鍋類は、むこうで買うのが、ええかも。

でもさぁ、おフランスの大学の学食(カフェテリア)って、
メニューが充実してて安いって聞くで。

72らっきょ:2004/07/12(月) 00:39 ID:gheaPXrE
でも現地の食材使って自分で料理したいんですよ。
ブルゴーニュ風!とか云って赤ワインで無理やり煮込む(笑)
てか一年前にフランス行ったとき、
学食で一回お肉であたったから怖くて(笑)

フランスはどうやら焼き物はほとんど焼かず、
煮物は徹底的に煮込むような傾向がある感じ。
(煮えすぎのブロッコリーには泣いた。)
マルタはそんなことありませんよね?!
もう切ったら真っ赤なお肉は勘弁!!

73まこり〜の:2004/07/12(月) 15:17 ID:Z2WVa5rk
>>72
はてはて、おフランスは美食の国ではなかったのかいな。

食べ物であたったら苦しいから、その気持ちわかるなりよ。
でも、ラム肉のグリルなんかは、ちょっと赤いのがあるほうがよし。
ローストビーフは絶対レアで。

74らっきょ:2004/07/16(金) 00:52 ID:gheaPXrE
自宅のパソコン崩壊危機。
ひらがなが打てるようになるまで数分格闘(汗)

食べ物はせっかくだから食べなきゃ損ですよね。
当たったら・・・そんときはそんとき(笑)

話題がごろっと変わってしまうのですが、
マルタに4泊5日なら変圧器は果たして必要でしょうか?
フランス・イタリアは同じ220v、50hzですが
マルタだけ違うのでどうしようか迷っています。
でもデジカメで写真を一杯撮りそうだから
バッテリー充電しなきゃですし。

75まこり〜の:2004/07/16(金) 23:21 ID:neYU8EFI
>>74
マルタでは、生野菜を避けていれば、大丈夫でつよ。
お肉料理は、しっかり熱が通ってますし、
生サラミであたる人は希有でせう。

マルタでは、チキンとマッシュルームは食い合わせと
言われているようで、知り合いに実際あたった人がいますが、
さて、そのマッシュルームとは、生かな。
自信がない、不安というなら、生マッシュルームも避けたほうが
よいでつね。

220V 50Hzに対応可の電器ならば、
マルタの240V 50Hzでも大丈夫ですよ。
変圧器かます必要はなしでつ。
コンセントの形状変換プラグだけ用意してください。
えげれすのBF形になります。

76らっきょ:2004/07/17(土) 09:31 ID:gheaPXrE
うう〜ん。というか変圧器を見たことないので
何処で買えるんだ・・・LOFTにあるかな?

貴重な情報ありがとうございます。
生野菜が微妙なのは残念ですが。。。
友達からは「ウサギ」と呼ばれるくらい
生野菜食べますもん(笑)

77まこり〜の:2004/07/18(日) 23:39 ID:LukdPm4g
>>76
変圧器は、ロフトやヨドバシにもあるよ。
いよいよとなれば、関空で買えばええし。

関空の3階にある「沖田電気」、
旅行や、海外モバイルに関して、
品揃えがすっげー豊富でつよ。

生野菜が絶対的にビタミンが豊富って誤解してる人らが
いっぱいいますが、野菜のビタミンは、細胞壁に保護されているので
意外に熱では潰れにくいですし、
湯通ししたりした野菜は、生の倍は食べられるので、
仮に、調理の過程で、ビタミンが半分潰れても、生食べる以上に
ビタミンは摂取できます。

マルタでは、温野菜や果物で、ビタミンと繊維を補給すればよし。
あと、ビタミンB群は、野菜果物には、あんまりはいってなくて、
肉や魚介類に豊富にはいってます。
ベジタリアンやるには、ビタミンB群欠乏に要注意なのぢゃ。

78らっきょ:2004/07/19(月) 00:03 ID:gheaPXrE
別にベジタリアンではないです。
肉もがっつり食べますよ!!
野菜は単にバリバリ食べるのです(笑)
温野菜はカサが減るから余計に食べる(笑)

準備に追い詰められてきた・・・

79まこり〜の:2004/07/20(火) 15:56 ID:Z2WVa5rk
>>78
肉1:魚介類乳製品3:野菜果物穀物6の割合が理想でせう。
動物性蛋白も摂らないと、カロリーが燃えにくいことよ。

ボクちんも、準備すすめなくては、
まずは、保険とローミング携帯電話、
関空までのスーツケースの宅配送りの手配と......

80らっきょ:2004/07/20(火) 16:16 ID:4mJzZE0Q
テストに追われまくってます。
でも心はすでにヨーロッパ。
プラグ買ったし、シャンプー買ったし、
航空券も届いたし。。。ってまだユースの予約してねー!!
デジカメの記録メディア買ってねー!!
ってな感じでバタバタバタやってます。
本は金か土に買いにいくことにしよふ。
ホンマぎりぎり。
早く脱出したい。

81らっきょ:2004/07/21(水) 01:19 ID:gheaPXrE
今日イタリア語の授業で先生がおっしゃっていたのですが、
現大統領を辞めさせなければ
イタリアに9・11事件並みのテロを起こすという
予告がされていたということですね。
この犯行声明を出したグループは
スペイン爆破テロを起こしたのと同じグループだと聞きましたし、
日も噂によれば、“9・11”と聞きました。
(この事実はまだイタリアのニュースを読んでないので
確定できないのですが)
私は9/11はマルタに居ますが、翌日ローマに
戻る予定となっています。
もしホントにテロが起こったらまず帰国できないでしょうね。

犯行声明が脅しで止まるのか何処まで行う気なのか
正直気になるところです。

82まこり〜の:2004/07/21(水) 12:46 ID:Z2WVa5rk
ローミング携帯電話と、スーツケースの空港宅配は申込み済でつ。
お次は、旅行保険か。

>>81
イタリアの大統領って、名誉職みたいなもんやから、
退陣求めてなんの意味がある?
9.11並の事件って、伊太の世界的にインパクトのある
政治経済のシンボルってなんぢゃー?
つーことで、ガセくさいでつね。

マドリードのような事件は起こる可能性あり。

83ERIO:2004/07/21(水) 18:43 ID:mxW4aOok
ウチは往復アリタリア航空なんです。(涙。。)
行きミラノ・帰りローマなんで出発直前の
このニュースには驚かされてます。

マドリードは列車&駅爆破テロでしたから、とりあえず、
ミラノ市街へのルートをマルペンザエクスプレスを使うのは
やめようと思います。
この列車は天気が良いとアルプスの山々が見られるっていうから
ちょっと楽しみにしてたのに…残念。

空港や飛行機が狙われたら お手上げですね〜
保険かけまくりか???

84らっきょ:2004/07/21(水) 22:04 ID:gheaPXrE
んー、でもニュース自体は新聞に載ったんですよね
というかマルタからローマの帰りがアリタリアになってた。
何でやねん。両方エアマルタじゃないじゃん。

保険も入ったらカードが貰えるんじゃなかったけ。
なぜ紙なんだ??

あとパリのユースを押さえるのに失敗。
当日飛び込むしかないか。
でも是もミスったら死ぬな。本気で野宿??

85まこり〜の:2004/07/22(木) 12:22 ID:Z2WVa5rk
>>83>>84
ボクちんも、今年はなにをトチ狂ったか、
復路をマルタ→ローマ→ロンドンにしてしまった。
しかも、ローマ→ロンドンはアリタリアだ。
ローマ・フィウミチーノ空港って、素人目にもセキュリティ悪すぎ
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル

マルタ発がアリタリアなら、
出来れば3時間前、できることなら2時間半前には、
空港にイくこと。

旅行保険の申し込みできました。
これで、事務的手続きはすべて完了かな?

86らっきょ:2004/07/22(木) 13:32 ID:Z8hV0BAY
げっ、マルタからアリタリア、しかも出国は
ローマ・フィウミチーノ空港やんけ。
飛行機は昼だから朝起きてすぐに家出なきゃ・・・
マジで帰れるのかしら??
パリのユースに連絡が付けられないし、
もうテンパってきた。
ついでに今日の作文テストも死亡しました。昇天。

87ERIO:2004/07/23(金) 01:26 ID:mxW4aOok
うぅぅっウチらも同じく
マルタからアリタリア→ローマ・フィウミチーノの帰路です。
行き帰り、しっかりアリタリア・ザンマイ(T^T)

帰路だと…きっとマルタ堪能した後なら、心残り無いかも??

あぁ〜だから「行き」では 死にたくないなぁ
せめて マルタの土を踏んでから…
…って なんだか戦地へ行くNGO団体気分???
水着持って???

パッキングしながら ちょっと複雑な心境。
もう何も考えずにのってしまうのだっ
えぇ〜〜ふぇ〜ん(泣)
残り3日となりました。
いってきま〜す!は違うスレでしたっけね!

88らっきょ:2004/07/23(金) 10:53 ID:4mJzZE0Q
ERIOさんへ

出発は26日ですか?
実は私も一緒です。まあ最初はパリなんですけど。
よい旅にしましょうね。
もうパリのユースにメールで問い合わせたら
直接かかってこい!!みたいな感じだったので
もう腹くくりました(笑)
でも・・・どうせ危険な目にあうなら
マルタまでは辿りつきたい・・・

89ERIO:2004/07/24(土) 02:15 ID:mxW4aOok
らっきょさんは カンクウからのご出発でしたね?
ウチは成田です。わ〜い同じお空でマルタを目指す方が
居てなんだか 心強いっす。
お空にへんなモノが無いように お互い祈りましょ〜
(笑?泣?)
我々の目指すは マルタだっ!!! いざ マルタへ!
ってやっぱり 「行ってきます」スレかな?

90らっきょ:2004/07/24(土) 08:56 ID:gheaPXrE
はい、26日のエミレーツで関空からパリ目指します(o ̄∀ ̄)ノ”
んでイタリアへ南下政策を取り、
9月にマルタに侵入します(笑)

私は飛行機が打ち落とされないか心配(・д・Ⅲ)
パリで宿が取れるか心配。
ちゃんと料理が作れるか心配。
お金が足りるかが一番心配(爆)

都市は結構何ヶ所も回るので、帰国したら
3ヶ国周遊記でもスレブっ立てて、
誰も読んでくれなくても一人自己満の世界にひた走ります(笑)
ブルゴーニュにいる間はできるだけ頑張るので
またフランスから書き込みします!

・・・というかあたし!!早くスーツケース出せっ!(爆)

91まこり〜の:2004/07/24(土) 22:05 ID:6TbhwAsw
明日、スーツケースを宅配で空港に送るので、
ただいま荷造り中です。

92らっきょ:2004/07/25(日) 01:39 ID:gheaPXrE
そういえばまこり〜のさんの出発はいつですか???
まだスーツケースは出したまま〜出したまま〜
明日やるさ、明日・・・

93ヴィーナス:2004/07/25(日) 11:55 ID:FtDBmf1o
>らっきょさん
マルタへは9月のいつ頃入られるのですか?
私も9月中旬です。

先週から、荷造りをボチボチ始めています。
ゴミ用の大きな透明袋にとりあえず、あるものを突込んでいます。

94らっきょ:2004/07/25(日) 13:52 ID:gheaPXrE
私は9月8日にローマから行きます。
4泊5日です。
滞在中は佐藤さん宅にステイになります。

出発前日でやっと荷造りしてるのですが・・・
詰めてから気づくものってありますねぇ
↑あたし大丈夫か・・・

95ヴィーナス:2004/07/25(日) 15:09 ID:FtDBmf1o
>らっきょさん
ということは、私とはマルタの空港ですれ違いですね。

お気を付けて、行ってらっしゃい (^.^)/~~~
三カ国周遊記、楽しみにしています

96らっきょ:2004/07/25(日) 15:56 ID:gheaPXrE
ヴィーナスさんへ

残念ですね(泣)
ありがとうございます!
3ヶ国で終わらないかもしれない(笑)
もし行けたらスイスにも行くわん(´ Д`)あはは〜ん

97まこり〜の:2004/07/25(日) 23:43 ID:gXTLezz2
>>92
出発は、29日でつ。
本日午前中に、スーツケースの発送は完了。

98らっきょ:2004/07/28(水) 19:01 ID:q1D8kAzI
とりあえずパリーに着きました。
エミレーツはありえないくらい寒かった。
外人さんはセーター着てたくらい。
日本からドバイまではわりとガラガラなので
席を4つまるごと使うことも可です。
私はずっと横になって爆睡してました・・・
エミレーツで行かれるかた、参考に。

99まこり〜の:2004/07/28(水) 19:42 ID:Z2WVa5rk
道中ご無事だったようでなにより。

エミレーツはウワサ以上に寒い様子。
それでも、なんかすごい学生さんらしい楽チン旅行だったようで
ウラヤマシいでつね。

明日は、ボクちんが、JALにギュウ詰でつ。

100まこり〜の:2004/07/28(水) 19:45 ID:Z2WVa5rk
100ゲトー!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄        (´´
     ∧∧    )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒ ̄`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄⌒ ̄  (´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ

  あらら〜〜〜〜〜
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩
        〜| ∪ |         (´´
        ヘノ  ノ       (´⌒(´
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ

    あたたたたっ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∩
        ⊂⌒^ヽ メキメキ
        ヘノ  ノ       (´⌒(´
        ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
          ズザーーーーーッ

        うりゃ!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩
         |  | ミ
         |つ つ ミ           (´´
        (。Д。) ミ クルリン   (´⌒(´
         V V    ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;

  !!!!ォォォぽめだうも
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,,              (´⌒(´
  ⊂`⌒⊃。Д。)⊃≡≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
     ̄ ̄  ゝゝ   (´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ

101しか:2004/08/09(月) 22:21 ID:3XQ0jy2s
初めて書き込みさせていただきます!
今週末からマルタへ3週間の語学留学にいく者なんですが。
飛行機について教えていただきたいのです。

夏のハイシーズン&わりかし直前の申し込みだったので飛行機は留学の斡旋会社にギリで
とってもらいました。
オーストリア航空(往復)で、関空→ウィーン→ナポリ→マルタ というルートです。
ざっとスレ読んでみた限りではあまりこのようなルートを使われるケースは
少ないようですね;
これってどうなのでしょう?
なんだか出発直前になっていろいろ心配事が増えてきてあせっております

何か知っている方がおられたら、よろしくお願いします

102まこり〜の:2004/08/10(火) 00:31 ID:Zo/9uimk
>>101
>>しかさん;

例えば、ウィーン→マルタのダイレクトがなかなかとれない
ハイシーズンに、こういうルートをとるのはよくあることです。
別におかしくはありませんよ。
安心してください。

103まこり〜の:2004/08/10(火) 12:35 ID:Z2WVa5rk
>>7
>復路は、マルタ→ローマ→ロンドン→関空で乗り継いでいきます。

マルタ発が機材トラブルで2時間ディレイ(-_-)
ローマ発が、1時間ディレイで、ロンドンで乗継ぎ時間が1時間に。
このとき、アリタリアからJALへチェックイン・バゲージが繋がらず
ロストバゲージされてしまった。

結局、本日のJAL422便で、関空に届き、明日、職場まで送ってもらうという
ことになりました。
JALのチョンボでもないのに、えらいご尽力いただいて感謝感謝です。
この場を借りて、JALさんにお礼申し上げたい。

104しか:2004/08/11(水) 01:09 ID:3XQ0jy2s
>まこり〜のさま

レスありがとうございます!
そうですか、ハイシーズンですからねぇ。
安心しましたっ(^^)
つまらない質問に答えてくださり、感謝です☆

105らっきょ:2004/08/13(金) 21:11 ID:lmypoFEg
寮に冷蔵庫ないです。爆
でもマルタ着くまで頑張ります。笑

106まさる:2004/08/15(日) 21:50 ID:r9MKcmc.
はじめまして(昔、おじゃましたことがあったような気もするのですが)。
少し教えてください。

前からマルタが気になっていたんですが、
これ以上メジャーになる前に、今年こそと検討しているところです。
一応社会人なんで、語学留学や周遊なんて優雅なことはできないので、
1週間から10日くらいの短い旅行が精一杯ですが。

10月か11月が候補なんですが、どっちがいいんでしょうか?
10月の方が、降水量が多そうですよね。

それと、エミレーツを検討しているんですが、
「機内が寒すぎ」とか「乗継多くて疲れる」なんて話を聞くんですが、
経験者の方のコメントをお願いします。

107まこり〜の:2004/08/15(日) 22:00 ID:sQOd1mgg
>>104
ここ数年、ヨーロッパ域内の航空路は、
一時間くらいのディレイはあたりまえになっています。
ボク自身も7割程度の確率で、ディレイにあたっています。

ヨーロッパ内での乗り継ぎは、余裕をもって、
少なくとも3時間は時間とったほうがいいですよ。
タイトだと、ボクみたいに
ヒコーキ乗り継げても荷物がついてこなかったりします。

>>105
をを、タイヘンやな。がんがれー。
肉は、傷みだしたら、フランベしてやると、
臭みがとれるぞ。

っていうか、フランベというのは、
もともとそうれが目的でやるのぢゃ。

>>106
>>まさるさん;
利用する曜日によっては、疲れるみたいね。
あと、いちばん安いプランは、アジア経由せなあかんという
ルールあるみたいやし。

10月と11月ではどっちがいいか......
10月だと、まだ海で泳げまつよ。

108らっきょ:2004/08/19(木) 23:45 ID:lmypoFEg
まさる様。
私は今フランスに留学中ですが、
9月にマルタに旅行にいきます。

今回航空会社はエミレーツで行ったのですが、
確かに機内は激寒い。でも大阪ードバイは空席が多かったので
隣の毛布使って寝ました。4席分使って寝てる方も。
ご飯もまずまずでした。おもしろかったのは大阪ードバイは
日本のお米だったのにドバイーパリは細米だったこと。
ドバイ空港は綺麗でいかにも石油王!!がたくさんいました。
てか空港の壁掛け時計がロレックスでいかにも
金持ちの国ってことを思いしった。
乗り換えはしんどいと思っていましたが、違う国を少しでも
探検できるし、機内から出て運動もできるし、私は好きです。
荷物も手荷物だけ移動ですしね。
あとエミレーツの困ったところはとってもアラビアンナイト(笑)
な香りがすること。毛布もした。あとトイレかな?
日本にはない香りなので駄目な人は酔うかも。
てか香水大っ嫌いの私には地獄・・・
フライトの3分の2は寝てたけどね(笑)
テレビも付いてますし、機内も綺麗だったので
私はお勧めします。
ドバイ空港になぜかハーレーとマセラティが飾って
あったので写真撮っちゃった!

悲しいのは冷蔵庫もないがテレビもなくて
オリンピック見れないこと・・・
ラジオは息継ぎしないで喋るので聞き取れない。
今週はスイスにも行きます。4カ国周遊だー!

109まこり〜の:2004/08/20(金) 01:08 ID:.VX8n6d6
>>108
今、大阪はヘンな天気やで。

「アラビアンナイトな香り」ってどないなんやねん(笑)
ボクちんも香水の匂いキライ。
香料って、元来、身体に悪いものなのよん。
女子の方々、気をつけて、使い過ぎると肌を荒らしますよ。

スイスから帰ったらスレたてするのかな?

110らっきょ:2004/08/20(金) 19:55 ID:lmypoFEg
こっちもすごい変な天気ですよ。
アラビアンナイトな匂いは個人の
想像と経験に任せます笑

今は大学から打ってますけど、
パソコンが10分しか使えないので
帰国してからですねん。はい。

あとエミレーツはなぜか歯ブラシセットも
くれましたね。

てか質問!!
エアマルタはリコンファームは必要ですか?
旅行代理店からは日本にオフィスないから
確認できないと言われたので。

111らっきょ:2004/08/20(金) 19:58 ID:lmypoFEg
明日はスイス、日曜はリヨンに食い歩き旅行。
ひまなときはマルタガイド見て食べ歩きの
思いを馳せる毎日です。
昨日はエスカルゴ食べたし。
海の幸早く食べたいー

112まこり〜の:2004/08/21(土) 20:50 ID:xhZEOWXQ
>>110
> あとエミレーツはなぜか歯ブラシセットも
> くれましたね。

ヂャルはクラブクラス以上に搭乗らないと下さいませんわ。

> エアマルタはリコンファームは必要ですか?

やっといたほうが無難。
ボクは昔、ヴァレッタのセールスオフィスに、
日本から電話かけてやってた。
ここ数年は、往路は「悟空区間」なので不要、
復路のエアマルタだけノーマルチケット切っているので、
ヴァレッタのセールスオフィスに足をはこんでリコンファームしてる。

エアマルタのお巴里の代理店(支店?)の電話番号は
+33-1-5818-6405
メルアドは info@airmalta.fr

>>111
でんでん虫はマルタでも食べるようん。

海の幸なら
サンジュリアンの『ラ・ドルチェヴィータ』、
マルサシロクの『イル・リッツ』、『カルービア』、
ビルゼブジャの『リノ・レストランバー』
ゴゾはイムジャールの『イル・クッチーナ・タル・バラッカ』
がおすすめぢゃ
って若干スレちがいやんけ。

113らっきょ:2004/08/23(月) 22:54 ID:lmypoFEg
ありがとうございます!!
一応するかな、怖いけど。。。

114まさる:2004/08/23(月) 23:17 ID:W8Nair7A
まこりーの様、らっきょ様

(遅くなりましたが)ありがとうございました。

らっきょ様は今、フランスですか。
CDGでトランジットしかしたことないですが、うらやましいです。

ところで、エミレーツってまだまだマイナーなんでしょうか?
ネットで調べても意外と扱ってるとこが少ないような。
マルタ行きで検索してもフレックスやeツアーくらいしかヒットしない。
あと扱ってるのを確認できたのは、HISやエアーリンクくらいだった。
どこで手配するのがいいのかなぁ。

それにしても、相変わらず仕事のスケジュールが流動的で困ってます。

115まこり〜の:2004/08/24(火) 00:02 ID:KyhLwdQE
>>113
悪いことは言わんから、やっとけやっとけ。
できれば、プルーフリストももらうんやで。

>>114
お休みとれるといいですよね。

エミレーツは、マルタをデステネーションとそれなりの件数を
扱っているエージェントなら、おさえてるはずですよ。

まさるさんは、どちらにお住まいでつか?

116まこりん:2004/08/24(火) 00:16 ID:.poWHpU.
自己レス

× マルタをデステネーションとそれなりの件数を
○ マルタをデステネーションとしてそれなりの件数を

117らっきょ:2004/08/24(火) 23:31 ID:lmypoFEg
私は最初、パリ入り、マルタ出にしようとして
いたので旅行代理店に云ったらまず
エミレーツを押されました。
まあ飛行機の格付けもよかったので
興味もありましたが。。。

フランスも今週いっぱいです。
来週はイタリア、そんでマルタです。

パリで会ったベルギー人のおじさんに
イタリアとマルタに行くと云ったら
「どっちも男には気をつけてね」
といわれた。
でも「イタリアは男前が多いけど、
マルタはねぇ。。。」とつけ加えられた。

微妙・・・

118まさる:2004/08/25(水) 22:49 ID:bm5jMIzo
まさるは東海地方在住です。
いちばん近い国際空港は名古屋空港ですが、
路線数や便数の多さなんかで、欧米行きの場合は成田も利用します。
関空はもちろん未体験!!

119ヴィーナス:2004/08/25(水) 23:48 ID:1qyGp/P.
>まさるさん
私もエミレーツです。(未だ乗っていませんが)
arukikata.com(ネット専門)・IACEトラベルでも扱っています。
フライト・スケジュールは、エミレーツのHPで確かめてみて下さい。

私が調べた範囲では、以下の経由&キャリアが、
往復共に接続時間が2時間程度で、一番時間効率が良かったと記憶しています。
但しその分、お値段も高めです。
  成田⇒チューリッヒ JAL
  チューリッヒ⇒マルタ Air Maltaが
旅行代理店のHP数件で行き先検索してみたところ、このルート&キャリアが
提示されたのは、tabini(ネット専門)だけでした。

ご参考にして頂ければ幸いです。

120まこり〜の:2004/08/26(木) 21:40 ID:ZyICv4qI
>>117
をを、もうじきマルタやね。

マルタはアラブ系の血がはいってるから、
彫りが深くてハンサムな人もいますよ。

女性もそれなりに、日本人好みの人います。

121らっきょ:2004/08/26(木) 21:49 ID:lmypoFEg
はい。楽しみです。
フランス・・・というかディジョンは今
まれにみる雨模様で2週間以上続いてます。
気温は18くらいで既にセーター着てる方も・・・
その中でノースリーブで頑張ってます。

早く南国に行きたい。。。(泣)

122まこり〜の:2004/08/26(木) 22:09 ID:eM4Tx1DQ
あっはは、おフランス緯度が高いんやから、
ナメたらあかん。
ガゼひくなよお。

身体を温めるには、ショウガがいいぞ。

123まこり〜の:2004/08/26(木) 22:16 ID:eM4Tx1DQ
>>118
まさるさんは、名古屋の方でしたか。
中部新空港って、便利なの?
ウチの場合、関空よりも伊丹のほうが、断然便利ですが。

>>119
いろいろとお調べとお知らせありがとうございまつ。

関空からだと、NH/LH利用の
関空→フランクフル→マルタがいちばん早いようでつね。
その日の夜9時くらいに、マルタにつくはず。

124まさる:2004/08/27(金) 22:24 ID:fdA3XOpQ
>まこりーの様
名古屋ではないんですけど、
名古屋がいちばん近いんです^^

中部新国際(通称セントレア?だったかな)には期待大です。
トヨタが中心になってがんばってるようで、
100%官製な成田や関空よりも空港自体は使いやすそう。
大浴場もあるらしいんです。
あとはアクセスと路線、便数次第でしょうか。

>ヴィーナス様
ご指摘のとおり、
エアマルタを利用すれば当日夜着にできるみたいなんですよね。
チューリッヒだけでなく、ウィーンやフランクフルト、ロンドンetc。
ただ、高くなっちゃうのと帰りに経由地1泊になる?のがネックかと。

それにしても、去年よりも軒並み値上がりしている気がするのは、
やはりあの「自由と平和の国」が引き起こした混乱の影響でしょうか?

125まこり〜の:2004/08/29(日) 23:10 ID:jJxXMZlQ
>>124
国際線と国内線で、ウィングを左右にわけているのは、
国際線就航時代の伊丹みたいで、使いでがよささうですね。

126らっきょ:2004/09/03(金) 21:35 ID:GQy2pJHI
南下していく度に暑くなる!
マルタではとけてしまう!

127まこり〜の:2004/09/03(金) 22:57 ID:uZ0Q6HsI
>>126
マルタでは、まだまだ泳げるからな。
....って、大阪京都もまだ暑いよ。

今朝はけっこう涼しかったけどな。

128らっきょ:2004/09/17(金) 13:10 ID:sUMiarF2
・・・一応エミレーツの機内食の写真を撮ってみました(爆)

のでもし見たい方、いらっしゃいましたらカキコしてくださいませ。

129まこり〜の:2004/09/17(金) 19:55 ID:Z2WVa5rk
>>128
キボンヌ。

おぼえている限りでよいから、
メニュもよろしく

130らっきょ:2004/09/18(土) 00:37 ID:sUMiarF2
キボンヌ???
ご希望ということでしょうか??
でしたら後でメールします。

131うさぎ:2004/09/18(土) 22:04 ID:atSG.n0.
私も見たいです。今週末エミレーツに乗る予定なので。
らっきょさん、よろしくお願いします。

132らっきょ:2004/09/18(土) 23:10 ID:JEO/UH3M
それではこっちにメール送ってください。
リンク貼り付けました。
添付で送ります(サイズでっかいかも)

133まこり〜の:2004/09/20(月) 21:12 ID:rQfemyLg
>>130
(・∀・)キタヨー
ありがるーん

134マルタ初心者:2004/11/10(水) 16:27 ID:9mvBLvNg
マシン変わったのでIDかわっちゃった;;
航空券に関して質問で〜す。

マルタに1年以上(366日以上ww)滞在したいのですが、航空券の手配で、、、困っております。
エレミーツの1年ものだと、復路が対応できないようで、、、困ってます。

また、領事館にビザの件で問い合わせたところ、往復のチケットないと入国できないかも〜〜^^ノ
っていわれました;;
なにやらEC加盟で厳しくなっているらしいです。
アジア人の不法滞在とかが問題になっているらしく・・・
片道チケットは厳しそう・・・脅かされてるだけ???

出国は来年の1/1を予定していまして、帰国は翌年の1/15ぐらいを考えています。
語学学校は12/15ぐらいまでコミットしています。
学校が終わったら、マルタに1ヶ月ぐらい滞在するか、
もしくは他国(ドバイとか)を回れたらな〜とおもっていたのですが、、、、
航空券の関係上、、無理ぽ。。orz・・・・・

なにかよい手立てはございませぬか〜??
ご教授おながいします(・∀・)ノ

135まこり〜の:2004/11/10(水) 21:01 ID:t8RHOcmU
>>134
ボクちんのiBOOKも直ったYO!

航空会社にこだわらず、
片道の格安チケットを作ったらいかがでしょうか。

マルタまで、格安で通すとなると、おのずと、
欧州系の航空会社になってきますが......

あと、欧州の乗り継ぎ都市まで、
シンガポール航空、マレーシア航空、タイ航空などの、
南回りで買って、そこからマルタまでは、ノーマルチケットを切るか。
現地でディスカウントチケットを入手するかしてみるというのも
検討してみてはどうでつか。

往復のディカウントチケットを購入して、
復路を捨てるということはなるたけしないでください。
航空会社によっては、次回からチケットを発券しないなどの
ペナルティを課せられる場合があります。

あと、入国審査についてですが、
日本のパスポートは信頼がありますので、
復路のチケットの提示を求められることは、めったにないと
思います。
念のため、語学学校の就学証明と、日本での取引銀行の講座もので
よいのですから、英語の残高証明書を準備してください。
復路の航空券の提示を求められた際に、かわりにこれらを提示すれば
大丈夫です。

銀行では、英語の残高証明は、大体1500円くらいの手数料で、
作成してくれます

136マルタ初心者:2004/11/10(水) 22:49 ID:zVWd3YXc
自宅のマシンからなので、ID違うかも。
ビザ初心者?飛行機初心者に
改名したいマルタ初心者です(マテ

さすが兄貴!(い き な り す ま そ 、 癖 で す w)
やっぱりペナルティあったりするんですね。。。
最近、片道で入国した人の情報も得ましたし。
がんばって、片道切符を手配してみます!(・∀・)

銀行の残高証明書は英語版を作れるんですね〜。便利〜。

帰りの便は、現地で手配すれば、いろんな国を周遊してかえれるのですか?

何度も質問してすみませぬ〜〜

137まこり〜の:2004/11/11(木) 21:06 ID:3yi7lslI
>>136
ホストとIPでID生成してるから、
接続パソコンが変わるとID変わるはずです。

今以上に匿名発言がしやすいように、
ID表示の廃止も考えているのでつが、いかがでせう。

> さすが兄貴!
そっちのシュミはないぞ(w

ハンドル名ですが、だれしも「初心者」のときはあるわけですし、
ほんとにそろそろ改名されてはどうでしょうか。

残高証明については、直前になって慌てなくてよいように、
あらかじめ、口座を開設している支店に、
作成リードタイムなどを問い合わせておくことをおすすめします。
地銀なんかで、こういう業務については、トロいとこがありますので。

>現地で手配すれば、いろんな国を周遊してかえれるのですか?

これは、マルタでどういう業者を選んで、
どういう会話をするかです。
せっかく長く滞在されるわけですから、現地でしっかりリサーチと
シミュレーションしてくだされ。

138マルタン:2004/11/11(木) 23:37 ID:zVWd3YXc
マルタ初心者改め、マルタンです〜。
これからは、マルタンで書き込みます〜

私もそっちの趣味はありませんw
会社の場所がそっちの世界の境界線にありますがw

残高証明の件、銀行に問い合わせしてみます〜。

周遊の件ですが、今日、アメックスならどんなもんだ?と思い問い合わせしたところ
便利なサービスがありました。
現地で、検討する際、1つの選択肢にしようと思いました。
もちろん、現地でリサーチして報告できたらと思います!!
その際は、ご意見よろしくお願いします(・∀・)

139まこり〜の:2004/11/13(土) 13:42 ID:TwnGpO9w
>>138
よか名前に改名しましたな。

アメエキは使えますよ。
もともとは旅行会社ですから。

マルタには、ヴァレッタとスリマの二ケ所に
代理店があります。
すでにカード会員でしょうか?
会員サービスに電話すれば、代理店所在地の冊子やら
いろいろもらえますよ。
高い年会費払っているのだから、使いたおしましょう。

あと、ロンドンやパリのように、
日本人の往来が多く、それなりの大きさの日本人コミュニティが
あるところでは、JCBのデスクもかなり使えますよ。

マルタでは、新聞にトラベルエージェントの広告が
載ってますので、それ見て検討されるとよかと思います。

140マルタン:2004/11/15(月) 15:16 ID:9mvBLvNg
こんちわ〜。
航空チケットの件で、またまた質問です〜。
いま、エレミーツの片道チケットを手配しようと思っているのですが、
片道チケットだと出国時(日本の成田や羽田)のチェックインで
飛行機に乗れないこともあると言われてたんですが、、、
出国時のトラブルってあるのでしょうか?

入国の次は、出国・・・・(・∀・;)

141マルタン:2004/11/15(月) 16:14 ID:9mvBLvNg
連続投稿すみませぬ。

ちょっくら、アメックスのサイトで復路(片道)のチケットを
シュミレーションしてみたのですが、
(・∀・) <すっごい値段がでてきましたwww

OneWayのAirSearchをしてみて、マルタから関空を入力してみたのですが、、
12月15日時点の金額で\467975(Alitalia)ですたw
片道ってすっごい高いのですね。すごすぎる、これじゃ帰れませんw
こんなの当たり前でつか?

142まこり〜の:2004/11/17(水) 01:07 ID:wejRjZwY
>>140
発券時に、リコンファームなどの条件をきちんと聞いておいて、
そのとおりにアクションしてください。
それから、出発当日は、2時間前には、
チェックインカウンターの前にいること。

>>141
それはどう考えても、ノーマルチケットの値段です。
アメエキのトラベルデスクは、格安チケットも扱っているから、
そっちに問い合わせてみるのもよいよ。

それから、あっちで色々手配頼むつもりだからといっても、
なにも無理に日本→マルタをアメエキで手配しなくてもいいんですよ。

143マルタン:2004/11/17(水) 21:13 ID:9mvBLvNg
こんちわ〜
まこり〜のさん、いろいろありがとうございます。

事前に日本からロンドンのツアーデスクに電話して
復路の件さぐってみます!
ありがとうございました〜。

144まこり〜の:2005/05/09(月) 14:20:21 ID:Z2WVa5rk
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2809/1078053468/115
より

> 使い捨てリスト(最終日に捨てましょう)
>
> ・歯ブラシ
ボク、帰りの空港や機内でも歯を磨くので捨てないよ。歯磨きも百均の小分けチューブに入れます。

> ・市販のプリンなどのプラスチックカップ(歯磨き用のコップや小物収納ケースの
> 代わりになる)
> ・洗剤(旅行用の小分けなど持っていかずに一まとめに多めに持っていき、余れば
> 捨てる)
> ・シャンプー・リンス(200mlで足りると思う)
帰りのヒースローでシャワーあびたら捨てます

> ・スキンケア
> (これも安めのを買って、バシャバシャ使いまくる!
>  しかしこれは最終日に捨ててもよいが、帰りのフライト用に
>  サンプルなんかを2日分くらい別途用意しとくこと。
>  かなり余りそうならボディに使うのもよいですね)

・虫除け
・抗ヒスタミン系軟膏(虫さされ、クラゲ刺傷、植物かぶれの応急処置用)

> 持って行った方が絶対にいいもの
>
> ・缶切り(自炊するとき。向こうは缶もの天国!フランスでシーチキンサンドをよ
> く作った。)
果物用のナイフも持っていくとなおイイヨー

> ・日本の生理用品(はっきりいうが、向こうのは粗悪です)
> ・電気の変換プラグ
> ・でっかい市内地図
> ・国際学生証(国によってはあっても無駄だが。)
> ・自転車のチェーンと南京錠
「自転車のチェーン」はケンカ用?!(誤解をうけぬよう「自転車用チェーン錠」と書きませう)

・小型の懐中電灯
・ステープラー
・瞬間接着剤

> 持っていかなくていいもの
>
> ・携帯電話(たかが1ヶ月なら必要なし!)
> ・非常用日本食(せっかく外国に行くのにわざわざ勿体ない。)

145らっきょ:2005/05/09(月) 23:52:02 ID:aZIXsM0E
>>144
助けてくれてありがとうございます。

・歯ブラシはエミレーツでもらえたので・・・
まぁでもありですね(私機内は寝る・食うしかしなかった・・・)

・自転車のチェーン錠ね(笑)
ワイヤーのやつは微妙かなぁと思いまして。

146ルンルン:2005/05/11(水) 12:01:40 ID:teVsFBVQ
まこり〜のさん、ステープラーとは何ですか??
あと、接着剤は何用が1番イイですか?

147まこり〜の:2005/05/11(水) 13:27:02 ID:Z2WVa5rk
>>145
ミレーツはYクラスでも歯ブラシくれるのか。
JLはCクラスになんないと、歯ブラシはくれません。

チミの世代では、「自転車のチェーン = 凶器」という観念はないのね。


>>146
ステープラーというのは、いわゆる「ホチキス」のこと。
外国いったらステープラーと言わないと通じないのことよ。

ちなみにホチキスというのは、お仏蘭西の総合機械メーカーの名前。
日本では、ステープラーのほうが有名になったけど、
世界的には機関銃とか戦車のほうが有名。
ステープラーは、機関銃の装弾機構の応用で発明されたのよ。

瞬間接着材は、アロンアルファのノーマルタイプは必須で、
ゼリータイプもあわせて持っていくと『吉』
通常の補修という目的はもとより、
ちょっとシミるけど、お札やカミソリで指先をちょいと切ったというカンジの
小さな傷の応急処置に、アロンアルファつけるとよいよ。
固まる時に、青酸ガスが出るので消毒になるし、
固まったあとは、しっかりと傷を保護してくれて、水などがかかってもだいぜうぶ。

148らっきょ:2005/05/11(水) 15:06:25 ID:Z8hV0BAY
なぜかOSA→DXBのときにくれました。
夜のフライトだからだったのかなぁ。

>チミの世代では、「自転車のチェーン = 凶器」という観念はないのね。
え、ええ・・・塵にもございません(笑)

そういや向こうで荷物を送ろうと思っているなら、
ガムテープも用意しておいたほうがいいかも。
向こうで買うと高くついちゃうし、これも不要になれば捨てればよし。
結構荷物はぐるぐるにしとかないと扱いがね・・・

私は郵便局から郵送料込みの箱を買ってイタリアに立つ前に
辞書等を日本に送りました。
間違っても船で送るのだけはやめたほうが。
かなり高確率で海に沈むでしょう(笑)
・・・・は冗談としても、届かない確率はホントに高いから。

149ルンルン:2005/05/11(水) 17:06:19 ID:eqhpYHpk
さっそくのお返事ありがとうございます。
でも、そのステープラーを何に使うのですか?
アロンアルファなんですが、私けっこう敏感肌で荒れやすいんですが、大丈夫ですかね??
ガムテープは必須ですよね!
前にスーツケースのキャスターが壊れてしまって、テープを買うまでずっと担ぎました!
私も学校に通うので教材だけでも送りたいと思っています。
スイスではなるべく軽くありたい!
打倒!電車!!

150まこり〜の:2005/05/12(木) 12:49:20 ID:Z2WVa5rk
>>148
そうそう、ガムテープ!
ボクの場合は、要るだろうと思われる長さを見積もって、
その倍の長さを、なんかに巻きとって持っていきます。

12年前、マルタから船便で本を送ったら、着くのに半年かかりました。

>>149
本来の目的の他に、色々な応急修理に使えますよ。
カバンとか、衣服とかね......
あと、アロンアルファを用いての修理のときの仮止めとか

過去にアロンアルファ使っていて、手が荒れたりとかしなければ
大丈夫です。

ところで、
14日は、何時に関空いりの予定?
大阪発?京都発?

どっかで「いってらオフ」でもしてあげましょうか?
関空からでも22:35のラピートに乗れば、ウチに帰れますし。

151名も無き騎士さん:2005/05/12(木) 18:06:14 ID:.b5klO8E
そういう使い方があるんですね!
今日はかなり荷造りしました!
けっこう、スーツケースの中がガラガラなんです。
重量も余裕があって。忘れ物してるのかな・・・
アロンアルファ買いましたよ♪

14日は、9時までには到着しておこうと思ってます。
もしかしたら夕飯を関空で取るかもです。
私は和歌山からなんです。
坂田さんは関空から近いんですか??

船便、一応着いたんですね☆

152名も無き騎士さん:2005/05/12(木) 18:08:09 ID:.b5klO8E
上のはルンルンです♪

153まこり〜の:2005/05/12(木) 20:45:53 ID:4sJFRfpU
>>151
んー、大阪府でも、京都よりに住んでるから、
関空はけっして近くありません。

「いってらオフ」ご希望ならば、mailください。
makoto.sakata@nifty.com

154らっきょ:2005/05/13(金) 01:27:31 ID:aZIXsM0E
>>151
2年前にフランスから船便で荷物を送った友達は、
2年経った今も、荷物が届きません・・・

帰りが絶対重くなるから、(ホストファミリーにステイならなおさら!)
軽すぎぐらいでいいよー。

155ルンルン:2005/05/13(金) 08:32:06 ID:FJ.JwR/s
船便、一応やめときます。
帰り、やっぱ重くなりますよね〜〜〜
今のままちょうどイイかな♪
今日は母と一緒に荷物の最終確認します!!

まこり〜のさん、メールするので今度は読んでくださいね(笑)

自転車のチェーン錠も買いました。
(もち、ダイヤル式)v

156まこり〜の:2005/05/13(金) 12:33:02 ID:Z2WVa5rk
>>155
会社では、個人mail見られぬので、帰宅後にね。

パスポートと航空券と、学校の書類さえ忘れなければ
あとは、なんとかなるってえ。

157ルンルン:2005/05/13(金) 17:32:22 ID:kbxDOaEM
全部持った!
もう大丈夫!
荷造り完了!

158青葉マーク:2005/05/30(月) 12:04:50 ID:.8BKizOE
ルンルンさん、いいですね。もう発たれたのでしょうか?

【飛行機や船】じゃないんですが、ここで質問させていただいてよろしいでしょうか?
ルア(カ?)空港からヴァレッタまでのバスは、夜何時ごろまであるのでしょう?
年末にマルタに行きたいなぁ〜、と計画しはじめているのですが、フランクフルト経由でその日中に到着したいんです。
そうすると、空港到着は22:00ちかくなっちゃうんですが、そんな時間にはもうバスはないでしょうか?
冬は終バスが早い、とか、空港からの交通情報お持ちの方、教えてください。
よろしくお願いします。

159まこり〜の:2005/05/30(月) 12:40:58 ID:bzLjXc52
>>158
空港所在地の発音は、「ルア」でいいです。
ポプラの木の意味で、付近にポプラの林があったことに由来します。

空港からヴァレッタ行きのバスですが、
夏は20:30、冬は20:00が最終ですね。

空港から乗るぶんには、タクシーは安心ですよ。
http://www.midmed-news.com/mlt_trstinf.html#trns

スーツケースなんぞもっていたら、
バスはなおさら乗りにくいと思います。

160青葉マーク:2005/05/30(月) 15:27:56 ID:.8BKizOE
まこり〜のさん、ありがとうございます!
そっか〜・・・じゃ、潔くタクシーですね。
だったら、たぶん(もっと荷物が重くなる予定の)帰りもタクシーなんだし、
ホテルをヴァレッタに限定する必要もないですね。
(空港からの往復のしやすさでホテルを考えていたので)。
観光にはもちろんヴァレッタが便利だと思うので、ばりばり観光する予定の間だけ、
ヴァレッタに泊まれば・・・(実はホテルフリークなので、いろいろ泊まってみたい派)
いまのところ11泊する予定なので、4軒くらい泊まり比べて、こちらでレポートできたら、
と思っております。

161まこり〜の:2005/05/30(月) 21:53:42 ID:4sJFRfpU
>>160
ボクが情報をひいてきたATP(マルタ公共交通局)のサイトは、
更新がこまめでないので、ひっとしたら、今は、もう少し遅い時間でも、
終バスあるかもです。

空港との間の、タクシー代の相場ですが、
ヴァレッタだと6ポンド、スリマだと8ポンドってとこですね。

ヴァレッタはぜひフェニシアに泊まってのレポお願いしたいですわん。

162青葉マーク:2005/05/31(火) 14:32:44 ID:.8BKizOE
ごめんなさい!予算オーバーです(涙)。>フェニシア
最初は「一泊くらいは、ぜひ・・・」と思っていたのですが。
朝食なしの「45.00MTL」はツライです・・・
他の泊数分を切り詰めるとしても・・・
オズボーンとかの「倍」以上ですもんねぇぇぇ・・・・びんぼ。

163まこり〜の:2005/06/01(水) 13:28:03 ID:bzLjXc52
>>162
なにー!朝食なしでその値段とな?!

うーん、相場かどうかは、むつかしいとこだな。

164青葉マーク:2005/06/02(木) 11:35:06 ID:.8BKizOE
いえね、5つ星ですし、そりゃー〜ローマなんかと比べたら破格中の破格だとは思うんですが(苦笑)。
5つ星に(しかもこの値段で)泊まれるなんて、たぶん今後ないことだろうから、いっそ借金覚悟で清水ダイビングかっ?!、と揺れ動いてもいるところではございます。
それと、「ひとり」ってのも問題ですね。
ゴゾのイムジャー(ル?)ホテルとかでも、しっかり「Single Supplement」(しかも10MTLも!)要求しやがる(失礼!)し・・・
今、スリーマのホテル(4つ星あたり)とかにメール出して、「4泊するけど、なんぼや?数字しだいでは5泊するでぇ〜」とネゴ中です。
(拙い英語で、そのニュアンスが伝わるかどうか・・・)

165まこり〜の:2005/06/03(金) 12:50:13 ID:bzLjXc52
>>164
もしなんだったら、わてくしにMAILください。

166青葉マーク:2005/06/06(月) 16:08:06 ID:.8BKizOE
まこり〜のさん、ありがとうございます!
いよいよとなったら、もちろんSOSメールさせていただきまする。
いまのところ、スリーマの4つ星「ウィンザーホテル」から
「LM 18.00 DAILY」というなかなかうれしい返信がきております。
「TWIN FOR SOLE USE ON BED AND BUFFET BREAKFAT」で「LM 18.00」だったら
もう断っちゃいけない気がしませんか?
(貧乏のくせに弱気・・・粘りが足らん?)

167まこり〜の:2005/06/14(火) 12:26:42 ID:bzLjXc52
>>166
レスもらしてました。すいません。
なかなかよか「ウィンザー」なかなかよかホテルですよ。

海に面していないというだけで、そんだけリーズナブルなんです。

168まこり〜の:2005/06/14(火) 12:29:14 ID:bzLjXc52

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板