したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【飛行機・船】 マルタへの道 【旅行の準備】

1まこり〜の:2004/05/27(木) 19:10 ID:Z2WVa5rk
マルタへの往復の手段である飛行機や船と、そのチケットの手配。
マルタ旅行、滞在の準備、はたまた、
マルタへの旅を夢見て努力精進勤行する日々を語るスレッドです。

233Verde:2006/03/16(木) 22:28:06 ID:N.dIrB6o
4/28(金)はマルタで何かあるのか???
1週間ほどまえ、マルタ航空からカターニャ発の夕方の飛行機が
7時間遅れで、夜中の1時になりましたがどうしますかとの問い合わせあり。
前後の日は、定刻通り夕方発でした。
イタリアのショーペロでもなく、理由を尋ねてもマルタ航空(日本)では、
現地からは理由は、特にきいておりませんと。。。

お陰で、延びた時間でシチリアのシラクーサまで観光に行くかどうかで
すったもんだしています。
それにしても夜中12:00にカターニャ空港とはちょっと悲しい。
マルタ着は1:50でホテル着は何時になるやら・・・

余談ですが、マルタ航空からフライト変更の連絡があった翌日に
今度はJALから、日本発の便(AZとの共同運行で、AZ機材)が
1時間45分遅れますとのこと。
こっちは乗り継ぎに3時間半以上あったので、何とかなりました。

今回は、予定変更がいろいろあってこれで本当にマルタへ行けるか
ちょっと不安であります。

234まこり〜の:2006/03/17(金) 12:14:28 ID:fYLQ2MNU
夏のフェスタの花火でマルタの発着が遅れた、遅らせたという話はありますが、
はて、花火大会は、翌日と翌々日だし....

マルタ着が1:50なら、要領よくやれば2:30にはホテルにつけるかと....

235しん:2006/03/17(金) 21:31:39 ID:L0hAYdmI
5月にマルタに行きます。1年以上滞在するので片道で航空券を
買わなければなりません。ルフトハンザで約10万くらいだったのですが、
もっと安い航空会社知ってる方いませんか?ちなみに名古屋からです。

236まこり〜の:2006/03/20(月) 12:05:09 ID:fYLQ2MNU
>>235 しんさん;
どこの航空会社でも、10万円前後は出さないとダメでしょ。

昔は「自己責任でいくなら、ゴミロフロートをどうぞ」って言い方もできたけど.....

それから、時々、
「往復の格安チケットを買って復路ぶん破棄」
をすすめる人を時々見かけるけど、
あれやると、航空会社によっては、
二度と格安チケット発券してくれなくなったり
次回発券時に、ペナルティ料金を取られたり
はたまた、世界中の航空会社に「要注意人物」として
申し送られて、ブラックリストにのったりするから
やらないほうがいいよ。

237Verde:2006/03/22(水) 04:16:40 ID:N.dIrB6o
>>234

仰るとおり、ホテルには2:30までには到着すると思います。
土曜の午前中にヴァレッタ観光しようと思っていたので、
ちょっと辛いかも・・・
無理しない程度で、ボチボチ観光します。

まこり〜のさんの言うとおり、花火は翌日からだし
一体、どういう理由で深夜に遅れるのやら。
↑しつこい(苦笑)。

まだ、出発まで1ヶ月ちょっとあるため、再度の変更もあるかもと思い
ホテルには、チェックイン時間の変更は伝えてませんが。
息子が、もうすぐだなぁとなにやら一人で楽しみにしている模様。

238まこり〜の:2006/03/22(水) 12:22:04 ID:fYLQ2MNU
1泊目はイムディナのシャーラパレスでしたっけ?
だったら、タクシー乗っちゃえば、空港からすぐです。

翌日は、ゆっくり朝寝して、イムディナ・ラバト観光を
ボチボチしたらええんでわないかと思います。

フライトの変更は、前後のなにかのイベントか
機体のメンテ・オーバーホール関連にかかわる、
機体繰りの都合でもあるのかしら。
おっさるとおり、ホテルには、直前にフライトナンバーと
到着予定時刻を伝えるがいいと思います。

ボクは、エアマルタのロンドン発の便に、
9時間ディレイやられたことあるよ。
1100発のが、20時過ぎの出発になった。

早朝マルタを発ったフライトが、
ロンドンで折り返すってのだつたのだけど、
機体故障でマルタを出発できず。
代替機の機体繰りの都合で、大幅ディレイとなった次第。

239O次郎 ◆SUKI/pxFpc:2006/03/23(木) 13:32:49 ID:esQ0SxuM
今日は、マルタを思い出しサックスの練習をしますた。スレ汚しすまんです。<m(__)m>

240まこり〜の:2006/03/24(金) 12:34:40 ID:fYLQ2MNU
>>239
レスだけだから今回はカンベンしてやるが、
スレ立てだけは、絶対にするなよ。ぜったい、ゼッタイ、絶対にするなよ!
「O次郎と仲間たち」とか「O次郎ってどうよ」みたいなスレ絶対たてるなよ!!

241Verde:2006/03/26(日) 01:53:34 ID:N.dIrB6o
>>238

まこり〜のさんは、9時間のディレイですか・・・
ヨーロッパ線は、ディレイが当たり前になりつつあるようですが
今回みたいに長いのは、初めてです。

1泊目はケネディノヴァなので、翌日はヴァレッタ観光の予定でした。
あせらず、ボチボチ観光することにします。
ところで、空港は深夜でも両替可能ですか?
それと、ATMのレートが悪いという話を拝見しましたが
まこり〜のさんは、いつも現金で両替されてますか?

私は、当座分は現金から両替しますが、普段はATMで引き出し派です。
エジプトでも別にレートは、為替レートと変わらなかったし
今回のそのつもりでしたが、7〜8円違うとの話もあり
ご存じでしたら、教えて下さい。

後は、4/29の花火ですがどこで観るのがお勧めですか?

242まこり〜の:2006/03/26(日) 16:55:56 ID:fYLQ2MNU
>>241
その前日のJAL関空〜ヒースロー便が、5時間ディレイで、
予定のヒースロー夜発のエアマルタに乗り継げず、
旅程としては、24時間ちかくのディレイとなりました(w

ケネディ・ノヴァならば、翌日朝寝して、
ボチボチとヴァレッタ観光しても大丈夫。
ホテルの目の前が、ヴァレッタいきのフェリー乗り場やさかい。

花火は、ヴァレッタのアッパー、ロウアーの、
両バラッカガーデンとその近辺がいいかと思います。
グランドハーバー以外でも、花火やるので、
ホテルで訊ねてみるとよいかも。
打ち上げ花火とは、また趣向の違った、
仕掛け花火やる街とかありますので。

空港の銀行両替窓口は、24時間開いてます。
バゲージ受取のところにも窓口あります。
バゲージの出てくるまでに
手早く両替を済ませてしまうといいでしょう。

ATMって、シーラス?プラス?
どっちも問題なしですよ。

243Verde:2006/03/29(水) 03:04:28 ID:N.dIrB6o
>>242
空港両替の件、ありがとうございます。
旅行情報にも記載があることに、後で気づきました。
以後気をつけますね。

ATMはシーラス、プラス両方持ってます。
マルタ観光局のサイトで、昨年11月の両替レートを見ましたが
紙幣からの交換ですと、すんごい手数料ですね。
これなら、ATMで引き出ししようかなと思っています。

ところで、携帯ですがイタリアで購入したSimensの携帯は
マルタでも使えるのでしょうか?
プリペイド式で、イタリアの番号です。
ただし、頭の中と一緒で、部屋の中もとっちらかっていて、
充電器と番号控えが現在行方不明・・・

マルタの前に、シチリアに寄るため携帯自体は持参するつもりですが。
だめなら、現地でプリペイドカードを購入します。

244まこり〜の:2006/03/29(水) 12:48:09 ID:fYLQ2MNU
>>242
窓口での両替の手数料、あるいはレート、
銀行や両替商によって、まちまちです。
ボクは、たいていHSBCマルタの窓口を使います。

たまに、BoVのほうがレートがよかったりすると
もちろん、そっちいきますが。

携帯は、どこのキャリア(電話会社)のものかによって
ハナシはちがってくるかと思います。

245:2006/04/04(火) 00:13:09 ID:QrZgiALA
マルタにブランドショップってありますか?
PRADAとかGUCCIとか…

246まこり〜の:2006/04/04(火) 12:17:46 ID:fYLQ2MNU
>>245
直営のショップはない。
つーか、あんたマルタになにしに行くの?

247:2006/04/04(火) 20:26:58 ID:ZQCL5cYc
イタリアに近いからあるのかなと思っただけですよ。
マルタには英語の勉強しに行きます。

248まこり〜の:2006/04/05(水) 12:30:15 ID:fYLQ2MNU
直営のショップはないけど、欧州有数のリゾート地ゆえ、
取扱店はあると思われ。

ガイドブックは買った?
「地●球の歩●●き方」はやめときや。
どうせ英語の勉強をするなら、ロンプラにしときなさい。

249:2006/04/16(日) 00:32:27 ID:mEOPSjTM
地球の歩き方もう買っちゃった。南イタリア、マルタってやつ。
1年以上滞在するから片道航空券で行くんだけど、日本への帰りの航空券を
持ってないと他の国へ旅行できないって聞いたんだけど、本当?

250名も無き騎士さん:2006/04/16(日) 15:44:07 ID:kxoClVVs
>>249
>地球の歩き方もう買っちゃった。南イタリア、マルタってやつ。

ああ、やっちゃった。ゼニ失い。

>日本への帰りの航空券を
>持ってないと他の国へ旅行できないって聞いたんだけど、本当?

そんなことはありまへん。
なんかイチャモンつけられても、
日本へ帰れる財力が証明できれば大丈夫です。

251Verde:2006/04/17(月) 05:12:37 ID:N.dIrB6o
まこり〜のさん、ご無沙汰しています。
いよいよ、後10日で出発ですが、準備は全く進んでません・・・
年度末の余波で、仕事は目が回るほどです。
マルタ航空からは、今のところ、再度のフライト変更の連絡はなく
このまま、深夜着のようです。

携帯は、Simensでイタリアの番号です。
しかし、まだ、充電器を見つけられていないので(掃除が出来てない)
持っていかないかもしれません。

神々の世界、下巻に入りまして興味深く読んでいます。
行ってしまえば、何とかなるとタカをくくってますが
楽しんできたいと思います。

252名も無き騎士さん:2006/04/17(月) 12:28:14 ID:fYLQ2MNU
>>251
旅の準備がまだとのことですが、
航空券とパスポート持っていけば、なんとかなります。
あ、あと水着ね。
おっさるとおり、行ってしまえば、なんとかなります。

シーメンスのやつなら、
マルタの電話会社のチップと交換すればいけるんとちゃうかな。
ちょっと曖昧です。すいません。

253:2006/04/17(月) 14:47:48 ID:U//fxYRI
>>250
財力を証明ってどうやるんですか?

254まこり〜の:2006/04/18(火) 12:26:05 ID:fYLQ2MNU
>>253
銀行の残高証明や取引証明をつくってもらって、
そのコピーを見せるとか。
メジャーなクレジットカードも、見せるだけで、それなりに効果あり。
あと、まとまった額のT/Cを見せるというの方法も考えられるな。
現金を見せるというのは、無用心なのでやめときなはれ。

255氏がんばれ(マルタより):2006/04/20(木) 14:15:23 ID:dN8TYYZw
氏様へ

一年以上滞在とはすごいですね
でも学校はマックス3ヶ月払いにしておいたほうがいいのでは
というのもマルタに来て1週間で飽きる人は半分くらいいるし
学校途中でイギリスに行ってしまった人を何人も見ています。
自分に合うかどうかはある意味着てからのお楽しみ。

実際、マルタにいても8割以上はインターネットカフェに入りびたり
日本人同士歩き回ったり(悪いとは言いません私もその1人)している人が非常に多いです。
パーチャビルで夜な夜な欧州人と歩いている日本人留学生は皆無に等しく
(ある意味一番英語の勉強になる)
完全に日本人社会が出来上がっています。
当然学校以外は食べものを注文意外英語は必要ないのが現状です。
私もその1人であるかもしれません。
このコメントを見て歯がゆい思いをしている留学生もいることでしょう。
バカンスと割り切ってくるのもありですね。
本気で英語となると答えはイエスとは言いかねます。
そんな私も学校の期限が切れたら他国に移ろうと思います。
費用が安いからと言って(実際は高いのが実感)時間を無駄にしたくありません。
生活圏はあまりにも狭く日に何度も同じ日本人に会うこともしばしばです。

氏様がそんな現状を打破できるなら応援します。
ただ私見として一年以上と言うのはと引っかかりまして、、、

ただそんな中エンジョイされている方も事実います。
私もそうでありたいのですが、、
付け加えておきます。

こんなこと書いて何だこいつはと思われる方もいると思いますが、
そんな方はぜひともこのスレで書き込んで欲しいですね、

また違う意見のある方ぜひとも今後留学される方のためにありのままのマルタ留学を
語って欲しいですね、
留学生の生の声が集まればもっとマルタが身近になれるし
お互いの悩みを伝えたりして

この掲示板が発展していくことを期待します。

またこれから行く人もどんどん質問して不安を解消できるよう
情報を私を含めて発信していけたらいいな。


あっ横道にそれましたが
氏様、マルタのどこかですれ違うでしょう
まずはエールを送ります。
がんばれ氏様!

256名も無き騎士さん:2006/04/20(木) 21:21:30 ID:dBNCgkHw
>>255
> またこれから行く人もどんどん質問して不安を解消できるよう
> 情報を私を含めて発信していけたらいいな。

ぜひともよろしくたのむお。
近頃、この板さびれ気味なもんでお。

257まこり〜の:2006/04/21(金) 09:13:11 ID:fYLQ2MNU
>>256はオレね。オレオレ。
久々にうちでカキコしたら名無しになったよ。

258よっち:2006/04/23(日) 20:47:47 ID:GDT2q0C.
氏がんばれ(マルタより)様の投稿はリアルですね。
現地での状況が目に浮かぶようです。私は社会人でバカンスも兼ねて
学校に行きましたが、学生で長期間行くなら、他国を選ぶと思います。

理由①マルタは最高のリゾート地なので、地道に勉強する環境とは言い難い(夏の
期間が長く、昼はビーチ、夜は飲んでしまう!)。
②小さな国なので、隅々まですぐに回れてしまう。週末に近場を回ろうとしても
近隣の「国外旅行」となり、英語圏の各都市を旅する機会が少ない。
③教材・設備面での充実度が低い。

ただ留学の成果を上げるのは言うまでもなく本人の気力に他ならず、
マルタでも各種試験に合格されている方もいらっしゃいます。
氏がんばれ(マルタより)様のおっしゃる通り、
これから行かれる方は、とりあえず数ヶ月様子を見られてからでも
(老婆心ながら)いいのではと思います。でもいいところですよ、マルタは。

259まこり〜の:2006/04/24(月) 12:08:40 ID:fYLQ2MNU
みんな結構好き勝手書くからボクもボクも。
読む人にとっては、ちょっとキツい内容かも。

勉強やんない人は、マルタであろうがアイルランドであろうが、
どこに行ってもやんないし、できないよ。

その逆に、
ボクの知ってる女の子で、マルタで半年勉強して、
オックスフォード英検(レベルとかカテゴリとか
詳しくないのでそのへんはカンベン)合格して、
その資格ひっさげてロンドンに行って、カレッジに入学して、
旅行関係の資格を取ったコがいたよ。

そのコ最初は、空港やホテルのチェックインや、
買い物程度の英会話しかできなかったけど、
目的あってマルタに語学留学するなら、
マルタに行くまでに、少しでも基礎力つけとくほうがいいよ
ってリコメンドしたら、ちゃんとそのとおりにしていって
マルタについてから、すぐに勉強に身が入ったようす。
ステイの環境も、日本人との接触の多いところだったけど、
目的のために勉強をきちんとしていたのは当然として
日本人以外とのコミュニケーションもしっかりとって
どんどん力をつけていった。
見事に試験にうかったと聞いて、学生時代以来久々に
秀才っているもんやねんなとオモタ。

ボクの場合、マルタに一年居てもあきないやろね。
十数年も、ほぼ毎年行ってるのが、なによりもの証明かと。
超古代文明の遺跡でまだ見ていないものもあるし、
騎士団や、ナポレオン・フランス、イギリス植民地時代の
遺跡史跡でまだまだ見てないものあるもんね。
あと、まだまだ食い足らんというか、
マルタでも、食べ物に旬があるから、同じレストランでも
季節ごとの楽しみがありますわいな。

260:2006/04/25(火) 21:56:51 ID:meRRHxR6
久々に来たら凄いことになってますね!
厳しい意見ありがとうございます。みなさんがおっしゃることは
ごもっともだと思います。
マルタは1週間で飽きるっていろんな方から聞いていたので覚悟はしてます。
僕は結構飽きっぽいので1週間で飽きてしまうかもしれません。
だけど、どこに行っても同じかなとも思います。
実際行ってみないとわからないですけどね。
ちなみに語学学校は3ヶ月だけ行きます。残りの1年はインターンシップ
なんです。
英語が上達するのか、ちゃんと仕事できるのか不安はたくさんあるんですが、
全て自分次第。高いお金出して行くからには本気で頑張りたいと思ってます!

261まこり〜の:2006/04/26(水) 12:35:36 ID:fYLQ2MNU
>>260
> 高いお金出して行くからには本気で頑張りたいと思ってます!

その意識があるなら大丈夫。
重ねていいますが、
ある程度基礎力はつけておいていったほうがよいのはまちがいないです。

262ジャスミン:2006/05/01(月) 22:05:51 ID:CYaclrkw
氏さんへ

マルタでインターンシッププログラムって
どのようなものなのか気になったので
教えてっ!
給料もらえるかとか
いくら位かかるかとか

263:2006/05/04(木) 20:38:11 ID:A7LHZWUE
>>ジャスミンさん
実はまだ何の仕事に就くのか決まっていません。
英語力次第みたいなので、現地に行かないとわからない感じです。
やりたいことはいろいろとあるんですが、果たして思い通りに行くか不安…
インターンシップはほとんど無給だったと思います。
中には有給のインターンもあるみたいだけど。
ぼくもできれば有給のインターン希望ですけどね。

264くらっち:2006/05/08(月) 16:50:22 ID:eiO1TIx2
地球の○き方とザ○ッハを比べてみる。

確かに地球のほうがネタが乏しい。
ただマルタに行くとなるとシチリア1DAYトリップなど
トータル的に使えそう。
まあウェブマスターがいうのもわからないではないですけど・・
ザビのほうはマイナー出版社のため
安っぽい、写真などカラーが少ない点が惜しい
内容的には良。
しかし筆者の思い入れか歴史オタク感が否めません。
もう千円払ってもいいから本の装飾に力を入れてほしい。
そして内容もお堅くないつくりにしてほしい。
私を含めマルタには女子大生比率が高いので
ユーザー層に配慮してほしい。
しかし周りではみんな持ってるなぁ。

よってマルタ旅行の際には両方持参がよい。
○き方擁護派でごめんなさい。

カフェのネット切れが近いのでここまで


あとどなたかGHALLCAFE(今使っている)のプールに近い2番目のパソコン
使った方?yahoomail閉じていなかったので筒抜けですよ
ブックマークで筒抜け
みんな呼んでんじゃないの
リスクは自分でとりましょう。

しかしタバコの話ではないが
INTERNETCAFEで犬を抱えてインターネットしながらタバコを吸う
日本人には驚いた(30くらいのババア)
マナー低下注意報発令中!
ナラック。

265まこり〜の:2006/05/09(火) 12:26:11 ID:fYLQ2MNU
>>264
「地球の歩き方」については、関連書籍スレにて、レスしておきます。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2809/1078045745/83


そのネットカフェで、タバコ吸ってる女性て、
自分が周辺に振り撒いてる煙が、
その可愛いワンコにもよくないってことわかんないのでしょうかね。
想像力が欠如しているのか、感性がおかしいのか。。。。。

ま、マルタでは、
歩きタバコする二十代の日本人のオナゴも目立つんですが....
そのまま海に投げ込んでやろうかと思うこともあります。

世の中の禁煙、嫌煙ムードがすすんで
タバコはDQNの嗜好品という色合いをますます濃くしていってるのは、
比較的マナーのよい喫煙家にとってはツラいんだろうなあ。

266タイエブさん:2006/06/02(金) 11:34:04 ID:Swet36VY
これからマルタ島に一年も行くことができるなんて羨ましいですね。その理由がなんであれ、いいじゃないですか。
語学留学レベルの場合は、大学留学と違って英語に対する拘束力がほとんどないから、まこりーのさんが言うように、
英語力向上に関してはどこの国に行こうが本人のやり方次第で決まってくる要素が強いと思います。その点であまり差がないならば、
語学留学に選んだ土地がどのような「環境」を与えてくれるかが重要になってきます。
マルタ島は楽しめる「環境資源」がとても豊富です。太陽と海あり、おいしい食(イタリア、トルコ料理など)あり、
ヨーロッパ、北アフリカから来た様様な人々に会える機会あり、様様なActivityあり、ナイトライフあり、地中海周辺の国々に近い、などなど。
語学留学に関しては、そういった楽しめる、英語を使っていろいろな人々と交流できるチャンスを作れる、「環境資源」が大切だと思います。
もし、マルタに語学留学を考えている人が、そういった「資源」を有効に使うことができるならば、マルタ島は多大な恩恵を与えてくれるはずです。

267まこり〜の:2006/06/02(金) 12:26:52 ID:fYLQ2MNU
>>266

(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

268真珠っ娘:2006/06/06(火) 20:29:30 ID:dpAk4jhM
はじめまして。
語学留学を目的に、今度の8月中旬から2ヶ月間マルタに行く予定です。
(ホームステイで佐藤聖子さんのお世話になります)
航空券手配について悩んでいるので相談にのっていただきたく書き込みしました。

今、旅行会社から3ルートほどの手段を提案してもらったのですが、これがオススメ!というものがあれば教えていただきたいです。

1.アシアナ&エアマルタ
 セントレア→ソウル(仁川空港)→フランクフルト→マルタ
2.キャセイパシフィック&エアマルタ
  セントレア→香港→ローマ・フィウミチーノ→マルタ
3.エミレーツ
  セントレア→ドバイ→マルタ

価格は1が最も安く、それを基準として2が4万プラス、3が5万プラスとなっています。
1は価格は魅力的なのですが、アシアナ航空利用の話をあまり聞いたことがないことと、乗り換え時間が50分〜2時間という点が気になります。
2は上の書き込みでローマ・フィウミチーノ空港のセキュリティが心配だとお話が出ていたのですが、現在はあまり影響ないのでしょうか?
ちなみに乗り換え時間は平均4時間です。
3は初心者には一番分かりやすいと思うのですが、1年間有効航空券利用で価格が高いので、1,2でも使いやすければ、そちらを使いたいと思っています。

初めての海外の上、英会話完全初心者なので、乗り換えのときなど不安がいろいろあります。
アドバイスがありましたら、ぜひお願いいたします。

269まこり〜の:2006/06/07(水) 12:18:29 ID:fYLQ2MNU
>>268 真珠っ娘さん;

どれも、悪くないですよ。
おっしゃるとおり、オプション1の乗り継ぎ時間が50分だとしたら
それが一番の不安要素ですね。
インチョン空港広いから、ホントに大丈夫かなとと思います

ま、ボク個人だったらどうするかというと、わが国に仇成す国に
お金を落としたくないので、オプション1は速攻はずしますが。

270真珠っ娘:2006/06/07(水) 15:26:40 ID:WMUXQEnc
>>269 まこり〜のさま;

レスありがとうございます!
アシアナでお金落としたくない、というまこり〜のさんの意見にちょっと同意できるのですが(笑)、私は学生なので価格はやはり魅力的だなぁ、と思ってしまいます。
ただ、乗り換え時間50分区間が、復路・フランクフルト空港での<エアマルタ→アシアナ>なのです。
ヨーロッパ域内の航空路は1時間以上のディレイが当たり前だ、というお話がありましたし、航空会社自体も変わるので、これは避けたほうが良いでしょうか?

271名も無き騎士さん:2006/06/07(水) 20:17:34 ID:5yVHQUW2
通りすがりです。

アシアナとエアマルタはターミナルが違うようです。
フランクフルトアムマインのターミナルは成田みたいな離れ方です。
移動に専用のスカイラインを使いますが、乗り場まで結構遠い。

50分はどう考えても無理なのでは? と思うんですが・・・。

272真珠っ娘:2006/06/07(水) 23:58:25 ID:lrhMRDdM
>>271さん
レスありがとうございます。
そんなに離れているんですね!!知りませんでした…
それは無理そうですね。
取りあえず、旅行代理店にもう一度問い合わせてみます。

もう一つお尋ねしたいのですが、フィウミチーノ空港では、キャセイと
エアマルタのターミナルやゲートはかなり離れているのでしょうか?
案内図を探してみたのですが見つからなかったので、ご存知でしたら
教えてください。
乗り継ぎ時間は往復ともに4時間ほどあるので問題ないと思うのですが、
遠いと迷ってしまうんじゃないかと心配で…

273まこり〜の:2006/06/08(木) 12:13:53 ID:fYLQ2MNU
>>271
フォローありがとうございます。
どっちにしろ、乗継ぎ50分は、リスク大きいですね。
エアマルタがちょっと遅れただけで、
人間は乗り継げても、預け荷物がついてこない
ってことになりかねませんね。

>>272
フィウミチーノは、以前は、
国際線国内線共用時代の伊丹空港のように
とてもわかりやすかったのですが、
増築に注ぐ増築で、一見奇奇怪怪になってしまっています(w
が、案内表示のとおり移動すれば、迷うことはないと思います。
航空会社の社員の対応は最悪ですが、
セキュリティーの係員なんかは結構親切です。

到着から、乗り継ぎチェックインカウンタ(つまりはゲート前)まで
何回かセキュリティを通ることになると思います。
通ると、原則戻れませんので、移動途中の免税店や売店で
これはというものを見つけたら、買っておくことをおすすめします。
到着した先で、同じモノを売っているとはかぎりませんので。

274真珠っ娘:2006/06/08(木) 19:55:36 ID:adlplHi2
>>273 まこり〜のさま
やはり50分ではダメそうですね…
初めての海外なので余計に手間取ってしまうと思うので
その選択肢はやめることにします。

航空会社の社員の対応が悪いと言うことですが、これは
キャセイパシフィックの社員に限って悪いと言うことな
のでしょうか?

275まこり〜の:2006/06/09(金) 12:53:52 ID:fYLQ2MNU
>>274
ちょっと書き方が悪かったです。すいません。
キャセイのローマのスタッフとちょっとした接触あったけど
いい人たちでした。

改めてキオクを辿りますと、
ローマ・フィウミチーノは、トランジットチェックインカウンタや、
ゲートのハンドリングは、空港公団のスタッフがやるようなんですが
この連中の態度がよろしくありません。

まあ、伊太公の客のマナーとか態度もよろしくないので
空港側のスタッフの態度がああなるのは仕方ないかも

キャセイは、エコノミーのミールが、いままで搭乗った中で
いちばん良かったのですが、10年たって、
だいぶ質が落ちたと聞きますね。

逆に年々良くなっているのがJAL。

276真珠っ娘:2006/06/09(金) 17:47:10 ID:LcKIAo0U
>>275
空港公団のスタッフが態度悪いんですか…
ちょっと緊張してきました。

イタリアの空港ですから、ショッピングのときなど
やっぱり泥棒にはかなり注意しないとダメですよね?
(海外ならどこでも気をつけなければならないとは思
いますが)

キャセイの機内食は評判良いみたいですね。
ちょっと楽しみ。でも質落ちたんですか…残念。

質問ばかりで申し訳ないんですが、香港空港で乗り継ぎ
4時間というのはちょっと長すぎでしょうか?

277まこり〜の:2006/06/10(土) 12:45:19 ID:nSdYhcSA
>>276
伊太にかぎらず、移動中は適度な緊張は忘れずに(w
バスポートと航空券だけは、盗られないように。

乗り継ぎ四時間はフツーですよ。
ボクも、往路ロンドンはそれくらいありますから、
「ロンドン土産」は、なるたけその時に買ってしまいます。

278真珠っ娘:2006/06/11(日) 13:47:14 ID:7mzZZgPA
はい!
空港の雰囲気に圧倒されてボケボケしないよう気をつけます。

航空会社なんですが、聖子さんとも相談した結果、初めての一人旅ならば
エミレーツが安心だろうと言うことで、結局それにすることに決めました。

また別に海外に行く機会があれば、ここで頂いたアドバイスをぜひ参考に
させていただきたいと思います。
いろいろアドバイスをしていただき、本当にありがとうございました。

279まこり〜の:2006/06/12(月) 12:21:08 ID:fYLQ2MNU
>>278
過去レスを読んでらっしゃるから、おわかりだと思いますが、
エミレーツの機内はかなり冷えるそうです。
その準備もおこたりなくね。

280まこり〜の:2006/06/16(金) 12:20:52 ID:fYLQ2MNU
今年のマルタ帰省のために、
新しいスーツケース買うか買うまいか迷い中。

今のスーツケース、愛着あるけど、キャスター4つのうち2つ壊れてて
フレームも歪んでるんだよな。

281O次郎 ◆SUKI/pxFpc:2006/06/19(月) 21:48:17 ID:nU05cRbE
新しいの買ったほうが、いいと思う。

282まこり〜の:2006/06/20(火) 20:27:44 ID:fYLQ2MNU
それ以前にチケットが大変なことになりそう。
欧州域内がノーマルしかとれない(;_;)

283まこり〜の:2006/06/28(水) 19:09:48 ID:fYLQ2MNU
危機管理の観点から、まだ具体的な日程はいえませんが
今年のマルタ帰省の期日がFIX。航空券も発券しました。
今回は、航空券の手配の申込みが遅かったので、>>282のとおり苦労しました。

ヨーロッパ経由のマルタを検討している方は、
私同様に苦労なさっているのではないでしょうか?

航空券発券したということで、
新しいスーツケース、本体がポリカーボネイト製で軽い、
リモアのサルサも通販で申込みました。

284真珠っ娘:2006/07/03(月) 00:39:34 ID:A2452g9A
お久しぶりです。またお邪魔します。

私はエミレーツでドバイ経由なのでヨーロッパ経由とは違うのですが、
こちらも少し前からチケットをとろうとしても難しくなっているようです。
(W杯公式エアラインとしてTVに出たことが影響しているとの話があり
ました)
とにかく今年のマルタ帰省決定おめでとうございます!

私もスーツケース購入しました。
リモワのサルサうらやましいです…かなり軽いですよね。
貧乏学生の私にはちょっと手が出ませんでした。
私はそれなりに長期なのでLサイズのものにしました。
ケースだけで7.5kgくらいです。

285まこり〜の:2006/07/03(月) 12:16:48 ID:fYLQ2MNU
>>284
去年の韓国出張で、
サルサではないのですが、ポリカーボネイトのスーツケース使って、
調子よかったこともありましたので、購入決めました。
土曜に届きましたが、むっちゃ軽いですよ。
フレームが入っていないのが、軽量化の決め手ですね。

最近、チェックインバゲージの重量制限が
かなりシビアに適用されるみたいなハナシも聞きますので、
今年は、機内持込用のカバンも、大きめのヤツを用意します。

一昨年は、28キログラムくらいになりましたが、
スーツケース一つにまとめたということで、大目にみてもらいましたが.....(笑

286真珠っ娘:2006/07/04(火) 23:44:03 ID:xv9qUUqA
>>285
重量制限厳しくなってるんですね〜
注意しないと。
機内持ち込み用かばん私も大きいのにします!

ただ自分がものすごい非力なもので制限ぎりぎりの20キロすら
持ち上げられるか不安だったりします(笑)
親には「米袋持って階段上り下りして鍛えろ」とか言われましたが
本気でその方法も検討しなければ…(涙)

あと、スーツケースのことでちょっと心配なことがあるんですが
私の買ったものには鍵を差し込むタイプのロックしかついておらず
数字を組み合わせて鍵をかけるロックはついていないのです。
(アメリカに行くわけでもないのにTSA対応だったりします)
やはり、もう一つくらい鍵を買ってつけたほうが安心でしょうか?

287まこり〜の:2006/07/05(水) 12:16:04 ID:fYLQ2MNU
>>286
いくら若くても、いきなり米袋持って階段の昇り降りしたら、
どっかに故障がでますよ(w
両手に軽めのウェイト持ってのウォーキングにしたらどうでしょうか。

あと、成田、関空、中部利用なら、
空港への荷物の宅配サービスを利用するテもありますよ。
搭乗の3日前までにスーツケースを送り出せるようにしとけばよいです。
ボクは、今年も往路、このサービスを使います。

鍵は、ダイヤル式のがついてなくてもいいですよ。
ボク、両方ついてるスーツケースでも、ダイヤルのほうは施錠しませんでした。
ただし、ケースがファスナーで閉じられるタイプではなく、
パッチンと閉じるタイプなら、スーツケースベルトは巻くべし。

あと鍵は、合鍵もつくっておきませう。

288名も無き騎士さん:2006/07/05(水) 12:39:03 ID:fYLQ2MNU
>>287
空港手荷物宅配サービス。


 西日本パスコ
 http://www.pasco-bag.co.jp/

 IAS
 http://www.ias-net.co.jp/

 「成田空港手荷物宅配サービス」
 http://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/list/svc_05.html

あと、老婆心ながら、航空券とパスポートは、絶対に自分の手もとにおいておきこと、
宅配では送らないように。

289まこり〜の:2006/07/11(火) 12:25:13 ID:fYLQ2MNU
ヒースローの3タミって、シャワーサービス再開したのかなあ?

4タミにもシャワーほしいにょろ。

290まこり〜の:2006/07/11(火) 12:38:17 ID:fYLQ2MNU
ここで見っけ

http://www.heathrowairport.com/

タミ4にもシャワーあるにょろ。

291真珠っ娘:2006/07/20(木) 21:30:54 ID:LE8z6vhc
だいぶご無沙汰してしまってすみません!

アドバイスありがとうございました。
ぱっちんと閉じるタイプだったので、ベルト購入しました。
鍵は最初から2つ付いてたので大丈夫だと思います。

空港手荷物サービスもこんなにあるんですね。
今回は家族に空港まで送ってもらえることになったので利用しませんが、
今後の旅行の参考にさせていただきます!

体はアルバイトで重いもの持つようにしてジミに鍛え中です。
日にちもだんだん迫ってきてるので、徐々に準備にはいりま〜す。

292マルタに一目惚れ:2006/08/02(水) 03:32:15 ID:KEjjMzpU
はじめまして。
実は、夏休みの計画を2日前に考え初め、
一人旅でも行こうかと思っていろんな方向で調べていたらマルタ共和国に出会いました!!
調べれば調べるほどマルタへの想いが高まっていき、どうしても9月までに行きたいです!!!!

一人旅というよりは、超短期間ですが一週間語学学校に行きたいと思っています。
今からでも入学手続きが出来るのか?どうすれば一番安く行けるのか?
学校選びと飛行機の手続きと会社の有給との狭間で悩んでいます。
一週間の休みを取れる候補としては、
①出発日8月26日(土) 28日(月)から語学学校入学
②出発日9月9日(土) 11日から語学学校入学

飛行機のチケット代や予算を考えると9月出発の方がいいのかと思いますが、、
やっぱりドバイ経由が一番安いのでしょうか??
今からの手配だと語学学校は満員だったりするのでしょうか?

時間との勝負です。ぜひアドバイスをお願いしま〜すm(__)m

293まこり〜の:2006/08/02(水) 12:36:18 ID:fYLQ2MNU
>>292 マルタに一目惚れさん;

おっしゃるとおり、航空券の手配は早いほうがいいです。

エミレーツは安いこともありますが、
今年はとくに、各社Z-PEX(JAL悟空など)や、
欧州系航空会社の格安チケットの、欧州諸都市とマルタのあいだの
予約が早い時期にクローズとなりますので、
比べて、エミレーツのドバイ経由のほうが使いでよくなっているようすです。

学校に入るのでしたら、ドミトリーか、ホームステイを
ご希望のことと思いますが、
エアコンのないとこが多いので、8月よりも9月のほうが
すごしやすいのではないかなと思います。
チケットのほうは、9月になっても、結構タイトですよ。

親サイトの英語学習のコンテンツでご紹介している
「パークヴィレッジ」は、旅行業の免許も持っているので
頼めば、学校の手配とあわせて、チケットもアレンジしてくれますよ。

294シッポ:2006/08/02(水) 17:02:11 ID:RAKtxezU
はじめまして。
今月末から8日間(もしかしたら10日間)
マルタに行く者です。
が、ホテル&ゴゾ島観光について悩んでいます。
皆さんのレスを読んでると、「パーク」がいいのかなと思うのですが、
希望としては「海が見える部屋」に泊まって見たいのです。

あとゴゾ島観光ですが、日本語でのガイドってあるのでしょうか?
無ければタクシーと交渉して半日(もしくは1日)観光をしたほうが良いですか?

アドバイスをお願いします。

295まこり〜の:2006/08/02(水) 19:17:00 ID:fYLQ2MNU
>>294 シッポさん;

あくまでボク個人の考えですが、日中しっかり観光するならば
ホテルは寝るだけのとこなので、部屋はシーサイドでなくてもいいです。
確かに、朝起きて、目の前が海だとキモチええですけどね。

どうしても海が見えるホテルとおっしゃるなら、
ボク的にはおおすめとなるのは、
地中海が見える、ディプロマットとか、プレルーナになりますね

コゾには日本語ガイドは居ません。
タクシーチャーターしたほうがぜったいええよ。

296シッポ:2006/08/02(水) 22:09:35 ID:RAKtxezU
>>295まこり〜のさん
お返事有難うございます。

うーーん、「部屋から海が見える」っていうのに
憧れがありまして・・・。
お財布と相談してみます。
(ディプロマかパークにしようかと思っているのですが、
パークには海が見える部屋はないのでしょうか?)

ゴゾは・・・。
日本語語ガイドはいませんか・・・。
女一人でも大丈夫ですか?
マルタ自体が観光国なので、大丈夫だとは思うのですが・・・。

297マルタに一目惚れ:2006/08/02(水) 22:42:34 ID:KEjjMzpU
まこり〜のさん、アドバイスありがとうございました。
残念ながら、9月は通常の安い航空券は全く取れない様子でした。
乗り継ぎしまくってでもいいのですが、他に航空券が取れる道はないかと
模索中です。それでも駄目なら他の機会にしようかと思います。。。

298まこり〜の:2006/08/03(木) 12:48:46 ID:fYLQ2MNU
>>296
パークは立地から「海側」というのはありえないと思います。

もしなんでしたら、親サイトの「リンク」や「旅行情報」のページから
SITというマルタの旅行会社にコンタクトとってみてくださいな。
色々ホテルをアレンジしてくれますよ。

コゾというか、マルタの日本語ガイドは、もっぱら団体専用ですよ。
個人でハイヤすると高くつきます。

>>297
9月9日出発のJAL悟空なら現時点で空席ありますよ。
運賃は、週末出発で198,000円となります(空港利用税別)

エージェントさんと相談してみればあ?

299シッポ:2006/08/04(金) 01:36:01 ID:RAKtxezU
まこりーのさん、色々とアドバイスありがとうございます。
(早急な回答を頂きまして、感謝です)

まこりーのさんに教わった「SIT」にメールをしてみました。
つたない英語なので、通じるか不安ですが・・・。

 ディプロマも朝食がおいしいと書かれていたので、魅力的なのですが、
できれば同じ条件でもう少し安いところが無いか、探してみました。
「ケネディ・ノバ」なのですが、ここはどんな感じでしょうか?

※ゴゾはまこりーのさんのアドバイス通り、タクシーチャターにします。

300まこり〜の:2006/08/04(金) 12:21:45 ID:fYLQ2MNU
>>299
SITには、中村さん、大石さんという日本人スタッフがいるから、
mailは日本語で大丈夫ですよ。

ただし、最近、サーバーの調子が悪いらしくて、
受信mailがロストしちゃうことがままあるので、
一営業日後に返信が来ない場合は、
再度問合せしてくださいとのことです。

ゴゾのフェリー埠頭は今工事中なので
タクシーをここでつかまえることができなかった場合は、
バスでヴィクトリアまで行ってつかまえませう。

ケネディ・ノヴァについては、ホテルスレにて。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2809/1078048569/152-

301ぽたら:2006/08/08(火) 14:16:38 ID:KS8WBEh2
こんにちは。
ゴゾ島観光を、タクシーチャーターにした場合
予算的にはどのくらいかかりますか?

302名も無き騎士さん:2006/08/09(水) 12:19:06 ID:fYLQ2MNU
>>301 ぽたらさん;
交渉次第で、15〜30まるぽんくらいです。

303ぽたら:2006/08/12(土) 21:58:14 ID:4iF0Y6os
どうもありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

304シッポ:2006/08/25(金) 12:40:49 ID:RAKtxezU
エミレーツで「羽田⇒関空⇒ドバイ⇒マルタ」という行程で行くのですが、
 ・ドバイ空港内で、使用出来る通貨は何ですか?
  (円やUSドルは使えるのでしょうか?)
 ・ドバイ空港での乗り継ぎ方法を知っている方がいらっしゃいましたら
  教えてもらえますか?
  (乗り継ぎをするのが初めてなもので・・・。)
 ・マルタ着が14:10予定です。
  初日はゴゾに泊まるのですが、前もってホテルに到着予定時間
  を教えておいたほうが良いのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてもらえますか?

305Verede:2006/08/26(土) 00:12:03 ID:ZXeRKrHQ
>>304

シッポさん、はじめまして。
お問い合わせの件ですが、ドバイ空港で使用できる通貨は、基本的にはディルハムです。
USドルは使えるかもしれませんが、円は無理だと思います。
トランジットだけなら、クレジットカード使用が小銭も戻ってこないので酔いと思いますが。

ドバイの乗り継ぎ方法はわかりませんが、それぞれの航空会社に聞くのが一番確実と思います。
上記のコースは、すべて同じところで購入されてますか?
そうであれば、最低乗り継ぎ時間を満たしていると思いますので、問題ないかと思います。
別に手配したものがあれば、最低乗り継ぎ時間を満たしていない場合は、遅れても代替便は自腹となります。

おそらく、羽田で全行程のスルーチェックインが出来ると思います(荷物は確実にできる)。
羽田発の航空会社(おそらくJAL)に確認してください。
後は、ドバイ国際空港のHPにてターミナルを確認してください。
トランジットの場合、途中にマルタまでの航空会社のカウンターがあるのではないかと思いますが。

ホテルには、念のため到着予定時刻は知らせておくべきと思います。
特に飛行機の遅れで、夕方以降になった場合は、途中でディレイの旨を電話しないとキャンセルされますよ。

306シッポ:2006/08/26(土) 18:26:14 ID:RAKtxezU
Veredeさん、はじめまして。

ドバイはトランジットだけなので、Verdeさんの言うとおり
カード使用にしようと思います。

航空チケット&ホテルは同じ旅行会社で手配してもらいました。
確かに羽田ー関空間はJALと言ってました。(共同運航?)
月曜日にJALに問い合わせてみます。
(荷物も行きは羽田に預ければ、マルタまで運んでくれる。といってました)

ホテルへの連絡はマルタ到着後(14:10着予定)にでも
連絡してみます。
ゴゾ泊の為、早くても17:00頃ホテル着になりそうなので。

情報、有難うございました。

307まこり〜の:2006/08/27(日) 13:09:29 ID:zDmb1eig
Verdeさん、早速のフォローありがとう。

>>306
そのとおり、ドバイ間までは共同運行です。

308シッポ:2006/08/28(月) 13:22:29 ID:RAKtxezU
JAL&エミレーツに電話しました。
関空はなんとなくわかりました。
ドバイもHPを見てください。と言われたので見ました。

関空では出国手続きをしなくてはいけないのですが、
ドバイでは特に何もしなくてもいいみたいですし、
迷子になったら、知ってる単語を並べて頑張ります。
不安ですが、考えてもしょーがないですよね。
旅行会話集などなど持っていきます。

309か〜すけ:2006/08/29(火) 09:45:12 ID:OKw/FjDU
追記(遅いかも・・)
ドバイ空港のコーヒーショップでUSドルが使えたと思います。
おつりはディルハムでしたが。

ドバイでの乗り継ぎは、チケットがあるなら着いたら
トランジットの方行って手荷物検査して、
掲示板でゲート確認して早めに行っとけば大丈夫!

乗り継ぎ時間が長いなら真ん中らへんにリクライニングチェアー?
みたいなのがあるとこで仮眠してはりました欧米人は。
中近東の人たちはそのへんの通路で寝てはります(^_^;)

310シッポ:2006/08/29(火) 10:11:04 ID:RAKtxezU
か〜すけさん。有難うございます。
エミレーツのHPをみてもイマイチ「??」状態だったので
教えてもらってうれしいです。
ホッとしました。

311まこり〜の:2006/08/29(火) 12:19:57 ID:eQiH9mIo
>>308
関空でトランジット・チェックインの際に、申し出れば、
ドバイの乗り継ぎ案内図がもらえます。

先のVerdeさんが言ってくださっているように、
羽田で荷物をチェックインするときには、忘れず間違いなく
「最終目的地のマルタまでスルーにしてください」
と言ってください。
クレームタグの確認もお忘れなく。
マルタの3レターコードはMLAです。

>>309
かーすけさん;
久々のカキコ乙です。

> 中近東の人たちはそのへんの通路で寝てはります(^_^;)

「床がちべたくてキモチイー」ってカンジなんでしょね。たぶん。

312シッポ:2006/08/29(火) 14:39:41 ID:RAKtxezU
わかりました。
では、また!!です。

313Verede:2006/08/30(水) 11:24:45 ID:ZXeRKrHQ
>>312

シッポさん、間に合ったようで良かったです。
ドバイのトランジット時間は、どのくらいですか?
あまり、長いようであればエアポートホテルがあります。
入国せずに使えて、時間料金ですが。

荷物ですが、帰りは入国の関係で関空までです。
一度、関空でバゲッジを受け取り、羽田までは再チェックインとなります。
↑これが、結構かったるいのです。

314まこり〜の:2006/08/30(水) 12:20:36 ID:eQiH9mIo
>>313
お忙しい中いつも的確なフォローありがとうございます。


そうだった、シッポさん帰国時の
関空オフを企画すべしだった。

315シッポ:2006/09/09(土) 16:40:59 ID:RAKtxezU
まこり〜のさん、Veredeさん

ただいま。です。

乗り継ぎは無事にすみました。
そういえば行きのドバイで、エミレーツのカウンター(?)
によったら、モーニングのサービスが受けられました。
正直、エミレーツの機内食が全く食べれなかったので、このサービスは
とってもありがたかったです。

しかし、遠かったです。
体の節々が痛いです。

316まこり〜の:2006/09/10(日) 15:04:51 ID:eQiH9mIo
>>315
いちばん心配なさっていたトランジットがうまくいってなによりです。
エミレーツのインフライトミールのなにが受け付けなかったのかキニナルー

317ぽたら:2006/09/10(日) 22:22:04 ID:sC4okK2U
こんにちは。数日前にマルタから帰国しました。
チケットを申し込んだ日本のエアマルタ支店では、とても親切に対応して頂いたのですが
エアマルタで8時間の遅れに見舞われました。
機材トラブルでマルタから飛行機が飛んでこなくて
パリ近郊のオルリー空港で8時間過ごすはめに(T_T)。
オルリー空港の指定のレストランで16ユーロ分のランチはご馳走してくれましたが
貴重な時間を半日以上ムダにしたと思うと超悲しいです。
とりあえず行きの便だったのでまだよかったのですが
帰りだと日本に帰る便に乗れなくなるところでした。
エアーマルタってよくこんな事あるんでしょうか?

318まこり〜の:2006/09/11(月) 12:28:37 ID:eQiH9mIo
>>317
おかえりやす。

ボクは、JLに7時間のディレイをやられて、
その日のエアマルタ103便に乗り継げず。
振り替えとなった翌朝のエアマルタ101便は、
9時間ディレイをやられますた。

JLは関空のミールクーポンと、ロンドンでの宿泊を
エアマルタは、ヒースローのミールクーポンと、
ヒルトンヒースローでの休憩、
マルタ国際空港の免税店のクーポンくれますた。

> エアーマルタってよくこんな事あるんでしょうか?

どこの航空会社でもときどきあります。

319まこり〜の:2006/09/14(木) 23:58:45 ID:/glvpYdk
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2809/1158222638/
>>1 ちょぱさん
一日あれば、マルサシロクとハイポジウムの両方行けますよ。
もちろん、ハイポジウムは、予約とれているのが前提ですが。

320まこり〜の:2006/11/14(火) 12:27:25 ID:eQiH9mIo
今年の夏は、マルタまでZ-PEX(JAL悟空)で切り込もうとしたところ、
ロンドン〜マルタ、ミラノ〜マルタともに、該当クラスがブロックされてしまっていた。
仕方なく関空〜マルタはZ-PEXで、ロンドン〜マルタはノーマルで切り込んだ。

この冬休みあたりはどないやねんと調べてみたところ、
やはり、ブロックされているようす。

で、ANAのほうも調べてみると、
ロンドン〜マルタは「一旦エアマルタにリクエストを上げる」となっている。

マルタ滞在のみでいく人は、エミレーツの格安とかでいけばいいけど、
欧州の他都市滞在も考えてる人は苦労するんやろね。

うまくチケットとれた人見てたらカキコよろ。

321まこり〜の:2007/01/18(木) 17:49:44 ID:eQiH9mIo
>>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2809/1078048569/224-225
> 224 名前:nicolas 投稿日: 2007/01/18(木) 17:41:18 [ iLEmTPJ6 ]
> 2月10日にマルタに6日間行くんですけど、トレイナーより薄着でも大丈夫
> でしょうか・・・???
>
> 225 名前:nicolas 投稿日: 2007/01/18(木) 17:43:15 [ iLEmTPJ6 ]
> どなたか、服装の事を教えて下さい!!!

晴れの日の日中は、かなりあたたかく感じますが、
天気の悪い日や、風の強い日は、結構寒いです。
ウィンドブレーカぐらいは用意したほうがいいです。

322nicolas:2007/01/18(木) 18:54:07 ID:iLEmTPJ6
まこり〜のさんありがとううございました

323つんつこ:2007/02/24(土) 18:49:05 ID:I449qOiY
はじめまして♪
まだ先の話ですが8月にマルタに行く予定です。
関空⇔ロンドンの航空券はJALの特典航空券で本日予約済。
ロンドン⇔マルタ間のエアーですが、マルタ航空と英国航空とでは金額が
すごく違うんですね〜
ロンドン→マルタのマルタ航空が約22000円、マルタ→ロンドンのBAは
約40000円ですよ!時期的なものや時間帯もあるとは思いますが・・・・
どちらかと言うと気の早い性格なもので、できれば全部予約しておいて安心
したい、と思って今日インターネット予約決済しちゃいました。
Britishjetは、あいにく私の移動日には便の設定がないようです。
マイルで安く行こうと思ったけど、結局結構出費です(^^;
日本⇔ロンドン間の航空券取得時の税金が約42000円(!)、
マルタ⇔ロンドン間の移動費が往復で62000円、しめて104000円!
ま、いいか、と思いながら(結構切り替え早い性格)、次に気になるのは
やっぱりホテル。
8月はきっとすごく混むに違いない!!早く予約しなきゃどこも満室になって
しまう!と思ったらいてもたってもいられなくなり、結局、ブリティッシュ
ホテルに2泊、シャーラ・パレスに1泊、タ・チェンチに3泊することにしました。
全部予約もしちゃいましたーーー!(ちょっと興奮気味です)
特にシャーラ・パレスを予約した時は清水の舞台から飛び降りるような気持ち
でしたよ!
今はお金の計算はすまいと思っています。
意識的に電卓を目のつかない所に置きました。
とにかくこれからは、この8月のマルタ行きだけを夢見て日々仕事に勤しむ
ことにします。
ちなみになぜマルタに行くのかというと、実は私はカラヴァッジョの崇拝者
でして、当初はメッシーナ、シラクーサ、マルタを巡ってカラヴァッジョの
絵を拝み倒そうと思って計画を立てていたのですが、真夏の8月に周遊旅行は
キツイ、年齢的にもバテるであろう、ということでマルタだけに絞ることに
しました。
マルタに絞ることにしてからも、帰りはパリ経由にしてパリで数日過ごそうか、
とか、いろいろな案が浮かんでは消えていたのですが、今ひとつパリ行きも
乗り気になれず、どうしたもんか、と思っていたのですが、とことんマルタを
満喫することを決心したらこんなにトントン拍子に手配完了。
1日で全部決まっちゃいました。
来月のカード請求、おそろしいですわ。。。。

324まこり〜の:2007/02/25(日) 10:12:05 ID:G8PUSt/U
>>323 つんつこさん;
オモシロすぎ。
細かいレスは後ほど。

325かつお:2007/02/25(日) 12:51:30 ID:h2vznQps
 まだ先の話なんですがマルタに
外国嫌いを克服する為ちょっと一ヶ月弱くらい留学予定の者です。
すごいあほな質問なんですが、海外ではシャツが肌着のようなものと
聞きました。Tシャツとかシャツの下に肌着として着ていると変でしょうか?
郷に入れば郷に従えとあるので現地にあわせたいのですが・・・
誰か教えてもらえないでしょうか?

326まこり〜の:2007/02/25(日) 22:49:12 ID:cNbKSiSs
>>323 つんつこさん;
マルタ〜ロンドンがその値段だと、Cクラスにも搭乗れるんではないでしょうか。
宿泊がシャーラパレスとタ・チェンチとは、思い切りましたね。

カラバッジオの「洗礼者聖ヨハネの斬首」は、本物見ると、凄く迫力ありますよ。

327まこり〜の:2007/02/25(日) 23:01:18 ID:cNbKSiSs
>>325 かつおさん;
もともとTシャツというのは、肌着に色をつけたり、
メッセージやアピールをプリントしたのがはじまりです。

確かに、ヨーロッパでは、中流以上の人に、ワイシャツを肌着あつかいして、
下に肌着を着ない人が居ますね。
そのかわり、そういう人は、人前ではきちんとジャケットを着ます。

服装はそれぞれなので、かつおさんがシャツの下にTシャツを着ても
おかしくないです。
ボクも、マルタにおいては、シャツの下にTシャツか、タンクトップを着ています。
夏はTシャツなどが汗を吸ってくれますので、じかにシャツより快適ですし
シャツの生地も守れますので。

328つんつこ:2007/02/26(月) 02:12:55 ID:tL9Xmn.E
まこり〜のさん、こんばんは。はじめまして。
早速のレス、ありがとうございます。

>マルタ〜ロンドンがその値段だと、Cクラスにも搭乗れるんではないでしょうか。

マルタ→ロンドンのエアマルタが早朝の便しかなかったんですよね。
それでBAで探してみたところ、マルタ12:25→ロンドン(ガトウィック)14:40という便が
あったのでこれしかないかな、と。
早朝発のエアマルタでロンドンに飛んでロンドンで時間を潰すことも考えたのですが、
実はつい1週間前仕事でイスタンブールに行った際に、トランジットでロンドンで7時間
あり、ナショナル・ギャラリーに何年かぶりに行ってきたんです。
その時に、ロンドンの物価の高さにただただびっくり!しました。
マックのバリューセット(ロンドンではこう呼ばないか)が3.68ポンド!!!!
今、円も弱いですから余計にそう感じたとは思いますが、物価も異常に高いし、特に
ロンドンで見たいものもないし、と思い、結局BAを予約しました。
e-ticketの控には「Euro Traveller」クラスとありますが、この高級感のない表現からする
と、つんつこは実はCクラスを予約していた、なんてことはないでしょうね〜
いや〜、結構高いですね。

>宿泊がシャーラパレスとタ・チェンチとは、思い切りましたね。

つんつこはたまにこういうことをしてしまいます。
一日で飛行機の予約からホテルの予約からなんからすべてやったあの日の出来事を順を
追って説明しますと、まず、航空券を予約した時点で、移動費が思っていたよりもかかる
ことがわかった為、ホテル代はおさえようといったんは心に決めたのでした。
ブリティッシュ・ホテルを予約していることからもこのことが伺えると思います。
ところが、シャーラ・パレスのHPを何かの拍子に見つけてしまったところから、私の中で何かが
狂い始めたのです。私の中の悪魔が私にささやき始めたのです。

悪魔:「せっかくマルタに行くんだからちょっと奮発したらいいじゃん」
つんつこ:「いいのいいの、どうせ一日観光してホテルでは寝るだけだからホテルなんて
      どこでもいいの」
悪魔:「でも、ホテルで旅の印象はガラリと変わるって言うよ」
つんつこ:「いいの、カラヴァッジョの絵がみれればそれでいいの」
悪魔:「けちんぼ!」
つんつこ:「つんつこはけちんぼなの!」
悪魔:「馬鹿だなぁ、しぶちん旅行じゃなくて『自分へのご褒美旅行』にすれば、これから
    の仕事にも身が入るだろうに」
つんつこ:「。。。。」

そしてつんつこは、この「自分へのご褒美」という言葉に撃沈されたのでした。
それからつんつこは悪魔に導かれ、シャーラ・パレスをウェブ予約。
はい、あ、カード番号いるんですね、そうですよね、あら、結構いいお値段ですね、そりゃ
そうですよね、「眺めのいい部屋」ですものね、え?これってユーロじゃなくてマルタリラですか。。。
そうですよね〜あはは、じゃ、このカードで、と予約決済完了。
シャーラ・パレスの後だとタ・チェンチが安く思えます。タ・チェンチもいそいそとウェブ予約。
あら、この金額でいいんですか?あ、でも3泊だと結構しますね、そりゃそうですよね、え?
カード番号?そりゃカード番号いりますよね、はいこれでお願いします、と予約決済滞りなく完了。
そしてこの後、つんつこは電卓を机の引き出しの奥〜のほうにしまい込んだのでした。

>カラバッジオの「洗礼者聖ヨハネの斬首」は、本物見ると、凄く迫力ありますよ。

私が一番みたい絵です。ニューヨーク、ロンドン、パリ、ローマ、ミラノとカラヴァッジョの絵をみて
まわり、何年か前に東京で開催されたカラヴァッジョ展ももちろん行きました。
仕事でシドニーに行った時に偶然カラヴァッジョとその後継者たちの展覧会をやっていた時は
仮病を使ってみに行きましたよ。
本当にみれると思うとウルウルしてきます。

なんにしても楽しみです。
実は、ゴゾではダイビングをしようと思っています。
ゴゾのダイビングショップにメールをしたらすぐに返信があり、タ・チェンチまで無料送迎してくれる
とのことでした。

それでは今日はこのへんで。長々とお付き合いありがとうございました♪

329まこり〜の:2007/02/26(月) 12:22:12 ID:eQiH9mIo
>>328
ボクは、たいがい復路は、エアマルタの早朝便でロンドンに飛んで、
ターミナル2のバゲージレフトに荷物を預けて、
ヒースローエクスプレスで、ロンドン市内に遊びにいきますね。
もちろん、チェックインバゲージは、マルタから関空までスルーです。

おっしゃるとおり、ロンドンは物価が高くて参ってしまいます。
ただ、博物館がたいてい無料なのはありがたいです。

あと、いまユーロに対して円が安いので、
マルタでも、物価はあまり安く感じないかもです。

> e-ticketの控には「Euro Traveller」クラスとあります

「トラベラー」とか「ツーリスト」とつくと、Cはちょっとありえんカンジですかね(笑
今回のマルタ〜ロンドン間のチケットの受取りは、どうなるのですか?

予約したホテルは、バウチャー送ってもらったほうがよかないですか?
イマドキは、WORDかPDF形式のMAIL添付で送ってくれますよ。
タ・チェンチは、周辺の荒れ野を、かわたれ時、たそがれ時に
散歩するのが面白いかと。

しかして、その一連のホテルの並びは、
数年前の「フィガロ」誌の特集記事みたいですね(W

ゴゾのダイビングショップって、モビーディックでしょうか。
それとも、カリプソかな?

よく言われていることだと思いますが、
カラバッジオって、「闇」の使い方が巧みですよね。

330かつお:2007/02/26(月) 18:28:23 ID:h2vznQps
まこり〜のさん アドバイスありがとうございます。
少し不安が取れました
ありがとうございます。

331まこり〜の:2007/02/27(火) 00:21:51 ID:cNbKSiSs
>>330
服装は、まずは、清潔感をこころがけてればよいのではないかと思います。
この点は、たいがいの日本人は大丈夫ですね。
あとは、TPOで、ネクタイとジャケットを着用したり、
ジーパンはやめて、せめてチノパンを履くといった場面を
どのように判断できるかですね。

332つんつこ:2007/03/02(金) 01:06:07 ID:3Sl5dWLU
まこり〜のさん、こんばんは。

>ボクは、たいがい復路は、エアマルタの早朝便でロンドンに飛んで、
>ターミナル2のバゲージレフトに荷物を預けて、
>ヒースローエクスプレスで、ロンドン市内に遊びにいきますね。

ヒースローエクスプレスですか!あれはとても速くて便利そうですが高いですよね!
この間ロンドンに行った時にびっくりしました。パディントンまで15分、でも、確か円に
換算したら3500円くらいしたんじゃないかと思います。
私は地下鉄で約1時間かけていきましたよ。その地下鉄も片道4ポンドですから私
に言わせれば決して安くないですけどね。
ただ、ヒースローエクスプレスは時間のない時には重宝すると思います。まさに「時は
金なり」です。

>今回のマルタ〜ロンドン間のチケットの受取りは、どうなるのですか?

すでにメールで送られてきているitineraryと、後日これまたメールで送られてくるレシート
を空港に持っていけばチェックインできます。

>予約したホテルは、バウチャー送ってもらったほうがよかないですか?

確かにそうですよね。シャーラ・パレスもタ・チェンチも送られてきました〜♪
それにしても、まだ5ヶ月以上も先の話なんですよね。。。
気の早い話です。

>しかして、その一連のホテルの並びは、
>数年前の「フィガロ」誌の特集記事みたいですね(W

確かに。。あと「クレアトラベラー」とかにも出てきそう。。。

>ゴゾのダイビングショップって、モビーディックでしょうか。
>それとも、カリプソかな?

モビーさんです。
何かご存知ですか?評判いいですかね?

>よく言われていることだと思いますが、
>カラバッジオって、「闇」の使い方が巧みですよね。

そうですね。光と陰、明と暗、光と闇、カラヴァッジョを語る時は、これらの表現
が必ず出てきます。聖人を聖人っぽくなく描いたのも彼がはしりですね。
個人的には、カラヴァッジョの描く「少年」もとても好きです。
艶があって(格好つけた表現ですね、つまり『エッチっぽい』)憂いがあって誘って
いるような目つきの少年の絵、とてもとても好きです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板