したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【飛行機・船】 マルタへの道 【旅行の準備】

1まこり〜の:2004/05/27(木) 19:10 ID:Z2WVa5rk
マルタへの往復の手段である飛行機や船と、そのチケットの手配。
マルタ旅行、滞在の準備、はたまた、
マルタへの旅を夢見て努力精進勤行する日々を語るスレッドです。

132らっきょ:2004/09/18(土) 23:10 ID:JEO/UH3M
それではこっちにメール送ってください。
リンク貼り付けました。
添付で送ります(サイズでっかいかも)

133まこり〜の:2004/09/20(月) 21:12 ID:rQfemyLg
>>130
(・∀・)キタヨー
ありがるーん

134マルタ初心者:2004/11/10(水) 16:27 ID:9mvBLvNg
マシン変わったのでIDかわっちゃった;;
航空券に関して質問で〜す。

マルタに1年以上(366日以上ww)滞在したいのですが、航空券の手配で、、、困っております。
エレミーツの1年ものだと、復路が対応できないようで、、、困ってます。

また、領事館にビザの件で問い合わせたところ、往復のチケットないと入国できないかも〜〜^^ノ
っていわれました;;
なにやらEC加盟で厳しくなっているらしいです。
アジア人の不法滞在とかが問題になっているらしく・・・
片道チケットは厳しそう・・・脅かされてるだけ???

出国は来年の1/1を予定していまして、帰国は翌年の1/15ぐらいを考えています。
語学学校は12/15ぐらいまでコミットしています。
学校が終わったら、マルタに1ヶ月ぐらい滞在するか、
もしくは他国(ドバイとか)を回れたらな〜とおもっていたのですが、、、、
航空券の関係上、、無理ぽ。。orz・・・・・

なにかよい手立てはございませぬか〜??
ご教授おながいします(・∀・)ノ

135まこり〜の:2004/11/10(水) 21:01 ID:t8RHOcmU
>>134
ボクちんのiBOOKも直ったYO!

航空会社にこだわらず、
片道の格安チケットを作ったらいかがでしょうか。

マルタまで、格安で通すとなると、おのずと、
欧州系の航空会社になってきますが......

あと、欧州の乗り継ぎ都市まで、
シンガポール航空、マレーシア航空、タイ航空などの、
南回りで買って、そこからマルタまでは、ノーマルチケットを切るか。
現地でディスカウントチケットを入手するかしてみるというのも
検討してみてはどうでつか。

往復のディカウントチケットを購入して、
復路を捨てるということはなるたけしないでください。
航空会社によっては、次回からチケットを発券しないなどの
ペナルティを課せられる場合があります。

あと、入国審査についてですが、
日本のパスポートは信頼がありますので、
復路のチケットの提示を求められることは、めったにないと
思います。
念のため、語学学校の就学証明と、日本での取引銀行の講座もので
よいのですから、英語の残高証明書を準備してください。
復路の航空券の提示を求められた際に、かわりにこれらを提示すれば
大丈夫です。

銀行では、英語の残高証明は、大体1500円くらいの手数料で、
作成してくれます

136マルタ初心者:2004/11/10(水) 22:49 ID:zVWd3YXc
自宅のマシンからなので、ID違うかも。
ビザ初心者?飛行機初心者に
改名したいマルタ初心者です(マテ

さすが兄貴!(い き な り す ま そ 、 癖 で す w)
やっぱりペナルティあったりするんですね。。。
最近、片道で入国した人の情報も得ましたし。
がんばって、片道切符を手配してみます!(・∀・)

銀行の残高証明書は英語版を作れるんですね〜。便利〜。

帰りの便は、現地で手配すれば、いろんな国を周遊してかえれるのですか?

何度も質問してすみませぬ〜〜

137まこり〜の:2004/11/11(木) 21:06 ID:3yi7lslI
>>136
ホストとIPでID生成してるから、
接続パソコンが変わるとID変わるはずです。

今以上に匿名発言がしやすいように、
ID表示の廃止も考えているのでつが、いかがでせう。

> さすが兄貴!
そっちのシュミはないぞ(w

ハンドル名ですが、だれしも「初心者」のときはあるわけですし、
ほんとにそろそろ改名されてはどうでしょうか。

残高証明については、直前になって慌てなくてよいように、
あらかじめ、口座を開設している支店に、
作成リードタイムなどを問い合わせておくことをおすすめします。
地銀なんかで、こういう業務については、トロいとこがありますので。

>現地で手配すれば、いろんな国を周遊してかえれるのですか?

これは、マルタでどういう業者を選んで、
どういう会話をするかです。
せっかく長く滞在されるわけですから、現地でしっかりリサーチと
シミュレーションしてくだされ。

138マルタン:2004/11/11(木) 23:37 ID:zVWd3YXc
マルタ初心者改め、マルタンです〜。
これからは、マルタンで書き込みます〜

私もそっちの趣味はありませんw
会社の場所がそっちの世界の境界線にありますがw

残高証明の件、銀行に問い合わせしてみます〜。

周遊の件ですが、今日、アメックスならどんなもんだ?と思い問い合わせしたところ
便利なサービスがありました。
現地で、検討する際、1つの選択肢にしようと思いました。
もちろん、現地でリサーチして報告できたらと思います!!
その際は、ご意見よろしくお願いします(・∀・)

139まこり〜の:2004/11/13(土) 13:42 ID:TwnGpO9w
>>138
よか名前に改名しましたな。

アメエキは使えますよ。
もともとは旅行会社ですから。

マルタには、ヴァレッタとスリマの二ケ所に
代理店があります。
すでにカード会員でしょうか?
会員サービスに電話すれば、代理店所在地の冊子やら
いろいろもらえますよ。
高い年会費払っているのだから、使いたおしましょう。

あと、ロンドンやパリのように、
日本人の往来が多く、それなりの大きさの日本人コミュニティが
あるところでは、JCBのデスクもかなり使えますよ。

マルタでは、新聞にトラベルエージェントの広告が
載ってますので、それ見て検討されるとよかと思います。

140マルタン:2004/11/15(月) 15:16 ID:9mvBLvNg
こんちわ〜。
航空チケットの件で、またまた質問です〜。
いま、エレミーツの片道チケットを手配しようと思っているのですが、
片道チケットだと出国時(日本の成田や羽田)のチェックインで
飛行機に乗れないこともあると言われてたんですが、、、
出国時のトラブルってあるのでしょうか?

入国の次は、出国・・・・(・∀・;)

141マルタン:2004/11/15(月) 16:14 ID:9mvBLvNg
連続投稿すみませぬ。

ちょっくら、アメックスのサイトで復路(片道)のチケットを
シュミレーションしてみたのですが、
(・∀・) <すっごい値段がでてきましたwww

OneWayのAirSearchをしてみて、マルタから関空を入力してみたのですが、、
12月15日時点の金額で\467975(Alitalia)ですたw
片道ってすっごい高いのですね。すごすぎる、これじゃ帰れませんw
こんなの当たり前でつか?

142まこり〜の:2004/11/17(水) 01:07 ID:wejRjZwY
>>140
発券時に、リコンファームなどの条件をきちんと聞いておいて、
そのとおりにアクションしてください。
それから、出発当日は、2時間前には、
チェックインカウンターの前にいること。

>>141
それはどう考えても、ノーマルチケットの値段です。
アメエキのトラベルデスクは、格安チケットも扱っているから、
そっちに問い合わせてみるのもよいよ。

それから、あっちで色々手配頼むつもりだからといっても、
なにも無理に日本→マルタをアメエキで手配しなくてもいいんですよ。

143マルタン:2004/11/17(水) 21:13 ID:9mvBLvNg
こんちわ〜
まこり〜のさん、いろいろありがとうございます。

事前に日本からロンドンのツアーデスクに電話して
復路の件さぐってみます!
ありがとうございました〜。

144まこり〜の:2005/05/09(月) 14:20:21 ID:Z2WVa5rk
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2809/1078053468/115
より

> 使い捨てリスト(最終日に捨てましょう)
>
> ・歯ブラシ
ボク、帰りの空港や機内でも歯を磨くので捨てないよ。歯磨きも百均の小分けチューブに入れます。

> ・市販のプリンなどのプラスチックカップ(歯磨き用のコップや小物収納ケースの
> 代わりになる)
> ・洗剤(旅行用の小分けなど持っていかずに一まとめに多めに持っていき、余れば
> 捨てる)
> ・シャンプー・リンス(200mlで足りると思う)
帰りのヒースローでシャワーあびたら捨てます

> ・スキンケア
> (これも安めのを買って、バシャバシャ使いまくる!
>  しかしこれは最終日に捨ててもよいが、帰りのフライト用に
>  サンプルなんかを2日分くらい別途用意しとくこと。
>  かなり余りそうならボディに使うのもよいですね)

・虫除け
・抗ヒスタミン系軟膏(虫さされ、クラゲ刺傷、植物かぶれの応急処置用)

> 持って行った方が絶対にいいもの
>
> ・缶切り(自炊するとき。向こうは缶もの天国!フランスでシーチキンサンドをよ
> く作った。)
果物用のナイフも持っていくとなおイイヨー

> ・日本の生理用品(はっきりいうが、向こうのは粗悪です)
> ・電気の変換プラグ
> ・でっかい市内地図
> ・国際学生証(国によってはあっても無駄だが。)
> ・自転車のチェーンと南京錠
「自転車のチェーン」はケンカ用?!(誤解をうけぬよう「自転車用チェーン錠」と書きませう)

・小型の懐中電灯
・ステープラー
・瞬間接着剤

> 持っていかなくていいもの
>
> ・携帯電話(たかが1ヶ月なら必要なし!)
> ・非常用日本食(せっかく外国に行くのにわざわざ勿体ない。)

145らっきょ:2005/05/09(月) 23:52:02 ID:aZIXsM0E
>>144
助けてくれてありがとうございます。

・歯ブラシはエミレーツでもらえたので・・・
まぁでもありですね(私機内は寝る・食うしかしなかった・・・)

・自転車のチェーン錠ね(笑)
ワイヤーのやつは微妙かなぁと思いまして。

146ルンルン:2005/05/11(水) 12:01:40 ID:teVsFBVQ
まこり〜のさん、ステープラーとは何ですか??
あと、接着剤は何用が1番イイですか?

147まこり〜の:2005/05/11(水) 13:27:02 ID:Z2WVa5rk
>>145
ミレーツはYクラスでも歯ブラシくれるのか。
JLはCクラスになんないと、歯ブラシはくれません。

チミの世代では、「自転車のチェーン = 凶器」という観念はないのね。


>>146
ステープラーというのは、いわゆる「ホチキス」のこと。
外国いったらステープラーと言わないと通じないのことよ。

ちなみにホチキスというのは、お仏蘭西の総合機械メーカーの名前。
日本では、ステープラーのほうが有名になったけど、
世界的には機関銃とか戦車のほうが有名。
ステープラーは、機関銃の装弾機構の応用で発明されたのよ。

瞬間接着材は、アロンアルファのノーマルタイプは必須で、
ゼリータイプもあわせて持っていくと『吉』
通常の補修という目的はもとより、
ちょっとシミるけど、お札やカミソリで指先をちょいと切ったというカンジの
小さな傷の応急処置に、アロンアルファつけるとよいよ。
固まる時に、青酸ガスが出るので消毒になるし、
固まったあとは、しっかりと傷を保護してくれて、水などがかかってもだいぜうぶ。

148らっきょ:2005/05/11(水) 15:06:25 ID:Z8hV0BAY
なぜかOSA→DXBのときにくれました。
夜のフライトだからだったのかなぁ。

>チミの世代では、「自転車のチェーン = 凶器」という観念はないのね。
え、ええ・・・塵にもございません(笑)

そういや向こうで荷物を送ろうと思っているなら、
ガムテープも用意しておいたほうがいいかも。
向こうで買うと高くついちゃうし、これも不要になれば捨てればよし。
結構荷物はぐるぐるにしとかないと扱いがね・・・

私は郵便局から郵送料込みの箱を買ってイタリアに立つ前に
辞書等を日本に送りました。
間違っても船で送るのだけはやめたほうが。
かなり高確率で海に沈むでしょう(笑)
・・・・は冗談としても、届かない確率はホントに高いから。

149ルンルン:2005/05/11(水) 17:06:19 ID:eqhpYHpk
さっそくのお返事ありがとうございます。
でも、そのステープラーを何に使うのですか?
アロンアルファなんですが、私けっこう敏感肌で荒れやすいんですが、大丈夫ですかね??
ガムテープは必須ですよね!
前にスーツケースのキャスターが壊れてしまって、テープを買うまでずっと担ぎました!
私も学校に通うので教材だけでも送りたいと思っています。
スイスではなるべく軽くありたい!
打倒!電車!!

150まこり〜の:2005/05/12(木) 12:49:20 ID:Z2WVa5rk
>>148
そうそう、ガムテープ!
ボクの場合は、要るだろうと思われる長さを見積もって、
その倍の長さを、なんかに巻きとって持っていきます。

12年前、マルタから船便で本を送ったら、着くのに半年かかりました。

>>149
本来の目的の他に、色々な応急修理に使えますよ。
カバンとか、衣服とかね......
あと、アロンアルファを用いての修理のときの仮止めとか

過去にアロンアルファ使っていて、手が荒れたりとかしなければ
大丈夫です。

ところで、
14日は、何時に関空いりの予定?
大阪発?京都発?

どっかで「いってらオフ」でもしてあげましょうか?
関空からでも22:35のラピートに乗れば、ウチに帰れますし。

151名も無き騎士さん:2005/05/12(木) 18:06:14 ID:.b5klO8E
そういう使い方があるんですね!
今日はかなり荷造りしました!
けっこう、スーツケースの中がガラガラなんです。
重量も余裕があって。忘れ物してるのかな・・・
アロンアルファ買いましたよ♪

14日は、9時までには到着しておこうと思ってます。
もしかしたら夕飯を関空で取るかもです。
私は和歌山からなんです。
坂田さんは関空から近いんですか??

船便、一応着いたんですね☆

152名も無き騎士さん:2005/05/12(木) 18:08:09 ID:.b5klO8E
上のはルンルンです♪

153まこり〜の:2005/05/12(木) 20:45:53 ID:4sJFRfpU
>>151
んー、大阪府でも、京都よりに住んでるから、
関空はけっして近くありません。

「いってらオフ」ご希望ならば、mailください。
makoto.sakata@nifty.com

154らっきょ:2005/05/13(金) 01:27:31 ID:aZIXsM0E
>>151
2年前にフランスから船便で荷物を送った友達は、
2年経った今も、荷物が届きません・・・

帰りが絶対重くなるから、(ホストファミリーにステイならなおさら!)
軽すぎぐらいでいいよー。

155ルンルン:2005/05/13(金) 08:32:06 ID:FJ.JwR/s
船便、一応やめときます。
帰り、やっぱ重くなりますよね〜〜〜
今のままちょうどイイかな♪
今日は母と一緒に荷物の最終確認します!!

まこり〜のさん、メールするので今度は読んでくださいね(笑)

自転車のチェーン錠も買いました。
(もち、ダイヤル式)v

156まこり〜の:2005/05/13(金) 12:33:02 ID:Z2WVa5rk
>>155
会社では、個人mail見られぬので、帰宅後にね。

パスポートと航空券と、学校の書類さえ忘れなければ
あとは、なんとかなるってえ。

157ルンルン:2005/05/13(金) 17:32:22 ID:kbxDOaEM
全部持った!
もう大丈夫!
荷造り完了!

158青葉マーク:2005/05/30(月) 12:04:50 ID:.8BKizOE
ルンルンさん、いいですね。もう発たれたのでしょうか?

【飛行機や船】じゃないんですが、ここで質問させていただいてよろしいでしょうか?
ルア(カ?)空港からヴァレッタまでのバスは、夜何時ごろまであるのでしょう?
年末にマルタに行きたいなぁ〜、と計画しはじめているのですが、フランクフルト経由でその日中に到着したいんです。
そうすると、空港到着は22:00ちかくなっちゃうんですが、そんな時間にはもうバスはないでしょうか?
冬は終バスが早い、とか、空港からの交通情報お持ちの方、教えてください。
よろしくお願いします。

159まこり〜の:2005/05/30(月) 12:40:58 ID:bzLjXc52
>>158
空港所在地の発音は、「ルア」でいいです。
ポプラの木の意味で、付近にポプラの林があったことに由来します。

空港からヴァレッタ行きのバスですが、
夏は20:30、冬は20:00が最終ですね。

空港から乗るぶんには、タクシーは安心ですよ。
http://www.midmed-news.com/mlt_trstinf.html#trns

スーツケースなんぞもっていたら、
バスはなおさら乗りにくいと思います。

160青葉マーク:2005/05/30(月) 15:27:56 ID:.8BKizOE
まこり〜のさん、ありがとうございます!
そっか〜・・・じゃ、潔くタクシーですね。
だったら、たぶん(もっと荷物が重くなる予定の)帰りもタクシーなんだし、
ホテルをヴァレッタに限定する必要もないですね。
(空港からの往復のしやすさでホテルを考えていたので)。
観光にはもちろんヴァレッタが便利だと思うので、ばりばり観光する予定の間だけ、
ヴァレッタに泊まれば・・・(実はホテルフリークなので、いろいろ泊まってみたい派)
いまのところ11泊する予定なので、4軒くらい泊まり比べて、こちらでレポートできたら、
と思っております。

161まこり〜の:2005/05/30(月) 21:53:42 ID:4sJFRfpU
>>160
ボクが情報をひいてきたATP(マルタ公共交通局)のサイトは、
更新がこまめでないので、ひっとしたら、今は、もう少し遅い時間でも、
終バスあるかもです。

空港との間の、タクシー代の相場ですが、
ヴァレッタだと6ポンド、スリマだと8ポンドってとこですね。

ヴァレッタはぜひフェニシアに泊まってのレポお願いしたいですわん。

162青葉マーク:2005/05/31(火) 14:32:44 ID:.8BKizOE
ごめんなさい!予算オーバーです(涙)。>フェニシア
最初は「一泊くらいは、ぜひ・・・」と思っていたのですが。
朝食なしの「45.00MTL」はツライです・・・
他の泊数分を切り詰めるとしても・・・
オズボーンとかの「倍」以上ですもんねぇぇぇ・・・・びんぼ。

163まこり〜の:2005/06/01(水) 13:28:03 ID:bzLjXc52
>>162
なにー!朝食なしでその値段とな?!

うーん、相場かどうかは、むつかしいとこだな。

164青葉マーク:2005/06/02(木) 11:35:06 ID:.8BKizOE
いえね、5つ星ですし、そりゃー〜ローマなんかと比べたら破格中の破格だとは思うんですが(苦笑)。
5つ星に(しかもこの値段で)泊まれるなんて、たぶん今後ないことだろうから、いっそ借金覚悟で清水ダイビングかっ?!、と揺れ動いてもいるところではございます。
それと、「ひとり」ってのも問題ですね。
ゴゾのイムジャー(ル?)ホテルとかでも、しっかり「Single Supplement」(しかも10MTLも!)要求しやがる(失礼!)し・・・
今、スリーマのホテル(4つ星あたり)とかにメール出して、「4泊するけど、なんぼや?数字しだいでは5泊するでぇ〜」とネゴ中です。
(拙い英語で、そのニュアンスが伝わるかどうか・・・)

165まこり〜の:2005/06/03(金) 12:50:13 ID:bzLjXc52
>>164
もしなんだったら、わてくしにMAILください。

166青葉マーク:2005/06/06(月) 16:08:06 ID:.8BKizOE
まこり〜のさん、ありがとうございます!
いよいよとなったら、もちろんSOSメールさせていただきまする。
いまのところ、スリーマの4つ星「ウィンザーホテル」から
「LM 18.00 DAILY」というなかなかうれしい返信がきております。
「TWIN FOR SOLE USE ON BED AND BUFFET BREAKFAT」で「LM 18.00」だったら
もう断っちゃいけない気がしませんか?
(貧乏のくせに弱気・・・粘りが足らん?)

167まこり〜の:2005/06/14(火) 12:26:42 ID:bzLjXc52
>>166
レスもらしてました。すいません。
なかなかよか「ウィンザー」なかなかよかホテルですよ。

海に面していないというだけで、そんだけリーズナブルなんです。

168まこり〜の:2005/06/14(火) 12:29:14 ID:bzLjXc52

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

169青葉マーク:2005/06/15(水) 15:32:23 ID:.8BKizOE
ま、まこり〜のさん・・・

「海に面していない」・・・ハズした・・・そうだったのか・・・
(そういやぁー、「Sea View」だとかなんとかはひとことも書いてなかったわ)

せっかくですものねぇぇぇぇ、「海に面して」いた方がハッピー度高いですよねぇぇぇぇ。
とほほ。

170まこり〜の:2005/06/16(木) 13:03:55 ID:bzLjXc52
>>169
ボクの場合、
ホテルは、お風呂はいれて、安全快適に休息がとれればいから
あんまり「Sea View」とかにはこだわりませぬ

171札幌窓辺のねこ:2005/06/18(土) 04:51:11 ID:LTCgc3mM
都会の真ん中で、忙しいなら、風景にはあまりこだわらない。
のんびり暇な時間の多いリゾートとか田舎なら、風景もこだわるかなぁ、
ねこの場合。

172ルンルン:2005/06/18(土) 17:18:02 ID:y3lBzukc
私が泊まったのは6月始めですが、その頃「パークホテル」(スリーマの)は1泊4,500円でした。
3泊しかしてないんですけどね。
でも、マルタって時期がすごく関係するんですよね??
一応4つ星でしたが・・・ 好き嫌いは人それぞれかな^^;
海は部屋からなんとか見れましたよ。でも歩いて2.3分で海なんで問題なしかも♪
泳げるし、キレイだし、ロケーションは私は好きですよ♪

173まこり〜の:2005/06/20(月) 12:31:51 ID:bzLjXc52
>>171
じゃあ、ゴゾのタ・チェンチなんかがおすすめだね。

>>172
レポありがとです。
「パーク」、いい値段で泊まれましたね。
6月はまだショルダーだと思います。

174青葉マーク:2005/06/20(月) 14:22:57 ID:.8BKizOE
ねこさん同様、風景にこだわる、というか、海には執着アリかも、です。

ルンルンさん、ほんと、4つ星が1泊4,500円って素晴らしい!
・・・「パークホテル」もチェック、チェック・・・

そうそう、発売なった「サビッハ・マルタ」も買わないと(笑)。ね。

175まこり〜の:2005/06/20(月) 18:39:26 ID:bzLjXc52
>>174
パークは、ここに出入りしている方たちにはヒョーバンすこぶるよしでつ。

ウミーにこだわるなら、ディプロマットホテル、ラプシホテル、ラディソンSASなども
あたってみてはいかがでしょうか

176か〜すけ:2005/06/21(火) 09:10:56 ID:OKw/FjDU
か〜すけ、ひさびさに乱入ぅ〜〜
2年前にパークに7泊でした(動くのが面倒だったため)
活動の拠点にするには便利でしたよ(^o^) 
朝食もなかなか美味しかったですし、老夫婦がゆったり過ごしている感じでした。

実は、9月にマルタに再上陸しようかと思っています。
そこでまこり〜のさまにお聞きしたいことがあるのでメール致します。
お返事よろしくですm(_ _)m

177まこり〜の:2005/06/21(火) 12:54:31 ID:bzLjXc52
>>176
おひさっす♪
パークの件、フォローありがとです。

おmailお待ちしてます。

178青葉マーク:2005/06/23(木) 10:43:15 ID:.8BKizOE
か〜すけさん、泳げる時期でうらやましいです。>9月

早速メールしてみたところ、パークホテルは「Lm 32.90 per night」でした。(12月)
うむむ。

179青葉マーク:2005/06/23(木) 11:15:28 ID:.8BKizOE
まこり〜のさん、アドバイスありがとうございます。
聞いてくださいよっ!!
ディプロマットホテルのHPで「WINTER LONG STAY EARLY SAVER 」って破格なプランがあったんですが、
「21泊以上の方」っつうことであきらめつつも、「4泊くらいじゃダメよね」ってメールしたら、
「4泊なら3泊分でOK、7泊なら5泊分でいいよ」という返信が!!
おまけに、今朝HP見直したら、早速それがちゃぁ〜んと「WINTER SHORT STAY OFFERS 」としてUPされてました。
(昨日はなかったのにさ。これは私が作らせたプランじゃぁぁぁぁあ、<笑>!)
この反応の良さに、キメてしまいそうです(笑)。

※すっかりホテルねたになってしまいましたので、違うスレに行かなければいけませんね。ごめんなさい。

180まこり〜の:2005/06/23(木) 12:37:30 ID:bzLjXc52
>>178>>179
12月は、クリスマスシーズンで、ハイシーズンだから、
パークはそういう値段を提示してるのかなあ。

日本人は、トラブルも少なく、部屋を清潔に使うから。
あちらにとっては上客なので、ディプロマットはそういうプランを
用意したんやろね。
トータルを崩したら、一泊いくらくらいになりそうでつか?

次レスから、ホテルスレにうつってくださればよいかと思います。

181まこり〜の:2005/08/04(木) 19:47:14 ID:bzLjXc52
某国への出張が間近なんですが、
いつもマルタに持っていっているスーツケースは、
数日間の出張には大きすぎ重すぎ。

ということで、先日、小さいサイズのスーツケースを買いにいきました。

そのときに、世間話ついでに店員さんが教えてくれたのですが、
大型のスーツケースでも、全体がポリカーボネイトで出来ていて
金属製のフレームすらは入っていないので
とても軽いものが出来ているとのこと。
また、値段も、広く普及しているABSのものより安くなっています。

実際に持たせてもらったのですが、ほんと軽い、
ケース自体の重さは、従来の金属フレームありのABSボディのものの
半分以下です。

マルタ行きのために、大型ないしは、中型のスーツケースの
購入を考えていらっしゃる方は、候補にいれてみればいかがでしょうか。

ちなみに、このとき、見せてもらったのは
リモア社の、「サルサ」というモデルです。

カバン屋さんは、大阪駅前第一ビル地下二階の「五大陸」さんです。

182まこり〜の:2005/08/22(月) 08:48:30 ID:fYLQ2MNU
>> http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2809/1078053468/
>>210>>211
>>怠惰な犬さん;

> マルタ(マルタ)11:30発〜ミラノ(マルペンサ)13:30着
> ミラノ(マルペンサ)15:10発〜大阪(関空)翌9:50着

シビアというか、タイトですね。
近頃、ヨーロッパでは、ヒコーキは、一時間程度のディレイなら
あたりまえというカンジになっています。

たとえば、エアマルタが一時間ディレイして、
そんなときに限って、アリタリアが定刻出発した場合、
ギリギリで乗り継げるか乗り継げないかといったカンジになります。
うまく、乗り継げた場合としても、この場合、預け荷物はついてきません。

旅行代理店には、万一、エアマルタから、
アリタリアへ乗り継げなかった場合は、どういうふうにしたらいいかを
聞いておくのがベターです。

183かなちゃん:2005/08/22(月) 09:41:28 ID:XaOK0KtM
こんにちは。

坂田さんのレスがついているので余計なことかもしれませんが・・・
マルタ→マルペンサの航空会社はエアマルタですか? アリタリアですか?
エアマルタだとしても日本までの搭乗券がマルペンサでの発行になるのでしたら
坂田さんの言うように厳しい状況かと思いますが、同じ航空会社であれば
マルタで日本までの航空券が発行されているはずですから、マルペンサで降機した際に
トランシーバー持った地上職が誘導してくれるかも。・・・かも。相手はアリタリア
なので期待は最小にした方が良いとは思いますが(^_^;)

3年前の話で恐縮ですが、乗り換え時にも荷物検査があってかなり混雑して
いましたので、もし誘導がない場合は「とにかく急ぐ」と横入りした
方が良いです(やっている人、見ました)。

まずは旅行代理店に確認されて下さいね。

184怠惰な犬:2005/08/23(火) 21:51:43 ID:ll7f9w7.
まこり〜のさん, かなちゃんさん

お答えありがとうございます。

> 近頃、ヨーロッパでは、ヒコーキは、一時間程度のディレイなら
> あたりまえというカンジになっています。

そ、そうなのですか。恐ろしい…。
マルタ→マルペンサもアリタリア航空です。
マルタで日本までの航空券が発行されていれば少し安心なのですね。
でも、荷物検査は横入りさせてもらうことにします。

旅行代理店には本日メールで問い合わせをしたものの
回答がないので、明日電話で確認しようかと思っています。

どうもありがとうございました。

185札幌窓辺のねこ:2005/08/24(水) 02:07:44 ID:d4yqsHd.
ありました、そういうの・・・・って既に解決した話みたいだから、いらない?

この前の冬休み、バルセロナ→アムス→成田(KLM)で帰ってきたのですが。
いっつも葡萄牙とか伊太利亜から早朝飛んで来て、、
スキポールでは待ち時間がめっちゃ長くてうんざりだったのですが。
バルセロナからのは、とっても短い。ありがたいなぁ〜なんて呑気に考えていたのですが。
いきなりバルサ発のが、遅れたのですね。
大体、乗るべき飛行機が、そこに居ないんだもの・・・・。
でも、まあ、じたばたしてもしょうがないので、乗り込む。
フライト後半は時計をちらちら見ては、はらはら・・・。
うーん、こりゃどう考えても間に合わん!
で、スッチー捕まえて、言ってみる。
“あのー、乗り換えが間に合わないみたいなんですがぁ。”
“どれ、ちょっと切符を拝見。・・・あら、これはもう駄目ですね。”
“駄目って、アアタ、何で遅れたと思ってんのよっ!!アンタ達のせいでしょっ!!”
“ですから、その件に関しましては当社で責任も持ちますので、カウンターへ申し出て下さい。”
“責任って・・・どーしてくれんのよっ!怒!!”
“ですから、お客様は一切支払う必要がございません。カウンターで次の便を予約して下さい。”
“つ、次ったって、明日じゃないのさっ!!こっちゃ、明日から仕事なんじゃぁーっ!!!”

なんてカンジでした。
でも、同じ様な状況下に置かれている人は少なからず居た模様で、結局、成田行き飛行機はスキポールで待っていてくれることになったのです。
はぁ、一安心。
でもねー。
スキポールを走らなくてはならなくて。
お土産も買えず、デタックスの申請もできず・・・・。
やっぱり乗り継ぎ時間、2時間は必要ですよね。
もう、KLMでバルセロナから帰ってくるのは止めようと思っています。
(でも、実はアムス一泊でショッピングもいいかもな、なんて一瞬心を掠めました・・・。
何でも、ポジティブ・スィンキング!・・・なんちて。)

186札幌窓辺のねこ:2005/08/24(水) 02:10:44 ID:d4yqsHd.
ちと、変な文章発見。
“でも、まあ、じたばたしてもしょうがないので、乗り込む。”じゃ、変。
“乗り込む。”の前に、
“暫〜く待った後、”を挿入希望。

187まこり〜の:2005/08/25(木) 12:04:14 ID:fYLQ2MNU
>>183
フォローありがとうございます。
伊太公の無秩序さは、我々関西人をもはるかに凌駕しています。
伊太で、トランジットするたびに、ムカついております(爆

>>184
しかも、ディレイが頻発しているのは、欧州域内便で、
長距離便がさほどでもないのが、今回みたいな乗り継ぎにとって
タチのわるいところでち。

>>185
ねこタン、ヒコーキ止めたのか。すごいなあ。
おれ、こないだ、それを韓国でやりたかったよ。
でも、モニターで貸し出された暴打フォンの携帯は、
ソウルと、インチョンの空港島を一歩はずれると圏外.....

188怠惰な犬:2005/08/25(木) 14:52:58 ID:M3dqvGQo
>>185
札幌窓辺のねこさん

結構、あるんですね…。
あれから旅行代理店に、どうすれば良いのか聞きました。
要約すると、乗り継ぎに失敗したら
ねこさんと同じことを航空会社のカウンターで訴えるようにということでした。
英語力がアレなのでツアーが良かったものの、それを言っても始まりません。
不安ですが、会話集と搭乗券と気合で乗り切ります。

>>187
まこり〜のさん

欧州地域内便の方がディレイが多いのが意外です。
テロ対策などで長距離便が遅延しがちなのかな〜と、漠然と思っていたので…。
何はともあれ、気合で、気合で、気合で…(ばたり

レスありがとうございました。

189かなちゃん:2005/08/25(木) 16:04:28 ID:WMX7BHj6
解決(?)して良かったですね〜。

そう、個人旅行は気合いと根性です(笑)。それさえあれば何とかなります。
しかし、確かに伊太にはそれすら通じない部分もあるけど・・・・。

とにかく、帰りの心配は帰りまで取っておいて旅行中は楽しんで下さいね!

チラ裏ですが、、、アリタリアつながりでは、ギリシアへ行ったときにディレイには泣かされ
ました。ただでさえアテネ到着が夜10時近くだったのに、結局2時間遅れて日付が変わってから到着。
飛ばない理由を天候不良と言いつつ次の便が先に出て行った・・・。これにはぶち切れ。
幸い日本からの添乗員付きツアーが同じ便にいたので、助けて頂いてミールクーポンをせしめました。
復路は、アテネからもミラノからもディレイしました。この時は乗り換えに6時間あったので市内へ出る
予定がマルペンサへの到着が遅れたので大事を取ってやめました。結局日本行きも遅れたので行けば
良かったと後悔しましたよ・・・。8年前のシンガポール・チャンギ空港では札幌窓際ねこさんと同じ目に
遭いました。ターミナルの端から端までトランシーバー持ったふくよかなオバチャンと
一緒に走りましたよ。おかげで何一つ買い物が出来ませんでした。今でも心残りです。

ハプニングも旅の楽しみと割り切れるようになったのはギリシア旅行の後からでしょうか・・・(笑)。

190まこり〜の:2005/08/27(土) 00:04:59 ID:4sJFRfpU
>>188
相対的に、空の交通量が増えているのはもとより、
EUによる、政治的経済的統合がすすんでいるにも
かかわらず、欧州各国が、既得の航空管制権を
手放そうとしないのも、欧州域内での、
ディレイ頻発の大きな原因のひとつになっています。

管制料って、国家にとって、
ものすごくいい収入になりますさかい。

キャプテン・ハッサンによりますと、
たとえば、マルタからコペンハーゲンに至るのに、
航路の選び方よっては、15の管制圏を通らなければならないとのこと。

>>190
チャンギは屋台のメシが食いたい〜

191太陽:2005/09/28(水) 00:02:20 ID:cx0u6lmU
こんばんは。
1年ほど前に何回か出没し、マルタ行きを画策していた太陽といいます。
(当時は「まさる」の名前で登場してました。)
まこり〜の様、皆様、ごぶさたしております。
結局、昨年は夢破れてどこにも行けませんでした。
そして、来月ようやく念願のマルタ上陸!
1週間程度ですけど。

移動は昨年も検討していたエミレーツにしました。
往路ともドバイ、キプロス!経由。
ところで、エミレーツってリコンファームした方がいいでしょうか?
宿泊先を事前に報告しておけばリコンファーム不要とエミレーツのHP
には載ってますが、旅行会社なんかでは必要ってしてるとこもある。
どっちなんでしょうか?

それから、スレ違いかもしれませんが、
ハイポジウムをインターネットで事前予約された方いますか?
HPをみても全文英語なんでいまいち理解できない。
クレジットカードを使うらしいというのは分かったつもりなんですが。
教えてください!

192らっきょ:2005/09/28(水) 01:49:13 ID:2rmDsnOE
>>191
一年以上前から書き込みまだしてます・・・
てかまさるさん覚えてます。当時フランス現地から書いてた覚えが。
エミレーツはありえん寒さって書いてた。
(当時の書き込み参照にて。)

エミレーツ、私はリコンファームしませんでしたが、
(エアマルタが数日リコンファームできずに必死だった)
何の問題もなかったです。
でも私の場合、復路の出発地がローマと違うところなので、
やっぱしないよか、したほうが。

193まこり〜の:2005/09/28(水) 12:35:41 ID:fYLQ2MNU
>>191 太陽さん、久々のカキコありがとうございます。

エミレーツのリコンファームは、
らっきょ総帥のいうとおり、
発着ともマルタだったら、不要なんでは?

リコンファームの有無は別にして、
宿泊先は、航空会社に知らせておくべしですよ。

ハイポジウムについては、mailください。
makoto.sakata@nifty.com

194太陽:2005/09/28(水) 21:41:23 ID:qxyB7RgU
まこり〜の様、らっきょ様

大御所のお二人に覚えていただいて恐縮です。
あの時は情報だけもらったあげく、結局行けなくて、
(ショックでというわけでもないけど)フェードアウトしちゃいました。
しばらくこのホームページ自体に寄り付きもせず。
礼儀知らずで、大変失礼しました。
今回は必ず行けると信じて仕事に追われてます。

リコンファームについては大丈夫そうだなと思いますが、
エミレーツに宿泊先の連絡がてら直接聞いてみます。

>>らっきょ様
らっきょ様のコメント、「ありえん寒さ」って確かに覚えてます。
あと、「アラビアンナイトな香り」とかも。
どんな香り?エミレーツっていったい何者?って当時思った。。
いつか絶対に体験してやると心の中で誓ったりとか(ちょっと大げさ)。

>>まこり〜の様
ハイポジウム以外にもお聞きしたいことがあるので、
あとでメールさせてもらいます。
よろしくお願いします。

195らっきょ:2005/09/28(水) 23:39:46 ID:2rmDsnOE
>>194
まさるさん

お気になさらないでくださいな。
私なんかマルタにほとんど関係ないのに
勝手に連載スレ立ててるくらいですから。

「アラビアンナイトな香り」はもともと香水嫌いの私が
その香りをかいだ瞬間思いついた感じなので。
夜につけるような、重厚感のある香りです。悩ましげ。

あと付け足すのは歯ブラシセットがおいてあったこと、
お米がドバイからだと細いお米に変わること、
イヤホンがかなり早めに回収されてしまうこと(笑)

大阪→ドバイならデカイ機材なので、真ん中の列だったら4席分
ぶんどることもできるけど、端の席だったら夜のフライトだから
上海上空の星がキレイです。
ドバイ→マルタは機材が変わると思うのですが。
ドバイ→パリ行きは少し小さい上に、大都市行きでしたから満席でした。

196まこり〜の:2005/09/30(金) 17:52:20 ID:fYLQ2MNU
>>191=194
mailはすぐ返事したけど、見てもらえたかな。

エミレーツ利用ということは、関空発ですよね。

せっかく太陽さんがおいでになったので、お訊きします。
ボクは、中部新空港のことを

 『ナ ゴ ヤ ・ ダ ・ ギャ ー ル 空 港』

と呼んでいますが、
太陽さん的には、これは、OK?NG?

197太陽(まさる):2005/10/01(土) 01:20:34 ID:4zdUiMPc
>> らっきょ様

 らっきょ様の連載スレは楽しみにしている方も多そうですから
 それはそれでいいんじゃないでしょうか。
 エミレーツはいろんな意味で楽しみです。
 寒さとか匂いとか、プラネタリウムもあるって話ですし。
 空いてて横になれるくらいだといいけど、
 満席のときも結構あるみたいだし、当日はどっちだろう?

>> まこり〜の様
 先ほどメールを送りました。
 暇なときにでも読んでください。
 ところで『ナゴヤ ・ ダ ・ ギャール空港』OKかNGかということですが、
 自分的にはOK寄りかな?
 ただ、頭の柔軟さが不足しているのか、
 いろいろ考えても言葉に込められた意味がよく分からないので、
 もしかしたらNGかも。
 結局、現時点では態度保留ということにしておきます。

198太陽(まさる):2005/10/03(月) 00:52:14 ID:Kn2RW0e.
連続書きこみですみません。

滞在中の貴重品の管理について、皆様はどうされてましたか。
基本的にはホテルのセイフティーボックス(部屋もしくはフロント)
で保管するつもりですが、パスポートをどうしようか迷ってます。
本来は、常時携帯が原則だとは思うんですが、
10月はまだまだ暑そうなので薄着で行動。
ということは、貴重品入れに入れて服の下(中)に隠してもばればれになりそうです。
コピーを持ち歩いていれば許されます?

199まこり〜の:2005/10/03(月) 12:24:02 ID:fYLQ2MNU
>>197
ごめーん。
お返事のお返事まだしてねえや。

『セントレア』なんてこじつけの名前より、
『ナゴヤ・ダ・ギャール』のほうが、
「パリ・シャルル・ド・ゴール」みたいでカコイイし、
名古屋らしくて、いいと思うのですが。。。。

>>198
信用できるホテルならば、航空券、パスポートは、
ホテルのセーフティボックスに、いれておきます。

街歩きのときは、
シャツの胸ポケに入れていることも多いです。
もちろん、ポケットは、ボタンで閉じることのできるタイプで。

200太陽(まさる):2005/10/04(火) 01:35:42 ID:jLNh2S92
まこり〜の様

『ナゴヤ・ダ・ギャール』
名古屋弁をひっかけてる(皮肉ってる)のかと思ってました。
名古屋出身の学生時代の知人が、
よく「○○だぎゃー」って発していた記憶がありまして。
全員がそうだったわけではないですけど。

ところで「信用できるホテル」って見分けるこつはありますか。
過去の一人旅では安宿に飛び入りというパターンが多かったので、
だいたい持ち歩いてました。
薄着の季節ではなっかたので、隠しやすかったという理由もありますが。
一応今回は☆☆☆以上に宿泊予定です。

201まこり〜の:2005/10/05(水) 09:24:36 ID:fYLQ2MNU
>>200
名古屋の人は、
もっとお国言葉に自信をもったほうがいいよ。
よその地方の人が、たとえ誤用であったとしても
面白いと思っているのに
「皮肉っている」と感じているうちは、
関西や、広島、九州に勝てませんで。

いちいち、OKかNGかをお伺いをたてるボクもボクですが

って、文章読むに、太陽さんは、中部地方に住んでるだけで、
出身でわないとか???

ホテルの信用できるできないは、
スタッフの姿勢(態度)で感じ取るしかないですね。

ボクのバアイで例えをいうなれば、

フェニシアホテルは、スタッフの姿勢もよく、
セーフティも、客が設定する暗証番号式なので
貴重品は一切合財セーフティに放り込みます。

ディプロマットは、セーフティは信用してますが、
経営母体がハワードジョンソンになってからは、
スーツケースにはしっかりと鍵をかけて、
ワイヤー錠で、ベッドに脚にくくりつけてました。


それから、ホテルそのものではありませんが
掲示板の主旨に関係なく、誘導スレッドを作成する
こういう業者は信用してはいけません。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2809/1128410881/

202太陽(まさる):2005/10/23(日) 14:40:25 ID:PEt7a8.c
雑感(徒然なるままに・・・)
マルタ行きを検討されている方の参考になれば。

10月前半の約10日間。
往復とも関空発着のエミレーツを利用、UAE・ドバイ乗継&キプロス・ラルナカ経由で約20時間。
(9月頃まではリビア・トリポリ経由だったらしい)
関空・ドバイ間の機内はほぼ満席だが、なかなか快適。
心配された寒さも毛布1枚で問題なし。
シートピッチや食事もまずまずの内容。

ドバイでは約3時間の待ち合わせ。結構退屈した。
マルタ行き、日本行きとも搭乗ゲートは端っこの方だった。
(便数が多いので(出発の遅い)マルタ行きの搭乗案内はなかなか掲示されないが、
 実は搭乗手続きは粛々と行われているので、インフォで確認すること。)

マルタ路線(キプロス経由)は日本路線よりも小型の機材。
ドバイ・キプロス間はほぼ満席、キプロス・マルタ間は3割くらいの搭乗率か?
なお、キプロスでは降機できず、1時間くらい機内待機。

マルタ離着陸時にヴァレッタの景色を眺めたいのなら、
左側の座席を確保しましょう。
壮大な眺めらしいのですが、右側の窓側にいたためほとんど見れなかった。
(もっとも悪天候時、進入経路が異なる場合や他のエアラインの場合には違うかも。
 よって、確約するわけではないので、見れなくても苦情は受け付けません。
 自分の運を試してください。)

以上、飛行機についてでした。
(リコンファームは不要でした。)

203まこり〜の:2005/10/24(月) 12:31:24 ID:fYLQ2MNU
>>202
レポありがとうございます。
エミレーツは、深夜発なので、往きの行程は、
わりと余裕があったのではないかと思います。

ボクは、マルタ着陸時は、右窓側もいいと思いますよ。
ファイナルアプローチの直前、マルサシロク湾を手前に
マルタ、コミノ、ゴゾを一望できます。

太陽さんのご旅行中の頃より、
円安に振れておりますが、
現地でのまるぽんの窓口レートは、いかなものでしたでしょうか。

204太陽(まさる):2005/10/24(月) 22:11:31 ID:PATpHcTs
まこりーの 様

往復とも行程にはわりと余裕があったんですが、
合計6回も離着陸したもんですから、離陸前の「緊急時のビデオ」(正式名称知らず)
を見飽きてしまいました。

>ファイナルアプローチの直前、マルサシロク湾を手前に
 マルタ、コミノ、ゴゾを一望できます。

 そうなんですが、その瞬間は3島を一望しているとは気づかなかった。
 気づいたのは帰国後、デジカメの画像を整理していた時。
 気づいたときはちょっとうれしかった。
 でも、やっぱりヴァレッタを上空から眺めたかったなぁー

 まるぽんの窓口レートですが、
  空港内のBOVで「1LM=335.083JPY」
  セントジュリアンの両替所で「1LM=334.36JPY」
  ヴァレッタ市内のHSBCで「1LM=333.91JPY」となってます。
 レートのいいとこを探し歩いたわけではなく、懐具合が寂しくなったら適当に
 換金というパターンだったので、探せばもっといいとこがあったと思うけど、
 3ヶ所の中では、手数料も含めて、BOVが一番良かったらしい。

 そういえば、銀行でも両替所でもパスポートの提示を求められなかったけど、
 「両替時にはパスポートが必要」ってのは昔の話でしょうか?
 それともマルタでは不要なだけ?

205太陽(まさる):2005/10/24(月) 22:26:00 ID:PATpHcTs
続き

マルタじゃないんだけど、ドバイを上空から眺めた時はちょっと感激。
アラビア湾、砂漠、そしてドバイの近代的な街並みや立ち並ぶ家々。
幾何学模様な感じのハイウェイとか。
一面の砂、砂、砂・・・
なんだか不思議な光景でした。

ちなみに、ドバイから地中海に抜ける際に、サウジとイラクの国境沿いを飛行していました。
もちろんサウジ側ですけど。
いつかイラクの上空も普通に飛べる日が来るといいな。

206まこり〜の:2005/10/25(火) 12:30:17 ID:fYLQ2MNU
>>204
確かに、上空から見る、ヴァレッタとスリーシティーズの
グランドハーバー沿岸の城塞地帯も、なかなかいいよー。

それから、クリスマスシーズンは、どっちに乗っても、
街々のイルミネーションが、楽しく美しいです。

両替レートのこと、お知らせありがとうございます。
近々にマルタに赴かれる人にとって、かなり有用な情報です。

10年前に、MidMed BANK(現HSBC)のビルゼブジャ支店で
両替の際に、IDの提示を求められたことがあるけど、
クレカ(写真なし)を見せただけで、オッケーだったよ。

マルタでは、現金両替のときは、パスポート提示不要でちね。

>>205
> いつかイラクの上空も普通に飛べる日が来るといいな。

1991年の湾岸戦争のときに、多国籍軍が、
バグタッドまで進撃していれば、いまごろは、
そうなっていたと思われ。

207まるたん:2006/01/14(土) 17:05:50 ID:HV0F3YKU
ハイポジュームの予約について
こちらのサイトを拝見してHPから予約・支払いを済ませ、予約時間に向かいました。
現地では予約した人の分のチケットが用意されているのですが、
私の名前はないと最初告げられました。
支払い時のHPのコピーを持っていたので事なきを得ましたが、
その際に係員の方が、「こういう時に備えて予備のチケットは用意してあるから問題ない」
と話されていました。
私と同時に入場したのは私を含めて9人、定員は10人ですから、
もしかすると予約していなくても定員に達していなければ入れるということなのかな
と思いました。

同じような経験のある方いらっしゃいますか?

208まこり〜の:2006/01/15(日) 12:44:41 ID:tgn58rZc
>>207
早速のレポありがとうございます。
日本人の名前は、伝わりにくいから、ハードコピーを持っていっておいて正解でしたね。
おっしゃるとおり、各時間のツアーは、定員に達しなかった場合、
飛び込みで、参加することもできます。

209ぴり:2006/01/18(水) 00:01:45 ID:wZ5hlYxY
まこり〜のさん、ありがとうございます。
ぴりは、中部地区在住ですが、東京近辺にはよく出没してます。
まこり〜のさんがよければ、お会いしていただければうれしいです。

210まこり〜の:2006/01/18(水) 14:17:26 ID:fYLQ2MNU
>>209
東京によく出かけられるのでしたら、
佐藤聖子さんにお会いするのもありですね。
今月は、ご予定がいっぱいですが、来月のはじめくらいだと、
大丈夫ではないでしょうか。

もし、なんでしたら、おつなぎいたします。

211ぴり:2006/01/23(月) 09:01:44 ID:5EQuPOPU
2月で大丈夫です。
今佐藤さんは東京にいらっしゃるのですね。
よろしくお願い致します。

212まこり〜の:2006/01/23(月) 19:41:18 ID:fYLQ2MNU
>>211
もし、さしさわりなければ、まずボクに一本mailくださいませんか?

213TAETAE:2006/01/26(木) 15:11:39 ID:9x7l8jjo
既出かもしれませんが。。。 
マルチーズポンドはドバイの空港で両替できず、免税店で使うこともできませんでした。
ドバイ経由でのマルタ行かれるかたはご注意ください。

T氏のスレ見つけました。 今度カキコしておきます! 
心優しい、50−70年代アメリカ大好き人にお会いできたのは感動ものでした。

214まこり〜の:2006/01/27(金) 12:48:37 ID:fYLQ2MNU
>>213
ドバイではマルタポンド両替不可との情報ありがとうございます。
ちなみにロンドン・ヒースローは、どのターミナルでも、
セキュリティの内でも外でも、両替可です。

T氏には、エルビスの歌ばっかり聴かせられたのでは?
いずれにせよ、レポお待ちしています。

215ぴり:2006/01/28(土) 08:49:02 ID:5EQuPOPU
まこり〜のさん、私からのメールは届きましたか??

216まこり〜の:2006/01/28(土) 10:32:23 ID:TC9dAZ3U
>>215
いただいております。
いま返信しました。
遅くなりましてすいません。

217Verde:2006/02/07(火) 01:52:53 ID:N.dIrB6o
はじめまして。
G.W.に初マルタの予定です。いろいろ悩むことが多く、質問させてください。
昨年10月からフライト手配にホテル等、今回は準備万端のはずが、子供の学校の都合で
急遽、フライト変更になり無料航空券も使えず、ホテルも一部は取り直しになりました。

前置きが長くなりましたが、日程は4/28(金)〜5/6(土)までのマルタ滞在です。
大変失礼ですが質問事項を箇条書きにしますので、アドバイスをお願いします。
1)マルタ〜ゴゾの移動
  チュケルワからフェリーに乗る予定ですが、スリーマからのタクシーはホテルで頼むとして
  イムジャール到着後のタクシーは到着後その場で手配可能でしょうか?
  料金はタ・チェンチまでいくらぐらいですか?
  上記、ホテルからタクシーをチャーターしてゴゾのホテルまで
  タクシー毎移動する手もあるようですがこちらは、27MTL+大人/子供のフェリー料金とのことです。
  どちらがお得なのでしょうか?移動日は、4/30の日曜午後2時過ぎフェリー乗船の予定です。

2)タクシーチャーターについて
  マルタ島でイムディーナから観光に半日チャーターして、サン・ジュリアンまで
  いくらぐらいでしょう?
  ブルーグロッタ〜ハジャーイム〜イムナイドラ〜マルサシュロック〜
  サン・ジュリアンの予定です。
  上記でマルサシュロックでランチを入れると時間的に無理でしょうか?

マルタ到着後のホテルの件は、別スレに質問させて頂きますのでよろしくお願いします。

218まこり〜の:2006/02/07(火) 12:19:58 ID:fYLQ2MNU
>>217
Verdeさん;
5月にマルタとはうらやましい限りです。
さて、お問いのこと。

1)ゴゾ・イムジャーでも、すぐにタクシーはつかまります。

>タクシー毎移動する手もあるよう

それ、本当にできるのですか?
できて、その値段だったら、そっちのほうがお得です。

2)Lm20〜40くらいが相場で、交渉次第です。
運転手さんに待っていてもらって、
ランチすることは可です。
このとき、飲み物代をLm0.50〜Lm1.00渡すか、
食事のあとに、運転手さんに飲み物をプレゼントしてあげると
よいでしょう。

219名も無き騎士さん:2006/02/07(火) 17:04:28 ID:N.dIrB6o
まこり〜のさん、早速のご回答ありがとうございます。
マルタ島からゴゾ島までの移動手段ですが、airport transferならその料金で
あるようです。

詳細は、下記の一番下の方にあります。
http://www.holiday-malta.com/resort/malta/transport/
しかし、良く読むとこれはセルフドライブですね。

タ・チェンチからは、当初ヘリを進められましたが高くて却下。
その後ヴァレッタからのダイレクトフェリーもあるとのメールが来ました。
詳細は、まだ問い合わせていません。
何故かこちらからマルタへのメールはundeliverbleで送れず、FAXで問い合わせのため
ついつい面倒で、確認が遅れます。
向こうからの返信はメールで受信できるのですがどうしてなのだろうといつも不思議に思ってます。

どこのホテルも同じ結果なのですが。

2)のタクシーチャーター、随分と料金の幅がありますね。
ホテルでタクシーをアレンジしてもらうつもりでいたのですが、
自分でタクシーの運転手さんと交渉した方が良いのですか。

あぁ、エジプトに行ったときのようにタクシーの料金交渉と
にたような物でしょうか。
あれは、正直、疲れました。

時間的には、半日でこの行程は行けそうと思って良いですか?

220Verde:2006/02/08(水) 00:26:58 ID:N.dIrB6o
マルタ島からゴゾ島への移動
Verdeです。
先ほどダメ元で問い合わせたところ、タクシー代+ドライバー&車のフェリー代で
LM27で行ってくれるそうです。
私たちのフェリー代は、帰りに往復分別に払えばよいとのことです。

まこり〜のさんによれば、これが一番安いとのことでしたので
この方法で行こうかと思います。
フェリー代は大人がLM2.5に値上がりしたのですね、子供はただみたいな値段ですが。

このフェリーは、特に事前予約しなくてもタイムテーブルに併せてチルケッワに
行けばよいのですよね。

221まこり〜の:2006/02/08(水) 13:19:58 ID:fYLQ2MNU
>>219>>220
ヴァレッタからコゾへのダイレクトのフェリー???
あんのかな?
ゴゾ・チャネル社の、スリマ=サ・メゾン〜ゴゾ・イムジャー便は、
貨物ならび、トラックの運転手オンリーのはずです。

チルケッワ〜イムジャーのフェリー運賃ですが
ゴゾ・チャネル社のサイトでは、大人通常Lm2.00のままですので
当面、うちのサイトでもそのようにしておきます。

mailでもfaxでも、マルタ人に、日本人と同じテンポで
返信などのアクションがほしい場合は、急ぎでなくとも
【URGENT】とタイトルなり、文頭なりに明記すべきです。

タクシーチャーターについては、ホテルにアサインしてもらうのが
安心かもしれませんね。
前日に、目安を複数のドライバーに聞いておいて、
ホテルで手配をお願いする際に、予算を伝えるか、
ドライバーとの交渉の材料にするのがよかでしょう。

ちなみに、私の知る相場は9時→17時でLm.30です。

時間的には、全然よゆーです。
マサシロクでランチしても、サンジュリアンに
まっすぐいってしまうと、15時すぎにはついてしまうので、
道のりの途中にあるアール・ダラム洞窟や、
タル・シーン遺跡を見物なさってはどうかと思います。

222Verde:2006/02/08(水) 19:39:05 ID:.YzhhbqI
>ヴァレッタからコゾへのダイレクトのフェリー???
あんのかな?

ダイレクト便は、ホテル側で出すようでLM35.00とのことでした。

チルケッワからフェリーを利用する場合、グローバルエアーツアーで、
チルケッワ港までとイムジャー港から、別々のタクシーを手配して
LM.20とのことでした。
今の所、これが一番安いですね。
ゴゾのホテルを変更するかを見極めてから決めようと思います。

フェリー運賃は、確かにゴゾフェリーでも大人LM.2.00ですね。
まぁ、この辺は現地で確認してみます。

マルタ島1日チャーターでLM.30ですか、それは安いですね。
タクシーは、現地についてから手配しようと思います。
ただ、ガイド(英語で可)さんがいたほうが、良いかなとも思いますし。

時間の感覚は、エジプトと同じような感じなのかと思っています。
ツアーが嫌いなので個人手配になりますが、土地勘がなく妙に不安になりましたが。
まだ、2ヶ月以上先ですし情報収集にこれから励みます。
あまり、詰め込み型も敬遠したいので、取りこぼしがあれば、
また次回の楽しみということで。

余談ですが、問合せの件ですがホテル側の返信ではなく
メールが拒否されるため、私がFAXで文章を書いて送るのが億劫で
ついつい、遅れるということです。書き方が悪くてすいません。

いろいろ、ありがとうございました。

223まこり〜の:2006/02/09(木) 12:15:00 ID:fYLQ2MNU
>>222
タクシーでマルタ-ゴゾをとおしてLm.20は安いがな。

タクシーチャーターはガイドさんつくと、すごく高くなるよ。
英語がご達者な様子なので、ロンリープラネットの
「MALTA & GOZO」を買って
自分でプランを立てて、ドライバーに指示されるほうがよいかと。

マルタ人はエジプト人よりは勤勉かと思います。

MAILは、HTMLで送っていたりしてないでいすか?
そうだとしたら、プレーンテキスト形式にして送ってみてください。
差出人(返信宛先)ドメインが、・・・・.co.jpだったり、・・・・.ne.jpの場合は
・・・・.com、・・・・.netにかえてみるのも、試してみる価値ありかも。

224Verde:2006/02/09(木) 21:38:04 ID:.YzhhbqI
>英語がご達者な様子なので、ロンリープラネットの
「MALTA & GOZO」を買って
自分でプランを立てて、ドライバーに指示されるほうがよいかと。

全然、英語は達者ではないです、トホホ。
ただ、1人でイタリアに行ったりしたので、最低限、自分の言いたいことを
なんとか伝えるレベルです(身ぶり手ぶりも当然含む)。
Lonely Planet Maltaは、買おうと思っていますが
英単語のボキャブラリーがないので、わかるかな?

>マルタ人はエジプト人よりは勤勉かと思います。

そうですか、ちょっと安心。
エジプトは、確かにある部分とてもいい加減な国でした。
女性に触りまくるのとホテル(個人でネット予約)チェックインの際、
すべて最初は予約がないと言われたのは、辟易しました。
↑e-mailのconfirmationのアウトプットを見せても最初は取り合わなかったです。
 現地の送迎ガイドと2人で食い下がって、クレーム言いまくり
 あぁ、あったってな感じです。

しかし、イスラム圏のため、子連れには非常に優しい。
お陰でドコに行ってもとても親切にされました(流しのタクシー除く)。
子供(小5)は、今まででエジプトが一番楽しかったらしい。

mailの件ですがne.jp&com等、全部はねられました。
PCがDOSではなくMacを使っているのですが、会社も自宅も全部ダメでした。
OSも9.2とXですが、今までで初めての事なので本当に困っております。

225まこり〜の:2006/02/10(金) 12:40:20 ID:fYLQ2MNU
>>224
MAIL/FAXで、現地のホテルとやりとりされているくらいの
英語力あるなら、ロンプラはだいじょうぶ。
日本語ガイドブックは、「サビッハ・マルタ」がおすすめ。
サビッハとロンプラの組合せ、これ最強。
「地●球の歩●●き方」はカスなので買わないように。

マルタ人も、日本人とおなじくらい、子供が好き。
とくに、じーちゃん、ばーちゃん。

ボクもMACだよー。
OS Xにしてから、たしかに、MAILまわり調子悪いですね。
この話は、後刻べつのところででも、ゆっくりと。

226Verde:2006/02/10(金) 13:55:42 ID:.YzhhbqI
>>225

ロンリープラネットアマゾンで購入しました。←当然、まだ届いてない。
ザビッハマルタは既に買っております。
地球は、ここでの評判を見て、買っておりまっしぇん!

ホテル予約の際の文面って、結構、定形文が多いので何とかなってる次第。
後で読み返すと、赤面するような間違いを発見するも
こちらの真意は伝わっているようで、摩訶不思議です。

>マルタ人も、日本人とおなじくらい、子供が好き。
とくに、じーちゃん、ばーちゃん。

お〜、良かった!また、子供をダシに使える。

まこり〜のさんもMAcですか。
何だか嬉しいです。

227まこり〜の:2006/02/15(水) 06:02:42 ID:OPj5HajM
>>226
定形文のやりとりができる → 必要な語彙が拾える

ということで、ロンプラで大丈夫ですよ。

228OPEN 1年:2006/02/23(木) 13:01:15 ID:96mlFtSI
本日J○Bにいきました
三月出発 ヨーロッパ1年FIXオープンで
ロンドン12万でした。(アシアナ大韓マレーシア)
それにマルタ片道を加えるともろもろで20万コースかなと思った。
もっと安くいける方法あれば情報キボンヌ

229まこり〜の:2006/02/24(金) 12:21:51 ID:fYLQ2MNU
>>228
マレーシア航空と、タイ航空なんかで、ローマまで切り込んだら、
欧州入りをロンドンするよりは安くなるで。

あと、旅程に余裕があるのだったら、
ロンドン、パリ、フランクフルト、ベルリン.....といった
日本人コミュニティのある街で、安宿か
友人知人宅に滞在して、マルタまでの格安チケットを購入するのもありかと。

JTBの個人旅行・格安チケット部門もがんばってますが、
東京・大阪なら、阪急交通社のFITセンターも
おすすめですよ。
合い見積りとってみたらいかが。

230黄金湾:2006/02/25(土) 17:22:53 ID:.3qZseQ.
ルフトハンザ航空HPのゲーテ何とかというチケットも一考では
留学証明書のコピーがいるらしいが・・・
最初の2,3週間学校を決めといてその後いってから長期手続きをすればどうか?
これは聞いた話なので詳しい人カキコ願います。
ゲーテ何とかでマルタ行き 1年FIX(復路変更100ユーロにて可)
10万プラスマルタ往復1万6千て聞いたような・・・
留学証明のコピーについてはわかりませんので
この件に関してはどなたか追記希望!
私の情報は以上です。
OP 1年さん楽しんで来てください。

231Verde:2006/02/27(月) 01:23:48 ID:N.dIrB6o
>>227
ロンプラ届きました〜
しかし、先週あまりの忙しさに殆どまだ見ておりません・・・

ぱっと見た感じ、知らない単語が一杯ですが
何となく、意味はわかるような?
思ったより字が小さく、寝不足には結構きついです。

後、2ヶ月ほどですので、ザビッハと両方見比べつつ、何とか頑張ります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板