したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

キッピーモールを広めようぜぃ

1non-さんだぁ〜:2005/10/16(日) 10:18:00
三田駅前キッピーモールって商業施設が1階〜5階まで入ってるけど、どうやら6階は市民に開けたフロアになっているみたい。

まだ開館して少ししかたってないから利用者が少ないけど、漏れの知り合いはすでに勉強やらで利用してるらしい。

83わいわい市民:2005/11/13(日) 11:50:06
おいおい。誰もこのスレで税金の話なんてしてないから。

キッピー6階でBGM流したらいいのになぁー。静か過ぎるとどうしても落ち着かないし、、、
あと大きな液晶TVも使ってないようだし、勿体無いなぁ〜。なんか使えないんかな?市民団体とかの紹介VTRずっと流しておけばいいのになぁ

84わいわい市民:2005/11/13(日) 21:46:38
そのビデオは誰の金で誰が作ることを考えている?

85ベラドンナ:2005/11/13(日) 21:58:04
もちろん、税金。つくるのは、市職員て
ことじゃないの?

86わいわい市民:2005/11/13(日) 22:35:30
そんなん許されへん

87わいわい市民:2005/11/14(月) 00:17:44
税金の話になると怒る人いるけど、お前は税金にどれだけ助けられているか知ってるのか?と言いたい。

88わいわい市民:2005/11/14(月) 02:00:47
そうだね。助けられてますよ。助けられているというか、普通に社会
インフラを活用しているよという感じかな。

でもね、納税額が違うのに同じ利便性を享受している人たちには、少しは
控えろと言いたいね。これ、マジで。

富の再配分の原則は非常にシンプルで、富める者から集めて貧しい者へ与
える事なんだけど、しかし、大金持ちでもないのにある一定ラインから急
に税率が上がって、、、というのはホント腹立つもんですよ。

だから、納税額以上の行政サービスを受けている人たちは、納税額
以下の行政サービスしか受けられない可愛そうな人たちに感謝の念
のひとつくらい持って下さい。頼みますわ・・・。

89わいわい市民:2005/11/14(月) 10:06:50
確かに税制はおかしいと思うが、小泉効果でまだ改善されたほう
ですよ。

税制や各種補助が所得が低くなるほど優遇されるのは仕方がないと
思います。

90わいわい市民:2005/11/14(月) 22:43:50
今はね、商業施設なんかは全て民間の論理に任すべきだと思いますよ。
別に自治体が箱を用意しなくても、儲かるところには自然に資本が流れ
込んでくる。
そういった自然の流れにどうして逆らうようにくだらない建築物を造る
のかねと思います。朝から晩まで役所の土木や都市計画あたりに名刺を
ばらまいている弱小零細土建屋の生活を守らなければならないという使
命感にでも燃えてるんでしょうか。

91わいわい市民:2005/11/14(月) 22:49:31
それでも、自分の所属する市を繁栄させ、かつ人口を増やさないと
税金収入はないわけで、すこしでも人があつまる施設を建設すれば
利便の面から、引っ越してくる人はいるわけだ。
税収があがれば、市の懐は大きくなり、必然的に、自分の懐へ繁栄される。
零細企業とのつながりもあるだろう。三田市は特に
地元商工会とのつながりが、強烈につよい。
実際、ウッディのサティも25パーセント縮小する理由が
地元商工会の反対があったから、新三田駅前のジャスコ建設がなくなったのも
地元商工会の反対があったから。
駅前のキッピーがあんなのになったのも
地元の肉屋が、うちをメインにしないと土地うらない
なんてだだこねたから

92わいわい市民:2005/11/14(月) 23:37:31
「地元商工会」に所属する店のリストないでしょうか。
そいつら、みんなで潰してやりましょう。

簡単なことです。誰も行かなくなればいい。

世の中の流れに乗れない「商売人」は首を括るしかないという
ことを教えてやりましょう。

93わいわい市民:2005/11/15(火) 01:44:05
さすが、肉屋やな・・・。

肉屋か。

94わいわい市民:2005/11/16(水) 23:27:34
教えてやらなくても、流れにのれず、客もいないから
つぶれるのは時間の問題。
流れは上津台かウッディにある。

95わいわい市民:2005/11/16(水) 23:39:22
キッピーモールを広めようとするのがスレの目的。

肉屋がどうだのこうだの、負け犬の遠吠えは他のスレでしてくれ。
所詮世の中金持ちが勝つんだよ。権力者が勝つんだよ。

ちなみにキッピーモール自体はつぶれないだろうね。少なくとも毎年ちゃんと運営資金は三田市民の税金からしっかりと予算つけてるみたいだから安泰だね〜。

96わいわい市民:2005/11/16(水) 23:46:15
しょうもない。あんな建物を広めようとするのは愚の骨頂
上津台に「ダイヤモンドシティ」が来年オープンすれば、
客なんて一人もいないんじゃないか?
駐車場も、地下ほるとかできたろうに、
中途半端な建物をつくって、貴重な税金を投入しないでほしいね。
ま、市長が糾弾されるのも時間の問題だな。
これを機会に、三田商工会は解体して、新三田商工会を
つくることをおすすめするね。
時代の流れをよくみようね。

97わいわい市民:2005/11/17(木) 00:16:29
車があるから遠くてもダイヤモンドシティ行くだろうね。
でも・・・あんなとこ作っても先に潰れそうな気もするけどw

98わいわい市民:2005/11/17(木) 05:20:00
>所詮世の中金持ちが勝つんだよ。権力者が勝つんだよ。

その通りだよ。

箱としてのキッピーモールは潰れないだろうね。潰しようが
ない。「箱」なんだから。
でも、テナントは商売。出て行くだろうね。

塾ビルか、サラ金ビルか、はたまたゴーストタウンか。
案外、10年後には「三田市役所別館」または「本館」
だったりして。

99わいわい市民:2005/11/17(木) 12:40:44
確かに、、、市役所になる可能性は大かもですね。

後はどの段階で市民が憤慨して、予算をつけさせないか。
けど予算つけなくても箱物を作れば、減価償却で何年後には価値がなくなり、さらに改良費やら修繕費で持っているだけで費用が出て行く・・
となれば、やっぱり市民が使い方を考えたほうが「つぶれろ」とか「つぶせ」とか言うよりもかなり建設的ですかね。

100わいわい市民:2005/11/17(木) 13:12:45
「使い方を考える」という発想が出てくる時点で既に終わってる。
つまり、必要でないのに用意したということだからね。

101わいわい市民:2005/11/17(木) 23:38:03
>>100

99です。「必要でないのに用意した」というご意見。その通りだと思いますよ。
でも、>>99で書いたように、「じゃあ必要ないから使わない」ではまさに負にさらに負を追加したようなもん。
必要なくても、できたのは事実なんだからね。

既に終わってても、知恵ぐらい出せるでしょ。
なんか使い方考えようよ。

できた事実の上では、使わないなんて自分の税金を捨てられて見て見ぬふりだよ。いいのか?

102わいわい市民:2005/11/17(木) 23:50:36
税金税金って別にどう使われようがどうでもいいよ。
そこまで熱くなる必要もない。

103わいわい市民:2005/11/18(金) 16:19:55
>>102

強く同意。ほんまそれを言ってくれて有難う。

さーて、キッピー6階部分の制服学生対応がどうなるか楽しみですね

104わいわい市民:2005/11/22(火) 05:41:06
>102

>税金税金って別にどう使われようがどうでもいいよ。

ものすごい高額納税者か低所得者層で殆ど税金払ってないか
どっちかだな。そういう考えができる人は。
多分後者だと思うが。

105わいわい市民:2005/11/22(火) 12:05:15
>>104
いや普通に払っている。
どうでもいいというか過敏すぎるのでは?と思っただけ。
税金は使われてナンボ。
使い方がどうであれ今まで大きな暴動もなく使われてきている。
それを今になって「税金の無駄使い」とか「返せ」とか。

まぁ日本は安いほうなんだからおおらかに生きていけよ。

106わいわい市民:2005/11/22(火) 12:35:48
>>日本は安いほう

貧乏人と農民にとってはな。

107わいわい市民:2005/11/22(火) 12:36:38
>>106
お前・・・ネットがあるんだから調べてこいよw

108わいわい市民:2005/11/22(火) 14:55:55
財源は全て消費税から賄うってのはどうだろうか。

109わいわい市民:2005/11/22(火) 18:12:44
107

106はそんなに外しているわけじゃない。1200万から3000くらいの
(プチ)リッチ層にはそう感じる累進課税のカーブになっている。

110わいわい市民:2005/12/14(水) 22:13:04
2店舗が撤退をもうしこんだそうだ

111わいわい市民:2005/12/14(水) 22:15:25
もうかってなさそうだしな。しかたないだろう

112わいわい市民:2005/12/14(水) 23:18:28
そりゃそうだろう。管理コストのほうが日々の売上げよりも高い状況
だ。利益が出るとか出ないとか言うレベルではない。
粗利プラマイゼロレベルまで、程遠い・・・というか、到達不可能だ
ろうな。
さっさと、塾ビルに改装すりゃぁええ。

113わいわい市民:2005/12/15(木) 00:28:16
今朝、三田駅裏で共産党の市議?か党員の人が一人で街宣してたね。
なんでも第三セクター方式のキッピーモールの運営面での税金の無駄
遣いについて、内部告発があり、市議会で調査委員会が設けられたそ
うだ。コンサルをつかって何か不透明なことがあるらしい・・・詳し
くは良く聞こえなかったが。

114わいわい市民:2005/12/15(木) 01:50:00
共産党なんかがやったところで、告発そのものが
怪しくなるだけなんだけどな。
無意味だと思うね。

115わいわい市民:2005/12/15(木) 17:44:30
共産党をバカにする奴は池沼

116わいわい市民:2005/12/16(金) 07:52:22
きっぴーいらね

117わいわい市民:2005/12/18(日) 11:00:50
>116
じゃあ使わなければいい。所詮あなたのような人は、顧客対象にもならないよ

118わいわい市民:2005/12/18(日) 11:20:22
>>116
いらないと思ってるのはあなただけですよw
あなたのような人はこっちから来店お断りします!

119わいわい市民:2005/12/18(日) 20:37:56
はいはい。開店早々閑古鳥が鳴く廃墟まっしぐらの無理矢理箱モノ
ビルに入居してしまった気の毒な糞店舗オーナーさんお疲れ。

そろそろ破産の準備ですか?自暴自棄になって自殺などしないで
下さいよ。

120わいわい市民:2005/12/19(月) 00:54:16
>>119
「入居してしまった」わけじゃないだろうが。
自ら進んで「入居した」「出店した」んだろ。

全て、自己責任。

121わいわい市民:2005/12/19(月) 09:54:37
そうそう、三田の客層を把握せずに出店した店の責任。

122わいわい市民:2005/12/19(月) 12:19:41
三田は全国でも40代の女性の住んでいる率がダントツ。
だから阪急側は40代女性をターゲットにしてる。
でも専門店はギャルだったり赤ちゃんだったりおばはんだったり、統一感がまったくない。
学生の溜まり場になるか潰れるかの二極。

123わいわい市民:2005/12/19(月) 14:53:20
学生の溜り場になって潰れていった店は星の数ほどあるわけだがね。

124わいわい市民:2005/12/19(月) 17:16:01
40代のおばちゃんから一言・・・
服や靴を買うにしてもキッピーの阪急では買わない。
中途半端な品揃えで買うものがない。
どうせなら梅田か神戸まで足を伸ばします。

125ベラドンナ:2005/12/20(火) 16:32:01
行こうとも思わない。

126わいわい市民:2005/12/20(火) 17:33:34
中途半端に延命されては困る。徹底的に干し上げてやろう。

127わいわい市民:2005/12/20(火) 17:52:31
本体は、塾と専門学校(来てくれるかな?)で全館埋めてもらったとして、
塾の送迎用バスの乗降スペースはあるのかな?
使えない有料駐車場の後利用はどうしましょうか?

128わいわい市民:2005/12/20(火) 18:05:59
一日五百円とかにしたら美奈木台とかの奴らで埋まるんてちゃう?

129わいわい市民:2005/12/20(火) 21:01:49
>>126
確かに。このままだと岡田が社長だから税金投入を言い出しかねない。
黒字になって投入した税金を早期回収するか、赤字になってさっさとやめるか
(もちろん経営陣が投入した税金を返す)どっちかがいい。

>128
同じ大倉物件のつつじが丘も加えてほしい。

130わいわい市民:2005/12/20(火) 21:12:34
>>129
そりゃ黒字になるのが良いに決ってるけど、なる要素が無い。

131わいわい市民:2005/12/20(火) 22:58:42
さっさとやめるって、あれだけの箱作ってしまったんだから
やめるわけにはいかんがな。
テナントには色々と約束もあるやろうしな。

132わいわい市民:2005/12/31(土) 23:09:25
オアシスではなく、百貨店の地下食料品売り場みたいなのがほしい。
それならかなり集客あると思うんだけど。

133わいわい市民:2006/01/01(日) 17:22:23
アクセスの悪さは如何ともしがたいな。今や、駅チカではなく、駅ナカの
時代。ほんと、考えが古い・・というか、「三田」というだけで実はマイナス
からのスタートである・・・つまりは、比較したとされる宝塚阪急や伊丹ダイヤ
モンドシティなどと同列に考えてはいけないということがわかってないとしか
思えない。
要するに、あの立地では、「あのビルを訪問する必然性」がない限り繁栄するこ
とはあり得ない。結局、塾ビル、資格取得学校ビル、職安、老人どもにあれこれ
ノベルティをばらまいて高級(?)羽毛布団を売りつける会社、保健所、こんな
感じ。

売り場面積から言って、百貨店が入っても無理。百貨店の品揃えとサービスを
要求する連中は梅田か三宮に出るか、もしくは外商が家に来ているから。
今まで、出店において、東京の大井阪急をのぞいて大きな失敗をしていない阪急
が出すということは、川西と同様に、損失を担保する約束があるからだろうね。
オアシスは身の程知らず。内部的にはサティやダイエーと一線を画した品揃えと
品質と言っているが、現実問題として、商品の回転が速い(つまり仕入れボリューム
が大きい)サティに勝てるわけない。いくら品質が違うといっても、回転寿司で
言えば函館寿司とスシローの違い程度。要するに、値段が高い分「なんとなく高級」
なのかな・・・というレベル。客層としても、その違いがわかるような人間はもと
もとそんなところで買い物なんかしない。

ってところじゃない?

134名無しの三田市民:2006/01/02(月) 00:02:08
市役所をキッピーに全面移転させるか
ラブホにしてくれれば便利なんだけどな・・・

135わいわい市民:2006/01/02(月) 12:42:30
>>134
行く相手もいない奴が何言ってんだか。

136わいわい市民:2006/01/02(月) 17:40:41
うまい!

137わいわい市民:2006/01/03(火) 05:36:31
こないだ、新宿いったけど、駅中に百貨店。田舎もんには、まじびびり。
(笑)むこうの友達が、きっぴー見たら、何ていうだろ

138わいわい市民:2006/01/03(火) 07:48:11
典型的な場末田舎の箱モノ行政の見本に見えるよ。
いわゆる「都市開発(再開発事業)における悪い例」だね。

139わいわい市民:2006/01/03(火) 07:58:45
役人が作るとこうなるという見本。作った人が責任をとる気がない。

140わいわい市民:2006/01/03(火) 10:01:46
行政が古いが、そこに住む住人も古い。早く気づけ。

141名無しの三田市民:2006/01/03(火) 17:00:14
ラブホ賛成!三田にないなんて不便だよね

142わいわい市民:2006/01/03(火) 17:26:11
三田にラブホなんか作ったら知ってるもの同士が鉢合わせじゃんかよw
受付まで三田市民かもしれんし。

143わいわい市民:2006/01/03(火) 17:53:09
受付はともかく、ラブホの部屋に飯とか運んでくる
おばちゃんが知り合いの可能性大かと・・・

サイズのあわないガウン姿とか見られたくない・・

144わいわい市民:2006/01/08(日) 17:24:08
ラブホ(・∀・)イイネ!!

145わいわい市民:2006/01/10(火) 15:46:35
一応、三田市を代表する駅の前なんだからさ。
ラブホなんてダメダメ。
駅前にラブホが出来て何とも思わないなんて、
もう、大阪の南のほうの人のセンスですよ。

146わいわい市民:2006/01/10(火) 19:15:17
駅前に、廃墟寸前のお店があるのはいいの??

147わいわい市民:2006/01/11(水) 22:33:37
昨日行ってみたけど、キッピーモール、もう酷い状態だね。
閑古鳥さえ鳴いていないような感じでした。

148わいわい市民:2006/01/11(水) 22:33:37
>>146
それでも一生懸命やってる。
何でもかんでも新しくしたからって良くなるとは限らない。

149わいわい市民:2006/01/12(木) 20:06:15
「神戸・北区にアウトレットモール開業へ」
2006/01/12神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/00046689kz200602120900.shtml

終わった。

150わいわい市民:2006/01/14(土) 00:13:49
キッピーの香港市場(だっけ)って店からDMメールが来たよ。
10人以上限定だった飲み放題を2人でも注文可能だと。

馬鹿か?。

それに、10人の団体客なんてあんなところいくかよ!

151わいわい市民:2006/01/14(土) 14:53:21
雰囲気暗いしなぁ

152わいわい市民:2006/01/21(土) 17:50:29
香港市場、強烈にまずかった。はっきりいって、カップ麺のほうがかなり美味しい。
店員も、いかにも単価安そうなうんこバイト人間って感じでおいおいこらって感じ
だった。

153わいわい市民:2006/01/21(土) 20:50:19
激しく同意。さっさと店たため。
あれはラーメンではなく、ゆですぎたニュウ麺だ、

154わいわい市民:2006/01/22(日) 20:52:33
ツレがバイトしてるから三回行ったけど、三回とも麺の堅さが
激しく違った。聞くところによると、店そのものが学園祭の
模擬店のノリだそうだ。なんか納得。

155わいわい市民:2006/02/16(木) 21:36:00
キッピー6階で、ライブステージがあったって!
「ちめいど」ってオトコ2人組だって。
なんかよかったみたいなんで次回は行ってみたい〜〜

156わいわい市民:2006/02/16(木) 22:11:31
>>155
関係者乙

157わいわい市民:2006/02/17(金) 09:18:20
>>155
次回は予定されてません。by関係者!

158わいわい市民:2006/03/15(水) 19:08:51
キッピーモールの退転した(退転する予定)の3店舗の名前誰か教えて下さい。

159わいわい市民:2006/03/16(木) 08:21:42
聞いてどうするの?

160わいわい市民:2006/07/20(木) 22:33:38
キッピーはいつまでもつかな?

161わいわい市民:2006/08/02(水) 13:02:34
すでにおわってるような気する

162わいわい市民:2006/08/03(木) 15:59:12
確かに

163わいわい市民:2006/08/14(月) 13:31:24
昨日行ったぜ

164わいわい市民:2007/02/24(土) 22:44:16
その日より前から行ってねえぜ!

165わいわい市民:2007/03/07(水) 01:26:22
近々、4店舗撤退予定とか・・・・・。

166わいわい市民:2007/03/07(水) 08:03:00
おわりだな。あそこ

167わいわい市民:2007/03/07(水) 22:50:47
ええんちゃうの?周りの飲み屋だけ生きていければ、あれだけのもの建てて発展回収を本当に望んでいた人、望めた人いますか?無理でしょ?根本目的が市民と市長で違うと思う(あくまで主観でね)。そこにいれば感じるよ、終わったか終わっていないかは。

168お呼びじゃない!:お呼びじゃない!
お呼びじゃない!

169わいわい市民:2007/11/19(月) 14:15:21
上げ

170matu:2008/08/07(木) 02:04:18
ここを建てるときにアドバイザーになったとかいう、大学の教授を始め責任者出て来い。
テナント撤退しまくり。ホンマつまらなさに拍車かかっとるぞ。

171わいわい市民:2008/08/22(金) 09:55:49
ハーバーの阪急は撤退するらしけど
ここも時間の問題じゃないかな、

172わいわい市民:2008/08/22(金) 16:56:52
中途半端な大きさだもんね

173わいわい市民:2008/08/23(土) 16:07:33
阪急が撤退したら
今後、核テナントは入ることないだろうな

174おもしろい:2008/08/23(土) 16:25:43
はまるわ。このブログ。

エッチなことが多いけど
普通の生活の中でいろいろ書いてあるのが
とてもいいと思う。

http://www.geocities.jp/wonji3596g/has/

175わいわい市民:2008/09/08(月) 16:57:03
最初からわかってたやん。三田やで三田。
どれだけ背伸びしようと三田は三田。

バブルの頃、宝塚西宮芦屋でマンションさえ買えない
中流以下の奴らが大挙して押し寄せただけのことだろ。
「遠くても、持ち家(マンション?)」って。

それを「人口増加率日本一」とか踊り狂って、結局
この様だ。

ケケケ。背伸びしたって、三田は三田。
身の程を知るべきだよ。

お前ら、兵庫県北部なんだからさ。

176わいわい市民:2008/09/11(木) 00:15:34
誰も反論できない・・・・(泣)

177おもしろい:2008/09/11(木) 15:00:20
はまるわ。このブログ。

エッチなことが多いけど
普通の生活の中でいろいろ書いてあるのが
とてもいいと思う。

http://www.geocities.jp/wonji3596g/has/

178matu:2008/09/11(木) 16:08:20
>>175

170です。
私は一、三田市民です。
くやしけどそのとおり。反論できない・・
そんな三田を変えてくれると期待したけど、無理だべな。

179わいわい市民:2008/09/18(木) 23:52:34
>>175
くやしいけど、何も言えねー。

180わいわい市民:2008/09/19(金) 09:28:02
まったくだ。
エセセレブばっか

181わいわい市民:2008/09/21(日) 21:30:43
そりゃ、ここの関係者、客のほうなんか見ずに、市長のほうばっかり見て
商売してるから、衰退するの当たり前。
以前、ここの関係者の話を聞いたことがあるが、本当にふざけてるとしか
思えなかったぞ。

182わいわい市民:2008/09/22(月) 02:06:47
具体的にどんな話よ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板