したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

岩倉・上高野の写真!

1上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/19(月) 20:50 ID:pIoLrTKQ
隊長が撮られた写真のご感想は
こちらへどうぞ!

2上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/20(火) 22:03 ID:pIoLrTKQ
感想ない?

3誰やねんっ20号:2004/01/24(土) 00:35 ID:2ogZ/iQI
充実を望む。

4テラス </b><font color=#FF0000>(dEF7ULVM)</font><b>:2004/01/24(土) 08:22 ID:fxR12Vl.
うーん懐かしい。
でも私が岩倉に越してきたのは小2の時だからそれ以前は分からない。
父親の実家(上蔵町)にはたまに来てたけど。
でもこのアラモンヤは覚えあり。
UCCの自販機なんか特に。

5ひろし:2004/01/24(土) 09:18 ID:i9JBG7QQ
写真って何処にあるの?

6誰やねんっ20号:2004/01/24(土) 13:21 ID:2ogZ/iQI
真ん中の上。

7上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/24(土) 13:50 ID:pIoLrTKQ
>5
Topのメニュー真上です。

8ひろし:2004/01/24(土) 15:00 ID:i9JBG7QQ
すごい 白黒じゃないですか。

9上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/24(土) 19:09 ID:pIoLrTKQ
>8
いいでしょ!
俺にとっては懐かしい写真です。

10上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/25(日) 13:43 ID:pIoLrTKQ
一番最後の写真でボルボの前を走るバイクですが・・・ヘルメットかぶって
ませんね。(笑)

今なら捕まる?(爆笑)

11誰やねんっ20号:2004/01/27(火) 21:17 ID:2ogZ/iQI
うん。確実。

12テラス </b><font color=#FF0000>(dEF7ULVM)</font><b>:2004/01/28(水) 08:31 ID:seltcpLk
私が免許取った頃はノーヘルでもよかった。
原付が60km規制されたくらいからヘルメット必須じゃなかったですか?

13上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/28(水) 20:19 ID:pIoLrTKQ
>12
原付て時速30kmじゃなかったですか?
違ったかな?

14誰やねんっ20号:2004/01/28(水) 22:43 ID:2ogZ/iQI
法定30㎞/h。バイクとしては60㎞/hリミッターじゃなかったっけ?
俺はリミッター世代ではない。50ccで100㎞/h以上出したこと
いぱーいあり。

15上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/28(水) 22:49 ID:pIoLrTKQ
>14
隊長! じゃハイ!「反則切符」進呈します。(笑)

16テラス </b><font color=#FF0000>(dEF7ULVM)</font><b>:2004/01/29(木) 08:19 ID:7Qi1TRK6
そうそう、法定速度が30km/hでバイクの性能自体が60km/hで頭打ちリミッターです。
高校時代に規制されたんです。
そういえばヘルメットはそのちょっと後かな。
原付で100km/h出してた時、自主的にかぶってて「原付でヘルメットって」て笑われた。
上加茂MKボウル前のストレートが最高速テスト場だった(笑)
当時は規制前最終型のSUZUKI RG50ガンマ だったんで最新の規制前(変な表現)だった。

17上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/29(木) 21:03 ID:pIoLrTKQ
>16
そう言えば・・・二段階右折て今でもしないといけないの?
ああ、すれ違い。(笑)

18誰やねんっ20号:2004/01/29(木) 22:03 ID:mP5FV7nk
ぼくわ〜CB50S
10500rpmからレッドゾーンの6.3hpだったが花折トンネル手前の367号線
で膝擦ったぞ。今から25年位前のある夏の夕方。

19誰やねんっ20号 </b><font color=#FF0000>(ZYkdPneU)</font><b>:2004/02/01(日) 21:59 ID:mP5FV7nk
そりゃそうと、隊長の写真コーナってより持ち寄りの方がいくない?
充実を切に願うのであった。
他に無いんかい!三宅八幡にお参りに行って写真撮らんのかっ!
俺は昨年大晦日に鐘撞き帰りに鳥居前で写真撮ったぞ!デジカメの
能力外でピンボケやったが。

20上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/02/02(月) 21:32 ID:pIoLrTKQ
>19
まぁ17日の上高野地区のイベントで八幡さんの水源を探検するので
その時の写真をUpしますね。

21テラス </b><font color=#FF0000>(dEF7ULVM)</font><b>:2004/02/02(月) 22:01 ID:g3v9ZzDU
なんならこの前の八幡さんの紅葉と宝ヶ池の画像
持っていってもらってもいいです。

22誰やねんっ20号 </b><font color=#FF0000>(B/wnW9AE)</font><b>:2004/02/02(月) 22:05 ID:mP5FV7nk
「この水は遠く比叡山の鵜ヶ谷より導いている谷水です」
どこか知らんが、引いた水は高野川を立体交差して三宅八幡
へ来るってか。
瓢箪崩山の間違いとちゃうんかな。

23上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/02/02(月) 22:37 ID:pIoLrTKQ
>21
おお! テラス氏おおきに!
では・・いまどこにあるんですか?
もし今後よろしければ岩倉方面はテラスカメラマンにお任せします。

>22
あの看板は不思議です。(笑)
確かに立体交差しないと地形的におかしい。
今度、確認してきますが・・・案外水道水だったりして。(笑)
まぁそんなことしたら水道料金がえらいことになりますが・・。
はたして・・なぞの多い水源です。
予定通り、この探検が開催されればなぞ多い水源を暴露します。

24誰やねんっ20号 </b><font color=#FF0000>(B/wnW9AE)</font><b>:2004/02/03(火) 21:52 ID:mP5FV7nk
テラやんの写真でいつだったかなー洛北高校周辺の桜。
去年の春だっけ?ROMっておけばいかったよ。権土池の
実態も付いてたし。

25テラス </b><font color=#FF0000>(dEF7ULVM)</font><b>:2004/02/04(水) 08:06 ID:4EvJ5t6U
>23
隠しボタンみたいになってしまったんですが、MENUとTOPのどちらにもある
注意書き(このHPは1024幅・・・)の!マークをクリックして下さい。
多分行けます。

>24
HDDには残ってますので八幡さんの紅葉のところに持ってきましょうか?

26上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/02/04(水) 21:56 ID:pIoLrTKQ
>24
今度の探検ではバンバン撮ってきますね。

>25
そんな所に隠しページが・・。(笑)

27ひろし:2004/02/05(木) 22:47 ID:LU2ZYy1w
>22  最近は 瓢箪崩山に上がれるんですか? 2,3年前に行ったときは道が工事中で閉鎖してあった。

28誰やねんっ20号 </b><font color=#FF0000>(B/wnW9AE)</font><b>:2004/02/05(木) 23:02 ID:XaZ9LbWo
へ?瓢箪崩山って昔から「登る山」じゃなかったんじゃ?

29テラス </b><font color=#FF0000>(dEF7ULVM)</font><b>:2004/02/07(土) 08:36 ID:oIMGuSSg
>26
桜の画像、復活させました。

30上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/02/07(土) 20:26 ID:pIoLrTKQ
>29
探したけど・・例の場所に行けないです。

31テラス </b><font color=#FF0000>(dEF7ULVM)</font><b>:2004/02/08(日) 08:18 ID:2WpI2.tA
赤い!マークのみピンポイントでクリックして下さい。
TOPに2箇所、左のMENUに1箇所です。
注意書き自体はクリックしても反応しません(笑)
結構細かいです。
そうすると簡単なメニューが出ますので、紅葉か桜の説明文をクリックすると
でてきます(そのはず 笑)

32上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/02/08(日) 12:50 ID:pIoLrTKQ
>31
芸が細かい。(笑)
隠し部屋ですね。

無事見れました。

33誰やねんっ20号 </b><font color=#FF0000>(cuKHmpKU)</font><b>:2004/02/08(日) 17:44 ID:XaZ9LbWo
写真集の趣旨を確定して充実を望みます。
テラス(dEF7ULVM)殿の了解を得て写真のいくつかをあぷさせて
もらったら?

34テラス </b><font color=#FF0000>(dEF7ULVM)</font><b>:2004/02/09(月) 09:56 ID:KNMhn/X2
持っていってもらっていいです。
適当に加工&縮小してもらわないといけないですけど(笑)

35テラス </b><font color=#FF0000>(dEF7ULVM)</font><b>:2004/02/09(月) 09:58 ID:KNMhn/X2
そうそう、桜のとき話題になった不明の並木(結果は木蓮だった)
の画像もHDDにありました。

36上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/02/09(月) 21:03 ID:pIoLrTKQ
>34、35
リンクと言うことではだめでしょうか?

37誰やねんっ20号 </b><font color=#FF0000>(cuKHmpKU)</font><b>:2004/02/09(月) 21:35 ID:XaZ9LbWo
写真集の趣旨を決定くらはい。

38テラス </b><font color=#FF0000>(dEF7ULVM)</font><b>:2004/02/10(火) 08:06 ID:Hhm2jPm.
リンクでもいいです。
でもHPの容量がヤバくなってきたら(今で38MBくらい)
画像ページはもう一つ無料のところを探すまで一時閉鎖状態になります。
まぁしばらく先のことと思いますけど(笑)

リンクするなら言ってくださいね。
画像サイズを変えます。

39上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/02/10(火) 21:47 ID:pIoLrTKQ
>38
OKすか! おおきに! テラス氏!!
ただ、現在またまたTop更新の為、もう少し先になるかも。

サーバー分散します? 
俺のInfoseek側は空っぽなんで。

40テラス </b><font color=#FF0000>(dEF7ULVM)</font><b>:2004/02/11(水) 08:28 ID:tpujq2YQ
男爵氏のInfoseekへ持っていってもらってもいいですが
ついでに丸ごと渡してもいいです(笑)
HDDには残ってるので、今のページは丸ごと持っていってもらっても。
ところで現在使用のサーバーって個人に何MB当てられているんですか?

41上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/02/11(水) 10:33 ID:pIoLrTKQ
>40
OKです。
今のメイン関係をUpしているところは64Mbyteです。
Infoseekは転送用のTopがあるのと以前の
残骸ぐらいでほぼ98%空いてます。

42上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/02/14(土) 16:42 ID:pIoLrTKQ
四つ池探索Upしました!
http://page.freett.com/kbaron67/ad-040214.html

Topの「Event」からも行けます!

43上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/02/14(土) 20:41 ID:pIoLrTKQ
隊長の写真ページも若干修正しました!

44上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/02/15(日) 16:53 ID:pIoLrTKQ
今日、岩倉の図書館で本借りてきた。
岩倉史と言うタイトル。

昔の写真は面白いな。

氷河期前(詳しくは読んでない。)の頃は琵琶湖とつながって
今の京都市内中心部は水の底だったそうです。

岩倉湾と言う地名が書いてあった。(笑)

45テラス </b><font color=#FF0000>(dEF7ULVM)</font><b>:2004/02/15(日) 17:30 ID:hCwYOo2s
琵琶湖自体も移動し続けてますからね(笑)

46上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/02/15(日) 20:03 ID:pIoLrTKQ
岩倉史=×
岩倉誌=○
訂正します!
>45
大津なんて水の底で・・。
マンモスも歩いてた?(笑)
発見!
写真いっぱい!
http://www.pref.kyoto.jp/intro/21cent/kankyo/rdb/eco/rs/rs06.html

ここもpdfファイルだけど岩倉地域の資料あり
http://www.kyoto-seika.ac.jp/kada/index.html

47上高野男爵 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/02/16(月) 21:23 ID:pIoLrTKQ
昨日借りた本に、四つ池(はぶ池)と権土池(金井谷池)は確かに岩倉具視公が
寄付された記念事業で誕生したそうです。

当時のお金で300円を岩倉村に寄付されたそうです。
明治10年(1877)の出来事です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板