したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【政令指定都市】宇都宮の市町合併について【中核市】

1harris taca:2003/10/22(水) 20:30
まちBBSなど他の掲示板でも話題になっている
市町合併について語るスレ。
やっぱり、オラがサイトにも欲すぃ。

2harris taca:2003/10/22(水) 20:35
やっぱ、最初のうちは自作自演になっちゃうだんだなこりゃ。
オレ的には、宇都宮・河内・上河内・高根沢の4市町じゃ中途半端で、
芳賀・氏家・上三川・石橋・壬生の町に加えて9万の人口を擁する
鹿沼を加えて政令指定都市を目指すべきだと思われ。

面積もさほど広すぎって訳じゃないでしょ。
最近合併した静岡市よりも小さいし、人口は静岡より多くなる。

合併特例法の期限内に早急にやるべし!

3リコシェ:2003/12/28(日) 15:03
合併したら何を一番最初にやるべきなんでしょうか。てか、どんなことができるんでしょうか。何が変わるんでしょうか。

4harris taca:2003/12/31(水) 00:53
合併したら政令指定都市へ昇格したいと
まず国に言いましょう。

国がダメだと言ったら
ダダをこねましょう。

5hirotsuna:2004/03/28(日) 20:38
私は市町合併には基本的に反対ですね。
もちろん政令指定市化は元市民としての希望でありますが。
(現在北海道在住。もちろん宇都宮の知名度ほぼなし。
ただ。。。悲しい事件が多すぎるよ。。。伝わってくるニュースには。。。)
地方分権は小さいほど住民の意思が反映されやすいと考えているためです。
面積も広すぎると思います。
現在312.16平方キロですが、合併すると500平方キロを超えます。(4市町で)
しかし、周りの市町が編入されたところで、
市の中核をなす部分が広がるわけではなく、前にあった集落が
ばらばらに存在するわけで、政令市としてふさわしいかと言うと、
そうは思えないのです。
(人口密度も大幅に下がるはず。)
面積の比較になされた静岡市ですが現在日本一面積の広い市であり、
比較するにはどうかな〜とも思います。
だから、宇都宮は中核市(第二政令指定都市)でいいのではないでしょうか。
これから先、合併が進んでいくとわからないですが、
鹿児島、岡山などの都市は、宇都宮よりはるかに
人口が多いにもかかわらず、中核市です。
もちろんはじめに述べたように政令市化は希望ですが、
(知名度もちょっとあがるしw)
無理かなーと考えています。
それよりも、日本国に中核市にも政令市並みの権限を与え、
地方分権を進めるようにして欲しいと思います。

6hirotsuna:2004/03/28(日) 21:14
訂正。
法定協議会4市町で471.36平方キロ。
500超えるのは任意協議会5市町でした。。。m(__)m

7U-walker:2004/04/20(火) 01:32
政令市になれば、いくつかの行政区に別れるわけだから、
都心部のほかに、副都心がいくつかできて
それぞれが有機的に結びついて相乗効果で都市がいっそう発展すると
思う。

現に、宇都宮の中心部だけでは都市圏(周辺市町含む)の需要を賄い切れないため、
郊外の環状線や幹線道路沿いにロードサイド店が建ち並び
新しい市街地を形成している。

中心部だけでなく、JR線や東武線の主要駅前、幹線道路沿いがそれぞれ発展してこそ
大都市、政令都市ではないだろうか。

今のように平面的に、虫食い状に市街地が発展するのは
中心市街地の空洞化に歯止めがかからず、結果として都市としての
活力が低下してしまうと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板