したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

久慈の秋祭りはどうですか PARTⅢ

1ゲストさん:2013/10/01(火) 22:50:43
よ〜すよいさ〜!

267ゲストさん:2016/05/11(水) 11:55:39
歯医者も入れて欲しい

268ゲストさん:2016/08/06(土) 12:44:02
ナニャドヤラ

269ゲストさん:2016/08/06(土) 20:45:09
チラッと山車作ってるとこ見えました。

270ゲストさん:2016/08/31(水) 14:57:34
数十年ぶりに行ったら神輿とか出てて
本来の三社大祭じゃないと思った。
豊作に感謝し豪華絢爛な山車を神様に奉納するのが
青森県南から岩手県北に祭りだと思う。
これでは、ただのお祭り騒ぎだと思った。
残念!
でも、八戸なんかでは当地区の祭りは山車祭りで
神輿祭りでは無いと神輿が出る事を拒否したらしい。
本来の祭りが残っている所が有って良かった。
何年か経ったら、維持管理や制作に時間を使わない
神輿だけの祭りになってるかもね。

271ゲストさん:2016/08/31(水) 15:55:37
秋祭りは中止?になるの?

272ゲストさん:2016/08/31(水) 17:50:42
>>270
神輿と御輿の区別つかんやつは祭りを語るな

273ゲストさん:2016/08/31(水) 19:28:55
大神宮辺りも被害だよね

274ゲストさん:2016/08/31(水) 21:09:11
中止でいいわ。
山車製作に託けて、仕事ほったらかしでイビキかいてるヤツがうちの上司にいる。
600年の歴史?おまえが語るなよw

275ゲストさん:2016/08/31(水) 22:29:00
中止中止って騒がずに自分から進んで山車仲間に入れてもらいなさい
自分も手伝いたいって言えば入れてもらえますから

276(`O´) ダメーーー!!<削除>:(`O´) ダメーーー!!<削除>
(`O´) ダメーーー!!<削除>

277ゲストさん:2016/09/01(木) 14:09:11
街中があんな状態で寄付も集められない。市役所も商工会、まつり事務局もてんやわんやで秋祭りなんて考
えられない。
準備不足になるより中止で結構。こんな状態で観光客呼べない。被災の復旧が何より先!!まつりやる暇があるならその人員を復旧にあてて!

278ゲストさん:2016/09/01(木) 14:39:35
だから祭りで元気出さなければいけない・・

なんちゃって^_^;

279ゲストさん:2016/09/01(木) 15:47:05
あまちゃんシャッター商店街が、ほんとの廃墟になると

280ゲストさん:2016/09/01(木) 16:15:14
こんなんでも昼はパチンコ夜はスナックで呑み歩きするような奴もいるからな。

やるんじゃないの?

281ゲストさん:2016/09/01(木) 19:31:18
本日、商工会の人が言ってました。
秋祭りこれじゃあ無理だぁって。

282ゲストさん:2016/09/01(木) 19:33:19
政府の調査団も入って激甚災害?指定、県がお願いしてるのに
「よーすよいさー」やってられないべ
あっ大したことない被害、支援要らないなって印象になる

283ゲストさん:2016/09/01(木) 19:51:11
可哀相に(笑)
必死だね
入れて欲しいのなら勇気をもって話してみなさい

284ゲストさん:2016/09/01(木) 21:10:23
多分寄付も集まらないでしょうね。3組くらい山車づくりが出来ないとか。
神社の祭礼は各神社でやってもらうとして、おまつり止めて、能年さんが来るそうなので、能年さんプラスボランティアであまちゃんファミリーを呼んで、合庁前か駅前で1日限りの野外イベントをやったらいいのでは?。
多少お金を取って義捐金に回せばいいかと。

285ゲストさん:2016/09/01(木) 21:46:19
>>282 そうですよね〜

286ゲストさん:2016/09/02(金) 15:40:13
一週間延ばしたら秋まつり開催していいですか?

287ゲストさん:2016/09/02(金) 16:10:54
>>286

延ばしたら寄付あつまんの?

ていうか山車はあのでかいのじゃなきゃ駄目なの?

段ボールとかで一週間ぐらいでできるミニサイズの作ってやったら駄目なのか

288ゲストさん:2016/09/02(金) 18:57:30
寄附は集まりにくいかもね

289ゲストさん:2016/09/02(金) 19:07:10
2ヶ月かけても山車作れない状態だから今年は秋祭り中止になるよ。実行委員会もそれどころじゃなくて機能できないもの。普代の祭りも中止になったし、久慈も中止にするのが無難だよ。冬に代わりになるイベントやったりとか考えたら?

290ゲストさん:2016/09/02(金) 20:14:28
来年盛大にやればよい
また、台風来てるし観光客の安全確保できないでしょ

291ゲストさん:2016/09/03(土) 02:15:58
来週に会議らしいね

292ゲストさん:2016/09/03(土) 10:19:44
衛生面からもキツそうだ
ヘドロ臭が残るし、飲食店、テキ屋も
出せるのか?
後、10日ちょっとしかない

293ゲストさん:2016/09/03(土) 12:38:52
山車小屋が水に浸かったのは新町組?

294ゲストさん:2016/09/03(土) 17:30:07
おまつりの太鼓も水に浸かると、張り替えなければ使えないよね。

295ゲストさん:2016/09/03(土) 17:49:09
太鼓はアプリでいいよ

296ゲストさん:2016/09/03(土) 18:31:17
山車3組が被災。断念です。

297ゲストさん:2016/09/04(日) 09:44:36
市からの発表がいつになるのか...

298ゲストさん:2016/09/04(日) 10:17:06
5日月曜日に決定と聞きました。やるんだって、やらないんだって等、人の噂話で聞くのではなく、新聞、市HPをはじめ、防災無線で市民の耳に届くように正式発表して欲しいです。

299ゲストさん:2016/09/04(日) 11:57:48
マスコミは開催したら叩く準備ですよ。

300ゲストさん:2016/09/04(日) 12:56:23
>>298
平日にしかもこんなに早くやんのか⁉ そりゃまずかべ…

301ゲストさん:2016/09/04(日) 13:55:21
>>300
は?

302ゲストさん:2016/09/04(日) 14:53:09
理解力に欠ける

303ゲストさん:2016/09/04(日) 16:45:14
お前らにはちょっと難しかったかな
要するに、「今回の台風はひどかったな」ということ

304ゲストさん:2016/09/04(日) 17:23:27
>>303
は?

305ゲストさん:2016/09/04(日) 19:13:31
>>303
バカはあいてにするな

306ゲストさん:2016/09/04(日) 19:16:29
>>303イミフ
大丈夫かオマエ?

307ゲストさん:2016/09/04(日) 19:29:34
>>303一度早いうちに病院診察受けてみたほうがいいでしょう
自分のため、家族のためにも

308ゲストさん:2016/09/04(日) 20:18:19
祭りしたい奴らは山車の通り道の商店にボランティア入ってるわけ?
みな個人個人で頑張ってるように見受けられるが、祭り楽しみなら当然道はいたりしてるんだよね
ヘドロの上に座って楽しむのか?

309ゲストさん:2016/09/04(日) 20:41:57
>>303久慈から出て行ってください
オタクのような輩がいると混乱しますし必要ないので

310ゲストさん:2016/09/04(日) 20:43:56
>>308>>303同一
イミフ

311ゲストさん:2016/09/04(日) 23:27:42
>>306
ですよね

312ゲストさん:2016/09/05(月) 09:08:36
今日の何時から祭り❓

313ゲストさん:2016/09/05(月) 18:21:47
秋祭り奇跡的にやれるとしてもやらない方が良いと思う
全国から支援もらうのに祭りか?と思われる

314ゲストさん:2016/09/05(月) 19:58:59
一月延長決定?

315ゲストさん:2016/09/05(月) 20:24:52
中止決定。
久慈市のHP参照

316ゲストさん:2016/09/05(月) 20:41:31
中止決定で安堵

317ゲストさん:2016/09/05(月) 22:51:49
\(^o^)/ オワタ

318ゲストさん:2016/09/05(月) 22:56:16
台風のバカヤロウ〜
台風のバカヤロウ〜
台風のバカヤロウゥ(嗚咽)

319ゲストさん:2016/09/06(火) 00:02:13
中止は当たり前だ
組の幹部が動けないのに祭りなんかやってられない
そんな金があるなら被災者にくれ
店がダメになれば祭りなんか無理
もう久慈を出るしかないよ

320ゲストさん:2016/09/06(火) 05:40:37
祭り命の人にはキツイかもな
だって祭りしかない人多いでしょ久慈民って

321ゲストさん:2016/09/06(火) 06:49:58
祭りだ祭りだー

322ゲストさん:2016/09/06(火) 09:28:02
山車の組は大変かな、経費かかっているんでしょ。寄付を当てにして

323ゲストさん:2016/09/06(火) 12:18:30
よいすよいさ

324ゲストさん:2016/09/06(火) 23:40:20
俺の段ボール山車案は却下なのか?

325ゲストさん:2016/09/07(水) 00:16:39
長年の願いが叶いました
秋祭り中止!

326ゲストさん:2016/09/07(水) 10:00:09
秋祭りは中止だろうけどさあ

山車はなくても奉納されてる神社の大祭みたいなのはやるんだよね?

327ゲストさん:2016/09/07(水) 11:05:20
お祝いとしての祭祀ではなく
荒ぶる神を鎮めるための祭祀なら必要かと

328ゲストさん:2016/09/07(水) 14:34:18
天罰 祟り

329ゲストさん:2016/09/07(水) 14:40:47
はいはい
阪神大震災も東日本大震災も天罰天罰
日本に住む以上災害からは逃れられない
日本に住むのは天罰

中世の人間や創価学会じゃないんだからナ訳ないだろ

330ゲストさん:2016/09/07(水) 22:01:01
お祭り好きな方、山車をひく代わりに、ボランティアはいかがでしょうか…

331ゲストさん:2016/09/07(水) 22:27:18
あのエネルギーをな。
すごいことができるだろうよ・・・

332ゲストさん:2016/09/08(木) 07:57:19
シャッター商店街に増えていく海女ちゃんの絵と、寂れ続けて行く町
おまけに今年もアマちゃんで久慈市民と参加者だけ喜ぶイベント

その地域担当してる神様なら怒るね。

他にXXかんXとおっぱいと小説書いたバカ関連で、町全部がこき下ろして嘘ついた
レイコなんか居ません 久慈に仕事ありません 町ぐるみで障碍者迫害します

これも天罰に一声かかるだろ。おまけにあいつの神はYHWHだしなあ

333ゲストさん:2016/09/08(木) 16:16:31
宇部のIコンクリート近く崩れそう

334ゲストさん:2016/09/09(金) 09:26:28
>>332 なにいってんのこいつ精神病棟からの書き込み?

335ゲストさん:2016/09/09(金) 10:48:05
>>278
祭の準備を理由に本業をサボってる公務員がいる。調査しろ。

336ゲストさん:2016/09/10(土) 01:14:05
みんな、秋祭りやらなくてもいつも通り、神様は参拝しに行くのが礼儀だよ。
祭りには参拝当たり前。

337ゲストさん:2016/09/10(土) 15:31:03
太鼓の練習の音するんだけど、小六の小第太鼓は
今回しかないからな。

338ゲストさん:2016/09/10(土) 16:46:59
>>337
今、小6の小太鼓と
中3の笛、高2の踊りもね。

339ゲストさん:2016/09/10(土) 21:59:24
秋祭りは無くなったけど山口八幡宮の盆踊りはあるよ

340ゲストさん:2016/09/17(土) 04:44:08
はなもらいさ来る

341ゲストさん:2016/11/24(木) 00:19:52
よーすよいさあ

342ゲストさん:2017/03/12(日) 19:27:13
ヤマザキ 春のパンまつり 4月30日まで 今年は白いスクエアボウル

点数シールを集めて「白いスクエアボウル」をもらおう!

343ゲストさん:2017/03/12(日) 20:08:57
なるほど
⊥)◐)!

344ゲストさん:2017/03/16(木) 09:54:31
んだなす

345ゲストさん:2017/03/17(金) 21:44:30
水害後にはなもらいなんかくんなや永遠に来年もなしじゃ

346ゲストさん:2017/03/18(土) 20:46:26
>>345じゃあ今年はあるんだな(笑)

347ゲストさん:2017/04/14(金) 19:03:25
>>346今年もねぇよ見苦しいな迷惑だっつーの

348ゲストさん:2017/04/17(月) 11:41:17
花もらいやるでしょ
大事な酒飲みの資金源だもの

349ゲストさん:2017/04/18(火) 11:49:50
酒を飲めばカッポレカッポレ

350ゲストさん:2017/04/25(火) 18:58:50
あたらしい組ができるが?

351ゲストさん:2017/05/02(火) 01:02:07
明日から秋祭りですね

352ゲストさん:2017/05/03(水) 01:01:11
はあ?

353ゲストさん:2017/05/04(木) 18:06:09
てやんでえ

354ゲストさん:2017/05/07(日) 13:11:49
>>249 >>250
続きはないの?

355ゲストさん:2017/05/11(木) 02:44:34
ラッザラウェイ

356ゲストさん:2017/05/12(金) 19:18:54
呑んべいどもが喜ぶだけの糞祭りww

357ゲストさん:2017/05/12(金) 21:57:16
久慈のんべえ祭りにかえろ
山車は酒樽にタイヤつければ安上がり

358ゲストさん:2017/05/16(火) 13:30:59
おみこしじゃねえか(笑)

359ゲストさん:2017/05/17(水) 23:40:48
下手くそでキモい音頭あげてコジキして回んな大抵どこも音頭断る意味わかるか?キモいんだよ後期高齢者達は早よぉ逝け

360ゲストさん:2017/05/18(木) 00:05:40
男みるならァ��
巽のおおおぉぉ��
男ヨオォオオ��
イェーィ

361ゲストさん:2017/05/18(木) 07:48:51
↑何?超キモイんだけど

362ゲストさん:2017/05/18(木) 18:21:04
たつみの音頭だよ

363祭りOB:2017/05/18(木) 23:45:28
 音頭は山車文化です。山車の無い地域の方には、理解できない人々も多いと思います。
 しかしながら、この山車が地域の“結”による久慈市街地の長い文化・歴史です。
 歴史を理解せず否定する方々も多くおりますが、山車を奉納する地域に生まれ、地元を愛し、風習を伝えたいし、地元以外の方に否定される理由は見当たりません。
 祭りは地域の文化であり、心のよりどころです。これが、自治会の始まりとなり、集落の形成をなすものです。
 形態は違えど各地域に祭りが多々あり、山車の有無に係わらず実施されておることが証明です。
 山車が観光に組み入れられた頃から本来のお祭りの趣旨から離れイベント重視になったことが、ある意味非難の対象となったことが存念です。
 祭り本来の意味に立ち返り、取り組むべき時ではないでしょうか? 非難はさて置き。

364ゲストさん:2017/05/19(金) 16:02:42
盛岡の音頭あげは、誰でもやれるものではなく選ばれた人たちがおこなっている。もちろん、それなりに練習をし、音頭の内容もぎんみされている。久慈は?

365ゲストさん:2017/05/19(金) 16:50:22
以前、中町の神田さんという方が盛岡の音頭を学び久慈に伝えた正統派であると新聞で紹介されたことを記憶しています。
ただ、盛岡八幡宮の例大祭で何度か聞きましたが、久慈よりコブシのまわし方が複雑で歌詞も長いような気がしました。
でも、それはそれで、久慈の文化の中で育まれた伝統なのですから自信を持って音頭を奉納していただきたいと思います・

366小久慈町山車組若連:2017/05/20(土) 03:35:31
ナイショの噂を聞きました。
本当ならすごいことです、お祭りが楽しみでしょう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板