したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

昭和時代の久慈

1ゲストさん:2013/02/03(日) 04:55:31
久慈まで鉄道がきた昭和5年、
大火があった昭和20年、
市制施行となった昭和29年、
国道45線が出来た昭和38年、
川崎製鉄がなくなった昭和42年、
国体があり、アレン短大が開学した昭和45年、
久慈線が普代まで開業した昭和50年、
久慈高校が甲子園に行った昭和54年、
久慈大火があった昭和58年、
三陸鉄道が開業した昭和59年、

今年は平成25年。
昭和64年1月7日、小渕さんが「新しい元号は平成です」と話したのが、つい最近のように思われてなりません。
いろんなことがあった昭和。
昭和時代の久慈の思い出、どんなでしたか?

503ゲストさん:2015/03/29(日) 08:03:33
オラホの兄ちゃんが、学年行事であそこさ植樹したもんだ

池にはオオサンショウウオが生息していて珍しかったんだぞ

504ゲストさん:2015/03/30(月) 00:34:07
レンタルレコード屋がありました!くじもお店がもっとたくさんありましたよね〜30年前は〜

505ルパン:2015/03/30(月) 18:52:27
グリーンパーク

506ゲストさん:2015/03/31(火) 20:01:08
緑屋が駅前にあった衝撃

507ゲストさん:2015/03/31(火) 20:17:42
L形にな

508ゲストさん:2015/03/31(火) 20:24:13
懐かしいっすな

509ゲストさん:2015/03/31(火) 20:36:40
しもむらのらーめんとかつどん

510ゲストさん:2015/03/31(火) 20:38:10
駅前丸万のおでん!

511ゲストさん:2015/03/31(火) 21:09:50
ユベントスのポーク神社

512ゲストさん:2015/04/01(水) 00:04:55
キッチン松のカツカレー

513ゲストさん:2015/04/01(水) 00:13:04
川崎町にユニバースが出来て食堂みたいなスペースで生まれて初めてカツカレーを食った。

514ゲストさん:2015/04/01(水) 05:34:47
しもむらのおっちゃんは優しかったなぁ

515ゲストさん:2015/04/02(木) 00:42:17
駅前デパート2階に食堂があり、クリームソーダのとりこになった幼児期。

516ゲストさん:2015/04/04(土) 01:48:34
ハンバーガーショップ、ぶんぶんっていうのも、あったよねー。

517ゲストさん:2015/04/04(土) 01:49:05
ハンバーガーショップ、ぶんぶんっていうのも、あったよねー。

518ゲストさん:2015/04/04(土) 02:49:03
なついさんでカルピスのかき氷を食べた

519ゲストさん:2015/04/04(土) 10:39:18
奥の細道(喫茶店) 麻雀のゲームで勝つとお金貰えた。中坊の時そこでタバコ吸ってた。^^:

520ゲストさん:2015/04/04(土) 10:43:19
昔の県立病院の近くにあった、ダイエーデパートかな。

521ゲストさん:2015/04/04(土) 17:29:23
すげー喫茶店
そんなん言っていいのか?

522ゲストさん:2015/04/04(土) 22:19:18
>>521
昔は普通だよ。 ゲームある喫茶店はどこもそんな感じ。

523ゲストさん:2015/04/05(日) 00:16:08
久慈病院の下のほうにも、名前忘れたが病院があり、うんこの模型が飾ってありました、子供ながらげげっつておもいましたね〜
昭和の50年代の久慈は今より素敵なまじだった〜〜〜

524ゲストさん:2015/04/05(日) 01:28:57
>>521 言ったけど何か?もう時効なんで^^:

525ゲストさん:2015/04/05(日) 17:38:23
便の標本みたいなのあった病院すこし記憶がある!
病院の名前わかる方教えてください!

526ゲストさん:2015/04/05(日) 19:17:54
久慈病院下の医院は昔の市川医院だと思います。

527ゲストさん:2015/04/05(日) 21:03:12
長内小学校保健室になかった?

528ゲストさん:2015/04/05(日) 23:13:04
526<市川医院でしたか〜おじいちゃん先生がいた記憶があります、建物が洋風建築でしたよね
5歳位の頃の記憶ですが==その通りに、鉄工所のような建物があっつたかな〜
保育園に行くときかすかに覚えてる記憶だよ。久慈川の河川敷は原生林のようで、探検してた

529ゲストさん:2015/04/06(月) 12:49:54
鉄工所は大畑鉄工のことだと思います。その隣が三栄スーパーだったと思います。

530ゲストさん:2015/04/06(月) 20:53:34
懐かしくて目眩がしそうw
GWに2年ぶりに帰省するから今から楽しみ

531ゲストさん:2015/04/06(月) 21:05:44
60歳以上の方だったら中央鉄工という方もあるかも知れません

532ゲストさん:2015/04/06(月) 21:27:18
はい、分ります

533ゲストさん:2015/04/06(月) 23:37:27
三栄スーパー懐かし〜チャルメラのミニラーメンを買ってもらい嬉しかった〜

534ゲストさん:2015/04/07(火) 01:43:50
つかしーな

535ゲストさん:2015/04/07(火) 19:42:00
>>533

懐かしいです 
ぼくはちび1、ママは ちび2、パパはちび3、キミはちび、いくつかな〜?

明星 ちびろく

536ゲストさん:2015/04/08(水) 12:58:11
駅前のおでんや
新町角の大判焼きや
三栄スーパーのおでんは旨かったなあ
母ちゃんと緑やにも通った

537ゲストさん:2015/04/10(金) 00:00:44
なかのはしのみどりやは、学生時代よく利用してました、田楽とか、アイスとか
おおばん焼きを、食べにたまってました。美味しいおもいでだな〜
みどりやになるまえは、パチンコやさんでしたよね〜人生初のパチンコはここでやりました

538ゲストさん:2015/04/11(土) 15:02:50
無くなったパチ屋さん エイワ 大和 セントラル 町にあった宇宙センター

539ゲストさん:2015/04/11(土) 17:59:49
>>537パチ屋の前はボウリング場だったな

向かいの「きよし食堂」も懐かしい
芸能人御用達w

540ルパン:2015/04/11(土) 18:36:10
宇宙センターは良かった

541ゲストさん:2015/04/12(日) 06:09:31
きよしの息子と同級生だった俺は
飯を御馳走になったもんだ

又食いてえなあ

542ゲストさん:2015/04/12(日) 17:22:09
駅前デパートがまだ繁栄してたころは、駅の
まわりもお店がわりとありましたよね〜個人のお店もたくさん営業してたよ〜
食堂も何軒もあり〜色んなお店を利用してました、名前とかは記憶がないが・・・
千草のラーメンやには昭和時代は子供ながらうまいとなんども食べに行きました

543ゲストさん:2015/04/12(日) 19:51:57
駅デパのバナナボート

544ゲストさん:2015/04/12(日) 23:16:25
レコード屋がありました‘

545ゲストさん:2015/04/13(月) 06:06:13
キッチン松と、屋上のゲーセン復活願う

546ゲストさん:2015/04/16(木) 21:43:58
久慈大火

547ゲストさん:2015/04/16(木) 23:11:45
貸本屋、中村、松前デパート、田七、後、確か新町におもちゃ屋があった。

548ゲストさん:2015/04/18(土) 18:06:36
久慈大火はこわかったね〜すご〜い強風でした。

549ゲストさん:2015/04/19(日) 02:03:32
かわかん

550ゲストさん:2015/04/19(日) 09:31:54
>>548 学校の帰り道、追い風で自転車で車を追い越せたぜ(´_ゝ`)

551ゲストさん:2015/04/19(日) 10:58:11
ヘルスコマンド

552ゲストさん:2015/04/19(日) 23:37:37
ほかほか弁当が一誠堂のそばにありましたね〜美味しかった

553ゲストさん:2015/04/21(火) 20:13:19
小銭寿司

554ゲストさん:2015/04/21(火) 20:42:21
大川目村

555ゲストさん:2015/04/23(木) 11:48:02
港地区のさがレストラン

中野地区のエスコート

556ゲストさん:2015/04/23(木) 14:23:11
ホテル天国
おとなのオモチャ

557ゲストさん:2015/04/24(金) 23:56:32
スイカを売りに来るトラック〜とちんちんアイスのおじさんで久慈の夏を感じる〜

558ゲストさん:2015/04/25(土) 00:01:53
ラジオ体操に参加してた、まじめに〜町内会で夏休み中はラジオ体操やりました^家に帰るとまた寝てました
もう体操覚えてない〜

559ゲストさん:2015/04/25(土) 04:52:15
金比羅神社のお祭りの宝探しがすげえ面白かった。
よくあの階段を何往復もしたよなあ。
山口神社の相撲も良かった。

560ゲストさん:2015/04/25(土) 15:05:33
榊原郁恵とクロベエが来たあんときの春

561ゲストさん:2015/04/25(土) 20:34:08
560<郁恵さん私も行きました〜

562ゲストさん:2015/04/25(土) 20:41:55
田七とか松前さんで服を買ってもらいました。田七でリカちゃんも買ってもらいました〜

563ゲストさん:2015/04/25(土) 22:42:58
スパーらいおん

564ゲストさん:2015/04/26(日) 03:37:43
昭和初期、新井田沼の水をすべてポンプでくみ上げたけど、ある程度の時点で水が沸いてきたそうな。
ウナギとかいろんな生物がいたらしい。
そういえば、最近は新井田沼で釣りをする人見ないな。

565ゲストさん:2015/04/26(日) 10:47:47
新町の角にあったレコード店や隣の種苗店。
そのまた隣のアン?衣料店、その向かいの松屋ベーカリー。

566ゲストさん:2015/04/26(日) 22:38:20
ノート屋さんがありました。かわいいノートだけ売ってるお店〜あの頃の久慈は栄えてたよね’
手芸用品のお店もあり、女子たちはいろいろ作りました。ビーズの専門店もありました
いまでは、お店がホントに少ない

567ゲストさん:2015/04/26(日) 23:18:54
銀座通り歩道アーケード取り壊しついこの間なんですが懐かしいですね

568ゲストさん:2015/04/27(月) 10:22:39
ノートやさん、懐かしいです。しもむら食堂と、はまや食堂の隣にも雑貨やさんがあって、近くに緑やスーパーもありました。

569ゲストさん:2015/04/27(月) 16:36:28
久慈新港、魚市場のあたりは、松林、沼があり。昭和30年代の前半まではそんなかんじ

570ゲストさん:2015/04/27(月) 21:36:27
コメント拝見しているとそれぞれ年代を感じます。アーケードの取り壊しは10年以上前
だったような気がします。緑屋スーパー懐かしいですね。そのあとに土風館の場所がダイエー
になったのかな うろおぼえですが、、、、

571ゲストさん:2015/04/27(月) 21:41:04
ショッピングプラザ

572ゲストさん:2015/04/27(月) 22:38:38
マルマツ

573ゲストさん:2015/04/27(月) 23:57:53
久慈のスーパー昭和時代ユニバースは広くて、夏は涼しく好きでした。パン屋が入口のとこにあり
美味しかったよ!リーフパイが大好きでした!激安店では、中井とかマルコとかありました
今のしまむらみたいな感じよね

574ゲストさん:2015/04/28(火) 11:21:00
リーフパイとマヨパン20円?位の小学生の小遣いで買いプールに通ったもんだ

575ゲストさん:2015/04/28(火) 21:27:44
くじ美容院

576ゲストさん:2015/04/28(火) 23:05:50
ラーメンみんか!!
忘れられない懐かしい味。湯麺と味噌ラーメンが最高!
ブックス久慈もありましたな!せいりんどう書店も

577ゲストさん:2015/04/29(水) 03:25:40
おくせ書店

578ゲストさん:2015/04/29(水) 07:02:39
土手でミニスキーをして遊んだ〜大雪の日はひたすら〜そりやミニスキーやかまくらを作る

579ゲストさん:2015/04/29(水) 13:43:54
新町がわから、たつみやまに上がる階段は冬場最高スリルなゲレンデになる


中町のカンナリ電気前もかなりの上級者むけ

580ゲストさん:2015/04/29(水) 16:15:59
今の合同庁舎付近に、駄菓子屋さんが有った

店の名前は分からん

581ゲストさん:2015/04/29(水) 21:14:27
んだんだ、あった。
おらも名前しらねーけど。

新町のおっちゃんの店は子供達のパラダイスだったなあ。
ルパンに似てると子供ながら思ったもんだ。

582ゲストさん:2015/04/29(水) 21:42:00
中の橋のふもとに、サンドイッチの美味しい店がありましたが、名前が思い出せ
学生時代にたまってましたが、〜〜〜たまり場スポットがそこと〜緑やさんの
イーとインとか市民会館の前のベンチ=遠出するときは・まえ浜へちゃりんこでゴー
バスで舟渡の浜へとかなり、久慈を楽しみました。

583ゲストさん:2015/04/29(水) 21:45:18
家具屋もありましたね〜ぐるぐる見てまわるのが面白かった

584ゲストさん:2015/04/30(木) 03:09:31
田七衣料、松前衣料、フジモリ衣料、ブティックアン

惜しい店が無くなるのは辛いものだ
あの頃の最高に久慈は活気があった

585ゲストさん:2015/04/30(木) 19:40:19
584<わかる〜〜〜〜イケイケの時代だよ

586ゲストさん:2015/05/06(水) 22:22:46
久慈橋たもとの廃車の山。

そういえば、あの場所、今はパチンコ屋になっているんだけど、あの廃車の山一瞬にしてなくなったような気がするが、どこ行ったんだろう。

587ゲストさん:2015/05/07(木) 08:23:18
あった、あった!
そごぉ通って、市民プールさ行ったり、新井田沼さ釣りに行ったた。

588ゲストさん:2015/05/09(土) 06:24:52
商業生の憩いの場だった
ブルボン。今もありますか?緑書店の二階にも、いい喫茶店がありました。
あとは夏井商店のかき氷が懐かしいです。

589ゲストさん:2015/05/09(土) 23:25:29
夏井は今もあるのかな?

590ゲストさん:2015/05/11(月) 05:47:47
ジンギスカン米内

591ゲストさん:2015/05/11(月) 09:55:41
川のそばの車道によくマムシが現れたな〜こわいから、遠回りして帰りました。

592ゲストさん:2015/05/11(月) 20:41:19
マムシで思い出したけどマムシを捕まえてマムシ酒作って出荷してたおばちゃん元気かな?テレビにも出た人。山形だったかなあ…?

593ゲストさん:2015/05/11(月) 20:46:56
川崎町、JA久慈?

594ゲストさん:2015/05/12(火) 20:08:38
三鉄が開通したときは覚えていますが、確か三月〜〜〜時がたち平成になりあの頃スパーアイドルキョンキョンが
三鉄に乗るとか、久慈にくるとか予測不可能ですよ・夢のようなことが起きました
ホントに久慈は
つまんないと学生のとき平凡や明星を買い東京に憧れ、原宿でクレープをたべたいとか、
ホコ天で踊りたいとか〜〜〜妄想ばかりしてました、それが昭和の学生かなとも
思えます、夢をみて憧れて〜〜

595ゲストさん:2015/05/17(日) 21:33:49
佐々木耳鼻科

596ゲストさん:2015/05/21(木) 23:17:18
巽町あたりの藤木外科?だっけ。子供の頃ポルシェが停まってたな。

597ゲストさん:2015/05/23(土) 16:41:32
ポルシェがぁ。すげぇな。表町には、駒井眼科と村田耳鼻科があったぞ。

598ゲストさん:2015/05/24(日) 00:22:46
さかな屋

599ゲストさん:2015/05/26(火) 09:16:13
田七、松前、フジモリ。

駅前デパートのゲーセン、奥瀬書店。

600ゲストさん:2015/05/27(水) 20:31:00
aアイドルのコンサートが毎年ありました、郁恵さん、柏原芳恵、早見優、河合奈保子は
見に行きました

601ゲストさん:2015/05/29(金) 23:20:39
>>600
当時はコンサートっておしゃれな言い方じゃなく、
○○オンステージとか○○IN久慈みたいな言い方だったような記憶があります。
春先に久慈の街で学生服とか買わないと見れなかったような?

602ゲストさん:2015/05/30(土) 21:03:42

学生服買うともらえましたね、平和だわ〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板