したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

吹奏楽技術向上スレ

849ゲストさん:2013/08/03(土) 21:34:39
久慈中東北大会出場。
おめでとう!

850ゲストさん:2013/08/03(土) 23:42:04
種市高校も金賞だったようですね。
コンクール見に行った人感想よろしくお願いします。

851ゲストさん:2013/08/04(日) 18:14:13
久慈中のゴールド金賞はすごいけどさ、「小規模編成」ってとこで??になった。
いま、そんなに少ないの?

852ゲストさん:2013/08/05(月) 15:46:29
大編成にすると常連校に太刀打ちできないから、あえて人数を絞り小編成にしたのでしょうかね

853ゲストさん:2013/08/05(月) 21:33:14
そうじゃないと思うけど。
今、少ないよ。

854ゲストさん:2013/08/06(火) 06:24:01
少子化で久慈中でも部員確保に苦労してるんだね

855ゲストさん:2013/08/16(金) 17:08:21
へー
吹奏楽って、人数が多いと上手で、人数が少ないと下手なんですか?

856ゲストさん:2013/08/16(金) 17:19:48
当たり前だろう
昔からよく言うだろう
下手な鉄砲も数打てば当たるってな

>>855突っ込みいれた思いだろうが
10人の中から選ぶより100人の中から見つけた方が優秀なのが見つかる
そういうことだよ

857ゲストさん:2013/08/16(金) 20:46:28
一球入魂って言葉もあるが

858ゲストさん:2013/08/17(土) 01:33:58
長崎のお土産のカステラを食べているのかもよ!(^○^)

859ゲストさん:2013/08/17(土) 07:40:31
コロちゃんにカステラ食わすなよ

860ゲストさん:2013/08/17(土) 08:53:18
長崎の演奏を見に行きたかったのかもよ!(^○^)
ころちゃんとカステラを食べたのかもよ!(⌒‐⌒)

861ゲストさん:2013/08/22(木) 15:47:28
>>856
吹奏楽っつーか、音楽って、人数の中にはいいのがいるとかって、ありえねーから。
ろくな指導をされていない100人より、しっかりした指導を受けている10人の方が
使えるに決まってるべ。
そんな100人って、何人集まっても、しっかりした指導を受けた10人の中の1人より
役にたたんのよ。
わかる?

862ゲストさん:2013/08/28(水) 06:26:56
音楽は素晴らしいものだ。
音楽は神様のおくりもの。

863最近卒業した高校生:2013/10/15(火) 18:35:03
>>861
そのことは 口が裂けても言っちゃダメだよ!
クラブ活動はみんな同じだと思っている人たちが多いんだから!!!

間違えたら、曲が終わるまでに取り返せばいいや、とか、ありえないし。
ミスはどこまでいっても、大きくにも小さくにもならないし。
ミスはそのまま評価されるし。

一点取られたら二点取り返せばいい、っていう勝負とは違う勝負なんだし。
まして、誰かが言ってた「楽しけりゃいい」なんて、論外!

卒業して判った。親と先生に騙されてたってこと。

864ゲストさん:2013/10/25(金) 16:50:58
むずかし

865ゲストさん:2013/10/27(日) 16:45:46
わかんない人がどうのこうのって言えないわな。

866ゲストさん:2013/10/27(日) 17:17:02
誰かが言ってた「楽しけりゃいい」なんて、論外!

それは間違い(個々の年代ではなく)
楽しくない人生は死の中に居ることと同じである
楽しくない人生をおくる人間は死の床で涙を流す

うちのばあちゃんが言っていた

867ゲストさん:2013/10/27(日) 23:34:32
ばあちゃん、そろそろじいちゃんのオシメ取り替える時間だよ

868ゲストさん:2013/10/31(木) 18:36:02
楽しけりゃいい,,,って意味が違うと思う。
何でもそうだけど、辛くても頑張って上手くなれば、やってることが楽しくなってくるよ。
これがわかんない人って、何かでそこまでしたことが無いんじゃないかな。
経験者は楽しく出来るよ。

869ゲストさん:2013/10/31(木) 19:11:16
>>陸上界で活躍した日本のトップアスリートの為末大さん(40)がツイッターで、「やればできると言うが
それは成功者の言い分であり、例えばアスリートとして成功するためにはアスリート向きの体で
生まれたかどうかが99%重要なことだ」と持論を展開した。すると、「身も蓋もない」「道は努力で
切り開くもの」などと批判が殺到し「炎上」した。

>>868
10回繰り返して読みなさい
少しは目の前が開かれるだろう

870 868:2013/10/31(木) 21:14:40
唯一の意見でブログ炎上じゃあ、10回読んでもねぇ。
その意見が大半なら考えるけどね。

871ゲストさん:2013/10/31(木) 22:06:44
吹奏楽は、わからんけど陸上や体操でオリンピックにでるようなアスリートは、その通りだと思う。
オリンピック選手のの50っ歩くらい手前なら努力でもいけるかもな。

872ゲストさん:2013/10/31(木) 23:48:01
趣味としてやるか
仕事としてやるか

モチベーションは全然違うよな

873ゲストさん:2013/11/01(金) 08:45:15
努力して身に付けた才能は、生まれ持った才能の足元にも及ばない。

874ゲストさん:2013/11/01(金) 13:38:00
>>870
10回読んでわからないヤツはただのバカ
努力すれば日本人が100m10秒切れるか?

875ゲストさん:2013/11/01(金) 13:44:33
吹奏楽とかの音楽もそう
そこそこは上手くはなるだろうが其所から上に行ける人間は
持って生まれたセンスがなければおマンマ食う生活は難しいだろう

876ゲストさん:2013/11/01(金) 16:12:06
「ガンバレば一等賞なれんだから」

うちのばあちゃんのくちぐせでした
でも僕はいつもノートと二本の鉛筆でした

877ゲストさん:2013/11/01(金) 16:45:23
頑張りが足りなかったんだろう

878ゲストさん:2013/11/01(金) 16:48:38
辛くても頑張って....きっとみんなはそんなに頑張ったことが無いんじゃないかな。
例えできなくても、達成感というかやりきった感みたいなものが気持ちの中に芽生えてきて、その時の独特な笑顔みたいな楽しさが溢れてくるよ。
百メートルを10秒なんて世界中で何人が走れる?話が飛躍し過ぎじゃないかな。
そんなことを言っている訳じゃないこと位、分かるよね?

879ゲストさん:2013/11/01(金) 17:25:01
百メートル?
オレなら百メートル10秒以下で達成できるぞ
ただその後は長期入院だがな

さて、ボクは自分の力だけでどの様にして百メートル距離を10秒で達成したでしょうか

880ゲストさん:2013/11/01(金) 18:25:44
凡人は走らんでもチャリ使えばいいじゃん。オリンピック選手でもあるまいし。

881ゲストさん:2013/11/01(金) 18:53:03
スレの1番目を読んでから書き込もう

882ゲストさん:2013/11/01(金) 19:29:00
>>880
ブ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

883ゲストさん:2013/11/01(金) 19:34:40
凡人は吹奏楽やらんでも聴いているだけでいいじゃん。
才能あるプロの音楽家でもあるまいし

884ゲストさん:2013/11/01(金) 20:45:05
いや、やってもはいいじゃないの
自分の器量納得しての楽しみかたなら
なかにはバカみたいに船の自動操舵装置(一度決めた頑固)入れっぱなしでがむしゃらに進むだけはなく
大きいまなこを明けて自分がどの方向に進むべきかを柔和心で歩んでいきなさい

大成の見通しもない事柄に粘着するより
君には、1メートルもある長芋を折らずに掘れる腕があるじゃないですか
その方向に進みなさい
それが特技を生かす人生なのです

神を信じなさい
私たちと一緒に歩みましょう

885ゲストさん:2013/11/01(金) 20:59:49
結局見極めが大事だってことだよね

886ゲストさん:2013/11/01(金) 21:34:58
おばあちゃんには学校での吹奏楽だかなんだか分らないが
おまえが1メートルの長芋折らずに掘ってくれたことが
ばあちゃん嬉しいよ
今度、年金支給日におまえが欲しがっていたツマボだかなんだか買うてあげるからな

887ゲストさん:2013/11/30(土) 17:03:11
ばーちゃんとか長芋とかチャリとか、どーでもいいから。
音楽の話をしてるとどうして別の話が出てくるのかな。
スレの一番目をちゃんと読んで、それなりのことを書こうよ。

今日の日フィルの5人衆、かなり上手かったね。
昨日から各学校へ指導に行ったみたいだけど、あの人達の本当の指導の目的って、
吹き方を教えるとかじゃないんだよ。小一時間の指導で変わっていく人はいないんだよ。
それよりも、あのレベルの高い人たちの音を目の前で聞くってことが一番の目的なんだよ。
大人も含め、生徒の君たちの目指す音って、あの音なんだよ。
大人と違って、子供達っていうのは、そういう素晴らしい音って体で覚えているものなんだよ。
そして、決して色褪せないで記憶の底辺に必ず残っているものなんだよ。
それを目指して、日頃の練習を怠らずにがんばれ!

888ゲストさん:2013/11/30(土) 17:04:48
888 やーっ

889ゲストさん:2013/11/30(土) 22:40:53
久慈ってそんなに吹奏楽やってる人いるの?あまり聞かない・・

890ゲストさん:2013/12/01(日) 02:00:03
割りと自分の周りにいますよ。
楽器が演奏できるっていいですね。

891ゲストさん:2013/12/08(日) 16:22:08
やっている人をあまり聞かないっていうより、
かなりの人数がいますよ。
男女兼用のクラブって、なかなかないし・・・・
1学年100人いるとすれば、5〜10人は吹奏楽部じゃないかな。
5㌫〜10㌫の割合で入部しているクラブなんて、かなりの大人数のクラブなはず。

あとは、恥ずかしくて、あまりいいたくない結果しか残せないといいたくないわな。

892ゲストさん:2013/12/22(日) 07:39:12
今日のアンコン聴きに行かれる方いますか??

893ゲストさん:2014/01/26(日) 19:20:57
中高とも東北とかめったにないな

894ゲストさん:2014/03/17(月) 17:49:47
いよいよ春だね
今年から楽しくなりそうだね
今まで見たことがないような事がありそうです

895ゲストさん:2014/03/18(火) 07:53:19
 あなたの知らない世界に 御誘いしましょう

896助教授:2014/04/04(金) 19:11:33
また今年度も同じことを繰り返して話さなきゃならんのか・・・
少しは上達してもらいたいね
今年度からは、現実と事実を中心に書き込みます

897ゲストさん:2014/08/10(日) 02:11:40
過疎乙

898ゲストさん:2014/08/10(日) 12:56:10
東高校と久慈中が県大会を突破し東北大会出場を決めた!
快挙と言っていい 初めてのことかな? 頑張ってね

899ゲストさん:2014/08/10(日) 15:30:44
東高は創部初だそうだ、新聞にも載ってる
久慈中は昨年に引き続きか〜

900ゲストさん:2014/08/10(日) 16:13:45
東高校、東北大会おめでとうございます。

901ゲストさん:2014/08/10(日) 18:58:09
東高校と久慈中で凱旋コンサート開催してほしいと思います

902ゲストさん:2014/08/11(月) 23:42:54
ヤったじゃん*東高校どころか久慈高さえ県大会を突破シテナイシ。アンコンは別だけど、夏の大会では快挙ジャン。

903ゲストさん:2015/11/02(月) 22:39:54
またダメ金かい?
情けないね

904ゲストさん:2016/10/23(日) 16:28:31
吹奏楽のドラマとか映画増えてきてるw

905ゲストさん:2016/10/31(月) 23:30:03
来年とか部員増えそうw

906ゲストさん:2016/11/05(土) 11:45:31
ニ十数年前、八戸から全国で金賞を取る高校のクリニックが
来た時、余りの実力の違いに愕然とした。
中学の時、音楽の先生が日本で音楽のレベルが最下位なのは
沖縄と岩手だと言われた事を実感した。

907教授:2019/12/16(月) 10:21:59
今年も意識レベルは上がんないのかなあ。

908教授:2019/12/18(水) 18:43:59
久しぶりだと、返事もないのか。

909さがら療法心の健康法うつ病の予防と改善:2020/06/11(木) 15:28:45
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖症摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています

910教授:2021/01/31(日) 18:56:35
何処かに上手い生徒が現れたらしいですね。
聞いてみたいですね。

911ゲストさん:2021/04/03(土) 22:47:24
美の壺に八戸北高の吹奏楽部に在籍卒業後は、海上自衛隊音楽隊に6年居て
その後プロのジャズマンになった人が出てましたね。

912教授:2021/04/04(日) 19:11:07
働き続けていければいいですね。

913教授:2021/05/29(土) 09:34:24
ここを立ち上げてから 12年 皆さん 少しでも役にたってるでしょうか?

914当時の生徒:2021/05/31(月) 17:05:21
教授さんに突っかかっていたのは、うちの親みたい。
最近 県外の吹奏楽部卒業生と話す事があって、巡り巡って うちの親と仕事しながら
しゃべってたらしい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板