したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

三郷の情報教えて下さい。

1ピロリン:2007/02/04(日) 13:58:40 ID:sTzuLC/6
三郷早稲田に引越し検討中です。
小学生と、年頃の女の子がいます。
平和な町だといいなぁ・・・と祈っておりますが、
何でもいいので情報を教えていただけたら・・・と思います。
買い物も便利そうだし公園も沢山あるようなので、楽しみにしています。
住みやすい点や、少し不便な点とか、近隣の小中学校情報など有難いです。
よろしくお願いいたしますm(__)m

2上彦名バス停:2007/02/05(月) 23:51:11 ID:ZplagqKY
はじめまして。三郷在住35年の上彦名バス停です。
ただ長く住んでいるだけで、なんの情報ももっていないのですが、とりあえずご挨拶を。

3MVX:2007/02/07(水) 19:51:18 ID:P3RbCO4A
はじめまして。
早稲田は比較的平穏な街かと思いますよ。
ま、暴走族が全然いないかと言われれば居ますけどw

買い物はどうでしたっけ?
普通のスーパー程度ならいっぱいあったような。
すいません、最近行ってないもんで(汗

4ピロリン:2007/02/11(日) 18:12:42 ID:C.DSRUlk
書き込んで下さって嬉しい♪
ありがとうございます。
昨日まで何度か足を運び、来月、三郷市民になる事が昨日決定しました。
昨日は、周辺の公園とか、立派な文化会館とか見ました(^^)
今はワクワクしているとこです。
どうぞよろしくお願いいたします。
情報も引き続きいただけたら、大変嬉しく思います。

あ、ひとつ気になった事が・・・。
早稲田中学校も見てきたのですが、「卒業までに日常英会話ができる学校」という
懸垂幕がありました・・・。
それはとても理想なのですが、我が子は、今までひとっつも英語の勉強など
しておりません(>_<)
厳しかったりするのでしょうか?
ただでさえ、あんまりお勉強は好きな方ではないので、ちょっと心配。
親バカ発言だったかな?

5かえる:2007/02/13(火) 00:27:28 ID:???
ここには早稲田の中学校にお子様を預けている方はいないと思います。
しかし妙な垂れ幕っすね…
英会話以前に日本語覚えないと意味ないと思うけどなぁ。

あと、あんまり事前情報収集に頼ると色眼鏡で見る結果になるので
来てからのお楽しみも残しましょう(笑)
ちなみにどこからお引越しされるのでしょうか?

6なかよし公園:2007/02/14(水) 15:25:03 ID:jHcOPzDg
初めまして。
一三郷市民として歓迎いたします。
゚・:,。★\('ー'*)♪才×〒"├¬♪(*'ー')/★,。・:・゚
早稲田は比較的住みやすいと思いますよ。
もちろん、どこでも事件の一つや二つはありますが、普通の地方都市です。
早稲田だけじゃなく、三郷市全般ですが、三郷の中で生活が完結していれば
問題ないんですが、東京に出るとなると不便を感じますね。
車で動く場合は三郷インターの渋滞、電車の場合は駅までのアクセス、終電
の早さ、といった辺りがネックでしょうか。
やはり基本的には田舎なんで、車がないとかなり行動が制限されます。

7ピロリン:2007/02/18(日) 13:37:51 ID:dWuPffw6
情報ありがとうございますm(__)m
三郷インターも混むんですね(>_<)
何度か足を運びましたが、三郷の駅近くの橋もいつも渋滞ですね。
川が多くて、結構渋滞ポイントがあるなぁ〜という印象でした。
すぐそこに千葉県が見えるけど、車より自転車の方が早いネ!なんて
子供達と話してました(^^)
まぁ、住めば都。
転勤族なので、しょっちゅう引越しをしています。が、埼玉は初めて♪
寂しい思いもあるけど、いつもまず、新しい土地のいい所を知って
好きになるところから始めてます。
公園も多いし楽しみです。

ちなみに茨城からの引越しです。

8なかよし公園:2007/02/18(日) 20:48:03 ID:M3s.6t7A
いい時期に引っ越されてきたんじゃないですかねぇ。
ここのところ三郷は急激に便利になりましたよ。
足さえあれば、ちょっとした買物にはまったく困らなくなりました。
近場ではピアラシティー、ちょっと目先を変えたければ、浦和美園のイオン、
柏の葉のららぽーと、混む時間をうまく避ければお台場なんかもそう遠くはない
です。近年中に新三郷にららぽーと、越谷レイクタウンにイオンもできます。
忘れちゃいけないTX。秋葉原まであっという間です。乗り心地もつり革いらずの
快適さ。
公園は小学生なら流山公園と三郷公園が遊具は充実しています。
ただ広い所でよければ、草加公園、越谷健康福祉村なんていうのもあります。
いずれにしても車ですけどね。

9ピロリン:2007/02/18(日) 21:18:27 ID:dWuPffw6
とっても参考になります。
知らない情報ばかり・・・知りたかった情報ばかりです♪
ありがとうございます!
車の事も迷っていました。
空き駐車場の問題もあって、車を2台持っていくかどうか・・・。
なかよし公園さんの言葉で、私のチビ車も持っていく事に決めました!
ちょっと足を伸ばせばいろいろあるんですね(^^)
1つずつ、ゆっくり制覇していきます。
子供にも良さそうな環境で、三郷が好きになってきました。

10上彦名バス停:2007/02/19(月) 00:18:33 ID:???
よかったぁ。
私は長く住んでいるくせに、ためになる情報を差し上げられなかったので・・・。
三郷は、直線距離では都内に近いくせに、今まで交通の便が悪かったから、
ある意味「田舎っぽい」ところが好きです。
ピロリンさんは転勤族ということで、いつか三郷から卒業することになりますが、
短い期間、三郷生活を楽しんでくだされば、長老としては嬉しく思います。

11つつみ:2007/02/19(月) 00:24:39 ID:O8Bn5Qyk
ピロリンさんはじめまして。
早稲田地区出身で現在県外に住んでいるものです。
が、私が早稲田中学校卒業して20年経っていますので
何も情報を提供できなく申し訳ないです。
買い物は「おっかさん食品館」(7丁目)や「マミーマート」(2丁目?)
が早稲田地区の定番スーパーかも?
うちは早稲田でも駅から徒歩15分のところなので
「おっかさん食品館」は実家に帰ったときよく利用しています。
私が住んでいた頃よりコンビニが増えたと感じる地区です。
ご家族皆さんが生活しやすいと感じることを祈っております。

12ピロリン:2007/02/20(火) 18:21:46 ID:bZVzrKYo
みなさん、ありがとうございます♪
とっても嬉しいです(^^)
多分、しばらくは、転勤しても都内の中で動きそうな気配・・・。
三郷は都内へも行きやすいので、今度こそ落ち着いて住みたいなぁと
思っています。
子供の青春時代は三郷での思い出になりそうです。
どうぞ、みなさん宜しくお願い致しますm(u。u)m

13なかよし公園:2007/02/20(火) 18:36:15 ID:???
僕自身も新住民なのですが、子供たちは幼稚園から三郷で、小学生と中学生になりました。
子供たちにとっては三郷が故郷になるのでしょう。
子供たちがいい思い出を作れるような街になって欲しいですね。
個人的には、地元に密着した個人商店がどんどんなくなり、大型施設に集中していっているのが、
寂しい気がします。
自分の子供の頃の近所の店のおばちゃんやおじちゃんとの触れ合いみたいなものは、もううちの
子供たちなんかはないでしょうね。大人になって郷愁を感じながら振り返るのが、ピアラシティや
ららぽーと、ってのも何だかなぁと思いますが、これも時代の流れでしょう。
子供の頃3個10円だったタコ焼き屋さんは、今どうなってるのかなぁ。
ちなみに大阪出身です。

14ピロリン:2007/02/28(水) 18:36:47 ID:EW6IQG9U
そうですね。
商店街とかないのかなぁ?
早稲田の方の出口には見当たらなかったような・・・?
駅の反対口にカスミがあるのは知っているけれど、商店街もあるのかしら?
私の持っている関東の地図では、カスミじゃなくて、サティと書いてありましたが、
なくなっちゃったのかなぁ?
魚屋さん!とか、肉屋さん!とか、八百屋さん!とか、駄菓子屋さん!とか、
あるといいなぁ、と思いますが・・・。

15名無しさん:2007/02/28(水) 21:15:41 ID:6kykdoPY
インターA地区ヤマダ電機の斜向い、中古車のケーユーが近くでっかくオープン!

16なかよし公園:2007/03/02(金) 15:28:00 ID:TSJTiQfQ
サティが閉店してカスミになりました。
商店街は三郷団地の中にありますよ。
年々寂れていく一方ですが。
街の魚屋さんではないですが、流山橋を渡って左に曲がった流山街道沿いに
名前は忘れちゃいましたが、大きな魚屋さんがあり、そこそこ評判がいいようです。

17名無しさん:2007/03/03(土) 11:06:30 ID:QKc4RetQ
ニチイ→サティ→カスミのように変わりました。
早稲田のおっ母さんは精肉鮮魚が安目、青果はそこから少し離れたソメヤが安い。しかしおっ母さんが青果も安くして更に日曜休日も扱うようになったのでソメヤは苦戦中か。
流山の角上魚類もいいが、流石に開店当初のような新鮮さは感じない。
三郷団地三愛会総合病院近くの「肉の藤屋〜不二家ではない・・・」は国内産精肉が手頃な値段で買える。自家製惣菜も安くて旨い。
駄菓子屋ではないが新松戸の「仁木の菓子」はなかなかいい。ここは上野の店の支店にあたる。
新松戸に行ったついでにダイエー近く温泉近くの業務スーパーは、品によっては買得品が多い。
閉鎖する店舗が多く見られ先行き不安を感じるこの頃です。競争相手がなくなると商品の値段が高目になりますからね

18名無しさん:2007/03/03(土) 11:31:19 ID:QKc4RetQ
ケーキは中央通商店街のマリエーヌが安くて大きくて旨い。
ペットなら一喜園(三郷市 仁蔵454-8)
総合病院は三郷団地内の三愛会総合病院か前間小学校近くのみさと協立病院。個人病院歯科医院は各所に点在。眼科はむとう眼科があるが最近診察日を減らしているので要注意。皮膚科(小児科内科も)は三郷皮フ科医院。

19ピロリン:2007/03/03(土) 17:30:15 ID:EW6IQG9U
素晴らしい情報をありがとうございますっ(^O^)
魚屋さん、大好きです。
魚、肉、野菜・・・毎日の必需品なので、ありがたい。
多分、かなりの頻度でお世話になるであろう「おっ母さん」も、
なかなかの評判で安心しました。

今住んでいる所の近くに、業務スーパーがあるんです。
ホイップクリームや、氷、冷凍野菜など、安くて便利でした。
三郷にはないなぁ(>_<)と思っていたけれど、新松戸にあるんですね。
よかった。

ケーキも興味しんしん!
中央通商店街←というのは、三郷団地の中の商店街のことですか?
早稲田にも商店街があったらよかったなぁ。
比較的、新しい街なんでしょうか?
今住んでいるとこは、古い町で、自治会の規則やら、しがらみが多くて
少し苦痛でした。そういうのが少なければいいなぁと思います。

病院情報もありがとうございます。

今月中旬から、ちょろちょろと荷物を運んだり手続きをしたりと、
三郷に伺います。
ここでいただいた情報をもとに、行動開始!
本当に感謝いたしますm(__)m

20名無しさん:2007/03/04(日) 09:34:26 ID:QKc4RetQ
ご存知のことと思いますが、業務スーパーは近在にゴロゴロあります。
草加、谷塚、新田、越谷、新松戸、野田、・・・
谷塚、新松戸の2店は酒類も取扱っています。
また、三郷市役所の少し先に三郷ドリーム(ABSショッピングストアという名前もついていたかな?)という量販店があり、ここは乾物類が安いです。酒類も置いてある。
園芸ならば三郷駅南口より市役所方面に進んだ所のファーマーズ、新三郷駅北口近くにサンワ園芸などがある。野菜の苗はサンワ園芸が安い。
早稲田地区の小学校は、丹後小、前間小、後谷小の3校。後谷小が最も新しく、最も規模が小さい、前間小学校から分離独立して15〜18年程度前に開校された。
中学校は早稲田中学校のみで、ここは埼玉県有数のマンモス校。

21名無しさん:2007/03/04(日) 09:55:14 ID:QKc4RetQ
野菜は生産農家直売所が到る所にあり、100円〜300円程度で買える。上記のファーマーズ隣の農協でも倉庫でやっている。
コイン精米所は、後谷小裏(三郷料金所と県道が交差する辺り)に1か所、イトーヨーカドー三郷店近くに1か所、後谷小裏の県道を吉川方面に行く途中に3か所ある。
玉葉橋近くの吉川市民プールは、三郷市民も安く利用でき、室内温水プール、屋外には流れるプール、滑り台がある。
スーパーマツモトキヨシ→薬マツモトキヨシ→おっ母さん と店舗変遷し、
空き地→スーパーマツモトキヨシ→薬マツモトキヨシ と店舗変遷した。
スーパーマツモトキヨシは4年ほど前の夏に火事を出し撤退、そのあとに薬キヨシが道の向こう側から移転してきた。

22ピロリン:2007/03/10(土) 05:34:29 ID:Z5aKD.UA
なるほど、なるほど(^^)
勉強になります。ありがとうございます。
早稲田中学校←マンモス校ですか・・・。
人見知りで田舎育ちの我が子は圧倒されてしまわないかしら(>_<)

温水プールあるんですねっ!
嬉しいです♪

早稲田、もしくは三郷駅周辺で、安く自転車が買える所はありませんか?
リサイクル自転車でもなんでも、走れば良しと思っています。
もし、情報あったら宜しくお願い致します。

23名無しさん:2007/03/10(土) 09:36:29 ID:QKc4RetQ
三郷駅北口の有料自転車置き場(ショップ99近く)でリサイクル自転車販売,修理もしてくれるようです。
同じく三郷駅北口から少し進んだディーエコとか言ったかな、そこでは訳ありらしいが新品が8000円程度で買えます。カラフルな車体を置いてあるのでお勧めかな
あとは流山のビバホームセンター,1万円前後から

24なかよし公園:2007/03/10(土) 15:30:49 ID:jKlcJ8hk
三郷は中学は選択できるんで、早稲田だけでなく他もご覧になってもいいかもしれないですよ。
通学を考えると近場がいいんでしょうけど。
比較的人気があるのは瑞穂中ですかねぇ。

25名無しさん:2007/03/10(土) 18:27:30 ID:QKc4RetQ
ソメヤの交差点から約1.7キロ(普通に歩く速度で約25分程度)ですが,武蔵野線のガードをくぐるのがけっこうしんどいような気がします。
もっともこの距離なら自転車通学も可能になるのでしょうか。
いずれにせよ武蔵野線の北側の三郷市立の中学校は早稲田中学校のみです。吉川の中学校は早稲田からはどれもこれも遠距離で・・・三郷市じゃないから関係ないか・・・

26ピロリン:2007/03/11(日) 15:42:51 ID:Z5aKD.UA
三郷駅北口のリサイクル自転車販売,修理・・・←助かりますっ!
大人組は今度、駅まで自転車を使って通勤するつもりなので、駐輪場も借りる予定です。
新し目の自転車は、何度か盗まれ、今は古〜い自転車のみ我が家に(←この子は鍵を
掛け忘れても盗まれない唯一の生き残り)
子供達の事も考え、2〜3台購入予定です。

早稲田中学校は1度だけ、通学路らしき道から行ってみました。
常磐道の下をくぐる辺りから、中学校が見える辺りまで
ちょびっと怖いかな?なんて印象を持ったけれど、
お友達と一緒なら大丈夫かな?
変質者とか・・・いないですよね???

子供は「早稲田」という名前が妙に気に入っているようで
きっと近所にお友達を見つけ、一緒に登校させてもらうようになると
思います。

心配なのは英語力で・・・前間小学校のHPなども調べましたが
低学年時代からかなり「英会話」を取り入れているようですね。
早稲田中学校の懸垂幕の「卒業までに日常英会話が・・・」というのを見て
中学入学時点で、我が子はだいぶ差ができているので、置いていかれてしまわないか
心配です。
まぁ、親バカ、というか心配しすぎですかねぇ(>_<)
子供って大人が思うより、意外と順応性があるのはわかっているんですけど、
とにかく勉強嫌いな子なので、ちょっと心配です。

あ、三郷の掲示板なのに、親相談室みたいにしちゃってごめんなさい。

27名無しさん:2007/03/11(日) 16:32:01 ID:QKc4RetQ
駐輪場は早めに申込まないと・・・
たいていは空き待ち状態のはず・・・
うちの子は3ヶ月待ちました

28名無しさん:2007/03/11(日) 17:38:17 ID:QKc4RetQ
早稲田地区でも自転車盗難は多いので施錠は2重にすることをお勧めする。
2重にしてあれば泥棒が面倒くさがってほかの自転車に目がいくはず。
100円ショップで買えるようなワイヤ錠で十分。

時折サドルだけだけ盗む奴がいるが、この場合は諦めよう・・・
諦めたくないならホームセンターなどでボルトとナットを買い、しっかり固定するといいです。

29ピロリン:2007/03/11(日) 21:00:51 ID:Z5aKD.UA
ひょえっ(゚o゚)
3ヶ月待ちぃぃぃ〜?
・・・ですよね。
団地ありますもんね。
今週末そちらに伺いますので、早速申し込んできます。
仕事を辞められなくて、三郷から遠距離通勤する予定なので
自転車使えないと大変だぁ(;_;)
2重ロックですね!
了解しました!
どこの地区にもやっぱり持って行っちゃう人はいるんですね(>_<)

30ピロリン:2007/03/16(金) 21:50:28 ID:QlWga/nQ
今日行ってきました(^^)
皆さんのおかげで、ちょっと知ったふりして三郷の町を動けました。
(1人で行ったんですけど・・・)
お魚屋さんも見ました!想像以上に大きくて!買い物が楽しみです。
隣のSeriaも、ダイ○ーより好きなので、引っ越したら早速行ってみます。
駐輪場・・・やっぱり早稲田はだいぶ空き待ちらしく、当分無理みたいです。
北口の2階ならどうにかいけそうな雰囲気ですが、返事は今月末とのこと。
リサイクル自転車はなかなかタイミングが難しいようです。
平日のみの販売で、月曜日入荷してすぐなくなっちゃうそうな(>_<)
でも、今日ビバホームで安い自転車見つけました。
とりあえず、ディーエコが今日はわからなかったので、次に行った時の目標。
できれば、自分で運びたいなと(^^)
だいぶワクワクしてきました♪
三郷市民になるのが楽しみになってきました。
お花見は、来年デビューかな?

31上彦名バス停:2007/03/17(土) 00:34:18 ID:/ADZE.Cs
ピロリンさん、「初三郷」を満喫していただいたようで、
古い住人としてとても嬉しく思います。
(なんか皇族の人みたいなカタイコメントだなぁ)

住めば都と言いますが、けっこういい街だと思うんです。自画自賛すぎ?

私は、40年以上の人生で3回引越しを体験(つまり4箇所に住んだ)していますが、
「人生最南端住宅」は葛飾区で、「人生最北端住宅」は三郷市です(苦笑)。
隣どおしじゃん!!
ず〜〜っと中川ぞいに、だんだん北上して生息しています。

ピロリンさんのおうちのように転勤族だと、いやおうなくいろんなところに
行かさせられる訳で、それもちょっとうらやましいです。

32名無しさん:2007/03/17(土) 09:32:37 ID:QKc4RetQ
ディーエコは洋服の青山の近くです。紫苑という老舗の喫茶店の隣り(木曜が休み)

自転車を買ったら家族で江戸川の土手を走ると楽しいですよ。ずっと舗装道路です。南へ30〜40分走れば葛飾柴又の帝釈天、北へ2時間走れば関宿城(ここから江戸川が始まる)、その途中には宝珠花のグライダー滑走場、その近くでは庄和町の大凧上げ大会(5月初めに開催だったかな)

三郷は税金が高いくせに市民サービスが悪いような気がします。近所の人もお子さんへの福祉がまともに受けられないと数年で引っ越していきました。他の市町村には普通にある「市民プール」がありません。早稲田公園の幼児向けの小さなプールだけしかなく、こんなところにもサービスの悪さを感じます。
最初の手続きは市役所でしょうが、次回以降住民票などは早稲田公園近くの早稲田図書館の「出張所」で手に入れることができます。

自然がふんだんにある素晴らしさ、20分程度で都心まで行ける便利さ、高速道路網にすぐ乗れる便利さ、東京から地方に出ている鉄道の殆んどに武蔵野線が連絡している便利さなどは嬉しいと感じながら生活しております。

33名無しさん:2007/03/19(月) 11:55:59 ID:6kykdoPY
市民サービスが悪いのは、前市長がつくばエキスプレスの開通と
インターA地区の都市開発に力を注いだ結果、福祉と市民サービスは後回しになりました。
市に財政がなければ市民により良いサービスが行えないからで
今後の新市長でそのあたりの実現に向けて動くはずです。

34ピロリン:2007/03/25(日) 15:22:29 ID:soNL4Ed2
小引越ししてきました!
主人は昨日から、三郷住民になりました。

ディーエコも発見しました!ありがとうございます!
自転車見つけて、即買いです(^^)
ビバホームで見たのより可愛くて、気に入ってます!
鍵も2重ロックにしましたよん☆
家族で、江戸川サイクリング楽しみです。

お魚やさんも、ちゃんと中に入ってきました。
市場のようで、かなり気に入りました♪
その斜め前あたりの中国ラーメンなんとかかんとかってお店が
気になりました。
どんな感じか、情報持っている方がいましたら教えて下さいm(__)m
その他、三郷駅近辺、早稲田近辺でお勧めのお店あったら
宜しくお願い致します。

あ、あと、三郷せんべいって三郷の名物ですか?
4月に大引越しをするにあたって、会社を何日か休みます。
同僚に迷惑をかけるので、三郷のお土産を持っていこうかなぁって
思っています。

35上彦名バス停:2007/03/25(日) 23:41:43 ID:J4mYGxRA
「三郷せんべい」???すみません、聞いたことないです。
名物ではないです。
草加せんべいのパクリ?

36名無しさん:2007/03/26(月) 06:52:33 ID:QKc4RetQ
中央通りマミーマート近くのあの店のことでしょうか?
一度お使い物に買っただけですが、自分では食べたことがないので味の
良し悪しはわかりません。近くに工場があるような気がします。

他にも探せば地元のせんべい店があるみたい。

せいきょう(早稲田農協(JA))近くのしばられ地蔵という名前の
和菓子店は八潮に本店があるらしいが、ここの栗入りドラ焼きは
美味かった。

三郷地区、早稲田地区にはマリエーヌ(洋菓子)の他にはあまり店を
知りません。店の数はそれなりにあるんですけどね

37名無しさん:2007/03/26(月) 19:11:24 ID:QKc4RetQ
レストランなら、伊太利庵丹後、モンテビアンコが奥様方には評判がよろし
いようです。先日モンテビアンコの前を通ったら少しおかしな雰囲気、店終い
してしまったんだろうか・・・
アルペン近くの大月酒店(デイリーヤマザキ)もやめてしまったようだし
寂しくなる一方ですな

流山の角上魚類へ行ったなら、少し足をのばして(と言っても自転車で
5分程度だが)「ぎょうざやさん」に行くといいですよ。三郷駅周辺の店
でもおすすめの店でしょうな。麺類が旨いです。

ファミレスだが「ステーキのどん」や「びっくりドンキー」なども子ども
が小さい頃によく行って、子どものお気に入りの店ですか。
あと、長崎屋地下のパスタ屋さんも旨かったが、今もやっているんだろ
うか?

38東町:2007/03/27(火) 01:24:10 ID:???
今日、松戸側の土手にちょっと立ち寄ったら
菜の花が群生していてとても綺麗でした。
散歩にはもってこいの時期ですね。

39名無しさん:2007/03/27(火) 04:34:54 ID:QKc4RetQ
あれはたぶんカラシ菜(の花)だと思います。
若くて柔らかそうな部分を摘んで一夜漬けにすると美味いです。
つい先日まで多くの人が袋片手にカラシ菜摘みを楽しんでました。
でも花が咲いてしまったので時期的にはお終いかな。
これの実はマスタードなどカラシの原料になるらしい。

40東町:2007/03/27(火) 08:25:35 ID:???
そうなんですか!カラシの素なんて、これまで考えた事もなかったけど
なるほど、あれがそうなんですか。

41名無しさん:2007/03/27(火) 16:52:07 ID:QKc4RetQ
やはりモンテビアンコは閉店し別のイタリアンレストランになってるようで
す。モンテビアンコで検索して調べたら、台東区浅草の界隈にお引越しして
しまったみたい。奥さん連中の間では評判のいい店だっただけに残念。

最近店をたたむのをよく見かけます。行くわけではないがあった店がなくな
るのは寂しいもんですね。三郷団地内の商店もかなり減ってしまいました。
ピアラシティなど馬鹿でかい店が立つ一方、市中の個人商店が少なくなり、
寂れゆく街という感じがしてなりません。

ワオシティは店の種類が貧弱で、これなら前のサティの方が使い勝手がよ
かったと奥さん連中が話しているようですな

42上彦名バス停:2007/04/04(水) 23:22:50 ID:???
>>39
からし菜がカラシの原料なのですか!!まぁ。
「カラシの味がする菜っ葉」だから「からし菜」なのかと思ってた。
う〜〜む。まだまだ知らないことは多い。

うちの近所の奥様達(と言っても皆60歳前後)は、
「ピアラの食料品は高くて、買う気がしない」と言い、
相変わらず団地の中の八百屋に買い物に行っています。
「日々の買い物」派と、「週末にド〜〜ンと買う」派では、
求めるモノがちがうのでしょうか?

43名無しさん:2007/04/05(木) 19:22:05 ID:QKc4RetQ
からし菜を漬けるときに軽く湯通ししてからハードに塩もみするのですが、
そのときマスタードや納豆についてくるからしのにおいがツーンとして涙
ぼろぼろになることもあります。一夜漬けで食えますが、実に旨いですよ。
酒の肴、熱熱のメシのおかずに最高です。

繁殖力が強く他の雑草を圧倒し枯らしてしまうので「枯らし菜」と言える
かもしれません。蔓性植物の「藪カラシ」これもよく目にする繁殖力が
強力な雑草ですが、ご存知ですか? 生垣などに這いつくばるように蔓延る
あれです。これの花からとれたハチミツを食ったことがありますが、けっこ
ういけますよ。辛くはなく実に甘い、普通のハチミツです。もっとも商品
にするには品質がいまいちなので、冬季に花の少ない時期のミツバチの
食糧にするという話でした。

話は変わりますが、ビックエーでも酒類を扱い始めたのですね。
三郷駅前の店に行ったら、発泡酒など「ヤマダ」などより安いので
びっくりしました。

44かえる:2007/04/05(木) 20:21:49 ID:???
>>彦姉
ウチは基本的に週末車でまとめ買いですなぁ。
平日はカミさんがチャリで不足分だけ買ってくるだけ。
野菜はヨーカドーとかは高いのでゴールデンで済ましてます。

>>43
BIG-Aは随分前から酒類の販売してますよ。
少なくとも吉川店は10年前くらいから買ってますし。
チュ−ハイはやけに安い時がありますなぁ。

45上彦名バス停:2007/04/06(金) 09:52:20 ID:???
>>43
「枯らす」から「からしな」かぁ。なるほど。
おひたしや漬物がうまい!と感じるお年頃になったと感じる今日この頃。

>>44
「ゴールデン」!そう、あの店、ゴールデンストアになったんですよね。
わが母は、ゴールデンの前の前(もしかしてもう1個前?)の名前で
呼んでます。「ハナトクに買い物に行って!」と言われると、
「ハナトクって何だっけ?」と思ってしまう・・・。

昭和の時代、まだスーパーなんてものが珍しく、八百屋・魚屋で買い物をする
のが当たり前だった頃、戸ヶ崎に住んでいた小学生の彦ちゃんは
母に「ゴールデンに買い物に行って」とよく言われてました。
当時はちゃんと買い物カゴとか袋とかを持って出かけてましたねぇ。
30年以上も前の思い出です。

46名無しさん:2007/04/06(金) 16:42:56 ID:QKc4RetQ
そうですか他店舗は知りませんでした。三郷駅北口のビックエーでの酒類の
取扱いはやはりつい最近のこととうちのが言ってました。酒類の陳列に場所
を奪われたせいか、これまでずっと買い求めていたレトルト食品がなくなっ
てしまい、今後はおっ母さんで割高で買わなきゃいかんと言ってました。

47ピロリン:2007/04/06(金) 21:02:02 ID:soNL4Ed2
お久しぶりです。
少し時間がとれる度に、こちらと三郷と行ったり来たりしています。
主人が先に三郷に住んでいるので、住民票上では、
すでに三郷住民になりましたが、本物の住民になるのも
時間の問題です。あと、一息!荷造りもあと一息!

今日も行ってきました(^o^)丿
今日の発見は、ホワイト餃子でした(^^)
昔、柏に住んでいる時によく行ったので、懐かしく嬉しくなりました。

発見しようと思い、発見できなかったのは、リサイクルショップ。
エコ生活館?だったかな?看板を見つけて、矢印どおりに行ってみたけど
発見できずに、諦めました(>_<)

ビックエーも今日、初入店しましたよ。24時間営業は助かりますね。
先日、桜が満開の夜、花見をしようと早稲田公園に繰り出しましたが、
誰もいませんでした(;_;)
若干寒かったし、やっぱりおうちで乾杯しました。
まだ、まな板も包丁もない新居なので、おっ母さんに行きましたが
19時過ぎ位にはお刺身もお惣菜もなくなっちゃうんですね・・・。
仕事の帰りが遅いので、ちょっと不安に・・・。
生協に頼ろうかなぁ。

あぁ、話しがまた逸れてしまいました。
三郷近辺で、ライトアップされる桜(花見)名所ってどこですか?

先日、からし菜満開みました!!
家族に、「あれはからし菜なんだよ!」と知ったかしました!
ちゃんと、バラしましたけど^_^;

48ピロリン:2007/04/06(金) 21:21:21 ID:soNL4Ed2
あ、しばられ地蔵と、マリエーヌも今日発見しました!
次回は「食べる」のが、目標!
ありがとうございます!

49名無しさん:2007/04/07(土) 18:41:09 ID:QKc4RetQ
ホワイト餃子なんて面白い名前ですね。野田に本店がありますが、ここでは
冷凍をテイクアウトしただけでした。柏、亀有の店で店内で食べました。都電
沿い、大正大学の近くの店も系列店なんですが、ここは「ファイト餃子」と
いう屋号でした。今もやっているんでしょうか・・・

焼き上がりがパリパリでシナモンの香りがする不思議な風味ですよね。

早稲田にお住まいなら「味平」かな・・・。20年ほど前に入植した頃は
道の反対側(アルペンの右斜めの方、もっとも当時はアルペンはなく、
そこは大きな農家でした。)にありました。その頃は量が多く、値段もそ
んなに安くなかったのですが、今は値段はそのまま、味はずっと洗練され
てきたようです。ここの「レバニラ定食」は結構好きですが、寄る年波に
は勝てず、量が多いので最近敬遠です。

食べ歩きなら一度「ぎょうざやさん」に行ってみてください。早稲田の
ちょうど川向こう、流山の平和台郵便局の近く。実に安く、しかし量が
多い、が美味いとくに麺はいけると思います。

早稲田地区の美味いもの・・・ほかにあるのかな・・・早稲田公園近くの
居酒屋で豊田っていったかな、ここは印象に残っている店ではあります。

お好み焼きの広島屋・・・一度行ってそれきりだったが、あまり印象は
残っていない。お好み焼きだと浅草の「染太郎」が舌の上に残っていて
ついそれと比較してしまいます。
数年前まで早稲田のマミーマートそばに美味いと安いのバランスのとれた
いいお好み焼きの店があったんですが、店主病気で閉店してしまい残念な
限りです。

50上彦名バス停:2007/04/07(土) 22:05:10 ID:???
ホワイト餃子は、昔、戸ヶ崎に住んでいたとき(子供の時)は、
よく食べました。

さて、住民の皆さん、またまたピロリンさんから高度な質問です。
「三郷の桜の名所」
う〜〜〜ん、これは難しい(笑)。市内だとどこでしょう?
私は、時間のとれるときには、水元公園に行きます。
今年は行けませんでしたが・・・。

51名無しさん:2007/04/08(日) 05:25:14 ID:QKc4RetQ
同意。ただ、水元公園は都内だから、厳密には対岸のみさと公園が市内と
いうことになると思います。
道に沿って植えられている場所はたくさん見かけますが、食事でもしなが
らゆっくりくつろげる、ましてやライトアップされた桜の名所を市内で
見かけたことはありません。私が知りたいくらい・・・!

52MVX:2007/04/08(日) 19:55:21 ID:P3RbCO4A
市役所じゃダメ?
ってもう散ってることでしょうが。。。
つーか、ライトアップしてないですが。

市内じゃないけど、吉川の二郷半用水沿いの桜は見ごたえありますよね。
先週、コンビニ弁当持って「関公園」というところでまったりしてきました。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F53%2F16.269&amp;lon=139%2F50%2F50.162&amp;layer=0&amp;sc=2&amp;mode=map&amp;size=s&amp;pointer=on&amp;p=&amp;CE.x=347&amp;CE.y=240


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板