したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【情報】パソコン【質問】

1かえる:2003/09/22(月) 17:38 ID:noXh4lgI
さぁさぁ!パソコンについての情報、質問なんでもござれ!
今まで聞けなかった素朴な疑問でもいいよ〜!
最新情報、安売り店舗情報なんかもщ(゚д゚щ)カモーン

96かえる:2003/11/05(水) 23:43 ID:UUmMX47.
ふっふっふ…
東町さんの為に特別ゴールドで塗装してあげましょう。
漢字で「百」ってロゴも入れましょうか?(笑)

97東町Mac:2003/11/06(木) 00:20 ID:UH18pAc2
それよりはティターンズカラーの方が…

98なかよし公園:2003/11/06(木) 00:46 ID:IJoGHDng
じゃぁ僕のはシャー仕様で。

99百太郎:2003/11/06(木) 15:53 ID:LJVZT9NA
じゃあ僕のはアガーイカラーで!!

>>96
百太郎仕様?!(w

驚速のソフトを買いたいのですがどこが安いんでしょうか?
アキバあたりだと大体値段一緒なのかな?

100よつかど:2003/11/06(木) 20:32 ID:UhqpQ5qo
いろいろなフォントのソフトをお持ちの方は
おりませんか?貸していただくか、お安く
分けてくだされ、
現在壊れているPCにいろいろ入っているが、
プリンターも壊れているため、使用不能!
「墨なんとか?」言うのが必要なので、

101眠り姫 </b><font color=#FF0000>(ljb90NiE)</font><b>:2003/11/06(木) 22:13 ID:vAdE38TQ
コードレスのマウスお使いの方いらしたら使い勝手の感想を教えてください。

102東町Win:2003/11/06(木) 23:12 ID:mHvJlQUk
あっ、間違えた!東町Macだ!!苦い区さんが怒りそうだ。
ところでこのスペックで500Mくらいの物を落とすとやっぱり大変なんでしょうか?
(12M ADSLです)。
今のPISMOとたいして変わらないんだったら即決なんですけど…。

103かえる:2003/11/06(木) 23:19 ID:bIVnVAdk
パソコンと言うよりすでに模型の領域に…(笑)
お陰さまで好調のメビウスはバックオーダー抱えてます。
よく見たらあと10台くらいありました。市役所くんPCは98%仕上がりました。

>よつかどさん
フォントのソフト??年賀状印刷ソフトでも1本買えば相当フォントが入ってますよ。
フォントのみのソフトを持っている人は特殊な環境の人だけと思われます。

>姫
コードレスと言っても色々ありまして、赤外線やら電波やら…
赤外線は受光部に向けなければならないので障害物があるとダメ。
電波式は障害物があっても大丈夫です。ただ、どっちもコードレスゆえ
バッテリが必ず必要になります。これがネックで乾電池式と充電池式があります。
乾電池はなくなったら交換。充電池はマウス置き場があって携帯みたいに充電します。
バッテリが入っているので重いです。
個人的にはコードの細くて柔らかい光学式800カウントマウスが1番使いやすいです。
軽いし動きもスムーズでいいですよ〜。

104上彦名バス停:2003/11/06(木) 23:25 ID:c1MTHXJ2
フォントは、テキスト作るたんびに「ほしいなぁ」って思うんですが、
お店で売っている価格を見て、たいてい断念します(T_T)。

105かえる:2003/11/06(木) 23:26 ID:bIVnVAdk
>百さん
驚速ってどの?
ソフトのスピードアップかADSLなのか?
ソフトの方ならあんまり効果ない上に入ってると色々不具合があるんでオススメしないっす。
回線速度のUPの方ならそれなりに効果はあってリスクは低いですけど…

>ハチミツレモンさん(笑)
ダウンロードはMMX200越えた時点でPCスペックではなく回線速度に依存します。
よってP2-333Mhzなら全然変わりません。あとOSですね。
Windows9X系は少々速度が落ちますがNT系(2000やXP)は速いです。
MebiusにはWindows2000入れています。

106百太郎:2003/11/06(木) 23:33 ID:3PS8X1Do
>かえるさん
ADSL用です〜。アキバをブラブラしようかな。
なんかプラモ買っちゃいそうだけど、、、

107東町Macだってば!:2003/11/06(木) 23:39 ID:mHvJlQUk
>かえるさん
じゃ、買った!

フォントはMac用なら沢山持ってますが…

108かえる:2003/11/07(金) 00:09 ID:bIVnVAdk
お買い上げありがとうございます〜(笑)
早速明日から東町Mebius作成にかかります。
マジで色は何にします?ブラック(黒と銀)とシルバー(全部銀)があります。

>百さん
それなら¥1980ソフトなんでどこで買ってもあんまり変わらないと思います。
近所でポイントつくところで買った方がいいかも…

109東町Mac:2003/11/07(金) 01:08 ID:oc8pT2mc
色は自然のままでいいです。

ところで追加料金ありでもいいんですけどATOK入りなんてのは?

110早大中小:2003/11/07(金) 16:36 ID:zQx1MGrY
スマートメディア,コンパクトフラッシュ,メモリースティック,SDカード,XDカード など色んな記憶メディアがあるようですが,将来はどれが主流になりそうですか?
私のデジカメはスマートメディアなんですか,カードリーダーを選ぶとき,オリンパスはXDカードに切り替えたとか聞きました。
スマートメディアは消え去る運命にあるのでしょうか?

111名無しさん:2003/11/07(金) 19:29 ID:s3gUvcy6
SDです。

112早大中小:2003/11/07(金) 19:41 ID:zQx1MGrY
あれっ,そうでしたか?
ヨドバシドット込むで最新のオリンパスカメラの記録メディアを調べたら
やはりxDカードのようですが・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_1582707/14517506.html

113上彦名バス停:2003/11/07(金) 22:13 ID:c1MTHXJ2
>スマートメディアは消え去る運命にあるのでしょうか?

Yesだと思います。128MBが最大でしたっけ?他のメディアと比べると
容量の点で劣っていますね。
※でもそんだけあれば十分だと思うけど、個人的には。

スマートメディアって、私が元いたメーカーが提唱したんですね。
当然そのメーカーが出すデジカメはスマートメディアでした。
が、あるときからSDカードになったんです。
「おいおい!お前もか、ブルータス!」って思いました(^^)。

提唱メーカーが見切りをつけてるんだから、消え行く運命なのでしょう。
でも、すぐに消えるかどうかは、わかりませんが。

114名無しさん:2003/11/07(金) 22:31 ID:s3gUvcy6
>>110どれが主流になりそうですかに答えただけで
オリンパスやフジの特殊なカードについてはわかりません?
たぶんスマートメディアの容量不足を何とかするためのxDであって
オリンパスもフジも主流になるとは思えません。

115早大中小:2003/11/07(金) 22:41 ID:zQx1MGrY
メディアそれぞれのいい点,悪い点ってあるんでしょうか?
スマートメディアは容量不足という欠点は今お聞きしました。

116上彦名バス停:2003/11/07(金) 22:51 ID:c1MTHXJ2
こんなのはどうでしょう?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/gaz/ard_66/

ところで、なぜsage??

117名無しさん:2003/11/07(金) 23:01 ID:s3gUvcy6
うろ覚えですが
PCMIAの正当な後継がCFでありMMDでありSDだと記憶しております。
基本的にsonyは信用できないのですが。
なぜsageなんでしょうか?
スマートメディアは128が限界かと?自信ありませんが。

118東町Mac:2003/11/08(土) 00:20 ID:m0F/iyU6
かえるさん、かえるさん、業務連絡です。
もし出来ましたら、ワー、エクいらないから圧縮、解凍ソフトと、
mpgとかAVIとかリアルプレイヤーとかwmpとかDIX?とかが見られるソフトが
入ってると嬉しいです。みんなフリーソフトなんでしょうけど、
Winでそれをダウンしたりインストールしたりする自信がありません。
MXはなんとか自分で…。

119早大中小:2003/11/08(土) 04:07 ID:zQx1MGrY
上彦名バス停さん,117番さん,ありがとうございました。
それぞれの特徴・今後を知る事ができ,よかったです。
記憶メディア界の,VHS 対 ベータマックス みたいですね!
(よる年波には勝てず,こんな時間に目が覚めてしまいました)

120かえる:2003/11/08(土) 09:38 ID:DwZiYYmg
>東町さん
そうなんでっか?20GBもあればOffice2000入れてもそんなに大したこっちゃないっすよ。
MPEGとAVIはWindowsMediaPlayerで見れますが一応最新バージョンにしておきます。
仰せのとおりのフリーソフトは突っ込んでおきます(笑)
ATOKはあったかなぁ?最新バージョンじゃなきゃあると思いますけど…
IME2000をATOK風味にすることも可能です。
カラーはそのままだと筐体が結構汚れてますよ。

>メディア
よくもまぁこれだけ乱立したっつーか…
スマートメディアは端子の電極が剥き出しで容易に触れるんで怖いっす。
1番古い規格のコンパクトフラッシュが使い回しが効いていいですなぁ。
オイラはPDA、ノート、デジカメ、MP3プレーヤで使い回すんで…
それでも時代の流れには逆らえず今はSDとCFになってます。
CFは何せ大きいんでMP3プレーヤとかにはメディアが大き過ぎるっす。
しかし、SONYは独自規格が好きだねぇ…

121東町Mac:2003/11/08(土) 22:33 ID:meHCJ.HQ
じゃあ、色は赤か黒でお願いします。
用途はネット関係ONLYなので、それが便利なら中身はなんでもOKです。

122かえる:2003/11/10(月) 22:18 ID:/L.gCays
了解しました。
ATOKはバージョンの古い一太郎があったんで入れることは可能ですが
IME2000をATOKライクの操作にする方が賢い辞書かも?

123早大中小:2003/11/14(金) 18:49 ID:zQx1MGrY
すいません,またちょっと教えてください。パソコンのことじゃないんですが,このスレで聞くのがいちばん適当かと思いまして・・・・
掲示板の仕組みについてです。例えば
82 名前: 早大中小 投稿日: 2003/10/28(火) 15:02 [ zQx1MGrY ]
で,いちばん右側にある [ zQx1MGrY ] という記号は投稿者のIDだということは先日お聞きしました。
これって,投稿者が自由に変更できるのでしょうか?
ある方は「変えられるけど教えない!」と言っていましたし,またある方は「携帯電話の接続ポイントが動くので・・・」と言っていたような。
私は,ID番号の決定要素というのは ①端末1台に1つのIDが自動的に割り当てられる のかななんて思っていましたが,②プロバイダや接続ポイントによって同じ端末でも変わるようなことを聞き,いささか訳がわからなくなってしまいました。
きょうご登場の早稲田2号さんですが,
③現れるのはほとんど月〜金曜日の13時〜17時直前後の間。IDは全て異なる。
④例外的なのは10月22日(水)で,
 13時13分にbL/8eUFw で登場し,今度は21時50分にIK6ajtP6 で登場されました。
この名を語る方が何十人もいらっしゃるの? それともIDを自分で操作して登場されていらっしゃるの(そうすることに何の意味があるのかはわかりませんが・・・)?
私が郷里に帰り,現在使っているPC,プロバイダを使って,懐かしさのあまりこの掲示板に書込みをたくらんだ場合,現在の[ zQx1MGrY ]というIDは変更されるのでしょうか?
また,現在の住まいから,現在のとは異なるPC(プロバイダは同じ)で,書込みを企んだ場合は,別のIDが割り当てられるのでしょうか?
すいませんが,これの仕組みについて教えていただきたく,よろしくお願いします。
そうだそうだ,気に入ったトリップは,環境が変わっても同じ番号でそのトリップを得られるのか,これもついでにお願いします。

124Mr.DQN:2003/11/14(金) 19:06 ID:GxCBOfiY
したらば@サポート
をいろいろと読めばわかると思います。

125名無しさん:2003/11/14(金) 20:31 ID:Byat92Ow
>>123
何がいいたくて、何がしたいのかがわからない。
管理人さんに直接メールしたら?

126MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/11/14(金) 22:00 ID:UONve/ow
接続しているIPアドレスが変わるとIDも変わります。
ですからダイヤルアップ等で接続すると毎回IPアドレスが変わります。
違うプロバイダーから書き込めば、もちろん変わりますよ。

トリップは固定です。

127名無しさん:2003/11/15(土) 11:11 ID:Byat92Ow
名無しの意見なので削除していただいて結構です。
早大中小さんがこの掲示板を閲覧するための道順(行程)ですが
早大中小さんは直接この掲示板にアクセスされているのではなくて
プロバイダーを中継してアクセスされるというのは解りますよね?
例えばOCNであるとかYahooのようなところと契約して
そこからあちこちのホームページや掲示板が
閲覧することができているということです。

128名無しさん:2003/11/15(土) 11:11 ID:Byat92Ow
早大中小さんが「この掲示板を見たいですよっ」て信号を
プロバイダー経由でしたらばに送ってきます。
したらばは「いいですよっ」てプロバイダー経由で帰してきます。
このとき早大中小さんの居場所がわからないと返しようが無いですよね。
なので早大中小はここにいますよって知らせるのにIPってのを送るのです。
実際はもう少し複雑なんですが・・・
yahoobb2○○1241○○192.bbtec.net-大体こんな感じのものなのですが
これを暗号化したものが、この掲示板で言うところのIDです。
ですからIPを変更すればIDも変わります。

129名無しさん:2003/11/15(土) 11:12 ID:Byat92Ow
1、については早大中小さんとつながっている
プロバイダーの情報(他)が変化しない限り
原則IPが変化しなのでIDも変わりません。
2、はおっしゃるとおりです。
プロバイダーの情報が接続毎に変わるダイヤルアップでの接続
携帯電話でのアクセスではIP(接続点)が変更になるのでIDも変わります。
3、4は二号さんに聞いてください。

130名無しさん:2003/11/15(土) 11:13 ID:Byat92Ow
変更の仕方は教えないよっていうほど複雑なものではありません。
だけど掲示板で教えるには少しリスキーですね。
IPは掲示板では唯一相手を特定する方法です。
それが自由に替えられるとなっては、管理人さんとしては困ったもんですね。
あまり変更されないほうがここの掲示板ではいいかもしれません。
それでもっておっしゃるならば、
オフ会にでも出席して常連さんにお聞きになるほうがよいかと思います。
また、早大中小さんは管理人さんを信用されて書き込まれてるわけですが
管理人さんはあなたのIDを知っておられるわけですから
いつ何時どのようなトラブルが発生するか解りません(多分無いと思いますが)
このような地域系の掲示板は相手を確認する意味でも
オフされたほうがよろしいかと?
老婆心ながら・・・長文失礼。

131Mr.DQN:2003/11/15(土) 16:04 ID:9Oba65yE
  ↑
名無しさん
ご丁寧にありがとうございます。
本日は2号さんの登場はないと思われますので、
3,4に関しては来週でしょうね。

132早大中小:2003/11/19(水) 17:14 ID:zQx1MGrY
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
御礼が遅くなりすいません。
日ごろの悪行の報いか体調を崩してしまい,PC画面を見ると頭ズキズキの状態が続いておった次第です。

133MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/11/19(水) 23:05 ID:D259e4Co
お大事にどうぞ。。。

134なかよし公園:2003/11/20(木) 21:30 ID:do1GNnIU
お尋ねします。
エクセルでB4の文書を作りたいのですが、ページ設定の選択肢にB4が
ありません。エクセルではB4の文書は作れないって事はないですよね?
接続しているプリンターがA4までしか対応していないので、そのせいで
しょうか?どうすればB4の文書が作れるようになりますか?

135かえる:2003/11/20(木) 23:17 ID:6jHMr3ho
プリンタサイズが優先されて上にあるだけで下の方にB4とA3もあるはずですが?

136上彦名バス停:2003/11/20(木) 23:35 ID:c1MTHXJ2
つながっているプリンタがA4までだと、用紙サイズはA4までしか出ないです。
これはWordも同じです。

だから「うそ」つけばいいんです。
プリンタの追加で、適当にどっかのメーカーのB4まで使えるプリンタを設定しちゃえばいいです。
そうすれば、当然印刷はできませんが、編集はできます。

あとは、B4まで印刷できるプリンタにつながっているPCで途中まで作って保存。
それを自宅に持ち帰り、続きを行えばOKです。

137なかよし公園:2003/11/21(金) 11:15 ID:/2o9BADc
ありがとうございました。ウソついたら使えました。
感謝です。

138Mr.DQN:2003/11/21(金) 12:45 ID:L63jWZpI
うそつき発見!w

139Mr.DQN:2003/11/21(金) 12:53 ID:WdfTPHfk
sageてしまった。
なかよし公園さん、犠牲になってください。
元さんスレッドを元の位置まで少しだけ作業中・・・。

うそつき発見!!

140元 </b><font color=#FF0000>(moToyaug)</font><b>:2003/11/21(金) 19:38 ID:6ep4i/2o
お気遣いありがとうございます。

141MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/11/21(金) 22:28 ID:D259e4Co
ウチのもB4は選択できませんでした。
プリンターによるんですな。なるほど。

142なかよし公園:2003/11/21(金) 22:58 ID:ooFhsMHQ
かえるさん。例のメビウス欲しいんですけど、設定ができるか心配なんですよね。
今、2台をLANで結んでるんですが、なぜか繋がらなくなり、直せないまま現在に
至ってます。(-。-)
実は初めの設定も業者に頼んじゃったんで全然知識ないんです。
やりたい事としては、2台を繋いで相互にデータ交換、プリンターの共有ができて、
インターネットも双方で見れればOKなんですが。

143かえる:2003/11/22(土) 12:43 ID:kB21xiHg
どうゆう構成でLAN組んでるかわかりませんがパスワードによるアクセス制限とか
かけてなければ簡単に出来ますが?
恐らくADSLモデム→HUBもしくはルータ→パソコンだと思うので、
もう1台の設定見れば大丈夫かと思われ。

ちなみに最近オススメノートが入荷しました。
IBM Thinkpad 390EというA4ノートでスペックが
Pentium2-300Mhz 96MB 4.3GB XGA-TFT液晶でCD、FDD内蔵です。
在庫は今のところ20台くらいあります。
こちらも割とものがよくてオススメです。

144名無しさん:2003/11/22(土) 18:18 ID:Byat92Ow
質実剛健のIBMのThinkpadの753シリーズですね。
たぶんFDDとCDをとっかえひっかえで使うタイプだったかと?
企業で使われていたケースが多いので、
ちゃんと指示どおり抜き差ししないバカがいて
物によってはHDDが安定していない(しない)モノがあります。
HDDがしっかりしていて
OSに98SEかNTが乗っていれば、(通常は98)
値段によっては買いですね。
あとモデムが内蔵されていない(?)タイプなので
モバイルとして使うならばカードタイプのモデムがほしいですね。

145かえる:2003/11/23(日) 14:06 ID:GZLBUSqw
IBMはオリジナルBIOSが乗っている上に設定項目が少ないので困ることが多いです。
BIOS書き換えもACに繋いで尚且つバッテリが100%充電されてないと書き換え不能です。
あまりに融通がきかなすぎて… ただ、キーボードは他の追従を許さないタッチです。
一度IBMノートのキーを使っちゃうと国産のが安っぽくて嫌になります。
IDEもそうですが電源が不安定になってるのも結構あります。
390Eはちゃんとテストした上でWindows2000入れてます。
ちなみに価格は3万円で子供の玩具並みの価格です(笑)

146名無しさん:2003/11/23(日) 14:53 ID:lNIfbaXc
やすい!相場は98搭載モデルで保証なしでサンパーです。
少しキーストロークがぺらぺらな感じはこのモデルに限ってはします。
ダイナ何とかに比べれば目からうろこですが

147名無しさん:2003/11/24(月) 15:34 ID:Byat92Ow
>>144でCDとFDDをとっかえひっかえ⇒訂正
CD/FDDは一体型で長時間用バッテリーと取替えが可能でした。
質実剛健315×260×46.7mmで3.6Kgは1999年の春夏モデル
名無しには売ってもらえないと思うが質問です。
・ハードとメモリーは20G〜30G、256MBに交換してもらいたいのですが
おいくら位割増になるでしょうか?
・バッテリーはフル充電で4時間(99.4資料)とありますが
このような中古で購入の場合はどれぐらいを期待してもいいものなのでしょうか?
付属ソフトとしてWin2000とIE、後何かつきますか?
・せこい話ですがTrakPointのキャップは新品にしてもらえます?
・ふたの部分(液晶側)の塗装(一色)は可能でしょうか?
またそうした場合の納期と時間を教えてください。

148名無しさん:2003/11/24(月) 15:37 ID:Byat92Ow
納期と時間⇒納期と金額

149早大中小:2003/11/26(水) 18:40 ID:zQx1MGrY
14年使ってきたテレビがおかしくなってきました。
NHK総合と教育(説明書見たらVHFローバンドというんだとか)だけが映らない。4CH以上は映るのに・・・
買い換えたくても地上波デジタル対応のテレビは高くてとても買えません。
地上波デジタル対応テレビやハードディスク内蔵DVDなど,3〜4年経てばどのくらい安くなるのでしょうか?
きのうの新聞記事に「アンテナも換えなくてはならない」とありました。
ただ単にテレビ番組を観るだけの我が家ですが,現行システムが廃止されたときに,一体いくらの出費になるのか気になって仕方ありません。

150かえる:2003/11/26(水) 23:49 ID:f2qf0Vw6
HDDはそんなに大きい容量の在庫はありません。
メモリも128MBくらいしかないです。
何分リサイクルパーツなんで現行型に近い仕様となると難しいです。
HDDは秋葉で20GBで1万程度ですがメモリは高いでしょう。
ポイントキャップは新品があります。純正テンキーとマウスもあります。
OSライセンス付属はWin98でOFFICE2000Personalが付けられます。
内緒なら色んなものを入れられますが(笑)
それから塗装は390Eの場合成型色なので不要と思われます。
バッテリは個体差があるのと実際試して見ないとわかりません。

追記:Thinkpad色々入荷。B5タイプやA4のPentium500クラスのマシンもあります。
型番やスペックはまた後ほどお伝えします。

151かえる:2003/11/27(木) 00:00 ID:f2qf0Vw6
>早大中小さん
今はまだ地上波デジタルは買いじゃないと思われます。
購入希望サイズがわからないので何とも言えませんがブラウン管テレビは安いです。
我が家は東芝25インチフラットを2年前に買いましたがBSチューナー内臓で3万ちょい。
贅沢言わなければ25フラットで2万円台で買えると思います。
それで現行システムの終焉まで待たせましょう(笑)
デジタル放送になるとDVDレコーダーも規格が変わると思いますよ。
物が流通すれば値が下がる。新しいものに飛びつくと高くつくのは世の常っす。

152MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/11/27(木) 10:07 ID:D259e4Co
地上波デジタル、まだ三郷では見れません。
都内でもまだ一部だけですよ。
アンテナはUHF用と同じようなアンテナが必要です。
周波数がUHFとほぼ同じなんです。

とりあえずD端子付きのテレビを買って、将来チューナーとアンテナを
買い足すのが無難かと思われます。

153早大中小:2003/11/27(木) 17:24 ID:zQx1MGrY
今のが壊れるまでビデオのチューナーでやりくりすることにします。
完全に壊れたらその時点でのベターをもいちど考えよっと!
ありがとうございました!

154名無しさん:2003/11/28(金) 21:37 ID:FYcBXmo.
>>152
NHK総合は12月1日から見られますよー。

155MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/11/28(金) 21:45 ID:D259e4Co
>154
NHK総合だけは三郷でも見れるってことですか?
へぇ〜へぇ〜、ですた。情報ありがとうございます。

156名無しさん:2003/11/28(金) 22:42 ID:FYcBXmo.
>>155
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/dvd/dvd-rec_info2003_25.jpg
市北部は微妙な感じですが、エリアはこんな感じみたいです
(注:画像のサイズが大きいです、5MB)
試験放送も見られましたよ

157MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/11/30(日) 22:29 ID:D259e4Co
>156
確かにデカイ画像でした(藁
見れるとなると見たくなりますな。

158かえる:2003/12/02(火) 22:16 ID:oH2idiw.
またまたお買い得情報!
NEC-NXのスリム筐体+14インチ専用液晶モニタのセット。
Pentium2-450Mhz メモリ192MB HDD8.4GBで
黒に銀の統一デザインでWindows2000突っ込んでます。
動作確認しましたが結構速いです。
こちらもフルセットで3万ポッキリでご提供〜♪
後日写真ウプします。

159かえる:2003/12/03(水) 18:04 ID:wxMP0ADQ
NXの画像UPしました!
こちらもお買い得で限定1台なので欲しい方はどうぞ!

160氷 </b><font color=#FF0000>(XTWOs26o)</font><b>:2003/12/03(水) 18:34 ID:oKhKC0WQ
>かえる殿
前のヤツはまだ残っておるのですか?

161市役所付近:2003/12/03(水) 19:32 ID:7WgMJk7w
>かえるさん
お願いしていた物、どうやら12月3週以降でいけそうです。
その際はご連絡入れますので宜しくお願いしま〜す。m(^^)m

162かえる:2003/12/03(水) 20:21 ID:.DICnCQw
>氷さん
既に20台くらい売りましたがまだ2台残ってますよ〜
市役所くん、なかよし公園さん、東町さん分はすでに仕上がっております。

3万円ポッキリPCまだ出せます。
予算や要望があればカスタマイズも可能です。何しろ色んなのありますから(^^;)

163氷 </b><font color=#FF0000>(XTWOs26o)</font><b>:2003/12/03(水) 21:41 ID:/I7AYZQs
>かえる殿
ほっほぉう!たいしたもんですな。
皆さん、まだまだ格安でPCをGETできるそうですよ!
私も前向きに考えます。
我が父親のボケなどを未然に防ぐ方法として活用できそうです。

164MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/12/07(日) 00:28 ID:D259e4Co
ADSL、45メガだそうで。。。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/service/45m/index.html
どこまで行くんでしょ!?

165かえる:2003/12/07(日) 12:05 ID:KlEf/L3E
あくまでも最大スループットなんでよほど回線状況に恵まれてなきゃ意味ないと…
それこそNTT収容局内にでも住んでないと20Mすら無理かも。
しかもISDN干渉ノイズに弱いYahooBBのAnex_A方式じゃ尚のこと。
素人騙すには数字は大きいほどいいからなぁ。

166かえる:2003/12/08(月) 17:32 ID:wxMP0ADQ
ボーナスセールでかえるEditionのPC画像掲示板にウプしますた!
NECのスリム型PC+TFT液晶のセットが2種類。
早い者勝ちっすよ〜!

167百太郎:2003/12/09(火) 10:32 ID:U.j5YGo2
欲しい〜うちのを下取ってもらおうかな?(w
かえるエディションつうとお気に入りに既に
エロサイトが入ってるとか?
是非東町さんのはそういう仕様でヨロピク!!

168MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/12/11(木) 21:47 ID:D259e4Co
HDD20ギガのうち、最初から10ギガは画像と動画が占めているらしい(藁

結構売れると思うけどなぁ。。。

169Mr.DQN:2003/12/15(月) 19:59 ID:9rV4srIk
かえるさん、質問です。
画像の後ろにあるiMacの価格はいくらなんでしょう?
購入予定はないですが、参考までに教えて頂ければ・・・。

170かえる:2003/12/16(火) 08:59 ID:wxMP0ADQ
後ろのimacはDVDのG3-400Mhzもので¥25000ポッキリで持ってってください

171かえる:2003/12/16(火) 09:31 ID:wxMP0ADQ
あ、訂正です。
よく見たら最後の1台でメモリHDD増設モデルだったので3万でお願いします。
HDD20GB、メモリ128MBです。USB-FDDも付けますよ。
リカバリDISK等の付属品もあります。

172Mr.DQN:2003/12/16(火) 17:13 ID:Vtu5NOIc
了解しました。ありがとうございます。

もう一つ質問よろしいでしょうか?
またまたMac関連ですが、
G4なんかはあるのでしょうか?
もしくはブルー&ホワイトのG3はありますか?

173かえる:2003/12/16(火) 20:47 ID:wxMP0ADQ
まだ会社にいます(笑)
ポリタンクのG4が最近まであったんですが完売御礼となりました。
今あるMACは例のimacとブルーのG3ポリタンクだけっす。

174Mr.DQN:2003/12/16(火) 20:52 ID:HOwvpniU
そのポリタンクはいくらぐらいですか?
ちなみに完売したG4ポリタンクはいくらぐらいですか?
ですか?ですか?ばかりですいません。

175東町Mac:2003/12/18(木) 01:12 ID:D5OQikLM
かえるさん、いつ頃お伺いすればよろしいでしょうか?

176かえる:2003/12/18(木) 23:06 ID:fkKICk0s
>DQNさん
G3ポリタンクは本日動作確認の結果、不動品とわかりました(T∇T)
よって現在あるMACはG3-imacだけです〜。

>東町さん
どうゆう風に渡しましょうか?

市役所君のは出張サービスで設置しますが…
なかよし公園さんとこもLAN設定があるんで出張した方がいいかな?

177東町Mac:2003/12/19(金) 01:04 ID:GWANL.oQ
クルマで取りに伺おうかと思いますが…

178市役所付近:2003/12/19(金) 19:08 ID:bjuGo6WM
かえるさ〜〜ん
パソコン受け入れ態勢が整いました〜(お金が出来ただけですが。。。)
ご連絡しますので日取りを決めましょう(^^)

それとこの間ちょろっとお話しましたが、おいらの友達も欲しいそうなんですが
まだ買えますか?3万円のでいいそうなんですが・・・どうでしょうか?

179早大中小:2003/12/20(土) 07:33 ID:zQx1MGrY
またまた初歩的な質問で恥ずかしいのですが・・・
はじめのころはageとかsageとかその都度入力していたような気がするのですが,いつからか「E-mail(省略可)」のボックス内にsageの文字が常駐するようになりました。
書き込みのときsageを消して書き込んでも,その次にはsageの文字がまた復活しています。
これって,私のパソコンだけの話ですか,それともそのような設定に変更したのでしょうか?

♪S・A・G・E・サゲ〜
♪S・A・G・E・サゲ〜
おしえてくれよ〜♪

180かえる:2003/12/21(日) 09:06 ID:QK1p379M
>市役所君
了解!そいじゃ後はオイラの都合だね。
3万円PCはMebiusも最後の1台が残ってるし、NECの省スペースデスクもあるでよ。

>早大中小さん
名前とメール欄はクッキーと言うここのサイトからPCに手渡される情報に記録されます。
だから最後に入力した情報を覚えています。
てなことで本来最後に書き込みした状態が空欄なら復活しないはずですが…
どうしても駄目ならIEのプロパティでクッキーの削除してみるといいかも。
まれに情報が壊れてる場合があります。

181かえる:2003/12/21(日) 09:07 ID:QK1p379M
ageとこ…

182早大中小:2003/12/21(日) 09:16 ID:zQx1MGrY
早速やってみます

それでは,まず空欄で・・・

183早大中小:2003/12/21(日) 09:16 ID:zQx1MGrY
もいちど空欄で

184早大中小:2003/12/21(日) 09:17 ID:zQx1MGrY
直りました。

ありがとうございました!

185かえる:2003/12/21(日) 18:40 ID:J/ShuVUg
>東町さん
うへぇ!今携帯に電話あったの気が付きました(^^;)
着信時間からすると単車乗ってた時間っすね。
あの単車だとバイブにしてても振動がすごいんで気が付かないんで(笑)
ブツをまず会社から引き上げてこないと渡せないので今週引き上げてきます。

186なかよし公園:2003/12/22(月) 19:00 ID:HcPeYzmQ
>>かえるさん
ばたばたしていて中々書き込みできませんでした。
年内はちょっと忙しいので、年明けでもいいですか?
出張していただけるなら、めちゃくちゃありがたいっす。
出張料がわりに匠魂ノーマルコンプなんてだめっすか?(^_^;A

187かえる:2003/12/23(火) 07:55 ID:pCbQrgQk
>なかよし公園さん
お疲れ様ですm(__)m
オイラも忙しいっす。実は今日は休日出勤でこれから出ます(T∇T)
LAN設定が説明するよりやっちゃった方が早いと思いますんで行きますよ。
匠!!全然OKっす〜!!(笑)

188百太郎:2003/12/28(日) 20:59 ID:q/BcyPzk
今日から光になりました。
まあVDSL方式でOSが98SEですんで
7Mぽっちしか吹きませんがしょうがないですね。
ねっ刑事さん(テヘヘ

189MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/12/28(日) 22:05 ID:SJR4eHrs
おめでとう。
・・・でもsageてやる。。

190うぐいす公園前A:2003/12/29(月) 23:36 ID:fbb3CnWQ
突然お邪魔します。ノートPC:BibloのWindowsが起動できなくなりました。
win98SEです。
コントロールパネルからadobe readerを削除し、削除を完結するために再起動を始めたら、画面が黒地に白で
Type the name of the Command Interpreter(e.g.,C:\WINDOWS\COMMAND.COM)
C>

と出て、WINDOWSが立ち上がりません。HDDの初期化はしたくないので、何か良い方法があれば教えてください。

191名無しさん:2003/12/30(火) 09:02 ID:lNIfbaXc
恐らく、Cドライブのトップディレクトリ(フォルダ)上にあった
「command.com」を削除又は破損している事で起こっているエラーだと思います。
Windows 95/98の場合、起動ベースにDOSを使用していますので
この「command.com」が見つからないとWindows起動プロセスへ移行出来無いんだと推測します。
対処としては、起動FD又は起動CD−ROMを利用してDOSを起動し、
Cドライブへ「command.com」をコピーしてあげれば治ると思います。

普通はCMOSクリアすれば治る場合が普通ですので、
電源を抜く(ノートの場合意味が無いかも)
もしくは電源スイッチを5〜6秒押すことをお勧めします。

原因として考えられることはデバイスの設定を替えたもしくはHDDの軽微な破損が上げられます。
かえるさま上彦名様いかがでしょうか?

192名無しさん:2003/12/30(火) 11:29 ID:lNIfbaXc
>>Cドライブへ「command.com」をコピーしてあげれば治ると>>不親切ですね。
起動FDにてパソコンを起動して…A:\>のプロンプット表示させてください。
そのプロンプット後ろに状態から「DIR[CR]」とキーボードから入力して下さい。
FDドライブの中にファイル一覧がだらだら出てきます
その中に「COMMAND.COM」があるか確認して下さい。
そしたら「COMMAND.COM」をコピーしてみましょう。
A:\>の後に
 「A:\>COPY /B COMMAND.COM C:\[CR]」と入力します。
ちなみに[CR]はEnterのことですから入力はしないでEnterKeyを押してください。
これでCドライブへ「COMMAND.COM」がコピーされていると思います。
その後、FDドライブから起動FDを取り出して
「Ctrl + Alt + Del」キーを押してリセット(再起動)したら
恐らくWindows起動が画面へ変わると思います。
たぶんこれでよかったと思うのですが?自分の責任においてやってください。
また無責任な名無しの意見なので、常連さんのコメントを待ってから作業してください。

193かえる:2003/12/30(火) 11:44 ID:zsxoc.ok
名無しさんのおっしゃる通りCOMMAND.COMファイルの欠損です。
うぐいす公園さんがMS-DOSの知識がないのでしたらリカバリした方が無難です。
アクロバットリーダーをアンインストールしただけでは普通起こりません。
もしかしたらHDDクラッシュした可能性もあります。
軽微なクラスターエラーだったらリカバリで治ります。

194うぐいす公園前A:2003/12/30(火) 17:24 ID:onOhTgws
名無しさん かえる さん、助言ありがとうございました。
起動DiskからCommand.comをCドライブに転送できたのですが、再起動すると今度は
----------------------------------------------
 Microsoft(R) Windows98
(C)Copyright Microsoft Corp 1981-1999
c:\> (¥のところはback slash)
-----------------------------------------------
と表示され、win,exitなどをタイプしても次へ進まず、 c;\> が続くだけだったので、思い切ってリカバリしました。
朝の8時から始めて、My DocumentsやOutLookなどのデータの修復が終り、今はWindowsのUpdate実行中です。
 今回、ダウンする1時間前にデータのバックアップが済んでいたのが不幸中の幸いでした。なお、Bibloはリカバリ直後でもシステムリソースが52%と思ったより少ないのに驚きました。また、レジストリのデータサイズが以前は12MBだったのが今は5MBとスリムになったのもよかったです。
とりあえずネットとメールが使えるので、残りのソフトインストールなどはボチボチやっていきます。

195かえる:2003/12/30(火) 18:40 ID:3oQwm8o2
\がバックスラッシュなのは英語環境だからです。
日本語環境ファイルが読み込まれてなかったのでしょう。
そんな現象のときは仮に治っても後々問題が出るので思い切ってサックリリカバリが吉。
富士通に限らずメーカーのPCは常駐物が異常に多いのでリソースも少なめ。
これがWinMeだったら目も当てられない状態っすね(笑)
余計な常駐ソフトは消しちゃった方が快適に使えますよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板