したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【情報】パソコン【質問】

1かえる:2003/09/22(月) 17:38 ID:noXh4lgI
さぁさぁ!パソコンについての情報、質問なんでもござれ!
今まで聞けなかった素朴な疑問でもいいよ〜!
最新情報、安売り店舗情報なんかもщ(゚д゚щ)カモーン

558東町Mac:2005/06/02(木) 00:42:09 ID:5OARWG8M
今日「Mac JACK」(毎日コミュニケーションズ)という本を買いました。
いけないことが沢山書いてあって面白かったです。

559りんご太郎:2005/06/10(金) 20:56:29 ID:.aTdaUoc
すっごい遅レスですがWinPC買い換えました。(自作です)
AMD Sempron2200で80G、256MB、DVDMultiとTVtuner(お下がり)、
17inchCRT(三郷の中川沿いの萬屋)つけて40000円ちょいとでなんとかなりました。
XPはHomeで秋葉のイラン人からオフィスの2002と一緒に5000円で買いました。

560東町Mac:2005/06/24(金) 22:25:22 ID:juE5S2t6
へー、中国人じゃないんだ

561かえる:2005/06/29(水) 02:26:45 ID:ank4AivA
オイラも時間が少し空いたのでメインマシン強化しますた。
P4-2.4GからPentium4-3.06Ghz(HT対応)にチェンジ
DVD-Rも4倍速から16倍速に!ついでにハードディスクリムーバブルデッキで
現在メイン120G+80Gにカートリッジで180Gと80G*4個で動画取り放題祭りw
2.4Gの方はCUBEに移植してエンコードマシンにしちゃったです。
さすがに3G越えると速いねぇ…

しかし、IDEだと4つまでしか付かないのは悩みの種だ。
足りない分はSCSI接続だがSCSIチェックが入るので起動が遅いなり。

562りんご太郎:2005/06/30(木) 16:41:08 ID:.aTdaUoc
SCSIはよくフリーズするから嫌い。最近はそうでもないのかな?

563なかよし公園:2005/06/30(木) 23:42:05 ID:xQjYEWhw
仕事用のPCがぶっ壊れ寸前だったので、デルのノートを購入しました。
ところが、仕事でどうしても必要なソフトがインストールできない。
他のPCには問題なくできるのに・・・。
こんな事ならかえるさんに頼めばよかった。

564かえる:2005/07/01(金) 00:15:19 ID:EhR8e13A
わざわざACPI対応SCSIボードに買い換えたのでフリーズはないっす。
今更SCSIボード買う羽目になるとは…
しかし録画マシンに使うにはスタンバイで電源が落ちてくれないと使えない。
電源管理の出来るACPI対応の古いデバイスはあんまりないだよね。

>なかよし公園さん
一体何が入らないんでしょう?
今買ったくらいだからWindowsXPなんだろうけど最新OSに対応してないとか?

565なかよし公園:2005/07/01(金) 00:23:03 ID:xQjYEWhw
市販のソフトじゃないんっすよ。
同じXPを使ってても、NEC等の国産PCには入るんです。
DELLやHP等の外国勢と相性が悪いんだかなんだか。
そんな事ってあるんですかね?

566りんご太郎:2005/07/01(金) 20:38:42 ID:.aTdaUoc
昔の9800シリーズみたいなソフト?
NEC98シリーズとEPSON386シリーズしか使えない・・・
なんて知ってるのはかえるサンと彦ねぇぐらいかも?

567かえる:2005/07/02(土) 13:54:10 ID:1o2c8ggU
お店にカスタマイズされた専用ソフトですかねぇ?
DOS/V機に国産も海外産も規格は一緒だし、そもそも国産ものもパーツは
ほぼ台湾製だったりするんで別の問題かと…
DOSの機能を一部利用していたりするとチップセットの関係で動かないものが
出てきたりする例もありますんで。

>386シリーズ
あたしゃEPSONの286VF使ってました。
それに486GTRっつーボード挿したり今では涙ぐましいグレードアップだなぁ。
最近会社になぜか新品のPC-8001が入ってきて7万で売れましたが(笑)

568上彦名バス停:2005/07/03(日) 20:43:02 ID:E0SL0lfw
彦は、そういうことは素人なんで、わかりませぬぅぅぅぅ。

569なかよし公園:2005/07/04(月) 11:30:53 ID:bjI4zi6.
専用ソフトです。セットアップしようとすると「Path or File NotFound」
っつうエラーが出ちまいます。困った。

570りんご太郎:2005/07/04(月) 16:32:02 ID:.aTdaUoc
たぶん専用ソフトにありがちな、
管理者権限のないユーザーでログインしている場合
管理者権限のでしかインストールできない。
おばかなソフトだとAdministratorだとかAdminで入れたりして?
聞くところによると
コントロールパネルのシステムの詳細の環境変数を
いじれば何とかなると聞きますが
ちょいと怖いところがあります。
もしくは
ユーザー名に全角を使用してる場合。
「Path or File Not Found」と表示される場合があります。
半角のユーザー名でログインし、セットアップをやり直す。
一番いいのは買ったところに問い合わせるのが良いかと?

571かえる:2005/07/05(火) 09:26:33 ID:d2KZl1k6
そのエラーはソフト側の問題でインストーラーがクソなのですなぁ。
ソフトのメーカーに問い合わせるのが一番です。
原因はリンゴ兄が説明している通りなので…

572なかよし公園:2005/07/05(火) 11:33:18 ID:Pl92uSPI
実は同業の元プログラマーが作ったソフトでして・・。
しかも、その人はとある事情で廃業。連絡がつかんのです。

別件なんですが、インターネットエクスプローラーでネットを見ていると、
リンク先に飛んだり、そのサイトの別ページに飛ぶと文字化けしたり、
「ページが表示されました」とメッセージが出ているのに画面が真っ白け
だったりします。インターネットセキュリティーのせいですかね。

573かえる:2005/07/07(木) 00:56:08 ID:8x5Xg5YA
>リンゴ兄
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/decrypter-02.htm
このあたりを参考にしてくだされ。
ディプリケイターはマジお勧め!

574りんご太郎:2005/07/07(木) 11:00:57 ID:.aTdaUoc
office XP Pro.(2002)でしたね。近日中に・・・

575東町Mac:2005/07/09(土) 02:11:26 ID:BntdWPD2
10万位でWinのNOTEを買おうかと思ってます。

576かえる:2005/07/09(土) 11:10:48 ID:nzAvhcXQ
そんな高スペックのノート?
新品の結構いいやつが買えますがな。

577東町Win:2005/07/09(土) 16:17:24 ID:LDmV.tJc
買ったよ記念であげるス。
かえるさん、先ほどはありがとうございました。
dynabook AX/530LL。
もう買ってしまったので、あまり凹むことは書かないでね。

578かえる:2005/07/10(日) 01:02:38 ID:byKBWIWc
コストパフォーマンスはかなりいいと思いますよん。
RADEON IGPなので3D性能もかなりいいけど調子こいて3Dゲームなどすると
激しく熱くなるので気をつけてくだされ〜

579よつかど:2005/07/10(日) 11:09:46 ID:JK9b1VV.
ご無沙汰です、
100〜240V入、12V3A出のAC・アダプターをノート・PC以外の電源に使用
しているのですが、1時間通電すると、かなりの発熱があるのですが、
PCに使ったことが無いので、比較が出来ません、ノート・PCに使った場合、
電源って、発熱するのでしょうか?

580かえる:2005/07/10(日) 22:13:08 ID:2fjDpVoc
何に使っているのかわかりませんがメーカーによってACアダプターの発熱は様々ですよ。
ボルト数の合わない機器に使用しているなら危険なのでやめましょう。
それからアンペア数が高い分には問題ありませんが低いと負荷かかかり発熱します。

581よつかど:2005/07/14(木) 12:37:20 ID:iRnDQo86
>>580
かえるさん、Resありがとう、
常時、ショートした状態で使います、12V3Aですから、
36Wの電球をつけっぱなしの状態です、1時間で、かなり発熱します、
このアダプターが壊れるとしたら、どんな使い方が考えられますか?

582東町Win:2005/07/14(木) 23:27:18 ID:FY1fKYxw
DVD Xcopy premiumを買おうかと思うんですけど
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

583東町Win:2005/07/18(月) 21:14:47 ID:M0K3IBhY
いいかんじだね、ウィンドウズ。
まだ必要なデータが殆ど入ってないので「いつでも再セットアップ出来る」状態で
いろんなものを入れ放題。怖い物なし!
上記問題も無事自己クリア。本当に便利だわー。

584MVX ◆lDMVXNoMX2:2005/07/18(月) 23:48:01 ID:RZNfMR2o
いつの間にかWIN信者になっとるw

585東町Win:2005/07/19(火) 00:01:45 ID:I78z5soA
信者じゃないんですよピカー。
パワーブック壊れ中なんですよーピカー。
今度直ったらOS-Xにします(やっとかよ!)。

586かえる:2005/07/23(土) 23:39:44 ID:IzZsCLKE
ふっふっふ… なんだかんだ言ったってやっぱWINの方が便利。
ツールは多いしフリーソフトで事足りるし。
オイラもMAC-MINIはTIGER入れて撃沈してから放置してるっす。
OS8.6以上にダメなOSと化した10.4は実はPentium4用に作られたのでは?と
ちなみにX入れるなら10.3pantherまでにしておくのが吉。
10.4TIGERはネットすらマトモに出来ない欠陥OS。
明日10.3に戻そう…(´Д⊂グスン

587東町Win:2005/07/26(火) 08:11:06 ID:XBZIE2tk
IEをダブルクリックしてから立ち上がるまで
30秒くらいはかかるんですけど
メモリー増やせばも少し速くなるんでしょうか?

588かえる:2005/07/26(火) 23:15:31 ID:PJMbH8yY
バンドルされていた重たいアンチウイルスソフトが入っているんじゃ?
メモリーは256MBかな?XPじゃ少なめだがIEの起動にはあんまり関係ない。
オイラの母艦@P4-3.06Ghzは3秒くらいかな?
他のノートも10秒かからんと思うが…
ひょっとして回線のリンク時間のせいじゃないか?
起動して閉じてもう1回起動しても同じなら別の原因。

589東町Win:2005/07/27(水) 00:01:51 ID:E2TETuxw
McAfee セキュリティーなんとかが入っています。
まあ何日かしたら期限切れになるみたいですけど…。
メモリーは256MB。やっぱりもう少し増やしましょうかねえ。
回線はMacでは順調なんで問題ないと思うんですが…。

590かえる:2005/07/27(水) 08:46:45 ID:DSv.2sVE
マカフィーは使えないのでフリーのavast!オススメします。
チェコ製のソフトで登録さえすれば1年間無料です。
オマケに軽いし更新も頻繁でヘタなアンチウイルスソフトよりいいっすよ。
abast!とspybotは入れておいて損はない…つか、必須。

591東町Win:2005/07/28(木) 00:07:19 ID:VK3fmJFM
わかりましたー

592東町Win:2005/07/28(木) 01:04:09 ID:5B4zpO6g
本日ソフマップにて512のメモリ購入。10000円也。
はえー、やっとストレスなくなったよー。

593東町Win:2005/07/28(木) 01:43:36 ID:iBKgyfug
abast!インストール完了!
spybotはhpがつながらないのでまた明日。

594東町Win:2005/07/29(金) 00:10:05 ID:CavqcHjI
あれあれ、途中でフリーズ、立ち上がりからフリーズ
ほっておいたらフリーズ…。
メモリをソフマップに持っていったら
「パソコンとの相性が悪いという理由では交換できません」だと。
じゃあこれは10000円のゴミか?

595かえる:2005/07/29(金) 08:47:27 ID:5jSwLwk.
1万円とは随分と高いメモリですな。
専用設計でもなければDDR-512MBでも6000円くらいで買えるのに…

つか、ゴネれば結構祖父地図は返品&交換してくれるけど。

596東町Win:2005/07/29(金) 23:35:50 ID:aIn85N9k
えー、高いのー?しまったーーーー!。
結局祖父地図でやってもらって解決しました。
どーもお騒がせいたしました。

597東町Win:2005/07/31(日) 10:17:47 ID:J3yPe7JE
すみません質問させてください。
TEMP FILEはどこにあるのでしょうか?

598かえる:2005/07/31(日) 11:49:11 ID:/4jlBm9Q
ん?なんのテンポラリーでしょ?
インターネットだったらツール→インターネットオプションで
インターネットの一時ファイル設定→ファイルの表示でOK
それ以外はインストーラーが勝手にフォルダ作るのでまちまち

599東町Win:2005/07/31(日) 15:09:45 ID:VZvJcX5.
えー、パソコンのゴミとかが集まるところだったような…

600東町Win:2005/08/10(水) 23:58:24 ID:tXH3TZGM
無線LAN完了。Winだとたった7,980円で出来た。
Macだと40,000円かかるので出来ません。

601かえる:2005/08/11(木) 01:45:18 ID:VAOKUO0k
Air-MACじゃなきゃ安く出来るっしょ?
オイラはPowerBook-G3にBuffaloの無線LANカードで使ってるじょ。
アクセスポイントはWinのそのまま使えるしで。

602東町:2005/09/10(土) 00:28:24 ID:68EqLda.
今度はなんとi-Pod付携帯電話!でも日本では無理そう…残念!

603東町:2005/09/10(土) 00:43:55 ID:68EqLda.
avast!の更新のしかたがイマイチわからない。全部英語だ。
切れたらまた入ればいいんだろうか?
このソフト、毎日更新してるから本当に安心なのに…

604かえる:2005/09/10(土) 09:30:34 ID:QJWTqXqc
オイラは初代ipod使ってて買い換えようかと思いつつも
ちょっと大きいけど滅多に使わないし5Gで十分と思ってたら…
今度のipod-nanoは小さくてHDDなくて液晶+ホイール付きで(・∀・)イイ!!
4G版買っちゃうかも!

avast!は試用期間が過ぎたんでしょうか?
レジストすればOK。レジストも無料だし入力情報はかなり適当でOK
ただしメアドだけはちゃんと入れないとレジストキーがそこのメアドに来るんで。
http://www.avast.com/i_kat_207.php?lang=ENG
ここでレジストできまっせ。
1年ごとにレジストすれば一生無料で使えますw

605東町:2005/09/10(土) 18:13:42 ID:vDLnxJYk
お答え、ありがとうございます。
実はレジストキーはGET出来たんですけど、そっから先がわからないんです…

606名無しさん:2005/09/10(土) 21:48:34 ID:TewojemU
通りすがりのものですが、avast!は私も使っております。
avast!4.6の日本語版をダウンロードされてはいかがでしょうか。
パスワードを手に入れられているのならば大丈夫かと思います。
http://www.avast.com/eng/down_home.html

607東町:2005/09/10(土) 22:28:21 ID:ULb4G39s
あら、日本語あったんですね。
通りすがりの名無しさん、ありがとうございました。
かえるさん、またわからなくなると思いますので、
その時はよろしくお願いしますです。
winnerへの道程はまだまだ長く、遠い。

608かえる:2005/09/19(月) 11:03:51 ID:4NugCdBg
1st ipod売り払ってnano購入決定!
今更売れるのか?と思ったら1stの利点としてOS9で使えると言う需要が!
早速海外逃亡の前に買おうと思ったら品薄で買えなかった…(´・ω・`)ショボーン

609東町:2005/09/20(火) 00:23:20 ID:iCDRh3q6
nanoいいよね、ひとさわりしただけで欲しくなったもの。
でもない…

610東町:2005/09/24(土) 00:28:04 ID:jm0dXcoI
この前会社のヤツが、ウィニーで気がつかないうちに
自分のパソコンデータをアップロードされまくりだったって。
こーわーー

611かえる:2005/09/29(木) 22:00:28 ID:4U7CmQRI
素人がMXやNyに手を出すとろくなことがない。
イチゴ金玉食らってアウト!

しかし、昨日タイから帰ってきたのだが
向こうは通信のインフラが悪くて困った。
自分のPC持ち込んでまともにネットできなかったのは初めてだ。
新品のPCが高いので中古は値段下げればいいビジネスになると思った。

612東町:2005/10/01(土) 21:59:07 ID:eO7SLb1Q
イチゴ金玉?

613かえる:2005/10/02(日) 13:58:26 ID:SZgT26IE
苺金玉っつーウイルスで食らうと2chにデスクトップ晒されますw
亜種も沢山あってファイル抜かれるのから色々とヤバイのが…

614MVX:2005/10/04(火) 01:21:51 ID:P3RbCO4A
かえるさん、質問!

私のWIN2000なんですが、HDDはFAT32でフォーマットされてますよね!?
これをNTFSに変換するのは危険?
NTFSってメリットが多いような気がするんですが。
もしこれをやる場合、HDDに入ってるデータはどうなっちゃうんでしょう?
ちょっとはググったんですが、いまいち分かりませんでした(汗

615かえる:2005/10/04(火) 23:36:26 ID:VQpQyz4Q
あんまりお勧めはしねーっす。
使い方次第ではありますが4ギガ超えのファイル扱わなきゃFAT32でいいかと…
DVD作成とか動画いじると不便だけどスペック的にあんまりなさげだし。
重要なファイルはバックアップ取ってからトライしちくだちい。

616MVX ◆lDMVXNoMX2:2005/10/06(木) 00:35:05 ID:OnJdlVPw
ありがとさんです。
確かに4ギガのファイルなんてまず扱わないですねぇ。
こんなことに挑戦するより違うPC買ったほうがいいかなw

今度こそかえる印のPCのお世話になろうかな。。。

617名無しさん:2005/10/14(金) 08:56:00 ID:cYNPVA6g
ぼくはNTFSですがいまいち違いがわかりません。
最近のPCはすべてNTFSでフォーマットされているの??かと思っていました。
で、残すデータもあまりなかったので切り替えてみました。
OSはXPですので参考にならないかもしれません。
特に読めないデータは今のところないようです。
FAT32より処理が早くなるってのはうそです…体感的に遅くなります。
PENの2.4Gモデルです。自作なので若干ロスってるかも知れませんが。
多分フラグメンテーションがFAT32より大きい(たくさん出る)からだと??
アクセス権限が細かく設定できるそうですが、
スタンドアローンではいかがなものでしょうか?
確かに4ギガごえのデータは通常のスペックのPCでは扱いかねますね。
データの修復が安易もしくは壊れにくいと聞きますが
XP自体が最近よく不具合を報告する(藁

618東町Win:2005/10/30(日) 23:54:42 ID:X.5M3pwA
Winでノートンみたいな修復ツールって、なにがいいんでしょうか?

619 ◆SyXTWOs26o:2005/10/30(日) 23:59:12 ID:WQjV7TxI
わたしはThink Padを持っておりますが、いまいちトラぶったときの解決方法がわかりません。
修復ツールすら付いておらなんだ。

620東町:2005/10/31(月) 23:21:01 ID:2BDFZdy6
昨日友達のハードディスクがクラッシュしたそうでして
うーん、と真剣に考えてしまいました。
すんごい金属回転音が鳴ったと…オソロシー

621市役所付近:2005/11/21(月) 21:46:45 ID:izcJ5C6c
かえるさ〜ん
いよいよもって?おいらの友達のパソコンも逝ってしまわれたようです。
電源入れてもウィンドウズ開かないそうです。
持って行ってみてもらっていい?ってきかれたんですが・・・どうでしょう?

622東町:2005/11/26(土) 22:21:55 ID:GFdFUkRQ
2〜3日前に「トロイの木馬」が現れましたが無事撃退できました。

623かえる:2005/11/27(日) 14:15:47 ID:Kh33cM6s
sage進行でまったく気が付かなかったw
OSが飛んだんだろうねぇ。
オイラが売った奴かな?だとしたら無償で面倒見るよん。

オイラは動画編集で4G越え頻繁に使うんでFAT32だと不便でダメ。
ちなみに修復ツールってどんなんでしょ?
エラー修復ならスキャンディスクとデフラグあるし。
XPならさかのぼって数日前の状態に戻せるしで…

ちなみにウチの店で年末大特価してます。
一例だとFLORA270GXノート(Celeron500/128/6/12インチSVGA-TFT)で1万円
FLORA270SXノート(Celeron500/128/14インチXGA-TFT)で1.5万円
FLORA310液晶一体型デスクトップ(Celeron766/256/20/15インチXGA-TFT)1.2万円
など投売り価格で販売してまー。
しかしクソみたいな値段になったもんだなぁ…と

624なかよし公園:2005/11/30(水) 22:21:08 ID:UEQi3Dnc
かえるさん、CDドライブ、フロッピードライブとも壊れたコンパックの
PCなんて引き取っていただけますかね?

625かえる:2005/12/01(木) 09:42:12 ID:udVXyL/c
ウチは合法的に廃棄可能なので全然OKですよん。

626市役所付近:2005/12/02(金) 21:05:06 ID:izcJ5C6c
>かえるさん
そうです。おいらと一緒に買ったのです。
そしたらおいらが友達のを持っていけばいいですか?
それと初歩的?なこときいていいですか?
キーボードの位置?がずれたようなんですが・・・

627かえる:2005/12/05(月) 01:47:35 ID:2CTYs9Z2
持って来れば直すけど中身のデータは消えるのでヨロシク。
キーボードの位置が??
もしかしてデバイスマネージャー上で英語101キーボードで認識されてないか?

修正方法
マイコンピューター右クリック→プロパティ→ハードウエア→デバイスマネージャ
→キーボード(英語101になってたら)→プロパティ→ドライバの更新→
既知のハードウエアインストール→PS/2日本語キーボード(106でも109でもOK)

これで直るはずだが…

628東町:2005/12/31(土) 22:03:41 ID:TVkQSOig
今年はとうとうwinnerになっちゃったす。
来年もヨロシク!

629東町:2006/01/02(月) 11:36:28 ID:RJiFffgs
かえるさまー
オンラインゲームで対戦相手と繋がったと思うと
「サーバーによって接続が切られました」と言われてしまいます。
なにが原因なんでしょうか?
今年もよろしくお願いします。

630かえる:2006/01/08(日) 12:24:09 ID:D3gWaGng
知らんw
ネットゲームは大嫌いなので…
恐らく相手サーバのせいでこちらの異常ではないと思われ

631名無しさん:2006/01/27(金) 15:34:09 ID:ET1NFDSE
ネットを見ていてリンク先に飛ぶと、画面真っ白or文字化け。
クッキーをクリアすると、その時は治るんだけど、次はまた同じ。
これってどうにかなりませんかね?

632なか:2006/01/27(金) 18:32:41 ID:ET1NFDSE

なかよし公園です。
上記の理由でクッキーを削除しているので、うっかり入れ忘れました。

633かえる:2006/03/08(水) 00:32:01 ID:k8ilwPOI
素直にOS入れ直した方がいいと思われ。
それ以外にも徐々に障害が出る予感。

634なかよし公園:2006/03/21(火) 13:32:23 ID:PNNvpd8w
ありがとうございます。
OS入れなおし面倒臭〜い!

635東町:2006/04/07(金) 00:05:46 ID:S9IFZF/Q
出るねえ!WinがBOOTできるんだってさ!Macで!!!!!
これ知ったら、こてこてマカーのコンビニ店長、なんて言うだろう???

636かえる:2006/04/07(金) 08:42:37 ID:3cFyh1s.
あーっはっは!
早速会社のintelマックミニに入れてみたさ!
ビックリするほど快適にXPが動作してるよ。
体感的にはPentium4-2.8Ghz並だよ。
バーチャPCと違ってエミュレーションじゃなから速いわ。
これならWindowsユーザーも買ってみようかな?と言う気もするが
果たしてこれで勝ったと言えるのか?ハゲジョブス…

637東町:2006/05/08(月) 22:33:23 ID:PU.wdCWg
かえるさん、質問させてください。
MacのFile Buddyのようなファイル変換の役割をするWinのFREEソフトはなんなのでしょうか?

638かえる:2006/05/12(金) 08:44:42 ID:OP0PDYWo
フリーじゃねぇけどこれが近いかな?
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020914/n0209143.html
お試し期間があるから使ってみるといいかも

639東町:2006/05/13(土) 17:09:13 ID:3giHC4pE
ありがとうございました。
これ、別に「かえるさん」に関係ある訳じゃないよね(w

640かえる:2006/05/14(日) 13:35:41 ID:WKjT9jFY
ないよw

641東町:2006/05/19(金) 23:06:28 ID:S0YDsiUw
子供がPSPver.1.0を買ってエミュってファミコンで遊んでいる。
かなり羨ましく、買ってしまいそうだ。

642東町:2006/05/24(水) 22:02:52 ID:yCfgpx8k
買った…

643MVX:2006/05/28(日) 01:38:13 ID:P3RbCO4A
ちょっとワロス

644かえる:2006/07/30(日) 12:35:24 ID:Z1CzOHQ6
久しぶりにPC新調した。
PentiumD940(3.2Ghz-Dual)にグラフィックカードGeForce7900GTに
お洒落なアルミケース、マザーボード買ったら結局9万くらいかかった。
さすがに恐ろしく速いが恐ろしく熱い!
廃熱が小型の暖房機なみだった…

645MVX:2006/08/15(火) 08:09:29 ID:P3RbCO4A
PCが壊れますた。
OSを起動すると、途中で止まります。。。

新しいPCを買ったはいいけど、データバックアップが中途半端でして、
最新データが取り出せてません。
HDDを取り出して、外付けHDDのように扱えるケース(?)があると
聞きましたので、それに挑戦してみようと思います。

646かえる:2006/08/17(木) 02:30:33 ID:vImCEGig
この辺だと越谷のPCデポにあるよん。
秋葉だとHDDケースだけで2000円くらいからあるけどPCデポでは4000円弱。
もっとも秋葉の安いのは作りもかなり凄いけどね。
オイラはIDE→USB2.0変換ケーブルでむき出しでHDD付けたりしてます。
秋葉価格1280円!動作中にHDD下部の基盤に触らぬようw

647東町:2006/08/20(日) 18:13:13 ID:X4jqpp7U
ちょっとテスト中

648東町:2006/08/20(日) 18:16:50 ID:X4jqpp7U
ごめんなさいね、テスト中2

649東町:2006/08/20(日) 18:21:24 ID:X4jqpp7U
某事情によりフレッツマンションタイプに変更。
前、かえるさんに言われたので、マンションタイプは嫌だったんだけど
まあとりあえずはしょうがないか…。しかし体感速度は変わんないなあ…。
18〜22位。ちなみに以前のフレッツ12Mでは4くらいだった。

650かえる:2006/08/22(火) 09:55:59 ID:vImCEGig
ウチも今はBフレッツマンションで日中20M、夜間40Mだけど
100Mを16軒で共有してりゃそんなもん。
実際サーバが空いてるところででかいファイルでも落とさなきゃ
4Mも20Mも全く変らんですよと。

651窓太郎:2006/09/08(金) 23:38:34 ID:aKxeS.iE
うちはKDDI光プラス50M(ADSL)です。実行は9000KByteぐらいかな?
一戸建てに光を引くだけの余裕がまだまだございません。

652東町:2006/09/13(水) 01:24:03 ID:c6Rrp9kM
mixiがちょっと面白い。

653窓太郎:2006/09/13(水) 17:12:14 ID:aKxeS.iE
mixiってなぁに?
ここは聞いちゃだめなとこだっけ?

654東町:2006/09/13(水) 23:09:44 ID:c6Rrp9kM
なあに?って聞かれると何て答えて良いかよくわかんないんだけど
掲示板のネットワークのデカイ奴…なんか違うな…
誰かの紹介がないと入れない…うーん、なんだ?

ちなみに私はここでも、前の所でも聞きまくりですが。

655上彦名バス停:2006/09/14(木) 00:02:46 ID:2j2iRLbY
>>654
私を誘ってくれた旧友がいたんですが、そいつは若い頃にアムウェイにはまって
結構私もイヤな思いをしたので、mixiのお誘いも断っちゃいました。
っていうか、ムシしちゃいました。
アムウェイとmixiが全然違うのは、理解しているんですけどね。

656窓太郎:2006/09/14(木) 15:17:09 ID:aKxeS.iE
そろそろ現実を受けとめなくちゃと思っていたら
仮想現実のほうからお迎えが来た。
・・・って印象なんだけど?間違いかなぁ。

657百太郎:2006/09/14(木) 21:32:28 ID:S00tWFCo
mixiやってますよぉ〜
いわゆるSNCって奴ですね。車版のみんカラなんかも有名です。
自分のページは作ってませんがフリーコムっていうのも
登録してます。mixiは最初は招待が必要ですが、myページの
公開の範囲を広げればいろいろお友達が増えて行くって感じです。
まぁ私は車の宣伝がメインなんですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板