したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【情報】パソコン【質問】

1かえる:2003/09/22(月) 17:38 ID:noXh4lgI
さぁさぁ!パソコンについての情報、質問なんでもござれ!
今まで聞けなかった素朴な疑問でもいいよ〜!
最新情報、安売り店舗情報なんかもщ(゚д゚щ)カモーン

42かえる:2003/10/04(土) 15:48 ID:pVBXW2ow
リサイクルPCなんで増やしてもたかが知れてます(笑)
いっそ秋葉で120GBキャッシュ8MB、FDBのIBMドライブ1万で買った方が速いし
静かだし膨大な容量です。メモリ増やすことくらいできるかも…?
ご入用ならできる範囲でやりますから相談してください〜

ちなみにノートはIBM Thinkpad600 Pentium2-266Mhzで3万くらいです。

43MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/10/04(土) 23:31 ID:D259e4Co
ネットサーフィン程度ならPEN2−266で十分ですよね。
検討します。

44不定'n:2003/10/06(月) 23:50 ID:Mb1R4crE
Winよくわからんけど、そのノートほすぃー。
人の欲しがるものを欲しがる幼稚な不定でした。
私のアジトのWinが壊れたようなので。

45かえる:2003/10/07(火) 19:38 ID:wxMP0ADQ
Thinkpad600は2台ありますから大丈夫ですよ。
IBM純正テンキー&マウス(これは新品)もお付けします。
必要ならアダプターも2個つけますよ。
OSはライセンス必要なら98があります。
インストは98でも2000でも必要に応じて入れて渡します。

46眠り姫 </b><font color=#FF0000>(ljb90NiE)</font><b>:2003/10/07(火) 20:31 ID:vAdE38TQ

子供部屋を改造するためパソコンラックを買いたいのですが幅56cmの
スペースに入れたいのです。一方はサイドボード、一方は壁なのです。
ネットで探したら幅53cmのがあって9,180円でした。使い勝手は
いかがでしょうか?また、パソコン家具が色々そろっているお店は
どこにいったらありますか?

47なかよし公園:2003/10/15(水) 23:16 ID:lzGmqG2w
かえるさん、またPCとはちょっと違うんですがPSXってどうですか?

48眠り姫 </b><font color=#FF0000>(ljb90NiE)</font><b>:2003/10/21(火) 17:48 ID:vAdE38TQ
さっきノジマに行ってきましたがなんとなく品揃えが悪くなったと思うのは
私だけでしょうか?

49早大中小:2003/10/21(火) 18:05 ID:zQx1MGrY
最近チラシすら入って来なくなりました。
前は店内にパソコンラック・机が展示してあったのに,今は店の外にほんの僅かの展示。

あすこはノジマの前は「カインズホームセンター」でしたね。
HCマツキヨが近くに出来たとたんの閉店でした。
ちょっと前に松伏の辺りをママチャリしてたらカインズホームセンターがありました。
吉川店の閉鎖だったんですね,カインズHC全体の倒産だと父さんは思ってました。

50早大中小:2003/10/21(火) 18:26 ID:zQx1MGrY
ウィルス対策ソフトにウィルスバスターを使ってるんですが,こんど「2004」バージョンが出たというので早速インストールしました。
注意書きに「他社のファイアウォールソフト,ウィルス対策ソフトは取り除いてからインストールしてください。そうしないと動作に 不具合 を生じることがあります。」とあったので,PCにプリされていたファイアウォールソフトを外してから入れました。
その結果,PCの動きが前よりもすべらかになった気がします。気のせいかもしれませんが・・・
ウィルスバスター2003を入れるときは注意書きなど見ずにそのまんま入れましたが,どことなく動きがおかしい。気のせいかもしれませんが・・・ これが不具合???
でも少し勉強しました。「注意書き,マニュアルもたまには見るもんだ!」と
これまであまりマニュアルなど見ず,適当にいじりながらPCに慣れてきましたが,少し改めねば・・・
でも,ほんと添付されてるマニュアルってのは分かりにくい,理解しにくいと今でも思ってます。
最近は紙のマニュアルは殆どなくなりましたね。どうせ読んでも分からないからいいっちゃいいんですけどね・・・

51早大中小:2003/10/21(火) 18:31 ID:zQx1MGrY
ところで,ファイアウォールって一体なんなんですか。
説明書見てもよくわかりません。
ウィルス対策ソフトだけじゃだめなんですか???

52かえる:2003/10/21(火) 18:32 ID:wxMP0ADQ
>なかよし公園さん
PSXは値段が… 正直別々に買ったほうが無難です。
SONY製品は有名なSONYタイマーが付いてますから(笑)

>ノジマ
オイラも日曜日行きましたが商品がスカスカしてましたね。
やっぱりLAOXに押されているのだろうと思います。
ポイントカード来店時5点プレゼントのマシンも壊れてましたし…
ファイナルカウントダウンは始まったのかも知れん(w

53なかよし公園:2003/10/21(火) 19:05 ID:tziQN8NE
>>52
やはり・・。
しばらくDVDは我慢かな。

54MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/10/21(火) 22:14 ID:D259e4Co
>51
ファイアウォールってのは、外部からパソコンに進入できないように
ブロックするソフトです。入れておいたほうがいいですよ。
pingがよく飛んできます。pingくらいならいいんですが。。。

マジレスしてしまったが、ボケたほうが良かったのかな?(藁

55早大中小:2003/10/22(水) 14:37 ID:zQx1MGrY
MVX様,解説どうもありがとうございました。
pingとかいうのはウィルスとはまた違うものだったんですね。
それにしても,
きのうウィルスバスター2004を入れたときに,PCに入っていたファイアウォールソフトを外してから入れたのが効いたのか,動作が格段に心地よくなりました。
あのぅ,pingというのも・・・・・,すいません自分で調べます。

56上彦名バス停:2003/10/22(水) 17:13 ID:7UCbfxuU
>>55
そうですね。調べるのも楽しいものです。
とかうまいこと言って、教えてあげない私でした。

57名無しさん:2003/10/22(水) 18:11 ID:ppE2jDmg
ついに!!
『モー○ング娘。』のトイレ盗撮映像見つけた!!
TV収録時と全く同じ衣装!ここでサンプル動画も見れたよ♪
http://www.nukix.net/index2.html

58早大中小:2003/10/22(水) 21:12 ID:zQx1MGrY
> ring わかりました。貞子の呪いのあの怖いホラー映画ですね。貞子の呪いがパソコンに飛んで来る・・・

さて,ちゃんと調べたら
「TCP/IPネットワークにおいて、IPパケットが通信先まで届いているかどうかや、IP的に到達可能かどうかを調べるために利用させる最も基本的なコマンド。ICMP(Internet Control Message Protocol)のechoコマンドを使って実現されている。pingという名前は、潜水艦の探針音(ある単発音を出してみて、その反射から相手の距離などを測定する)に因んでいる。pingを実行してみて、返答が返ってくれば相手のノードは存在し、(少なくともIP層レベルでの)ネットワークソフトウェアはアクティブになっていることが分かる。」
とありました。

まず,ネットワーク上でアクティヴになっているPCを探し出し,その後何かの悪さを仕掛けようとしている ということかな?
ええぃ,ますますわからなくなったぜぃ・・・

(モー娘は後ほど,家人が寝静まった後に。ありあとございました!)

59MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/10/22(水) 22:12 ID:D259e4Co
早大中小さん、57は広告のようです。
見ないほうが身のためかと。。。
ファイアウォール入れてからにしましょう!?

60目早大中小目:2003/10/23(木) 17:45 ID:zQx1MGrY
ファイアウォールでガードしてから観た,凄かった???あ???
でも幼小中高生には興味ないんだ・・・
これって正常,それとも異常? MVXさん教えてけろ!

モー娘もはじめの頃はなかなかと思ったけど,今のみたいになっちゃうと白々しくって!
つんくプロデュースもいよいよ終焉間近かな? でも,小室くんよりは楽しめました。夫婦Globe,ああ気持ちワリィー

すいませんね,スレ違いで・・・ いつもすれ違い・・・

61MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/10/23(木) 19:57 ID:ZbiOR1XY
>60
正常です(藁

62かえる:2003/10/24(金) 00:40 ID:GWres3W.
今日は液晶画面一体型メビウスの塗装してました。
シルバーモデルとブラックモデルにリペイント。
Pentium2-333Mhz 128MBモデルで¥30000です。
何ならお好みのカラーに仕上げますよ(笑)

しかし当時のシャープの液晶はやたら綺麗だなぁ…
今は自社で作ってるのは少ないので逆に綺麗じゃなくなったっす。

63眠り姫 </b><font color=#FF0000>(ljb90NiE)</font><b>:2003/10/24(金) 19:55 ID:vAdE38TQ
長崎屋の地下ですごく安いパソコンが売っていたんだけれどリサイクルのパソコン
何でしょうか?インターネットとアウトルックが入っていました。
かえる様に質問です、私の身内はまだ買うには時期早尚だといっておりますが
いかがでしょうか?

64上彦名バス停:2003/10/24(金) 22:45 ID:2RepZuEA
>>62
そうなの?やっぱりシャープのノートPC、初めて見たときは衝撃を受けました。
ウチの会社とは比べモノにならないほど、画面が綺麗で。
そういうメーカーごとの特色がなくなってきましたね。

65かえる:2003/10/25(土) 00:16 ID:LVoiZr6c
>眠り姫さん
最近スーパーの催事場借りてリサイクルPC売ってる会社がありますが
ハッキリ言いまして粗悪&高額です。Pentium166とかでフルセット5万とか…
子供にPC与えるのはいいことだと思います。つまんない玩具買っても結構します。
小学校でもPC教えるくらいなんで早くはないと思いますよ。
ウチの会社はリース契約切れPCを引き上げて再生しています。
ある程度自分で面倒見れる人なら相当お買い得と思います。
今度画像掲示板にアップしますね〜

>上彦名バス停さん
実は今のシャープのPCは他の安いメーカーの液晶だったりします(^^;)
今回バラした液晶一体型PCも今では考えられないほどよく作ってありました。
まだコスト削減と言うより社運を賭けていたものと思われます。
15インチTFT高照度液晶にPCカード2スロット、LAN、USB全部付いてます。
その後に出た同じ形のP3-550モデルは液晶が明らかにダウングレード…(´Д`)
CPUに金を賭けた分コスト削減対象になったんでしょうね。
あんまり綺麗なんで自分でも1台パチってこようかと思いました(笑)

66眠り姫 </b><font color=#FF0000>(ljb90NiE)</font><b>:2003/10/25(土) 15:11 ID:vAdE38TQ
かえる様、ごめんなさい.質問事項が欠落していました。
液晶がまだ開発途中なので買うには時期早尚だといっておりますが、
いかがでしょうか?ミーハーの私としては早く買い換えたいのですが。

67なかよし公園:2003/10/25(土) 19:43 ID:z2.bPJ4g
かえる様、また厨な質問をば。
PCから画像付きのメールを携帯に送る事ってできるんですか?
その場合は画像の保存形式は何でもいいんでしょうか?

68まりも </b><font color=#FF0000>(5aoi8gEM)</font><b>:2003/10/25(土) 22:56 ID:9bK9mK3Y
>>67
PCからの画像つきメールの送信ですが基本的には出来ないと思います。
ただし、docoalのサービスを利用すれば、送ることは可能です。

http://docoal.com/docoal_direct/PC/

に説明が書いてあります、基本はインタネット上の画像ファイルを
閲覧する格好になります。

69かえる:2003/10/26(日) 02:56 ID:/7G8BRRQ
>眠り姫さん
んなこたないっす。液晶モニタはもう飽和状態っすよ。
うちの会社には中古の15インチ液晶モニターが¥15000でゴロゴロ売ってます。
コスト削減で逆に真面目に作ってないとこがあるくらいです。
絵を描いたりする人はブラウン管のように正確に色が出ないので液晶は使いません。
オイラもそれでメインマシンはブラウン管使用してます。
テキストは液晶の方が見やすいです。使用用途で使い分けですね。

>なかよし公園さん
メーカーによるんですよ。
docomoは普通に添付したんじゃ駄目みたいっす。
オイラはDDIポケットですがJpegとビットマップで受信可能です。
端末の壁紙はPCで加工してメール添付で送ってます。
JやauもJpegで受信可能だったはず。Jpegにしておけば間違いないでしょう。
ただし、受信可能サイズがあると思います。
あまり大きいと駄目なはず。サイズは端末単位で違うようです。
オイラの場合説明書を見て携帯の画面サイズを割り出しフォトショップで加工して
Jpeg保存&メール添付で端末に送ってます。

docomo使いの方には申し訳ないけどメール機能がショボ過ぎっす…
250文字制限やら添付不能やらでPHS以下なのに使用者が多いんだよね。
電話番号変わるのが嫌なのと他を知らないからなのかな?

70早大中小:2003/10/26(日) 13:32 ID:zQx1MGrY
パソコンの話とはちょっとだいぶ違うのですがいいでしょうか?
私は月曜日10CHの「子連れ狼」が好きで欠かさず観ているのですが,それの映像のこと。
最近の時代劇(に限らず,殆どのドラマもそうかな・・・)は殆どビデオ収録したものが多いようで,画面に迫力や広がりを感じません。
ビデオが普及する前,だいぶ昔のことになりますが,その当時やっていた「水戸黄門」「大岡越前」「子連れ狼(元祖の方)」の映像とは明らかに違うような気がするのです。
当時はフィルム撮影していたんでしょうかね? 理由はどうあれ,画像に力を感じました。
最近の「水戸黄門」,ちらっとしか観ませんが,昔の映像とは全く異なります。リアルなんだけど,もっ凄く大人しい・・・と不満を感じていました。
それが「子連れ狼(北大路版)」では,昔の画像のようにどことなく映画っぽく,迫力広がりが感じられる。
これの収録って,ビデオじゃないですよね。でもフィルムでもなさそうだし・・・
何か特別な方法を撮っているのでしょうか?

71名無しさん:2003/10/26(日) 21:52 ID:lNIfbaXc
セットとロケハンとの違いをいってるのかな?

72名無しさん:2003/10/26(日) 22:10 ID:lNIfbaXc
なにがすごいって、今の仮面ライダー
金使いすぎ。

73かえる:2003/10/26(日) 22:30 ID:szu4aLSM
誰だか知らんがここはPC板ですよ。スレ違いっす。

今日やっと無線LAN環境構築しました。ラオックスでカードも買ってきてセットアップ。
部屋中に這い回ってたLANケーブルがなくなってスッキリ!
これでウンコしながらでもネットが出来る(笑)
しかし、無線カード1枚¥2880とは安くなったもんですなぁ。

74名無しさん:2003/10/26(日) 22:33 ID:lNIfbaXc
すまんが早大中小にいっとくれ。

75百太郎:2003/10/26(日) 23:03 ID:6jfJFuBs
>>74
荒波たてる事しか出来ないのならもう来ないほうがいいのでは?

76名無しさん:2003/10/26(日) 23:15 ID:lNIfbaXc
立てているつもりは無いが?

77眠り姫 </b><font color=#FF0000>(ljb90NiE)</font><b>:2003/10/27(月) 00:03 ID:vAdE38TQ
大波小波くるりと回ってねこの目、まったり、まったり。

78なかよし公園:2003/10/27(月) 01:33 ID:IJoGHDng
携帯情報、ありがとうございます。
ドコモは確かに良くないんですが、電波の入りだけはいいような気が
するんですよね。昔はJフォンを使ってたんですが、ドコモが通話でき
るのに自分のは圏外なんて事がよくあって、くやしくてドコモに変えま
した。最近は違うのかな?
それにしても、パークは電波悪いっすね。

79よつかど:2003/10/27(月) 09:33 ID:4W.VG1Jg
もう一台のPC,娘が置いていったものですが、98が入っています、
メインと室内LANでつないでいますが、こちらからは、メールが打てないのと、
ネットで見る画像は、全てが×マークが出て、画像が表示できません??
×マークをクリックすると、出てくるのですが??
どんな原因があるか、ご存知の方はおりませんか??
(外国配信の画像を見すぎかな???!!)

80早大中小:2003/10/27(月) 17:35 ID:zQx1MGrY
↑「もう一台のPC,娘が・・・」 モー娘 を思い浮かべてしまう自分が情けない。

無線LANでインターネット;自分で気に入った機械を買ってきてやることできるんですね。こんなこと聞く自分がさらに情けない。
でも,パソコン関係のこと,ほんとに知らないので許してくださいね・・・(汗、、、

81かえる:2003/10/27(月) 22:56 ID:Gw/TXfug
>なかよし公園さん
docomoはアンテナの数は多いです。
Jも今は契約者数が増えたんで相当アンテナがあるはず。
つーか、オイラはDDIですけど首都圏で電波に困ったことはほとんどなし!
地下鉄ですら通じますからねぇ…
今はだいぶ状況が変わってますよ。

>よつかどさん
IEの設定で「画像を表示する」のチェックがオフになってませんか?
IEのツール→インターネットオプション→詳細設定→マルチメディア(画像を表示する)
これはIE6の設定ですが似たような項目があるはず。
メールを打てないのはアカウントが設定されてないからでは?

>早大中小さん
今は専門職なんで…(1ヶ月前までは違いましたが)
趣味がそのまま職業になったんで案外食えるもんだと思いました(笑)

82早大中小:2003/10/28(火) 15:02 ID:zQx1MGrY
すいません,さらにお聞きしたいのですが・・・
無線LANでインターネットをする場合は,
①必要な機器→市販の無線ルータ,子機(カード)を買う。他には何か必要ですか?
②接続方法→プロバイダ(レンタルです)供給のADSLモデムと無線ルータを繋ぐ。PCに子機をセットする。各種設定を適切にする。
こんな風にすればよいのかしら?
プロバイダの無線LANオプションを利用せず自分でこれらをやる場合,
③プロバイダとの新たな別の契約は必要ですか? それとも今までの契約の中で(別料金も発生しないままに)できるのですか?
④子機さえ繋げばPCは何台でもOKなんですか?
⑤例えばPCを2台繋ぐ場合,プロバイダと契約のメールアドレスは両方のPCで使えるのですか?

ほんとうに初歩的な質問ですいません。時間がありましたらまた教えてください。

83マウ:2003/10/28(火) 18:53 ID:ZiCD1PYw
>>82

私は、今年の2月に無線LANのルーターのセット(メルコのやつ)を買ってきて
無線LAN導入しましたけどこんな感じでした。
④⑤は、やってないのでわかりませんが、①〜③は次のとおりです。

①:○
②:○
③:不要です。

それにしても無線LANのルーターセットも随分と安くなりましたね。
2月頃は25kしたのにな〜。

84早大中小:2003/10/28(火) 19:06 ID:zQx1MGrY
ありがとございました。疑問が解けました。試してみます!
それと、、、、、スイマセン,スイマセン
私は15年ほど前から DAT を愛用しているのですが,DATテープに録音した楽曲のいくつかをPCに取り込み,さらにCDを作りたいなんて以前から考えていたのですが,これって結構めんどくさい作業が必要なんでしょうか?
カセットテープから同様のことをも考えているのですが,やり方は同じなのかしら?

85かえる:2003/10/28(火) 20:32 ID:wxMP0ADQ
お買い得PC情報画像掲示板にUPしました。興味のある方はどうぞ〜
予算やスペック希望にはある程度応じてカスタマイズ可能ですんで…

>早大中小さん
レンタルになってるADSLモデムのタイプによって変わります。
モデム自体にルーター機能がある場合とモデムだけの場合です。
4番と5番については基本的にルータ上では16台同時接続が可能です。
ただしプロバイダの方で5台までとしているところが多いようです。
基本的にカードの枚数分だけ同時接続は可能です。
我が家はルータに有線で繋がっているデスクトップ、無線のノート2台で同時です。
プロバイダの契約は1つでOK。メールはアカウント設定すれば2台でも使えます。
もし、もう1台が自分以外ならWEBメールのアカウント獲得するとかプロバイダで
追加アドレスでメアドを追加できます。T-comは初回のみ¥250以後¥100/月で
追加アカウントが取れます。他も値段は違っても出来るはずです。

86早大中小:2003/10/28(火) 21:05 ID:zQx1MGrY
ありがとうございました。
うちのはたぶんモデムだけのタイプだと思います。

87かえる:2003/10/28(火) 22:22 ID:Gu/pGou6
ならば簡単!
ADSLモデムのLAN端子とルータのWAN端子をストレートケーブルで接続。
ルータの設定をマニュアル通りにやればいいっす。

ルータ内蔵だとクロスケーブルでブリッジにしたりと面倒かも…

88百太郎:2003/10/28(火) 23:00 ID:6jfJFuBs
うお〜画像のPCホスィ−!!
でも、今の買ったばっかだよ(泣

89上彦名バス停:2003/10/30(木) 16:09 ID:7UCbfxuU
パソコンに、そうスゴいことは要求しないので、
そこいらで売っているものを買ってくればいいのですが、
仕事柄、Microsoft Officeをばっちし入れなきゃいけないのが大変です。

ここの常連様がたには関係ないと思いますが(^^ゞ、
Office2003が発売されちゃいました。
となると当分、office2000、office2002、office2003を入れとかなきゃですね(T_T)、私は。
そこんところで、お金がかかるわけです。
かえるさん、Officeも激安でたのんます(無理だ)。

90MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/11/02(日) 22:01 ID:Vi1TbJ26
オフィス、3種類入れておかなくてはならないってのもすごい話ですな。
新バージョンを入れると旧バージョン上書きされないんですか?

91上彦名バス停:2003/11/03(月) 00:43 ID:2RepZuEA
とりあえず2つまでなら試したことありますけど、大丈夫です。
「旧を残すの?残さないの?どっち?」って聞いてきます。

ただ、細かいところが上書きされているかも・・・。
だから3台ほしいんですよねぇ(^_^;)。

92なかよし公園:2003/11/04(火) 17:40 ID:rjC9SCzs
職場のCDドライブがおかしい。ROMに入っているはずのファイルが
全部表示されないんですけど。これってやっぱり逝ってしまわれたので
しょうか?

93なかよし公園:2003/11/04(火) 17:41 ID:rjC9SCzs
age忘れ。
だめだったら、この間のかえるさんのPC買おうかな?

94かえる:2003/11/04(火) 23:42 ID:DKZUQDfI
部分的に表示されないのは妙ですな…
CD-Rだったらメディアの方が逝っている可能性も!
ヘビーなことしなきゃMebius@¥30000はお買い得ですけどね。

今日も2台売りました。1台だけ作ったブラックエディションがついに売れた。
在庫は10台くらいありますが、ここんとこ売れてます。
市役所君からのオーダー含めると3台バックオーダーが…
今月中には売り切れそうです。
知り合いにはHDD20MB+メモリ192MBに増設サービスしますよ〜。
一部スペック変更しますんで画像掲示板参照くだされ。

95東町Mac:2003/11/05(水) 01:06 ID:H1iZUhIk
ああ、やばいよ、かえるさん。本気で欲しくなってきた。
もうカウントダウン状態

96かえる:2003/11/05(水) 23:43 ID:UUmMX47.
ふっふっふ…
東町さんの為に特別ゴールドで塗装してあげましょう。
漢字で「百」ってロゴも入れましょうか?(笑)

97東町Mac:2003/11/06(木) 00:20 ID:UH18pAc2
それよりはティターンズカラーの方が…

98なかよし公園:2003/11/06(木) 00:46 ID:IJoGHDng
じゃぁ僕のはシャー仕様で。

99百太郎:2003/11/06(木) 15:53 ID:LJVZT9NA
じゃあ僕のはアガーイカラーで!!

>>96
百太郎仕様?!(w

驚速のソフトを買いたいのですがどこが安いんでしょうか?
アキバあたりだと大体値段一緒なのかな?

100よつかど:2003/11/06(木) 20:32 ID:UhqpQ5qo
いろいろなフォントのソフトをお持ちの方は
おりませんか?貸していただくか、お安く
分けてくだされ、
現在壊れているPCにいろいろ入っているが、
プリンターも壊れているため、使用不能!
「墨なんとか?」言うのが必要なので、

101眠り姫 </b><font color=#FF0000>(ljb90NiE)</font><b>:2003/11/06(木) 22:13 ID:vAdE38TQ
コードレスのマウスお使いの方いらしたら使い勝手の感想を教えてください。

102東町Win:2003/11/06(木) 23:12 ID:mHvJlQUk
あっ、間違えた!東町Macだ!!苦い区さんが怒りそうだ。
ところでこのスペックで500Mくらいの物を落とすとやっぱり大変なんでしょうか?
(12M ADSLです)。
今のPISMOとたいして変わらないんだったら即決なんですけど…。

103かえる:2003/11/06(木) 23:19 ID:bIVnVAdk
パソコンと言うよりすでに模型の領域に…(笑)
お陰さまで好調のメビウスはバックオーダー抱えてます。
よく見たらあと10台くらいありました。市役所くんPCは98%仕上がりました。

>よつかどさん
フォントのソフト??年賀状印刷ソフトでも1本買えば相当フォントが入ってますよ。
フォントのみのソフトを持っている人は特殊な環境の人だけと思われます。

>姫
コードレスと言っても色々ありまして、赤外線やら電波やら…
赤外線は受光部に向けなければならないので障害物があるとダメ。
電波式は障害物があっても大丈夫です。ただ、どっちもコードレスゆえ
バッテリが必ず必要になります。これがネックで乾電池式と充電池式があります。
乾電池はなくなったら交換。充電池はマウス置き場があって携帯みたいに充電します。
バッテリが入っているので重いです。
個人的にはコードの細くて柔らかい光学式800カウントマウスが1番使いやすいです。
軽いし動きもスムーズでいいですよ〜。

104上彦名バス停:2003/11/06(木) 23:25 ID:c1MTHXJ2
フォントは、テキスト作るたんびに「ほしいなぁ」って思うんですが、
お店で売っている価格を見て、たいてい断念します(T_T)。

105かえる:2003/11/06(木) 23:26 ID:bIVnVAdk
>百さん
驚速ってどの?
ソフトのスピードアップかADSLなのか?
ソフトの方ならあんまり効果ない上に入ってると色々不具合があるんでオススメしないっす。
回線速度のUPの方ならそれなりに効果はあってリスクは低いですけど…

>ハチミツレモンさん(笑)
ダウンロードはMMX200越えた時点でPCスペックではなく回線速度に依存します。
よってP2-333Mhzなら全然変わりません。あとOSですね。
Windows9X系は少々速度が落ちますがNT系(2000やXP)は速いです。
MebiusにはWindows2000入れています。

106百太郎:2003/11/06(木) 23:33 ID:3PS8X1Do
>かえるさん
ADSL用です〜。アキバをブラブラしようかな。
なんかプラモ買っちゃいそうだけど、、、

107東町Macだってば!:2003/11/06(木) 23:39 ID:mHvJlQUk
>かえるさん
じゃ、買った!

フォントはMac用なら沢山持ってますが…

108かえる:2003/11/07(金) 00:09 ID:bIVnVAdk
お買い上げありがとうございます〜(笑)
早速明日から東町Mebius作成にかかります。
マジで色は何にします?ブラック(黒と銀)とシルバー(全部銀)があります。

>百さん
それなら¥1980ソフトなんでどこで買ってもあんまり変わらないと思います。
近所でポイントつくところで買った方がいいかも…

109東町Mac:2003/11/07(金) 01:08 ID:oc8pT2mc
色は自然のままでいいです。

ところで追加料金ありでもいいんですけどATOK入りなんてのは?

110早大中小:2003/11/07(金) 16:36 ID:zQx1MGrY
スマートメディア,コンパクトフラッシュ,メモリースティック,SDカード,XDカード など色んな記憶メディアがあるようですが,将来はどれが主流になりそうですか?
私のデジカメはスマートメディアなんですか,カードリーダーを選ぶとき,オリンパスはXDカードに切り替えたとか聞きました。
スマートメディアは消え去る運命にあるのでしょうか?

111名無しさん:2003/11/07(金) 19:29 ID:s3gUvcy6
SDです。

112早大中小:2003/11/07(金) 19:41 ID:zQx1MGrY
あれっ,そうでしたか?
ヨドバシドット込むで最新のオリンパスカメラの記録メディアを調べたら
やはりxDカードのようですが・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_1582707/14517506.html

113上彦名バス停:2003/11/07(金) 22:13 ID:c1MTHXJ2
>スマートメディアは消え去る運命にあるのでしょうか?

Yesだと思います。128MBが最大でしたっけ?他のメディアと比べると
容量の点で劣っていますね。
※でもそんだけあれば十分だと思うけど、個人的には。

スマートメディアって、私が元いたメーカーが提唱したんですね。
当然そのメーカーが出すデジカメはスマートメディアでした。
が、あるときからSDカードになったんです。
「おいおい!お前もか、ブルータス!」って思いました(^^)。

提唱メーカーが見切りをつけてるんだから、消え行く運命なのでしょう。
でも、すぐに消えるかどうかは、わかりませんが。

114名無しさん:2003/11/07(金) 22:31 ID:s3gUvcy6
>>110どれが主流になりそうですかに答えただけで
オリンパスやフジの特殊なカードについてはわかりません?
たぶんスマートメディアの容量不足を何とかするためのxDであって
オリンパスもフジも主流になるとは思えません。

115早大中小:2003/11/07(金) 22:41 ID:zQx1MGrY
メディアそれぞれのいい点,悪い点ってあるんでしょうか?
スマートメディアは容量不足という欠点は今お聞きしました。

116上彦名バス停:2003/11/07(金) 22:51 ID:c1MTHXJ2
こんなのはどうでしょう?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/gaz/ard_66/

ところで、なぜsage??

117名無しさん:2003/11/07(金) 23:01 ID:s3gUvcy6
うろ覚えですが
PCMIAの正当な後継がCFでありMMDでありSDだと記憶しております。
基本的にsonyは信用できないのですが。
なぜsageなんでしょうか?
スマートメディアは128が限界かと?自信ありませんが。

118東町Mac:2003/11/08(土) 00:20 ID:m0F/iyU6
かえるさん、かえるさん、業務連絡です。
もし出来ましたら、ワー、エクいらないから圧縮、解凍ソフトと、
mpgとかAVIとかリアルプレイヤーとかwmpとかDIX?とかが見られるソフトが
入ってると嬉しいです。みんなフリーソフトなんでしょうけど、
Winでそれをダウンしたりインストールしたりする自信がありません。
MXはなんとか自分で…。

119早大中小:2003/11/08(土) 04:07 ID:zQx1MGrY
上彦名バス停さん,117番さん,ありがとうございました。
それぞれの特徴・今後を知る事ができ,よかったです。
記憶メディア界の,VHS 対 ベータマックス みたいですね!
(よる年波には勝てず,こんな時間に目が覚めてしまいました)

120かえる:2003/11/08(土) 09:38 ID:DwZiYYmg
>東町さん
そうなんでっか?20GBもあればOffice2000入れてもそんなに大したこっちゃないっすよ。
MPEGとAVIはWindowsMediaPlayerで見れますが一応最新バージョンにしておきます。
仰せのとおりのフリーソフトは突っ込んでおきます(笑)
ATOKはあったかなぁ?最新バージョンじゃなきゃあると思いますけど…
IME2000をATOK風味にすることも可能です。
カラーはそのままだと筐体が結構汚れてますよ。

>メディア
よくもまぁこれだけ乱立したっつーか…
スマートメディアは端子の電極が剥き出しで容易に触れるんで怖いっす。
1番古い規格のコンパクトフラッシュが使い回しが効いていいですなぁ。
オイラはPDA、ノート、デジカメ、MP3プレーヤで使い回すんで…
それでも時代の流れには逆らえず今はSDとCFになってます。
CFは何せ大きいんでMP3プレーヤとかにはメディアが大き過ぎるっす。
しかし、SONYは独自規格が好きだねぇ…

121東町Mac:2003/11/08(土) 22:33 ID:meHCJ.HQ
じゃあ、色は赤か黒でお願いします。
用途はネット関係ONLYなので、それが便利なら中身はなんでもOKです。

122かえる:2003/11/10(月) 22:18 ID:/L.gCays
了解しました。
ATOKはバージョンの古い一太郎があったんで入れることは可能ですが
IME2000をATOKライクの操作にする方が賢い辞書かも?

123早大中小:2003/11/14(金) 18:49 ID:zQx1MGrY
すいません,またちょっと教えてください。パソコンのことじゃないんですが,このスレで聞くのがいちばん適当かと思いまして・・・・
掲示板の仕組みについてです。例えば
82 名前: 早大中小 投稿日: 2003/10/28(火) 15:02 [ zQx1MGrY ]
で,いちばん右側にある [ zQx1MGrY ] という記号は投稿者のIDだということは先日お聞きしました。
これって,投稿者が自由に変更できるのでしょうか?
ある方は「変えられるけど教えない!」と言っていましたし,またある方は「携帯電話の接続ポイントが動くので・・・」と言っていたような。
私は,ID番号の決定要素というのは ①端末1台に1つのIDが自動的に割り当てられる のかななんて思っていましたが,②プロバイダや接続ポイントによって同じ端末でも変わるようなことを聞き,いささか訳がわからなくなってしまいました。
きょうご登場の早稲田2号さんですが,
③現れるのはほとんど月〜金曜日の13時〜17時直前後の間。IDは全て異なる。
④例外的なのは10月22日(水)で,
 13時13分にbL/8eUFw で登場し,今度は21時50分にIK6ajtP6 で登場されました。
この名を語る方が何十人もいらっしゃるの? それともIDを自分で操作して登場されていらっしゃるの(そうすることに何の意味があるのかはわかりませんが・・・)?
私が郷里に帰り,現在使っているPC,プロバイダを使って,懐かしさのあまりこの掲示板に書込みをたくらんだ場合,現在の[ zQx1MGrY ]というIDは変更されるのでしょうか?
また,現在の住まいから,現在のとは異なるPC(プロバイダは同じ)で,書込みを企んだ場合は,別のIDが割り当てられるのでしょうか?
すいませんが,これの仕組みについて教えていただきたく,よろしくお願いします。
そうだそうだ,気に入ったトリップは,環境が変わっても同じ番号でそのトリップを得られるのか,これもついでにお願いします。

124Mr.DQN:2003/11/14(金) 19:06 ID:GxCBOfiY
したらば@サポート
をいろいろと読めばわかると思います。

125名無しさん:2003/11/14(金) 20:31 ID:Byat92Ow
>>123
何がいいたくて、何がしたいのかがわからない。
管理人さんに直接メールしたら?

126MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/11/14(金) 22:00 ID:UONve/ow
接続しているIPアドレスが変わるとIDも変わります。
ですからダイヤルアップ等で接続すると毎回IPアドレスが変わります。
違うプロバイダーから書き込めば、もちろん変わりますよ。

トリップは固定です。

127名無しさん:2003/11/15(土) 11:11 ID:Byat92Ow
名無しの意見なので削除していただいて結構です。
早大中小さんがこの掲示板を閲覧するための道順(行程)ですが
早大中小さんは直接この掲示板にアクセスされているのではなくて
プロバイダーを中継してアクセスされるというのは解りますよね?
例えばOCNであるとかYahooのようなところと契約して
そこからあちこちのホームページや掲示板が
閲覧することができているということです。

128名無しさん:2003/11/15(土) 11:11 ID:Byat92Ow
早大中小さんが「この掲示板を見たいですよっ」て信号を
プロバイダー経由でしたらばに送ってきます。
したらばは「いいですよっ」てプロバイダー経由で帰してきます。
このとき早大中小さんの居場所がわからないと返しようが無いですよね。
なので早大中小はここにいますよって知らせるのにIPってのを送るのです。
実際はもう少し複雑なんですが・・・
yahoobb2○○1241○○192.bbtec.net-大体こんな感じのものなのですが
これを暗号化したものが、この掲示板で言うところのIDです。
ですからIPを変更すればIDも変わります。

129名無しさん:2003/11/15(土) 11:12 ID:Byat92Ow
1、については早大中小さんとつながっている
プロバイダーの情報(他)が変化しない限り
原則IPが変化しなのでIDも変わりません。
2、はおっしゃるとおりです。
プロバイダーの情報が接続毎に変わるダイヤルアップでの接続
携帯電話でのアクセスではIP(接続点)が変更になるのでIDも変わります。
3、4は二号さんに聞いてください。

130名無しさん:2003/11/15(土) 11:13 ID:Byat92Ow
変更の仕方は教えないよっていうほど複雑なものではありません。
だけど掲示板で教えるには少しリスキーですね。
IPは掲示板では唯一相手を特定する方法です。
それが自由に替えられるとなっては、管理人さんとしては困ったもんですね。
あまり変更されないほうがここの掲示板ではいいかもしれません。
それでもっておっしゃるならば、
オフ会にでも出席して常連さんにお聞きになるほうがよいかと思います。
また、早大中小さんは管理人さんを信用されて書き込まれてるわけですが
管理人さんはあなたのIDを知っておられるわけですから
いつ何時どのようなトラブルが発生するか解りません(多分無いと思いますが)
このような地域系の掲示板は相手を確認する意味でも
オフされたほうがよろしいかと?
老婆心ながら・・・長文失礼。

131Mr.DQN:2003/11/15(土) 16:04 ID:9Oba65yE
  ↑
名無しさん
ご丁寧にありがとうございます。
本日は2号さんの登場はないと思われますので、
3,4に関しては来週でしょうね。

132早大中小:2003/11/19(水) 17:14 ID:zQx1MGrY
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
御礼が遅くなりすいません。
日ごろの悪行の報いか体調を崩してしまい,PC画面を見ると頭ズキズキの状態が続いておった次第です。

133MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/11/19(水) 23:05 ID:D259e4Co
お大事にどうぞ。。。

134なかよし公園:2003/11/20(木) 21:30 ID:do1GNnIU
お尋ねします。
エクセルでB4の文書を作りたいのですが、ページ設定の選択肢にB4が
ありません。エクセルではB4の文書は作れないって事はないですよね?
接続しているプリンターがA4までしか対応していないので、そのせいで
しょうか?どうすればB4の文書が作れるようになりますか?

135かえる:2003/11/20(木) 23:17 ID:6jHMr3ho
プリンタサイズが優先されて上にあるだけで下の方にB4とA3もあるはずですが?

136上彦名バス停:2003/11/20(木) 23:35 ID:c1MTHXJ2
つながっているプリンタがA4までだと、用紙サイズはA4までしか出ないです。
これはWordも同じです。

だから「うそ」つけばいいんです。
プリンタの追加で、適当にどっかのメーカーのB4まで使えるプリンタを設定しちゃえばいいです。
そうすれば、当然印刷はできませんが、編集はできます。

あとは、B4まで印刷できるプリンタにつながっているPCで途中まで作って保存。
それを自宅に持ち帰り、続きを行えばOKです。

137なかよし公園:2003/11/21(金) 11:15 ID:/2o9BADc
ありがとうございました。ウソついたら使えました。
感謝です。

138Mr.DQN:2003/11/21(金) 12:45 ID:L63jWZpI
うそつき発見!w

139Mr.DQN:2003/11/21(金) 12:53 ID:WdfTPHfk
sageてしまった。
なかよし公園さん、犠牲になってください。
元さんスレッドを元の位置まで少しだけ作業中・・・。

うそつき発見!!

140元 </b><font color=#FF0000>(moToyaug)</font><b>:2003/11/21(金) 19:38 ID:6ep4i/2o
お気遣いありがとうございます。

141MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2003/11/21(金) 22:28 ID:D259e4Co
ウチのもB4は選択できませんでした。
プリンターによるんですな。なるほど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板