したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【情報】パソコン【質問】

1かえる:2003/09/22(月) 17:38 ID:noXh4lgI
さぁさぁ!パソコンについての情報、質問なんでもござれ!
今まで聞けなかった素朴な疑問でもいいよ〜!
最新情報、安売り店舗情報なんかもщ(゚д゚щ)カモーン

296東町Mac:2004/02/02(月) 23:01 ID:La6a/Gzk
“あずまちょう”です、はい。
Macでは「書き込む」ボタン押してから、ちょっと読み込みの時間があるんですが
Winではすぐにページが変わります。それが敗因でした。
これで前科2犯…。
残りの点数は3点(って、それはカンケーねーか)。

297風見鶏:2004/02/02(月) 23:27 ID:/eO6B5gc
かえる様、どうよっていわれても・・・
どっかの書き込みを引用しただけで
私はパームです。うぇーん!

東様、私はゴールドです。

298MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2004/02/02(月) 23:47 ID:SJR4eHrs
>295
だからMac使ってる人は複数台持ってる人が多いのかなぁ?
いじってみたいんだけど、買う勇気はないし。。。

私はずっとゴールドだったんですが、1年くらい前に駐禁で捕まりますた。
次回はゴールドじゃなくなるのかな?

299東町Win:2004/02/02(月) 23:48 ID:QNcHxp3g
昨日、今日とエムエク中によく固まる。
ブルー画面になってそれっきり、二さんの必殺技でもうんともすんともいわない。
しょうがないので電源オーフ!
ちなみに最後の言葉は
「Beginning dump of physical memory」

300東町Win:2004/02/02(月) 23:52 ID:QNcHxp3g
てやんでぃ、ゴールドがなんぼのもんじゃい!
男の価値は減点よー!

301MVX </b><font color=#FF0000>(MVXvyuuY)</font><b>:2004/02/03(火) 00:00 ID:SJR4eHrs
300、おめでとさんです。
ま、高速で220キロ出しても捕まらんときは捕まらんもんです(藁

302名無しさん:2004/02/03(火) 11:39 ID:PNcxxES6
Technical information:
STOP: 0x000000D1(0xF70B6BC3,0x00000002,0x00000001,0xF71c9cc7)
smwdm.sys - Address F71c9cc7 bast at F718D000, Datestamp 3dd2d304
Beginnig dump of physical memory phycical memory dump complete.
contact your system administrator or technical
support group for further assistance.
普通はここまででて再起動するはずなんですが?
この場合はsmwdm.sysがサウンドボードの意味なので
そこんとこがおかしいから止まったよ。
物理メモリを書き出しをはじめました。おわりました。
シスアド、サポートに連絡してちょうだい。てなとこです。
よくある話ですが、メモリが抜けかけているもしくは抜けている。
でなければ差し込んであるグラボやサウンドボードの相性が悪い。
Win2000とQTなどの映像、サウンドアプリの相性が悪い。
色々です。悩め!

303名無しさん:2004/02/03(火) 12:26 ID:PNcxxES6
>>295どうよって、漢字トーク6.04、Sysytem7、OS9、OSXと
2年に一度別物が出て買い換えてますから、いまさら驚くこともあるまいで。
仕事でなければOS9で十分かも?
私的にはSystem7が好きなのだが、いかんせん対応マシンが無い。
Winだって3.1、95、98(SE)、me、XP・・・互換性があるといいながら
買い換えさせているではないか。私的にはSEで十分。

304名無しさん:2004/02/03(火) 12:35 ID:PNcxxES6
>>294colonel(カーネル)軍人の階級の一つ。一般的には「大佐」
・・・まりもサンこれでよかったっけ?
ちなみにフライドチキンで有名なカーネル・サンダースは、
実際には軍人であったわけでは無いが
Kentucky州でレストランを経営していた彼は、
州の料理界への貢献が認められ、
州知事から「カーネル」の称号を授与されたのである。 へぇ〜(コピペ)

305名無しさん:2004/02/03(火) 12:41 ID:PNcxxES6
>>300優柔不断にもカーナビに従った結果を男の価値とおっしゃるんですね。

306かえる:2004/02/03(火) 13:02 ID:wxMP0ADQ
うんにゃ…
WinはOS入れ替えほど酷い互換性不足は発生してないズラ。
それが証拠に未だにWin98で十分アプリも動くし。
おっと!マシンパワー馬鹿食いのはナシだぜぇ〜

MXはサポート外っす(w

307名無しさん:2004/02/03(火) 13:39 ID:PNcxxES6
7⇒9、9⇒Xはエミュレーターを用意していただきました。
Xのアプリは7では動きません。その逆もです。
おっとCPUそのものが変わってるじゃねぇか。

マックは見た目以上に大きいです。
かわいいなって思って買ったら、下手なWinマシンよりでかいです。

308早大中小:2004/02/03(火) 13:58 ID:zQx1MGrY
NHKで放送してた「大草原の小さな家」(Laura Ingalls Wilder, 1867-1957)で,ちらっとカーネル・サンダースが出てたような気がします。もち,チキン調理人として・・・。馬車に乗ってたっけ・・・。
このドラマは実話をもとにしてあるのようですが,サンダースさんて19世紀末の人かしらん?

309風見鶏:2004/02/03(火) 22:57 ID:kRal/dr.
やはり早大中小様レベルが同じ。
名無しの兄様カーネルの説明ありがとうございます。

310東町Win:2004/02/03(火) 23:00 ID:UjWwWHD2
名無しさん、ありがとうございました。悩みます。
ここを見ていても固まったり、書き込みの途中で固まりかけたり色々中です。
まあ気長にやっていきます。
生まれたとき(免許とった時)からカーナビなので、大事な友達なんです。
「だからどうした」と言われると言葉に詰まりますが…

311名無しさん:2004/02/04(水) 12:43 ID:PNcxxES6
フリーズするのはわかるのですが
ブルー画面になるってのが気になります?
かえるさん、ブルー画面ってのは退避モードかBIOSもしくはDOSですよね?
悩んでわかる範囲だといいのですが?

312かえる:2004/02/04(水) 19:11 ID:wxMP0ADQ
Win2000でブルー画面??
どのくらいの頻度で出るのでしょう?
それから何をやってると出るのでしょう??
今まで15台くらい売ったけど何も出なかったんだが…
どっかおかしいのかも知れんので詳しく教えてちょんまげ

313norichans:2004/02/04(水) 20:10 ID:lNIfbaXc
>>257でCtrl+Alt+Deleteでブルーになったと聞いた時ちょっと気になったんですが
>>299で退避モードに入っているようで、それが途中で止まっているのも気になる。
Win2000で退避モードに入るのは??

314名無しさん:2004/02/04(水) 20:11 ID:lNIfbaXc
嫁にハンドルで入ってしまった。名無しです↑

315かえる:2004/02/04(水) 22:07 ID:Uw4BLErY
発生する頻度によるんでなんともいえません。
つか、本人以外が激しく気にして憶測立てても仕方ないと思われ。
つーことで問題多いようなら東町さん連絡してちょ。

316東町Win:2004/02/05(木) 00:35 ID:yxlDRAS2
お騒がせして申し訳ありません。
それではただ今よりテストを開始してみたいと思います。
ちなみに昨日は例のフリーズ状態には一度もなりませんでした。
そのかわりNETの接続を切った時に、変なエラーが頻発しました。

317東町Mac:2004/02/05(木) 01:10 ID:yEXLW0bo
途中経過
AM0:40 マウスドラック時にちょっと止まる(もたつく)。
AM0:45
フレッツ接続ツールを「切断」にすると
「エラーが発生したため、syscfgx32.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります」
エラーログを作成しています。」
と出る。
AM1:10
本日二回目のフレッツ接続ツールを「切断」にするを実行。問題なし。

318かえる:2004/02/05(木) 10:05 ID:wxMP0ADQ
フレッツ接続ツールなんてものがあるんだ…
刺したメモリーの相性でも悪いのだろうか?
128MB2枚刺さってるんでもしアレでしたら別の2枚持っていきますけど。

ちなみにノート欲しがってるお友達に出物があります。
IBM Tihnkpad130 Celeron600、128MB、10GBで4万ポッキリつーのが1台だけあります。
このクラスでは最安値でしょう。最後の1台なんで必要ならお取り置きします。
純正マウスとテンキーもつけますんでちょっと聞いてみてください。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-01F747F

319東町Mac:2004/02/06(金) 01:29 ID:I/xWavGg
かえるさん、ありがとうございます。友達にメールしておきましたので
明日には返事できるかと思います。

さて、例のブルー画面ですが今日はでました。
*** STOP: 0×000000D1 (0×E1E46040,0×00000001,0×BF69D7AC)
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
*** Address BF69D7AC base at BF698000,DateStamp 3ecd5361-mrxsmb.sys
Beginning dump of physical memory

ということです。なんじゃろう?

320かえる:2004/02/06(金) 07:43 ID:UYH5DOJU
ブルースクリーンは何を使ってるときに出るんでしょう?
結構これが重要なんで… 常時出るということであれば明らかにおかしいです。
やっぱりメモリ差し替えた方がいいかなぁ…

321東町Mac:2004/02/06(金) 08:16 ID:1HUQOvbQ
昨日はIEでここを見ているときになりました。
IE以外は何も開いていません。

>318 これでお願いします。
ちなみにメモリー増やしたらプラスいくら位でしょうか、ということです。

322名無しさん:2004/02/06(金) 09:44 ID:PNcxxES6
Windows 2000 が "Stop 0x000000d1" エラー メッセージでクラッシュする
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;816036です。
ちなみにmrxsmb.sysはブラウザーです。
IRQLは内部要求レベルで 0×000000D1 って要求をしたところ拒否されたか
かぶちゃったてなとこか?

323かえる:2004/02/06(金) 17:19 ID:wxMP0ADQ
あれ?SP4当てたような気がするのだが…
相性の悪いソフトでも混じってるのかな?あまり酷い様なら交換しますよ。

Thinkpadの件了解しました。
128MBオマケで積みますんで256MBでどうでしょう?

324かえる:2004/02/06(金) 17:43 ID:wxMP0ADQ
Thinkpadのメモリ訂正します…
今確認しましたところカタログ値で最大192MBとなっておりました。
蓋を開けて確認したところオンボードで64MBで増設スロットに64MB入ってました。
128MBに入れなおして最大の192MBにしますね。
Windows98、Office2000ライセンスもオマケします。

325東町Mac:2004/02/06(金) 21:49 ID:5XoBNlrI
名無しさん、かえるさん、ありがとうございました。
もうちょい様子をみてみます。

かえるさん、それでOKだと思います。で、おいくらで?
あと場所が中野区なんですが発送とかはお願いできるのでしょうか?

326かえる:2004/02/07(土) 08:49 ID:ZbdFZaAo
お値段は据え置きで4万ポッキリでOKっす。
発送もぜんぜんOKです。住所さえ教えて頂ければ宅急便で送りますよ。
付属品はACアダプタ、社外品USBFDD、Windows98ライセンス&CD、Office2000ライセンス&CDです。
ちょっと使ってみましたがさすがにCeleron600クラスだと結構サクサク動きますなぁ。

327デブ猫:2004/02/07(土) 19:26 ID:q/BcyPzk
今日はニ街区兄(名無し兄)ありがとうです〜
HP作ったんですが、どっかお薦めのカウンターないでしょうか?
Gioのってリロードしてもカウントしないように
出来るのでしょうか?

328名無しさん:2004/02/07(土) 20:31 ID:lNIfbaXc
どういたしました。
時間があればよかったのですが。

329東町Mac:2004/02/07(土) 21:11 ID:nhd7Ph76
かえるさん、ありがとうがざいます。
では連絡します。

330かえる:2004/02/09(月) 19:45 ID:wxMP0ADQ
百父用のPC組みあがりました。
ご要望通りの富士通製品でシャンパンゴールドのスリム筐体&専用15インチTFTモニタセット。
Celeron600、256MB、20GBでPCカードスロットも付いてます。
Windows2000とOffice2000突っ込んでおきました。
Windowsアップデートも済ましたんでOSもIEもWMPも最新版ですよ。
本体とモニタはかなり美品でした。いつでもお持ち帰りOKっす。

331デブ猫:2004/02/09(月) 22:03 ID:q/BcyPzk
後で連絡します〜

ところで液晶モニター15インチのだけってのはないっすよね?

332かえる:2004/02/09(月) 23:44 ID:rBGt0K0k
液晶だけってのもありますが… 単品だとちと割高かも。
今日も1.8万で買って行かれたお客様がいました。
お友達価格で1.5万円です。

333デブ猫:2004/02/10(火) 17:30 ID:9VonGC82
実家用今週末土曜あたりどうでしょう?
納品がてらうちで軽く呑りません?お迎えに伺います。

334早大中小:2004/02/11(水) 12:12 ID:zQx1MGrY
去年の7月に買った今のパソコン,はじめてDVD作りをしたのですが,
DVD-Rの表示4.7G全ては記録できないのですか?
4.4Gが限度のようで,これ以上希望すると「無理だ」と言ってきます。
こういうもんなんですか・・・

335名無しさん:2004/02/11(水) 20:40 ID:lNIfbaXc
DVD-R(RW)の容量に関して:
表記は4.7G と書いてありますが、
2の10乗が1024で1Kバイトです。その1024倍が1Mでその1024倍が1Gです。
本当は、それの4.7倍が4.7Gなんですが 、
表記上はHDDの表記と同じで
1000(byte)*1000*1000*4.7なんです。
だから7.3741824 %の違いが出てきます。
これは実は結構大きな違いで4.7G 計算の場合約330 M byte の差となります。
そのため実際にDVD-Rの容量として使用可能なのは4.4G byte 程度となります。
こういうもんなんです。理屈では割り切れません。

以前貴兄にXDカード(メモリ)は普及しないようなことを申し上げましたが
カメラ業界としては標準として全面的にバックアップするようです。
ただしキャノンとニコンはこれに反対しいまだCFを標準としています。
パナソニックはSDを、ソニーはスティックメモリーを
これも割り切れません・・・がこういうものだそうです。
父親用にフジのファインピクスを購入しました。

336早大中小:2004/02/12(木) 18:21 ID:zQx1MGrY
そんならはじめから「4.4G byteまで記録可能」なんて断り書きしておいてくれるといいのにと思ったのですが,なぜしてないんでしょうね?
(どっかに書いてあるのに読まないで見落としてただけか知らん・・・)

私のデジカメは2台とも2メガクラスなんですが,何せ古いので重いし,電池は食うし。
最近の軽く省電力タイプのものに変えたいのですが,これ以上は許されないようです。

新規購入されたファインピクスは小さく軽く省エネタイプなんでしょうね(うらやましいです

337名無しさん:2004/02/12(木) 19:36 ID:lNIfbaXc
※ このカタログのハードディスク等の容量表記は1GB=10003Byte換算値です。
1GB=10243Byte換算のものとは表記上同容量でも、
実質量は少なくなりますのでご注意ください。
・・・FM Townのカタログです。下に小さく見えないように書いてあります。

19800円で3M、動画可、軽量コンパクト、光学3倍、デジタル7.3倍(?)
XD16M付、乾電池でもリチウムでも可(ここがすごく気に入りました)
っていっても父親用ですので。
4年前に買ったPowerShot S20は現役でいまだに使っていますが
電池が高い上に全然持ちません。反応もデジカメなみに遅い。
でもシャンパンゴールドのチタンボディは気に入ってます。
ちなみに当時8万Overでした。

338百太郎:2004/02/12(木) 23:29 ID:q/BcyPzk
それ買っちゃった。
XDは流行ろうが流行らなかろうが
結局PC直結なんであまり関係ないっす。
安いからいいや。

339市役所付近:2004/02/13(金) 18:43 ID:rE6cRQKI
かえるさ〜ん
友達から電話がきました。予定は18日だそうです。
18日以降の日曜で調整したいのですが、どうでしょう?
かえるさんの都合に合わせます。

340かえる:2004/02/14(土) 13:35 ID:r0c6SsUg
へーい!そいじゃ21日に伺います。
使えるかは不明ですがとりあえずブロードバンドルータありますんで何も用意しなくていいです。
もしダメなら一緒に買いに行きましょう(笑)

341デブ猫:2004/02/16(月) 09:54 ID:9VonGC82
かえるさんありがとうございました。
かなり綺麗な機体で親も大満足です(私も満足(くくく)
また、何かありましたら宜しくです。

んで21日は遅れないでね(はあと

342かえる:2004/02/16(月) 18:35 ID:wxMP0ADQ
>デブ猫さん
いえいえ、お買い上げありがとうございました。
なんだか毎週のようにPCの行商に行っているような…
21日は市役所君次第っす(w

>東町さん
Mebiusの調子はいかがっすか?
あまり酷い様ならマシンがおかしいのかも知れないですんで交換しますよ。
それとお友達のThinkpad130はどうしましょう?
お買い上げ頂ければお取り置きしておきますが…
ダメならダメで返事頂ければ幸いです。在庫になっちゃうとウチも困っちゃうんで…

343市役所付近:2004/02/16(月) 19:35 ID:rE6cRQKI
>かえるさん
21日は土曜だともしかしたら友達が仕事かもしれないので
出来れば22日の方がいいんですけど・・・
おいらはいつでもいいんですけどね・・・

わがままな友達ですいません(^^;

344百太郎:2004/02/17(火) 22:44 ID:q/BcyPzk
今日接続しました!やっぱ2000だと速い〜。
かえる印買いたいなぁ、、、

345かえる:2004/02/18(水) 07:40 ID:gA/ANK4s
>市役所君
場合によっては2日間に分けた方がいいかも…
ちと考えておきます。

>百さん
Windows2000はMTU値とか最適化されてますから通信速度が上がると差が顕著になります。
安くするから買ってくださいな(笑)

346早大中小:2004/02/19(木) 18:52 ID:zQx1MGrY
新聞広告にNECの「水冷式パソコン」があったのですが,水冷式パソコンとはどんなものなんでしょうか?
ガーガー(アヒルの鳴き声じゃありませぬ)と五月蠅い空冷ファンが無くなるのかな。
その結果どの程度静かになるのか興味があります。
水冷式だから,たまには水を補充しなきゃならないんだろうか・・・?
どうせならやるついでに,湯沸しポット機能を付けちゃえばいいのに。
側面のコックをひねると熱湯が出るとか・・・・

水冷式PCは普及しそうですか? 私は少し興味をもちました。が,去年の7月に買ったばかりなので,当分の間は無理ですが。

347名無しさん:2004/02/19(木) 22:08 ID:lNIfbaXc
NECはデスクトップ型の上位機種に中枢部を水で冷やす仕組みを採用した。
パソコンに水は大敵とあって、水冷機構では信頼性の確保を最も重視した。
「1日中使っても5年間は問題なく使える設計にした」という。
冷却水の補給なども一切不要だ。
従来の空冷式で付き物だったファンを回すモーター音が無くなるため、
DVDで映画などを鑑賞しても興ざめすることがなくなる。
日経Bizより・・・
それよりおいらはパソコンでテレビを(も)見ようという行為が不思議でならない?
だったら、早大中小さんの言うように湯沸し機能付き大賛成
いや・・・コーヒーメーカにして浄水機能付きなんていかがなものか?
ついでにトースターと電波時計目覚まし機能
朝起きたらCDのトレイからこんがり焼けたパンがチ〜ン

348かえる:2004/02/19(木) 23:11 ID:LAror97s
昔はマニアだけが使っていた水冷式PCがメーカーで出るとはねぇ…
エンジンと同じで空冷式と水冷式があるということです。
しかし、結局冷却水をポンプで循環させるので案外うるさいですよ。
一番いいのは超低電圧PentiumとACアダプタ電源で静音PCが完成!
テレビ以前に現状の最速PCが一体どのくらいの人に必要なのか??

349騒音大中小:2004/02/20(金) 22:05 ID:zQx1MGrY
テレビ機能も1回つけちゃうと・・・。物寂しくて今のパソコンにも付けました。
でも液晶ディスプレイなんで角度によっちゃ見えなくなり,前回からのとでは違和感を感じてます。
それにしてもCDやDVDを視聴する時の回転音(ですよね)の騒音,何とかならんもんでしょうか・・・
しょうがないんで音楽CDは取り込んじゃって聴いております。

350名無しさん:2004/02/21(土) 08:14 ID:lNIfbaXc
だってそんな思想でパソコンを作ってないし・・・
CDやDVD本体から設計しなおすのは、多分規格だとか
パソコン本体の筐体の問題もあるので
もし作るとすれば今の吊り下げを止めて筐体とは別にするべきだろうね。
昔はやったインシュレーターなんかを取り付けますか?
昔(今もあるのかな)
ヤマハがオーディオに特化したPCを出したけど売れなかったんじゃない?
というか、記憶にすらない?
またVictorだかONKYOだかがいまもNote型のPCを出してるけど
特に音楽向けではなさそう?

351かえる:2004/02/21(土) 08:32 ID:j6huV2ZI
騒音がうるさい原因は映画では1倍速でいいのに16倍速で回ってたりするからです。
PioneerのDVDドライブだと映画の視聴時に回転数を下げて見れるのもあります。
ウチのDVD-RはPioneerDVR-104というドライブですが視聴時は2倍速程度だったと…
意外と需要のある機能だと思うのですが対応ドライブが少ないのが現状です。

352騒音大中小:2004/02/21(土) 12:37 ID:zQx1MGrY
まっ,人によって使い方・求めるものが違いますから・・・

私も本格的に聴くときは,今となっては骨董品の部類に入るのでしょうが,山水のアンプ,ビクターのCDプレーヤー,ヤマハかオンキョーのでっかいスピーカーを使うようにしています。
ケンウッドのFM・AM・TVチューナー,LPプレーヤー,ソニーのDATデッキ,MDデッキ,ビクターのカセットデッキ,よくもこんなもん買ったなと我ながら呆れています。

昔はこれが憧れだったんですよね。学生時代はみんなで競うようにして・・・

353名無しさん:2004/02/21(土) 16:45 ID:lNIfbaXc
山水のXバランスですか・・・欲しかったなぁ。
昔々オンキョーのアンプにJBL4311Bに4年のローンを組みました。
サービスでついてきたスピーカースタンドが山水でした。

354静音大中小:2004/02/22(日) 08:06 ID:zQx1MGrY
スレ違いですがもうちょっと

音響専門のメーカーはその後大変な事になってしまいましたね。
今の主流はCD,MD付きのミニコンポみたいで。
中学生・高校生(・大学生・一般も?)ほとんどの人が新規に買うのはミニコンポなんでしょう??? 昔のアンプ1点分くらいの定価かな
昔のような大々的な(大げさな)ハイファイ〜これも死語かなあ〜コンポなんて知らないんじゃないんでしょうかね・・・
プレーヤーのカートリッジがそのうち市販されなくなるということなので,3つほど柏の第一家庭電器で買いました。いまだ,MM型2個,MC型3個現役で動いてます。
カートリッジの技術は廃れてしまったのか知らん・・・
そうそう,第一家庭電器も亡くなっちゃいましたねえ・・・

355名無しさん:2004/02/22(日) 10:27 ID:lNIfbaXc
すれ違いだと思うなら、いっそ新スレ建てて下さい。乗りますよ。
ONKYOはどうなったんでしょうか。
大阪の寝屋川近くに住んでいたもんで、結構同級生が就職しているんですね。
松下、三洋なんてのも近所ですがオーディオって感じじゃないですね。
でもターンテーブルはリニア式のテクニクスです。
ミニコンポってのは買ったことがないのですが、
値段は別として中途半端ですよね?持ち運びできるような、できないような?
大型液晶TVとドルビーの5in1の普及で
ちょっぴり大げさなものがはやりつつあるようですね。
スーパーウーファーなんてのはあこがれだったんですが、買えませんでした。
うちはMCタイプを1個予備にとってあります。
悪くなったら早大中小さんとこにあるとメモっておこう。
でも最近ターンテーブルに電源を入れることはめったにありません。

356名無しさん:2004/02/22(日) 23:31 ID:PIR1kNZg
かえるさん
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
今日はありがとうございました。
とうとう開通しました。
我が家での初カキコです。
本当にありがとうございました。
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

357市役所付近:2004/02/22(日) 23:34 ID:PIR1kNZg
浮かれてHN入れ忘れた・・・(汗)

358東町Mac:2004/02/23(月) 01:29 ID:RhX8dw6c
市役所さん、おめでとー。長かったなあ

359かえる:2004/02/23(月) 07:37 ID:W8kBU7Yo
>市役所君
結局リンク切れの原因はなんだったんでしょう??
ケーブルかルーターroモデムのハングアップかなぁ…と。
何にしても無事にカキコ出来てよかった。・゚・(ノд`)・゚・。

360市役所付近:2004/02/23(月) 13:17 ID:rE6cRQKI
>東町さん
ありがとうございます。
おいらだけならもっと早かったんでしょうけど友達が・・・・
繋いでいただいたときは逆においらの方が時間かかりましたが(笑)

>かえるさん
帰宅した後、雨戸が閉められいとブーたれられたのでどうしようかと
右往左往して壁穴(ケーブル穴)と一緒に入らないかな〜と一時ケーブルを抜いて
作業したのが影響したようです。
結局壁穴(ケーブル穴)には入らず雨戸の上側に僅かに隙間があったので
ガムテでぺたぺた手繰り寄せてなんとかしました。

先程友達からTELがあって
「大変満足してます。ありがとうございます。」
とお伝えくださいとのことです。
ちなみに奴のとこのお気に入りに入れといたヤヴァイやつ
を何故か女友達と見てしまったらしく
「あんた両刀なの?」
と聞かれてしまったそうです(爆)かなり焦ってましたよ〜(笑)

361かえる:2004/02/23(月) 22:19 ID:JVaXK2FQ
何にせよ無事に通信できているようでよかった。
無線だと配線はなくなるけどローテクのケーブルの方が通信速度も速いし安定してるからね。

しかし市役所君の友人…
よりによってあれを女性と見るとはツイてないのぅ。
「ウホッ!いい男」 「やらないか?」

362百太郎:2004/02/25(水) 16:15 ID:51TlMxcg
市役所クン姦通おめでとう〜。決算期だけどガンガン書きこめよ!(w

363市役所付近:2004/02/25(水) 19:22 ID:rE6cRQKI
>百さん
ありがとうございます。決算期もそうですが、
展示会もあるのでなかなか忙しいです。
という訳で近いうち東町さんに頂いた
ディスクを見たいので宜しくお願いします(笑)

>かえるさん
ここ数日使って発覚したのですが、
キーボードで

・Shift+8.9で () がShift+9.0です。
・@ボタンを押すと [ になります。
・[ボタンを押すと ¥ になります。

他にあるか分からないですがこうなるのっておかしいですか??

364かえる:2004/02/25(水) 22:16 ID:uwYNAj7o
え?ズレてるのか??市役所君が選んだキーボードがハズレだったのかも…
沢山あるから30枚くらいあげようか?(笑)

365氷 </b><font color=#FF0000>(XTWOs26o)</font><b>:2004/02/26(木) 18:19 ID:NB2vvwlo
≫363 そういうの会社で見たことあります。
なんか、直しましたよわたくし。上司の。

366市役所付近:2004/02/26(木) 18:46 ID:rE6cRQKI
>かえるさん
どうせなんで30枚下さい(嘘です)
昨日の夜、更なる悲劇に襲われました(TT)
電源いれてスポーツニュースやらエロいのやら色々見てたら突如
画面が暗くなってしまいました。なんじゃ〜??と思って
ポチッとなと電源落として入れなおしたんですが起動はしてるんですが
画面が暗いまま・・・・
これってディスプレイがダメってことなんでしょうか?
今日帰ったら再チャレンジしてみますが・・・

>氷さん
それって結構簡単に直りました?簡単だったらおいらもチャレンジ
してみます。

367かえる:2004/02/27(金) 07:42 ID:ndd4e8ZE
エロ画像防止機能が働いたものと思われます(w

液晶のバックライトがダメになったのかも…何せ急に交換したんでテストは行ってなかったもんで(^^;)
ご迷惑をおかけしますが当然初期不良として交換しますゆえ〜m(__)m

368かえる:2004/02/28(土) 16:35 ID:NKGz4m72
あ、もしかして液晶のコントラストかブライトネス下がったのかも…
液晶モニターの正面ボタンでちょっと調節試みておくんなまし〜

369市役所付近:2004/03/01(月) 18:27 ID:rE6cRQKI
昨日、目を凝らしながら色々いじくってみたんですけどダメでした・・・

370かえる:2004/03/01(月) 19:43 ID:ZuK6oasI
むぁ… やはり初期不良もののようで…申し訳ない。
良品と交換いたしまする〜

371市役所付近:2004/03/02(火) 22:06 ID:rE6cRQKI
やはり交換ですか・・・
かえるさんの都合のいい日にでもキーボードと一緒にもって
いきますよ〜

372氷 </b><font color=#FF0000>(XTWOs26o)</font><b>:2004/03/03(水) 17:12 ID:NB2vvwlo
370〜371
わたくしの上司の症状の場合は:
マイクロソフト サポート技術情報 - 417382
みたいな症状で&対処で直ったんす。
何かをダウンロードしたような覚えがあります。
これとは違うのかなー?

373かえる:2004/03/03(水) 23:13 ID:QSo.L9qA
キーボードの件の解消方法です。
コントロールパネル内のキーボードの中のハードウエア、英語キーボードになってるんで
ドライバの再インストールで日本語キーボードに変更してやればOKなはず…

374氷 </b><font color=#FF0000>(XTWOs26o)</font><b>:2004/03/04(木) 01:40 ID:K.N5w1h2
オーyesyes!そんな感じですた。

375百太郎:2004/03/04(木) 19:14 ID:hY7FNqZo
かえるさん、タコ足挿してもマウスに反応しなくて
USBポートの電圧が足りませんて出るのですが。
教えてエロい人〜

376市役所付近:2004/03/04(木) 19:53 ID:/yIcuQiM
ふむふむ、なる程。
キーボードの件はそれでやってみます。がその前に画面があまりにも暗い
ので交換してもらってからですね。

377かえる:2004/03/04(木) 21:52 ID:yj1EaHfA
USBバスパワーの電圧が不足している為です。
電源供給型のタコ足にしないとダメっぽいっすね…
今度会った時に4ポートのACアダプタ付USBハブと交換しますね。

378百太郎:2004/03/05(金) 08:56 ID:51TlMxcg
ありがとう〜

379ねこ:2004/03/18(木) 14:29 ID:g1Xk1kMU
我家は明日、念願の光に変わります(^・^)
マンションタイプ&屋内配線は今までのものなので50メガすら出ませんが、
今の状況よりは数段早いからうれしいのです(^・^)

380早大中小:2004/03/18(木) 18:56 ID:zQx1MGrY
ねこさんは速いのが好きなんですねぇ・・・

私のは遅いです。
実質6メガくらいでしょうか・・・
でもどうしても深夜は速くなってしまうようです。

381ねこ:2004/03/18(木) 21:30 ID:g1Xk1kMU
よそのニャンコライブを2件見ながら、他のBBSに書き込みしたり
ROMったりするので、どーしてもオモくなってしまうのです(^_^;)

382ねこ:2004/03/19(金) 21:05 ID:MeJ6TAbY
わーいわーい♪ひかりだ〜(^・^)
セットアップを依頼しましたが、無線LANの設定でかなりの時間がかかってしまった。。。
Bフレッツの設定が入ってなかったので、メーカーのサポートセンターにききながら
なんとか完了しました(^_^;)

早えー早えー。画像BBSはバッチリ全画像が表示されるし♪

383名無しさん:2004/03/20(土) 06:02 ID:lNIfbaXc
よかった。よかった。
でっかい画像を頻繁にアップする方が恨めしかったのね。

384東町Mac:2004/03/22(月) 00:51 ID:K2cOIbLQ
かえるさん、たびたび申し訳ありませんが、その後何かでましたでしょうか?

385かえる:2004/03/28(日) 22:56 ID:NDty4IXk
>東町さん
返事が遅れましたm(__)m
今のところ出物はありませんです。やはりThikpad130は特別安かったようで…

>市役所君
中国から帰ってきたら時間が出来るんでもうちっと待ってくだせぇ〜!
不便な思いさせちまって申し訳ないっす。

386市役所付近:2004/03/29(月) 19:05 ID:ZPziOu7k
>かえるさん
連絡無かったので忙しいんだろうな〜とは思ってたので大丈夫ですよ〜
おいらもなかなか忙しかったですし。
時間にゆとりが出来たらお願いしますね〜。

387東町Mac:2004/03/30(火) 00:21 ID:2l1eau.k
出物じゃなくてもなんでもかまいません。

388早大中小:2004/04/05(月) 16:32 ID:zQx1MGrY
朝日の日曜版にHDビデオの説明がありましたが,
ずいぶんいろんな規格があるんですねえ(吃驚
いましばらくの間,静観して動向を見守る気に。

389東町Mac:2004/04/17(土) 00:35 ID:JGnE8OwE
私も『特選街』とかでチェックしてるんですけど
なんともはや、これじゃ買えんよー

390東町Mac:2004/04/25(日) 20:14 ID:3Ggx9UEs
1回しかダビング出来ないのか…また秋葉原のお世話に…おおっと。

阪神逆転!

391早大中小:2004/04/26(月) 18:56 ID:zQx1MGrY
そんなに何度(本)もダビングするのですか?

ますます怪しい???

392東町Mac:2004/04/26(月) 23:23 ID:puO9r1hI
友達失う覚悟があれば、100万、200万は軽く稼げます。
(エッチモノではありません、念のため)。

393リンゴ太郎:2004/05/01(土) 22:17 ID:lNIfbaXc
CDR/WとMO誰か30000円ぐらいで買ってくださいOSXに対応しないのです。
98用なのですが2000とXPにはドライバーが配布されています。

394東町Mac:2004/05/02(日) 00:15 ID:qHBc/hgk
MO!か、化石の世界や。
ばら売りでCDR/Wなら市役所さんあたりに…

395早大中小:2004/05/02(日) 09:03 ID:zQx1MGrY
CDR/WとMOですか。私も同じような悩み持っています。
何であんなもの買っちゃったんだろ と今は悔やんでいますが,
買った当時はCDR/Wなど標準搭載されてなかったですからねえ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板