したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

香港・マカオ旅行

1&</b><font color=#FF0000>(pST/yQRY)</font><b>:2003/09/03(水) 12:14 HOST:EAOcf-85p122.ppp15.odn.ne.jp
とりあえす立ててみました。
関連リンクは>>2以降

香港・マカオ旅行の情報など、いろいろどうぞ〜。

287名無しさん:2003/11/05(水) 01:06 HOST:EAOcf-85p122.ppp15.odn.ne.jp
>>286
パンダホテルが安い理由ってやっぱり
繁華街から遠いからなんでしょうかね?

旅行中は特に
TIME IS MONEY にならざるを得ない。

288名無しさん:2003/11/05(水) 12:15 HOST:203-165-154-172.home.ne.jp
10年くらい前(まだヤオハンがパンダホテルの下に入ってた頃)、ツアーでパンダに
泊まりました。 ホテル自体は普通で、特にイイ!ということもないけど不満もないです。
ヤオハンでオミヤゲのお茶とかお菓子を買出しできたのは良かった。
ただ、遠い。 とにかく遠かった。

289元茎湾人283:2003/11/05(水) 16:19 HOST:FLH1Abc027.tky.mesh.ad.jp
パンダが安いのは、大陸からの旅行者ばかり受け入れていたら、
日本人とか他の外人がやかましいのを嫌って、泊まらなくなったから、
今値下げして、顧客拡大を狙っている。
俺も、11/1から行くときに調べたが安かったがあえて避けた。

繁華街から遠いが、機場には青衣からすぐなんで、便利は便利。
買い物とかするなら話は別だけど、何度も香港行っていて、
地下鉄、小巴士に乗れるなら、そんな不便でもないとおもう。

290名無しさん:2003/11/05(水) 21:01 HOST:EAOcf-85p122.ppp15.odn.ne.jp
パンダホテルは
学生生協に行くと必ず、すすめられる。
(´-`).。oO(なんでだろう?)

291名無しさん:2003/11/05(水) 21:47 HOST:YahooBB220040116080.bbtec.net
パンダの話題の腰折ってすいません…(W
どなたか雑貨屋の「Maymayking」の行き先を
ご存知ありませんか?8月の終わりに行ったときに
移転することを聞き、メアドを書いて置いてきたのですが
メールは無しのつぶて…そろそろ訪港がせまってきて
気になりまして…
よろしくお願いいたします。

292名無しさん:2003/11/06(木) 23:31 HOST:p6e922f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
続けて質問しちゃってすみません。
オクトパスカード(観光用じゃないやつ)って最後に返金できるんでしょうか?
調べたら、「駅員さんのところに持っていけばできる」と
「今は返金の方法が提示されていない」というのがありました。
最後にストアで使えばデジポット分の50ドルまでマイナスできるらしいんで
その手も考えているんですが・・・
詳細をご存知の方、教えてください。

293名無しさん:2003/11/07(金) 01:21 HOST:s126109.ap.plala.or.jp
>>292
自分は空港までエアポートエクスプレスで行って、
降りたところにある窓口で返金してもらいました。
「Refund, please.」で通じたようです。
(戻ってきた50ドルは空港内のお土産物やさんで使い切りました。)
今年の9月下旬の話です。

294名無しさん:2003/11/07(金) 04:59 HOST:p6e922f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
>>293
返金してもらえるんですね。
どうもありがとうございます!
再度旅行の予定がないなら50ドルもったいないなと思ってたのです。

295元茎湾人283:2003/11/07(金) 08:46 HOST:FLH1Abc027.tky.mesh.ad.jp
>>292 俺も「Refund、Please」だった。
かみさんと二人で100$とコインが帰ってきた。

その金で、AEXのキーホルダーを2つ(20HKD)買ってしまった・・。

296名無しさん:2003/11/07(金) 21:45 HOST:YahooBB219186196066.bbtec.net
>>293
駅員から言われたのは
Change money ?

そんなもんだよね。
カードを出せば下手すりゃ日本語でも通じると思う。

297名無しさん:2003/11/08(土) 00:50 HOST:YahooBB219186174006.bbtec.net
昨日香港から帰ってきました。
雨も降らず、楽しかったナー。
マンゴーパンケーキは予想より小さかった。でもおいしかった。

298名無しさん:2003/11/08(土) 03:07 HOST:user072.okym.enjoy.ne.jp
12月に香港に行くのですが、バレエグッズを扱っている店は
何処にあるか教えて貰えませんか?ガイド本はブランドショップしか
載っていないし、ヤフーの検索にも引っ掛からないんです。
店でなくとも有りそうなエリアでも良いのでお願いします。

299名無しさん:2003/11/08(土) 08:58 HOST:YahooBB219186196066.bbtec.net
>>298
検索で幾つか引っ掛かったよ?

http://hk.dir.yahoo.com/Regional/Countries_and_Regions/Hong_Kong/Arts_and_Humanities/Performing_Arts/Dance/Ballet/
とかは見た?
http://www.balletparadise.com/
からキーワード検索すれば
http://www.lcsd.gov.hk/CE/CulturalService/Shatin/Friends/chi/benefits/benefits_list.html
とか出てきたよ。
この店は灣仔にあるみたい。

300名無しさん:2003/11/08(土) 23:21 HOST:p1002-ipbf09fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
香港に行くんですが、今回は
関西空港から全日空で出ることになりました。
全日空って初めてなんですが、ごはんおいしいですか?

301名無しさん:2003/11/09(日) 01:36 HOST:EAOcf-84p176.ppp15.odn.ne.jp
>>300
あまり期待しないほうがいいと思われ。
てか機内食自体がうまいものだろうか・・・。

でも安心して。
キャセイの深夜便よりかは、いいものが出るから。w

それから蛇足だけど、長期間海外に滞在していて
日本食を食べていないと、日本に帰る便の機内食は
世の中で一番うまい料理ではないか?と思ってしまうほどうまく感じる。

302298:2003/11/09(日) 04:08 HOST:user003.okym.enjoy.ne.jp
ありがとうございます。早速覗いて見ま〜す。

303名無しさん:2003/11/09(日) 10:42 HOST:YahooBB219186196066.bbtec.net
>>301
アジアで数ヶ月なら平気だけど
アメリカ大陸から帰り便でカップうどん食べると泣くほど旨いね。
情けない話だけど。

304名無しさん:2003/11/09(日) 12:25 HOST:wacc1s2.ezweb.ne.jp
あ〜悔しい!さっきとある場所でうっかり煽りに乗ってしまったよ!
早くこっちくれば良かった〜!誰かも書いてたけど、私も毎月行くぐらい香港大好きだけど、あそこにいたら嫌いになりそ・・

305名無しさん:2003/11/09(日) 12:32 HOST:zaqd37c4950.zaq.ne.jp
276さん、エアーポートバスとか7−11てなんですか?昼ごろに空港について翌朝
9時半にデリー着なんですが夜まで香港をうろついて空港に戻り夜を明かすのが安上がりかな?
と思ったのですが・・・53歳の夫婦と二十歳の娘の3人旅です。ツアーでは何度も海外へ行っていますが
ツアーに入らない旅は初めてで行く前から疲れています。タイ航空なら同日乗り継ぎで
デリーまで行けたのにキャセイしかとれなくて香港で1泊するはめに!ホテル代がもったいない。
香港の達人の方よきアドバイスして下さい。香港はビザなしですよねえ。
初歩的なしつもんばかりですみません。

306名無しさん:2003/11/09(日) 12:38 HOST:zaqd37c4950.zaq.ne.jp
305です。翌朝9時半に香港発とまちがえました。端っこの文字もみえなくて
すみません。大体解ってもらえればいいです。

307名無しさん:2003/11/09(日) 14:38 HOST:203-165-192-221.home.ne.jp
年末から年始にかけて香港に滞在するよていです。
九龍側にいるんですが、大晦日のことで質問です。

大晦日はレストランに飛び込めでは入れないと小耳に挟んだんですが
みなさんはやはり予約をされるのでしょうか?
また、おすすめなレストランなどありますでしょうか?
せっかくの正月滞在なので豪華にやってみようかなと思っています。

香港は初めてではないのですが、いつもは社用ばかりで観光したことないんです。
どうぞよろしくお願いします。

308名無しさん:2003/11/09(日) 16:55 HOST:YahooBB219186196066.bbtec.net
>>305
本気なのかなぁ?
トランジットで20時間近い滞在なのに空港で夜明かしするなんて。
ホテルまで30分程度で行ける香港で‥‥。

確かにホテル代はアジアでは飛び抜けて高いけど。

309名無しさん:2003/11/09(日) 18:33 HOST:r065195.ap.plala.or.jp
12月に香港に行きます。知り合いに日本で売っていないベビーディオール(クリスチャン・ディオールの子供服)を
買って来てと頼まれたのですが、どこに行けば売っているかご存知の方いらっしゃいませんか?

310名無しさん:2003/11/09(日) 18:36 HOST:203-165-57-146.home.ne.jp
明日「英語でしゃべらナイト」(NHK総合23:15〜)
は香港特集! 成龍出演だそうです。

311名無しさん:2003/11/09(日) 19:07 HOST:YahooBB219186196066.bbtec.net
>>309
2年程前だけど、パシフィックプレイスに行った時見かけたよ。
ラルフローレンのベビー服を買いに行ったんだけど
ベビーディオールやサンローランも少し置いてあった。

場所は、うろ覚えなんでうまく説明できないんだけど
金鐘から、西武に向かって行く途中にあった。
価格はあまり安くなかったな。
情報が古くてごめん。

蛇足ながら日本でもBOOK OFF系のB-KIDSというリサイクル店に行くと
古着のベビーディオールがお手ごろな値段で買える。

312名無しさん:2003/11/09(日) 20:34 HOST:210-226-013-132.jp.fiberbit.net
こんばんは。
20日から香港へ行きますが、小龍包とフカヒレの美味しいお店をご存知でしたら教えていただけませんか?
それぞれ別のお店で結構です。
ホテルはBPインターナショナルですが、お店のエリアにはこだわりません。
あと私はいつも林奇苑茶行でお茶を買うのですが、他に皆さんオススメのお茶屋さんが
あったらご教示下さい。よろしくお願いします。

313名無しさん:2003/11/09(日) 22:48 HOST:61-205-94-88.eonet.ne.jp
小龍包・・・大上海飯店や一品香菜館が好きです。センチュリーの地下もおいしいですが、個数が上品(!)ですよね?
お茶は、美香村茶荘  機利文新街十二号地下(GILMAN'S BAZAAR)今ラベルを調べると書いてありました。トラムを降りてすぐのほうのローフーキでお粥を食べた後、英記茶荘でおみやげを買おうと坂をのぼる途中の右手に雰囲気のよいお茶屋さんがあったので、入ってみました。(後で計算するとビックリするような良心的なお値段でした。)いろんなお茶を試飲させていただき、最高級のお茶が高いけど、どうしても欲しくなって、一斤の八分の一、という細かい注文にも応じてくださいました。
後、庶民的な雰囲気を味わうのに、BPの飲茶も好きです。
以上、私は味にうるさいほうではありませんが、参考にしていただければ、と思いました。

314312:2003/11/09(日) 23:12 HOST:210-226-013-137.jp.fiberbit.net
>>313
早速に教えていただいて、ありがとうございます!
いつも同じお茶屋さんなので、たまには違う所をと思っていたので、是非行ってみます。
大上海飯店は有名なお店みたいですね、勉強不足でした。
恥かきついでに再度お尋ねしますが、センチュリーの地下というのは、
現ノボテルセンチュリーホテルのことでしょうか?
BPインターナショナルにも飲茶があるのですね、行った際に覗いてみようと思います。
ありがとうございました。

315名無しさん:2003/11/09(日) 23:15 HOST:EAOcf-84p176.ppp15.odn.ne.jp
>>314
BPインターナショナルのレストランは
夜もなかなかお得です。

最上階になることを祈ってます。

316313です。:2003/11/09(日) 23:55 HOST:61-205-94-88.eonet.ne.jp
ハイ。老正興菜館です。私も22日から行きます。この時期は毎年行っており、目的は上海蟹です。そのついでに小龍包も食べていますが、大上海飯店はどちらもオススメです。庶民的なお店で、一度は行く価値アリ!老正興菜館は、値段が日本的・・・でした!蟹には手がでませんでした。こちらこそ、何かオススメのお店がありましたら教えてください。ジャンルは問わず、ということで(笑)

317名無しさん:2003/11/10(月) 00:33 HOST:gk5.leo-net.jp
>>305
20時間の滞在ならホテルを確保した方がベターです。(私なら確保します)
[7-11]はセブンイレブン(コンビニ)の事です。

少々脅かす様ですが、目的地がインドで個人旅行なら体力温存は必須です。
(インド現地ガイドは手配されていますよね?)

香港は新空港になってから郊外に移転した為、空港内には割高なホテルしか
ありませんが、空港から少し離れた場所なら割安な所もあります。
(日本で予約可能なホテルもあります。家族旅行なのでそれなりの物件を
 選択された方が無難です。トランジットが目的なので市内中心部まで
 出向く必要な無いと思われます。中心部までリムジンバスで60分〜90分前後
 香港名物の渋滞に巻き込まれた場合、下手すると+1時間は加算されますので要注意です)

香港ビザに関しては日本国籍の場合、現在ビザなしで90日まで滞在可能です。

318一児のパパ:2003/11/10(月) 12:21 HOST:cm227.ade.ttcn.ne.jp
>>309
先週、香港に行ってきました。ベビーディオールはペニンシュラホテルの中二階(M2F)の子供服店にもありましたよ!
店名は忘れてしまいましたが行けばわかると思います。かわいいダウンジャケットとかが展示されてましたよ(^-^)

SARSの影響なのか、お気に入りのレストラン「大上海」がツブれてました・・・ちょっとショック( ´・ω・)

319309:2003/11/10(月) 17:11 HOST:r065195.ap.plala.or.jp
>>311さん >>318さん
ありがとうございます! これで頼まれ物を探してうろうろしなくてすみます。
せっかくの旅行では出来るだけ自分達のために時間を使いたい…っていうのが本音なので。
本当に助かりました。

320312:2003/11/10(月) 21:11 HOST:210-226-013-131.jp.fiberbit.net
>>313さん、>>315さん、ありがとうございます!
あと1週間ちょっとですが、もう待ちきれないくらい楽しみなのですが、
>>318さんのおっしゃっている「大上海」って、まさか・・・・・・。

321名無しさん:2003/11/10(月) 21:34 HOST:r065195.ap.plala.or.jp
老正興菜館は閉店したと聞きましたが…。

322313です。:2003/11/10(月) 23:29 HOST:61-205-88-6.eonet.ne.jp
ガーン!!つぶれてるってえ?これから上海蟹はどこで食べればいいんだあ?(人にエラそうに教えといて・・)古い情報を書き込んで申し訳ございません!言い訳になりますが、上海料理店は蟹の季節しか行かないので、一年前の情報なのです。あ、でもお茶の店と一品香菜館は九月に行きましたのでまだあるかと思われます?

323名無しさん:2003/11/10(月) 23:56 HOST:z108.218-225-154.ppp.wakwak.ne.jp
老正興→老上海飯店 と、店名&オーナーが変わっただけみたいですよ。

324アショカ:2003/11/11(火) 00:01 HOST:zaqd37c4950.zaq.ne.jp
>>305さん
とても丁寧なご回答ありがとうございました。感謝です。
ところで・・・香港で中心部とはどこのことなのでしょうか。ただ今九龍島
にあるホテルを考えているのですが妥当でしょうか?空港で一夜を明かすの
も捨て切れません、というのは翌日、デリーに着いてからたいした予定はな
く寝るのみだからです。質問ばっかりすいません、勝手にしろってかんじで
すよね。

325一児のパパ:2003/11/11(火) 09:46 HOST:cm227.ade.ttcn.ne.jp
>>312.313
そうなんです・・「大上海飯店」ツブれたそうです。現地の知り合いに電話してもらったら「つながらない」って言われたのでイヤ〜な気はしたんですが・・
ペニンシュラのコンシェルジュに聞いたら「クローズした!」とのこと・・ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
替わりに近くの「ウーコン・レストラン」(漢字忘れた)を紹介されました。
「大上海」のガヤガヤした雰囲気の中で大閘蟹食べると「香港キター」って感じるんですけどね。ショックでしたよ ( ´・ω・)ショボーン

326nina:2003/11/11(火) 17:36 HOST:gw.kamakuranet.ne.jp
こんにちは。年末年始を香港で過ごす予定ですが
どのくらいの寒さ?なのか心配です。
とても寒がりなもので・・。
ネットで調べてみたのですが、気温は10度から18度まで幅広く
また、あるページにはダウンを着た人の写真があったりして、とても
寒そうな様子でした。
香港のホテルには暖房がないとも聞きますので、寒くて体調悪く
新年を迎えることにならないように、どうかアドバイスお願いします。

327名無しさん:2003/11/11(火) 21:42 HOST:U184015.ppp.dion.ne.jp
安いホテルだとマジで風邪ひきますよ。
集中冷房式で、個別の部屋で調整できなかったりします。
心配でしたら、利用するホテルについての情報を
集められた方がよいでしょう。
寒がりでしたら、それなりの服を用意されることを勧めます。
特に、ビクトリアピークは風が吹いて寒いです。

でも、日本よりは暖かいですけどね。
私は暑がりなので、半袖に何か軽く羽織るモノを持って行ってます。
ちょうど今頃の日本での格好ですかね。

328312:2003/11/11(火) 21:43 HOST:210-226-013-131.jp.fiberbit.net
>>313さん
お気になさらずに!教えて下さったお気持ちが嬉しいです。
大上海、かなり楽しみにしていたのですが、残念ですね。
一品香菜館には行ってみようと思います。
>>325さんは「ウーコン・レストラン」へは行かれたのですか?

329一児のパパ:2003/11/11(火) 21:49 HOST:fw1.tcn-catv.ne.jp
>>326さん
1,2月にも行きましたが日本と比べるとかなり暖かいです。ちょうど今頃の東京と変わらないのではないでしょうか。
セーターと、外に出るときに薄手のコートorジャンパー程度で十分だと思います。
でも、香港の人は凄く厚着してます(笑)。現地の知人によると「亜熱帯だから冬物のおしゃれを楽しむ期間が短い。だから無理して着てる」とのこと(笑)
「ダウンは必要ない」と思います(^o^)

330元住人:2003/11/11(火) 21:58 HOST:cad456-139.tiki.ne.jp
>326
観光で行かれるならそれほど寒くは感じないかもしれません。
ですが香港では冬は室内(車内)のほうが寒いです。年中冷房
ガンガンですから。寒がりならそれなりの服が必要かと。
昨シーズンあまりに寒くnorth faceのダウンを買ってしまいました。

ウーコンは美味しいですよ。上海蟹にも定評がありますし。

331一児のパパ:2003/11/11(火) 22:20 HOST:fw1.tcn-catv.ne.jp
>>312さん
ウーコン行きました。ハイアットリージェンシーの北京道を挟んだ向かい側の地下です。上海蟹入りの「蟹粉小龍包」とか美味しかったですよ!上海蟹のコースメニューとかもありました。
>>330さん
なるほど。確かに室内は「涼しいかな!?」とも思ったのですが、あまり気にならなかったもので・・僕が「暑がり」だったのかな!?(笑)
ホテルの廊下の冷気は気になるかも知れませんね!室内のエアコン切ってもドアの隙間から入って来るような気が・・・僕はガムテープで目張りしたことがあります。

332313です。:2003/11/11(火) 22:38 HOST:61-195-111-154.eonet.ne.jp
蟹の話ひっぱってごめんなさい。なにしろ、今度の香港行きは蟹が目的だったので・・・しくしく・・大上海飯店のような、おいしくて、リーズナブルで、香港らしいところって、ウコンになるのですか?鴻星レストランとやらに行った時、友人が「大上海の蟹の方がおいしい!」といってたので店選ばないとダメだと思いました。あと、ウコンって観光者料金とかありますか?場所が場所だけに・・・

333名無しさん:2003/11/11(火) 22:59 HOST:218.19.120.148
香港ではなく今広州にいるのですが、部屋の中で分厚いカーディガン着てます。
寒い・・・。

334一児のパパ:2003/11/11(火) 23:20 HOST:fw1.tcn-catv.ne.jp
>>313さん
ウーコンのメニューは広東語に英語と日本語の併記だったので観光者料金ではない・・と信じたいです(苦笑)
ちょっと早めの時間に行ったら、現地のお客さんがたくさんいたので大丈夫ではないかと・・甘いですか?(笑)

全然リーズナブルじゃないですけど、もし予算があったらインターコンチネンタルホテルのYan Toh Heen 欣圖軒の上海蟹はオススメです。
一匹490香港ドルと市価の倍近くしますが・・ミソが違うんですよ!白みがかっていて、たっぷりと詰まっていて、濃厚で・・。産地は「陽澄湖 」だと言ってたので他と変わらないんですが・・味は別モノでした。

335名無しさん:2003/11/12(水) 00:01 HOST:N034150.ppp.dion.ne.jp
19日から初めて香港に行きます。
ホテルが「ザ・ハーバープラザ」というところです。
パンフを読むと九龍半島側ビクトリア海沿いのウォンボア地区に位置し
ているとありましたが、どのガイドブックを見ても、かなり中心地から
離れているみたいで、周りに何もなさそうです。
そこでお聞きしたいのですが、このホテルの近くにショッピングセンター
(スーパーみたいな)はありますか?

336名無しさん:2003/11/12(水) 00:36 HOST:wacc3s2.ezweb.ne.jp
ハーバープラザ、泊まりましたよ。ホテル自体は部屋も広く、快適に過ごせるかと。周囲は団地群と学校ですが、ワンポアグルメプレイスがあるのでメシにはむしろ事欠かないぞ。チム側にはミニバスかタクシーで行けばよか。

337307:2003/11/12(水) 01:42 HOST:203-165-192-221.home.ne.jp
お願いしまつ、どなたか>307にも愛の手をプリーズ……。
初めて香港で観光できるです。

338名無しさん:2003/11/12(水) 01:57 HOST:gw00.rosenet.ne.jp
ちょっと前にいくらか出ていますが、おすすめのレストランを
教えていただければと思います。
ガイドブックを見て香港ドルを計算したところ、どこも高くて
こまったなぁと思っています。
夫婦で行きますが、大食いですので、なんとか予算1万でおさめて
おいしいものを食べたいと思っています。
中華系の料理、アジア系の料理など、みなさまのおすすめ情報を
お願い致します!

339335:2003/11/12(水) 02:27 HOST:N034150.ppp.dion.ne.jp
>>336さん、ありがとうございます。部屋が広いとのこと…
私のガイドブックには書いてなかったので嬉しい情報です。
また「ワンポアグルメプレイス」、調べてみましたら
話題の新グルメスポットだとか…!お値段も手頃のようなので
貧乏旅の私には助かります。これで住と食の悩みが一気に
解決しました、本当にありがとうございました。

340nina(326):2003/11/12(水) 08:55 HOST:gw.kamakuranet.ne.jp
>>327さん、一児のパパさん、元住人さん、333さん

アドバイスありがとうございます。
どんな季節の旅行でも機内の寒さに悩まされて
真夏でもフリース持参で機内で着込み、ブランケットも余分にお借りする
程の極端な寒がりですので、やはり相当の用意をして行こうと思います。
宿泊はコンラッドですが、やはり暖房設備は期待できないでしょうね・・
室内が(室内の方が)寒いという感覚は考えていませんでした。
年中冷房を効かせているなんて・・バスや地下鉄も寒そうですね・・。
あんまり寒いようでしたら、冬服現地調達することにします。
後はお鍋とか、温かいご飯を頂くようにします。
火鍋や炊き込みご飯がおいしいと聞いたのですが、
よろしければ、おいしいお店を教えてくださいませんか?

質問ばかりですみません。
心強いアドバイスありがとうございます。

341マカオについて質問です:2003/11/12(水) 14:30 HOST:YahooBB219022216143.bbtec.net
今回、香港なしで直接マカオに行くことになりました。
マカオと香港国際空港間を結ぶフェリーの新路線「ターボジェット・シーエキスプレス」
というのを使うことにしようと思うのですが、これは乗り物酔い止めが必要なくらい揺れますか?
マカオ観光局 ttp://www.tabicom.com/macau/

それとマカオで手軽で美味しいお店を教えていただければうれしいです。
マカオGPに行くので郊外のほうが空いていますよね、きっと。
宿泊ホテルはリスボアです。ガイドブックもそれほど詳しく載っていないので
泊まった方の情報もぜひお願いします。

342名無しさん:2003/11/12(水) 15:20 HOST:218.19.125.121
>>341
同じような船によく乗るのですが、気になるほどな揺れはありません。
でも天候に左右されると思います。

リスボアは、ちと売春婦が多いでつ。(´・ω・`)
カジノ行った時に、それが激しく気になりました。

私もここへ泊まろうと検討したのですが、売春婦連れ込みが容認されて
いて、やってる声も聞こえると言う●ップルワールドのサイトの体験談を
読んで、やめてしまったので(私は女なので)。実際のところはどうかわか
りません。

343名無しさん:2003/11/12(水) 20:23 HOST:wacc3s1.ezweb.ne.jp
<<339サン いえいえどいたしまして!確かにエリア的にはマイナーですがグルメプレイスは使えますよ〜。気をつけて行ってらっさい!

344名無しさん:2003/11/12(水) 22:14 HOST:YahooBB219186196142.bbtec.net
>>338
そんなに予算があれば大抵の店は大丈夫だと思う。
東寶小舘なら、余程の無茶をしなければ超えないんじゃないかな。

>>341
ターボジェットより揺れないジェットフォイルでも
出航前の揺れは凄くて、立っていられない程だった。
航行中は電車程度だけど乗り物酔いする人はイチコロだと思うな。

マカオGP羨ましい!
でも、香港に比するべくもない飲食店の少なさ。
食事にありつくのは厳しいかも。
売春婦容認はマカオ全体の傾向だからしようがないね。
確かにリスボアは露骨で極端だけど、寧ろ、それがマカオらしさかと。

345名無しさん:2003/11/12(水) 22:28 HOST:gk5.leo-net.jp
>>307
香港の場合、メインは旧正月なので、日本の大晦日とは感覚がずれています。
しかし、1月1日は「The first day of January」で香港法定祝日となる為
ある程度の混雑は予想できます。新年カウントダウンのバカ騒ぎは日本と同じかなぁ?

まぁ旧正月の様に主要レストラン全部休業とはならないので、それなりに
チョイスできるとは思いますが、307さんが個人旅行なのか、ツアー自由行動中なのか、
参加人数、料理の希望分野や予算等など具体的な情報がわからないのでアドバイスは
しにくいと思われます。例)中華希望、二人で合計1000HK$程度の店とかの
情報があればアドバイスもできるかなと思います。

346名無しさん:2003/11/12(水) 23:05 HOST:61-205-88-27.eonet.ne.jp
東寶小舘て、ガイドブックでは何日も前から予約しないと無理とかかいてありますが、本当なんでしょうか?予約なしで行く方法はありますか?

347元住人:2003/11/12(水) 23:12 HOST:cad456-139.tiki.ne.jp
>307
345さんの言うとおり、香港での12月31日はただの「休みの前日」
って感じに近いです。カウントダウンなどもあるんですが、どちらかと
いうと静かなほうかなーと。
なので、予約が必要なのはホテルのダイニングとか、ひとり1000ドル
以上かかるような高級レストランくらいじゃないでしょうか。
あとのお店は、時間をずらすとかすれば、それほど待たずとも
食べられるはずです。去年の年末は、9時くらいにとあるショッピング
モール内のレストランに行って、30分くらい並んで入りました。

348298:2003/11/13(木) 00:23 HOST:user091.okym.enjoy.ne.jp
以前バレエショップを聞いた者です。
店の場所もわかり、日本の半額ぐらいの値段と言う事
もわかりかなり香港期待大です。ちなみに私、日本の
ヤフーで検索してました。どおりでヒットしないはず・・
自分の粗こつさに反省。そして、教えてくださった方
大変ありがとうございました。

349338:2003/11/13(木) 08:37 HOST:gw00.rosenet.ne.jp
>344
ありがとうございます。
東寶小舘ですね。
調べてみます。
せっかくだからおいしいものを食べたいという気持ちと、
フトコロの心配と悩む所です。

350341:2003/11/13(木) 12:05 HOST:YahooBB219022216143.bbtec.net
>>342,343
レス有難うございました。ホテルはもうキャンセルできないし
ディスカウントで取ったので仕方ないですね。
まあ爆睡すればいいかな。

食事はフードフェスティバルに賭けてみます。うう、香港も寄りたかった脳。

351名無しさん:2003/11/13(木) 12:23 HOST:CBCnni-09S1p183.ppp12.odn.ad.jp
<<346サン 東寶小館、私も大好きで来港時には必ず行きますが
結論からいくと、平日ならば夕方の開店時はメチャ空きです。
6時までに行けば無問題でせう。
<<349サン 金はないが大食い女な3人で行ってノドまでまで押しこんでも
安いと思える額です。シャコのチリガーリック・妊婦炒飯・あと名前忘れたけど
鳥のパリパリしたのはオススメです。楽しんできてくださいね

352名無しさん:2003/11/13(木) 16:06 HOST:h219-110-059-001.catv01.itscom.jp
ああ…!
今日はじめてここを知りました。
おいしそうで懐かしい話がイパーイ!
鳥のぱりぱりしたのは炸子鶏でせうか。。。
八年暮らした香港から返還で帰国して、ずっとウチュ。
これから楽しみにのぞかせていただきまつ。
香港には年に1回以上は帰りますが、屋台ウォッチャーの為、
最近は京港(コンコース)に宿泊します。BPはかつてよく止まりましたが
1日中ひとりで下町歩き&ダラダラ食い、ダラダラ買いをするにはいまいちです。
地下の漢寶大酒楼はチェーンの中では一番ゆったりしているので朝昼夜と使いますよ。
とても安くいのにホテルの接客。庶民的ながらレベルのいいものが食べられます。

353307:2003/11/13(木) 17:58 HOST:203.165.192.221
>345氏、347氏
レスありがとうございます。もうレスつかないかとオモイマシタ。。。
今年はビジネスを安めに押さえられたんで、大晦日はホテルのダイニングで
ちょっと景気よくやってみようかと思っていました。
自由旅行ですが、中学生になる子供と3人で広東料理を食べてみたいです。
予約時に3人セットで、みたいな感じでしておかなくちゃダメなんでしょうか?
深センに仕事柄行くことが多いわりには、現地のこと全然わからなくて
お恥ずかしい限りなのですが。
深センでのオーダー(私がしてるわけではないんですが)では
メニューがないので、いつも戸惑ってばかりです。

香港ではよく3人世界とか2人世界とかいうコース(セット?)という話も聞きますが
実際のところどんな感じでしょう?

354名無しさん:2003/11/13(木) 20:40 HOST:YahooBB219186196142.bbtec.net
>>346
>>351さんの書かれている通り、開店直後に行かれればまず大丈夫。
小生、以前も書いたが一人で行って憤死する事しばしば。

>>353
深せんにメニューが無いとは如何に?
食堂での話ではないかな?
ちょっとしたレストランなら菜単があると思う。
内容や価格は兎も角、香港でも大差は無いので安心召されい。
個人的には二人世界などより、アラカルトで冒険するのが好みだが
こればかりは好みに依るなぁ。

355元住人:2003/11/13(木) 21:38 HOST:cad456-139.tiki.ne.jp
>353
豪勢な旅行でうらやましい限りです。私は日本が性に合わないので、
数ヶ月に1回帰れるだけでもよしとしなくてはいけないのですが。
3人だと、中華を食べるには物足りない人数ですよね。私的には
それこそ3人用のセットがあればそれか、あるいはアラカルトで
好きなものを取るかですね。予算を告げてメニューを組んでもらう
には人数が足りないかなと。セットはその中に自分の食べたいもの
があればお得です。なかったらアラカルトで頼みましょう。基本は
「人数分+1品」です。
九龍側だったら、ハーバープラザの「海逸軒」は夜景もきれいで
食事もおいしいです。インターコンチネンタルのレストランもおいしい
ですよ。ご参考までに。

356307,353:2003/11/14(金) 02:02 HOST:203-165-192-221.home.ne.jp
>354氏
アラカルトもいいですね。自分は結構飲むほうなんで。
ただ家族の手前もありますから、考えてみます。
ちょっと豪華にやりたいので、アラカルト多めもいいかも。

深センでは、得てして中国式接待に連れて行かれてしまうので
その街の一番高い海鮮もやってるような店へ担ぎ込まれてしまいます。
出てくる料理がとてもおいしく、また日本の中華店では名前も聞いたことのない
ドメスティックぽいものなので、せめてこの店にはどんなメニューを見たい、
と思うのですが、どこに行ってもメニューがなく寂しい思いをしています。

これは大連での出来事ですが、一応メニューっぽいものはあるにはあるんですが
ほかの中国人達が食べているもののなかに、その該当が明らかになくて、
料理名さえ言えれば、いろんなものが頼めるんだろうなぁ、と悔しい思い出もあったり。

深センも広く、ガイドブックに絶対載ってないところしか用がないので
未だに深センの地理も把握できていませんが。。。

>355氏
予算を告げてメニューを組んでもらうのは思いつかなかった!
それはホテルのダイニングなんかでもできますか?
また、予約するときにそういう相談をしたほうがベターでしょうか?
ハーバープラザは泊まるホテルからそう離れていないので、候補ですね。
インターコンチは今回は泊まらないけど、好きなホテルグループですから
気になりますね。

何度も何度も伺ってばかりですが、どうぞよろしく。

357管理人 </b><font color=#FF0000>(sDekmmXY)</font><b>:2003/11/15(土) 01:46 HOST:EAOcf-84p176.ppp15.odn.ne.jp
遅ればせながら、インファナル見ました。( ´ー`)
男からみても主人公二人はかっこよかったです。

それよりもカットにでてくる街並みが気になる・・・。
ロケ地シャティンの寺しかはっきりわからん(´Д` )

358名無しさん:2003/11/15(土) 11:48 HOST:YahooBB219186196024.bbtec.net
>>356
なるほど、そういう事であれば菜単を見る事はないかも知れぬ。
但し、中国人に言わせれば殆どが四字熟語の羅列で
素材や調理法は分かっても、どんな味かは聞かないとわからないので
周りの卓を見て、感想を聞いたりしながら注文する事もあるそうな。

香港でも一人飲茶をしていると覗き込まれて色々聞かれる事がある。

大連での場合
「あの人と同じ物」
という注文で良かった筈。

359名無しさん:2003/11/16(日) 18:06 HOST:wacc1s4.ezweb.ne.jp
一人飲茶といえば。
倫敦酒家にて女だけで早茶をしてた時、同卓だった素敵なサラリーマン風の男性が、私たちにこまめに茶をついでくれた。なんてスマートなんじゃ。

360名無しさん:2003/11/16(日) 23:28 HOST:gw00.rosenet.ne.jp
質問ですが、ルネッサンスハーバービューに泊まりますが、
空港から直行できる地下鉄の香港駅から無料シャトルバスを
使うという行き方を考えていますが、これが一般的な方法ですか?

361名無しさん:2003/11/16(日) 23:47 HOST:gw00.rosenet.ne.jp
もういっこ質問です。
来週末香港に行きますが、屋外プールって当然泳いでいる人
いませんよね?
香港では何月から何月くらいまで泳げるのでしょうか?

362名無しさん:2003/11/17(月) 00:08 HOST:P211018234040.ppp.prin.ne.jp
>>360
シャトルバスはすぐに来なくて待たされるかも。
別の系統(H2)だけど、香港駅地下で40分待たされたこともある。
駅から近ければMTRでどうぞ、と言うんだけど・・・。

空港からA12のバスに乗るのもいいかも。安いし・・・。

363元在住者:2003/11/17(月) 00:27 HOST:p6139-ipad30souka.saitama.ocn.ne.jp
>>361
大体5月から10月くらいまでは泳げました。プールじゃなくて、海水浴の
話ですが。
プールだと、公共の温水プールも結構あったような記憶もあります。
特に言葉しゃべれなくても困りませんので、もし泳ぎたければご参考に…。


私も20日から香港逝きます。
http://channel.goo.ne.jp/weather/world/wd001.html
によると、前日までは20度台後半まで行くのに、20日以降は20度代前半と
いう予報になってますね。薄手の長袖を持ってくか、、半袖にするか…。

364名無しさん:2003/11/17(月) 00:51 HOST:219.166.40.254
軽いのでフリースが便利ですよ。国内と冷房効いたホテル用には重ね着で二枚ね。
かさばって邪魔だからコートは持っていきません。
出先で暑いときリュックにしまえるし、寝る時にも着られます。

365在港OL:2003/11/17(月) 21:18 HOST:s184004.bb184.so-net.com.hk
もう、かなり寒くなっています。
最近は香港人で(お洒落のためだけに)ブーツを履き、マフラーをしている人も見かけますけれど、
そこまでの必要はありません・・・。(^_-)
室内はもちろん冷房ガンガンですので、カーディガンは必須です。
ビクトリアピークも結構冷えます。
半袖だけだと、ちょっと辛いかもしれません。

366名無しさん:2003/11/17(月) 21:53 HOST:YahooBB219186196024.bbtec.net
>>360
>>362殿の言われる通り、運が悪いと駅で足止めを食う事もある。
バスが来ないようならタクシーで行く、という考えも良いかと思う。

バスは安くて良いのだが時間がかかるので
休みの短い小生にはちと痛い。

367名無しさん:2003/11/17(月) 22:01 HOST:YahooBB219186196024.bbtec.net
>>366の訂正
シャトルバスが来なければ、香港駅からタクシーで行く
の間違い

368360-361:2003/11/17(月) 23:20 HOST:219.111.193.249
交通の件、および気温の件にお答えいただきまして
まことにありがとうございました。
プール少し期待していたので残念!?(笑)

交通は香港駅まで行ってタクシーを考えて見ます。

初香港ですのでとっても楽しみにしています。

さて、またまた質問ですが、足ふみ式のマッサージでおすすめの
お店はありますでしょうか?
質問ばかりですみません。。。

369360-361:2003/11/17(月) 23:20 HOST:219.111.193.249
交通の件、および気温の件にお答えいただきまして
まことにありがとうございました。
プール少し期待していたので残念!?(笑)

交通は香港駅まで行ってタクシーを考えて見ます。

初香港ですのでとっても楽しみにしています。

さて、またまた質問ですが、足ふみ式のマッサージでおすすめの
お店はありますでしょうか?
質問ばかりですみません。。。

370360-361:2003/11/17(月) 23:43 HOST:219.111.193.249
すみません。ダブってしまった。
ところで両替ですが、香港駅近辺でおすすめってありますか?
少し調べましたが土曜日午後到着なので銀行が使えないので
どうしようか迷っています。
空港で最低限(1万円くらい?)両替し、残りを香港駅近辺で
タクシーに乗る前に両替できればと思っています。

371362:2003/11/18(火) 01:09 HOST:P211018235006.ppp.prin.ne.jp
>>360-361
今週土曜の午後から香港?自分も土曜から2泊で行きます。

両替の件。
自分は手元にまだHKDがあるのでいいんですが。
時間に余裕があるんだったら、ホテルに着いたあと
明るいうちに重慶に行って両替したほうがいいかも。
(少々のレートには気にならないお金持ちなら別だけど。)

372341(マカオ情報中心 長文です):2003/11/18(火) 01:48 HOST:YahooBB219022216061.bbtec.net
マカオ(帰りは香港経由で)戻ってきました。
行きはマカオに直接入国でき、ターボジェットも揺れずにすみましたが、
帰りは時間の関係で一旦香港へ入国し(普通席131香港ドル)、
上環のフェリーターミナル到着後入国審査を経てタクシーで香港駅へ。
そこからエアポートエクスプレスで空港へ向かいました。
帰りのフェリーはかなり揺れまくり、周りの英米人客は相当参っていたようです。
上環のフェリーターミナルビルの地下?で(たしか皇上皇大酒家)で
福建チャーハン食べたんですが美味しかったです。時間があれば
下町のお店で海老餃子の入った麺と、とろとろのおかゆが食べたかったのですが。

マカオGPは日本人選手も健闘。バイクは優勝、F3は3位でしたよ。
タクシーの運転手さんに頼んで夜はGPルートを走ってもらいました。
大体33ドルぐらいでしたが、スリルがあって楽しめました。

リスボアホテルは、教えていただいたとおりのところでした(苦笑
カジノもベガスとはぜんぜん違うところ・・・。
が、設備的にはまあ快適でした。テレビも日本のNHK国際放送が入ったし
アメニティも充実してました。

マカオ、香港ともSARSにはかなり気をつかっているようで、両国で
健康申告書なるものが配られましたし、遠隔操作による体温チェックも
されていました。(赤いランプが点滅すると、係員が耳で測定する体温計を持って寄ってきます)

あと、マカオではフードフェスティバルをやっていてマカオタワーの下に各国料理のブースが出ています。
金券を購入して、好きな料理やドリンクにかえてもらう方式ですが
金券→現金への再変換はできませんのでご注意。
それと花火もありました。次回は22日(これがラスト)に開催。
予告では1時間となっていますが、実際は20分程度です。でもおすすめ。

ざっとこんな感じです。
自分はかちゅーしゃでこのページ見てるんですが
ブックマークはどうやったら入れられるんだろう・・・。
スレ違いですみませんが、わかる方教えてください。
(今は、2CHのスレッド誘導からいちいち見に来ています)

373名無しさん:2003/11/18(火) 10:06 HOST:219.137.121.217
>>372さんの文章読んでたら来年のマカオGPに行きたくなってしまい
ました(毎年やってるんですよね?)
リスボアのカジノは私もびっくりでした・・・。
でもマカオのカジノでベガスのようなところってあるんでしょうか? 雰囲
気がいいところで遊んで見たい。(´・ω・`)
(ベガス行けってつっこみは無しでひとつ)

>自分はかちゅーしゃでこのページ見てるんですが
>ブックマークはどうやったら入れられるんだろう・・・。

地球儀の右のURLが表示されているテキストボックスにここのURLを
入れて、Enter押すとスレが表示されるので、その状態でお気に入りアイ
コンをクリックすると出来まよー。

374名無しさん:2003/11/18(火) 15:19 HOST:148.38.244.43.ap.yournet.ne.jp
>>372
かちゅでこのスレ開いた状態で「お気に入り」ボタンを押す。
のことでいいのかな?
違うことだったらごめんなさい。

375374:2003/11/18(火) 15:23 HOST:148.38.244.43.ap.yournet.ne.jp
( ゚д゚)ハッ!  >>373さんのレスに気付きませんでした。
ごめんなちゃい(´・ω・`)

376名無しさん:2003/11/18(火) 16:35 HOST:PPPa330.e2.eacc.dti.ne.jp
現地で持ち歩くカバンなんですけど、
ヴィトンはやめた方がいいですか?
古くて今は廃盤のボロっちい奴なんですが、
肩掛けできちんと閉まる小さいカバンがそれしかなくて…
いらぬトラブルを招きますか?

377名無しさん:2003/11/18(火) 17:18 HOST:218.19.248.191
>>376
行く場所にもよるとは思いますが、大丈夫ですよん。
私もいつもプラダかヴィトンのバッグです(丈夫なので好きなのでつ)。

というか偽者イパーイ売ってるので、偽者と思われる場合も??

378名無しさん:2003/11/18(火) 23:45 HOST:gk5.leo-net.jp
>>370
大量にHK$が必要で無い場合、空港ATMにてクレカでHK$をキャッシングするのも
一つの手段です。手持ちのカード種別に寄りますが、帰国後すぐに返済すると
金利も極僅かで済みますよ。レートは空港両替商より良いです。
(海外キャッシングの繰り上げ返済はカード会社によってルールが異なる事があります)

379名無しさん:2003/11/19(水) 11:30 HOST:kita151231.kitanet.ne.jp
あの、21日から行くんですが、どなたか新しく出来た
アウトレットショップの場所、教えていただけませんか?

380名無しさん:2003/11/19(水) 18:02 HOST:U184251.ppp.dion.ne.jp
偽物ブランド品、去年行ったとき廟街で見たので値段を聞いたら
5000円とふっかけてきたので無視しました。
今年の9月に行ったら、最初から25元と書いてありました。
客が減ってるからかな。
ちなみに財布の値段です。バックは1000〜3000円くらいだったです。
グッチにバーバリーにポロとか、いろいろありましたよ。

381名無しさん:2003/11/19(水) 21:19 HOST:YahooBB219186196024.bbtec.net
>>378に同意。
香港島からわざわざ両替する為だけに渡るとしたら
時間と金が勿体無い様な気がする。

無論、九龍サイドに行く用事があるとか
時間が有り余っている学生さんなら、フェリーで両替行くべき。

>>376
とりあえず、偽物時計〜とか、声を掛けられるのは間違い無い。
人によるけど、個人的にはやめた方が良いと思う。
スリや引ったくりに狙われる可能性が高いだろうから。

382元住人:2003/11/20(木) 00:50 HOST:cad456-139.tiki.ne.jp
>376
別に問題ないと私は思うんですが。香港人も真偽入り乱れてますが
けっこう使ってますし。最近は「米蘭站」なんて中古ブランド物ショップが
大人気だし。肩にかけてきちんと口が閉じるのならば、それが
いちばん安全だと思いますよ。
ちょっと前ですが、「自由行」で大陸からやってきたおばさんスリが
地下鉄内で15分内に10人くらいの財布や携帯をスッて捕まったり
してますので、みなさん気をつけましょう。

383376:2003/11/20(木) 15:30 HOST:PPPa330.e2.eacc.dti.ne.jp
>377,381,382
遅くなりましたが皆さんレスありがとうございます
381さんのおっしゃる通り、やめるのがベストだと思うのですが、
やはり丈夫でフタがしまって肩掛けの点が捨てがたいのでこれで行きます
スリ、ひったくりには常に気をつけようと思います

384名無しさん:2003/11/20(木) 21:25 HOST:p2220-ipbf06daianji.nara.ocn.ne.jp
今週の土曜日からAIで行くんですが、同時期に行かれる方はいますか??

385七四参:2003/11/20(木) 22:52 HOST:at-std3.nirai.ne.jp
帰りの航空券は香港で買ったほうが安いのでしょうか?
ちなみに出発は沖縄からで台北経由で香港行きです
こちらで調達すれば往復で45600円くらいのようですが
帰りの日を指定しなければいけないようなので
航空券の現地での調達を考えています
ご存知の方がいれば教えてください
(*- -)(*_ _)ペコリ

386360-361:2003/11/20(木) 23:27 HOST:gw00.rosenet.ne.jp
両替の件でコメントくださった方ありがとうございました。
ちょうど重慶に行く予定がありますので、到着後ホテルに向かい、
そのまま重慶に行く事にしました。
ホテルがルネッサンスハーバービューなので船で行けばすぐかな!?

土曜日から火曜日まで行って来ます。
また戻りましたら感想を報告します。

ちなみにアジアは、台湾、タイ、ベトナム、インド、インドネシアに
ついで6カ国目です。
今まで行った他の国とは少し違う雰囲気なので楽しみです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板